三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山(6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. パークシティ浜田山(6)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-30 20:28:05
 

三井浜田山グランド跡地計画
いよいよ検討板は最終章へ・・・。
さぁ、果たして理想のマンションライフを実現させることができるのか。
残るDE棟最終期、そして続くF棟 G棟 H棟 I棟 さらには戸建て地区の検討を始めましょう。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/
Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43865/
Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43665/

尚、三井グランド裁判関連についてのご意見は以下の特別スレッドへの投稿をお願い致します。
三井グランド【浜田山】環境問題&裁判について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22534/res/1-10

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2009-05-29 22:43:00

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

パークシティ浜田山(6)

202: 匿名さん 
[2009-06-15 21:29:00]
やな感じがしますね。安くもないマンションに住んで、
「ABC棟ににお住まいの方はねえ。おほほ」なんて蔑まれるのは。
203: 入居済み住民さん 
[2009-06-16 09:36:00]
誰もそんなふうに考えないです。
確かにDとEは、ABCに比べると仕様が高くて広いプランが多いですけど、僅かの差でしかありません。
気にすることでもありません。
204: 匿名さん 
[2009-06-16 09:55:00]
そりゃ,あんたは思わないだろうけど、「なんだもうちょっと上乗せしたら、もっと広いのがあったんじゃないか」って思う購入者だっているだろうよ。
205: 匿名さん 
[2009-06-16 10:40:00]
>>203
ABC棟は間取りが気に入らなくて検討から外しました。
1.細長くて、縦長の間取りプランしかない(家具配置が難しい)
2.1億5000万以上するのにリビングルームの面積が15畳程度しかない
3.グレードが普通
4.外廊下

だから いまではABCを購入しなくて良かったと思っています。
私は今期のDE棟の抽選にチャレンジします。
206: 匿名さん 
[2009-06-16 17:28:00]
いま建設中のDEHIほとんど外観は出来上がっていますね。

建設のペースが上がったように思いますが気のせいですか?
207: 匿名さん 
[2009-06-16 18:30:00]
FとGE、GS、GWはクローズド棟なんですか?

一般に向けての販売はしないというふうに、私も聞きました。

販売員に聞いても『まだ何もきまってません』の一点張り。

どなたか最新情報を教えてください。
208: 匿名さん 
[2009-06-16 18:57:00]
格差や、格付け、勝ち組だの***だの。
そういうのが大好きな人のためのマンション。
住み心地はどうか。
209: 匿名さん 
[2009-06-17 13:16:00]
ここに住める人 人生でいろんな努力してきた人達なんだよ きっと
志しを高く持ち続けた結果だと思う

ろくに努力もしてこないでこのマンションを非難することしかできない人 自身が悲しくないですか?
210: 匿名さん 
[2009-06-17 14:23:00]
まさに209さんの言う通りだと思います。私の資金力ではほど遠いものがあるので、この額を買える人ってホントすごいと思います。そんな人たちを簡単にばかにしちゃいけないです。
212: 匿名さん 
[2009-06-17 17:15:00]
ネガがコンプレックス丸出しで噴いた
213: 匿名さん 
[2009-06-17 20:10:00]
志は、上昇志向の志。
214: 匿名さん 
[2009-06-17 20:57:00]
>>210
販売員の安月給じゃ無理でしょうね。
格差社会の***さん
215: 匿名さん 
[2009-06-17 22:51:00]
決めつけはいけません。三井の販売員さんが書き込むわけないですから。あなたの偏見だと思います。それに三井の社員の販売員さんの平均所得は1000万を越えていますよ。だから決めつけはいけません。
216: 匿名さん 
[2009-06-17 23:03:00]
>三井の販売員さんが書き込むわけないですから。

決めつけはいけません。

>三井の社員の販売員さんの平均所得は1000万を越えていますよ。

決めつけはいけません。
217: 匿名さん 
[2009-06-17 23:05:00]
210さんに話しかけただけでしょ。
210さんが三井の販売員とかデパートの販売員とかどこにも書いてない。
決めつけはいけません。

三井さん給料安いね。なにこれ?
年収の5倍。。。買えません。
23区なら足立区、江戸川区あたりですかね。
無理しないように。
同じサラリーマンでも外資の金融機関あたりと比べるとホント雀の涙だね。
くれぐれも無理しないように。
218: 匿名さん 
[2009-06-17 23:08:00]
有価証券報告書を見てごらんよ
42歳平均で1150万くらいだから。

簡単にネットで閲覧できるから。
221: マンコミュファンさん 
[2009-06-17 23:23:00]
1150×5=5750
やはり足立区ですね。
都心なら1LDKで我慢してください。
222: 匿名さん 
[2009-06-17 23:29:00]
有価証券報告書で1150万ということは実際は1500万以上ということですか・・・・なるほど。あれは株主やマスコミ向けの数字ですから実態はさらに膨らむというのが一般的なんですって。
223: 匿名さん 
[2009-06-17 23:34:00]
年収の5倍って(笑)
あくまでも目安でしょ(笑)
三井不動産の社員なら年収の7〜8倍じゃない?銀行もそれくらい喜んで貸すよね、三井不動産の社員ならね。なんといっても天下の三井不動産さんですからー。
224: 匿名さん 
[2009-06-17 23:36:00]
株主にウソをつく会社なんですか?
225: 匿名さん 
[2009-06-17 23:39:00]
総務省経済白書発行2008年度の東京都の平均年収は全国1位で486万6763円
その3倍も貰ってる三井不動産がうらやましい・・・・
226: 匿名さん 
[2009-06-17 23:44:00]
>>221

あなたの場合
680×5=3400

印西牧の原をお勧めします(笑)
空気も綺麗だし自然が豊富ですよ。
227: 匿名さん 
[2009-06-17 23:44:00]
>>三井不動産の社員ならね。
レジはあくまでも子会社で別会社。しょせんは子会社転籍組。
次はどの子会社かしら?それとも地方転勤?
228: 匿名さん 
[2009-06-17 23:53:00]
三井不動産レジデンシャルの給与ベースは総合職であれば三井不動産と全く同じですよ。ご存知ないのかしら?
229: 匿名さん 
[2009-06-17 23:56:00]
自称天下の三井の社員さんでもローン組むんですか?35年ローン?
40過ぎて?
230: 匿名さん 
[2009-06-18 00:33:00]
本当にみんな三井不動産の給与を知らないだな。
http://www.mynewsjapan.com/reports/785
(他に、費用は掛かるが、週刊現代のHPで検索すると出てきます)
実際に昨年の週刊現代に実際の給与明細の本物が出てしまった。
確か、役職は主事と統括の給与だったと思います。
30で妻子持ちだったら1400万くらいだろうね、実際。
28で1000万超えるよ、借家手当込みで。課長という役職はなく、統括と呼ぶ。だいたい38歳統括で1700万くらい。その下の主事(30代後半)の人たちは、裁量労働性が適用されそうで、それでも1400万〜1600万くらい。
231: 匿名さん 
[2009-06-18 00:40:00]
こういうのをスノッブというのですよ。あー、やだやだ。
参考文献です。 
http://booklog.kinokuniya.co.jp/abj/archives/2009/03/snobbery_the_amer...
232: 匿名さん 
[2009-06-18 00:45:00]
いろいろあるから口止め料じゃないの。内部告発封じ。
233: 匿名さん 
[2009-06-18 00:52:00]
べつに、勝ち組でもスノブでも、
いい悪いじゃなくて、住み心地はどうか?
234: 匿名さん 
[2009-06-18 00:57:00]
「住人相互がたがいの部屋の値段がわかる」というのがどんな感じなのか?
団地暮らしの経験がないので想像がつかないのですよ。
プライバシーの一部が最初からガラス張り?
235: 匿名さん 
[2009-06-18 01:03:00]
230さん
それでも某外資系銀行の半分くらいかしら。自慢する場所を間違えてない?
購入者としては腹立たしいだけだけど。
イメージ悪化に一役も二役もかってるよ。

それがネガさんのねらいだろうけどさ。利用されたちゃったね。
236: 匿名さん 
[2009-06-18 02:56:00]
230はデタラメですね。意外と低いんですよ。実際は。
下世話な週刊誌ネタ信じるほうがどうかしてるけど、法定開示以上の数字はありえない。
(監査の意味わかってます?)
誇張と手当で無理やり上乗せしても2000には届かない。
いずれにせよ場違いだよね。
241: 匿名さん 
[2009-06-19 12:02:00]
他人の財布の中身の心配はさておいて、
今後のマンション生活にかかわる重大情報です。
三井グランド裁判の控訴審が、
6月22日 2時半から 東京高裁(地裁と同じ)101号法廷で開かれます。
「東京の自然の保護と回復に関する条例」に基づく請求に被告東京都が、
同意するか否か。同意しない場合は、地裁に新たな裁判が提訴されます。
注目される展開です。みなさん傍聴に行きましょう。
242: 匿名さん 
[2009-06-19 13:56:00]
裁判?
目に見えるようだよ、訴えが退けられる様が。結果は同じだってこと。月曜日の夜のこの掲示板が楽しみだ。
243: 匿名さん 
[2009-06-19 13:58:00]
つまり同意するわけないってこと。そもそも同意する理由がないからね。
244: 匿名さん 
[2009-06-19 15:41:00]
>242さん
裁判については以下を参照してください。
三井グランドと森を守る会 http://defense.cocolog-nifty.com/dgw/
246: 匿名さん 
[2009-06-19 19:14:00]
やはり、三井不動産は、裁判についてコメントすべきです。
「原告はこう言っているけれど、それは間違いで、
三井不動産は、こうこうこうこうこういうように、違法なことはしていません」
という風に、堂々と詳細に主張なさるべきでしょう。
そうすればみんな安心して購入できます。
247: 匿名さん 
[2009-06-19 20:42:00]
裁判注目してます。情報お待ちしてます。
248: 匿名さん 
[2009-06-19 20:42:00]
まだ2LDKあるでしょうか?最近モデルルーム行った人いますか?
249: 匿名さん 
[2009-06-19 20:56:00]
どうも東京都は同意したみたいだぞ。半信半疑?
250: 匿名さん 
[2009-06-19 21:17:00]
裁判のこれからの展開に目が離せませんね
251: 購入検討中さん 
[2009-06-20 12:06:00]
42.8万で賃貸に出ていた120平米の角部屋、もうなくなってましたね。
すぐに借り手がついたみたい。
32万で賃貸に出ていた狭い部屋も今はもうありません。
先月経済ニュース番組でここがTV報道されてから爆発的人気高いみたいね。
やっぱり現物を生で見るとこのマンション住みたくなる人が多いみたい。
今販売中のDE棟もさらにすごい人気みたいよ。モデルルームの予約が1ヶ月先まで埋まるのも無理はないですね。
おそらくどの間取りも倍率10倍以上だと思います。
我が家は過去に2回抽選で落ちています。
今回で最後の勝負。
15倍にチャレンジ。
252: 匿名さん 
[2009-06-20 15:52:00]
251さん、
>先月経済ニュース番組でここがTV報道されてから爆発的人気高いみたいね。
このニュース番組、どのような内容だったのでしょうか、知りたいので是非教えてください。
非常に興味があります。
253: 匿名さん 
[2009-06-21 00:11:00]
22日月曜日午後2時半から東京高裁101号法廷でおこなわれる、
このマンションの開発に関する控訴審裁判の傍聴に行ってみようと思います。
都条例に基づいて、工事中止命令と原状回復命令を求める請求の、
控訴審への併合が認められるか否か?
また新たな証拠として、三井不動産が㈱オオバという会社をダミーにして、
都の審査を受けていた、という書類も提示されるようです。
254: 匿名さん 
[2009-06-21 22:01:00]
いよいよ明日ですね。なにかスキャンダル的要素も加わり、一層注目ですね。
255: 匿名さん 
[2009-06-22 03:37:00]
今までと変わらず勝負にもならないでしょ。原告はお金の無駄だね。
256: 匿名さん 
[2009-06-22 05:50:00]
あの手この手の違法行為。あきれるばかりである。
区画整理では5ha未満の二つの開発に分け、東京都自然保護条例では一つの開発と言い抜ける。
本来なら、審議会の審議と、都知事の許可を要したのに、都条例の網の目をのがれてしまった。
しかもダミー会社「㈱オオバ」の存在まで明らかになった。
ここまで環境法を踏みにじる悪質な違法行為も珍しい。
工事中止、原状回復が相当であろう。
257: 匿名さん 
[2009-06-22 10:37:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
258: 匿名さん 
[2009-06-22 10:42:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
259: 匿名さん 
[2009-06-22 12:13:00]
この人が他のマンションの裁判沙汰にまで首を突っ込んでるプロ市民だったことが明らかになりましたね。
260: 匿名さん 
[2009-06-22 17:42:00]
裁判行ってきました。
結局、なんら進展せずといったところ。
なんの打開策も見出だせないまま何となくウヤムヤな感じで閉廷。
結局、今日の裁判で何か決まったことあった?なんにも決まってない。
結局被告は何が言いたかったの?依然として判決を先延ばしにしているとしか思えん。

早くしないと工事自体が終わってしまう・・・。
261: 匿名さん 
[2009-06-22 17:46:00]
現状回復なんかにゃならんよ。裁判の内容をよく見てみ。アホらしくてウケるから(笑)
262: 匿名さん 
[2009-06-22 18:16:00]
260さん
261さん

もうすこし詳しく教えてください。

傍聴に行けませんでした。
263: 匿名さん 
[2009-06-22 18:21:00]
結局、争点はなんだったのですか?焦点が散漫しててわかりにくい裁判ですね。
今は東京都自然保護条例違反が争点なんですか?

ところで今回の目玉である工事中止命令と原状回復命令を求める請求の控訴審への併合は
裁判長によって認められたのですか??

>結局、今日の裁判で何か決まったことあった?なんにも決まってない。
ってことは、工事中止命令と原状回復命令を求める請求の控訴審への併合は、また例によって先延ばしですか?
264: 匿名さん 
[2009-06-22 19:39:00]
結局、相手にされなかったのですか?
265: 匿名さん 
[2009-06-22 20:25:00]
被控訴人東京都の同意によって併合されたのです。
工事中止命令と原状回復命令は、控訴審のテーマとなりました。
266: 匿名さん 
[2009-06-22 20:26:00]
やはり話題の中心は裁判ですね。これからも情報提供お願いします。
267: 匿名さん 
[2009-06-22 20:29:00]
裁判は判決までは何も決まらない。毎回少しずつ何かを決めるわけではないのです。
工事中止命令と、原状回復命令の請求は「相手にされた」ことになります。
268: 匿名さん 
[2009-06-22 21:21:00]
>>被控訴人東京都の同意によって併合されたのです。工事中止命令と原状回復命令は、控訴審のテーマとなりました。

東京都の同意によって??
なにやら大袈裟に書いているけど、併合って合体させただけのこと。
つまり工事中止と現状回復を今後は合体させて審理しましょうというだけのこと。今日の裁判は中身が全くなかった。肩透かしだった。時間の無駄だった。
269: 匿名さん 
[2009-06-22 23:58:00]
相手にされただって?あれが?
裁判何回もやれば儲かるからやってるんだよ。

現状回復はありえないね。訴えの内容が子供すぎる

【一部テキストを削除しました。管理人】
271: 匿名さん 
[2009-06-23 00:17:00]
併合して、控訴を認めるかどうかを、これからやっと審理するということですか? 正確に書いてください。
272: 匿名さん 
[2009-06-23 00:43:00]
控訴審に、新たな請求を、併合した、ということです。
273: 匿名さん 
[2009-06-23 00:51:00]
217さん 「控訴を認める」というのが何を意味してるのかよくわかりませんが、
控訴は当然できます。というかすでに控訴審が始まっています。
勝ち負けのことを言っているなら、「下駄をはくまで分からない」というものです。
ただし、東京都自然保護条例の脱法の仕掛けについては、明確に解明されたと思います。
裁判長もしきりにメモを取っていました。
274: 匿名さん 
[2009-06-23 23:44:00]
現状回復ではなくて原状回復です。
つまり、建物等を壊して、グランドだった時の状態に、戻すということです。
275: 匿名さん 
[2009-06-24 15:39:00]
>建物等を壊して、グランドだった時の状態に、戻すということです。

それはかなり大変なことですね。
所有権が個人に移っていたとしてもそうなんですか?
276: 匿名さん 
[2009-06-24 19:13:00]
あり得ない。要するに一つ一つしても時間の無駄になる雑多な請求をまとめて審理、おそらく棄却するのでしょう。
277: 匿名さん 
[2009-06-25 02:13:00]
まあ見てなさい。
 次回は、9月7日(月)14時30分 101号法廷。
 次次回は、10月26日(月)時間、場所は同じ。
278: 匿名さん 
[2009-06-25 11:19:00]
負けざまをみてなさいってことですかね。
279: 匿名さん 
[2009-06-25 23:06:00]
DE棟抽選まもなくで、人気あるようですが、倍率どれ位ですか?
ここで落ちると、他の棟は一般には販売しないようですから、もう最後のチャンスという
事でしょうか?
280: 匿名さん 
[2009-06-26 00:08:00]
「一般」って何だろうね。
281: 匿名さん 
[2009-06-26 00:09:00]
対概念は「特殊」?
282: 匿名さん 
[2009-06-26 14:54:00]
え?
FGHIも普通に販売していますよ。
あなたに声が掛かっていないだけだと思いますよ。
かなり前にパンフとか図面とかが送られてきてますけど。
283: 匿名さん 
[2009-06-26 19:23:00]
>>282さん

確かに282さんがおっしゃるように一般対象に販売はするようです。

ただ、脈の無い客やいわゆるいちげんさんの問い合わせに対しては『F棟、G棟、H棟、I棟の販売に関してはまだ何もきまっておりません』と対応しているのも事実です。

それが証拠に、脈有りの顧客やABC棟の一部の住人には、FGHI棟の分厚いカタログBOXや図面がすでに渡っています。

その図面を見ました。

話しは変わりますが、そろそろHI棟が完成しますね。
284: 匿名さん 
[2009-06-26 20:48:00]
F~I棟 広さや価格はどの位からですか?
285: 匿名さん 
[2009-06-26 21:47:00]
398だといいですね
286: 匿名さん 
[2009-06-26 21:51:00]
それ安すぎでしょ
287: 匿名さん 
[2009-06-26 23:38:00]
三井グランドを守る会


駅前の募金で集めたお金の使い道を教えてもらいたいなぁ


どこに消えちゃったの?


【管理人です。投稿の一部を削除しました。】
294: 匿名さん 
[2009-06-27 22:18:00]
それはいいから、F棟の
価格教えて!
304: 匿名さん 
[2009-06-29 23:11:00]
>>283
なんかABCの一部の住人は「こっちのほうがいいから買い換えしませんか?」っていう口車でたかられてるような気がして、気の毒になってきた......

それで買い替えたら、前の住まいはさっさと中古物件として売るのかな>三井
306: 匿名さん 
[2009-06-30 08:58:00]
あらら どうなってるの?これ。
309: 匿名さん 
[2009-06-30 21:58:00]
>>304
私もH棟とI棟のパンフレットと間取りをもらいました。桁外れに広い間取りしか無いのが残念です。
D棟のように35㎡のワンルーム間取りがあるのかと思い込んでいたので予測が外れました。
310: 匿名さん 
[2009-06-30 22:02:00]
>>294
F~I棟の価格はまだ出ていませんよ。
311: 匿名さん 
[2009-07-01 09:02:00]
普通に80〜90平米くらいのプランがいちばん売れるのに、なぜ大きなプランを作るのか疑問に思っています。それでも売れちゃうんですかねぇー。
312: 匿名さん 
[2009-07-01 13:25:00]
三井グランド守る会の人々の活動はよくわからないですよね。HPを最新からよく読むと争点の変化がみられますし最近では今さら元通りのグランドに戻すことを本気で考えているとも思えない内容になっています。コロコロとフォーカスが変わっているから今は何が狙いなのかいまいち焦点がよくわかりません。主張が一貫していないことだけは事実です。HPを最初から読めばわかります。話しは変わりますが戸建てエリアの情報が何もないですね。現地のモデルハウス2棟の公開も昨年短期間で終わってしまいましたしその後内装をガラッと替えるとか言いながら何も進んでいないみたいですしHIは一般販売するがFGは一般販売しないとの情報も聞いています。むむむ、謎が多いマンションですな。スッキリしないマンションです。
313: 匿名さん 
[2009-07-01 17:52:00]
あちこちのマンション建設現場で反対運動をしているのは

賎しい集団なんですか?

浜田山もその集団の一味なんですかね?

それとも三井グランドと森を守る会は

浜田山ではまた別の組織ですか?
314: 匿名さん 
[2009-07-01 19:43:00]
>312
三井グランドの環境を守ろうということで、当初より一貫しています。
315: 匿名さん 
[2009-07-01 20:44:00]
D棟に35平米の部屋はいくつあったのですか?いくらでしたか
316: 匿名さん 
[2009-07-01 23:11:00]
5000万円くらいだったかな 戸数は忘れた 1階に密集してた記憶があるけどね
317: 匿名さん 
[2009-07-01 23:48:00]
>>309
>桁外れに広い間取りしか無いのが残念です。

どんなんだろう。
20畳リビングに12畳のダイニングとか、10畳のベッドルームが3つあるとか?

>>311
>普通に80〜90平米くらいのプランがいちばん売れるのに

 ここらへんの戸建てに30年くらい昔から住んでる人だったら、リビング10畳、キッチン8畳、客間6畳、風呂洗面所洗濯場脱衣所で6畳、寝室が6畳間2つ、納戸3畳、くらいはあると思いますよ。
 180平米くらいの土地に200平米程度の戸建に住んでたら、マンションでもそのくらいの広さは欲しいんじゃないかなあ。
 まぁ2億あれば諸経費込みで築十年の中古でそのくらいの敷地&戸建て買えるんだけどさ、このあたり。
 このあたりの昔からの人がゆったり住み替えるなら、って話ですけどね>広いマンションの需要


 田園調布3丁目の路線価が66万と新聞で書かれてたけど、このマンションの敷地周囲がいくらの路線価になったか見たら、敷地の東側道路が39~40万、西側は36~37万になったんだね。H19年度のレベルかやや安い値段に戻ったようだよ。去年は1割は高かったみたいだしね。ミニバブルとニュースになってたけど、ほんとにミニバブルだったんだねえ。
318: 匿名さん 
[2009-07-01 23:49:00]
裁判の過程で、新たに学んでいくことはあるものです。
また、裁判をすることで得られる新たな証拠もあるのです。
東京都の「東京の自然の保護と回復に関する条例」違反の事実は、その典型です。
第一審のときには、まだ形にならなかったものです。
無駄に、長い時間をかけているわけではないのです。
これからも、裁判の展開には注目してください。
319: 匿名さん 
[2009-07-02 00:20:00]
>>318
焦点が徐々に変わった言い訳にしか聞こえないなあ・・・・。
そういうの、詭弁というんです。つまりこじつけ。
自然保護を訴えたいの?開発を南北に分けたことを訴えたいの?
320: 匿名さん 
[2009-07-02 07:51:00]
自然保護の規制を回避するために、南北に分けたり、
これは一つの開発だといったり、そういう欺瞞的な行為が行われています。
321: 匿名さん 
[2009-07-02 08:01:00]
あのぅ、反対運動の話はここではしないでもらえませんか? 迷惑です。
322: 匿名さん 
[2009-07-02 08:49:00]
その通り
裁判や環境問題は専用スレッドが立っています。
そちらでお願いします。

タイトル:
三井グランド【浜田山】環境問題&裁判について@マンション掲示板
URL:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22534/
323: 匿名さん 
[2009-07-02 10:09:00]
同内容の事を書く事は、正直あまりしたくはないのですが、


『反対運動の書き込み本当に迷惑です。』見ていて何の役にも立ちません。ただの自己満足ではないでしょうか?
書きたいなら環境問題&裁判掲示板に書いて下さい。
324: 匿名さん 
[2009-07-02 20:47:00]
反対運動の書き込みは役にたってますよ。とても勉強になります。これからも情報提供をよろしくお願いします。
325: 匿名さん 
[2009-07-02 20:52:00]
疑問がある方もいるようですよ。やはり環境問題に関心のある方も多いのでは。
ここの購入者の高い知的レベルから見れば、購入のデシジョンに重要な情報でしょう。
車でも、プリウスなどを選ぶ人も多いですからね。麻生の補助金出る前から。
326: 匿名さん 
[2009-07-02 21:02:00]
裁判の関係者の自作自演はやめてください。
情報を知りたい方は該当スレを自分で見にいけばよいだけです。
327: 匿名さん 
[2009-07-02 21:03:00]
重ね重ねお願い申しあげます。
裁判や環境問題は専用スレッドが立っています。
そちらでお願いします。
反対派の実態などの情報も併せて以下の掲示板に移動をお願い申しあげます。
タイトル:
三井グランド【浜田山】環境問題&裁判について@マンション掲示板
URL:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22534/
328: 匿名さん 
[2009-07-02 23:27:00]
>>324
情報を知りたい方は該当スレを自分で見にいけばよいだけです。 お願いします。
329: 匿名さん 
[2009-07-03 01:25:00]
よほど触れてほしくないようですね。
堂々と反論すればいいのに。できないのですかね。
それと、自作自演ではないのですよ。
関心のある方が、少なくとも数名はいるようです。
むやみに別のところに押し込めようというのは、
アンフェアな、言論封殺ですよ。
何が何でも売ればいいというのは倫理に欠けるのでは。
330: 匿名さん 
[2009-07-03 01:35:00]
その該当スレというのを見てきたが、イヤハヤひどい代物だね。
ここで品よく論じましょう。
331: 匿名さん 
[2009-07-03 02:07:00]
裁判の話のなにがそんなに迷惑だというのでしょうか?裁判の話だけを切り離すのは不可能ではないでしょうか?
332: 匿名さん 
[2009-07-03 10:04:00]
反対裁判の話は全く役にたちません。
反対するのは勝手ですが、やり方が見ていて情けないと思います。
このスレには書かないで下さい。

こちらのスレに書いてください。
三井グランド【浜田山】環境問題&裁判について@マンション掲示板
URL:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22534/

これ以上荒さないで下さい。
お願いします。
333: 匿名さん 
[2009-07-03 11:55:00]
わたしは三井とは全く関係のない、購入検討者です。だから、あなた方の一方的な主張の押しつけに対し、反論する義理も義務もありません。
繰り言ばかりで役に立たない裁判関係の書きこみを止めてほしいと言ってるだけです。
これだけいろんな方が止めてくれといってるのに、それを無視して自分たちの主張や書きこみ行動を正当化してばかりいますが、あなた方のしつこい書きこみに率直に迷惑している検討者たちがいることをきちんと認識してください。
ここは物件検討者のための掲示板であって、一方的にイデオロギーを主張して相手に押し付ける場所ではありません。
334: 匿名さん 
[2009-07-03 18:40:00]
別に三井がどうこうという問題でだけではないです。
開発過程も含めて環境負荷の少ないマンションを選ぶ。
自分のポリシーにあったマンションを選ぶ。
そういう人のためには重要な情報です。
335: 匿名さん 
[2009-07-03 18:50:00]
私は、力のないものや、敗北したものの話にも、価値があると思います。
敗れたからといって、正しくなかったわけではないと思います。
336: 匿名さん 
[2009-07-03 19:18:00]
なぜ裁判用スレで論じないかな?スレ違いです。掲示板のルール守ってください。
337: 匿名さん 
[2009-07-03 19:32:00]
どんな基準でマンションを選ぶかは購入者である自分自身で決めますので、指図は受けません。
皆が皆、反対派のあなた方と同じ基準で物件を判断するとは限りません。環境だの裁判だのを重視する人は自分で当該スレを見に行くでしょうし、そうでない購入検討者には全く興味のない話題です。
にもかかわらず、購入検討者でもない人達に裁判がどうだの建設反対だの主張を延々繰り返されるのは、はっきりいって迷惑だといってるのです。あなた方のやっていることは、情報提供ではなく価値観の押し付けです。
338: 匿名さん 
[2009-07-03 20:47:00]
裁判の情報は重要ですのでやめないで下さい。マンションと裁判を別々に論ずること自体に意味がないと考えます。
339: 匿名さん 
[2009-07-03 21:19:00]
何が大事で何が大事でないかは購入検討者自身が決めることです。情報提供という名の押し付けがましい主張の繰り返しをやめてくださいと言っているのです。

ここは検討者のための掲示板です。裁判の話は該当スレへの誘導があるのですから、裁判の話をどうしてもしたい人達はそちらに書き込めばよいだけです。
そして、興味のある検討者ならば自らそこへ見にいくでしょう。
何度も申し上げますが迷惑ですので、裁判の話は該当スレで行ってください。
340: 匿名さん 
[2009-07-03 21:22:00]
わたしは裁判関連の書き込みが決して迷惑だとは思っていません。
ただ、マンション購入の検討においてはまったく役に立たない内容だと思っています。
なぜなら私を含めて真剣な検討者であれば尚更のこと、裁判が行われていることも反対派住人がいることも既に知っています。
その上でのマンション検討なのですからそれは当然のことでしょう。
この掲示板では皆んな新たな販売情報や価格や物件概要についての情報など前向きな検討をするために議論し、あるいは意見交換を求めているのです。
ですからネガレスもおおいに参考になりますし、むしろ情報という意味ではネガレスも歓迎です。しかし裁判関連の書き込みはそのネガレスでさえありません。言い換えれば単なる一方的な主義主張です。
つまり、繰り返し繰り返し投稿されるしつこい裁判関連の書き込みはまったく役に立たない情報です。
しつこい投稿は不買運動と見なされてもやむなしです。
それが極端に酷くなると営業妨害ということになります。
いまはその一歩手前である状況です。これ以上**して嫌がらせ行為をするとアクセス禁止措置の対象となります。今後は裁判関連の主張は以下のスレッドに投稿をお願い申し上げます。そのために別に専用スレッドが立っています。しかも管理人によって検討板からわざわざ移動されたスレッドです。
何卒ご理解くださいますよう重ねてお願い申し上げる次第です。

三井グランド【浜田山】環境問題&裁判について@マンション掲示板
URL:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22534/
341: 匿名さん 
[2009-07-03 21:26:00]
マンションと裁判の話を別々に論じることに意味がないって思っているのは、反対派だけでしょ。
買いたいと思ってる人は、このマンションの存在ありきで前向きな話をしているのに、反対派は物件を潰してしまおうあわよくば無くして元のグランドに戻そうとすらしているわけで、話が噛み合うわけがない。

マンションありきで話がしたい購入希望者にとっては、反対派の妄想話は全く意味がない。
342: 匿名さん 
[2009-07-03 21:32:00]
裁判の話は、専用スレでやってほしいです。
裁判スレの最近のレベルは低いですが、No.94とか、No.98とかは参考になります。
343: 匿名さん 
[2009-07-03 21:44:00]
何度も書きますが、掲示板で裁判や環境問題を論じるのは大いに結構です。

言論の自由で保障されています。

私も言いたいこともあるので同感です。

裁判の進捗報告や環境問題の意見・主張も大いに良いと思います。

ただ一つ・・・・

この掲示板での投稿は全く意味のないことです。

理由はみなさんが書いている通りです。

該当する然るべき掲示板において話しを聞かせてください。

こちらのスレに書いて話しを聞かせてください。
三井グランド【浜田山】環境問題&裁判について@マンション掲示板
URL:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22534/
344: 匿名さん 
[2009-07-03 21:47:00]
わたしは環境を配慮したマンションを選びたいと思っています。ですから反対派住民のみなさまがなにを主張し、何について反対しているのか、純粋に知りたいのです。この掲示板でも別掲示板でもどちらでもかまいません。情報提供をこれからもよろしくお願いします。
345: 匿名さん 
[2009-07-03 23:33:00]
別掲示板はご覧になればわかる体たらくです。
あんなけがらわしいところに登校するつもりはありません。
346: 匿名さん 
[2009-07-03 23:36:00]
補助215号線の、延長開通反対運動の勉強、予行演習にいいのでは?
347: 匿名さん 
[2009-07-03 23:43:00]
広尾に住んでる人に聞いたのですが、今朝の朝日に、ここの広告が折込んであったそうです。
E,Dの2部屋110クラスと90クラス、価格は12.500万円台と9.200万円台ですって。
348: 匿名さん 
[2009-07-04 01:02:00]
>>347
単価は思ったほど高くないね。
349: 匿名さん 
[2009-07-04 01:42:00]
別掲示板は目に余る酷い状態なのでそちらに移動してくださいと懇願されても説得力がないのでしょう。
350: 匿名さん 
[2009-07-04 02:45:00]
裁判専用スレでは、現在、建設反対組織に対する厳しい批判や噂話が飛び交っていますが、
目に余る酷い状態とは思われません。
こちらのあなた方のしつこさのほうがよほど目に余る酷い状態ですね。

もしも、あのような批判や噂話が全くの事実無根であり誤りであり、けがらわしいと感じるのならば、
むしろそれを訂正するためにも、あちらであなた方の思うところや主張、活動内容をしっかりと
主張されるべきなのでは?

それをしないということは、厳しい批判からこそこそ逃げているわけで、
ああいった批判をされる余地があるような活動をしている団体だと自ら認めていることにもなりますね。
351: 匿名さん 
[2009-07-04 02:49:00]
移動してくださいと「懇願」って…なにか勘違いしていませんか。

掲示板のルール違反をしているのは反対派の人たちのほうですよ。
他の人はそれを丁寧な表現で指摘しているだけであって、別に「懇願」しているわけではない。
出て行くのは自分達のほうだという立場を全く分かっていない。
352: 匿名さん 
[2009-07-04 03:39:00]
裁判ネタだけを分離することに意味がないし、分離しなければならないルールも存在しない。
専用スレが立つほど裁判のインパクトは大きいと見るべきである。
353: 匿名さん 
[2009-07-04 08:03:00]
インパクト云々の話しをしているのではなくルール上の話しをしているのです。頭が弱いのですか?
裁判の話題が、何か販売価格やマンション仕様や販売時期に影響しますか?物件そのものに関係ない内容だと言っているのです。

繰り返しますが、こちらはマンション検討板です。
あなたはどうみても関係ない部外者だから、すぐ出ていきなさい。
354: 抽選申込予定さん 
[2009-07-04 08:24:00]
いよいよ最終期の抽選会ですね。
なんだかドキドキします。
これで4回目の抽選です。
これを逃すと二度とチャンスはないので神頼みしかないです。
ちなみに登録したタイプの倍率は9倍(もしくは8倍)だと聞かされました。
もしハズレた場合キャンセル待ちに回ります。
355: 匿名さん 
[2009-07-04 08:49:00]
頭が弱いので、説明してほしいのですが、ルールって、誰かが勝手に言ってるだけではないですか?
前スレの途中から新しいスレ(ここ)を立てたり、別スレ立てたり、管理人を装ったりしていますよね。
裁判の話題は営業妨害だと主張したり、利害関係者のにおいがプンプンしますよ。嘘もいい加減にしなさい。
357: 匿名さん 
[2009-07-04 10:39:00]
ルールがどこに掲載されているかもしらないなんて…。今まで掲示板の使用ルールもロクによまないで使っていたのですか?

また、投稿の削除は管理人にしかできません。
あなた方の書き込みをこれまでたびたび削除しているのは本物の管理人さんです。

あと、自分に都合の悪い意見や書き込みを全部三井だの利害関係者だののせいにするのはやめて下さい。子供じゃあるまいし、都合の悪いことを言う相手はなんでもかんでも敵扱いですか?

自分達の非を認めないでなにがなんでも掲示板に居座ろうとするあなた方のほうがはるかに見苦しい。
いい加減にしてください。
358: 匿名さん 
[2009-07-04 12:25:00]
裁判の話がどうして迷惑なのかさっぱりわかりません。裁判付きマンションがいやなら買わなければよいだけです。裁判の話を排除したところで裁判自体がなくなるわけではありません。
359: 匿名さん 
[2009-07-04 12:40:00]
裁判ネタはマンション購入には参考になりません。
併せて215補助道の可能性も存じ上げております。
360: 匿名さん 
[2009-07-04 13:17:00]
裁判のことも道路計画のことも知っていますが、そんなことは関係なくこの物件が気に入っておりますので、購入検討したいと考えています。
ですので、価格や間取り、今後の販売状況の話には非常に関心がありますが、裁判云々の話題には全く興味がありません。
361: 匿名さん 
[2009-07-04 16:00:00]
補助215号線の話題は終わったと認識してたがまだやってんのか?
215は絶対に実現せんよ。絶対だ。その事実をちゃんと知ってる人はみんな鼻で笑ってるよ、まだ夢見る人がいるのかってね(笑)
362: 匿名さん 
[2009-07-04 16:09:00]
このマンションって、エントランスが厳つくて素敵ですが、他にコレっちゅうとこはあるんですか?
けっこう坪単価高いので・・・
363: 匿名さん 
[2009-07-04 16:39:00]
このマンションが裁判の舞台になっている以上、裁判を無視することはできません。情報交換の邪魔をしないで下さい。
364: 匿名さん 
[2009-07-04 17:20:00]
そう思い込んでるのは反対派だけです。
本気の検討者は裁判なんて歯牙にも引っかけていませんよ。
365: 匿名さん 
[2009-07-04 21:17:00]
215号線にはみんな反対です。車社会を脱却すべき時に道路計画もないものだと思います。
騒音や、排気ガスを引き入れることになるからです。
だけど役人という動物は「計画」が大好きです。「計画」こそが役人のレゾンデートルです。少なくとも役人はそう思い込んでいます。「計画」が自分の権限や、権威の源泉と思っているからです。そして、実に執拗に「計画」の実現を目指し活動します。
この団地の中に215号の切れっぱしを作ってしまったのは、長い導火線に火をつけたようなことになるのではないでしょうか。
三井不動産は、なぜこんな危険なことをしたのでしょうか? 近所迷惑極まりない愚挙だと思います。
367: 匿名さん 
[2009-07-04 23:55:00]
マンションと裁判は関係があります。それは大多数のみなさんが認めていることです。
368: 匿名さん 
[2009-07-05 00:47:00]
三井不動産は行政に何を約束したのでしょう。
将来に禍根を残すようなことでなければいいのですが。
369: 匿名さん 
[2009-07-05 00:59:00]
大多数って…根拠は何もありませんね。
むしろ書き込みの数からして、反対派にこの掲示板からでていってほしいと考えている方のほうが多数でしょう。
370: 匿名さん 
[2009-07-05 02:14:00]
裁判はマンション購入に際しての重要事項であり、むやみにその話題を排除することは危険です。
374: ご近所さん 
[2009-07-05 18:17:00]
数の問題ではないでしょう。どちらがたすうかはふめいですが、
例え少数としても少数意見の尊重は民主主義の原則です。
375: ご近所さん 
[2009-07-05 18:21:00]
「私は貴方の意見に反対だが、あなたが意見を述べる権利は、命をかけて守る」
これが、言論の自由の原則です。
376: 購入検討中さん 
[2009-07-05 20:01:00]
ともかく前向きに考えましょうよ。裁判のことは専門家に任せて前向きに検討しましょう。
377: 匿名さん 
[2009-07-05 20:08:00]
何はともあれ早く裁判が終わって欲しい。
そして反対派原告が最高裁裁判長が読み上げる判決を聞いた瞬間の 苦 痛 に歪む顔や、苦 悶 する姿を見てスッキリしたいと思っています。
結果は見えているとはいえ、一日も早く裁判が決着することを望んでいます。その時が来るのを楽しみにしています。
378: ご近所さん 
[2009-07-05 21:23:00]
裁判の進行は、現在こうなっているそうです。
第5回控訴審のレポートが載っています。
これまでの経過をまとめたDVDも出来たそうです。

三井グランドと森を守る会 http://defense.cocolog-nifty.com/dgw/ を参照しましょう。
379: ご近所さん 
[2009-07-05 21:38:00]
私は原告勝訴で喜ぶ顔が見たい。原告だけでなく多くの周辺住民が喜ぶでしょう。
380: 匿名さん 
[2009-07-05 21:56:00]
裁判は長期化しそうですね。
383: ご近所さん 
[2009-07-05 23:35:00]
裁判は、正義の実現のために行っているのだ。
こういう副産物があるとは思わなかった。
しかし、それはそれで愉快である。
原告たちはもとより、安易な勝利を期待はしていまい。
行政訴訟で勝つのは至難のことなのだ。
それでも起つた人々の勇気をこそ思え。
この国の環境と民主主義がかかっている。
国民主権を絵にかいた餅にしないための戦いなのだ。
385: ご近所さん 
[2009-07-05 23:46:00]
川勝さんが勝った。よかった。政権交代がまた一歩近づいた。
民主党の司法政策は、行政訴訟への国民のアクセスを広げる方向。
行政事件訴訟法の改正=原告適格の拡大が期待されるのである。
386: ご近所さん 
[2009-07-05 23:52:00]
コンクリートより、人間の命を大切にする社会を。
387: 匿名さん 
[2009-07-06 22:59:00]
なんだか私有地なら何をしても勝手だと言っている人がいるが、
そんなの大ウソだということは誰でも知っている。
法律を守らなければだめだよ。憲法29条を読んでごらん。

「財産権は、これを侵してはならない。
 財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。」

つまり、都市計画法、建築基準法、東京都自然保護条例に適合していない、本件開発は違法である。
388: 匿名さん 
[2009-07-06 23:23:00]
都市計画法、建築基準法、東京都自然保護条例に適合しているからこそ開発許可が認められ今に至っているのだよ。

貴殿みたいにこのマンションの購入検討とは無縁の環境論者はこの掲示板に来なくてよろしい。

貴殿の書き込みは単なる自己満足。
389: 匿名さん 
[2009-07-06 23:38:00]
この行政訴訟はその処分が違法と思われるから提訴されているわけだ。
貴方の言うことは「おかみのすることに間違いはない」という誤った考えで、
市民の異議申し立ての権利をないがしろにするものだ。

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
390: 匿名さん 
[2009-07-06 23:42:00]
中国にも環境保護派がいる。
彼等は警察に付きまとわれている。
環境のことではないが、ウルムチの情勢は胸が痛むね。
391: 匿名さん 
[2009-07-06 23:50:00]
三井不動産はこのマンションの宣伝に「東京都マンション環境性能表示」なるものをのせている。

環境論はこのマンション購入検討のファクターであることは明らかだ。

これからも大いに検討しようではないか。
393: 匿名さん 
[2009-07-07 00:50:00]
環境を無視するような開発は社会に受け入れられないと思います。
395: 匿名さん 
[2009-07-07 08:24:00]
環境という不適大儀を振りかざしてエゴを押し通そうとする反対派、と近隣駅住民は見ているのを
知っていると思うのですが。
397: 匿名さん 
[2009-07-07 09:07:00]
雲行きやばくなった? もとよりそんなに楽観主義ではない。
行政訴訟で勝つのは大変困難である。そんなことははじめから判っている。
それでも、立たないわけにはいかなかった。そういうものです。
398: 匿名さん 
[2009-07-07 09:31:00]
金で買えないものがある。力でつぶせない志がある。
399: 購入検討中さん 
[2009-07-07 09:41:00]
>>397さん
教えてください。
率直に言いますが、あらゆる角度から客観的に判断すれば原告が勝つ可能性は極めて低いのですが、なぜそこまでして活動するのですか?
なにが行動に駆り立てるのですか?大きなエネルギーをつかう理由が知りたいです。

純粋に知りたいです。
400: 匿名さん 
[2009-07-07 09:55:00]
このスレは合法とか違法とか言い合うスレではないかと思います。
反対運動の方は子供のように駄々をこねて、どうしても自分の言いたい事を言っているようにしか見えません。
同じ事ばかり書かないで下さい。
書けば書くほど虚しいですからもうやめなさい。
まったく情けないにも程がありますよ。
まぁどうせあなた方はこれは購入検討には重要だとか言うんでしょうが・・・
それが情けないですね
同じ事ならもう何度も見ましたからこれ以上結構です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる