東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾陸(十六)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾陸(十六)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2009-09-23 23:10:08
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾参(十四)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾伍(十五)代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43359/

[スレ作成日時]2009-08-07 17:31:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾陸(十六)

2: 匿名さん 
[2009-08-07 17:32:00]
16まで来ましたかぁ。
何でここまで人気なんでしょ。
ファミリー向けとしてはいい場所なのかなぁ?
3: 匿名さん 
[2009-08-07 18:00:00]
>>02
CTT住民ですが、本当にそう思います。
となりは小学校、斜め前は公園、前はビバホーム、その向こうは駅で、更に行けばららぽーとや区役所の出張所。
入居前までは都心部の会社の直ぐ近くでしたが、今の方が毎日充実しています。
4: 匿名さん 
[2009-08-07 18:13:00]
>>02
>>03
むしろ私は、このスレを「湾岸東エリア」のスレなのに「豊洲専用」スレと誤解される方が多いほうが驚きです。

スレタイ読まないんですかね。
5: 匿名さん 
[2009-08-07 20:08:00]
>16まで来ましたかぁ。

住民のひたむきな努力の成果ですね。
6: 匿名さん 
[2009-08-07 23:08:00]
俺は練馬区民だが、練馬からすると、豊洲や有明ははるかかなたにある。
東京の東の果てだな。
7: 匿名さん 
[2009-08-07 23:21:00]
>>06
私も「元」練馬区民だが、確かに当時は江東区も江戸川区も区別付かなかった(笑

>東京の東の果てだな。
正しくは、江戸川区が「東京の東の果て」なんですよね?(^^;
8: 匿名さん 
[2009-08-07 23:41:00]
>>06
江東区民からすると、練馬区もはるかかなたです。
練馬区も都下も区別つかない人が多いです。
こちらから見れば、練馬は東京の西の果て。
そのあたりはお互い様でしょう。自分の行動範囲じゃない土地は知らなくて当然。
9: 匿名さん 
[2009-08-08 00:02:00]
>住宅を買うということはその地域の住民層を含めた環境を買う意味もあるので950の意見は決してレベルが高いとは言えない。
>武蔵野市より足立区の方が都心に近く割安と言ってるようなもの。

前スレのこれすごく分かりやすい。
確かに前から住む住民や近隣外国人はどうかと思う。
ウメタ.テーゼも正直どうなんだろう…
10: 匿名さん 
[2009-08-08 00:32:00]
>>09
ごく普通に住宅を買うなら環境や交通の利便性は考慮するだろうね。
しかし、新興住宅地では「将来性」というポイントが重視されるのでは?
なにしろ新興であるだけに未完成な環境が当たり前なので。

武蔵野市には武蔵野の良い環境があるし、足立区にも良い面と悪い面がある。
市町村単位で比較する意味はないだろう。

>ウメタテーゼも正直どうなんだろう…
正直も嘘もなく、分譲の供給数も購入者数も多いのが現実。どうもこうもないと思うよ。
11: 匿名さん 
[2009-08-08 01:49:00]
>>10
当然都心への距離、将来性をを盛り込んでのあの価格だから
本来の住宅としての評価は相当低いのでしょう。

>正直も嘘もなく、分譲の供給数も購入者数も多いのが現実。

???
武蔵野市などに比べ原住民、朝鮮人以外の新住民の**はどうなんだろう…と読めるけど。
12: 匿名さん 
[2009-08-08 10:02:00]
>>09=11
もしかして、日本語が不自由な人?
文章の意味も意図も、他の人にはわかりづらいんだが・・・

武蔵野市に拘るのも「変な人」にしか過ぎないし。
13: 匿名さん 
[2009-08-08 10:20:00]
目黒区民だが、銀座越えたらすぐの豊洲や有明を東の果てとは思わないな。

てか郊外型の買い物は専ら豊洲のららぽと東雲のジャスコだしw。
クルマで渋谷まで帰ってくると、そこから更に3~4分でウチに
着くんだが、ああ渋谷って西の果てかもw、と思ってしまったり。

でも、港北NTと同じで、郊外型の買い物環境はそろってるけど
住みたいとは思わないが。
14: 匿名さん 
[2009-08-08 10:37:00]
港区民だが、基本東側は銀座まで。
15: 匿名さん 
[2009-08-08 11:14:00]
中央区民だが、
銀座越えたらすぐは築地。
築地を越えたら月島や勝どき。
更に晴海を越えて豊洲。
目黒区民は、知らな過ぎ。
16: 匿名さん 
[2009-08-08 11:22:00]
自分も中央区民だが、中央とは名ばかりで
東のはじに住んでると思ってるよ。
17: 匿名さん 
[2009-08-08 11:32:00]
つまり、山手線のど真ん中が「都心の中央」じゃないんだよ。
皇居が中央。
だから、もともと山手線東寄りに「都心の中央」がある。
18: 匿名さん 
[2009-08-08 11:41:00]
目黒区民っていうのは釣りでしょ。
目黒区民が豊洲まで買い物行くなんて聞いたこと無いよ。
19: 匿名さん 
[2009-08-08 11:42:00]
文化の中心は山手線中央よりずっと西よりだからしょうがないよ。
20: 匿名さん 
[2009-08-08 11:47:00]
美術館や歌舞伎座や武道館などは中心より東ですね。
西って何ありましたっけ?
21: 匿名さん 
[2009-08-08 11:51:00]
09じゃないんだけど、豊洲民の価値観だと
都心に近い足立区と都心から遠い武蔵野市ならどっちに住みたい?
都心至上主義だから同じ城東の足立区かな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる