株式会社フージャースコーポレーションの仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ仙台ザ・マークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 宮城野区
  6. デュオヒルズ仙台ザ・マークスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-11 15:10:36
 

フージャース 仙台3棟目、東口の中層マンション「デュオヒルズ仙台ザマークス」について情報をお願いします。

公式URL:http://www.d-sendai.com/
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:松井建設株式会社 東北支店
管理会社:フージャースリビングサービス

所在地:仙台駅東第二土地区画整理事業施工地区内4-2街区1画地、3画地
    (位置図)http://www.d-sendai.com/misc_map/
交通:JR東日本 仙台駅 徒歩6分
占有面積:67.53平米~85.51平米
総戸数:88戸
完成:平成28年3月上旬予定
入居日:平成28年3月下旬予定

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.22 管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-15 22:31:12

現在の物件
デュオヒルズ仙台ザ・マークス
デュオヒルズ仙台ザ・マークス
 
所在地:宮城県仙台市宮城野区中央一丁目24-8、宮城県仙台市宮城野区花京院通7-4(従前地)、仙台駅東第二土地区画整理事業施工地区内4-2街区1画地、3画地(仮換地)
交通:東北本線 「仙台」駅 徒歩6分
総戸数: 88戸

デュオヒルズ仙台ザ・マークスってどうですか?

929: 匿名さん 
[2015-04-29 09:20:36]
ラスト1戸って完売の話題だろ普通(笑)
ちなみに自分は購入者ではありまへん~
930: 匿名さん 
[2015-04-29 09:21:05]
今こそ完売の話題でしょ
931: 匿名さん 
[2015-04-29 09:59:25]
ラス1って買いづらくない?
2階限定だし、何より他の部屋の選択肢がない
932: 匿名さん 
[2015-04-29 10:07:22]
>>923
モデルルーム行って確かめてみては?今日が最終相談会ですよ
933: 匿名さん 
[2015-05-01 00:42:34]
最近まで残ってた2戸は、301と202号室だったけど、HPは205号室ってなってる。てことは、残ってた2戸は完売し、新たに205がキャンセル物件として出てきたといういうことになる。
934: 匿名さん 
[2015-05-01 00:48:53]
>>933
やはり低層階でも売れたな。でも低層階のキャンセル発生か。
935: 匿名さん 
[2015-05-01 05:51:02]
売れるから早くした方がいいと思いますよ。早いモノ勝ち
936: 匿名さん 
[2015-05-01 06:54:36]
2階でも立地は良いのはかわらない
937: 匿名さん 
[2015-05-01 08:23:53]
車町だから立地いいよね
938: 匿名さん 
[2015-05-01 08:26:56]
29日が最終相談会だったらしいけど、決まったのかな?
昨日更新日だったのに更新されなかったし。
939: 匿名さん 
[2015-05-01 08:30:15]
確かに低階層だけど利便性は良いし、数年後の東口開発を見通して購入しても悪くはないのでは。
ラスト1戸先着順、早い者勝ち。もたもたしてたら完売しますね。
940: 匿名さん 
[2015-05-01 08:31:20]
>>933
205って端の部屋?
941: 匿名さん 
[2015-05-01 09:38:37]
高層階だったら良かったのに、あ、価格は5000万越えでしたか、
942: 匿名さん 
[2015-05-01 10:11:00]
>>940
角部屋です。4LDKで3700万円台なのでチャンスです。下階は住戸ではなく、自転車置場などの共用スペースなので、小さい子供が騒いでも下階からの苦情は発生しません。
943: 匿名さん 
[2015-05-01 12:20:15]
>>941
高階層なんて第一期で埋まったでしょ
944: 匿名さん 
[2015-05-01 13:08:03]
1フロア上がることに価格は30万円アップで、低層階と高層階でも最大500万円程度の差だったので、当然高層階が飛ぶように売れたということですね。
945: 匿名さん 
[2015-05-01 14:21:03]
北側道路の問題あるし、二階買うなら一階だな。
946: 匿名さん 
[2015-05-01 14:45:51]
>>945
1階は庭付きだから2階よりはやく売れたね
947: 匿名さん 
[2015-05-01 14:47:41]
2階だろうが1階だろうが最上階だろうが仙台駅徒歩6分には変わりはない。
948: 匿名さん 
[2015-05-01 15:50:18]
南東の4LDKが最終の1戸だなんて残ってたことが不思議
検討してる人にはラッキ-ですね
949: 匿名さん 
[2015-05-01 16:26:31]
>>948
キャンセル物件と思われますが、得だと思います。早い者勝ち!!
950: 匿名さん 
[2015-05-01 16:37:58]
立地最高!資産価値抜群!買わなきゃ損損!今すぐ問合せを。でももう完売したかな?あっしまった!完売と言う言葉は禁句だった。。
951: 匿名さん 
[2015-05-01 18:02:43]
今さらホームページ4/29(水)最終相談会開催!に更新されてるんだが(笑)
952: 匿名さん 
[2015-05-01 18:32:22]
あ、HP最終1戸に更新された。
来場予約受付中ってことはまだ商談までいってないんだね。
953: 匿名さん 
[2015-05-02 14:56:23]
いくら駅近でも、この物件で二階はないな。圧迫感凄そうだし、これで南側に何か建て、近くの戸建みたいになるだろうし。
954: 匿名さん 
[2015-05-02 19:21:59]
高層階の方の部屋と比べて一千万円以上も安く買えるなら買いじゃないでしょうか、貸してもいいですよね。
955: サラリーマンさん 
[2015-05-02 19:30:11]
GWなのに完売しか考えてないバカ住民
956: 匿名さん 
[2015-05-02 20:05:15]
マンションについて常識的なことをおっしゃってるだけですよね
どこも問題ないですよ

そちらこそ、まるでスレ荒らしが目的のようですけど
ここで意見してくる必要ないですよね
購入意思まったくないんだから
957: 匿名さん 
[2015-05-02 20:14:52]
>>955
ゴールデンウイークに完売なるか?!が気になるとこでしょ普通の考えなら
958: 匿名さん 
[2015-05-02 20:15:15]
ほんとに955みたいな人は見なきゃいいのに
959: 匿名さん 
[2015-05-02 20:17:18]
>>954
利便性優先するなら2階でも18階でもかわりない。
立地を一番の条件にする方なら安く済むし良いかも知れませんね。
960: 匿名さん 
[2015-05-02 20:18:29]
荒らし目的の955は退場決定
961: 匿名さん 
[2015-05-02 20:21:17]
>>956
同感
ここのマンション検討中の方や購入者が多く見ているスレですし、自分勝手な発言は慎んでもらいたいものです。
962: 匿名さん 
[2015-05-02 23:13:14]
高層から1000万安いのが妥当かどうかは難しいところだね。安い分、眺望なし、高架下、北側道路、南側に何か建物たつかも、というのに、ファミリーが買えるかな。
963: 匿名さん 
[2015-05-03 08:20:47]
必ずしもファミリー層が飼うとは限らない。賃貸目的や投資目的で購入する年輩層もいるって聞いたけど。
964: 匿名さん 
[2015-05-03 13:56:47]
中国人に買ってもらったら・・・
965: 匿名さん 
[2015-05-03 16:44:20]
ここはファミリーといっても年齢層高い世帯が多いと聞いたけど
966: 匿名さん 
[2015-05-03 17:56:44]
ここは朝鮮総連は買うね
967: 匿名さん 
[2015-05-03 21:20:28]
またきた955
968: 匿名さん 
[2015-05-03 21:56:55]
バレバレですよね955   
969: 匿名さん 
[2015-05-03 22:37:16]
ここの物件の6階より下の購入者は、殆ど賃貸目的で買ってるだろうな。962に書いてあるけど、終の住処にするのは勇気いるわ。買うなら高層だが、もう無いし。
970: 匿名さん 
[2015-05-03 22:56:51]
6階以下で終の住処にしようと思ってるんですから、そういう発言は腹立だしいです。
971: 匿名さん 
[2015-05-03 23:02:10]
飼う理由はそれぞれですからね。何を求めるかで階の価値は変わりますよ。
972: 匿名さん 
[2015-05-04 07:42:29]
高架橋の上に新幹線の反響音が広がる傾向があるので
高架橋より低層のほうが音を抑えられるそうです
エレベ-タ-に頼らない生活できる➡2階だったら階段でサッと部屋に行ける
朝の通勤・通学は忙しいときは特にポイント高い
緊急時階段利用が可能など他にも良い面ありますし

973: 匿名さん 
[2015-05-04 10:13:14]
眺望が良いのは10階から上くらいからですかね?
974: 匿名さん 
[2015-05-04 11:52:53]
東側近くに14階建てマンション,南東側近く(デュオの正面)に12階建てマンションがあります。南側は現状空き地で仙台駅方向が見えます。西側はアエルなどの高層ビル群と新幹線高架です。デュオ正面からの眺望的には,13階以上だと視界が抜けると思います。でもそれ以下でも眺望は多少悪いとは思いますが,近くのマンションからそれなりの距離がありますので,日照的には問題ないと思います。
975: 匿名さん 
[2015-05-05 13:50:05]
確かに道路1本はさんですぐ隣のマンションというわけじゃないので,意外と日照は大丈夫なのでは?
976: 匿名さん 
[2015-05-05 19:07:22]
明日,完売御礼なるか?
977: 匿名さん 
[2015-05-05 19:45:03]
低層階の購入者は南側に何も建たないに賭けてるわけね。何か建てば、日当たり、眺望ないから、まさしく賃貸物件。
978: 匿名さん 
[2015-05-05 22:29:20]
勝手な決めつけは止めてくださいね
高層、中層、低層に関わらず購入した事情はさまざまですから
言葉尻を変えても
書いてる内容は例の、スレ荒らし人物と同様ですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる