積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「六甲アイランドCITY W7 Residenceってどうですか?Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 六甲アイランドCITY W7 Residenceってどうですか?Part.2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-11-28 19:43:06
 削除依頼 投稿する

前スレが1000超えたので立ててみました。
利用規約や投稿マナーも少し気にしながら、楽しく情報交換できればと思います。

六甲アイランドシティW7 Residence
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316236/
■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html


所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中7丁目2番地1(地番)
交通:神戸新交通六甲アイランド線 「アイランドセンター」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:82.90平米~100.98平米
売主:積水ハウス株式会社


物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ric7/
施工会社:株式会社熊谷組関西支店
管理会社:積和管理関西株式会社

[スレ作成日時]2014-04-13 13:04:25

現在の物件
六甲アイランドCITY W7 Residence
六甲アイランドCITY W7
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中7丁目2番地1(地番)
交通:神戸新交通六甲アイランド線 「アイランドセンター」駅 徒歩5分
総戸数: 762戸

六甲アイランドCITY W7 Residenceってどうですか?Part.2

222: 契約済みさん 
[2014-05-08 16:47:59]
入居者契約者スレが別にあるのに、検討スレの中で契約者の皆さんが週刊誌報道で盛り上がっているのは何故?入居者契約者スレに投稿すればいいのに。
223: 契約済みさん 
[2014-05-08 17:11:28]
>>222
それはどちらでも構わないのでは。
224: 匿名さん 
[2014-05-08 19:16:51]
フライデーに書かれていることは事実無根と積水は説明しているのでしょうか?
だとしたら、コンクリのやりなおしとか、鉄筋施工不良だとか鉄筋の調査だとかはいったいなんだったの?って感じるのですが。

コンクリ不良→はつったら鉄筋たりない→鉄筋調査 って流れですよね。
是正工事で収まったにせよこれって鉄筋施工不良になると思うのですが。

前のスレッドで沢山消されてる、施工不良・鉄筋調査の書き込みありましたが、ようするにこれは事実だったわけでしょ?
消すのは管理者の裁量とはいえ、販売者に不都合とはいえ事実を消してしまうっていうのは消費者側にとって不利益ですね。
225: 匿名さん 
[2014-05-08 20:25:13]
投稿に癖があるから、1人で複数投稿してるようですね。

やたら、契約者をあおっているのは目的があるんでしょうか?

本当に契約者であれば、テベに直接問い詰めるべき。

イマイチ信用できないんですよね、契約者のふりしてる人で、批判してる側の人が。
226: 匿名さん 
[2014-05-08 20:29:52]
解ります
私もこの投稿営業の人じゃないのと思ってしまうことがあるので
227: 匿名さん 
[2014-05-08 21:06:27]
確かに管理会社の変更は可能ですが実際には簡単に変更出来ませんよ。

本音と建前ってやつです。

管理会社もコロコロ管理会社を
変更するマンションの管理はしないでしょうから。

費用が高い、落ち度があったなど何か問題が起こらないと変更するなんて賛同を得ませんから。


228: 契約済みさん 
[2014-05-08 21:23:02]
積水ハウスと熊谷組が今回の件について、ホームペーう上にコメント出してますね!
229: 入居予定さん 
[2014-05-08 23:41:44]
見解遅かったですね
230: 購入検討者 
[2014-05-09 10:53:38]
フライデーに掲載されていたように、横方向の鉄筋が足りていなかったとして、是正工事で足りない鉄筋を後から足す事が可能なのかどうか?
また、同一の職人さんが、他の部屋では間違いを起こさずに、たった一軒のみ横方向の鉄筋が足りなかったというミスを起こすという事が工事上ありえる事かなのかを知りたいです。
ホームページ上の告知では、上記内容は分かりませんでした。
231: 匿名さん 
[2014-05-09 11:49:22]
一部屋だけ工事間違えました

なんてあるわけないだろ、同じ業者がやってんだからおそらく半分以上の住戸で同じようになってるよ
コンクリートで埋めちゃえばわからないもんね
良い非破壊試験の資格者一級建築士事務所を探して管理組合で独自に調査するのがいいと思うけど
費用は管理費から捻出して、最低でも300万はかけたほうがいい 安いところに以来すると
大手相手に文句言う度胸もないとこばかりだから裁判沙汰は避けようとするし。
こーゆう工事を常習的に許してる積水は痛い目にあったほうがいいよ
調査で不具合発見したら中堅~大手マスコミにも情報出したほうがいい
それで代金全額+迷惑料で解約でしょ。
232: のぞみ 
[2014-05-09 11:49:25]
ホームページ見ました。
なぜ、契約者にはあらかじめ説明ないのでしょうか?
もう契約済んでいたら、対応はこんなものなのですか?
9番館以降の客集めの為の対策なのかな?と思ってしまいました。
複雑です。

233: 匿名さん 
[2014-05-09 21:45:29]
契約者です。初めて書き込みします。
説明聞いてきました。
熊谷組は、申し訳なさそうな態度で、説明をつらつら。床面の写真(コンクリートを流す前の鉄筋写真)を全部屋見せてと要求すると「ないです。」とのこと。それでは信用できない。
鉄筋抜けが発覚してからの非破壊検査は超音波。全部屋の床面を上下階からX線を当てて写真を撮ってくれないと信用できない。
日建は黙って下を向いたまま。
積水は、今回のマンション建設は熊谷組が施工ですので欠陥箇所は熊谷組さんの責任です。でも、欠陥は先ほどの説明どおり解消できたみたいですと説明。
我が家は積水と契約したんです。
欠陥マンションと週刊誌に載ったので、契約者全員を集めて説明会してほしいと言うと「それはできません。」理由は「個別のほうが良いと判断して。」
週刊誌に載ったことで、資産価値はプラスかマイナスかの二択で聞いても「さあ。」との答えでした。
今の状況は、マンションに欠陥があったことに対する責任は熊谷組、週刊誌に欠陥マンションと載ったことに対する資産価値の低下に対する責任は契約者。
この状況に対して「解約したい。」と伝えると「手付金は返せません。」
う~ん、積水、わるすぎるやろ。と思ってます。
「みんなでやれば怖くない集団訴訟。」
234: 入居予定さん 
[2014-05-09 21:52:51]
233さん


購入者ですが、それだけで訴訟とか確実に負けると思いますが。。。
証明責任は損害を受けた側ですから。。。
235: 匿名さん 
[2014-05-09 23:30:53]
お金が掛かっても全体を調査すれば必ず他にも問題は出てきます。

そこまで契約者はしないと思ってるので強気な態度を取るのでしょうが、とことん調べるとなると積水も態度を軟化させるのでは?

上の方がおっしゃる通り売主はあくまでも積水です。

熊谷組を選んだのも積水、責任の所在は全て積水だと言うことを自覚してもらいたいですね。
236: 契約済みさん 
[2014-05-09 23:31:23]
>233
最後の一行でなんとなくわかります。笑
今後、仮に施工上の問題が引き渡し以降に発覚した場合、積水ハウスは事業者責任を逃れられない。だから、この騒ぎになって逆にヘタは打てないでしよう。施工者責任の熊谷組に徹底的にいろいろな資料を出させるでしよう、疑いあれば、引き渡し受けなければいいんですから。
私は、対応になんら疑いは持っておりません。
ただ、少しでも顧客の信用を損なうことが発覚したなら、私は徹底的に戦います。
どうしても今回の件で納得いかない方は、履行の着手になっているかも知れませんが、積水ハウスに申し出て契約解除した方がいい。どんなに説明受けても疑いは絶対晴れない、信頼関係が損なわれたら何もかも疑いますよね?契約ごとです、ご自分で判断されたらいかがでしょうか?
237: 匿名さん 
[2014-05-09 23:32:56]
姉歯の事件から建築基準はかなり厳しくなっています。

負けるとは思えませんよ!

238: 入居予定さん 
[2014-05-09 23:46:17]
建築基準が厳しくなったのと、勝つか負けるは関係なくないです?
239: 匿名 
[2014-05-09 23:54:30]
とにかく鉄筋が入っているのかいないのかをはっきりさせるべきですね。
入居前にきちんとしたところでしっかりと調べてもらえばいいんじゃないですか?
大会社相手に個人で動くのは絶対に得策ではないと思います。
240: 購入検討者 
[2014-05-10 03:15:39]
購入者様数人で、フライデー、講談社に問い合わせをしてみてはどうでしょうか?
また、積水様の東京のマンションの是正工事の記事を紹介しておりました、ブルームバーグにも問い合わせしてはどうでしょうか?
ポイントは4つあると思います。
1.フライデーの告発記事の内容と積水様が契約者様にお話している内容で合致する部分、
合致していない部分の整理と精査を行い、どちらかが嘘をついている合致していない部分の検証を行う。
2.熊谷組様が行った電磁波を使用した調査とは、何の問題の調査を行って、何の確認がとれ、マンションの安全性が確保出来たのか?
3.工事ミスをした熊谷組は手付金を支払っている契約者に対して謝罪や保証を行う必要が法的にないのか?要するにミスした熊谷組に、何らかの社会的なペナルティーが今のところ発生していないように思います。
4.積水様は、マンションの調査をする際に、ミスをした熊谷組ではなく、第三者の民間機関にマンションのチェックを依頼する義務があるように思いますが、法的には、内うちのチェックでも問題はないのでしょうか?チェックを行ったのが、熊谷組ではなく、別の大手ゼネコンが行ったならば、購入者様のマンションの安全性に対する印象も随分変わったのではないかなと思います。
241: 匿名さん 
[2014-05-10 05:03:02]
積水や熊谷組にレーダーと電磁波の配筋調査結果を書面で提出依頼された方はおられますか?もし出せないと言われたり、出してもらっても信用できないならば、第三者で同じ調査する会社はたくさんあるので、希望する契約者で団結して、可能なら引渡し前(積水が許可しないと思う)か引渡し後に調査されてはいかが?それ程高額ではないはず。また引渡し後でも第三者が調査に入る旨を契約者で団結して通知すれば売主側の対応も変わるかも。もし引渡し後に配筋不足等の瑕疵が判明すれば損害賠償等で大変ですから、積水も熊谷組も後で第三者が調査すれば分かるような杜撰な事はしないと思うのですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる