積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「六甲アイランドCITY W7 Residenceってどうですか?Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 六甲アイランドCITY W7 Residenceってどうですか?Part.2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-11-28 19:43:06
 削除依頼 投稿する

前スレが1000超えたので立ててみました。
利用規約や投稿マナーも少し気にしながら、楽しく情報交換できればと思います。

六甲アイランドシティW7 Residence
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316236/
■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html


所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中7丁目2番地1(地番)
交通:神戸新交通六甲アイランド線 「アイランドセンター」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:82.90平米~100.98平米
売主:積水ハウス株式会社


物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ric7/
施工会社:株式会社熊谷組関西支店
管理会社:積和管理関西株式会社

[スレ作成日時]2014-04-13 13:04:25

現在の物件
六甲アイランドCITY W7 Residence
六甲アイランドCITY W7
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中7丁目2番地1(地番)
交通:神戸新交通六甲アイランド線 「アイランドセンター」駅 徒歩5分
総戸数: 762戸

六甲アイランドCITY W7 Residenceってどうですか?Part.2

850: 匿名さん 
[2015-02-16 12:33:56]
手抜き工事だったとしたら倒壊する事もあるんじゃないですか?
851: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-02-16 19:27:05]
フレッツネクストの回線ひいている人いますか?
光配線方式でしょうか?
その場合、マンション部屋のLANコンセントにはどう接続されるのでしょうか?

ちなみにスイッチHUBに黒い幹線LANケーブルが接続されていますが、これは何でしょうか?
852: 匿名さん 
[2015-02-17 06:40:51]
六アイなので広くて安い!
しかも街はキレイです!
853: 賃貸住まいさん [男性 50代] 
[2015-02-18 11:10:52]
>>851
光ネットですが、私の所とは違うのでお答え出来ません。私の所は光と言ってもモデム方式でマネージメントオフィースにサーバーの様な機械が有り、ここまでは光ケーブルで来ていますが、各戸へは同軸ケーブルの高周波伝送と思いますが、定かでは有りません。又は構内ランとして各戸に引かれてるかですが、お家の中にランアダプターとモデムが無いと、構内ランです。こんな事をここで聞くよりも、マネージメントオフィースに直接お聞き下さい。
854: 匿名さん 
[2015-02-20 15:20:42]
設備関連については実際に聞いてみた方が話早いですよね
でもホント、色々と考えないといけないことが多くって
大きな買い物をするのってつくづく大変なんだなーなんて思いますよね
生活全部が一変してしまうから
仕方がないと言えば仕方がないし、それがまた楽しみでもあるのかな
855: 匿名 
[2015-02-25 06:36:50]
人生山あり谷あり。
856: [ 40代] 
[2015-02-26 20:29:09]
向洋小学校、おかしくないですか?
いきなり「筆箱は磁石式」「消しゴムはにおいのないもの」「携帯全面禁止」って。

何かあったのかな。
盗難は前からあるので、それ以上のことが起こったかと心配です。

以前から、都合の悪いことは一切外に出さない学校ですから。
857: 匿名さん 
[2015-02-28 01:42:48]
10年前は盗難なんか聞いたことなかったけど
六甲アイランドもすっかり変わったね
858: 匿名さん 
[2015-03-01 11:35:44]
今は、どこでも親も幼かったりするので
小学校が有れたりしているところも珍しくはないですよ。
盗難なんて、ここに限らず聞くこともありますから。
ただ、携帯全面禁止って当然のことかなって思います。
小学校へ来るのに携帯なんて必要ないのと、持たせているのもどうかと。
でも、このあたりはそこまで治安も悪くないので心配ないかなと思っています。
859: 入居済み住民さん 
[2015-03-03 16:49:33]
トイレの水流量が少ないのでタンクの蓋を開けてみてビックリ。
内蓋が取り付けられておらず、その内蓋はビニール袋に入ったままタンクの底に放置されてました。
おかげでビニールに溜まった水は流れる事なく、
節水仕様になっておりました。
パイプの入り組んだタンクの中から内蓋を取り出すのに苦労しましたが、こんなド素人仕事をされてるとは。。。
皆さんのトイレは大丈夫ですか?
860: 入居済み住民さん 
[2015-03-03 18:06:44]
うちも少なくて困ってた!
タンク見てみるー!
861: 匿名さん 
[2015-03-04 13:16:29]
住民板でどうぞ
862: 匿名さん 
[2015-03-16 21:23:41]
中学校なら聞きますが小学校で盗難は・・・
保護者があまり問題視していないことにも驚きました。
863: 匿名さん 
[2015-03-26 18:12:11]
トイレの件、些細なことのようにも思えなくもないですけど、
完成品を買うわけですから、あまりにもお粗末という感じですね。
自分で直せるのが幸いというかどうか。
そんなことがあると、他の部分は大丈夫?なんて思ってしまいますね。

子供たちの学校問題、大変ですね。
よく遊びよく学びなんていう時代は、大昔のことのように思えます。
864: 契約済みさん 
[2015-04-04 19:29:50]
西神みたいなものちょっと行ったら明石やで
大体西神の人は良くても西区はガラが悪い
東灘に比べてスーパーに行ったらよくわかる
客層が違う レベルラベルが違う
所詮明石に近い西区や
865: 匿名さん 
[2015-04-16 11:26:33]
>>859さん
えー。一体どういう事なんでしょう?
トイレ設置に知識の浅い人間が取り付けをしたという事なんですよね。
売主にクレームは入れられましたか?

小学校の携帯禁止は、今や小中学校の9割が持ち込み禁止なので
当然の流れのようにも感じます。
866: 匿名さん 
[2015-04-16 11:42:05]
筆箱の磁石式というのは理由がよくわかりませんが、
消しゴムのにおいつき禁止とかは、よくある事なのでは?
携帯全面禁止と言うのは当然と言えば当然かな?
防犯の為?とかに持たせている人も多く居ますが、
防犯の為だけならブザーでも十分ですし。
それよりも、無駄な使い方をしたり、見せびらかしたり、
よくない使い方する子供の方が圧倒的に多いですよね。
子供の帰宅が遅いからとか、何しているかわからないから携帯を持たせるのではなく、
まずは子供の行動を親が把握することが大切なのかな?って思いました。
867: 匿名さん 
[2015-04-28 18:33:24]
そうですね、まずは親がしっかりしないとと思います。
でも、何かの事件があったときに携帯?で居場所がわかったという件があって、なるほど携帯も役に立つんだと思ったように記憶しているのですが、テレビドラマだったかな・・・
今は携帯よりスマホなのかしら。
そういうものを持っていると、いろいろな意味で気が散ってしまうのではないかなとも思いますね。
868: [ 40代] 
[2015-05-10 08:06:38]
「携帯を持たせるリスク」は親の教育でカバーできますが、「犯罪や災害に巻き込まれた時の持たせないリスク」はカバーできません。

学校側が、携帯を禁止したがために懸念される事案に対し代替案を提示すれば問題ないと思いますが
提示出来ないのなら、家庭の責任において家庭の判断に任せるべきでは?
869: 匿名さん 
[2015-05-11 16:41:25]
マンションを選ぶ時って色々な事を考えていかないといけないんだなーということを
こちらのスレッドを拝見しているとつくづく思いますね。
子どもの教育環境についてとか。
子どもがいないとどうしても交通の便とか
買物のしやすさとかそういう方向性に目が行きがちですけれども。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる