和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ神戸中山手エンブレムってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ワコーレ神戸中山手エンブレムってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-03-17 20:05:05
 削除依頼 投稿する

売主:和田興産株式会社
施工会社:前川建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社
設計・監理:株式会社瀬戸本淳建築研究室
販売提携(代理):株式会社プロパティーズ

所在 兵庫県神戸市 中央区中山手通6丁目7番12(登記簿)
所在地 神戸市中央区中山手通6丁目7番以下未定(住居表示実施地区)
交通 神戸市営地下鉄西神・山手線「県庁前」駅より徒歩5分、
    JR東海道本線(神戸線)「元町」駅より徒歩11分
地域・地区 第2種住居地域、準防火地域、第5種高度地区
地目 宅地
建ペイ率・容積率 60%・300%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上8階建
総戸数 22戸
予定販売戸数 22戸
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯(税込) 未定
敷地面積 723.91㎡(登記簿・実測・建築確認対象面積)
建築面積 493.17㎡
建築延床面積 2,491.72㎡(うち容積対象面積2,054.20㎡)
その他備考 ・私道負担/なし
駐車場 10台[分譲1台(屋内平面:1台)、賃貸9台(屋内機械式・ピット式・3段:8台、屋外平面:1台)]
バイク置場 2台
自転車置場 22台[平置:3台、平面ラック式:3台、スライドラック式:16台]
間取り 2LDK + F ~ 4LDK
住戸専有面積 75.83㎡ ~ 140.31㎡
バルコニー面積 6.65㎡ ~ 40.56㎡
ルーフバルコニー面積 10.14㎡~20.70㎡
サービスバルコニー面積 1.68㎡ ~ 11.23㎡
テラス面積 6.65㎡・8.83㎡
専用庭面積 18.96㎡・40.29㎡
アルコーブ面積 1.16㎡~3.51㎡
その他面積 ・室外機置場面積/0.98㎡~4.67㎡ ・MB・PS面積/0.54㎡~0.91㎡ 土間面積/0.96㎡
竣工予定 平成27年4月下旬
入居予定 平成27年5月下旬
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有

和田興産
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%92%8C%E7%94%B0%E8%88%88%E7%9...
県庁前
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E7%9C%8C%E5%BA%81%E5%89%8D
元町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%85%83%E7%94%BA
神戸市中央区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E4%B...

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1337&cid_...

[スレ作成日時]2014-04-12 06:27:21

現在の物件
ワコーレ神戸中山手エンブレム
ワコーレ神戸中山手エンブレム
 
所在地:兵庫県神戸市中央区中山手通6丁目7番12(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 県庁前駅 徒歩5分
総戸数: 22戸

ワコーレ神戸中山手エンブレムってどうですか?

81: 匿名さん 
[2014-09-27 20:28:00]
失礼、北側はエンブレムになりますね。道路では無いです。
しかし北側に何か出来たら周囲を囲まれてしまう設計はないですね。
しかもそれを同じデペが行うのは、ある意味購入者に対する暴挙ではないでしょうか。
ちなみに71と73とは別人です。
82: 匿名さん 
[2014-09-27 21:18:18]
誰が見ても78、80が頭がおかしいと思うけど。
関係者?
83: 匿名さん 
[2014-09-28 13:24:51]
71、73、79、81、82の方は同一人物の方ですね。拝見してわかります。78、80の方もあんまり熱くならないほうが
良いと思います。レジデンスつくるときにエンブレムの用地を買収にかかったらしいですが、所有者の川崎重工が
NGだったらしいです。それで仕方なく東西に細長いマンションになったようです。西側は各部屋のベランダ側ですが
中華同文学校に面していますよ。北側は通称パールロードに面していて端部屋の窓がありますね。エンブレムはこの
マンションの東側に建設されます。レジデンスの階段通路があるので写真だとベランダに見えるかも・・・
北の端は一部小さなベランダがありますがエンブレムの建物はこれにはかからないと思います。まあ一緒に用地が買収できれば良いマンションが建ったでしょうね。残念ですね。まあ100%好条件と言う物件は少ないでしょうから仕方ないですね。
ちなみに私は三ノ宮の駅前のタワーを購入しました。43階に解約物件が出たものですから、ジオ山本やエンブレムも
検討しましたがエンブレムは上層階は早々と売れてしまい、ジオは完成が再来年春とだいぶ先ですし・・・
みなさん真剣に検討されている方ばかりと思いますがどうぞ大人の対応をなさってください。
84: 匿名さん 
[2014-09-28 22:40:11]
83さん、私は71、73の投稿者で79、81、82の投稿は別の方ですよ。
今、問題になっているのは、エンブレム西隣の4-5年前に出来たレジデンスは建物がL字形になっており、
南北向きが6階建、東西向きが3階建の構造です。
問題は東西向きの3階建の棟の北に直面した部分に5階建のエンブレムが建設され、
そのバルコニーが完全に遮断された事です。
今は建設が進み、道路から見えなくなったそうですが、ストリートビゥーを見ると確認できます。
いずれにしましても、色々批判の多いこのマンションを建設した、和田興産は考え物ですし、
友人がワコーレのマンションを購入しましたが、今回同様、購入後の対応が悪く転居を検討中のようです。
売る時はしつこいぐらいの営業をかけてくるそうですが。

85: 匿名さん 
[2014-09-29 16:49:49]
そのマンションの住人でしょうか、ちょっと風評っぽく投稿しすぎなような気がしますが。
86: 匿名さん 
[2014-09-29 20:09:00]
83です。84さん成程低いほうの建物がありますね。エンブレムが建つと完全に視界は遮断されますよね。
住民の方にはなんと説明されたのでしょうか?私がエンブレムの説明を聞いて現地を見たときに気にはなりました。
それと低層階だったので南側の4階建ての建物も気になりました。将来建て替えても4階建て以上にはなりませんとの
営業マンの説明でしたが・・・
87: 匿名さん 
[2014-10-03 22:50:06]
マンション自体は他と大きく変わることなく
可もなく不可もなくだけど、あまりにも戸数が少ない感じです。
こじんまりとした物件を希望する方なら良いと思うのですが
それならマンションじゃなくても戸建でも良いかなと思うんですよね。
もちろん個人的な考えです。
88: 匿名さん 
[2014-10-03 22:52:11]
管理のしやすさでは小規模の物件が有利ですね

マンションは管理を買えと言われるぐらいですし
89: 匿名さん 
[2014-10-07 14:15:31]
マンションは管理を買えってよく言われますよね

小さいマンションだと理事が回ってくる頻度が高いので大変だと思いつつ
皆さんそれぞれ意識して暮らしていけると思うので
マンションの管理という点では個々人の問題意識などを持つためにもいいのかもしれないとは思います。
小さいからこその機動力もあるでしょう。
ただ賃貸が増えてしまうと、区分所有者が住んでいるわけではないので、管理組合としてきちんと機能できるのかしら?という部分はあります。
90: 匿名さん 
[2014-10-12 22:42:48]
そうなんですか。
管理を買えと言われてるんですか。
購入前に管理の良し悪しを知るにはどうしたらいいですか?
ホームページなどでもどの部分をしっかり見たらいいものか。
修繕費は安いですが、戸数が少ないためか管理費はけっこうしますね。
管理費が高いから安心というわけでもないのですよね?
91: 購入検討中さん 
[2014-10-17 21:36:10]
結局のところ、このマンションはお買い得なんでしょうか?よくわからないですね。
立地は良いと思いますが、値段と品質のバランスはとれてるんでしょうか?
92: 匿名さん 
[2014-10-19 16:26:59]
自分はお買い得とは思いませんね、設備もクオリティ高くないし、お値段なりの物件かと思います
中央区の中ではわりと評判の良い獣医が近所なので、ペットを飼う人には良いかもしれませんけど…

このあたりは本当に何もなく、道もフラットではないので、車生活の人でないと不便
駐車場が機械式なので将来のメンテ代も不安、戸数が少ないので1戸あたりの負担金は多そうです

車なしで買い物に頻繁に通うのはしんどいですよ、特に夏の暑い時など
コンビニすら近所にないって本当に不便だし、実際に歩いてみるとライフなんてかなり遠い、
山手幹線は信号の待ちが長いから+1分した方が良いと思います

中華同文が近いので、住民にも中国の方が住みそうなのも不安です
全部の方ではないですが、中国の方には日本のルールが通じない事もあり、
共有部の美観が損なわれたり、総会で揉めそうな事も不安。
93: 購入検討中さん 
[2014-10-21 17:35:11]
お値段なりと言うと、3~4千万程度のマンションはもっと品質が悪いといううことでしょうか?生まれて初めてマンション購入を検討しています。都会に近い便利な場所を探していますが、商業地区のごちゃごちゃ感はいやだしタワーマンションの
不便さも気になります。JR芦屋駅前にマンションが建つとのことですから考えてみます。
94: 匿名さん 
[2014-10-23 09:53:54]
>87さん
こちらは22戸なので小規模マンションですが、それなら戸建てと同じという訳ではなく、やはりマンションを選ぶにはそれなりの理由があるのだと思いますよ。
個人的にはしっかりしたセキュリティ、断熱、耐震性、管理のしやすさ(戸建は古くなるにつれメンテナンスが大変になってきます)などでマンションの方にメリットを感じます。
95: 購入検討中さん 
[2014-10-25 18:05:59]
私も同感です。長い間戸建てに居住していましたが庭の手入れ(植木屋)や戸締りにわずらわしさを感じてマンション居住を考えています。戸建てやマンションそれぞれに良さ悪さがあると思いますが年齢とともにマンションの使い勝手の良さにひかれている今日この頃です。

96: 匿名さん 
[2014-11-01 22:51:09]
ある程度の年齢になって、戸建てを処分してマンション住まいになる方が多いと
テレビで報道されているのをみた事があるのですが、
家の修繕や庭木の手入れ、毎日の掃き掃除など年々辛くなってくるものがありますものね。
生活をコンパクトにしようとした場合、マンションは良いのかもしれません。
部屋の中に段差はすくないですし。
97: 購入検討中さん 
[2014-11-08 10:48:55]
おっしゃる通り年齢を重ねると、戸建て管理が重荷になってきますね。特に庭は手がかかると思いますし、段差がこたえると思います。不動産売却にはあんまり環境よくないですがマンションへの買い替えが良いかなと真剣に考えています。夫婦二人ですのであまり広さも必要ないですし、6~7千万くらいの手頃な価格で便利なところが良いですね^^ここは最適なような
気がします。
98: 購入検討中さん 
[2014-11-14 18:38:40]
なんか、かなり売れ残っているみたいですね!値段が下がっているようで、早く買った人は馬鹿を見るんじゃないでしょうか?入居時に先に買った人には値下げすべきでしょう!!
99: 匿名さん 
[2014-11-22 00:17:55]
先に買った人も後に買う人もそれぞれのタイミングで、メリットデメリットを考えて買うわけですし、その時々で価格が変わるのは不動産に限ったことではないですよね。スーパーの惣菜が夜に半額になっても、誰も文句は言いません。不動産の場合は後で買う人が高くなる場合もあるわけですし、皆さん買われる時にその辺りは考えられてると思いますよ。
100: 購入検討中さん 
[2014-11-22 09:59:54]
それでは伺いますが、あなたが買ったものが手に入る前に同じく物が安く売られていたらどう思われますか?売主の品位を問いませんか?
103: 購入検討中さん 
[2014-11-28 18:21:51]
なんかワコーレブランドって大丈夫なんでしょうか?本当に施工がそんなにひどいんですか?なんか怖くなりますね・・・それなのに、どうして売れてるんでしょうか?なるほどマンションは完成前に買わないと希望の階数や間取りが選べないですが、まるで売り手に一方的に有利なのは事実だとすると大問題ですよね。
104: 匿名さん 
[2014-11-28 22:12:28]
度を超えた誹謗中傷ですね、IPかくにんしてもらったらいいけど、やりすぎはダメですよ。
やり直し。
105: 匿名さん 
[2014-11-28 22:13:23]
まぁ、某マンションデベロッパーの物件も近いし、通常のソレでしょう。
106: 購入検討中さん 
[2014-11-30 09:59:21]
104、105の方々このスレの意味おわかりですか?特に104の方そういう言い方こそ良くないと思いますが・・・ワコーレが良いところなら具体的に教えてください。私は真剣に心配しているものです。
107: 匿名さん 
[2014-12-12 11:10:09]
戸数が少ないから一気に売りに出すのかなと思いましたが、
けっこう細かく販売していくんですね。
次で最終期にするのかなぁとも思いますが…。
-
駐車場は平面は1つだけなので、かなり競争率が高くなりそう。
機械式も数は多くないので、
敷地内に停められたらそれだけでもラッキーな感じなんでしょうね。
108: 購入検討中さん 
[2014-12-14 09:48:03]
平面は便利ですよね。でも料金少し高いから機械式で十分かな・・・出し入れの時間はどのくらいかかるんでしょうか?まあ22戸だから十台くらいとのことですね。現地見ましたが結構建ってますね。6階部分くらいまでたってましたよ。南側のマンション抜けるのは4~5階以上かな~。東側の電線気になりますよね~。場所は申し分なしですね。
109: 購入検討中さん 
[2014-12-21 09:54:24]
コープが改装して開店しましたね。ライフより歩いてみた感じ少し近いような気がします。これで周辺は静かだし便利さといいほぼ合格点ですね。価格は少し高めですが良い物件だと思います。
110: 購入検討中さん 
[2014-12-29 18:11:49]
立地と、便利さについては、今ある物件では最良ですね。外観も申し分なしと思います。値段も手ごろだし良い物件ですね。予算が浮いた分内装に凝ってみるのも良い考えかもしれませんね。
111: 匿名さん 
[2015-01-08 16:39:08]
何かしらオプションに回すのはいいかもですね。


コープ改装しましたか。古い感じから明るい感じになったのかな。
品揃えはさすがにあまり以前とは変わらない・・?
でも雰囲気が変わると買いやすさも変わってくると思うし
ライフもあるしで買い物の選択肢があるという点はいいかも、
112: 購入検討中さん 
[2015-01-12 15:24:51]
そうですよね^^そこそこの立地で内装や家具に金をかけるのが良いと思います。ここは間取りも良いし良いかなと思いますね。内装や家具なんかも凝りだすと1、000万くらいはすぐですからね。
113: 匿名さん 
[2015-01-22 11:31:09]
キッチンや洗面所などの水回りの無償セレクトが紹介されていますが、
恐らく申し込み期限があるんですよね?
竣工予定が4月下旬なのでそれ以前かと思いますが、具体的にいつまでか
ご存知のかたはいらっしゃいませんか?
114: 入居予定さん 
[2015-01-22 18:28:04]
契約者はすでに終わっています。今からだと契約後すぐだと思いますよ。
115: 匿名さん 
[2015-01-25 09:21:48]
人気ある場所の物件は、上の階は売り出し前の事前販売でほぼ売れてしまいますね。完成半年前には内装オプション会が開催されていますよ。無償セレクトはその前ですから、この物件も契約が遅いと契約から内覧会までの間隔がタイトになるんじゃないですか?
116: 匿名さん 
[2015-01-26 18:19:18]
オプション工事も完了しての最終内覧会が多分4月中~下旬ですからそれまでくらいに契約したほうが良いのかもしれませんね。建物はほぼ建ち上がってきてますね。今は七階の工事をしてるみたいですよ。躯体は2月中には完成しそうですね。
117: 匿名さん 
[2015-01-28 16:18:12]
オプションの申込みだと下の階から締切りになっていくというのを聞いたことがありますが、無償セレクトだと締切りが早いのですか?
契約が遅いと安くなる可能性があるかななんて思っちゃいますが、そういうサービスが間に合わない場合もあるわけですね。
無償セレクトができるものってけっこうあるので、利用しないともったいない気もしますが、基本のままでも困らないとは思います。
118: 匿名さん 
[2015-01-31 09:48:40]
そうですね。オプションと無償セレクトはおんなじくらいの締切りだと思いますが、建てていく都合で下から締切が早いですが売れていくのが上の階からと言う傾向にあるみたいですからタイミングが難しいでしょうね。だから日程に余裕を持ってるんでしょうね。私も基本のままで困らないと思いますが、何かしら手を入れたくなるんでしょうね。モデルルームはオプションだらけですしね。
119: 匿名さん 
[2015-02-12 09:20:31]
コープ、改装したんですね!
いつも個配なので(小さい子がいるので個配が便利です)お店にも行ってみようと思います。

他地域に住んでいる友達は、お店だと曜日別特価があるよ~と言っていました。
(冷凍食品○%引きの日、1000円以上で1品○%の日などあるのだそうです)

このあたりも同じですか?
120: 匿名さん 
[2015-02-24 17:18:18]
どうなんでしょうね??同じ生協さんのお店だったらある可能性は高いかと。
生協もいろんな種類があるから。。。

コープは牛乳が美味しいですよね!!
小さい子どもさんがいるかたは重いもの、かさばる物を頼まれていたりとか、
赤ちゃん用の離乳食食材を個配されている方多いですよね。
121: 匿名さん 
[2015-03-03 20:08:03]
コープ見学行きました。なかなか品ぞろえ良かったですよ。
122: 匿名さん 
[2015-03-03 22:04:48]
コープ良いですか?ライフと比べると品揃え、価格とも負けています。駐車場の無いのでまとめ買いも出来ません。
勿論、自宅までの配送サービスもしてくれますが、使い勝手では民間のスーパーと勝負に成りませんよ。
生協はひまわりでもっていると思うんですが、ネットスーパーも充実してきており経営は苦しいと聞きました。
123: 匿名さん 
[2015-03-08 09:24:58]
コープもライフも普通に食材はそろってると思います。値段も大差ないと思いますが・・・ただ、いかりスーパーがもう少し近かったらなと残念です。食材の質はやっぱり良いですからね。安かろう悪かろうでは悲しいものがありますから。あと近辺で鮮魚の美味しいものを売っているところがあればよいですね。どなたかご存じないでしょうか?
124: ビギナーさん 
[2015-03-08 17:24:34]
だいぶ建ってきましたね。まだカバーがあって全貌がわからないですが周辺の環境や駅からの距離感とか最高に良い立地ですね。敷地が有名企業の社宅跡地と言うことで安心感もありますよね。なんといっても三ノ宮や元町の繁華街も近いしかと言って雑踏の中でもないし住むにはもってこいの環境だと思います。近所にジオやヴィークコートもできるみたいですね。価格的にもこれらに比べて安いようですし・・・。なかなか良い物件だと思いますね。
125: 匿名さん 
[2015-03-10 12:01:31]
駅までの距離は良い感じですが
買い物をするところがもう少しほしいところですね。
今住んでいるところでライフを利用したこともありますが
あまり安くないんですよね。
このあたりに業務スーパーとかあれば良いのに。
126: 購入検討中さん 
[2015-03-11 18:33:54]
神戸物産の業務スーパーは安いですよね~。あれば最高ですね。コープとライフだけじゃ少しさびしいですね。
127: 匿名さん 
[2015-03-12 12:21:05]
地名総鑑に中山手通八丁目載ってたけどこの辺は大丈夫かな・・・
128: ご近所さん 
[2015-03-17 12:18:49]
なるほど○○地名総鑑には中山手通が載っていますが、あれは川沿いの八丁目あたりですよ。七丁目あたりから川に向かって土地が低くなっています。このあたりは大丈夫!!みなさんまだまだ気にされますよね。気持ちは十分理解できます。最近は三宮の高層マンションとかJR芦屋の海側とか(上宮川あたり)に立つマンションとか周辺に市営とか県営住宅があるあたりもやたら高額な売出しがありますが・・・なぜ市営とか県営が駅が近い便利なところに建っているのかを少し考えればわかりますよね。
129: 匿名さん 
[2015-03-19 23:24:38]
スーパーが近くにないのが残念なところですよね。
コープもライフも微妙に遠いので、宅配に頼ってしまいそうです。
宅配によっては生鮮品お断りのところもありますよね。
ここが何でもOKのところだったら良いですよね。

キッチンの無償セレクトでコンロセレクトがありますね。
IHが掃除もし易そうでいいなって思ってますが
何かデメリットってありますでしょうか?
130: 購入検討中さん 
[2015-03-20 14:58:53]
徒歩で繁華街出れますし、ぜんぜん問題ないですね。雑踏の中とかは便利ですが街の雰囲気が壊れるのであまり住みたくないですし・・・。自転車の不法駐輪やごみの問題とかやっぱり清潔で静かなところがベストだと思います。ここは合格点だと思いますが、もう少し価格が高いほうが住民の質も上がるのに・・・残念ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる