東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ベルディオ三鷹レジデンスはどうですか?【三鷹吉祥寺 2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. ベルディオ三鷹レジデンスはどうですか?【三鷹吉祥寺 2】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2007-04-05 16:38:00
 削除依頼 投稿する

みなさんどんどん情報交換しましょう!!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38441/

所在地:東京都三鷹市下連雀9丁目414番2他(地番)
交通:中央線「三鷹」駅から徒歩23分

[スレ作成日時]2006-09-15 12:05:00

現在の物件
ベルディオ三鷹レジデンス
ベルディオ三鷹レジデンス
 
所在地:東京都三鷹市下連雀9丁目414番2他(地番)
交通:中央線三鷹駅から徒歩23分
総戸数: 360戸

ベルディオ三鷹レジデンスはどうですか?【三鷹吉祥寺 2】

863: 入居済み住民さん 
[2007-03-20 18:01:00]
>861
子供用自転車や三輪車、ベビーカーなどは部屋に置くしかないでしょうね。
ベランダとか玄関とか。
859さんは、大きい自転車(大人用)のことを言っているわけではないと思いますが。
864: 匿名 
[2007-03-20 18:29:00]
入居済み住人さん
朝の吉祥寺方面のバスですが、吉祥寺通りは9時まではバス専用道路があるため、大丈夫です。
なので、そこに出るまでがどれくらい混むかによります。

新川通り・連雀通りの混み方次第ですね。
ちなみに三鷹市役所前から新川通りを通るバス(吉01・吉04?)、むらさき橋通り⇒連雀通りを通るバス(吉14)があります。
他にもあると思いますが、今、思い出せるのはこのくらいです。
865: 匿名さん 
[2007-03-20 20:42:00]
>863

861です。
ごめんなさい。子供用自転車だったんですね。
子供乗せ自転車かと思いました。
失礼しました。
866: 858です 
[2007-03-20 21:45:00]
>864
情報ありがとうございます。一度、バスで吉祥寺まで出てみようと思います。
867: 匿名さん 
[2007-03-21 10:04:00]
>>856
違反者だから掲示板で非難して良いと言う考え方は非常識ですよ。
868: 匿名 
[2007-03-21 10:40:00]
 管理規約では、玄関外は共有部分です。ポーチに置いてもいい規約でしたら、極端な話・・お隣のポーチに置いてもいいということになります。個々家庭で、良識な常識を持たなければ、マンションには住めないですからね。
869: 匿名さん 
[2007-03-21 11:13:00]
ポーチの仮置に目くじら立てないことも良識な常識ですけどね。
870: 入居済み住民さん 
[2007-03-21 12:39:00]
ここで書き込んでいても大半の住民が見てないとは思います。
早く管理組合が出来るといいですね。
ごみ捨て場の外にごみがあったり、布団が手すりに干してあったり
自転車でエレベータに乗ろうとしてたりなんかは
きっと指摘されれば直してくれると思うんですが。
871: 匿名 
[2007-03-21 12:43:00]
ちょっだけ置くだけだからとか、子供用自転車だからとか。自転車置き場料金払っている人達にとっては、不愉快です。共用部分の使用に関して違法ですから。違法してる人が悪いことであり、常識ある人ならば、ポーチにそのようなものを置くことはしないはずです。
872: 匿名 
[2007-03-21 12:50:00]
自転車をポーチに置いている人は、エレベーター使用で一階に降りていくと思いますが。その時に上階から来た人と一緒になったら、気まずい思いをすると思いますよ。 柴犬を廊下でひいている人がいました。犬は抱いてほしいと思います。外ならいいですが。マンションに入った時点で、その位の配慮はしてほしいと思うのですが。
873: 匿名さん 
[2007-03-21 13:06:00]
>>871
ぜんぜん違いますね。
共同生活である以上、どうしても違反者が出てくるのも常識
それをネットに書き込むほうが非常識

規則違反を違法と言うのも非常識
874: 匿名さん 
[2007-03-21 13:24:00]
>>873さん

>共同生活である以上、どうしても違反者が出てくるのも常識

恐れ入りますが、教えてください。
 貴殿の常識とは、違反者の割合はどの程度ですか?
 また、違反内容はどの程度ですか?

質問だけでは意味が無いので、私の意見を書きますが、
私は、私が考える「程度」に責任を持てないので、規約を遵守します。
875: 匿名 
[2007-03-21 13:34:00]
ぜんぜん違いますね。
共同生活である以上、どうしても違反者が出てくるのも常識
それをネットに書き込むほうが非常識

規則違反を違法と言うのも非常識

そういうことはまとめて非常識な方の投稿だと思います。

規約ですから。個人宅とは違います。

規約違反は、違法に過ぎません。

違法行為に対して、投稿レスに書くのは、個人的悪口でもなにでもありません。
876: 匿名 
[2007-03-21 13:37:00]
部屋名を出して、上の上がうるさいとか。そのような個人的迷惑などに関する投稿はどうかと思いますが。共用部分の使用に関してのことですので。
877: 匿名さん 
[2007-03-21 14:04:00]
まあ急ぐ案件じゃなければ、総会まで待ちましょうよ
住んでいる以上お互いに迷惑かけているのですから・・仲良く♪
878: 匿名さん 
[2007-03-21 17:54:00]
駐輪場は2台までしか借りられないのですから、家族が多い家の場合、ポーチなどに置かざるを得ないと思いますが…。
879: 匿名さん 
[2007-03-21 20:17:00]
私も874さんに同意します。
常識の程度は360戸あれば360通りです。
ですので「規約」を作る必要があるのではないでしょうか?
内容が妥当・妥当でないという議論は今後であって、今あるものは遵守すべきと思います。

878さん、ポーチに置くことは入居前に決めてらしたのでしょうか?こうした意見はとても残念です。
880: 匿名さん 
[2007-03-21 21:18:00]
ベランダ手摺への布団干しはみっともないですよね。
多くの世帯がそういうことをするようになると外見上みっともないだけでなく
住民のモラルが疑われてこのマンションの資産価値自体も下がりかねません。
速やかに対処すべき問題だと思います。
881: 入居予定さん 
[2007-03-21 21:37:00]
マンションに住んだ経験がない方は、アルコーブやベランダ、エレベータの扱いはご存知ないのでしょう。まだ、ベルディオに引越していないですが、今住んでいるところが分譲マンション(親のもの)にいます。親のところに居候するまでは、普通の賃貸だったので、規則等は知らず、なんだかこうるさいなぁ。と思っていました。当初は。
今は、共同財産である以上はそれをある一定の秩序でもって守らないと自分達の財産は守れないのが分ってきました。ちょっと違いますが、都市景観という意味合いでイギリスの家事情はもっと厳しいですよね。
なので、今は引越したてもしくは、引越前なので今はどうこうというのはあまり現実的でないですよね。管理組合がきちんと機能しだしたら、役員によるチェックなどが入り是正されるようになるのではないでしょうか。非常に窮屈ですが、管理組合にてどこまで許容するのかを検討するということで今の惨状は、しょうがないでしょうね。
882: 匿名さん 
[2007-03-21 23:09:00]
>880 さん
すみません、禁止とはつゆ知らず今日5分だけ子供の布団を干して
しまいました・・・。資産価値を下げてしまったかもしれません。

880 さん他、住民の方々に何かお詫びをしたいのですが、どういう
形がよろしいでしょうか。。
883: 匿名さん 
[2007-03-21 23:48:00]
>882さん
分っていただければそれでよろしいのですよ。
ベランダでの布団干しは布団干し用の器具が販売されています
のでそれをベランダ内部にセットして布団を干せば問題ないと思います。
884: 入居予定さん 
[2007-03-21 23:52:00]
881です。
お詫びだなんて、その行為をやめていただければそれで問題なしですよ。
マンションの生活は、管理組合の元でこれから徐々にわかっていくことですからね。
そのうち定期的に管理組合からの決定事項の通知文書や案内文書、審議事項、合意書、議事録などなど組合のもろもろの動きがあると思います。譲り合い、助け合い、互いの生活を守る、資産を守る・維持向上させる。そういった目的のもと存在するものですからね。それが、つまるところ窮屈な部分が出てきたり、管理費や保守費用が当初の予定よりぐんと上がったりと。えぇーっていうことが、いろいろありますよ。例えば、今住んでるマンションでは、駐輪場の増設と景観の向上を目的に改装工事がされました。これまで200円だった駐輪場代が300円に上昇し、更にはアルコーブに置いていた自転車は全撤去で、自転車を保持したい人は、みんな駐輪場を使うことを義務化。例え幼児用の利用頻度が低い自転車であっても。その関連で当然ながら、エレベータに自転者を乗せるのは駄目になりました。最初、それを聞いたときはなんで???と思っていましたが、事情を確認してしょうがないなぁと後で思うようになりました。
なので、これからいろいろあると思いますので、皆さんでいいマンションにしていきましょう。
885: 入居済み住民さん 
[2007-03-22 00:21:00]
残り14戸ですかね。
頑張れ営業!!
886: 匿名さん 
[2007-03-22 08:07:00]
>エレベータに自転者を乗せるのは駄目になりました

少し買って過ぎません?
部屋に置く分は問題ないのに・・・
そんなことすら想定できない人に、根拠なく睨まれるのも嫌だなぁ
887: 匿名さん 
[2007-03-22 10:35:00]
873 & 875さん

>「ぜんぜん違いますね。」

という発言は、社会生活を営む上で、あなたにとってマイナスですよ。
これは、余計なお節介ではないです。
全否定は、必ず嫌悪感や招き、紛争の元凶になる事が多いから、あえて書き込みます。

相手の事を考慮する心のゆとりを持った方が良いと思います。
888: 匿名さん 
[2007-03-22 11:39:00]
>886
根拠なく、ではないと思いますが。
884さんのマンションでもいろいろな話し合いの結果 決められた事でしょう。
現在、確かに「これはちょっとないよな」というような通路の使い方を
しているお宅があるのも事実です。
マンション規約があり、これに納得してこのマンションを購入したのであれば
規約を守るのは当然のことであると思います。
私自身も もうちょっと柔軟な対応を、とは思いますが、皆さんの常識の範疇
がそれぞれなので、公のルールはやはり必要なのではないでしょうか?
889: 匿名 
[2007-03-22 14:32:00]
875です。  875の前文は、873さん文をコピーしまして、下文としました。 一言足りずに誤解させるような投稿でした。訂正いたします。 違反も常識と投稿した873さんが非常識といいかったのでした。

先日、エレベーター前で、自転車の方と一緒になり、その方はばつが悪そうに別のエスカレーターに向っていきました。

駐輪場が各家庭2台というのは、家族4人で四台必要な方もしれませんね。

そのうち、管理組合など管理点で色々あると思いますので。だんだんと問題は解決されるといいですね。
890: 匿名さん 
[2007-03-22 15:26:00]
私は自転車問題よりエアコンの配管むき出しのご家庭のほうが気になります・・
ごみごみした団地を髣髴させて嫌なのです。
安い物ですから、管理規約でなんとかならないものでしょうか?
891: 匿名 
[2007-03-22 16:26:00]
>>890さん

エアコンの配管むき出しというのは、どういう状態のことなのでしょうか?
部屋から室外機につながっている配管を化粧ケースに入れていないということなのでしょうか?

先日、購入したエアコンを設置してもらう際に化粧ケースをつけましたが、1セットあたり追加で約15千円しました。(外部のみだと7.5千円)
私は、付けているので、管理規約に入れてもらっても構いませんが、設置後に付けるとなると、それなりにコストがかかります。
料金が高いか安いかは個人の判断になりますが、さすがにそこまでは管理規約ではどうしようもないのではないでしょうか。

ところで、24時間換気システムって、どうやって使えばいいんですか?
というか、どこに詳細に書いてあるのか見つけられません。
知ってる人がいたら教えてください。
892: 匿名さん 
[2007-03-22 17:12:00]
確かに容易に移動できる自転車がダメで
壁に固定する配管むき出しがOKというのも
バランス取れないな。
893: 通りがかり 
[2007-03-22 18:04:00]
私は自転車問題よりエアコンの配管より住民の服装の方が気になります。
ジャージ、スウェットで買い物に出るのは止めていただけませんか?
安物の団地住民を髣髴させて嫌なのです。
外出するときは正装するように管理規約でなんとかならないものでしょうか?

と言っているくらいおかしな話し。
894: 匿名さん 
[2007-03-22 19:22:00]
>>893
共用部に固定した配管がきたないのは、壁に落書きをするのと等しいくらい醜い行為で
自転車仮置きの比ではないですよ。
895: 匿名さん 
[2007-03-22 20:23:00]
>893
うまいうまい!
896: 匿名さん 
[2007-03-22 20:56:00]
実際、服装にも少しは気を使って欲しいわ
ブルーカラーのご主人が多いのかしら
897: 匿名さん 
[2007-03-22 21:26:00]
>896
どんな服装の方を見たんですか?
898: 匿名 
[2007-03-22 21:33:00]
住人の服装に関して、それは全く個人の自由です。こういうと、私がジャージのような恰好で歩いている人かといわれそうですが。個人的に、うーんと思う方はいます。しかし、服装に関していうのは、愚痴・悪口になってしまいますよ。心の中で思うのはあれですが。
899: 入居済み住民さん 
[2007-03-22 22:54:00]
こんなところでそんなに上品ぶらなくても・・・
900: 笑!! 
[2007-03-23 00:43:00]
自転車とか、エアコンのうんたらかんたらは分かりますが、服装までいちゃもんつけられちゃたまらんですな(笑)
どうしても服装が気に入らないのであれば、本人に言ってみたらどうでしょう?896さん。
まあ「頭のおかしな人だなぁー」くらいな感じであしらわれるのがオチだと思いますが。。
901: 匿名 
[2007-03-23 00:55:00]
購入時から、ずっと投稿したり、観覧したりしていましたが。マンション掲示板で、服装のことが出るというのは????。やじといわれそうでいいたくはないですが。以前の所得層で騒いだ方の投稿かなと思ってしまったりします。服装のことでマンション掲示板に出すとはなんとも驚きです。安っぽい服装で出歩く人達と、一緒のマンションに住みたくないといっているようなものですよ。
902: 匿名さん 
[2007-03-23 07:22:00]
ところで、住人による管理組合って何時ごろ、発足して活動を始めるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
903: 匿名さん 
[2007-03-23 08:09:00]
896のその後の書き込みがないことを見ると、単なる荒らしの可能性も
ありますね。
904: 入居予定さん 
[2007-03-23 10:23:00]
単なる嵐だと思いますよ。それに便乗してはいけません。
以前、今住んでいるマンションの管理組合についてご紹介したものです。
エレベータに自転車に乗せてはいけないに、ええーと反応された方がいらっしゃいましたが
私も当初は、そのように思っていました。が、理事会に話を聞くとアルコーブに自転者を置かせないための措置だと、せっかく駐輪場を増設したのにもかかわらず利用されないでは、赤字になるため。組合が赤字になると悲惨ですよね。それを防ぐためのルールであると。なので、やれこんなの欲しいや、あんなの欲しいというのはいいが、それの維持管理費用ならび開発費用をどうやって捻出するのかがポイントになるので、その点を重々に気をつけないと無駄に管理費等があがっちゃいますよね。
ただ、共用部分の利用については、住人皆さんの意見をきちんと反映した形でやりたいですね。
個人的には、アルミ柵の多い中、外から丸出し感もあるので玄関付近に自転車やタイヤなどは置くのはどうかと思います。もちろん見映えだけでなく、風が強いとき、それらの物が倒れたりしたらどうなのと。ただ、生協をやる場合は、その箱は置いてもよいか否かは難しいところですね。(若干矛盾していますが、生協の箱は風が強いときは部屋内に入れればよい?)育児される場合は、生協の宅配等を利用せざるえない方もいらっしゃるでしょうしね。
駐輪場の不足の問題は、増設することも視野に入れて検討しないといけませんよね。近鉄住宅管理も
駐輪場は720台では少ないと認識しており、3.5台/家庭はあるとよいという統計もあるので
とおっしゃってました。そしたら最初からそのようにやれよというところですが、多くのマンションが2台/家庭ですからね。それで、近鉄住宅管理さんが言ってたのは、当然ながら駐輪場増設のスペースがあるか、多少なりあるのならそこにはシェア自転車という制度で対応できないか。ようはマンションで共有するとのこと。その辺も含めて提案したいといってました。
マンション生活が初めての方は、自分でお金だしたなのにと、とまどいや憤りも多くあるでしょうが、企業でもなんでも統制が緩いとフジ屋の如くなるものです。ここまでなら我慢できるここまではやりすぎでしょうという人によって異なる価値観を均一化するのは難しいですが、私の意見としては、ある程度の不便さはついてもしょうがないかと。あとは、個々の家庭の事情によりけりで理事会にて審議するというのがよいのでしょう。
905: 匿名 
[2007-03-23 10:39:00]
ベルディオですが、昨日、管理費の明細(請求書?)が送付されてきました。
2月日割り分・3月分・4月分・5月分となっていたので、それなりの金額になってましたね。
駐輪場って2台で300円だったのかな?ってど忘れしてしまいました(失笑)

でも、ここって周辺からの反対運動も目立ったものは無くて、その意味ではよかったなと思います。
(全く反対が無かったわけではないと思いますが、詳しくは知りません。)

引越しが完了していないため、傷防止のためのブルーシートや、渡り廊下の砂なんかが気になりますが、もう少しのガマンかなってとこですね。
906: 匿名 
[2007-03-23 11:02:00]
今は皆さん引越し等で、マンション内のことはこれからだと思います。住んでからしばらくすると周りが見えてきますね。これからの管理組合で色々改善できればと思います。
907: 入居済み住民さん 
[2007-03-23 11:59:00]
>891さん

24時間換気は、浴室乾燥機の換気扇でするので、
使い方は浴室乾燥機の取扱説明書をご覧になるとよいと思います。

入居時に各種取扱説明書がケースに入っていたと思いますが、
その中に入っています。

私は、取説読んでも、分からないところがあったので、
管理人室で聞いたら、教えてもらえました。
もし、分からないのであれば、こちらの方が手っ取り早いかもです。
908: 入居済み住民さん 
[2007-03-23 12:37:00]
新築で一番実感するのがお風呂ですね。換気があるとかびなども防止できるので嬉しい所です。衣類乾燥も好きな時間で設定出来て便利さを感じています。
909: 891 
[2007-03-23 13:23:00]
>>907さん

レス、ありがとうございます。
助かりました。
910: 匿名さん 
[2007-03-23 13:26:00]
分からなければなんでも管理人に聞くというのもどうでしょう?

みんなが心がければ、管理人もリストラできて管理費低減に繋がる。
安易に管理人に聞くことは、極端に言えば共有部の私物化と変わらない。
911: 匿名さん 
[2007-03-23 13:39:00]
>910
なんだかなぁ。

このスレを読んでいると、いろんな人がいるものだと
つくづく思いますよ。
912: 入居済み住民さん 
[2007-03-23 13:39:00]
マンションで管理人がいないというのは、無理があると思いますが。奥駐輪場にもすでに二台の違法自転車があり、管理人さんからの張り紙があります。マンションでは管理する人は必要だと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる