東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ府中中河原マークスフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 住吉町
  6. ライオンズ府中中河原マークスフォート
 

広告を掲載

サンリ・ボン [更新日時] 2007-09-30 18:18:00
 削除依頼 投稿する

ライオンズ府中中河原マークスフォートがついに募集開始となりました。
サンリバーでボウリングして、モランボンで焼肉を食べるのが、好きでした!
その跡地に建つマークスフォート、気になってます。

[スレ作成日時]2006-06-19 20:54:00

現在の物件
ライオンズ府中中河原マークスフォート
ライオンズ府中中河原マークスフォート
 
所在地:京都府中市住吉町2丁目30番41他(地番)
交通:京王線中河原駅から徒歩6分
総戸数: 78戸

ライオンズ府中中河原マークスフォート

82: 匿名さん 
[2006-09-04 08:47:00]
>81さん
府中市はゴミ袋が指定、有料ではないということです。毎日出せるというのは誤解が生じるので、
詳しく言えば大規模マンションなどでごみ集積所に換気扇等の設備が整っていれば24時間ゴミ出し
可能とするところもありますが、通常は収集日前日に出すのが決まりです。
ただ、ダストボックス(府中市内はこれにより収集しています。)のおかげで府中はゴミ出し環境が
他の自治体に比べ恵まれているし、街の美化にも貢献しています。
10月よりプラスチックの分別収集が始まります。
83: 匿名さん 
[2006-09-04 18:23:00]
>>81
ここに書き込みたいのですが、所詮荒し君達の餌になるだけ、、、
>>74さん同感。この場所は期待を裏切りませんよ。とにかく住んだ者勝ち!!
84: 匿名さん 
[2006-09-04 21:53:00]
モデルルームを見に行った者ですが、すごい良かったです。
細かいところにこだわりや高級感があって気に入りました。
気になっている方是非、行ってみて下さい!!
85: 匿名さん 
[2006-09-05 01:03:00]
>>83
どうして「住んだ者勝ち」なのでしょうか?

住み慣れればどんな僻地や環境でもそれなりに住みよくなる(住めば都)
と言いたいのですか?
86: 匿名さん 
[2006-09-05 09:42:00]
>83
確かに「住んだ者勝ち」という表現は意味がわかりません。

どの場所にもメリット、デメリットあるでしょうから、
住む方が何に重点を置いて住まいを選ぶかに寄ると思います。
私は中河原住民ですが、ここは便利な街ではありません、
ただ自然に囲まれた住みよい場所だとは感じています。
87: 匿名さん 
[2006-09-05 21:27:00]
こちらは価格はどれ位なのでしょうか?(80平米以上を希望しています)
手が届く範囲であれば、MRに行ってみようと思っているのですが
遠方につきなかなか踏み出せずにいます。よろしければどなたか教えていただけないでしょうか?
88: 匿名さん 
[2006-09-05 22:22:00]
先日、価格帯を聞きました。4500万円からでしたのでうちは予算オーバーだったので見送りました。予算内でしたら絶対購入していた物件だったと思います。部屋もベランダの長さが8メートルと長いので80㎡でも広く感じました。川沿いでしかも将来的にも建物が建つ心配がほとんどないので気に入ったのですが予算が許してくれませんでした。
89: 匿名さん 
[2006-09-05 22:57:00]
>88さん
87です。早速のレスありがとうございました!
やはり高めですね。我が家も予算的に見送り決定のようです。
もうMRや現地に足を運んでみることもないでしょうが、一度皆さんの
おっしゃる「眺望」がいかがなものか見てみたかったです。
90: 匿名さん 
[2006-09-06 19:32:00]
南向きだと、80以上で、上の方の階で5000万位していた記憶があります!
72で4600万くらいだったような・・・
ほんと、もう少し安かったら抜群なのに!
91: 匿名さん 
[2006-09-06 22:09:00]
敷地内にさくらプレイスという美しい公園が出来き、
エレベータはシースルーで多摩川を眺められるといった造りになっているみたいですよ。
92: 匿名さん 
[2006-09-07 01:49:00]
不審者を防ぐセキュリティシステムエレベータってどうなんでしょう?
非接触キーをかざさないとドアが開かないっていうエレベータですが、
1階は防ぎようないし、2階以上でも階段で上がって行けますよね。
意味あるのでしょうか?
93: 匿名さん 
[2006-09-09 10:24:00]
昨日?入ってた広告の高層階からの眺望はサイコーですなぁ。
ココにお住まいになる方が羨ましい。。。。
94: 匿名さん 
[2006-09-09 23:19:00]
>>93
じゃあ買えばいいんじゃないですか。
95: 匿名さん 
[2006-09-11 18:40:00]
現在、府中駅近辺の賃貸アパートに住んでます。
月〜金の朝の通勤時間帯は、府中駅から一度、中河原駅まで行きます。
そこから新宿行きの電車に乗ります。
府中駅から新宿駅まで42〜43分かかりますが、
中河原駅から新宿駅までだと30分程度で行けますからね。
96: 匿名さん 
[2006-09-11 18:49:00]
>>95さん 私は今京王線利用者では無いので、意味がよくわかりません。お教えください。
「中河原停車の通勤快速は府中に止まらない」といったことがあるのですか?
97: 匿名さん 
[2006-09-11 19:10:00]
95ではありませんが・・・中河原に数十年住んでるものです。
平日の通勤時間帯、中河原⇒新宿は9/1のダイヤ改正で通勤快速で概ね45分程度掛かります。各駅&急行(隣の分倍か府中で乗り換え)の場合は、さらにもう2〜3分余計に掛かるのではないでしょうか。なぜなら分倍河原以東で通勤快速と急行の停車駅は同じで、各停から急行に乗り換える時間を加味するためです。96さん質問の中河原停車の通勤快速が府中通過ということは無いですね。府中は全列車停車ですから。ということで95さんは何らかの書き違いだと思われます。
因みに夕方の通勤時間帯は新宿⇒中河原約30分(府中で準特急から各停乗り換え)ですよ。
98: 匿名さん 
[2006-09-11 19:30:00]
ライオンズ府中中河原マークスフォートの公式サイトでは
「中河原→新宿 通勤時30分」
と記載されていますが?
http://lions-mansion.jp/MJ051088/position.html

通常、通勤時間帯って言ったら「朝」ですよね。
確かに夕方出勤の人もいますが少数派でしょう。
99: 匿名さん 
[2006-09-12 10:05:00]
30分は現実的に無理です。
正しくは50分です。
中河原住民より。
100: 匿名さん 
[2006-09-12 20:27:00]
物件の売れ具合はどうなんでしょうか???
最近MRに行った方教えて下さい。
101: 匿名さん 
[2006-09-13 17:18:00]
朝、大手町まで行くなら、分倍河原→登戸→小田急→千代田線、の経路が早いですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる