東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ベルディオ三鷹レジデンスはどうですか?【三鷹吉祥寺 3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. ベルディオ三鷹レジデンスはどうですか?【三鷹吉祥寺 3】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2007-10-19 18:55:00
 削除依頼 投稿する

ひきつづき情報交換しましょう!!

所在地:東京都三鷹市下連雀9丁目414番2他(地番)
交通:中央線「三鷹」駅から徒歩23分

[スレ作成日時]2007-04-05 16:35:00

現在の物件
ベルディオ三鷹レジデンス
ベルディオ三鷹レジデンス
 
所在地:東京都三鷹市下連雀9丁目414番2他(地番)
交通:中央線三鷹駅から徒歩23分
総戸数: 360戸

ベルディオ三鷹レジデンスはどうですか?【三鷹吉祥寺 3】

No.2  
by 入居済み住民さん 2007-04-05 16:37:00
前スレ

ベルディオ三鷹レジデンスはどうですか?【三鷹吉祥寺 2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43126/


ベルディオ三鷹レジデンスはどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38441/
No.3  
by 匿名さん 2007-04-05 21:06:00
ごみ出しのマナーのない方が多いようですね。ゴミ捨て場にも防犯カメラついているってこと知っているのでしょうか。誰にも見られなければわからないからいいやという意識はやめてもらいたいですね。勝手に捨てられた有料ゴミの処理はどうなるのか、とても気になります。防犯カメラもあるのことですので、違法者に返却してもらたいですね。
No.4  
by 匿名さん 2007-04-06 09:14:00
粗大ゴミ、そのままにされてますよね・・最終的には管理費で処分、ということですよねぇ。
ゴミや以前に書き込みがあった放置自転車の問題は、「守って当たり前」という意識づけが必要ですね。

マンションの諸問題を調べていたときに見つけた、管理人さんが作成されているホムペです。
管理人さんの立場を知ると、注意しなければいけないことが多々あるなぁ、と参考になります。

http://www.tsuraiyo.com/
No.5  
by 匿名さん 2007-04-06 10:54:00
不法に捨てた後でも、シールを購入してきて張るだけなので。捨てた方、始末きちんとお願いします。そっと張りにくれば済むことですから。4の方が言ってたように、管理費で処分なんてことになったら、それこそ 怒り  ですよ。
防犯カメラで犯人探しなんて、お互いに気分悪いですものね。そうなってほしくないので。
No.6  
by 匿名さん 2007-04-06 10:57:00
私もあの放置されている粗大ごみ、とっても気になります。
ここで管理費で処分しようものなら、それにつけこんで無法に捨てる人が増えそう・・・
そんな非常識な人がいないことを祈りますが。
私の知り合いのマンションでは、あまりにマナーが悪い(分別すらままならない)人がいるので、
とうとう自室番号をゴミ袋に書いてださないといけないルールができたそうです。
私個人的には防犯カメラに写った違反者を公開するくらいしても構わないと思うくらい
こういうマナーの悪さには腹立ちます。
No.7  
by 入居済み住民さん 2007-04-06 22:57:00
先日、エレベータに乗っていると下の階で自転車を押して乗り込んできた方と遭遇しました。
「すみません。いいですか?」と言いながら申し訳なさそうに乗ったのですが、
それは自転車を乗せると狭くなるから「すみません」と言っている雰囲気で、
ポーチに置いていることに対しては、ルールを犯している意識は全く無い様子でした。
「その自転車どこに置いているのですか?」と聞きたかったのですが、
さすがに聞けませんでした。ルール違反ということをご存じないのかもしれません。
中にはお子さんの自転車もちゃんと駐輪場に止めている方もいるんですね。
感心しました。すばらしい。
No.8  
by 入居済み住民さん 2007-04-06 23:04:00
アルミ柵住人です。かなり気に入ってます。
西側の棟なので日照時間が短くアルミ柵が光を遮らないのでgoodです。
購入時は柵を確認しなかったのですが、入居してみてアルミ柵でもよかったかな、って思ってます。

お子さんの転落事故、痛ましいですね。
ベランダも共用廊下も柵の近くに物を置かないようにしましょう。
お子さんが柵を昇る足がかりにならないように。
No.9  
by 匿名さん 2007-04-06 23:15:00
ペアガラスってリフォームという形で変更可能って聞きました。
色など他の部屋とのバランスもあるので指定のメーカーの指定のものからの選択なら可能ってこと
だったと思います。1棟全部とか大規模な話にしなくても、、と思います。
アルミ柵だって解ってたことなのにいまさら全部変える論議もないと思います。
No.10  
by 匿名さん 2007-04-07 02:33:00
>>07さん、言わなくて正解ですよ。
住居内に置いている場合なら違反ではありませんからポーチに置いていると決め付けるのもいかがなものかと。今後管理組合でエレベーター内に自転車を持ち込まないと規約が出来ればいいのですが。
No.11  
by 匿名さん 2007-04-07 10:22:00
アルミ柵で気になるのは、ベランダに出た時に姿見えるということでしょうね。私も出た時ちょっと意識はあるのですが。外歩いていて自分の部屋見ると、対して気にしなくてもいいのかなといった感じです。でも、ガーテーンで、階数と部屋位置により、人によっては気にされるかなと。でも、レースカーテンしてあれば見えないし、ベランダでもし人がいたら目線は合わせないようにするでしょうし。 でも今は、粗大ゴミの不法投棄のことが気になります。分譲で長く住むのだから、お金けちって、勝手に捨てた人がゆるせないです。後でわざわざシール買って来て貼るなんて、そんな人達がするかなと。管理費など、他の人にかかわるのなら絶対ゆるせないです。防犯カメラの性能は知りませんが、以後そのようなことがないように、明確に不法投棄か゛ないようにする対策をしてほしいです。
No.13  
by 入居済み住民さん 2007-04-07 12:21:00
>>10さん
07です。決めつけた訳ではなかったのですが、日に日に増える廊下の自転車に過敏になっていたもので、ついついそんな気持ちになってしまったのです。。。
もしかしたら、部屋の中に置いているかもしれないですからね。
No.14  
by 匿名さん 2007-04-07 13:22:00
庭の木々の成長が楽しみですね。色々あるかもしれないけれど、もう永住ですので。新品のお風呂も部屋も使用していて気持ちがいいです。これからの管理組合に期待したいですね。なかなか大規模だと、管理にも限界があるかと思いますが。
No.15  
by 入居予定さん 2007-04-07 20:16:00
規約違反を匿名で告発するレスはここですか?
No.16  
by 入居済み住民さん 2007-04-07 20:21:00
スレですか?(^^)
No.17  
by 入居予定さん 2007-04-07 20:29:00
レスデンス
No.18  
by 入居済み住民さん 2007-04-07 20:31:00
(^^)
No.19  
by 入居済み住民さん 2007-04-07 20:37:00
失礼しました(^^)
No.20  
by 入居済み住民さん 2007-04-07 20:39:00
うまいうまい!
いつも楽しいレスありがとうございます。(^^)
No.21  
by 入居済み住民さん 2007-04-07 20:55:00
すいません・・・このスレ初カキの住民なんです
No.22  
by 入居済み住民さん 2007-04-07 21:12:00
すみません。いつもの彼かと思いました。(^^)
No.23  
by 入居済み住民さん 2007-04-07 21:35:00
id付かないですからね・・・ちなみにNo15は
私です・・これ本音
No.24  
by 入居済み住民さん 2007-04-07 22:29:00
桜ももう終わりですね。
三鷹の駅前は週末は歩行者天国でいいですよね。
もっといろんな店ができると嬉しいです。(^^)
No.25  
by 入居済み住民さん 2007-04-07 23:02:00
あと8戸。
これまで、いわゆる長谷工仕様の物件だっため、いろいろ言われてきて、残り物件数について
憶測から真実まで、一体あと何戸というところだったのが、すでに引渡後なので値引きもあったんでしょうかね。なんとかここまできましたね。完売まであと少し。やっぱり空いているより埋まっていたほうが今後のためにはいいですよね。この価格帯で三鷹は、なかなか出てこないですよね。もちろん外装や内装等に問題はありますが。住むのには、何よりも立地と価格でしょう。うちは、近隣の物件の価格帯でも収入的には買えますが、住んでからローンに苦しむというのは嫌だったので4千万円前後のこの物件だとある程度余裕をもって返済できますからね。納得して住んでおります。・・といい聞かせている?のかも知れませんが、楽しいのは変わりありません。はやく管理組合ができてよりいいマンションライフが送れるといいです。早く完売して欲しい
No.26  
by 匿名さん 2007-04-08 01:30:00
Jマートの買い物カートがエレベータ前にありギョッとしました。
盗んできたのでしょうか。。いろんな人がいるもんですね。

こんな犯罪者に比べたらポーチ前自転車なんてかわいいモンです。
No.27  
by 入居済み住民さん 2007-04-08 08:53:00
この掲示板、ベルディオの住人の内、何人くらい見ているんでしょうね?
たぶん、1割か2割。360家庭(352?)中、40〜60ってとこでしょう。
ここで出てくる規約違反をしている人達はまずこの掲示板は見ていないですよね。
つまりここでいくら批判しても意味がないということです。(^^)
No.28  
by 匿名さん 2007-04-09 00:47:00
外装や他人の玄関ポーチ等見て、・・・もありますが。ドアを開ければわが家。マイホームだと、インタリアも楽しくなりますね。 庭の桜もローン終わる頃にはかなり大きくなっているでしょうね。
No.29  
by 匿名さん 2007-04-09 00:48:00
28です インタリア→インテリアでした。
No.30  
by 入居済み住民さん 2007-04-09 23:18:00
今日の雨は突然でしたね。行きは自転車で爽快に三鷹駅まで行ったのですが、帰りはびちょびちょになってしまいました。
そして浴室乾燥が大活躍。(^^)
No.31  
by 匿名 2007-04-10 10:19:00
住宅情報マンションズを通勤途中に電車の中で見ましたが、もう吉祥寺・三鷹近辺には物件がありませんね。(武蔵境に高い物件がでてますが。)
たまたまかもしれませんが、ベルディオを買って、念願の三鷹に住めて、満足しています。
下連雀8-9丁目付近には、まだ空き地(生産緑地?)がありますが、ベルディオの周囲にはすぐには建たないでしょうね。
やっぱ、新築のマイホームっていいですね♪
No.32  
by 入居予定さん 2007-04-10 11:24:00
このスレもかれこれ3ヶ月近く見ていますが、購入に際しては参考にさせていただきました。
360戸のマンションですので問題が何もないとは思いません、みなさんとともに解決していきたいと思います。
ベルディオに決めたのは、やはり立地と価格ですかね。生活に必要なものが身近にあり、かつ、三鷹、吉祥寺周辺。駅には少し遠いですが、私は歩くのが好きだからさして気になりません。
あっ、それと見学のときすれ違った住んでる人のほとんどが、感じよかったこと・・・!!
今週の土曜日、再内覧会に行きます。また、一段と好きになるような気がします。
今日は、インフルエンザで休んだおかげで、初レスができました。これから、宜しくお願いします。
No.33  
by 匿名さん 2007-04-10 12:02:00
投稿でも色々ありましたが、やっと入居者も落ち着いて来た頃でしょうか。バスで吉祥寺も三鷹も行ける距離です。朝も三鷹駅に行ったことありますが、渋滞など気にするほどなかったです。10分ほどで行きました。私は市役所前からでしたが、座れて。駅までも、バス内が嫌になるような混雑はありませんでした。吉祥寺も20分で行きました。吉祥寺で買い物してしまうので、三鷹駅前は一度位しか行ったことないですが。東八通りに、大型食品スーパーが出来たらなあと、個人的に思っています。
No.34  
by 入居済み住民さん 2007-04-10 21:52:00
お隣の生活の音はどの程度聞こえるものなのでしょうか。
我が家は夫婦二人の生活で共働きのため、お風呂に入る時間や洗濯が遅い時間になってしまいます。
ご近所の音は気にならないのですが、きっと早い時間に済ませているのでしょうし・・・
ご近所に迷惑をかけていないか心配です。
No.35  
by 入居済み住民さん 2007-04-10 22:19:00
うちも共働きですので、お風呂や台所での活動が遅くなります。
我が家の生活のパターンがそうですのでそれはそれで仕方ないかなあと思っています。
両隣りの音はまったく聞こえませんので特に問題ないと思いますが、下の階の人には迷惑をかけないように気をつけたいと思っています。
No.37  
by 匿名さん 2007-04-10 23:55:00
>>36さん
31さんも書いておられますが、三鷹近辺でこの広さでこの価格帯という物件はしばらくでないでしょう。空き地があったとしても地価上昇局面だけにそう簡単にはマンションにならないのでは?
それに、そういったマンションは手頃な価格ではないような気きがします。

それだけに売れていってるんじゃないですか?
No.38  
by レスデンス 2007-04-11 00:01:00
ち、ち、ちよっと皆さん知ってました?浄水器のフィルター 
な、なんと入ってないじゃーないですか!!  そう言えば                  取り説boxの隣に予備のフィルターが・・・
予備じゃないんかい!!!!
No.39  
by 匿名さん 2007-04-11 08:59:00
担当の方とかが何度も、「浄水器のフィルターは入っていないから入居後にご自分でセットして下さいね」っていってませんでしたっけ?
No.40  
by 匿名 2007-04-11 09:29:00
39さんの仰るとおり、浄水器の会社の方が鍵引き渡し時と内覧会の時に「最初はフィルターは入っていないので、入れ忘れないでください。」と念を押されてました。
3ヶ月毎(だったと思う)に取替え用フィルターを送ってくるとのことなので、予備はないはずですよ。
No.41  
by 匿名さん 2007-04-11 09:47:00
皆さんにお聞きしたいことがあります。
ガスコンロの壁側で調理(フライパンで炒め物など)していると、調味料がハネるんですが、
前と横のタイル調の部分に飛ぶのは簡単にふき取れるのでいいとして、手前横のクロスのところにも
結構ハネるんですよね・・・濡らしたふきんでそーっと擦り取っていますけど、皆さんはどうされているのかなぁと思って。。。
ハネては拭き・・・を繰り返すといずれ薄汚れてくるのではと思ってます。
何かコーティングすればいいのか、何かを貼ったりするのがいいのか・・・
昨夜はケチャップ系で大変目立ちましたー(汗)
No.42  
by 匿名さん 2007-04-11 09:56:00
浄水器は、予備はありませんよ。以前使用とたまたま同じ会社の浄水器だったのでわかりました。宅急便で以前の住まいの時は送付されてきました。中に入れるだけで簡単取り付けです。
No.43  
by 入居予定さん 2007-04-11 10:27:00
>>36さん
残り6戸 との情報は、どこからのものですか?
長谷工でしょうか?
早く完売するといいですね。
No.44  
by 匿名さん 2007-04-11 10:44:00
ガスコンロ周りについて。本来、ガードなどちょっと見栄え悪いですが、我が家は付けました。今までは、100円ショップなどに売られている安物を使用していましたが。通販でもう少しよさそうなのがあったので。それでも、壁面などに見えなくても油は飛ぶと思いますが。油汚れ・水周り垢は、こまめに掃除がいいかなと。お風呂は毎日入った時にバスタブも掃除なので五分とかかりません。台所も、片付けの仕上げに側面は毎日拭いています。常にやっていれば掃除も簡単で、習慣になります。新築だから、自分次第で綺麗さが保持できるので。
No.45  
by 入居予定さん 2007-04-11 14:58:00
質問です。リビングが窓側全面にあり和室が奥にあるタイプの部屋ですが、リビングと和室のエアコンのパイプのバルコニーへの通し穴はひとつですよね?これだと、リビングと和室のエアコンの取り付けは1度の行わないといけませんか?それとも、普通は2個通し穴があるのかな?こんど入居する際、リビングのエアコンは新規なものでどうしようかと考えています。みなさんはどうなさったのですか?
No.46  
by 入居済み住民さん 2007-04-11 18:42:00
(多分)同じタイプの部屋に住んでいます。私は新規購入のエアコンを先に和室に取り付けて、その後引越し時に以前の住まいで持っていたエアコンをリビングに取り付けましたが、まったく問題ありませんでしたよ。確かにバルコニーへの通し穴は1つですが、業者が上手くやってくれるはずです。
No.47  
by 入居済み住民さん 2007-04-11 20:44:00
うちもフィルターはもう入っているものだと思っていました。内覧の時は一切フィルターの話はされませんでした。普通新居に入るのに自分でフィルターを入れるとは思いませんしね。業者と長谷工さんの常識を疑います。第一、ある特定業者の製品だけを長谷工が取り入れていること自体が問題だと思うのですが・・。
No.48  
by 入居済み住民さん 2007-04-11 20:58:00
そうですね。つまりこの「たかぎ」とかいう業者の製品をこのマンションに住んでいる限りこれからもずっと使い続けていかなければならないってことですよね。それって選択肢がないってことですね。長谷工さんがその業者からマージンをもらってると思われても仕方ないですよね。
No.49  
by 入居済み住民さん 2007-04-11 21:07:00
普通、浄水器のフィルターを入れて引き渡しませんか?(^^)
No.50  
by 契約済みさん 2007-04-11 23:28:00
内覧会のときにタカギのブースでフィルターの説明を受けましたよ。ブースに寄られてないのでは?
私としては最初から入っているほうが気持ち悪いです。縦置きの浄水器ならともかく、蛇口と一緒になっているんですから、いつから入っているか分かりませんよね?工事中に業者が水を出しているかもしれませんし。
また、この蛇口が嫌なら自分で変えればいいんじゃないですか?浄水器のオプションってあったような。。。
No.51  
by 入居予定さん 2007-04-12 03:10:00
>>46さん
施工は同時でないと問題が起こるのかなと思ってましたが、業者方が適切に対応してくれるのですね。常識はずれの質問だったのかなと、反省しております。分からないことが多いのでまた、いろいろと教えていただければ幸いです。ありがとうございました。
No.52  
by 匿名さん 2007-04-12 09:00:00
>49さん
電気、ガス、水道は開栓されて引き渡しされてますか? 基本は自分が部屋に入ったときに開栓
したり、手続きをして開栓して貰ったりしてますよね。 フィルターも同じだと思いますけど。
50さんのいうとおり最初から入ってたらいつ入れたフィルター?って思いますよね。
ま、賃貸なんかだと前の人が使ってたフィルターをそのまま使わせることもあるんでしょうが。
No.53  
by 匿名さん 2007-04-12 10:06:00
以前、新築の賃貸に入居した時、タカギの浄水器使用でした。その時も、自分でフィルター最初に入れましたよ。三ヵ月ごとに、新しいフィルターが送付してきました。引越しの時、使用していたフィルター抜いていなかったと今思い出しました。我が家、個人的に浄水器いらないとは思いましたが、ついているので仕方ないですね。
No.54  
by 入居済み住民さん 2007-04-12 10:16:00
内覧の時に浄水器のブースで入居時にフィルターをセットする事についての説明を受けました。
また定期的なフィルターの送付については、その申し込みをしなければ自動では送らないとの事だった気がします(その後確認はしていませんがそのように記憶しています)。
その場で申し込みも出来ましたが、以降どうするかわからなかったのと後日でも簡単に自動更新の申し込みが出来るという事だったので、我が家ではその場でその申し込みをしていません。これを使いつづけるかわかりませんし。
ので、これを使わないと・また使い続けないといけないという訳ではなかったように思いますよ〜。
No.55  
by 匿名さん 2007-04-12 17:54:00
確かに浄水器のフィルターは申し込まないと送られてきませんよ。無料ではないので、必要な人だけ申し込めば良いと思います。
我が家は違う浄水器を据え置きで置きたいなと思っているのですが、どうやらこの「タカギ」の蛇口では他の浄水器は取り付けられないようです・・・。
他の浄水器を使いたければ、まず蛇口から替えなければならないので「タカギ」の独占販売ですよね・・・。
No.56  
by 入居済み住民さん 2007-04-12 18:55:00
ここの前に住んでいたマンションも同じ浄水器が付いていて使用していました。
最初のフィルターはお試しで無料ということでしたので、ここも同じだと思いますよ。
水道の使用量にもよりますが、定期的にフィルターの交換が必要なので、
もしフィルターを申し込まず、今後使用しないのなら、
3ヶ月くらいでお試しのフィルターは捨てないといけません。
使用しないのならフィルターを入れなければよいわけですし、問題ないのでは?
とても使いやすかったですし、私は浄水器の設置の手間が省けてうれしく思っています。
No.57  
by 入居済み住民さん 2007-04-12 20:11:00
うちもフィルターを入れ忘れていました。浄水器の水だと思ってずっと美味しい水だなあって思って飲んでましたよ。(^^)
気持ちの問題なのかな?それとも三鷹の水は美味しい?
No.58  
by 匿名さん 2007-04-12 21:51:00
あの小さなカートリッジでは浄水機能としては気休めです。
トリハロメタン、塩素、鉛を取り除くほどの機能はありません。
タカギのHPを見ても分かりますが、ゴミや鉄サビを取り除く程度ですね。
それでカートリッジ代を払うくらいなら、他の浄水器を取り付けた方が良いと思います。
No.59  
by 入居済み住民さん 2007-04-12 23:14:00
浄水器の水は野菜を洗うときなどに使用して、飲み水としてはBRITAを使っています。
No.60  
by 入居済み住民さん 2007-04-13 10:24:00
いつもゴミだしの時思うのですが、粗大ゴミが日に日に増えていってます。
粗大ゴミで出すように貼り紙がしてあって出した方も目に入ると思うのですが?
出された方は早く気づいて処理していただきたいと思います。一軒の迷惑が
管理費で処理なんて事になったら???
No.61  
by 匿名さん 2007-04-13 11:14:00
三鷹の水は一部井戸水がひかれているということを聞いたことがあり、美味しいし、水道料金もお安い方だと思います。

粗大ごみはほんとに大迷惑!!ですね(怒)!!
みんなやってるからうちもついでに出しちゃえ!的に増えるのかもしれないですが、住民のモラルが疑われます。
自分もそのベルディオ住民のひとりとしてそう思われるのも嫌ですし・・・
管理組合が発足したら話し合われるのでしょうが、管理費でそんな人たちのために要らない支出が増えるのだけは勘弁です。
No.62  
by 匿名さん 2007-04-13 12:04:00
粗大ゴミ、張り紙が出されてから増えたような・・・。
明らかに粗大ゴミと分かるものを捨てるのは確信犯ですよね。
物によっては前の土地では燃えるor燃えないゴミで出してて分からなかったのもあるかもしれませんが。

管理組合はどうやら5月下旬から6月頃総会が開かれるようです。まだ引っ越しが半分も済んでいない状況だと聞きました。
初めにゴミ問題、駐輪場問題など早急な対応を取らなければ敷地内がすぐに荒れてしまいそうです。根付いた慣れはなかなか改善出来ません。初めが肝心ですから・・・。
No.63  
by 匿名はん 2007-04-13 12:19:00
挑発的な意見かもしれませんが、マンションの販売価格と住人の意識は比例するんですかねぇ。駐車場の車を見ても、ヤンキーの兄ちゃんが乗ってそうな車があって。。。でもコミュニティとして住んでいくわけですから、うまく共存していかねば。
No.64  
by 入居済み住民さん 2007-04-13 14:13:00
何事も初めが肝心。2-3人が違反しているために自分もいいだろ考えがでるのでしょう。
わからなかったでは済まないのです。入居する時三鷹リサイクルカレンダーがありました。
新年度版はポストに入っていましたし・・・市によって違うなら当然燃えるゴミ、燃えないゴミ
粗大ゴミの分別を見るものだと思いますが?
(衣装ケース、掃除機は初めに入居された方です。)
今からでも遅くないので早く手続きしてほしいと願います。
No.65  
by 匿名さん 2007-04-13 15:44:00
>>63
大規模物件なら価格に関係なくどこにでもそういった方はいますよ。
数人の行動で大半がそうだといった言い方は良くないですね。
No.66  
by 匿名さん 2007-04-13 21:09:00
>63さん&65さん

価格と住人の品位の相関関係は否めないですね。。。。
その点は、理解して購入するというの普通かと。。
No.67  
by 匿名はん 2007-04-13 22:12:00
63です。大半がそうとは言いませんが、そういった方の割合が多くなるような気がします。この辺で止めておきます。
No.68  
by 入居済み住民さん 2007-04-13 22:53:00
服装や見た目や乗ってる車でその人の本当のことはわかりません。
結局、環境や雰囲気が人を作るのではないかと。
毎朝、皆さんが気持ち良く挨拶するだけでベルディオはさらに良いマンションになると思いますよ。(^^)
No.69  
by 匿名さん 2007-04-13 22:54:00
>>61
三鷹水道は数年前に他市同様に東京都に編入されましたよ。
値段も他と同じです。

ちなみに、管網の整備によって、普通に浄水場の水が来るようになってますよ。
No.70  
by 入居済み住民さん 2007-04-14 10:18:00
東京の水道水は昔と違って技術の進歩で質の高いものになっているそうですよ。そのままボトルに詰めて売っていて、けっこうな人気のようです。三鷹近辺は元々きれいな湧き水の出る地域でしたがね。
No.71  
by 入居済み住民さん 2007-04-14 10:39:00
俺の収入から考えたらもう少し上のマンションにしとけば良かった。他の住民のことを考えていなかった俺がおろかだった。子供の躾がなっていなくて迷惑。エントランス付近で騒がれると恥ずかしい。
No.72  
by 入居済み住民さん 2007-04-14 11:40:00
流石。(^^)
No.73  
by 匿名さん 2007-04-14 12:57:00
本当に残りあと6戸なんですね。おもったより売れ行き好調のようで
嬉しいかぎりです。
No.74  
by 入居済み住民さん 2007-04-14 16:42:00
今日は神代植物園を散策しました。天気も最高。まだ菖蒲は咲いていませんでしたが、広い園内でのんびりできました。深大寺にも寄って、美味しいおそばと舞茸の天ぷらを頂きました。(^^)
自転車で10分くらいです。
No.75  
by 匿名さん 2007-04-14 21:19:00
総会でこの一ヶ月余りで発生した問題について、早くいい解決を望みます。以前も、最近も投稿レスに住人見かけで判断みたいなことを書いてあり。他のマンション投稿ではありえないことが書いてあり残念です。
No.76  
by 入居済み住民さん 2007-04-14 22:48:00
今週末のベルディオの新聞広告は可愛らしいですね。いよいよあと6戸ですね。
No.77  
by 匿名さん 2007-04-14 23:03:00
週末ごとに、増えて行く部屋の明かり。嬉しいですね。 粗大ごみは初期引越しの人ではないかというレスがありましたが。うちは初期に引越ししましたが、あの雰囲気だと人気を気にせず捨てやすいことも考えられるなと。入居者も増え、皆さんの意識も高まってきたかと思います。総会では、ゴミ捨て場の防犯カメラをもとに、違法者に粗大ゴミの返却は出来るようにと思います。
No.78  
by 匿名 2007-04-15 00:00:00
それにしても、携帯電話の電波状態がよくないですね。
私は1階なんですが、期首はdocomoのFOMAでバルコニーのそばで、アンテナがようやく一本、たまに二本という状況です。キッチン周辺にいくと、「圏外」になっちゃいます。
近々、auに代えるつもりですが、auの電波も似たようなものでしょうか?

インターネットは特に問題もなく、今日、会社から送られてきた9MBのファイルが添付されていたメールも、少し時間がかかりましたが、無事、ダウンロードできました。
No.79  
by 入居済み住民さん 2007-04-15 08:27:00
うちもたまたま、引越しを期にauに携帯を変えました。電波は全く問題ありませんよ。
ただやはりワンセグは室内では入りません。でもバルコニーではなんとか見れますよ。
No.80  
by 匿名さん 2007-04-15 10:16:00
部屋位置によって電波の状態が違うみたいですね。上階ですが、エレベーターの中だけ圏外になります。多少は携帯会社によって違うのはあるかもしれませんが。一番の原因はは部屋位置ではないかなと。ドコモFOMAですが、部屋内はどこでも電波は通じます。
No.81  
by 匿名さん 2007-04-15 12:09:00
No.71 by 入居済み住民さん 07/04/14(土) 10:39
俺の収入から考えたらもう少し上のマンションにしとけば良かった。他の住民のことを考えていなかった俺がおろかだった。子供の躾がなっていなくて迷惑。エントランス付近で騒がれると恥ずかしい。
↑の投稿ってどうかなと思います。うちも子供いないので、その場にいたらそう感じることもあるかもは知れませんが。多少は子供ですから声を出すこともあるでしょう。しつけでなるものとならないものがあると思います。極度におかしいならあれですけど。子供は多少は外にでるとはじゃくでしょうし。神経が過敏な人はそう感じるのでしょうね。エントランスは立ち止まる所でないし、いちいち遭遇した人のことをわざわざ投稿でいうのはどうかと思います。
No.82  
by 入居済み住民さん 2007-04-15 20:44:00
サミットの向かいに何ができるか楽しみにしていたのですが、ガソリンスタンドでしたね。(^^)

ちょっと残念。
No.83  
by 入居済み住民さん 2007-04-15 20:51:00
この掲示板、週末よりウィークデイの方が投稿が多いですね。みなさん職場から投稿してます?
No.84  
by 入居済み住民さん 2007-04-15 21:12:00
フロントって綺麗な方が多い気がします。これって主観ですよね。(^−^)
No.85  
by 入居済み住民さん 2007-04-16 08:02:00
「au」は電波の問題なし、「docomo(FOMA)」はつながりにくいということでしたが、どなたか「softbank」をお使いの方はいらっしゃいませんか?auから変えようかと検討しているんですが、電波状態の感想をうかがえれば大変参考になります。
No.86  
by 入居済み住民さん 2007-04-16 11:23:00
家はauですが電波状況悪いです。何とかありますか?
No.87  
by 入居済み住民さん 2007-04-16 11:39:00
DoCoMoのホームページに電波状況の悪い地域や場所の情報を募集しているページがあります。Webから入力できますが、以前実家付近で家の中の電波が悪いことを入力したら改善したことがあります。試されてはどうですか?
ちなみに私はDおCoMoユーザですた部屋はほぼ大丈夫です。
No.88  
by 匿名さん 2007-04-16 12:52:00
もっぱら職場からの投稿ですね〜
No.89  
by 入居済み住民さん 2007-04-16 20:12:00
今日の張り紙は駐車場での車の安全運転についてでしたね。
確かに危険を伴うので大切なことだと思います。
ただ、「・・・という苦情がありました。」的な張り紙はどうでしょうか?
苦情を言えば張り紙してもらえるようで変ですよね。苦情はあくまで主観です。
まず規約に違反していることについて全住民に周知させることが先のような気がします。
No.90  
by 入居予定さん 2007-04-16 21:04:00
月末にD-Eタイプの部屋に引越し予定なのですが、キッチンの冷蔵庫置き場の横に食器棚を置くスペースがあるので、置こうと思って、内覧会のときに横幅を測ったのですが、メモを無くしてしまって…。どなたかD-Eタイプの部屋の方、横幅を教えて頂けないでしょうか?
No.91  
by 入居予定さん 2007-04-17 00:39:00
> 85さん
softbank使ってます。
グランドレジデンス上階ですが、アンテナ4本立ってます(softbankは何故かmax4本)。
場所によって違うかもしれませんがご参考まで。
ちなみに私はsoftbankからdocomoに変更予定です。
No.92  
by 入居済み住民さん 2007-04-17 01:43:00
フロントですが、docomo快適に使えてますよ。
アンテナもMAXです。
No.93  
by 入居済み住民さん 2007-04-17 09:16:00
本日、登記書類が届きました。結構お金かえってきますね。
返済にまわせるのでうれしいです。
ご存知の方いらしたら、この後なにか手続き等はありますでしょうか。
また、年末調整は、2008年度に申請するんですよね。
すみませんが、お教えいただけますでしょうか
No.94  
by 匿名さん 2007-04-17 09:49:00
今日は三鷹駅行きのバスが混んでましたねー(><)。

93さん、あとは不動産取得税の納付でしょうか?
軽減措置で0になることも多いらしいですが、来るとしたら数ヶ月後らしいのでどうなるのか心配です・・。
No.95  
by 匿名 2007-04-18 10:53:00
HP上は、販売戸数5戸になってました。
順調に売れて行ってるみたいですね。
駐車場は、1Fの入ってすぐのところになるんでしょうね。(5,000円〜7,000円になってます。)

やっぱ、駐車場は出し入れが楽でいいですね♪
前は機械式を使ってましたが、出し入れの面倒くささがそれなりに鬱陶しかっただけに満足してます。
うちは5ナンバーなので、サイズ的にも両サイドに余裕があって、ホント、よかったですね。
あと、サミットの向かい側がセルフ式のガソリンスタンドになってました。
三鷹の近場のガソリンの価格って、安くないんですよね。セルフにしてくれることで、少々安くなるのがいいですね。
No.96  
by 匿名さん 2007-04-18 16:13:00
生協の宅配やっている方がいるようですね。パンフレットは入って来ますが。いない時は、オートロックだからどうなるのだろうと。買い物時間短縮するしいいなあと便利そうですね。個人だと送料かかるみたいなので、どうしようかなと。
No.97  
by 匿名さん 2007-04-18 17:19:00
Livedoorの地図にもベルディオが載るようになりましたね(^^)

http://map.livedoor.com/map/?ZM=12&MAP=E139.33.55.0N35.41.00.2
No.98  
by 入居予定さん 2007-04-18 17:57:00
5月の連休に引越しをしようかと考えているものですが、教えてください。
常連のアー○に見積もりを頼んだら、25万+6万(エアコン)×3=43万でした。
これって、連休だからでしょうか?それとも、相場なんですかね。
ちなみに3人家族です。よろしくお願いします。
No.99  
by 匿名さん 2007-04-18 18:05:00
何だかんだ言っても快適ですね。静かで、きれいで。気に入ってます。

ただ、自転車をマンション内に乗り入れている人にはびっくり。これはアウトですな〜。
No.100  
by 入居済み住民さん 2007-04-18 18:59:00
引越し43万なんてぼったくりもいいとこですよ。
それにエアコンて普通1万ぐらいですよね?
うちは3月初旬の平日でしたが、4人家族でエアコン込みで64000円でした。
もちろんアートではなくかなり値切りましたが・・。
No.101  
by 入居予定さん 2007-04-18 19:06:00
>>100
ありがとうございます。やはりそうですか。これから外をあたってみます。
No.102  
by 匿名さん 2007-04-18 20:13:00
二人家族で2tロングで、エアコン込みで10万円ほどでした。近県からです。引越し大手さんはそれなりによさもあるのでしょうが。高いというのは事実でしょうね。購入した方の入居は5月末位には落ち着くのかな。総会も6月にありそうだと以前のレスにありましたね。引越し防御のマットなどなくなり、快適な生活が出来るまでもう少しですね。
No.103  
by 入居済み住民さん 2007-04-18 21:44:00
アートは単にぼったくりですよ。
もっと安く出来るはずなのに足元見てますよね。
同じ荷物を運ぶのにそんな値段の差がでるのが不思議です。
No.104  
by 契約済みさん 2007-04-18 22:05:00
エアコンって、本体を購入されたんですよね?
私のアートでしたが、8万円まで値切りました。他社だともっと安いかもしれませんが。
No.105  
by 入居済み住民さん 2007-04-18 22:28:00
だいたい値切れるところが不思議です。
だったら最初からその値段でできるということですよね。
アジアの旅行先で値切るのとは違うと思うのですが・・。
No.106  
by 契約済みさん 2007-04-18 22:53:00
何事も交渉してみるのも手です。
No.107  
by 入居予定さん 2007-04-18 23:08:00
こんなにご返事をいただけるとは、感激です。
エアコンは、購入ではありあません。移送のみです。それでおかしいと思って・・・
それにしても、どうしてあんな見積もりをと・・・・・思ってしまいます。
やはり皆さんに、お伺いしてよかった。
これからもよろしくお願いします。
No.108  
by 匿名さん 2007-04-18 23:17:00
それにしてもすごい商売やってますね。うちは他社で7万弱で済みました。
No.109  
by 匿名さん 2007-04-19 19:02:00
うちは他社4万で済みました。
2人家族で、移動距離もそれほどなかったからでしょうか。
アートで見積もった時は9万でした。
No.110  
by 入居済み住民さん 2007-04-19 19:06:00
今朝、とてもびっくりすることがありました。
なんと浴室にゴキちゃんが・・・。
このマンションって新築ですよね?
我が家はとくに上階なので、ゴキちゃんにはしばらく会うことはないと思っていたので、かなりショックです。それにまだ4月だというのに。(今朝は特に寒かった・・)
ディスポーザーのせいか、下水を伝ってきたのか、それともバルコニーに干していた洗濯物の中で昼寝をしていたのか・・。進入経路は不明です。
皆さんも覚悟しておいた方がいいかもしれません。
No.111  
by 入居済み住民さん 2007-04-19 20:35:00
>110さん
おそらく外からの進入でしょう。配水管には通常溜め水があるので、配水管からの進入は考えられないと思います。新築と言えども外からの進入はありえますので、網戸等はしっかりした方が良いですね。私も出来ればお目にかかりたくないです(苦笑)
No.112  
by 匿名さん 2007-04-19 23:06:00
ゴキちゃんですか・・・かなりショックです。。。
このマンションは周りの環境が良く、自然も多いので色んな生き物も多いのですかねー。でも室内では見たくないですねぇ。。。網戸は絶対に閉めてゴキちゃんが寄り付く物を部屋に置かないように、気をつけなくては!!!
そうそう、洗濯物なのですがベージュのものにガが止まってしまう傾向があるようです。
取り込む時は気をつけてくださいねー。
No.113  
by 匿名さん 2007-04-20 11:40:00
ゴキちゃんは、引越しのときに家具の隅に付いてくることも、
あるらしいですよ。
No.114  
by 入居済み住民さん 2007-04-20 20:19:00
今朝、ベルディオガーデンを猫ちゃんが一人(一匹?)で散歩してました。迷い猫?
No.115  
by 匿名さん 2007-04-20 21:27:00
アートでしたがそんなに高くなかったです。
対応も良かったですよ。
営業にもよりそうですね。
No.116  
by 匿名 2007-04-20 21:47:00
引越しを安く押さえるか、高くつくかは、どの程度の作業を自分でやって、どの作業を引越会社にやってもらうか次第ですよね。
私は梱包とそれを解いて配置する作業まで、全てお願いしたので、それなりに高くつきました。
アート以外でも見積を取りましたが、それほど差は出ませんでしたね。
No.117  
by 入居予定さん 2007-04-20 23:57:00
もうすぐ入居なのですが、オプションのガラスフィルムでレイバリアかUVバリアで迷ってます。
1万円くらいしか違わないのでレイバリアにしようと思ってるのですが、サンプルのフィルムの色がちょっと青っぽくて気になってます。UVバリアのほうは普通に透明っぽいのですが。
どなたか入居してる方で、レイバリアにした方がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせ願えたら幸いです。
No.118  
by 匿名 2007-04-21 13:23:00
私が契約している駐輪場に勝手に停めている住人がいます。
しかも、チェーン・ロックまでかけてるから、撤去できません。

単なる間違いなのか、それとも、3台以上持ってて、しばらく空いてたからいいやって感じで停めてるのかわかりませんが、こんな時はどう対処するのがいいのでしょう。

一応、管理人に伝えておきましたが、誰が置いているのかはっきりしないため、対処に困られているようです。

こんなモラルのない人がベルディオの住人だと思うと残念です。
No.119  
by 入居済み住民さん 2007-04-21 21:35:00
防犯シールを貼っていれば誰が持ち主か判ると思うので、最悪の場合警察に照合してもらうしかないですかね・・・。
こういった事があると同じ住民として非常に残念です。
No.120  
by 入居済み住民さん 2007-04-21 21:44:00
取り急ぎ張り紙をはって、移動を促すこと、ですかねぇ・・。
あるいはこちらでもロックをかけてしまうとか(さすがにまずいかな?)。
非常に残念ですね。。
No.121  
by 入居済み住民さん 2007-04-21 22:22:00
ベルディオのシールを貼らないで駐輪場にとめている人が多いですね。
貼り忘れているのか、勝手に置いてるのかわかりません。
シールのない場合は管理事務所ですべて警告の紙を貼っていただけると良いと思うのですが。
ほぼ全住民の入居も終わったようですし、守るべきルールはしっかり周知させることが大切な気がします。
それに自転車をエレベーターに乗せるのって規約違反?それとも単に常識違反?たくさんの方が普通に乗せてますよね???
No.122  
by 入居済み住民さん 2007-04-22 10:35:00
管理規約に自転車は乗せてはいけないとは書いてなかったかと。
結構自転車置き場が空いてるように見えるので
止める場所がなくてというわけではないような。
エレベータはかなり狭いので一緒になるとちょっと
辛いかも。あとは養生が外れたあとの傷が心配です。
No.123  
by 入居済み住民さん 2007-04-22 10:55:00
車と同様に自転車をしばらく使わない方もいらっしゃると思うので、入居がすべて終了した時点で、規約にあるように空いている駐輪場を3台目、4台目の自転車用に貸し出すことになると思います。
そうなれば少しは自転車のエレベーター使用やアルコープでの放置が減るかもしれませんね。
No.124  
by 入居予定さん 2007-04-22 14:25:00
以前、引越料金のことで質問した者です。
結局アート以外の業者と契約しましたが、見積もりを比べてみると
結構同じ内容でした。違うのは、エアコンの移送費と値引き。
私のレスの後、アートに対し一方的は印象を与えたのかなと心配しましたが、
今は、手空きの状況とか引越しの困難さで高くなったと考えています。
でも、複数見積もりして、安くなったのは確かです。
これから、よろしくお願いします。
No.125  
by 匿名さん 2007-04-22 21:21:00
自転車をエレベーターに乗せるだけというのは、規約違反でないかもしれないけれど。部屋やベランダに置く方は少ないかと思うので。あきらかにポーチ使用の方がほとんどだと思います。駐輪場の契約数でやむなく、子供用だけポーチに置いている方が多いですが。それは、気の毒だと思います。置きたくて置いているわけでないとわかりますよ。うちは夫婦だけですが、一台分だけなんで。これから先、駐輪場の契約が変わればいいですよね。大人用を置いてある方は、見るだけでは少ないと思うので。そしてエレベーターの壁には長い期間で、タイアなどの汚れがかなり着くかと思います。スーパーなどの薄汚いエレベーターにならないようにしたいですね。
No.126  
by 匿名 2007-04-22 21:39:00
ルール違反である自転車のポーチ駐輪を多く見かけます。このまま放置しておくと見慣れた風景になってしまい感覚が麻痺し、こんなもんで仕方がないという風な気分になってしまう危険を感じます。私の家のように何とか2輌に努力した方が(きっと)大勢いることを忘れないで、ポーチ駐輪している方は自主的にルールに従った対応をしていただきたいと存じます。ベルディオの品格のためにも!
No.127  
by 匿名さん 2007-04-22 23:28:00
自分の場合、玄関先にポーチは付いていなくアルコープというスペースがあります(共用廊下とは床の色が違っていて境目が付いています)。ここはバルコニーと同じ扱いで専用使用権が認められているスペースという認識です(売買契約書にも明記してあります)。なのでアルコープはバルコニー同様、使用できる人は占有部分(部屋)の所有者であり、何に利用するかは、その使用者の自由との理解です。よって自転車を共用廊下にはみ出さない限りは置けると思っています。確かに専用使用権が認められているスペース(バルコニーやアルコープなど)は避難上支障をきたす物は置けないことになっていますが、自転車は鍵とかで固定されていても、いざというときに動かせます。それよりバルコニーに大きくて重たい動かしにくい物を置かれていないのかの方が心配です。ところで自転車は玄関先に置いてはいけないと、どこかに明記されていました???あまりにも多くの決まりが契約書等に書かれており、読み落としていないか心配なので。。。
No.128  
by 入居済み住民さん 2007-04-23 13:07:00
>127さん

管理規約の使用細則の第3条(17)に、専有部分および専用使用部分の注意および禁止事項として「アルコーブ、専用ポーチに観葉植物以外のものを置くこと」と書かれています。
また、同じく第13条に自動車・バイク・自転車は、所定の場所に駐輪することと書かれています。

この点から、明記はされていませんが、自転車をポーチやアルコーブに置くことがNGになるのだと思います。
No.129  
by 入居済み住民さん 2007-04-23 19:23:00
>>127さん、マンション住まいは初めてですか?
マンションは戸建とは違い、専有部分といえども規制がかなりあります。
ベルディオの規約は>>128さんが述べてますが、現在ほとんどのマンションでアルコープ、ポーチに自転車を置いてはいけないとなっていると思います。

集合住宅というのは専有部分だけでなく、共有部分等全体の事を考えなければなりません。
全部屋のアルコーブやポーチに色々なものが並んでいたら、マンション全体から見てどうですか?自転車をエレベーターに載せる事により、エントランスやエレベーターが傷だらけになっても構わないのでしょうか?外観だけでなく、安全面から見てもアルコープに自転車を置くのは危ないです。小さな子供の上に倒れてきたら大変ですし、廊下及びパルコにーは避難通路でもあるので、倒れた自転車が通路を塞いで逃げ遅れる場合も考えられます。

個人だけでなく、住民全体が住みやすいように(妥協もあると思いますが)資産価値の下がらない良いマンションにしていきましょう。
No.130  
by 入居済み住民さん 2007-04-23 21:09:00
すみませーん。この辺で良い歯医者教えてくださいm(><)m
No.131  
by 匿名さん 2007-04-24 01:06:00
「アルコーブ、専用ポーチに観葉植物以外のものを置くこと」が禁止事項の定義なので、
エアコン室外機、傘及び傘立て、ベビーカーなども管理規約により禁止となってしまいそうですね。
小さいお子様が沢山いて、仕方なく子供用自転車を置いているご家族などもいらっしゃるかと思うと、こんなに自転車だけが攻撃されてかわいそうに思えます。
生活に必要なものを最低限、迷惑のかからない様に配置しているのであれば、それぞれご家族の事情もあるかと思いますので、ある程度は許容しても良いのではないでしょうか?
No.132  
by 匿名さん 2007-04-24 03:22:00
>>131
あの〜エアコン室外機は室外機置き場として図面に載ってますよ。

ある程度の「程度」が人それぞれ違うものです。その為に規約があり、規約に定められている以上守る事が最低限のルールだと思っています。現在の規約に異議があるのなら、総会にて提案してみてはどうでしょうか?ただし今現状では規約としてNOとしている事を認める訳にはいきません。一部でも認めてしまえば規約の意味が無いですから。
No.133  
by 匿名さん 2007-04-24 08:54:00
全く反対の意見を述べます。

まず、出発点ですが、自転車をアルコーブ、専用ポーチに置くことを
禁止するとは、規約に明記してありません。
明記してない以上、解釈に寄るしかなく、
個人の解釈をもって、良いとも悪いとも結論付けることはできません。

確かに置くことにより、景観問題や避難問題となることはわかります。
でも規約に明記してない以上、置かれる方を阻止はできないのです。
みなさん規約を守ることに異論はないですよね?

置きたい派・置かせたくない派あると思いますが、
総会で結論が出るまではペンディングでしょう。
もちろん総会後の結論には従います。
No.134  
by 匿名さん 2007-04-24 10:00:00
可とも不可とも明記していない事なら、普通は可とされると思うよ。
法や条令よりも各種規約はさらに具体的記載が要請される。
No.135  
by 匿名さん 2007-04-24 10:57:00
133さん、134さんの解釈によると管理規約使用細則に書かれている内容からは
自転車等をポーチに置くことは「不可」というわけではないのですか。
単純に質問なのですが不勉強なものですみません。

128さんから引用
>管理規約の使用細則の第3条(17)に、専有部分および専用使用部分の注意および禁止事項として「ア>ルコーブ、専用ポーチに観葉植物以外のものを置くこと」と書かれています。
No.136  
by 入居済み住民さん 2007-04-24 11:11:00
さて、残り3戸となりました。
あと少しで完売。
ゴールデンウィーク中には、晴れて垂れ幕などがなくなりそうですね。
ちょっと最近マンション高すぎなので、それに比べれば割安感がある
物件なのでしょう。
No.137  
by 匿名さん 2007-04-24 11:18:00
>>135
それは133さん、134さんの解釈 個人的意見。

観葉植物は例示に過ぎない訓示規定
巨大な観葉植物なら置いて良いかというとダメ
でもこれは私の解釈個人的意見

少なくとも個人的意見で説教される云われは全くないし
避難されることもない。 謝罪してほしいくらいだ。
No.138  
by 匿名さん 2007-04-24 12:24:00
残り3戸になってますねぇ、住宅情報のほうはまだ更新されてないようですが。
三鷹駅利用の新築でこの値段はない(あってもさらに駅から離れる)ので、完売はすぐ間近でしょうね。
No.139  
by 入居済み住民さん 2007-04-24 12:47:00
規約に明確に書いていないから置いてもいいなんてありえません。
じゃあ、規約に置いてはいけないものをすべて明記すると、紙がいくらあっても足りません。1戸につき、書類の倉庫が必要です。

まあ、こんな掲示板で議論しても解決はしません。
皆さん、無駄な議論はやめましょう。
No.140  
by 匿名さん 2007-04-24 12:51:00
135です。
137さんありがとうございます。なんとなく理解できました。
組合ができるまではうやむやのまま進みそうですね。
ところで皆さん新聞は玄関まで持ってきてもらっていますか?
これも組合が出来てからの交渉になるのでしょうか。
No.141  
by 匿名さん 2007-04-24 13:03:00
>>139
1戸につき、書類の倉庫は不要です。(笑

そのつど組合総会で定めればいい事
急を要するときは、理事長が仮に決めることも可能

確かに今は解決しませんので、
根拠もなく他人を批判することもお止めくださいね。
No.142  
by 匿名さん 2007-04-24 13:19:00
>>139さんの言う通り「観葉植物以外」と明記されてるのに、変な解釈する方もいるんですね。
なんか先が思いやられそうな気がしてきました。
No.143  
by 入居済み住民さん 2007-04-24 13:51:00
137さん
巨大な観葉植物(どの位だろう?)でもアルコープ、ポーチからはみ出さなければ規約上OKです。もちろん上部の枝や葉もはみ出さないように(笑)
No.144  
by 匿名さん 2007-04-24 16:21:00
いまのところこんな感じ?
直感、感情派・・・・自転車置き不可
理論、知性派・・・・自転車置き可
No.145  
by 匿名さん 2007-04-24 17:49:00
部外者ですが、その規約なら「不可」と判断するのが理論的で常識的では?
どこのマンションでも同じような問題が出てくるもんですね・・・。
No.146  
by 入居済み住民さん 2007-04-24 18:06:00
難しい問題ですが、私自身は折衷派・・・・補助車輪のついた子供用自転車なら可、しかし、マンション内を移動する際は地面を引きずらない

というところです。いかがでしょうか?
No.147  
by 匿名はん 2007-04-24 18:58:00
だからこの場で常識or非常識を議論するのは無意味だって・・・・
No.148  
by 入居済み住民さん 2007-04-24 19:54:00
またまた掲示板自転車の話題で盛り上ってますね。
ついでにバルコニーの柵に布団等を干すのは規約違反?それとも常識違反?(^^)
No.149  
by 入居済み住民さん 2007-04-24 20:44:00
規約を読んでないような方まで憶測で意見しない方がよろしいかと・・・。
ちなみに>>148さん
使用細則の専有部分および専用使用部分の注意および禁止事項 第3条(21)にバルコニー、ルーフバルコニー、テラス、専用庭の手摺りまたは窓枠等に寝具、敷物、洗濯物を干すことおよびアンテナ(パラボラアンテナを含む)を設置すること。
とありますので、当然規約違反ですよ。
わからない事があれば、きちんと規約を読みましょう。
No.150  
by 匿名さん 2007-04-24 20:52:00
鯉のぼりやクリスマスリースはokだね。
No.151  
by 匿名さん 2007-04-24 21:18:00
みなさん規約を読んでいるんでしょうか?定年退職されてお時間のある方々はともかく、仕事を持っている人はそこまで手が回らないのでは?きちんと読まねばならないことは承知しているんですけど。
No.152  
by 入居済み住民さん 2007-04-24 22:05:00
すみません。職場から投稿できるほど暇な仕事をしていませんので。(^^)
No.153  
by 匿名さん 2007-04-24 22:44:00
我が家はベランダのへりには、ほこりや砂埃で汚いと思うので・布団などかけて干したと思いません。へりの外側は拭けないので汚いなあと思うのは私だけなのかしら。昔から、拭いたさおにしか布団干していないです。個人的意見でした。
No.154  
by 入居済み住民さん 2007-04-24 23:13:00
私は買うときに営業に確認しました。そして以下のような回答でした。
  ・自転車は廊下においていいの?→NO
  ・ふとんをベランダの手すりにほしてもいい?→NO
両方とも依然住んでいたところではOKだったので気になって聞いてみました。
両方だめだったけど結局ベルディオにしました。
正直、子供の自転車は置き場がないので室内かベランダに置くしかないとおもっています。
なのでエレベータ、廊下を押して移動するのは許容して欲しいところです。
それとも、この際屋根なくてもいいから空いたスペースに子供用に限って
(もちろん登録制+有料で)置き場を作れないでしょうか?
どちらにしても今のラックには三輪車や補助輪つきの子供用自転車を置くと隣の邪魔になりますし。
No.155  
by 匿名さん 2007-04-25 02:12:00
そもそも2台しか駐輪場がないところに3台目以上を持ってきた方々の中に、事前に置き場を確認してきた方はいるのですか?自己判断でアルコープやポーチに置いて、批判されれば規約の読み取りがどうだと主張する・・・大人気ないです。
No.156  
by 匿名さん 2007-04-25 08:30:00
>>155
置けないと読み取るあなたも自己判断だし・・自分の解釈の押し付けは大人気ないですよ
No.157  
by 入居済み住民さん 2007-04-25 09:41:00
残り2戸。
あと少しですね。

住民同士の間で、いろいろ議論はありますが全ては組合発足後に対応するでいいんではないでしょうか。ここで、いがみあっても仕方ありません。今は自転車をエレベータをのせようが、何しようが、引越しもやっているわけですから。そこだけがたがた言ってもはじまりません。
マンションでの生活は、共同生活。窮屈ですが、仕方ないです。360世帯もいるので今後意見を統制するのは大変だと思いますけど。きっと組合の役員さんが見回っては注意したり、なんだりという形になるんでしょう。学校の校則みたいですよね。まあそうなったら皆さん素直に従いましょうね。それを守らないと、不良って(笑)ことになりますからね。
No.158  
by 匿名さん 2007-04-25 09:42:00
まあまあ。最初の総会できちんと決めればいいのではないですか?子供用の自転車置き場を駐車場の空いているところに作るとか、いろいろとアイデアもありますし。
No.159  
by 匿名さん 2007-04-25 16:52:00
和室が内側の(ベランダに面していない)タイプに入居された方教えてください。
我が家は和室はベランダ側なのですが、お風呂がお隣の和室に隣接しているのです。
水を流す音などうるさいですか?
うちは帰宅が遅く深夜にお風呂にはいるのでいつも申し訳ないなあと思っているのです。

前に住んでいたボロマンションと違い、ご近所の音があまりしないので
さすが分譲マンションの防音は違うなあと思っています。
ところが先日夜に子供さんらしき足音が?
上のお宅は子供さんはいないはずなので、どこからしたのか?
こちらが静かにしてなければ気にならないくらいの音でしたが。
友達のマンションは斜め上のお宅の音が響くそうです。
壁を伝って反響することもあるんですかね?
No.160  
by 匿名さん 2007-04-25 21:05:00
和室で寝ていますが。電気消して寝ていると、風呂の音はがちゃがちゃと響きます。壁薄いのかなあと思いました。まあ お風呂はずっと入っているものでもないので。音についてですが、お隣の音は今の所は聞こえないですね。近くの他の新築マンションでは、上階の音が以外にうるさいなどの投稿を見ました。床の構造は色々だと思いますが。入居前は、床の構造での投稿討論は色々ありましたね。結局よほど特殊な構造でない限り、100パーセントの防音は無理でしょうね。
No.161  
by 入居済み住民さん 2007-04-25 21:19:00
関係ないのですが、お風呂で思ったのでひとつすみません。
あのシャワーフック掛けづらくないですか?はめようとする時片手でポンッって訳にはいかず、いつもガチャガチャ音がして気になっちゃうんですよね。フックの位置も微妙に使いづらいし・・・。その他は非常に快適なのにな〜。
No.162  
by 入居済み住民さん 2007-04-25 21:58:00
お隣の音、すごい聞こえますよ。ドンドンと。
もう片方は全然聞こえないのですが・・・
わざとうるさくしている訳では無いと思うので
苦情も言えないですし。
結構ストレスです。
No.163  
by 入居済み住民さん 2007-04-25 23:41:00
うるさかったら言ってほしいなー
ウチも決して静かではないと思うので。
隣や上階の方と仲良くなって、検証してみたいですよね。
No.164  
by 入居済み住民さん 2007-04-25 23:56:00
ちょっと前に新聞についての書き込みがありましたが、
先週だったか、新聞の折込チラシでマンション内で新聞配達してくれる人を募集してました。
エントランスで受け取ってマンション内で配る、といった内容のようです。
朝食を食べながら新聞を読むのはあきらめていたのでこれが実現したらウレシイなぁ〜、、
と夜型人間の私としては完全に他力本願なのですが(笑)
No.165  
by 匿名さん 2007-04-26 01:01:00
>>159さんへ
長谷工さんが得意の直床だから多少、二重床の工法と比べて床に振動がする可能性が大です。
二重床、二重天井と比べ、騒音、振動は伝わりやすいと思います。
No.166  
by 匿名さん 2007-04-26 02:04:00
>>165
二重床、直床の遮音性の違いはありません。なぜか二重床の方が遮音性があると勘違いされてる方が多くて不思議です。ここにも二重床、直床の掲示板がいくつかあるので、見てみたら良いと思います。ちなみに二重床は太鼓現象があるので、騒音クレームは直床より二重床の方が多く聞かれます。
No.167  
by 匿名さん 2007-04-26 08:26:00
>ちなみに二重床は太鼓現象があるので、騒音クレームは直床より二重床の方が多く聞かれます。
これは正しくない認識ですね。
直床でも二重床でも階下に配慮しなければそれなりに音は響きます。
二重床は音が伝わらないと勘違いしている人が多いため、思ったより音が響く二重床で騒音クレームが多いのです。
対して直床は音が響くらしい、という噂が先行しているため気をつけて生活する人も多く、また想像したより音が
聞こえないので、静かだという意見も出てきます。
音の響きやすさは直床か二重床かよりスラブの厚さや間口の広さなどの方が影響します。
二重床は太鼓現象が・・・という書き込みも多いですが、きちんとした物件は太鼓現象を防ぐ方法で二重床を
施工してます。
音に対するクレームを防ぐためにも床の施工方法にとらわれず、下の人に配慮して生活する必要がありますね。
No.168  
by 匿名さん 2007-04-26 09:56:00
>>166
全体のバランスが悪ければ、二重床も宝の持ち腐れは当然ですが、
遮音性の違いがあるかないかと聞かれれば、一般的には確実にあります。
No.169  
by 入居済み住民さん 2007-04-26 11:46:00
まあ、いいじゃないですか。
二重床と直床の議論は、どうでも。我々はデペでもないし。
もうかっちゃったんですし。直床を受け入れるしかありませんよ。
あと、音の響く響かないは、上下階、隣と各自が調整するしかありませんよ。
気になるなら自分で言いにいくしかないでしょう。もちろん自分にも返ってきますけど。
なので、よほど大きな音が鳴らない限りは、しょうがないですよ。マンションライフは。
隣人との調整、これがマンションです。仕方ありませんよ。気になるなら即売って戸建を
検討するか、もっと遮音性がすぐれているマンションに行くしかありません。
No.170  
by 匿名さん 2007-04-26 15:47:00
話し戻してすみません。これだけ聞かせて下さい。

>>168さん、同じスラブ厚で二重床の方が遮音性があると実証されてるソースを教えて下さい。初めて知ったので興味があります。
No.171  
by 匿名さん 2007-04-26 16:20:00
素人が見ても二重であって一重より多少でも静かにならない訳がないでしょ。
No.172  
by 匿名さん 2007-04-26 17:52:00
166は住民じゃないよ。
質問板あたりで同じ事を何度も書き込んでいる半分アラシみたいなもの。
たぶん170も。
ムシしていきましょう。
No.173  
by 匿名さん 2007-04-26 17:56:00
その根拠は?
No.174  
by 入居済み住民さん 2007-04-26 18:53:00
掲示板ってどこのも同じような話題で盛り上ってますね。(^^)
No.175  
by 匿名さん 2007-04-26 23:11:00
玄関前に新聞が配達されたらいいですよね。でも、新聞配達者が留守宅を知った上での空き巣事件もあるようですし、防犯上、外部者による部屋前までの配達はやめたほうがいいかなと思います。オートロックのマンションで、部屋前までの配達ってやっているところはあるのかなと、ふと思いました。
No.176  
by 匿名 2007-04-27 00:11:00
以前、オートロックの賃貸用マンションに住んでた頃は、部屋まで配達してくれました。
ここに来る前にライオンズマンションに住んでましたが、そこでは部屋までの配達はしていませんでした。
総会で、そういった話を出した人がいるけど、防犯・安全・変な営業の排除といったところから、反対多数で否決されました。
ちょっとした利便性より、安全面を優先したわけですね。
ベルディオも、同じように部屋前までの配達はなしにしましょう。

でも、ベルディオ住民がアルバイトで、部屋前まで配達するのはありかもですね(笑)。
No.177  
by 匿名さん 2007-04-27 08:16:00
部屋までの新聞配達があるといいですね〜。配達に限ってマンション内に入ることを認めればいいのでは?配達ついでの営業は禁止することとして。生協やPalなども部屋までの配達を認めないのでしょうか?

インテリが作って***が売ると言われますけど、新聞配達人への信用度は低いようですね。個人的には残念です。
No.178  
by 入居済み住民さん 2007-04-27 11:15:00
新聞、生協などは部屋まで来ていただかないと便利さの意味がありません。
以前オートロックのマンションに住んでいましたが、新聞、生協はOKでした。
留守のご家庭もあるでしょうし、生協などが駄目というのは配達の方も困ると思われ。
新聞もポストまで取りに行くのは部屋によっては大変です。
パジャマのまま新聞をゆっくり、が不可能になるのはちょっと・・・
No.179  
by 入居済み住民さん 2007-04-27 13:37:00
新聞、生協の戸別配達ですが私は反対です。と言うとまた荒れてしまうかな?(汗)
やはりセキュリティ面での心配が一番です。次に営業がうるさい・・・。
新聞は管理人or住民アルバイトが配ってくれれば一番だな〜。
生協は利用したことないのですが、配達指定とか出来ないのですか?ちょっとの留守なら宅配BOXを使用するとか・・・。
賃貸と違って長く住み続けるのでセキュリティは万全にしたいです。
外部からの進入が多くなると事件、事故の発生率も多くなります。狙われるのは大抵子供かお年寄りでは?(マンションから子供が投げ落とされる事件もありましたし)
ここは大規模なので、住民同士の顔も分かりづらいしオートロックだから敷地内の人を不審に思う警戒心も薄れますしね。
安心は何物にも替えられないです。
No.180  
by 入居済み住民さん 2007-04-27 14:24:00
新聞、生協の戸別配達わたしも絶対に反対です!!
No.181  
by 入居済み住民さん 2007-04-27 17:14:00
先日西側の1階の自転車置き場に出られるドアに養生テープが貼ってあって鍵がかからなくなってました。管理人に言ってはがしてもらいましたが、搬入搬出の一時的なものなのか、侵入者なのか・・・。
セキュリティ、甘いですよね。
No.182  
by 匿名さん 2007-04-27 19:21:00
正面玄関のすぐ上のお宅のベランダでパンツが堂々と干されていました。規約に違反していないとはいえ、部屋の中で干せないものでしょうか?こういう光景を見ると寂しくなります。
No.183  
by 入居済み住民さん 2007-04-27 19:34:00
幸か不幸か、あれだけアルミの柵のおかげで玄関がどこから見ても丸見えであれば、サムターンを壊して進入する勇気がある人がいるとはあまり思えませんが・・。(^^)
No.184  
by 入居済み住民さん 2007-04-27 19:46:00
パンツ丸見え私は結構良いと思いますよ〜。良い眺め〜。
No.185  
by 入居済み住民さん 2007-04-27 19:48:00
女性用限定ですよね?(^^)
No.186  
by 匿名さん 2007-04-27 20:30:00
本当にいいんですか!?干されてたのは男性用トランクスでした。さすがに自分の下着をベランダで干す主婦はいないでしょう。。。いずれにしても玄関周辺の方には気をつけてもらいたいものです。
No.187  
by 匿名さん 2007-04-27 21:01:00
なーんだ、男性用ですか・・。
それは確かに失礼ですね。(^^)
No.188  
by 入居済み住民さん 2007-04-27 21:20:00
164です。
すみません、説明が足りませんでした。
チラシで募集していたのは、ベルディオ居住者でベルディオ内で新聞を配達してくれる人を募集
している内容でした。それならもともと住民ですからセキュリティ面は心配ないですよね。
ベルディオ内のみなら中高生でもできそうですし、早起きと軽い運動にもなるので健康にもよさ
そうですね。
No.189  
by 匿名さん 2007-04-27 23:01:00
>>183
最近の空き巣は人目なんて気にしないみたいですよ。犯行も昼間が多いようですし。
スーツや作業服着て普通に玄関前に立って営業マンを装う手口をTVで見たことあります。
No.190  
by 匿名さん 2007-04-27 23:34:00
>>189
やらせテレビぽい・・
昼に堂々とそんなことしてたら、今はくっきりはっきり顔が録画されると思うけど。
No.191  
by 匿名さん 2007-04-28 01:20:00
あれもダメこれもダメって・・・大変ですね。ベランダの洗濯ものまで。。
洗濯物干し場にトランクス干して何が悪いの?って思うのですが。

景観、景観って・・そんなもん元々スカスカマンションなんだから
見た目の良さなんて気にせず、住みやすさ(居心地のよさ)重視で行きましょうよ
No.192  
by 匿名さん 2007-04-28 06:31:00
同感です。
自分はこのマンションにファッションのために住んでいるのではなく、生活するために住んでいるのですから。
No.193  
by 入居済み住民さん 2007-04-28 10:23:00
では、うちのトランクスはどこに干せば良いのでしょう。困りますね。

みなさんオートロックのマンションに住むのは初めてなんですか?
新聞や生協は同じ方が配っているので、管理人さんが顔を覚えているはずです。
オートロックのマンションは管理人さんが開けていますよ。
うちは生協を利用するので、反対されては困ります。
生協で宅配BOXを使用すると、全て埋まってしまいますよ。


だいたいどなたかのお宅に営業なんかが来て、どなたかが玄関を開けた時点で部外者侵入ですよ。
No.194  
by 匿名さん 2007-04-28 10:28:00
女性下着はなんとなく干すのは恥じらいがあり、隠すように干していました。しかし、男性用下着を干すのを部屋というのは。見た目の感じだと思いますが。洗濯物にまで、投稿て゛言ってくるというのにはびっくりしました。配達に関しては、どの人なら入れるとかとしてしまったらオートロックの意味がなくなる気がしました。同分譲マンションで配達などする人なんてなかなか出ないと思いますが。
No.195  
by 匿名さん 2007-04-28 10:55:00
生協の配達など゛だったら、身分証明書もあるかと思うしいいのではないかと思いますよ。生協利用はないですが、家前まで配達してくれるのだったら便利そうでいいなあと思いました。
No.196  
by 匿名さん 2007-04-28 12:16:00
うちは小さな子供がいるので生協を利用しています。
玄関前まで配達してくれて、とても助かります。
配達員は身分証も持っていますし、
チャイムにすぐに対応することも難しいので、
生協は許可してほしいです。
No.197  
by 匿名さん 2007-04-28 12:32:00
パンツがダメ、には笑ってしまいましたよ。
いろんな人がいるものですね。
No.198  
by 匿名さん 2007-04-28 13:13:00
ここ読んでるとマンション買う気なくなりますね。
こんな生活楽しめそうにないわ。
やっぱり一戸建てにしよう。
No.199  
by ビギナーさん 2007-04-28 13:23:00
じゃー、トランクスは2枚、ブリーフは1枚まで でどうですか?
ナイスアイディアでしょ?
No.200  
by 匿名さん 2007-04-28 13:25:00
↑白いでっかいブリーフはダメってことで。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる