東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ロッソ レガーロ / ROSSO REGALO 【南町田】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 鶴間
  6. ロッソ レガーロ / ROSSO REGALO 【南町田】
 

広告を掲載

チュロス [更新日時] 2008-02-27 22:28:00
 削除依頼 投稿する

売主:株式会社プロパスト
アクセス:東急田園都市線「南町田」駅より徒歩7分
専有面積:59.32m2〜97.03m2  総戸数:93戸
駐車場100%、気象庁の地震速報を利用した地震防災システム採用。



おしゃれでアクセスも設備も良さげなので購入を考えています。
他にも検討されてる方いらっしゃいますか?
情報交換や意見交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-09-08 11:14:00

現在の物件
ロッソ レガーロ
ロッソ レガーロ
 
所在地:東京都町田市鶴間字19号1856番1(地番)
交通:東急田園都市線南町田駅から徒歩7分
総戸数: 93戸

ロッソ レガーロ / ROSSO REGALO 【南町田】

374: 336 
[2007-07-06 22:04:00]
366でした^^;
375: 366 
[2007-07-06 22:07:00]
ナイスインフォです!
全世帯90として夫婦2でかけても180人・・・。

やっぱ宴会場しかなさそうですね。。
376: 366 
[2007-07-06 22:12:00]
その際、名札に部屋番号を記載してたら、ご近所さんで堅い挨拶回りせずに済み、そこで楽しく挨拶して会話できるからいいですよねっ♪
ご家族同士和気藹々と♪
377: 契約済みさん 
[2007-07-06 22:18:00]
マンションはわずらわしい人間関係をきにしなくていいから選んだのに、
全員と顔見知りになるのは本意ではありません。
お隣さんぐらいは顔見知りで、あとは誰が住んでるかわからない位の
関係の方が気楽でいいのですが、、、、。
378: 366 
[2007-07-06 22:23:00]
もちろんそういった方もいらしゃると思いますので、当然、任意での出席でいいと思いますよ♪
379: 入居予定さん 
[2007-07-06 23:41:00]
入居後の話も増えてきたので
マンション住民板にスレッドをたてました。
入居後の話等はこちら↓でしませんか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48323/
380: No.371 
[2007-07-07 00:55:00]
371です。

373さん、プチインフォありがとうございました♪ やっぱりグランベリーが中心になるんですね。 北側の再開発で、また居酒屋とか出来ることに期待したいです。 南町田に今後のマンション等の建設で、住民が増えれば流行ると思うんですけど、もうちょっと先のことかもですね。

366さん、リバブルさんの会場は借りたら値が張りそうなので、ゴミの持ち帰りが苦じゃなければ鶴間公園がよさそうかな。 花見のときの写真(プロパストさんが送ってくれた)を見たらにぎわっていたので。 あと、他会場はお店でですね♪

377さん、みなさんそれぞれの考えがあって住むのですから、気にしなくていいと思いますよ。

379さん、住民板、了解しました。
381: 契約済みさん 
[2007-07-07 22:47:00]
もちろん全世帯の方がいい人で仲良く出来る事を望みますが、90世帯もあったら色んな人がいて色んなトラブルがありそう。。賃貸ならすぐに引っ越せばいいけれどもう買ってしまったわけだしトラブルがおきた場合きまづい。世の中いい人ばかりではないはずだからマンションが同じという共通点だけでは心を許して親しく出来ない。懇親会はしたい人だけですれば良いのかと思います。そのかわり何号室の何何さんは付き合いが悪いわね〜とか言わずにそちらはそちらで楽しんで下されば良いと思います。僕的に陰口仲間はずれ等は主婦の方がしそうなイメージですけどね。ドラマでありがちな光景です。
382: 契約済みさん 
[2007-07-07 23:01:00]
381さんに賛成!
あまり団地っぽくならないようにしましょう。
383: 契約済みさん 
[2007-07-07 23:33:00]
説明会では、お若い方も多くお子様が少なかったように感じましたが、うちは、地元ではないので幼稚園選びに悩んでいます。 足を運んで園庭の雰囲気を見るくらいしかできず決めかねています。  悪い幼稚園はないと思ってますが、地元の方でおすすめなところがあれば教えて頂きたいです!
384: 契約済みさん 
[2007-07-08 12:36:00]
こういったコミニケーションも今どきでいいですね。。ただ匿名ということで多少問題もあるかとは思いますが・・いろいろ読ませて頂いてやはり
同じ物件を選んでることもあり考え方が近い方方が多い気がして正直少しうれしいです。僕としてはあまり人付き合いは好きな方ではないのですが是非、ちょうどいい距離感でご近所付き合いができればいいですね。特に
女性陣に関してはなかなか難しいところもあると思いますが人生をエンジョイする意味で一つの大きな要因になると思いますので。
385: 入居予定さん 
[2007-07-08 14:10:00]
383さん、こんにちは。確かにお若い方が多く、お子さんもこれからの方達ですね!今後、賑やかになるのが楽しみですね^^うちは鶴間幼稚園に決めました。園長先生もすごく感じが良く、幼稚園自体も広くて清潔感がありました。ちなみにどちらの幼稚園をご検討中ですか?
386: 契約済みさん 
[2007-07-08 22:52:00]
385さん、お返事有難うございました! 鶴間幼稚園は近めですし良いですよね。  現在マンモス幼稚園に通い、色んな子達と遊んでのびのび育ててもらっているので 割と大勢の幼稚園を検討しています。  光幼稚園、開進幼稚園ですかね〜。  サッカーをやっているので、サッカーを習えるてんで開進さん。 2歳児から入れるというのも、下の子もいるので魅力的です。   来週あたり鶴間さんも含め見てお話を聞いてきます!   どこも入れると良いのですが、 まだ子供の方は、園が変わると言うのに、わくわくしていますね。  子育てがひと段落した頃にお若い方のお子さんが増え賑やかになるなんて
楽しみですね〜!
387: 入居予定さん 
[2007-07-09 12:54:00]
どなたか最近の写真お持ちですかー^^?
特に玄関がどんな感じか見てみたいです^^
388: 契約済みさん 
[2007-07-09 16:21:00]
玄関付近は、週末に工事していましたから、まだ先だと思いますよ。
今月末頃には、大部分が完成するのかもしれませんね。
389: 入居予定さん 
[2007-07-09 18:30:00]
ワクワクしますねっ!
390: 入居予定さん 
[2007-07-10 22:25:00]
約1ヶ月後の内覧会が楽しみです。でもその前に早く正式な住所が決まってほしいな。
391: 近所をよく知る人 
[2007-07-10 23:34:00]
387さん、ご要望の玄関付近の写真です。
残念ながら、まだまだ、工事中でした。
一枚目に玄関付近、二枚目に建物全体の
写真をお届けします。
387さん、ご要望の玄関付近の写真です。...
392: 近所をよく知る人 
[2007-07-10 23:36:00]
建物全体の写真です。
建物全体の写真です。
393: 387 
[2007-07-11 09:11:00]
391さん、ありがとうございます!またよろしくお願いいたします!
394: 匿名さん 
[2007-07-15 15:21:00]
MRみてきましたまだJタイプがまだあいているみたいなのですが
色調はどれになるのでしょう?色は基本3種類あるみたいなのですが・・・わかる方いらっしゃいますか?
395: 契約済みさん 
[2007-07-15 17:27:00]
プロパストさんに電話してみては。。?
396: 契約済みさん 
[2007-07-16 01:11:00]
394さん
以前、プロパストの営業さんとお話した時には、
カラーセレクト期間を過ぎても未契約だった部屋は、基本的にはロッソカラー(赤系)になるとおっしゃっていました。
他の色で契約されていて、キャンセルされた部屋などでなければ・・・?
正確にはプロパストさんに聞かれるのが良いと思いますが。
397: 匿名さん 
[2007-07-16 03:35:00]
ありがとうございます!カラーせレクト期間なるものがあったのですね☆聞いてみます!やはり一番人気はロッソなのでしょか?MRはロッソとそれより濃い茶色(LDK)だったのですが白色系もあるとの事で気になります
398: 契約済みさん 
[2007-07-16 08:50:00]
みなさんはもうローンの契約終りました?
俺は金利を変動にするか固定にするか迷ってます・・・。
みなさんは金利どうされました?
399: 契約済みさん 
[2007-07-16 18:10:00]
フラット35(ずっと固定)にしましたよー。金利はこれから上がっていくと思ったのでそうしました。当面下がることはないでしょうし。経済評論家でもいつ上がるとか下がるとかこればっかりはわかんないでしょうが、フラット35だと繰り上げ返済手数料も無料ですしお勧めかもです。固定なら金利に一喜一憂せずに済むので精神的にも楽かと思いますよー。
400: 契約済みさん 
[2007-07-16 18:15:00]
397さん、ほとんどの方々はロッソを選んでいらっしゃるようですよー。8〜9割ロッソと伺った覚えがあります。迷っちゃいますよね〜。
家具を合わせ易いのはロッソ以外かなぁ・・。
401: 匿名さん 
[2007-07-17 00:45:00]
400さん
やはり赤系の床は家具選びそうですよね・・・
でもほんと素敵でした
402: 400 
[2007-07-17 10:48:00]
そうなんです。。お洒落で素敵なんですよねー。めったにない色ですし。。
403: 匿名さん 
[2007-07-17 22:08:00]
短期のホテル滞在ならいいけど、毎日はうんざりしてしまいませんか?ぶっちゃけ。
私は毎日あの色を見るのはちょっと・・・
別の色を選ぼうと考えています。
404: 契約済みさん 
[2007-07-17 22:35:00]
>403さん
別の色??もうカラーセレクトは終わったんじゃ??
色で部屋を選ぶって事ですか?
405: 契約済みさん 
[2007-07-18 01:04:00]
403さん

あなたは、今頃何を言ってるんですか?

何が『ぶっちゃけ』なのか・・・考えてもいないのに適当な書き込みですね。
406: 匿名さん 
[2007-07-18 01:59:00]
プロバストに聞いたら色調はROSSOとの事でした・
見にいったときはノエルもMR見てきました。ノエルも良かったですがROSSOとはタイプが違うので比較はあまりできませんね。好みが分かれる(子供いるかいないかとかで・・・)感じ。私はROSSOいいなーと思ってしまいます・これから旦那が銀行と融資の相談するみたい。どの部屋でもいいから欲しい〜
407: 契約済みさん 
[2007-07-19 00:47:00]
うちはチッタロッソにしましたよ。
今日見に行ったらエントランスの入り口付近までできてましたよ。
本当に間近って感じですね!
9月に契約して早10ヶ月。長かった…
いろいろな不安ありましたが、ここに決めて満足してます。
早く住みたいですね。
408: 契約済みさん 
[2007-07-20 20:09:00]
そうですね。
チッタロッソは他にはない色なのでやはり魅力的ですね。
家具選びは少し難しそうですが、チッタロッソの色は高級感がありますしね。
あと1ヶ月で内覧会ですね。どんな仕上がりか楽しみです・。
409: 契約済みさん 
[2007-07-21 00:34:00]
本日、正午過ぎに見てきた報告です。

エントランスの赤い壁のクロスを貼り始めていました。
綺麗な色でしたよ。

立体駐車場も完成していました。
奥の方は、ちょっと出し入れが面倒な印象でした。

各階段も塗装で色分けされていて素敵な階段でしたよ。
部屋の6割程は、扉も取り付け完了していました。

部屋のカラーは、ほとんどチッタロッソでしたね。
明るいと綺麗な赤ですし、暗いときは落ち着いた雰囲気で良かったですよ。
艶々な床でした。

246沿いの畑の土地に(大家さんの246側)建築看板が建っていました。(7/18付)
家具屋さんが来るそうです。
家具屋さんの事務所と店舗だと思われます。
騒音の無さそうな店で安心しました。
高さ的には、多分影響無いと思われます。

例の隣の空き地は、変化無しでした。


以上です。
410: 匿名さん 
[2007-07-21 01:25:00]
中まではいれましたか?
見に行きたい
411: 契約済みさん 
[2007-07-21 22:12:00]
FYI
FYI
412: 契約済みさん 
[2007-07-21 22:12:00]

2
413: 契約済みさん 
[2007-07-21 22:13:00]

3
414: 契約済みさん 
[2007-07-21 22:14:00]

4
415: 契約済みさん 
[2007-07-21 22:26:00]
廊下からの景色
廊下からの景色
416: 契約済みさん 
[2007-07-21 23:57:00]
おーーー!もっとお願いします!!!
ちなみに何階からですかー?
417: 契約済みさん 
[2007-07-22 08:43:00]
これロッソですか?
418: 契約済みさん 
[2007-07-22 09:17:00]
ロッソの5階ですよ。
南向きの廊下側の写真です。
写真の左手前の下が立体駐車場になります。
419: 入居予定さん 
[2007-07-22 11:05:00]
勝手に入っていいの??工事のおじさんにおこられちゃうぞ〜;;
420: 契約済みさん 
[2007-07-22 13:54:00]
仕事の打ち合わせです。
別に用もなく現場に入った訳じゃないですよ。
っていうか昼間に用もなく入れませんよ。
まあ、写真の貼り付けは止めます。
421: 入居予定さん 
[2007-07-22 14:28:00]
えー、418さん写真貼り付け止めないでくださいよーー。すごく楽しみにしてるのです。419さん、418さんのこと何も知らずに変な発言は止めましょうね。
422: 契約済みさん 
[2007-07-22 14:54:00]
421さん

419さんが心配してくれて言ってくれたのだと思います。
別に変に思ってないですし、皆さん同じ住人になるのですから、仲良くしましょう!(^^)/
423: 入居予定さん 
[2007-07-22 15:29:00]
421です^^そうですね、、ごめんなさい^^;気を悪くしないでくださいね。。。仲良くしましょう(^^)
424: 契約済みさん 
[2007-07-22 17:54:00]
個人的な意見ですが内覧会で実際に見る時までの楽しみにしておきたいので
外観だけでなく中の画像まで載せるのは自粛して頂けると助かります。
失礼な事を言っているのは承知しておりますし、皆さんを喜ばせようと載せてらっしゃるのは承知しておりますが・・・。
425: 契約済みさん 
[2007-07-22 18:41:00]
フローリングについて質問です。
皆さんはワックスやコーティング等ご検討されていますか?
426: 入居予定さん 
[2007-07-22 18:58:00]
425さん、

No.190さんをご参照くださいませー。
427: 契約済みさん 
[2007-07-22 23:06:00]
自分も個人的には424さんに賛成です。工事の途中を見てもどうしようも無いですしね。自分も内覧会まで楽しみにしようと思っています。
でも、仕事で関わっている人が、購入を決意するほどの物件であることは、喜ばしいことですね。
428: 購入検討中さん 
[2007-07-22 23:08:00]
着々と出来てきているんですね☆
今日モデルルームに電話したら80Aタイプがキャンセル?(審査の関係?)かなんかで1Fのそのタイプのお部屋に空きが出たと・・・
位置的にはどこにあたるでしょうか?庭が広いみたいで魅かれています。中みれますか?と聞いたら10日過ぎに決まっていない部屋ならokと・・・。皆さん決まった方の内覧会はいつですか?その後に見れるのかな?
429: 入居予定さん 
[2007-07-22 23:21:00]
No.428さん、1Fの部屋の内覧は一応予定では8/10に行なわれるみたいです。契約者さんの都合で部屋によっては変更があるかもしれませんけど。。
430: 契約済みさん 
[2007-07-23 22:50:00]
確か駐車場の抽選が先々週末に行われているはずですが、抽選結果の連絡はありましたか。
431: 契約済みさん 
[2007-07-23 23:53:00]
もうそろそろ郵送されてくるはずですよー。早く知りたい方は電話で応答してもらえると思います。
432: ご近所さん 
[2007-07-23 23:59:00]
キャンセル出たっていうか、ここって完売してたっけ??
433: 入居予定さん 
[2007-07-24 00:10:00]
別に完売してなくてもキャンセルが出ることってありますよね。
434: 契約済みさん 
[2007-07-24 00:32:00]
月極めの駐車場って近くに無いですよね。
あっても空きがないとか・・・。
隣の空き地を、月極めで貸してくれないかなぁ。。。
月極めと時間貸しが、半々の割合で貸し出してくれたら、すごく嬉しいのになぁ。
435: 入居予定さん 
[2007-07-26 17:11:00]
ワクワク。
436: 匿名さん 
[2007-07-27 06:29:00]
他社の物件に決めたので、
資料送付他案内を辞退する旨
連絡したのに、しつこくDMが届きます。
こちらは捨てるだけなのに・・・。

そういう無駄な費用も、
皆さんの負担になっていることを
強く抗議してください。
437: 匿名はん 
[2007-07-27 09:15:00]
別に負担は増えないけど・・・。直接言ったら?
438: 入居予定さん 
[2007-07-28 10:09:00]
No.436さんへ

ここでそのようなこと書く意図がわかりません。
そもそも負担って何?
439: 契約済みさん 
[2007-07-28 10:59:00]
別の話題にしましょうよ。
相手にする必要もないですから。

昨晩、見に行ってきました。
22時過ぎなのに多くの部屋の電気もついていました。
クロス屋さんが忙しく張ってくれているみたいでした。
各部屋から見えるダウンライトが、とても綺麗でした♪


正面玄関のエントランスでは、何やら20名程の現場の方々が打ち合わせしていました。
遅くまでご苦労様です。m(__)m

エントランスの赤い壁もセンス良く見えましたよ。
早く明るい時にも見てみたいです。

空き地の前にも綺麗な目隠しのフェンスが出来ていて良い感じでしたよ。
440: 匿名さん 
[2007-07-29 12:03:00]
...TSUTAYAとか、近くにできないかなぁ。
441: 契約済みさん 
[2007-07-29 12:07:00]
440さん

町田街道沿いに、ありますよ。
確か駐車場も完備でした。
442: 匿名さん 
[2007-07-29 12:22:00]
441さん、ありがとうございます。

さっきグーグルマップ(拡大したら出てきました)で見たらありました。市役所南支所の近くですね。ただ、うちは車は持ってないし、徒歩圏にはちょっと距離があるので自転車で行こうと思います。本当なら駅前あたりにできたらいいなと思ってましたが、ここにあるならもうこの辺には出来ないかもしれませんね。。
443: 入居予定さん 
[2007-07-29 22:31:00]
内覧会まであと少しですね。ロッソに限らずですけど、仮に部屋の寸法が図面と大きく異なって狭くなってたりした場合って、どうなるんでしょうか。。。
444: 契約済みさん 
[2007-07-30 00:07:00]
443さん

大きく違うって、どのくらいの寸法の違いですか?
445: 契約済みさん 
[2007-07-30 00:29:00]
443さん、それは心配ないはずですよー。
446: 入居予定さん 
[2007-07-30 11:55:00]
443です

許容範囲ってどの程度のものかわかりませんけど、部屋の1辺で5cm以上とかでなければいいかと思ってます。
447: 契約済みさん 
[2007-07-30 19:23:00]
443さん

実際、そんなに変わることは無いです。
しかし、パンフレット等の間取りの図面で確認した場合は、芯々の寸法で表記されていますから、実際の部屋で測ってみると壁の内々で測る事になりますから、パンフレット等の寸法よりも狭くなるのは当然です。

そういう意味なら、一辺で5センチ程度狭くなりますよ。
内覧会の時に、『パンフレットの図面と違う』と言ったら『当然ですよ』となってしまいます。

内覧会の時には、寸法などをしっかり測って、後日買い物した方が寸法の間違いは無いと思います。
448: 入居予定さん 
[2007-07-30 19:45:00]
443です。

445さん、447さん、ありがとうございます。内覧会当日はちゃんと寸法も測ってみようと思います。極端な話、6畳の部屋が5.5畳とかになってないことを祈りたいです。
449: 匿名さん 
[2007-08-02 10:21:00]
もうすぐMR終了するみたいですね。
これ以降は、現地にMR作る予定はあるのでしょうか?
ちょっと興味あります。
450: 契約済みさん 
[2007-08-02 15:48:00]
通常の流れで行くと現地にできるのでしょうね。。見に行きたいですね^^
451: 購入経験者さん 
[2007-08-03 10:56:00]
皆様家具はどうされます?
知人の会社の宣伝になってしまいますが一流家具を問屋さん直売で安く売ってくれるところがあります、「スタックアップ東京」とグーグルで検索すると出てくると思います。

本業はアメリカでセレクトショップをやっているのですが日本の問屋さんとの取引量をアップするため家具を紹介販売してるそうです。

問屋さんのショールームは見るだけでも楽しいですよ。
452: 入居予定さん 
[2007-08-03 22:21:00]
最初はいろいろ見てみようかと思いましたが、子供がいて良いものを買ってもどうせすぐ汚されたり傷つけられたりされそうだから、とりあえずニトリやIKEAあたりの安め家具で揃えようかと思います。
453: 契約済みさん 
[2007-08-03 23:15:00]
内覧会もうすぐですね。皆さんは内覧会の同行業者って頼みますか?
やっぱり素人だけではちょっと怖いなと思ってるんですがどうなんでしょう?
454: 契約済みさん 
[2007-08-04 01:22:00]
業者さんに頼む資金があれば家具とかインテリアにまわすかなぁー。内覧会のその日だけが全てではなく、住んでみてから色々と不具合が見つかると思うのでそのときに随時直してもらえば良いと考えてます。

内覧会当日はご両親やお友達、親戚等なるべくたくさんの人を招待し、たくさんの目で内覧するのが良いかと思いますよー。
455: 匿名はん 
[2007-08-04 07:56:00]
入居し始めてから不具合を指摘しても、直してくれるのですかね?
456: 入居予定さん 
[2007-08-04 12:13:00]
454さんへ

設備の不具合は指摘しても直るとは思いますが、
細かい傷に関しては、難しいのではないでしょうか?
家具を置いてから、指摘しても落ち着かないようなきがしますね。
457: 契約済みさん 
[2007-08-04 15:58:00]
456さん、もちろん、傷などは内覧会で指摘しておいた方が良いでしょうが、後から気付く場合ももちろんあるわけですから、それは前のマンションでも指摘して直してもらいました。

プロを雇う必要があるかどうかは、傷の有無発見のためなら、必要ないかなと思いますね。
458: 匿名さん 
[2007-08-04 22:01:00]
知人が先日マンションを購入した際業者さんに同行してもらっていましたが、絶対一緒に同行してもらったほうがいいって言ってましたね。
知人の家はキッチンが少し曲がってついていたらしいんですがやっぱりミリ単位の話しなので素人だけでは分からないみたいですね。言われて見てみてびっくりしたって言ってました。
うちもその知人に紹介してもらって同行してもらう予定です。ちなみにコーティングの業者さんなんですけど無料で同行してくれるんでお金もかかんないしいいと思いますよ。
459: 匿名はん 
[2007-08-04 22:58:00]
ミリ単位・・・・。ま、無料なら・・・。
460: 匿名はん 
[2007-08-04 23:07:00]
専門家の内覧会の同行
↑ここに色々と・・。そちらで討論してみてください。
461: 匿名はん 
[2007-08-04 23:08:00]
専門家の内覧会の同行って必要ですか?
↑ここでした
462: 契約済みさん 
[2007-08-04 23:13:00]
by 通りすがりの一級建築士

マンションを購入する前に、御社の瑕疵保証事故発生率は何%有りますか?とたずねましょう。
当然、施工ゼネコンに関するデータを聞いて下さい。
如何に、同行業者に支払うお金が**らしいか解るでしょう。
生命保険に例えて言っている方もおられますが、人間は必ず病気をして死にますから保険も重要。
でも、マンションは必ず欠陥があるわけではありません。それに保険が必要でしょうか!?
素人が気が付かない所を見つけてくれた。等と言いますが、素人が注意深くチェックして
気が付かない所は30年住み続けても何の不具合も出ないところが殆どです。
内装については殆どの箇所が1年間程度の無償保証がありますし、
欠陥に至っては、10年間保証する義務があるのです。住んで9年11ヶ月目で欠陥が立証されたら
購入費全額返還される事も有るのです。
保険だと無駄なお金を払うなら、販売業者が瑕疵保証を実現出来る裏保険に入っているかどうか
確認する方がよほど利口です。
業者の宣伝レスを見ていると反吐が出ますね。
「不動産鑑定」と監理建築士の「品質監理」は基本的に全く違いますのでその点の誤解も
問題を大きくしているように思われます。
私は一級建築士として、専門家と称する内覧会同行は全く必要ない。と感じています。
購入後に対応が悪くなる様な業者は、検索すれば実名が解ります。
不安を煽ってそれを解消出来るかのような法律に根拠の無い商売で消費者からお金を巻き上げるのは
耐震偽装に匹敵する業界のモラルの無さだと存じます。
463: 契約済みさん 
[2007-08-04 23:21:00]
そもそも 区分所有する 内部 を 目視したところで
致命的なと言う表現も曖昧でよく分かりませんので言い換えます。
契約を解除出来る様な欠陥を発見する事は不可能です。
非破壊検査が当日出来たとして、鉄筋量を確定する事も
躯体コンクリートの品質不良や打設不良を発見する事は出来ません。
共用部分を検査する事も出来ませんし、仮に区分所有を超えて界壁を調べる事が
出来たとして、マンション全体が安全か危険かを判定する事は不可能です。
ですので、欠陥マンションを買わされるリスクを回避したいと言う目的で
内覧会同行業者に依頼するのはナンセンスです。
あくまで、消費者の目線プラスアルファの仕上げのチェックを鑑定してもらう。
時間を節約したいとか、面倒だから業者に頼むと言う事なら良いと思います。
464: 契約済みさん 
[2007-08-04 23:56:00]
あと残るは4戸のようですね!
プロパストさん、完売までもう一息ですね!頑張ってください!
465: 近所をよく知る人 
[2007-08-05 02:14:00]
まだ完売してないんですね。
なのに皆盛り上がってますね、すごい。
ぶっちゃけ人気ないってことですかね?ここ。
466: 契約済みさん 
[2007-08-05 08:40:00]
専門家に依頼すると、いったい予算はいくらかかるのかな?

目視じゃ判らない傾きなどでも、専門家に頼まなくても自分の予算で買える様々な道具も、ピンからキリまで色々ありますよ。
467: 契約済みさん 
[2007-08-05 12:08:00]
内覧会まであと1週間ですね^^
ワクワク^^
469: 入居予定さん 
[2007-08-05 23:30:00]
私は、業者に依頼しないです。
内覧会用のチェックシートなどがあれば、問題無いような気がします。
あとはチェックするための物を自分なりに用意します。
手ぶらで見に行く事はしませんよ。
470: 入居予定さん 
[2007-08-05 23:52:00]
内覧会ネタで盛り上がってるところすみません。

先日、現地を見に行ってきたんですが、
エントランスの車道から歩道に入るところの段差が削られている部分の
幅が非常に狭く、車幅より少し広いくらいでした。
マンションに入るときは、16号から鋭角に曲がることになりますが、
今の幅だと、一番左の車線から曲がって入ることは非常に難しい気がします。
(運転がヘタだと言われればそれまでですが)

今度の内覧会のときに建設会社の人に聞いてみるつもりではいますが、
みなさんも気にして見ておいていただけたらと思います。
471: 契約済みさん 
[2007-08-06 21:40:00]
468さん、ちなみに委託費はいくらでしたー?
472: 入居予定さん 
[2007-08-08 14:59:00]
うちがお願いした業者さんは無料でしたよ。
コーティングを頼むと内覧会の同行が無料サービスっていうのを他のスレッドで見つけそこにお願いしちゃいました。
一応ホームページ載せておきますんで参考にしてみてください。

http://life-time-support.com/#
473: 匿名さん 
[2007-08-08 18:07:00]
472さん

ホントにお願いした入居予定者さんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる