横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アデニウム町田を検討されている方いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. アデニウム町田を検討されている方いらっしゃいますか?
 

広告を掲載

123-4 [更新日時] 2008-05-17 06:40:00
 削除依頼 投稿する

小田急線駅から12分横浜線駅から10分そしてとなりの相模大野駅から11分と3駅利用できるこの物件なんですが色々なスレをみているとジョイントコーポレーションが今ひとつ信用できません。この物件の立地条件はすごく良いのですがとても迷っています。急行で隣駅のシーズンアリーナ新百合ヶ丘も考えているのですがどちらのほうが将来価値が下がりにくいでしょうか?検討されている方いらっしゃいましたらおしえてください。

[スレ作成日時]2006-05-11 13:57:00

現在の物件
アデニウム町田
アデニウム町田
 
所在地:神奈川県相模原市29
交通:横浜線町田駅から徒歩10分
総戸数: 57戸

アデニウム町田を検討されている方いらっしゃいますか?

22: 匿名さん 
[2007-01-14 16:25:00]
一部足場が残っていますが、工事用ネットが外れていました。
いよいよ完成間近ですね。
23: 匿名さん 
[2007-01-21 23:39:00]
営業さんに案内されて、建設地を見てきました。
最近多い大型マンションとは違った印象で
素敵でしたね。
ただ、まわりが思ったよりもノドカで驚きました。

相模大野駅までも思ったより近かったです。
24: 匿名さん 
[2007-01-27 17:03:00]
日当りが良さそう
桜が満開の頃に入居でしょうか
25: 匿名さん 
[2007-01-29 13:52:00]
町田駅の西側は昔の赤線地帯で、今もラブホが林立して、日が沈めばアジア系の立ちんぼがウロウロ。。。町田の人間は絶対買わないですね。だから安いのに。。。
26: 匿名さん 
[2007-01-29 19:55:00]
↑25
町田駅前のマンションじゃないんだから
駅前のラブホは関係ないと思います。
私みたいに相模大野を使う人には尚更無関係な話。
建っている場所くらいは確認しましょう。
27: 匿名さん 
[2007-01-29 22:40:00]
26さんと同意見です。
このあたりの地理を知っている人ならば、25のような話は出ませんよ。
この物件ではなく川沿いのマンション群に関わる話であって
町田駅への徒歩通路でもその場所を通る事はありません。
中途半端な書込みで、荒らすようなことはみっともないです。
28: 匿名さん 
[2007-01-31 12:14:00]
さらに27さんに賛成です。
ここを検討しております。
間取りや環境(特に交通量の多い旧16号から1本入っているのはいいですね。)気に入ってます。
気になるのが1点、スラブ厚が200mmとのことで最近は230などもあると聞きます。
遮音性などどうなんでしょうか?床の張り方にもよるとは思いますが。。。
他のアデニウムで同程度のスラブ厚ご経験の方、ご意見賜りたく。
29: 匿名さん 
[2007-02-01 02:06:00]
スラブ厚については概ね180mm以上が目安となっているようです。
パイプスペースや窓などの開口部の遮音対策も影響しますので、
一概にスラブ厚だけでは遮音性は語れないようです。
最近のマンションはほぼすべて遮音等級で性能を謳っていますが、
こればかりは住む人の感じ方によって差異があると思います。
。。。参考になったかわかりませんが。。。
30: 匿名さん 
[2007-02-01 12:53:00]
契約者です♪
先日現場を見てきました。
外壁のレンガの色が思っていたよりも明るい色でしたが、
落ち着いた雰囲気でいい感じに出来上がってきましたね♪
ただ、若干エントランスまでのアプローチが狭かった気もしました。

これから内覧会・ローン契約・引越しと忙しくなりますね。
我が家はローンの組み方で迷ってしまってなかなか結論を出せずにいます。
皆さんはどのようにローンを検討されているのでしょうか?

何はともあれ、入居が楽しみでなりません。
既に契約を済まされた方、これから契約を考えている方、
どうぞよろしくお願いします♪
31: 匿名さん 
[2007-02-01 18:53:00]
住宅ローンはどうされますか?
32: 匿名さん 
[2007-02-03 11:00:00]
提携ローンを利用するつもり...
金利の動向が気になる〜
33: 匿名さん 
[2007-02-03 11:56:00]
三井住友の提携ローンに決めました。
長期間固定と短期固定の両方にします。
確かに金利の動向は気になりますが
春以降はもっと上がるのでしょうか?
今の所は長期間を少し多く借りようと思っています。
34: 匿名さん 
[2007-02-04 10:07:00]
固定のみで考えてます。
今後の金利動向は予測できない(私のような素人では)ので、
金利変動リスクをなくすためにも借り入れ時点で確定させようと思ってます。
返済計画も確定できるし、借り入れ後は金利動向にビクビクする必要もなくなるので。
35: 匿名さん 
[2007-02-06 20:29:00]
購入者のみなさんはオプションはどのようなものをつけたのでしょうか?
お薦めがあれば教えて下さい。
36: 匿名さん 
[2007-02-06 23:19:00]
オプションは割高?と思い全く付けませんでした。実際に住んでから徐々に増やすのも
楽しいかも?
 早く全部屋が埋まって欲しいのですが今どれぐらい埋まったか知ってる方教えてください。
Gタイプがもうなかった様でしたがそれ以外はまだ?
37: 匿名さん 
[2007-02-10 11:11:00]
確かに割高な気がしますが、引っ越してからでは面倒でやらなそうな物を中心に考えてます。
フロアコーティングやエコカラットなど
どうしようか悩んでます。
38: 匿名さん 
[2007-02-10 12:05:00]
当初オプション100万円ついてたようなのですが、今はありませんね。
どうなっているのかどなたかご存知ですか?値引きで対応でしょうか?
また、エコカラットってなんですか?

質問ばかりですみません。
39: 匿名さん 
[2007-02-10 14:33:00]
「当初オプション100万円」の話は知りませんが
まだ入居も始まっていない現時点では値引きはないと思いますよ。

エコカラットについてはこちらを参考に。
 http://ecocarat.jp/index.html?from=i_top_banner
 INAXの呼吸する壁だそうです。
 湿度調整による結露抑制やホルムアルデヒドを低減するようです。
40: 匿名さん 
[2007-02-15 20:33:00]
内覧会が近づいてきました。
チェックポイントなど教えていただきたいのですが。。。
楽しみでもあり、不安でもあります。
41: けん 
[2007-02-16 22:36:00]
私も契約者です。早めに契約したので、100万円分のオプション付いてましたね。
自分では付けないようなもの(カウンター下収納とかコンロのグレードアップ)を
部屋に付けました。早期契約の特典だと思ってますが、どうなんでしょうかね?

ジョイントコーポレーションのWebページ(会員制)では18戸ほど出てますね。これ
ぐらいは、残ってるかと思います。どちらかというと下の階が残ってるようです。

内覧会ももうすぐですね。内覧会業者頼もうか迷ってますが、もう間に合わない
ですかね(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる