MID都市開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ロジュマン神戸住吉川〈旧:(仮称)東灘区住吉川プロジェクト〉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ロジュマン神戸住吉川〈旧:(仮称)東灘区住吉川プロジェクト〉ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-28 19:01:47
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.logements1971.com/j/sumiyoshigawa58/index.html
売主:MID都市開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社
設計・監理:浅井謙建築研究所株式会社

所在地 神戸市東灘区魚崎南町4丁目302-1(地番)
交通
阪神電鉄本線「魚崎」駅徒歩4分、
六甲ライナー「魚崎」駅徒歩6分、
JR東海道本線(神戸線)「住吉」駅徒歩20分
地域・地区 市街化区域・準工業地域・準防火地域・第5種高度地区・魚崎郷地区 地区計画・景観形成市民協定地区
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 205.23%
敷地面積 2,092.62m²
建築面積 844.41m²
建築延床面積 4,982.88m²
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上9階建
総戸数 58戸
販売戸数 未定
販売価格 未定
管理費等 未定
間取り 2LDK+F ~ 4LDK+N(F:フリールーム、N:納戸)
住居専有面積 66.49m² ~ 83.06m²
バルコニー面積 8.21m² ~ 21.46m²
ルーフバルコニー面積 7.51m² ~ 38.77m²
サービスバルコニー面積 2.21m²
アルコーブ面積 1.95m² ~ 6.13m²
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有
完成時期 平成27年6月下旬 (予定)
入居時期 平成27年6月下旬 (予定)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
駐車場 47台
自転車置場 116台(月額使用料:未定)
バイク置場 3台(月額使用料:未定)
ミニバイク置場 7台(月額使用料:未定)

MID
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/MID
ロジュマン
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%8...
魚崎
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E9%AD%9A%E5%B4%8E
住吉
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E4%BD%8F%E5%90%89
東灘区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%9D%B1%E7%81%98%E5%8C%BA

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1337&cid_...

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.6.8 管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-07 07:51:40

現在の物件
ロジュマン神戸住吉川
ロジュマン神戸住吉川
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区魚崎南町4丁目302-1(地番)
交通:阪神本線 魚崎駅 徒歩4分
総戸数: 58戸

ロジュマン神戸住吉川〈旧:(仮称)東灘区住吉川プロジェクト〉ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-04-11 14:09:28]
自然が豊かで、利便性がいいと暮らしやすいと思っています。
お買い物などにも便利な場所ですし、駅にも行きやすいのでいいなって思いました。
住吉川付近は自然が豊かで、のんびり散歩などできますか?
物件の設備などは使いやすいでしょうか。
2: 匿名さん 
[2014-04-11 21:10:25]
自然が豊かということはまったくないと思います。
元々は工業地帯としての性格が強い場所。
住吉川も人工河川のような感じですし海は・・・
現地付近を見られてはいかがでしょうか?
3: 匿名さん 
[2014-04-13 13:10:01]
魚崎は、古くは酒造業以外に漁業も盛んだった地域ですね。
今は住吉川の東側にある海岸部の町で、
櫻正宗や菊正宗などの有名な酒造メーカーが立ち並ぶ酒蔵の街として有名です。

環境としては買い物出来るスーパーや子供が通う学校そして緑が多くい
大きな公園など揃っていて住みやすい街です。
ただお店は少ないので車が欲しい地域でもあります。

物件駐車場は100%ではないにしても多く用意されているのもいいですね。
駅から近いこともあり車を利用しない人もいると思うので
駐車場は今のところは確保出来ると思います。
4: 匿名 
[2014-04-13 21:31:08]
校区や幼稚園はいかがなものでしょか?

色んな噂聞きますので若干心配です。
5: 匿名さん 
[2014-04-13 22:59:01]
まぁ、川沿いは昔からややこしい
6: 匿名さん 
[2014-04-16 12:29:02]
3つのエリアが重なっているマンション。
マンション周辺の便利さと喧騒を離れて過ごすエリアと分かれている
使い分けができていいですね。
気分転換しに気軽に足を延ばすことも可能で、ストレスを上手く解消できそう。
生活しやすい立地。
7: 匿名さん 
[2014-04-21 16:09:45]
勤めが阪神本線沿線で検討していて、この辺りについて全く詳しくないのですが
(地図で見る限り、何があるとかその程度はわかるとして)
雰囲気的にどういう街なのかなという興味はあります。
魚崎は今まで降りたことがない駅ですので。
車窓から見る限り、駅に近いエリアは少なくとも便利ではないかと感じています。
8: 匿名さん 
[2014-04-22 23:03:28]
住みやすそうですね。生活利便施設も近いですし、駅も近く。
景観形成市民協定が制定されているエリアだそうです。
自然が傍にあり、風情を守るための制定なら、景観も美しいという証。
立地的には将来、まだ開発などがされそうな感じがしますけど。
9: 匿名さん 
[2014-04-23 07:05:44]
この辺りは臭いはどうでしょうか?もう少し南に行くと近隣の工場からの臭いがするようですが。
10: 匿名 
[2014-04-23 18:30:23]
チャプチャプと水に浸からなければ最高なんですけどね。
11: ビギナーさん 
[2014-04-24 21:02:29]
チャプチャプと水に浸るのは嫌ですが、この先何があるのか分からないですが、
不安要素は自分なりにしっかり解決しておくことですよ。
そうでないと、後々、後悔しても後の祭りになってしまいますよ。
安く無いですからね。
駅に近いから条件としてはそんなに悪いとは思いませんけどね。
12: 匿名さん 
[2014-04-26 14:45:03]
異常気象で今まで長い期間来なかった災害など短期間で何回も
来るようになってしまいましたからね。
特に去年の大雨は凄かったのは忘れられません。

何が起きるかわからないので普段からの災害対策はしっかりしておいた
ほうが安心です。

あとこのマンション環境は、駅が近いので通勤に便利そうですね。
あと高速も近いことから通勤や旅行、遊びに行くにも
アクセスが良いので車が欲しい環境ですね。
13: 匿名さん 
[2014-04-28 09:49:58]
駅から近いので、車を手放す方もいらっしゃいそうですね。
そこでカーシェアがあれば、もっと魅力的でしたね。

車も、休日くらいしか利用しないとなると維持費がもったいないですよね。
14: 匿名さん 
[2014-05-01 00:03:35]
駅の向こう側ですが、駅前のタイムズでカーシェア利用できるようですね。
少し歩くことになりますが、利用頻度が少なければなんとかなりそうな気もします。
15: 匿名さん 
[2014-05-02 14:27:23]
カーシェアは確かに便利そうだと思います。
心配なのは、利用したい時に車があるかどうかなんですよね。
かーシェアと聞くことはありますが。
1か所にだいたい何台くらい用意されているものなんでしょうか?
16: 匿名さん 
[2014-05-04 11:26:01]
自動車の維持費は本当にばかにならないです。
電車通勤であれば平日は使わないし、休日も電車かタクシーを利用すれば
維持費に比べたら安いものなのかもしれません。
それならカーシェアよりもレンタカーのほうが便利かな?
17: 匿名さん 
[2014-05-06 14:24:36]
レンタカーは1日借りたり半日借りる場合はカーシェアリングよりも安いことも
ありますね。逆にカーシェアリングの場合は短時間の買いものなど利用するには
とても便利です。ただどちらも長所、短所がありますが借りたいときに借りられないとか
レンタカーの場合安いレンタルカーが貸し出してしまって
高いレンタカーしか借りられないということもあります。
18: 匿名さん 
[2014-05-06 19:56:53]
タイムズのカーシェア使ってますけど便利です。
ネットで予約してコインパーキングに行けば使える。
営業所とか関係ないので24時間使えていいです。
でもマンションの付属施設ではないのでいつ廃止されてもおかしくない
と思って使わないといけません。
19: 匿名さん 
[2014-05-07 23:14:50]
カーシェアリング、いつ廃止されるかどうかわからないというのは、ちょっと怖いですね。
私が利用したことのあるレンタカーは、必要な時に限って、安い車が無いという事が多いので
結局高い車をレンタルしていて、あまり便利に思えません。
多分、利用する時期や時間が集中してしまっているからだと思いますけど、仕方がないですよね。
20: 匿名さん 
[2014-05-08 00:10:49]
こちらの物件すぐ近く(スーパーとコンビニの間)に薬局とクリーニング店が開店したのですが、
その駐車場にシェアリング用のカースペースが2台分ありました。
料金まではわかりませんでしたが、便利かもですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる