東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドすずかけ台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 南つくし野
  6. プラウドすずかけ台ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-07-21 20:46:00
 削除依頼 投稿する

けっこうよいと思ったのですが、まだ掲示板ないんですね。
ということでたててみました。
情報よろしくお願いいたします。

[スムログ 関連記事]
ハングリータイガー 若葉台店へ行ってみた!~プラウドすずかけ台で良い出物あり!~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/32799/

[スレ作成日時]2007-04-16 01:40:00

現在の物件
プラウドすずかけ台
プラウドすずかけ台
 
所在地:東京都町田市南つくし野3丁目4番4(地番)
交通:東急田園都市線すずかけ台駅から徒歩1分
総戸数: 49戸

プラウドすずかけ台ってどうですか?

168: 161,153 
[2007-11-11 03:00:00]
本文内での単位を訂正させてください。
申し訳ないです。

数マイクロテスラ → 0.数マイクロテスラ(数ミリガウス)
169: 契約済みさん 
[2007-11-12 09:24:00]
159番さん
その他誰でもいいので教えて下さい。

朝日新聞の記事によると、「0・3〜0・4マイクロテスラ以上の磁界に日常的にさらされる子供は、より弱い磁界で暮らす子供に比べ白血病にかかる確率が2倍程度に高まるとする」という研究もあるようですが、すずかけ台駅に変電所ができると、プラウドすずかけ台はどうなるのでしょうか?

0.3〜0.4マイクロステラの磁界にさらされることになるのでしょうか?
170: 契約済みさん 
[2007-11-12 13:19:00]
あのぅ、素朴な疑問なのですが・・・。
東急線は既に25箇所の変電所があり、今後も増やしていきます・・
となっています。↓
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/hot/0707/info.html
それら変電所は皆、駅付近に隣接していると思うのですが違うのでしょうか?
規模にもよると思いますがそうなると駅付近に住んでいる方々はどのように感じてらっしゃるのでしょうか?
私も契約した身ですので心配は心配ですし、無かったほうが良かったのに・・・とは感じていますが既にすずかけ台に変電所があったとしたらどうだったのだろう?とも考えています。
元々住んでいた実家の近くにこれとは比にならないくらいの大きな変電所があって何も気にしたことがなかったので今回このような心配要素があったのかとあらためて驚いている状況です・・・。
171: n 
[2007-11-13 07:10:00]
170さんと同様の疑問は私も持っています。
そもそも、鉄道の上を走る電線はどうなのかとも・・・
鷺沼の変電所は公園の前にしているとはいえ、鷺沼小学校に近いし子供たちへの影響は市が管理しているのでしょうかね?

 先日、紹介した本は当時でもブックオフで買ったのか1995年判で古いのですが、すでに色々な事が書いてあります。
Q&Aの形で、電磁波って、いったいどういうものなんですか?から始まりテレビ、ファミコン、携帯電話、電子レンジ、電磁調理器、電気毛布、高圧送電線、家庭内の電磁波、電磁波障害、オートマチック車、リニア・モーターカー、MRI,コンピューター、レーザー手術、遠赤外線ストーブ・・・
危険の恐れのあるものがいっぱい出てきて唖然としました。
 理系に強ければ応用も利くのでしょうが、見慣れない値の数字が多く読みこなすのも私には難しい代物でした。

 より安全に暮らしていけるよう自分でも心がけねばと思いながらも電化製品を使い楽に走ってしまう実生活です・・・
172: 契約済みさん 
[2007-11-13 11:29:00]
170さん、171さんへ。確かに、むつかしい問題ですよね。何か、煽られているようにも思いますし。気にしすぎなのかなとも、思っています。
でも、WWHOの国際がん研究機関は磁界を「発がん性があるかもしれない」の段階に分類している、という指摘も新聞に書いてありますし。アスベストの危険性の議論も、10年前はこんな感じでしたよね。

結局、危険に、解って近づくのかどうかですよね。

私は、やっぱり子供が小さいですので、できればキャンセルしたいと考えています。が、キャンセル料が痛いので、今、知り合いの弁護士に相談をしているところです。
173: 契約済みさん by170 
[2007-11-13 14:47:00]
170です。
171さん、172さんおっしゃることごもっともだと思います・・。
電磁波?の影響について現在報告されていることを
一般の方がどのくらい理解されているのでしょうかね・・。
(私もこの件がなかったら興味を持たなかったと思います)
しかも「影響があるかも・・・」のかも・・・ってのも気になります。
ないかも・・・しれないのでしょうか?惑わす言葉ですよね・・。

書き込んだ後で現在住んでいる沿線(東急線です)から景色を眺めていたらこれまで全然気がつかなかったのですが
駅前に大きな変電所なるものが目に入ってきました・・。
(再開発地区なのでこれから移動されたりするのかもしれませんが今は駅前にありました)大型のマンションが駅前にバンバン建っている場所です。
すずかけ台ほど近い距離ではありませんがあきらかに駅前変電所・・という点では同じなのかなと・・。
入居される方は気にされているのでしょうか?もっとも話題にもなっていないのでしょうか?

更に今の自宅のマンション付近にはなんと高圧送電線なるものも・・・。
え〜〜これも?ってかんじでした(無知なまま住んでいたことになります・・・)
なんか知らないって恐いな・・・と同時になんとまぁまわりにそういうものがあふれていることかと・・。

今回色々なことを考慮しながらこのマンションを選んだつもりです。
駅前という好条件で選んだのもあります。
しかしマンション選びの時点でどの駅前を選ぶとしても(駅前でなくても)こういったデメリットにも遭遇する・・・
ということを頭に入れておかなくてはいけなかったということですよね・・。
マンション購入後にマイナス要素のものがどこに建つのかはわからない訳ですし言い出したらキリがなさそうです・・・。

一回キャンセルしてまた新しいマンションを探してもまた気になることが出てきたら頭を抱えてしまいそうなので今は家族と前向きに話をしています。

今回元々すずかけ台に住んでらっしゃる住民の方々の動きがないところをみるとちょっと安心しているのですが・・。
あの地域はそういうことにとても敏感な気がしますし・・・。
174: n 
[2007-11-13 20:37:00]
そういえば、契約者には図面がもう届いたと思いますが、図面がはっきり読み取れる方はおありですか?(悲しいかな、私にはよく解りません。)

 計画図の屋上平面図の右端の下にあるものが何かお分かりになりますか?
モーターのような・・・変電設備なのでしょうか?
これがどのあたりに配置されるのかもよくわからないのですが、斜面に近い方ならば地中に埋めれないかと提案はできないものでしょうか?

 完全な私の思いつきですので・・・効果があるかどうかもよくわかりませんので、ご意見くださいませ。
175: 契約済みさん 
[2007-11-13 23:00:00]
コスモ住民と自治会(元々すずかけ台に住んでいた人)は、コスモスイニしアと協力して事に当たっています。
野村の事なかれ主義のせいで、プラウドの契約者だけが取り残されている格好になるのかな。

野村から来た書類には高圧送電線の記述はなかったですね。
我が家は、解約するにしても、まだまだ時間はありますからゆっくりと考えようと思っています。
176: 購入検討中さん 
[2007-11-13 23:06:00]
ちなみに解約する場合って申込金没収?
177: 匿名さん 
[2007-11-14 00:51:00]
この騒動の中、売残り住戸が1戸になりましたが、
キャンセルを考えている契約者の方はいらっしゃらないのでしょうか?
178: 契約済みさん 
[2007-11-15 14:28:00]
すずかけ台駅は町田市の建築協約地区なのに・・
なぜ建ってしまうのかわかりません。
変電所も立派な建物だと思いますが。
町田市のHPには↓のように載っています。
■建築協約
自治会や一定の居住区域単位で、自主的に建築物等に関する取り決めを定めたものです。
協約区域内の建築等にあたっては、これらの規約を尊重するようお願いいたします。
179: n 
[2007-11-16 23:18:00]
175さんへ
 プラウドの契約者がコスモの方々や地元住民の方と協力するには良い方法はありませんか?
 何しろ、住んでいないもので情報が何も入りません。
こちらのページでコスモの方々にご協力願うのもなんですが・・・
 お知り合いがいらして、お声をかけて頂けるものなら・・・是非よろしくお願い致します。
 他の方々でも良い方法をご存知の方、思いつかれた方、是非、参考までにでも教えてくださいませ。
180: 契約済みさん 
[2007-11-18 00:03:00]
>>179さん

175です。
まずは、プラウドの契約者同士でしっかりと連携したいですね。その上で、コスモの理事会や自治会と協力したり、情報交換したりできればいいと思っています。
私の方で得た情報については、ここやメーリングリストへ適宜流すようにします。
いい方向へ向かうと良いですね。あきらめず頑張っていきましょう。
183: ご近所さん 
[2007-11-22 12:43:00]
エゴの件ですが
東急電鉄の建設の仕方、説明会がどう開かれたのか?建築確認の時期、お知らせ看板の件、売主への説明・・・。これらの件を調べればエゴの話にはならないと思います。コスモさんは動きだしているのでプラウドさんの購入者の方々も早めに一緒に動かれたほうがいいと思います。コスモフォーラムの入り口で誰かに声かけて事情を説明して聞いてみてはいかがでしょうか?
184: 契約済みさん 
[2007-11-22 16:30:00]
12/8,9にあるインテリアオプション会行かれる方いらっしゃいますか?
この騒動の中どうしようかなと思ってます。
185: ご近所さん 
[2007-11-22 20:06:00]
すずかけ台にきてみれば、わかりますが誰もこのことで騒いでないですよ!
186: 購入検討中さん 
[2007-11-23 09:25:00]
変電所が近くにできるとマンション価格が下がるというのは本当ですか。

http://www9.plala.or.jp/rescue/denjiha.html


■磁場強度に関する住宅環境■
「イギリス/2mG以上の地域:人口/約0.7パーセント」
「スウェーデン/3mG以上の地域:人口/約1.8パーセント」
「ドイツ/3mG以上の地域:人口/約2.0パーセント」
「アメリカ/5mG以上の地域:人口/約4.8パーセント」
「日本/50mG以上の地域:人口/密集地域が多数」
日本は、狭い土地に人口が密集しており、電力消費量や携帯電話の普及台数が世界でも高い。

場所に関係なく「高圧線鉄塔」や「電波中継塔」が乱立している。
高圧線や電波塔の真下や周辺に民家が密集しているのは日本だけであり、こういう施設からの電磁波は24時間、広範囲に漏洩し続けており、全身への被曝から逃れる術はない。

不動産価格も確実に値下がりすることなどから、「健康被害」があることはすでに認知されている。

電磁波は、全ての電化製品から「有害」といわれる数値の数倍〜数十倍漏洩している。
188: ご近所さん 
[2007-11-24 19:36:00]
187に賛成!!

駅の近くに住む方が悪い。
野村不動産のHPだけを信じて、自分で調べない君たちがいけない。
建築協約なんて、守られるわけないでしょ!

そんなに子供が癌になるのが怖いのなら、マンションから出て行きなさい。マンション価格安くなるのも、自己責任。投資にハプニングはつきもの。そのくらい、予想しなさい。

私は、東急線がとまらないみんなの利益の方が重要と思う。
ヨーロッパ人が神経質なだけでしょ。ドイツでは不動産価格が下がるかもしれないけど、日本人の細胞はそんなにヤワにできていない。
ゆえに、我慢しなさい。
公益のためです。
189: 契約済みさん 
[2007-11-24 21:31:00]
自分もよく分かってないのですが、公共の利益ってどういう意味ですか?
みなさんちゃんと理解されているのでしょうか?

定義がそろってないと、議論しても意味がないと思うのですが、今回問題にしているのは、まずは、東急電鉄や野村不動産の対応ですね。
いくら日本が狭いといっても、100世帯規模のマンションの目の前に変電所を作らなくても、健康被害がきわめて限定的な場所や、既存変電設備を流用することもできるのではないかと思っています。
本当に今計画されている、すずかけ台に変電所を作らないと、田園都市線が止まるのであれば、そのことを説明すれば良いだけです。まぁ、説明できる訳はないのですけど。

経緯を知らず、上辺だけ見るとそう見えなくもないので、>>187,>>188さんへ反論するつもりはありませんが、このマンションだけでなく、不動産の購入を検討されている方へ誤った情報が行くのは大変気の毒と思いますので、あえて書かせていただきます。
191: 契約済みさん 
[2007-11-25 11:03:00]
>>188,>>190さん

了解しました。アドバイス参考になります。今後、野村不動産に対してはきっちりと対応していきたいと思います。

ただ、>>190なのであれば、>>188の3段目は貴方の言いたい事ではないと言うことですかね。

私は、3段目にあるような公益という言葉を伝家の宝刀みたいに、意味も分からずに振りかざす方々に疑問を感じたので投稿しただけです。
やはり議論がかみ合ってないですね。

まぁ、野村を信じた貴方が悪いと言われたらその通りですが、その議論は無意味ですね。騙されたっておっしゃっている時点で、現状を誤解していると思いますので。
うちは、冷静に状況を判断して、引渡しまでにゆっくりと結論を出そうと思っています。今後は、結論を急がせるような、無責任な書き込みは避けてくだいね。
194: 周辺住民さん 
[2007-11-25 13:12:00]
公益だか何だか知らんが、我慢しろとは随分傲慢な奴だなぁ。
196: ご近所さん 
[2007-11-25 15:13:00]
6万6千ボルトの変電所がすずかけ台駅にできると、WHOがいう「発ガン性があるかもしれない」影響を受けるのは、どの範囲まででしょうか。

ちょっと調べたのですが、確かに6万6千ボルトの高圧線を引き込むのは尋常でないので、半径何メートル以内が被爆圏内であるのか。
誰か、教えて下さい。
197: ご近所さん 
[2007-11-26 07:35:00]
昨日の対策協議会、盛り上がっていましたね。出席者も、地元商店街や老人会、プラウドの契約者、コスモの住民と、100名近くはいましたね。

地元議員やNGOも出席していましたし、マスコミ関係者もいましたよね。

最初は、個人の力で何ができるのだろうかと疑問でしたが、東急も、誠実に問題に向き合わないと、社会的責任を果たさないと、社会問題化しかねませんね。
198: 匿名さん 
[2007-11-26 23:53:00]
今後の対策協議会の予定等教えていただけないでしょうか?東急電鉄に対して行動を起こしていきましょう。
199: n 
[2007-11-27 06:57:00]
次回の予定は12/16(日)だそうです。
鉄道沿線だけではなく、色々なケースが考えられます。
 参考までに数値が出されているページを見つけました。少しだけ実感できるかも・・・
http://www.bund.org/opinion/20060525-1.htm
 
http://www.jca.apc.org/tcsse/FAQ.html
 上の事務長さんから電磁波について教えていただきました。遠いところから説明に来ていただいてありがたかったです。
200: 匿名さん 
[2007-11-27 19:59:00]
完売したみたいですね。
201: 匿名さん 
[2007-11-28 00:44:00]
東急の担当者の方もこの掲示板を見ていらっしゃるということなので。
対策協議会のことはこれくらいにして、良心に訴えてみるというのはどうでしょう?

たとえば、↓こんなのとか。

>>199のリンクを是非見てください。
それでも安全だと胸を張って言えますか?

あなたの勇気ある行動で会社を動かすこともできるのではないですか?
本当の意味で会社のためになる判断をされてはいかがでしょうか。

地図に残る仕事ってすばらしいと思うのですが、このようなやり方では・・・残念です。
202: 契約済みさん 
[2007-11-28 01:36:00]
「完売」うれしいのはうれしいのですが、何か複雑な気持ちです。

モデルルームっていつまであるのですかね?
部屋の感じとか確認したいときにあると便利なのですよね。


ご契約された方へ

契約者専用のメーリングリストがあります。
>>104で紹介されていますので、是非ご参加ください。
203: ご近所さん 
[2007-11-29 15:46:00]
地元の元議員の方がこんなコメント書かれています。
http://blog.livedoor.jp/expert1/archives/51174498.html
204: ご近所さん 
[2007-11-29 23:12:00]
203番さんの言われるブログの内容と同一のものが書かれたビラを吉田先生が今朝すずかけ台の駅頭で配布してました。
かくいう私もビラをもらった一人です。
205: ご近所さん 
[2007-11-30 07:56:00]
駅中にしかも自ら英国の田園都市を理想として田園都市線と名づけたわけでしょう。そんな路線のしかも建築協約の看板が駅前に掲げられている閑静な住宅街の駅にですよ突然一方的に高圧変電所作るなんて、東急というこの会社は一体何を考えてるんでしょうかね。しかもマンションが建築中なのをわかっていて隣のマンションでは、その売主にも買った人たちにも其の計画伏せておいて、入居が終わったならば、実はこういうことになっていました。あとは我慢してくださいということなんでしょう。すごい話ですよね。東急は「美しい時代へ」とかいうフレーズを企業テーマにしてたはずですが、要は言っていることとやっていることが全く違う会社が東急だということですよね。ここすずかけ台に何よりのその証拠があるわけですよね。
しかし本当にね。自ら作ってきた沿線の価値や信頼をぶち壊しにすること何とも思わないんでしょうかね。会社の先人の人たちの努力をどう考えるんですかね。いろいろ東急さんの見解地元の人間としては聞いてみたいです。
206: ご近所さん 
[2007-12-01 00:54:00]
プラウドのご契約者の方で今回の東急の変電所建設に関して共闘いただいている方々へ。

こちらのマンションの掲示板の私の176の投稿も見てみてください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42940/

これがコスモフォーラムすずかけ台駅前の住民の感情です。
地域の人々とも今後も一致協力して、東急のこの暴挙に立ち向かいましょう。よろしくお願いいたします。
207: n 
[2007-12-01 22:42:00]
東急の方が見ていらしたら・・・聞いてみたい事がありました。
私の父はペースメーカーを入れています。ホームには不特定多数の乗客が乗り降りするので、父だけではないペースメーカーを入れている人、酸素ボンベなど他の医療機器を使っている人には影響がないのか、エレベーターの近くなので電動の車椅子など色々な事が考えられると思います。
 それら全てに影響がないのか確実に調べてもらっているか、はっきりとさせて戴きたいものです。
208: ご近所さん 
[2007-12-01 23:10:00]
田園都市線の歴史と理想に関しては下記の内容をご覧になるとコンパクトに纏まっていてよくわかりますよ。
http://www.denenhills.com/concept/index.html
209: ご近所さん 
[2007-12-02 16:22:00]
今、すずかけ台の駅からは徒歩10分のところに東急電鉄が販売す
るブランズシティー田園ヒルズがあります。
http://www.denenhills.com/
この物件はある時期は、隣のコスモやプラウドと販売に関し競合
関係にあったわけですから、今回の変電所建設問題の一連の経緯
を見れば、そちらを購入せずにコスモやプラウドを購入した者に
対する嫌がらせが今回の件には含まれているのではないのかと聞
かれた場合東急さんはどうするのでしょうか?
そんなことは一切ないといわれるのでしょうが、結果としてそう
思われてもいたしかたのない部分が多々あります。

現在、コスモでは、マンションの売主であったリクルートコスモス
が東急電鉄に対して、計画の見直しを含む申し入れをおこなってい
るそうですが、東急電鉄側からは、誠意のある回答はないそうです。
一つ一つの事案に対して、良識ある対応をしていかないと憶測が一
人歩きしかねないと思います。
210: 契約済みさん 
[2007-12-02 20:58:00]
>>209さん

野村不動産も同じ。
売っちまったら、あとは知らん顔。
「勝手に東急と話してみれば(無駄だと思うけど)」っていう無責任な対応しかしない。

今の対応をみてると、裏で握ってたのかなって、思いたくなくても思ってしまう。握ってなかったっていう証明は態度で表すしかないのに。
211: 匿名さん 
[2007-12-02 21:17:00]
市川の物件でもそうですが、「とにかく契約してしまえば、こっちもんだ!」
そんな感じですよね。。。
212: 周辺住民さん 
[2007-12-02 22:02:00]
この物件ってほとんど東向きなんでしょうか?
陽あたり的にどうなんですか?
213: ビギナーさん 
[2007-12-03 21:20:00]
209さん

ということは、ブランズ位離れないと影響があるってことに
とらえてしまいそうですね。
214: 物件比較中さん 
[2007-12-03 22:53:00]
No.211さん

不動産会社のブランドっていう表現を聞きますが、実際はその裏付けなんてとても心もとないものなんですね。値段が高い分だけ「安心」て言うことは無いことがよく判りました。購入の際の参考にさせて頂きます。
215: ご近所さん 
[2007-12-03 23:09:00]
214さん。
今回の変電所の件では、不動産会社のブランドだけでなく、そもそも東急というブランド自体に大変な問題があったということが明らかになりつつ
あると思います。東急が作ってきたブランドイメージは「白い恋人」や「赤福」と同様まがいものだったということなんでしょう。
216: 匿名さん 
[2007-12-05 01:45:00]
[財界展望2008年1月号]
---------------------------------------------
東急高圧変電所建設に近隣住民が白紙撤回運動
---------------------------------------------
 「小さな子供を抱えているのだから、あんなものができることがわかっていれば、このマンションを購入することはなかった。」(コスモフォーラムすずかけ台駅前の住民)
 東急田園都市線すずかけ台駅ホーム脇(東京・町田市)に建設予定の変電所をめぐり、近隣住民が計画の白紙撤回を求める騒ぎになっている。
 問題の変電所は近隣の東京工業大学地下まで伸びている6万6000ボルトの高圧電線を引き込む、いわゆる高圧変電所。周辺の不動産価値が下がる"嫌悪施設"で、不動産売買の際の重要事項説明の必要事項でもある。
 コスモフォーラムすずかけ台駅前は、リクルートコスモス(旧リクルートコスモス)が分譲した総戸数96戸のファミリー向けマンションで、2007年6月に完成したばかり。
 一方、問題の変電所の計画は06年2月に東急社内の意志決定がなされ、翌07年2月に町田市に建築確認申請を行い、同年5月2日に確認が降りているという。しかし、この間、目の前でせっせとマンションを作っていたリクルートコスモスにも全く計画の存在を明らかにしていなかった。
 電磁波と健康被害の因果関係は科学的に立証されているとは言い難いためか、高圧変電所でも建築確認だけで建てることができる。
 着工直前の8月29日には住民説明会が開催されているのだが、東急は、「マンションの住民が自治会に加盟していないことをこの説明会の場で初めて知った」ため、もっとも該当地から近い同マンションの住民は呼ばれていない。
 故意か、過失かは別として、これでは東急が「合法であることをタテに、ダマテンで強行突破しようとした」(住民)と思われても仕方あるまい。
217: 匿名さん 
[2007-12-05 06:31:00]
>216

変電所建設問題、財界展望に書かれていますね。
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/200801.shtml

マスコミが動き出しましたね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる