東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドすずかけ台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 南つくし野
  6. プラウドすずかけ台ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-07-21 20:46:00
 削除依頼 投稿する

けっこうよいと思ったのですが、まだ掲示板ないんですね。
ということでたててみました。
情報よろしくお願いいたします。

[スムログ 関連記事]
ハングリータイガー 若葉台店へ行ってみた!~プラウドすずかけ台で良い出物あり!~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/32799/

[スレ作成日時]2007-04-16 01:40:00

現在の物件
プラウドすずかけ台
プラウドすずかけ台
 
所在地:東京都町田市南つくし野3丁目4番4(地番)
交通:東急田園都市線すずかけ台駅から徒歩1分
総戸数: 49戸

プラウドすずかけ台ってどうですか?

101: 契約済みさん 
[2007-06-16 21:42:00]
メーリングリストには、早速お二方から参加の希望がありました。
ありがとうございます。

こちらからの連絡メールは届いていますでしょうか?
どうも YahooGroups のメール配信が遅れているようです。
メーリングリストへの登録はできていますので、
よろしければ p-suzukakedai@yahoogroups.jp の方へ
出してみてください。
102: n 
[2007-06-21 13:17:00]
はじめまして、契約済みのnです。
昨晩、初めてここに気がついたニブイ者です。
 きっと、皆様、若いご主人方ばかりだろうなあ〜と思いながら読み返し、奥様方の参加者を期待する主婦です。
 もし、奥様方も参加されるようならメーリングリストに参加してみなたいなあ・・・とも思っております。
 入居が来年と先になりますが、縁あって、あの(静かな)場所をお決めになる方々とは、穏やかにうまく共同管理しながら生活できる事と想像しております。
 入居までに少しでもお知り合いの方が出来れば、幸いだとも思いまして、一言ばかり参加しました。以後、よろしくお願い致します。
103: 契約済みさん 
[2007-06-22 21:31:00]
nさん
メーリングリストに参加してます、主婦です。
主人と子供1名と入居予定です。
私も主婦の方の参加が増えると嬉しいので、よかったら参加してみてください。
情報交換しましょう。
104: 契約済みさん 
[2007-06-24 00:32:00]
メーリングリスト言いだしっぺ&管理人です。
メーリングリストへの登録者数は5人になりました。

管理上の都合により、メーリングリストへの参加方法を変更させていただきます。

今後、メーリングリストへの参加を希望される方は、

p-suzukakedai-owner@yahoogroups.jp

に、契約者サイトの暗証番号の「下2桁」と、
差し支えなければ部屋番号とお名前を添えて申し込みください。
登録処理完了メールが届きましたら、テストも兼ねて
自己紹介メールを出していただければと思います。
106: 購入検討中さん 
[2007-07-01 02:13:00]
このマンションでは8戸の空がありますが、購入された方の
年齢層や雰囲気などいかがでしょうか。
また、駐車場などは空があるのでしょうか。
108: 契約済みさん 
[2007-07-01 23:28:00]
私が契約会に行った時の印象としては、
年齢層は30代が中心で、あとは50代辺りの方もいらっしゃる、
といったところでしょうか。あまりじろじろ観察したわけでは
ないので、あくまで印象として。
全体的に、落ち着いた感じの方が多いように思いました。

駐車場は、はっきりとしたことはわかりませんが、全部埋まってしまった
可能性もあると思います。
109: 購入検討中さん 
[2007-07-01 23:56:00]
>108さん

情報提供ありがとうございます 来週あたりMRを覗いて
正確なところを聞いてみます。
どうもありがとうございました。
落ち着いた方が多いのは安心ですね。
若くて騒々しいのは困りますし、なにより静かに生活できることが
重要ですね。
もし、よろしければ、ゲスト用の駐車場の有無を教えていただければ
幸いです。
110: 匿名さん 
[2007-07-02 08:31:00]
108さん

ゲスト用の駐車場はありませんし、敷地内の駐車場も100%ではありません。
駐車場と管理費等と合わて毎月4万円弱ですので、かなり高いです。
(近隣の野村不動産のマンションと比較し、1万5千円も高かいのは驚きました。)

私の今までの経験から言えば、購入者の雰囲気は、入居してから初めてわかるものです。若いファミリー層が多いということは、ある程度は覚悟したほうが良いと思います。
113: 契約済みさん 
[2007-07-03 23:58:00]
>>110さん

駐車場が100%でないからどうだというのでしょう?
重要なのは、必要かつ十分な量があるかどうかです。
確かに、ここは駐車場が十分あるとは言えないかもしれませんが、
逆に多くありすぎて空きが目立ってしまうほうが困ります。
そして、実際にそういったマンションが多いとも聞きます。

もっとも、私もゲスト用の駐車場はできれば欲しいとは
思いましたが。

>>109さん

騒々しいというのが、小さい子供がいてというのであれば、
それは多少覚悟がいるかと思います。契約会でも、子供連れの方が
何組かいらっしゃいましたし。
114: 購入検討中さん 
[2007-07-04 01:08:00]
うちは、車が2台あるので、すでに近隣の地元の不動産屋さんに問い合わせをしましたが、駅周辺には空きがないと言われました。
駐車場が100%あってもこの辺にお住まいの方は、車を2台お持ちの方も多いので、空きがでないとも言われましたが。

ちなみに、あの周辺は、路上駐車をすると周辺の住民に通報されます。

プラウドは、駐車場が少ないというよりも、あれ以上作れないのでしょう。だから、駐車場代も高いのだと思います。

大規模マンションでないと、来客用駐車場がないと営業さんから説明されましたが。
115: 匿名さん 
[2007-07-04 01:42:00]
>>109さん、113さん

子供連れ・・・うちもそのひとつです。騒がしいかもしれませんがお許し下さい。
他に、若くて騒々しいに当てはまりそうな、大学生とか、20代前半とかの人はさすがにいなそうですね。

弁明ではありませんが、今すんでいるところは、左右上下含めて幼児が大量に居ますが、家の中に居れば、音なんてぜんぜん聞こえません。なので、うるさいと思ったことは無いです。
それでも気になるという方は、このレベル(仕様とか間取りとか)のマンションは避けたほうが無難かと思います(子供が騒いでよいといっているわけではないです)。

>>113さん、114さん
ゲスト向け駐車場はあると便利ですよね。でも、ある程度の数が確保できないと揉め事の種にもなると聞いたこともあるので、あきらめることにします。
ちなみに、近隣の駐車場はデベ経由で探してもらえたりしないのですか?また、私は駐車場の値段を安いと感じましたが、近隣の相場はいくらくらいなのでしょう?
116: 物件比較中さん 
[2007-07-04 11:21:00]
妹夫婦が近くの分譲マンションに住んでいますが、駐車場は4000円〜10000円位で、駐車場100%でも空きがないそうです。
運良ければ、2台目も借りられるそうですが、常に空きの状況らしいです。

近隣の駐車場を2台目の抽選に外れた方に紹介したそうですが、空きは無かったそうですし、駐車料金は10000円〜18000円前後で、礼金(?)3ケ月分と更新時には手数料が必要と言われたそうです。

今、残住戸はどのくら値引きしているのでしょうか?
コスモも検討してるのですが、プラウドと比較すると、やはり。。。
117: 物件比較中さん 
[2007-07-04 11:23:00]
↑ 間違えました。

運がよければ、2台目も借りられるそうですが、常に空き待ちの状況です。
118: 匿名さん 
[2007-07-05 23:36:00]
すずかけ台は、今モデルルームが建っているところは駐車場にする予定だと聞きました。ただまあ、ちょっと遠いですので、私は遠慮しますが。

プラウド赤羽で以前聞いたところでは、駐車場の値段は周辺相場と同じか、ちょっと高くする予定だということでした。なんでわざわざ高くするんでしょうかね。

ただ、駐車場は機械式である以上どうしてもメンテ費用はかかりますし、また一部は修繕積立金にも当てられるので、安ければいいってものでもないと思います。
119: 近所をよく知る人 
[2007-07-23 18:23:00]
いまだに8戸が売れ残っていますね。
なんででしょうか。駅から離れたところの戸建てと変わらない値段が
そうさせているのでしょうか。
コスモスもかなり売れ残っていますよね。


駅前でありながらも、商業施設が徒歩圏内にないのが、この駅特有
の不便さを演出しているようですが、静寂で、住み心地いいですよ。
120: 契約済みさん 
[2007-08-08 02:33:00]
将来的に学区が変更になる可能性があるといううわさを聞きましたが、何か情報をお持ちの方いらっしゃいますか?市役所のページにも具体的には何も書いてなかったもので気になっています。

南つくし野小とつくし野小で児童数が偏っているので、南つくし野3丁目とかはつくし野小になったりするのでしょうか・・・


週末に現地を見てきました。1階の床ができて柱が立ち始めてますね。なんとなくですが部屋がイメージできてちょっと楽しめました。
122: 匿名さん 
[2007-08-29 09:46:00]
残住戸が一向に減らない。
どうなっているのでしょうか?
確か、モデルルームもすぐに取り壊すと言ってましたが???
123: ご近所さん 
[2007-09-02 07:45:00]
駐車場が売り切ったことや、不便な環境などが嫌気されて
売れ残っているのでしょうね。
これほど売れ残っているようでは、値下げによる資産価値の
下落も考えられますね。
先に購入した人たちは割高感がありますよね。
124: 周辺住民さん 
[2007-09-02 13:06:00]
大丈夫です。
竣工前には野村得意の「バルクセール」で「完売御礼」になります。
125: 購入検討中さん 
[2007-09-02 22:31:00]
実際のところ、どのくらい値引きしてもらえるのですか?
でも、そういうのって先に購入した方は、気にしないのでしょうか?
親族が購入してるので、妬まれそうで。。。
126: ご近所さん 
[2007-09-03 04:14:00]
>>125
書籍やwebなどによるとかなりの金額を値引いてくれるらしいです
2割3割は当たり前だそうですよ
ただし、口が堅い方でないと値引きしてくれないそうです
127: ビギナーさん 
[2007-09-06 06:51:00]
3割って・・・そりゃあないべ。
それに長い付き合いでもないのに口が堅い人かどうかをどうやって判断するんじゃ?
128: 周辺住民さん 
[2007-09-08 13:11:00]
勤務先や人柄で判断します。堅い職業のヒトで、年収が高い人はまず
OKです。とにかく駄目モトでふっかけてやりましょう。3割引きから
スタートして、2割5分くらいで落ち着いたら御の字。ハンコをちらつか
せれば、購入意欲ありとみて値引きに応じてくれるものです。
129: ビギナーさん 
[2007-09-08 22:35:00]
でもそれって、すでに正規の価格で買った人たちに対する背信行為にならないのかなあ・・・。2割五分引きの場合、たとえば4300万の物件は3225万になっちゃうわけだよね。そうなると、すでに販売済みの他の部屋の資産価値もぐーんと落ちちゃうんじゃない?
130: プラウド見学10回 
[2007-09-08 23:10:00]
そもそも資産価値なんて、売る時点の需要と供給で決まるもの。
同じ物件を4300万円で買った人も3225万円で買った人も、売る時には
その物件を買ってくれる人とのネゴで売却価格が決まるので、いくら
で買ったかなんて全く関係ないですよ。
であれば、出来るだけ安く買わなきゃソンですよ。特に野村は売れ残り
→バルクセール を得意戦略としているので、最後まで待った人が「勝ち」
ですな。
131: 匿名さん 
[2007-09-09 11:18:00]
売れ残り値引きに対しての訴訟は過去に何度も起きていますが、
大抵が住民側の敗訴です。
半額等の極端な値引きで無い限り、法律的には問題無いみたいですよ。
132: 契約済みさん 
[2007-09-09 22:00:00]
個人的見解ですが、
あくまで自分が住む前提であれば、自分が住みたい地域や間取りの物件が出たときに、どこまで出せるかって事が一番重要だと思っています。
売れ残ったって事は、価格と物件の価値が見合ってなかったということなので、売れ残りが安くなるのは至極当然の事と思いますが、夕食の食材と違って、末永く付き合うものなので、安く安くだけじゃ、味気ないと思っています。これは価値観の問題ですが・・・

ただ、バルクセールはいただけないですね。いきなり賃貸とかになるのは勘弁してほしいです。2割、3割値引きしても良いので、自ら住民となって、住みよいマンションという価値を一緒に向上させていける人に購入してほしいですね。
133: ビギナーさん 
[2007-09-10 00:36:00]
>売れ残ったって事は、価格と物件の価値が見合ってなかったということなので、売れ残りが安くなるのは至極当然の事と思いますが

必ずしもそうは断言できないと思います。
ほぼ同じ条件で同じ価格の物件のうち、ひとつが販売済みで、ひとつが売れ残っているという例を見たことがあります。わたしは条件のよい角住戸にこだわって部屋探しをしていたため、そのような物件はすでに販売済みのケースが多かったですが、売れ残り物件が客観的に見て価値が低いとか、部屋の価値が価格に見合っていないとは思いませんでした。タイミングの問題も大いにあると思います。
134: 契約済みさん 
[2007-09-11 19:33:00]
インテリアオプション会の案内が送られてきました。
オプションの価格は高そうですが、皆さんは何を購入される予定でしょうか。
床のコーティングや、水周りコーティング、ベランダのタイル、食洗機
、窓ガラスになんか貼り付けるもの、とても魅力的に見えますね。
ただし、価格が、、、
みなさん どうされます?
135: 契約済みさん 
[2007-09-11 21:11:00]
>133さん
132です
価値っていう言葉が間違ってますね。
物件の機能とか、資産価値?が極めて低いって意味ではないので、安く買えれば他の人よりお得なのは事実だと思います。タイミングという指摘もその通りで、現に前のマンションでも、キャンセル住居をいいタイミングでゲットした方もいました。
割引云々よりも、一緒にマンション生活を楽しんでいける人が購入されることを願っています。

インテリアオプション会(参加予定)の案内見ました。我が家はこんな感じです。
<シーグフィルム>
旧宅も貼りましたが、窓際の温度が、ついてる部屋と着いてない部屋でぜんぜん違います。紫外線もほとんどカットらしい。これは貼りたい。でもかなり高い・・・
<食洗機、コンベック、コンロ>
旧宅でも頼んだ外部の業者に頼む予定。水洗や電源が来てるか確認しなければ・・・
<バルコニータイル>
旧宅は自分で張ったのだけれど、今回はバルコニーが斜めなので頼んだ方がよいのかも。オプションにしないと申請が必要なんですよね?
<カーテン、ブラインド>
内覧会の時に、業者(未定)にサンプルを持ってきてもらって決める予定。でも感じはつかみたいので話だけは聞くかも。
<照明>
今使っている照明が気に入ってるけど、数が足りない。同じのは無いので、買い足せなくて困ってます・・・

みず周りコーティングをされてる方は多いみたいですが、効果の程はどのような感じなのでしょうか?

全部足すと天文学的な数字になってしまいますね・・・

物件概要6件になってますね。
136: 匿名さん 
[2007-09-12 01:31:00]
えッッッ、まだ6戸の売れ残ってるの?
137: 匿名さん 
[2007-09-12 01:31:00]
えッッッ、まだ6戸も売れ残ってるの?
138: ビギナーさん 
[2007-09-12 02:00:00]
売れた2戸の値引き率ってどのくらいなんでしょう。
139: 他プラウド住民 
[2007-09-15 19:41:00]
>134 >135
他プラウドの住民です。
うちも昔、オプションは悩みましたが、カーテンはリビング分のみ
購入しました。一番安い方(それでも高かったですが・・)のもの
でしたが、とてもいいカーテンで満足しています。寝室と子供部屋
用は、近所のスーパーで購入しましたが、全然、質が落ちていまひ
とつです。予算が許すのであれば、おススメします。

プラウドは完成するといいマンションと実感できると思います。
まだ販売されているようですが、竣工迄にはきっと完売するでしょう。
140: 価値 
[2007-11-02 15:50:00]
非常に、いい物件ですね。これは私の個人的な意見ですが、今後資産価値があがることはなかったとしても、下がることは考えにくい地域であると考えています。
徒歩一分、大学がある(教授がいる)、交通(特に車)、プラウドブランド、地盤、設備(駐車場、セキュリティ、質感etc)等々

地域性でいうと、家族をもってらっしゃる方にはとてもよい環境と思っております。また交通についても、郊外の静かな暮らしを求めている人にとっては、すごく便利です。地盤についても、そうです。
根本的に、なぜ大手がこぞってこのエリアにマンションを建て始めたかをちょっと考えればわかると思います。
いくら、この沿線に土地がなくなったきたとはいえ、利益に走ってプラウド(各社それぞれのブランドも同様)というブランドイメージを壊すようなことは、絶対に会社としてはやらないのが普通です。
なので、たぶん自分たちには知られていない先見的な情報があると踏んでいます。だから、こぞって立てたんだと思います。
今のこの世の中、大手のマーケティングをなめてはいけません。
まー変なものを作ったり、ブランドイメージを壊した瞬間に、不動産の場合一気に会社が傾く可能性がありますからね。

割と、世の中、『駅』の名前だけで、買わないとか、広告を出してないから買わないという人が多いみたいですからね(プラウドは今回織り込み広告を作っていない)
なんてたって、普段のCM見たらわかると思います。
最近の例でいうと、野菜ジュースの多くが『1日分の野菜』とうたっていたにも関わらず、調査でほとんどが小鉢一杯の野菜の成分しか入ってない事実が判明し、問題になってました。

まーいいものは、逆に割高に感じる部分はあるのかもしれませんが。
本当にいいものを提供していこうという精神が感じられてとてもよいです。
141: 契約済みさん 
[2007-11-05 01:47:00]
すずかけ台駅に東急電鉄が6万ボルトの変電所を建築予定と聞いたのですが、本当ですか?

 http://www.alter.gr.jp/Preview.aspx?id=4051&cls=

こんな記事もあります。わたしは、1歳の子供がいます。電磁波と小児性白血病は関係があると聞いています。建築協定があって、嫌悪施設は建たないということで契約をしてしまったのですが、キャンセルは可能でしょうか。
142: 匿名さん 
[2007-11-05 07:29:00]
141さんは、コスモフォーラムも契約されているのですか???

同じことを書き込むなんて・・・
143: 契約済みさん 
[2007-11-05 09:54:00]
142番さん、そうなんです。。。
親子で近いということで、買ってしまいました。。。

142番さんも、買ってしまいましたか?
144: 契約済みさん 
[2007-11-05 10:17:00]
変電所の件は、本当ですか!
契約キャンセルは、もちろん可能ですよね?

変電所は、誰が考えても嫌悪施設だし、他の野村の物件では、営業マンが「変電所の近くは、野村不動産のマンションは間違っても建てない!」と言ってました。

かなり建物も建ち上がってきまししたが、駅のホームから見ると、かなり落ち込みました。。。
145: 購入検討中さん 
[2007-11-05 10:34:00]
野村不動産のプラウドすずかけ台のホームページを見ました。この地区は、建築協約があるから、変電所は立てられないんじゃないですか?

http://www.p-1min.com/location.html

モデルルームの人も、そう説明をしてました。

変電所が近くに立つんだったら、購入はあり得ないですね。

すずかけ台のどこに立つんですか?
146: 契約済みさん 
[2007-11-05 10:57:00]
145番さんへ

駅中です。プラウドすずかけ台は、被爆圏内です。
WHOの報告によると、変電所と小児性白血病の因果関係はあるかもしれないし、ないかもしれないし、とのことです。
入居者は、身をもって実験動物になるわけですね(自虐)。。。。。
147: 匿名さん 
[2007-11-05 13:22:00]
どうして近隣住民、自治会は反対しないんでしょう?
148: 契約済みさん 
[2007-11-05 13:53:00]
送電線磁界を規制 経産省方針 健康への影響考慮
[2007年10月24日産経新聞朝刊]

 経済産業省の専門家作業グループは23日、健康へ急性の悪影響を与えると指摘された超低周波電磁波(磁界)に関して、送配電線や変電所、路上変圧器などから発生する磁界を、国が制限値を設けて規制する必要性で合意した。
 経産省は来年早々にも電気事業法の技術基準(省令)を改正し、必要な対策を電力会社などに求める方針。
 世界保健機関(WHO)が今年6月、強い磁界によって不快感や神経などへの急性の悪影響があるとして、各国に防護対策を求めたため、検討を進めていた。規制値は、周波数50ヘルツの東日本では100マイクロテスラ(テスラは磁界や磁石の強さを表す単位)以下、60ヘルツの西日本では83マイクロテスラ以下とする。
 磁界は、送電線など電流が流れると発生。同時に発生する電界は既に規制されているが、磁界については基準がなかった。WHOの国際がん研究機関は磁界を「発がん性があるかもしれない」の段階に分類している。
149: 契約済みさん 
[2007-11-06 20:25:00]
>147さん
一番影響を受けそうな、コスモフォーラムへは説明がなにもありませんでした。近隣住民へも、高圧変電所という説明はしてなかったみたいです。


>141さん
親子でコスモとプラウド。我が家も同じです。
コスモも購入されたということであれば、あちらの状況もご存知ですよね。本当は連携して対応できればいいと思いますが、こっちはまだ契約者の身分なので、なかなか難しいですね。

尚、先月末に野村不動産に確認したところ、対応方針が決まったら契約者には連絡すると言っていました。
今の段階では、野村不動産の回答を待つしかない状態ですが、契約者間の連絡はとっておいた方がいい気がしますね。

契約者のみなさん。
この掲示板でもいいのですが、契約者の方が立ち上げたメーリングリスト
>104 で紹介されています。
がありますので、そちらへ参加されてはいかがでしょうか?
私もこの事実を知ってそちらへの参加登録をしました。
150: 契約済みさん 
[2007-11-07 09:00:00]
変電所って、どういうことですか。
すずかけ台の駅の中に立つなんて聞いていません。
白血病の恐怖をかかえながら、住むことなんてできません。
これは、あきらかな詐欺です!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる