東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩センター(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. Brillia多摩センター(その4)
 

広告を掲載

たのむぞ澄田くん [更新日時] 2008-08-25 17:47:00
 

所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分

レスが450を超えましたので、新スレたてました。

旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
旧スレ(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
旧スレ(その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/

[スレ作成日時]2006-07-24 22:38:00

現在の物件
Brillia多摩センター
Brillia(ブリリア)多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番)
交通:小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
総戸数: 530戸

Brillia多摩センター(その4)

242: 匿名さん 
[2006-08-02 20:59:00]
鉄骨階段とALC吹付けタイルは維持管理コストがかかってくるけど、
その分平置駐車場で、修繕コスト削減てことで、トントンてことにはならないかな・・

243: 匿名さん 
[2006-08-02 21:49:00]
買ったんだから、細かいとこ気にすんなよ。
良いとこ悪いとこ合わせての我が家なんだから。
戸建は買えないけど、多摩センターには住みたいと思って俺は購入しました。
みなさんは違うんですか?
244: 匿名さん 
[2006-08-02 21:57:00]
だからこそ余計にこの安普請はまったく残念と言う気持ちが強いですね。
245: 匿名さん 
[2006-08-02 22:14:00]
細かくないでしょ。立地以外気にすんなとでも?
246: 匿名さん 
[2006-08-02 22:16:00]
東建さんってもっとしっかりしたもの造っているっていうイメージだったんですけれど、今回のこの体たらくは浅沼だからなのかなー。ALC、吹付けタイル、鉄骨外階段・・・本当に疑問が残ります。営業さんにぶつけても、彼らのせいでもないけれど、正直手付金返して欲しい。ローンが通らなければ戻ってくるんでしょうが。場所が気に入っているだけに、フラストレーションが溜まりますね。
247: 匿名さん 
[2006-08-02 22:30:00]
本当に246さんの言うとおりですね。なにも、問題になっている構造は、何も豪華に、立派なものにしてくれって言っている訳じゃないんです。ただ、普通並みにしてくれていたらなーという慎ましい願いなんですけれど。
248: 匿名さん 
[2006-08-02 22:31:00]
このスレに参加してる契約者は自分で自分の体たらくを認めてるようなもんだね。
手付金返してくださ〜いとでも言ってみれば?
249: 匿名さん 
[2006-08-02 22:32:00]
でも、そういったことを含めての価格設定なのだから、仕方ないのでは・・・
仕様がよくなれば当然価格もアップするんでしょうし。
250: 匿名さん 
[2006-08-02 22:41:00]
ブリリアのブランドだから、もっと高級にしろというのはどうなんでしょう。
メルセデスというブランドでもAクラスもあればEクラスもある。Aクラスを検討しようというのに「Eクラスより劣る」って言ったって始まらないでしょ。
それにそんなに安普請ですかね?資料を見ている範囲内では、スラブ厚・戸境壁も他の一般的なファミリー物件よりも厚めだし、外壁だってコンクリで重くしてしまうと地震のときに建物がたわんでしまう可能性がある。たわまないようにするためにはE・F棟の柱と梁を今以上に太くしないとならないわけで、そうなると居住空間にも大きな影響がでる。だから軽量化するためにALCを使ってるんじゃないの?サッシだってTS25で十分でしょ、環八沿いに住むわけでもなし。
郊外の坪140万円台で分譲されるマンションに、都心高級物件と同じレベルを求めること自体無理でしょう。安普請と感じてそれが嫌だったら広尾か白金の低層マンションを検討すべきだと思いますけどね。
ちなみに関係者ではありません。念のため。
251: 匿名さん 
[2006-08-02 23:04:00]
250さんに一票。
私は、今議論されていること含めて総合的に判断し、契約しました。
自分で決めたことですから、後悔はしていません。逆に引渡しが待ち遠しいです。
鉄筋の数が少ないとか後から言われたら怒りますけどね。
252: 匿名さん 
[2006-08-02 23:22:00]
10件ぐらいモデルルームや構造見て回りましたが、決してブリリアの基本構造は劣ったものではないと思います。良く他のMSも参考にされた方がよいですよ。全然あせる必要ないです。それより、ときどき、必ずわざと煽る書き込みをされる方がいますよね。(ねたんでいるのか理由はいいけど)そういう書き込みに影響されているとほんとに損すると思います。
253: 匿名さん 
[2006-08-02 23:22:00]
249さんに一票!
254: 匿名さん 
[2006-08-02 23:33:00]
この物件に住みたいなら住めばいい。住みたくなければ住まなければいい!という感じじゃないですか。>250さん>251さんは、住みたいから住む。しっかりとした根拠を持って契約された。それはすごいことじゃないですか。マイナスよりプラスが多いと決め、自分の住処を決めた。悩んでる私よりすごいし尊敬します。しっかりと頭金など貯めたつもりが、月のキャッシュフローを計算すると養育費が嵩むこと、そして公的補償が今後減る予想。。。消費税最低10%などなど、不安要素と葛藤しています。ALC板・・・確かに水に弱い。しかし、強い。>250さんがおっしゃる通り、横長の物件には多様しているようかと・・・低層低層というけれど、横長は負けない物件。だからALCというのも考えられ、長期修繕を加味したALCとすると、下手なタイル張りの15年以上、のノーメンテナンスよりはじめから弱いと認識して、定期的なメンテナンス。戸建には、完全なダブル鉄筋、スラブ200mmの外壁なんてないですよね。シングル鉄筋だって、100年コンクリートを使った枠組みの強い、発砲コンクリートで軽量化。そういう風に考えると"強い"(はず・・・)と思ってしまします。
>250さん>251さん、決定された理由は何ですか。
255: 匿名さん 
[2006-08-02 23:38:00]
契約者です。250さんに同意です。
構造などが特に気になる方は第三者的な立場の一級建築士の方に見てもらったのでしょうか?それなりにお金がかかりますが、契約した後で後悔する可能性が低くなると思います。私はケチりましたので見てもらってません。ですので、ちょっと不安な点もありますが、それは自分の選択として納得しています。
256: 匿名さん 
[2006-08-02 23:44:00]
>>250
では、ブリリアにクラスが書いてありますか?
メルセデスは書いてあるからすぐにわかるでしょう。
素人にはブリリアはブリリア。
よく見てなかったと言えばそれまでですが、わからない人は多いよ。
257: 匿名さん 
[2006-08-02 23:57:00]
250さんと同じです。256、そんなことわからない人っているんですか?どのマンションシリーズ見ても、同じシリーズなのに大きな差が仕様にも価格にもあるじゃないですか。256の方のようにわかりきっていることをわからないふり?かしらんが、いちいち書かないでもらいたい。
258: 匿名さん 
[2006-08-03 00:10:00]
今、色々言われるほど構造に対する勉強もさほどしませんでしたし、階段の仕様も調べた訳ではありませんでした。販売会社の心地よいセールスポイントを信用して購入した次第です。構造が気に入らなきゃ買わなければいい。という話も、もっともなのですが、出来るなら、自分が買った物件が結果オーライであればと願っており、一方で自分の選択で果たして良かったのかというのも気になる所なのです。微妙なのです。そうじゃぁありませんか!?

契約金返せなどと言える立場でもなく、今は、どういうオプションを選ぶべきか、どんな家具を買おうかとか、そういう楽しみ方をしています。
外階段が駄目だとか言っても、ワンニャンランドがうるさいとか言っても、ペデストリアンデッキを歩くと11〜2分かかるとか言っても、そんな事はどうでもいいです。自分が選んだことを否定したくは、ありません。
違約金を払うの嫌とかででなく、今、話題になっている構造の事や階段の事をもっともっと認識していたら、果たして買わなかったのか?と言えば、それでも買ったような気がします。
だから、色々不満はあるにせよ、どう理解して前向きに満足感を追求出来るのかが大切だと思います。価格はその価値に対する相対的なものですので、契約者は全て「安い」とか「買いたい」と思ったから契約したのだと思います。

果たして得をしたのかどうかを考える時に、外階段の出来なんて、大きな話ではないと思います。
だってその分安いからです。
完璧仕様、安くなくて良いと言われる御仁も昨今少なくない。という認識で売って欲しいですね。
259: 匿名さん 
[2006-08-03 00:11:00]
ブリリアを選んでしまったことって失敗ですかね。。。
260: 匿名さん 
[2006-08-03 00:27:00]
>>257
その「そんなこと」をわからない人が多いから質問する人がいるんでしょうが。
そして仕様が悪いとの書き込みによって不安になってる人がいる。
このスレ読めばわかる事をいちいち書かないでもらいたい。
261: 匿名さん 
[2006-08-03 00:34:00]
259さんが失敗と思えば失敗なんでしょうね。
失敗の判断をいちいち他人に質問するのはどうかと思いますが。
262: 匿名さん 
[2006-08-03 00:43:00]
本当に失敗しました。。。
263: 匿名さん 
[2006-08-03 00:48:00]
ブリリアを選んだことを成功という方に意見が傾いたから、
また反対の意見が出るよう煽ってるだけでしょ。

あと工事現場に行ってみましたが、ワンニャンの匂いは気になりませんでした。
声はしましたが、マンション自体ペット可なので気になりません。
でもワンニャンからなのか、オルゴール調の音楽を
大音量で流すのをやめて欲しいと思いました。
Dグラの住人さんとかは、気にならないのかな?
ディズニーランドのように敷地が広ければミッキーマウスマーチを
大音量で流していても近所迷惑にはならないけど・・・。
264: 匿名さん 
[2006-08-03 00:53:00]
これだけ不満が出てくるということは、販売会社さんにも責任ありますよね。
契約後に、新聞の折り込み広告を見て、
「本当に鶴牧東公園からブリリア全体が見渡せるのだろうか?」
と思って、広告を持って東公園に行ってみましたが、どこからも手前の公団に遮られて
ブリリア全体は見えませんでした。
広告の絵だと、いかにも眺望よさそうですが、実際はそんなに視界が開けていないと思います。
ちょっと誇張しすぎと思いません?
もっと、自走式駐車場や、充実した共用施設、サーモバス(私のお気に入りです)等を
アピールした方が、住んで落胆することもなくて満足できるのではと思います。
自走式駐車場なんて、多摩センターのマンションでは相当に価値がありますよ。
265: 匿名さん 
[2006-08-03 00:56:00]
安いか高いかといわれれば、多少安いかも知れません。
世帯数が多いほど、共有部分の負担額が少なくなるので低価格になるはずですから。
でも価格と品質のバランスが悪いから納得いかないのです。
グレード下げ過ぎ。びっくりするほど安くないんですから、それなりの品質にならないと納得できません。
266: 匿名さん 
[2006-08-03 01:06:00]
契約者の皆さーん
冷静な否定的意見は別にして、アラシに釣られても...

(^−^)にっこりスルー でお願いします。

でも、何で不動産業が定休の水曜日に荒れるのでしょうか。
267: 匿名さん 
[2006-08-03 01:11:00]
>だってその分安い・・・
そうでしょうか?「安かろう悪かろう」ならまだしも「高かろう悪かろう」でした。
初め価格とデベを見たとききっとグレードの高いきちんとした建物に違いない、
こんな所に住めたらいいなと憧れの物件でした・・・
今はやっぱりあの低さでALC採用とはどのようにして決定したのかを知りたいです。
268: 匿名さん 
[2006-08-03 01:11:00]
>でも、何で不動産業が定休の水曜日に荒れるのでしょうか。
>>266が釣っているようにしか見えないのだが。
269: 匿名さん 
[2006-08-03 01:14:00]
多摩センター沢山マンションできますよ。ブリリア嫌なら
他買えば!まだ契約解除できますよ
270: 匿名さん 
[2006-08-03 01:15:00]
>>268さん
まんまと>>266に釣られてますよ。
271: 匿名さん 
[2006-08-03 01:17:00]
>>268さん
(^−^)にっこりスルーで。
272: 匿名さん 
[2006-08-03 01:18:00]
否定的な意見が出るとすぐに 荒 ら し だ か ら。一つ覚えね。
営業の書き込みが詳しいのは当たり前。一般の人はそんな知らないわな。
273: 匿名さん 
[2006-08-03 01:19:00]
>>259
>>262
パシーナを売って歩いてる人でしょ。
274: 匿名さん 
[2006-08-03 01:23:00]
建築現場見に行くと、わくわく感と言うか、期待感と言うか
なんともうれしい気持ちになりました!
275: 匿名さん 
[2006-08-03 01:25:00]
一方的にパシーナ意識しすぎ。
向こうじゃ話題にも上がらないのに・・・。
両方検討してるけどなんだかねぇ。ここ雰囲気悪い
276: 匿名さん 
[2006-08-03 01:30:00]
どちらかというとパシーナがブリリアを意識しているように
思えるのですが・・・特に大京の営業さん。
277: 匿名さん 
[2006-08-03 01:32:00]
皆さん、突然現れた異性(物件)に心を奪われ、飛びついて婚約(契約)したものの、今まさにマリッジブルーって感じですね。この先一緒に夫婦として暮らしていけない(住んでいけない)と感じた方は、慰謝料(違約金)を払って、もう一度新しいパートナー(物件)探しを始めてはどうでしょう?
交際の輪を広げて(物件を見回り)、自分にピッタリなパートナー(物件)のイメージを築き上げ、自分を磨き(キャリアアップで年収アップ)などすれば、素敵な出会いがあるかもしれません。自分の努力次第です。
278: 匿名さん 
[2006-08-03 01:34:00]
>>273
262です。
違います。
釣るような発言はやめて下さい。
(自分も>>273に釣られたのかも。)
279: 匿名さん 
[2006-08-03 01:38:00]
>274さん
ほんと同感です!
自分の部屋の位置確認して、ニンマリしちゃいました。
280: 匿名さん 
[2006-08-03 01:43:00]
>273,275,276さんへ
パシーナじゃないです。
クロスウィルです。
281: 匿名さん 
[2006-08-03 01:50:00]
>279さん274です。楽しいですね。建物が出来上がっていくの!
毎日見に行きたい気分です!!
この掲示板に書かれている内容なんか、実物見るとすっかり忘れて、楽しくなります!!
入居してからも楽しいブリリア生活できるといいですね!!
282: 匿名さん 
[2006-08-03 02:08:00]
レクセルのMRがDグラの向かいに作っていますが、
あの土地結構広いですよね。
レクセルとの契約が終わったら、何かできるんですかね?
アルプスとか京王ストアとかできたら便利そうなのに。
283: 匿名さん 
[2006-08-03 02:24:00]
ブリリアを信頼して購入したので、期待が大きいんです。
周りのマンションと比較して、外壁、外階段などがグレードの低い品質になっている事に不満はありますが、ブリリアだからきっと完成したら素敵なマンションになっているに違いないと信じて完成まで楽しみに待ちます。
>>282さん
ほんとスーパーできるといいですよね。
284: 匿名さん 
[2006-08-03 02:45:00]
ALC(Autoclaved Lightweight Concrete)
まずは、ネットの情報だけでもと思い、検索して、たくさん読んできました。
結論として
コンクリートにタイル張りが高級で、ALCに、吹きつけタイルが一概に劣るとは
思えませんでした。
グレードが低いというのは、本当にそうでしょうか?
耐火、断熱、とくに耐震性に優れているのは、利点といえるでしょうし
弱点である水分に弱いという点を、防水性の優れた塗料で仕上げることで
それもカバーできるようだし、
10年くらいのサイクルで、きちんと補修工事がされれば、何が問題なのかな?
と思いました。

285: 匿名さん 
[2006-08-03 02:53:00]
いやはや最近もりあがってますね。久しぶりに現場
見にいきまーす。近くにお住まいの方うらやましいです。
これからも近況書き込んでいただけるとうれしいです。
286: 匿名さん 
[2006-08-03 03:06:00]
8月5日、6日の土日は三越前の広場で盆踊り大会があるようですよ。
また、18日〜20日は多摩センター夏祭りだそうです。
多摩センターではイベントがたくさんあって、今からわくわくします。

詳細はこちらで↓
http://www.tamap.net/
287: 匿名さん 
[2006-08-03 03:16:00]
286さん
ありがとうございます。現場見にいくついでに
盆踊りみてきます。
288: 匿名さん 
[2006-08-03 06:38:00]
289: 匿名さん 
[2006-08-03 08:47:00]
外階段については、工事現場を見て思ったのですが、
AB棟のような造りにしてしまうと、ペデストリアンデッキから
飛び移ろうとしたり、物を投げて遊ぶ人が出てしまう危険性から、
ルーバーにしたのではないでしょうか?
踊り場や階段部分を、セメント(?)で覆ってくれれば、
ルーバー+外階段でも良いと思います。
デザイン的には好きですよ。
できれば錆た汁が落ちてこないように裏側も覆って欲しいけど、
バッテン模様の金属板の階段というわけではないし、
問題無いと私は感じました。
290: 匿名さん 
[2006-08-03 08:48:00]
他物件の名前を具体的に挙げるのやめましょうよ、もう。
291: 匿名さん 
[2006-08-03 09:25:00]
構造的に欠陥なマンションではないです(と、信じています)
グレードが低いマンションでもないです。
しかし、普通のガス台とガラストップのガス台の差でしょう。
いろんな所で安いほうの選択をして作った・・が正解と思います。

その結果が購入者にとって100%に近く還元された価格設定なら、喜ばしい。
その逆で一円でも儲けてやろう、どうせ素人には買うまで分からないなら、悲しい。
私のように購入予定の人は、どっちかを見極める必要に迫られます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる