野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-20 22:25:00
 

交通至便で住宅地としても人気の街。気になっています。情報交換させて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))

[スレ作成日時]2007-09-04 23:36:00

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ

2: 匿名さん 
[2007-09-05 00:05:00]
武蔵小金井のタワーを売ってから、三鷹を販売すると野村に言われました。
もちろん、三鷹の方が価格は高いでしょう。
3: 匿名さん 
[2007-09-07 22:13:00]
そうなんですか・・そうすると販売開始は今冬くらいでしょうか?
4: 周辺住民さん 
[2007-09-18 09:57:00]
げ! ただでさえ駅の混雑が大変なのに。。。
5: 購入検討中さん 
[2007-09-18 21:58:00]
入居は平成22年3月でツインタワーになります。約100mとのことです。
6: 匿名さん 
[2007-09-19 23:00:00]
坪500は超えるんでしょうかね?
7: 匿名さん 
[2007-09-19 23:09:00]
都下物件でありえないだろ。
8: 匿名さん 
[2007-09-19 23:15:00]
ここが坪350ぐらいだから、坪450ぐらいじゃんないかな。
9: 匿名さん 
[2007-09-19 23:17:00]
↑ここを間違えました。武蔵小金井タワーが平均坪350ぐらいが正です。
10: 匿名さん 
[2007-09-20 21:13:00]
坪500とかって、他の物件の営業は言ってるけどね。個人的には超えると思う。
11: 匿名さん 
[2007-09-20 22:26:00]
平均では450ぐらいで最高は坪550もあるのでは。ここはどこですかという感じですが。
12: 匿名さん 
[2007-09-21 07:11:00]
他の物件の営業の言うことは信用できません。
自分の物件を売りたいだけだから。
13: 匿名さん 
[2007-09-22 10:07:00]
まだ、概要が何も分からないからなんとも言えないけど、設備もフル装備で来たら、坪500超えもあるんじゃないかな?
14: 匿名さん 
[2007-09-22 11:59:00]
飯田橋のプラウドタワー(駅徒歩2分)ですら、平均価格は
坪470万くらいだったと思います。

最高額物件の坪500万以上はともかく
いくら何でも、平均450万はないのでは。
15: 匿名さん 
[2007-09-22 12:08:00]
でも、三鷹は人気あるからね。生活環境があるのは良いかも。ただ、何区なの?と聞きたくなりますが。
16: 匿名さん 
[2007-09-23 14:15:00]
新新価格で勝負してくるでしょうね。だって、三鷹でこんな駅前マンションは最初で最後ですよね。
17: 近所をよく知る人 
[2007-09-23 22:33:00]
そんなことないでしょ。
確かに「駅前」に限ると、これが最初で最後という考え方も出来るけど、
徒歩2〜3分圏内の普通のマンションなら、毎年1件くらい建ってるよ。
坪500万円も払って、駅前のタワーに住みたいというのは理解できない。
18: 匿名さん 
[2007-09-23 22:46:00]
坪500万オーバーって、上層階なり南面なりってことですよね?平均は坪450万行くか行かないかでしょうかね。
19: 匿名さん 
[2007-09-23 23:20:00]
>>17さん
普通のマンションの場合はそうです。しかし、こういう開発のような建物はべらぼうに高くなるように思います。近くの駅前タワーがいい例かと・・。
20: 賃貸住まいさん 
[2007-09-25 23:19:00]
最初で最後、覚悟して買おうと思います。
予算は7000万ですが、厳しいですか?
21: 匿名さん 
[2007-09-25 23:52:00]
広さによりますね。50〜60㎡で、方位をこだわらなければ買えるのでは?うちもここは買いに行きます!!坪400以下希望!!
22: 匿名さん 
[2007-09-27 06:55:00]
坪400以下はありえないと思う。
23: 匿名さん 
[2007-09-27 18:39:00]
何かと話題になっている、以下のコラムだけど、
このマンションって、もしかしてココのこと??


(省略)
今後、吉祥寺では坪400万を大きく上回る新築マンションが複数販売される。その結果が果たしてどうなるのか、業界では注目が集まるところだ。このブランド立地での失敗がもし明白になれば、新築マンション市場はいっそう冷え込むことにもなりかねない。

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/73/index.html
24: 匿名さん 
[2007-09-28 08:18:00]
三鷹は三鷹であって、吉祥寺ではない。
不動産のプロが地名を間違うはずはない。
地名を間違ってるようでは、発言の中身も信用できない。
25: 匿名さん 
[2007-09-28 22:27:00]
複数ってあるんだからここ一箇所じゃないでしょ
26: 匿名さん 
[2007-09-29 19:54:00]
坪400って高すぎ。三鷹でしょ…。
確かに便利かもしれないけれど、売るとき大損しそう。
みんな冷静になった方がいいですよ。
27: 匿名さん 
[2007-09-29 20:39:00]
そうそう、みんなは冷静に冷静に。
そうすれば抽選にならずに、好きな部屋を選べる。
28: 匿名さん 
[2007-09-29 22:23:00]
確かに、抽選にならないのはいいかも。安いと結局買えない可能性あり。特に、公開抽選だと運まかせ。
29: 匿名さん 
[2007-09-30 09:56:00]
既に駅近は坪300万オーバーなんだから坪400万といわず500万行っても不思議じゃないよ。
30: 匿名さん 
[2007-09-30 10:01:00]
↑私は平均450万円程度だと思っています。条件のいい部屋は当然500万円超えでしょう!そのくらいでないと、買いたくても買えないのは事実。人気になること間違いないですからね。
31: 匿名さん 
[2007-09-30 10:25:00]
スーパーはどこが入るのか決まっているのかな?
さすがにヨーカドーはないと思うからグルメシティあたりか?
成城石井あたりが入ってくれるとうれしいかも。
32: 匿名さん 
[2007-09-30 10:55:00]
坪450ぐらいにならないかな。坪500いくとさすがに将来性に期待しすぎている感じがしてしまう。
33: 匿名さん 
[2007-09-30 11:38:00]
初めて市部の掲示板を見てびっくり。坪400とか500とか・・・
23区板のほうがまだ冷静ですね。
もし本気で坪450万出せるのであれば、パークコート虎ノ門愛宕タワーや
パークハウスの本郷や千代田富士見でまだ買える部屋がありますよ・・・
まぁ、釣りの投稿が多いのでしょうが。
34: 匿名さん 
[2007-09-30 13:11:00]
2年前に今の価格言ったら釣りだと思われただろうね。
そういうこと。
35: 匿名さん 
[2007-09-30 14:19:00]
三鷹で坪450?あほと違うか。都心が買える価格だわ。23区板を見ろ。
何を好き好んでそんだけコストかけて都下に住まなきゃならんの?
もしその価格で買ったら、中古で出せば大損確定だね。
第一、坪450でここにいる何人が買えるのかね。そこまで予算あれば、
当然都心を考えるんじゃないの?都心物件と競合して勝てる魅力があるか?
駅に直結ぐらいじゃ、ダメだね。要はターゲットが見えんな。
36: 匿名さん 
[2007-09-30 17:02:00]
何でこんなことで頭に血を上らせてるの?
37: 匿名はん 
[2007-09-30 17:08:00]
>35
ほんまに。
なんでそんなに怒る必要があんねん?
このマンションがあんたになんか悪いことしたんか?
40: 契約済みさん 
[2007-09-30 18:43:00]
>>35=38
怒ることないんじゃない?武蔵小金井のマンションも平均坪350程度。正確には駅直結ではないのに。平均坪400で出てきてもおかしくないと思う。いつ頃販売するかによるけど。これからも価格上昇が続けば坪450も十分にあり得るように思うけどなー。三鷹人気あるし、今後出てこない希少価値も価格に考慮するとね。
41: 匿名さん 
[2007-09-30 21:32:00]
武蔵小金井で坪350っていうのが高すぎ。三鷹はともかくそっちは絶対やばいでしょう。
今マンションぜんぜん売れてないらしいし…。
余りまくって賃貸にするにも武蔵小金井、三鷹に家賃30万出せます?
42: 匿名さん 
[2007-09-30 23:50:00]
南口のクレッセント三鷹ザ・タワーは坪330〜350万くらいじゃ
なかったでしょうか?それでも、あまりの高さに驚愕しました。
一気に450万とか500万とか言われてもついていけないです。
43: 購入検討中さん 
[2007-10-01 07:28:00]
この物件はツインタワーです。高さ100Mです。
44: 匿名さん 
[2007-10-01 10:31:00]
杉並の浜田山が坪400万で売り出されたぐらいだから、
JR三鷹駅前を坪400万以上で売り出されても不思議ではないでしょ。
三鷹は南より北が価値があるし。
45: 匿名さん 
[2007-10-01 22:32:00]
23区版では天井だ、値下がりだと景気の悪い話が主のようですが、ここは景気がよさそうですね。
やはり、好立地のマンションは高値で売れるんですね。
46: 匿名さん 
[2007-10-01 22:44:00]
このスレッドを見ていて不可解なのは、販売価格が高くなるのを
期待している人がいるようにみえること。

本当に購入したいのなら、少しでも安くなることを
歓迎すると思うのだが。
47: 匿名さん 
[2007-10-02 00:31:00]
だから、デベが情報戦を仕掛けてると思われる。
本当に坪400以上で出すのか、あるいは370くらいで出して「思ったより
安い!」なんて論調作りたいのか。

>44
>杉並の浜田山が坪400万で売り出されたぐらいだから、JR三鷹駅前を坪400万以上で売り出されても不思議ではないでしょ。

この感性のほうがよっぽど不思議。ブランド価値を含めて浜田山の方が上だろ、
普通。例えば人に住んでる所を聞かれたとする。「浜田山です。」「良いところ
にお住まいですね。高かったんじゃないですか。」かたや「三鷹です。」「バスですか?会社までどれくらいで行くんですか。」ぐらいの反応の差があるんじゃ
ないの。三鷹住んでて、良いところとは言われないだろ。
48: 契約済みさん 
[2007-10-02 04:31:00]
↑ここはバスじゃないところがすごいんじゃない。駅直結。
49: 匿名さん 
[2007-10-02 09:16:00]
マンションは立地が重要。転売にも有利。

自分だったら井の頭線の各駅停車の浜田山駅5分より,中央特快,総武始発,東西線,あずさ,かいじ停車する三鷹駅直結に住みたいね。

そう思ってる人が多い。
47さんもそう思ってるからネガキャンしてるんでしょ。

高層階南向きは坪450万は行くでしょうね。

そのぐらいになってくれないと,倍率が高くてなってしまうので困る。
50: 物件比較中さん 
[2007-10-02 13:48:00]
>>47
三鷹じゃ良い所と言われないって…人目で物件選ぶのか?
一人暮らしのOLじゃあるまいし。
浜田山をブランドって…ww

普通に考えたら井の頭線普通駅の浜田山駅よりJR三鷹駅前のほうがはるかに上だよ。
51: 匿名はん 
[2007-10-02 15:29:00]
三鷹駅は3線使えて総武線、東西線の始発があるから便利だけど、駅周辺はたいしたことないですよね(再開発後はもっと良くなるのでしょうか)。確かに吉祥寺までは一駅だけど、吉祥寺が良くて三鷹にするのなら、坪単価400-450万も出すのなら、これから出る御殿山のJRアパート跡地のマンションや他の選択肢もありますよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる