野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-20 22:25:00
 

交通至便で住宅地としても人気の街。気になっています。情報交換させて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))

[スレ作成日時]2007-09-04 23:36:00

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ

161: 周辺住民さん 
[2007-11-02 13:39:00]
三鷹駅が綺麗になりますよ。
今年の12月からです。
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/071025/mitaka_press.pdf
162: 匿名さん 
[2007-11-06 10:45:00]
早く、HPとか出来ないかな?

ここの高層階、南東の角部屋、3LDK、90㎡なら坪500でも買うのにな。
163: 匿名さん 
[2007-11-06 10:50:00]
どうやら、坪400ちょっとといったとこみたいですね。
164: 匿名さん 
[2007-11-12 03:23:00]
外観図〜川名ゆうじ氏(武蔵野市議)のブログより
ttp://www.y-kawana.jp/date/mitaka100.pdf
168: 匿名さん 
[2007-11-15 22:17:00]
坪450?
その価格なら、都心のマンション買いますね。
三鷹の好きな人は、それはそれ、購入すればよいと思いますが。
あと、”さようなら”、とかやめてください。
170: 匿名さん 
[2007-11-16 09:45:00]
具体的に、
都心で坪450万平均の新築マンションを
紹介してプリーズ。
171: 匿名さん 
[2007-11-16 14:06:00]
都心3区では坪450万で売ってるところはもはや無いでしょ。

文京区あたりなら坪450万ぐらいで売ってるよ(パークハウス本郷、タワー小石川、シティハウス護国寺など)
172: 匿名さん 
[2007-11-16 14:32:00]
タワー小石川は、タワーの名に魅かれて現地を見に行きました。
ちょっと、私の好みではありませんでした。
173: 匿名さん 
[2007-11-16 16:28:00]
>168
文京区あたりのせせこましいマンションに坪450万払うなら、23区外でも三鷹の方がいいけどな。
もちろんどこに通勤するかで決まるけど、中央線沿線なら三鷹は便利。
174: 匿名さん 
[2007-11-16 21:03:00]
>173

三鷹が好きな人がいるのはわかるけど、同じ価格なら文教区に
住みたい人が多いでしょう。

また中央線にこだわりのある人が結構いますが、やはり三鷹は遠い。

中央線なら、(少々高くても)荻窪、阿佐ヶ谷がいいですね。
175: 匿名さん 
[2007-11-17 15:08:00]
いつ頃は販売されるのでしょうか?
176: 匿名さん 
[2007-11-17 23:16:00]
>173
ていうか、三鷹も坪450というなら専有面積は同じだろ。
よって、450では三鷹は選ばないということ。
177: 匿名さん 
[2007-11-18 21:43:00]
>174
都心部勤務ということでしたら荻窪、阿佐ヶ谷あたりより三鷹の方が実際は通勤が便利だと思いますよ。どなたかが言ってましたように、三鷹駅は
東西線、総武線の始発駅になってるので座って楽々通勤できますし。荻窪、阿佐ヶ谷とは5〜7分くらいの差でしょうか。

今回の物件は、三鷹でも北口駅前の武蔵野市側の物件だから、恐らく南口の三鷹市側の物件よりは高めに値段設定されるんじゃないかと思います。坪400とか450とか色々いわれてますけど、その時の需要と供給状況にもよるでしょうから、実際ふたを開けなければわからないんでしょうが。ただ、今度の北口の物件の裏にある14階建てのクリオレミントンでたしか、出来た当初で(10年以上前ですが…)平均で8,000万円〜9,000万円してたと思うんですが…。最上階辺りだと1億4,000万円くらいしてたかな。クリオレミントンは100㎡超なので高いんでしょうが、今度の物件は、さらに駅近ですから、それなりの金額になることは覚悟しといたほうがいいかもしれません。安ければラッキーなわけですし。
178: 匿名さん 
[2007-11-22 16:13:00]
1ヶ月ほど前、武蔵野市に住む友人の家に行ったので、建設予定地の前を通ったのすが、武蔵野市中町1町目計画という看板がかかり、既に工事は始まっていました。特別快速停車駅で始発駅でもある三鷹駅北口駅前ということで相当お高いのでしょうね。
179: ご近所さん 
[2007-11-22 17:57:00]
三鷹在住です。
「モリモト_クレッセント三鷹ザ・タワー」が確か、
当時坪315万で「ありえない」とわめいてた気がしますが、
実状は即完だったと記憶しています。

ココで野村が分譲するとなると、最低でもモリモト以上の単価を設定するのは
まず間違いないでしょう。
その上、武蔵小金井で350万円と言う既成事実がありますよね。
単純に考えて「三鷹>武蔵小金井」ですのでこれで350万円以上は確定でしょう。

では、大体どの程度がこの物件の妥当単価なのでしょう?
モリモトが分譲したほぼ同時期に、藤和不動産が三鷹徒歩6分(同じ下連雀3丁目)で、坪255万円で分譲してました。この差が60万円(約125%)。

武蔵小金井を比較して良いのかは分かりませんが単純に考えて、
『350万×125%=437万円』となるかと予測されます。

ただ、モリモトは再開発ではなかったでしたよね?確か。
これが、再開発駅前ツインタワーとなると、もうチョット強気な設定
になる気もしますし。。。

ただ皆さんもおっしゃっている様に、
三鷹が人気があると言えども、都下です。
そして「武蔵野市」と言う以外ブランド立地でもありません。
となると、やはり坪430万円程度が着地点になるのでは?
と思うんですが、皆さんどうでしょう?この考え方は。。。
180: 匿名さん 
[2007-11-22 18:22:00]
まあ、しばらくすればわかることだし。数字遊びにコメントする気はないが、
いくらで発表されようがユーザーがついてこれなきゃ下げるしかあるまい。
現にそういった動きが出始めてるマンションがあるし。
おいそれと8千万以上出せる人間が三鷹周辺にいくらでもいるなら、別だが。
181: 匿名さん 
[2007-11-23 12:11:00]
>179
私は179さんの考えでほぼ妥当なんじゃないかと思います。
今回は、武蔵小金井で350万円と言う既成事実が一番の目安になるでしょうね。武蔵小金井の物件は駅前、3Fに医療モール、1Fにスーパー(三浦屋らしい)と三鷹の物件と状況も似てますし。あと三鷹の場合は、179さんの指摘どおり武蔵野市というブランド立地のほか、JRの特別快速の停車駅で、かつ東西線、総武線の始発駅である点、となりの吉祥寺への買い物など歩いて20分、自転車でも10分程度でいける立地という点も私には魅力に感じます。その点なども総合的に鑑みると、やっぱ、坪400万円〜坪450万円ぐらいにはなってしまうのでは…と思いますね。都下という点を考えても武蔵野、三鷹周辺はちょっとした23区の相場より高い感じがします。
184: 匿名さん 
[2007-11-26 00:02:00]
>179,181

三鷹駅9分のルフォン吉祥寺のパンフレットには82㎡で坪約430万、105㎡で坪約500万と載ってましたよ。

ここが坪400-430万では予想が甘いと思います。坪450-70万ぐらいが妥当と思いますが。
185: 匿名さん 
[2007-12-05 10:55:00]
そんなに高い値段で売れちゃうんですかね?
まあ都内にはそれなりにお金持ちがたくさんいるんだろうから売れちゃうんだろうなー。
お金持ちって家を買う程度に借金なんてしないんだろうから問題なしか・・・・・。
186: 匿名さん 
[2007-12-21 02:54:00]
アトランティス三鷹
http://www.at-mitaka.com/

外観はあまり高級感はないようですが
あの立地ですからそれなりの値段なんでしょうね。
ここは単身向けの部屋も多いみたいなので、ファミリーには敬遠されるかも。
せっかく恵まれた環境なんだから高級志向のファミリー向けマンションに
した方がよかったと思うのだが。
ちょっとがっかり。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる