東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランツ立川昭和記念公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. グランツ立川昭和記念公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-15 00:53:00
 削除依頼 投稿する

新スレです。。これからもヨロシク。。

(それにしても、マンション名、、長過ぎ。。)

[スレ作成日時]2006-09-14 01:01:00

現在の物件
グランツ立川昭和記念公園
グランツ立川昭和記念公園
 
所在地:東京都立川市曙町1-27-14
交通:JR中央線立川駅徒歩6分

グランツ立川昭和記念公園

301: 292 
[2007-01-11 20:07:00]
話がずれそうなのでこれ以上のコメントは差し控えます。
べつに私を説得してもしょうがないのでこれ以上の私に対するレスはご勘弁ください^^;
(そういう意見もあるってことで許してください・・・)

五光の方が見ていて、望むような行動をとってくれるといいですね。
302: 匿名さん 
[2007-01-11 23:55:00]
295です。

そうですね。この看板って東側だけでなく、西側の一番高いトコの外壁にもつけられてます。もちろんこちらも五光の社マーク入りです。
1箇所ならず2箇所なんてホントにひどい話です。誰かがしつこいとも言ってました。そこまでして自社物件をアピールしたいのかな〜理解に苦しみます。


そういえば話は変りますが、先日の内覧会時にまず1階の受付で、住友の方から実際にできあがった住戸と以前の図面との変更点があるということで、リビングの壁に断熱材の関係で出っ張りがでてしまったということでした。実際に確認したら確かにヘンな出っ張りが出来てて、そこの壁にはエアコンがつけれない状況にされてました。ちょっとこれはないんじゃ・・・と思いましたが、同行してくれた内覧業者の方が図面との変更はたまにある話なので・・・ということで渋々納得はしましたが・・・。ウチは和室をなくして洋間として一つの部屋にしたので幸いエアコンはリビングに1台で事足りるので良かったのですが。

なんか五光を悪くは書きたくないですけど、いろんな面で事後報告が多くないですか?ベランダの水栓は欲しかった派なので、私は良かったですけど、聞いてないって方多くいらっしゃいましたよね。
あとこれは私は気付かなかったのですが、ここでのレスでリビングのコンセントがサービス?で増えてたとか・・。まだ私も確認してませんが、なんかそういうことが多いし、あの看板だってそうですよ。何も打診なしでいわば勝手につけられてしまった・・・。わけですよね。
303: 匿名さん 
[2007-01-12 01:17:00]
五光さんは質実剛健できちんとしたものを造っているのだろうと思っていましたが、
残念ながらこの前の内覧会でその期待は大きく裏切られました。
てっきり完成品を見せてもらえると思っていたのですが、
それどころか工事途中であることの説明もなしで内覧させるというやり方にも不満が残りました。
いろんな場面で思っていたより不誠実な対応だなという印象を受けています。
それに、断りもなく水栓をつけるくらいなら本来の計画通りに工事を進めてほしかったです。
次の確認会では結局ほぼ最初から点検しなければならなくなりそうだし、
場合によって再確認会ということになるかもしれず、
引越前の忙しい時期なのに勘弁してほしいです。
304: 匿名さん 
[2007-01-12 12:38:00]
皆さんの反対する気持ちは
自分達でHP作って署名するのもどうかと
思う程度のことなんですか?
五光が本当に見ているかもわからないこの場所で
五光に向けていくら意見を言ったところで
意味ないと思いますよ。

HPを作らないとしても、
誰か1人でも直接五光に話しを持ちかけ、
署名を集めれば対応してくれるのかとか
確認すればよいのではないでしょうか。
そこまで動けないなら
その程度の気持ちでしかないと受けとられても
不思議はありませんよね。
305: 匿名さん 
[2007-01-12 14:04:00]
>>304

>>299
>でも自分でHPまで立ち上げて署名するのもいかがかとも思います。
「いかが」の意味が私には理解できませんが
知って欲しい事がメインであわよくば変えて欲しいという程度のようですよ。
306: 匿名さん 
[2007-01-12 14:53:00]
>>304、305

看板絶対反対派の者です。まぁこの話題に無関心の方には私達反対派の気持ちがうまく伝わらず理解してもらえないようで非常に残念ですね。まぁ理解しろというのが無理なのかもしれませんけど。

HPで署名を集めるのも確かに有効だと思いますよ。ただ署名があれば即撤去なのかというとそれは今の段階ではわかりませんよね。そういうことよりここで反対派が結束して意見交換して次の確認会でみんなでどういう態度にでるかとか情報交換したいわけです。


「皆さんの反対する気持ちは
自分達でHP作って署名するのもどうかと
思う程度のことなんですか?」

って言われますけどそういうことじゃないんですよ!ここで議論しても五光が見てるかわからないし意味ないとおっしゃりますが、私はそんなことないと思います。
別にここでレスしてるのは五光に見てほしくてレスしてるわけじゃありません。その前にホントにここを見てるのかも疑問ですしね。

同じ意見(看板反対)の方達どうしで今後どういう出方をすべきかとかを意見交換したり、情報交換したり・・・もちろん一人の力や意見でこの問題が解決できないことがわかってますから、こういう場を利用してるだけです。

305さんの言う「知って欲しい事がメインであわよくば変えて欲しいという程度のようですよ。
」はあり得ません。

関心のないのはわかりますが、そういう方はご自分の興味のある他の話題をレスすればいいだけ。

とにかく次の確認会では五光に対して、内覧会のひどさ(未完成すぎる段階での内覧会実施)、そして今回の看板の件について同じ考えの方、絶対に指摘しましょう!!
307: 匿名さん 
[2007-01-12 14:58:00]
>>305

>>297
>五光の皆さん、責任ある売主として、買主から正当な批判や非難を受けるようなことは可能
>な限り未然に防ぐといった姿勢で、何事にも真摯に取り組んでいただければと思います。
>そういったところで、会社の評判なり価値が決まるのですから。
と書いてあったんだけど、かなりトーンダウンですね。
308: 匿名さん 
[2007-01-12 15:31:00]
>>307さん

305さん=297さんなんですか?305さんはこの件(看板撤去)についてはあまり関心のない方かと思われますが・・。
309: 匿名さん 
[2007-01-12 19:31:00]
>>307
色々な意味で賛成(無関心)派と反対派に分かれているようですね^^;
管理組合が出来たあとで誰がこのネタを振るかも気になってきました。
310: 匿名さん 
[2007-01-12 19:40:00]
297ですが、305ではありません。

307さんのおっしゃる意味がよくわかりませんが、何も掲示板で五光に訴えるだけで終わらせようとは思っていません。確認会で直接申し入れはするつもりです。
ただ、もし読んでいる社員がいれば、何か感じ取って誠実な対応をしてもらえたら問題が早く解決するだろうと思って書いただけです。
私自身は、五光は読んでいる可能性は高いと思っています。少なくとも販売会社の社員はここのことを知っていましたから、建設会社にもその情報が伝わっていてもおかしくありません。それに自社HPを立ち上げている会社ならネットでの情報収集にも関心を持ってここにたどり着くのも難しくないでしょうから。

ここで皆さんの反応を見ることで、申し入れが妥当な事項かどうかを自分なりに確認したいという気持ちもあって話題にさせていただきました。
それぞれ意見は異なりますが、少なくとも同じ意見を持つ人が複数いることがわかって心強く思っています。

署名云々の話が出ていましたが、引き渡しを受けていない物件で、かつ、お互いを知らない段階でそれをやるのはせっかちだと私は思います。むしろ引き渡し前は個々人が単独で申し入れをするのが普通で、その情報交換をする場としてお借りしたいだけです。
まずは五光に申し入れをしてみてあちらの出方をうかがった上で、次を考えるものではないでしょうか。
311: 匿名さん 
[2007-01-12 20:08:00]
290=297=300=310でよろしいでしょうか?
出方をうかがったらここで報告なさるのでしょうか?
五光に誰か特定されてしまいますのでやめた方がいいですよ。
それとも複数人聞くだろうから特定されないと言うことでしょうか?

少なくとも290からの流れは異常に感じますので
これ以上の煽動はやめていただきたいです・・・。
312: 307 
[2007-01-12 20:36:00]
>>308
308さん、「305さん」と「297さん」は別人だと思っていますよ。

>>305にある「あわよくば変えて欲しいという程度」と反対派の方々の
意見をとらえています。反対派の方々一人一人は、そのように思われる
ことを良くは思わないと思いますが。
313: 匿名さん 
[2007-01-12 21:42:00]
>>311さん

【少なくとも290からの流れは異常に感じますので
これ以上の煽動はやめていただきたいです・・・。】


そういう方はスルーしていただくか、別の話題でレスして下さい。掲示板である以上ルール違反の内容でなければ、レスすることは自由なはずです。
そして私も含めこの問題はすごく重要だと思ってますので、入居前の重要な情報交換、意見交換の場だと思っていますので、ご理解ください。

五光に特定されることで何か不都合なことってあるんでしょうか?筋の曲がったことを言うわけではないですし、一個人のわがままでもありません。おそらく次の確認会では同じ考えの方は私も含めて、みなさん五光に言うと思いますよ。
314: 匿名さん 
[2007-01-12 23:32:00]
>313
五光に特定されることで何か不都合なことってあるんでしょうか?

では、部屋とお名前おしえてください
315: 匿名さん 
[2007-01-12 23:52:00]
314さん<313さんではないですが、
五光に特定されるのと、
この場で部屋番号と名前を公表するのは
全く関係ないと思いますが(笑
316: 匿名さん 
[2007-01-12 23:59:00]
なんか荒れてきましたねー
話題を変えて、引っ越してからすぐには落ち着いて食事出来ない日が予想されるため、安くて美味しい立川のお店教えてください、知人に聞いたところまずは伊勢丹隣ビルのマヨキッチンなんですって
続け
317: 匿名さん 
[2007-01-13 00:07:00]
今回の内覧会で皆さんが同じ気持ちになった事実。やはり工事途中で実施した事が問題ですよね。 次回の確認会では、私も含めて皆さんが意見や思いを伝えて、住みやすい新居に出来たらと思います。
318: 匿名さん 
[2007-01-13 00:54:00]
>>314

313です。五光に直接確認会で言うし、もちろんそうなれば部屋番号も名前も五光には特定されますよ。それをここで言えって意味わかりません。

そんなにこの話題不愉快ですか?それなら316さんのように私達看板反対派にレスにいちいち反応しないで、ご自分の興味のあることをレスされたらいかがですか?

でも、ここでこれだけ匿名掲示板であるとはいえ、この話題(看板撤去)に対してのレスが多いってことは、そういう思いの方も多いってことだと思われますので。
319: 匿名さん 
[2007-01-13 01:52:00]
食事場所<やっぱりグランツに1番近いであろう
隣りのラーメン店「一撃」がおすすめです!
お昼であれば、その隣りの仕出し弁当屋「佐の熊」では
天丼が食べられますよ♪
どちらもおすすめです♪
320: 匿名さん 
[2007-01-13 02:11:00]
>>318さん
確認会まで待たずに、明日朝一番に五光にクレームして下さい
(カンバンに興味の無い購入者には、読んでいてかなり怖いんです)

>>316さん
立川在住の購入者です。得意な分野で〜す(笑)
え〜っと、安くて美味しいランチは、、
地元でかなり人気のあるのが「mothers」
北口にもありますが是非、南口店に。。(比べてみるとわかるかも)
立川というこうとで特化しているのは、「いわしたかね」
TVや雑誌で取り上げられてますよね。コストパフォーマンスも抜群です。
王道では、マヨキチ近くの「大戸屋」
平日の昼時にはサラリーマンやOLで混雑してますけどね。間違いは無いかな。
あとは、、、通好みでは「しぇ・もと」
フレンチの有名シェフが蕎麦屋に転身してます。
グランツに近いのは「あら井鮨総本店」
ランチは質・量共に満足できると思いますよ。テーブル席でなくカウンター席でね。
それと、忘れていけないのは伊勢丹前の「天ぷら岡本」なんかも超有名店です。

ディナー編、ラーメン編、居酒屋編、中華街編、フレンチ編、など一度には語り尽くせません。
そのうち勝手に語り始めます ^^;
立川には楽しみなお店がいっぱいありますよ〜
321: 匿名さん 
[2007-01-13 08:52:00]
明日は日曜日でっせ(笑)
322: 匿名さん 
[2007-01-13 10:48:00]
295,297さんに一票!でも冷静にね。 気の弱い購入者でした。
323: 匿名さん 
[2007-01-13 11:14:00]
>>320

確認会まで待たずに、明日朝一番に五光にクレームして下さい
(カンバンに興味の無い購入者には、読んでいてかなり怖いんです)

・・・ってモノには順序ってものがありますよね。朝一番にクレーム?笑っちゃいますね。興味がないのですから、もうこの件に関してはそもそもの視点がズレてますので、いちいちレスしないで下さい。興味のない方は何度も言ってますが、スルーして下さいよ。
そしてお得意な立川グルメの話題でもレスすればいいんじゃないですか?

逆に私はその辺は興味ないというか知ってる範疇なので、スルーしますので。
324: 匿名さん 
[2007-01-13 16:51:00]
>>320
むしろグルメの方がスレ違いの様な気が・・・
ま、程々にお願いしますね。
325: 匿名さん 
[2007-01-13 18:52:00]
引越費用の目安はいくらくらいなのでしょうか?
どなたか教えて頂けませんか?
326: 匿名さん 
[2007-01-13 19:51:00]
引越し業者のサイトで自分で調べるのが良いかと。
距離、荷物の量、梱包は自分でするのか、など人ごとに全く違いますから。
327: 匿名さん 
[2007-01-13 23:37:00]
>>326
目安で聞いているのですからいいのではないですか?
ちなみに私はまだ見積もりがでていませんので気になるとこですね!?
328: 匿名さん 
[2007-01-13 23:59:00]
ウチの場合は家電品とベッド以外の家具(ソファー、ダイニングセット、PCデスク等)はすべて引越しに合わせて購入予定なので(お金かかりますが。。。)実質運んでもらうモノは、それ以外の細々としたものだけということで、2tトラックでOKとの見積もりで、3万ちょっとでしたよ。

ちなみに時間指定のできない一番安いタイプでもちろん搬送以外は梱包、荷解きも自分達でやります。夫婦2人なので、まぁこんなもんかなと。

ここで言うのもなんですが、幹事会社のSではありません。Sの見積もりで同条件で6万ちょっとと、かなりお高かったので自分でいろいろ探して見つけました。

おそらくダンボール50箱程度とエアコン1台の取り外し、取り付けと自転車1台ですので、値段的にはこんなもんかな・・・と思ってます。6万って言われた時は、は?って思いましたけどね。

あまり参考にならなかったらすみません。
329: 匿名さん 
[2007-01-14 08:22:00]
>>327
なんでそんなけんか腰なの?
330: 匿名さん 
[2007-01-14 10:17:00]
>>329
けんか腰か?
そういうあなたがけんか売っていると思うけどな・・・。
331: 匿名さん 
[2007-01-14 11:01:00]
看板の件に関心のない方の本題に対するコメントではないレスが多かったですね。
無関心だとか撤去に反対だいう意見を出すのはもちろんかまわないと思いますが、
自分が感心ないからやめてほしいとか、非難するとか、茶化すとか、
意見交換したい人が複数いる話題に対して失礼ですよね。
関心のない方の心ないコメントに対していちいち説明をすることで
話がどんどんずれていってしまいますし、
ヒートアップする場合もあると思います。
本題よりもそういうやりとりを不愉快に感じる方もいらっしゃいますから、
本題に無関心な方は遠慮していただきたいです。

心ないコメントに対して言いたいことはたくさんありますが、
失礼がないよう気を付けているつもりです。
それに対してなぜさらに心ないコメントを平気でレスできるのか、
配慮のなさにがっかりしますし、悲しくなりますね。
中には五光の関係者がいて妨害しようとしているのかと疑いたくなります。
332: 匿名さん 
[2007-01-14 11:52:00]
>>329さん
>>327ですけどスイマセン・・・そんなつもりではないです。
ただ私もどれくらいが実際の相場になるのが知りたかっただけなので・・・
333: 匿名さん 
[2007-01-14 12:21:00]
>>330
ではあなたが”目安”を答えてみたらどうでしょうか?
334: 匿名さん 
[2007-01-14 12:40:00]
>>331
何が本題で、何に一番興味があるかなんて、人によって違うと思いますが。
看板問題そのものにも興味はありますが、反対活動をされている人にも興味は
ありますよ。看板問題というより、このマンションの購入者にどのような人が
いるのか、将来的な管理組合の問題になるのかならないのかに興味があります。

>自分が感心ないからやめてほしいとか、非難するとか、茶化すとか、
>意見交換したい人が複数いる話題に対して失礼ですよね。
>>331も同種のコメントだと思います。
335: 325です 
[2007-01-14 16:20:00]
325さん
ありがとうございます。
そうですね。重々承知の上で、でも、そろそろ皆さんお見積が済んでいるでしょうから
どうなのかしら?と思いまして、参考にさせて頂きたくてお聞きしてみました。
328さん
ありがとうございます。
金額にびっくりしました。内訳を具体的に教えて頂いてありがとうございます。
温かなご親切に感謝します。
前日、我が家も見積をしてもらったのですが、総額21万1500円でした。
これは失敗したようですね・・・
ネットで見ても、相場はバラバラで、、、
こんなものなのかなぁ、、と思って依頼しました。
はぁ。。。
またがんばってそのぶんを働くことにしましょう。。
ありがとうございました。
336: 325です 
[2007-01-14 16:29:00]

スミマセン。
325さん、、と書いていますが、326さんです。(恥)
337: 匿名さん 
[2007-01-14 21:16:00]
328です。

引越しの見積もり21万ですか・・。家族数にもよると思いますが、けっこうな金額になるんですね。我が家は夫婦2人なのと荷物の少なさでこんなもんでしたね。ただ、ほとんど引越しに合わせての購入物が多くて、荷物が少ないので引越しは安く済みますが、家財道具一式ほとんど購入ですんごく出費です・・(泣)

私もまた頑張って働かなきゃ。。
338: 匿名さん 
[2007-01-15 11:33:00]
ドラム式洗濯機を今度の新居には置こうと思い、家電量販店に行きましたが、グランツの防水パンの形だとドラム式は難しく、OKでも機種が限られるとのことでした。何も考えてなかったのですが、なんだかあの防水パンやっかいな形だそうで。。。

結局洗面室も内覧会で見た時、そんなに広くなかったので、ドラム式だとおおきいのでかなり圧迫感あるかな・・とも思いましたが、どうしても次買う時はドラム式と思っていたので、一番場所をとらないスリムなタイプを購入しました。

配送してもらって、もし、形状的に無理だったら交換してもらえることにはなったのですが・・・
ここにきて、いろいろ考えることが増えてきて荷物もまだまとめてないし・・・なんか焦ります・・(汗)

みなさんはどうですか?
339: 匿名さん 
[2007-01-15 21:49:00]
グランツの防水バン。変わった形してましたよね、サイズを測る時、どこで測るか悩みました。
ご購入の洗濯機が置けるといいですね。
グランツの変わった事といえば、エレベーターの押しボタンも変じゃないかと・・?
2基それぞれ用に呼び出しボタンが付いていたように思うのですが、、
連動してるのかしてないのか・・ どっちなんだろう。。
340: 匿名さん 
[2007-01-16 00:30:00]
引越しはピンきりですよ。価格だけで決めないほうが良いです。
値切って安くしたり、見積もり取った一番安い業者に頼んだりすると、
社員なしで全員バイト、大切な荷物や新居にも傷だらけってこともあります。
引越し業者でバイトしていた経験ですが・・・。
341: 匿名さん 
[2007-01-16 00:33:00]
>339さん
防水パンって四つ角が上がっているやつでしたよね。ハッキリ覚えてませんが。
四つ角が上がっているタイプであれば、排水ホースが下抜きできるタイプですので、
排水ホース分大きい洗濯機入ると思いますよ。
342: コンセント 
[2007-01-16 13:46:00]
関連268、272、274

以前、内覧会で「リビングに図面にないコンセントが増設されていた」とありましたが、
しかも五光さんの好意で?
本当ですか?
ほかの方で「うちにも図面にないコンセントがある」というかたレスください。
うちはリビングに普通の「二口コンセント」を一箇所増設、25000円かかりました。
公平でない気持ちでいっぱいです。言ったら返金してくれるのかな?

洗濯機の防水パン、サイズが微妙。洗濯乾燥機のラックがあと2センチのところで
サイズオーバー。ドラム式買う予定ないし・・・。
そもそも浴室乾燥機能があるから、「乾燥機」の設置は想定外だったのか?
内覧会であらゆるところのサイズを測ってきたけど、これからはテトリスみたいに
配置計画、詰めていかないと。

引越しは「午後便」にしたので割引率も高く、2トンロング3人で8万でした。
ご参考まで。

>319さん、>320さん
一撃のラーメンはモデルルーム帰りの定番でした。おいしいですよね。
グランデュオの上の「小嶋屋」のそばも絶品です。喉越し最高!おためしあれ。

久々にこちらを除いたので雑多なレスになりました。
入居まであと2週間・・・楽しみですね。
343: 匿名さん 
[2007-01-16 23:58:00]
>>342さん

私はリビングのコンセントにはあまり注意してなくてわからないのですが、そもそもの図面では何箇所あったのでしょうか?今、図面を見てみましたがリビングの窓と窓の間の壁に当初の図面にはないコンセントが書いてありますね。これのことでしょうか?
ただ、実際に内覧会ではコンセントには注目してなかったので、ホントにここにあったかはまだ未確認です。

342さんは有料でコンセントをつけられたとすると、これは確かに不公平ですよね。しかも2万5千円なんて・・・。
今度の確認会でコンセント気をつけて見てみます。

そういえば、コンセントで思い出しましたがキッチンのコンセントって冷蔵庫置き場とカップボード下の2箇所だけですよね。少なくないですか?というか私は炊飯器をカップボードの下の棚に置くと炊飯器からの湯気でカップボード下が痛むかなと思って、キッチン台の上に置こうと考えてたんですよ。でも、そうするとコンセントがキッチン台にはないから、どうしようかと・・・。カップボード下のコンセントから引っ張ってくるのも使い勝手悪いし見た目もよくないし・・。

オール電化なのにいまいち使いにくそう・・・と思うのは私だけでしょうか?
どなたかこれについて良いアドバイス等ありましたら、教えて下さい。

あと、洗濯機ですが浴室乾燥機があるから、乾燥機の設置が想定外というより、今の洗濯機がほとんど乾燥機能付きだからではないですかね?
それにしても洗濯機置き場も狭いですよね。こんなに狭いとは思わずOP会で洗濯機上の棚まで注文してしまい、先日内覧会の時にキャンセルしたいと言ったら、もう発注しちゃったから無理と言われてしまいました・・・。あ〜いらなかったなぁ・・・ホントに。
344: 339です 
[2007-01-17 08:07:00]
341さん
ありがとうございます。
すんなり納まりそうです。
内覧会の時に測ったメモ紙がわからなくなっていたので、そのままにしていましたが
出てきたので測ってみました。防水バン幅端まで610mm・凹み部分565mm(素人測量)、、
我が家の洗濯機の足幅500mm(本体幅550mm)、、ですので凹み部分に置くかたちになるようです。
今の住まいの防水バン幅が690mmですので、グランツが小さく感じたのでしょう、、
345: 匿名さん 
[2007-01-17 14:45:00]
確かに洗濯機置き場はかなり狭く感じました、うちの洗濯機もギリギリで今以上に大きくなってしまうと置けないなんて・・・・限られた物しか設置できないなんて悲しいですね。
それとキッチンノコンセントですけど確認し忘れていました、確かに2つしかないのは少ないかも・・それとエアコンの設置場所ですが壁の凹凸部分を図り忘れてしまいましたが今回図面よりも出っ張ると言われましたが、こちらも限られた大きさでしか取り付けができないのでしょうか(エアコン自体設置できるのかな?)??
何だか何もかもがギリギリで・・・限られた空間を有効に使えるようにこれから考えなければ!!
346: 匿名さん 
[2007-01-17 16:21:00]
ウチも今回の説明で当初はなかった壁の一部が出っ張るとこが出ましたね。なんか形も悪いしすっきりしないですよね。
それとエアコンもそこの出っ張りの下に設置するしかないと内覧会で立ち会ってくれた業者さんに言われました。そうなるとかなり下になるので、見た目がよくないかもですね。でも、我が家は和室をなくして一面洋室リビングにしたので、出っ張りのない方の壁に15畳用ぐらいの容量のエアコン1台を設置するつもりなので、なんとかなりそうですが・・・。

ふと思ったのですが、例えばダイニングテーブルで鍋とかやる場合、明らかにコンセントが遠くないですか?床暖房のスイッチの下あたりにコンセントがあるといいと思いませんか?
コンセントの増設って自分で東京電力にお願いすればいいんですかね?
347: 匿名さん 
[2007-01-17 21:55:00]
私もコンセントが少ないな・・と思ってました。特にキッチンまわりが今のままだと不便かなと。
私も増設できるのならしたいですけど、どこでお願いしたらいいんでしょうか?

今からじゃ五光さんに言うのも無理ですよね。。。
348: 匿名さん 
[2007-01-18 12:57:00]
増設の仕方本当にご存知ないのでしょうか?

問題なのは上で他の方が言ってあっさりスルーされているアンペアが足りないって事です。
炊飯器つかって電子レンジ使うとブレーカー落ちます。
なんでみなさん気にならないのかが不思議です・・・。
私にはかんばんよりこっちの方がよっぽど重要なのに^^;

それと食洗機つけた方は半分ぐらいのようですが食洗機後付けする場合その電源どうするつもりでしょうか?
キッチンカウンター側に電源ないですよ。
食洗機つけた方はその電源があるのでそこからひっぱってダイニングに出したりもDIYで可能ですね。
349: 匿名さん 
[2007-01-18 13:53:00]
オール電化の意味ないじゃん・・・
350: 匿名さん 
[2007-01-19 01:46:00]
確かに電源コンセントが少ないかもしれませんが、必要な場合は電気屋を呼んでコンセントを作るしかないですね?それか場所によっては省エネタイプのタップ取り付けかタコ足・・・って感じで見栄えが悪くならないように工夫するしかないですね?
私は、それよりもエアコンの方が気になります、あまり話題に出ないって事は特定の部屋だけが悩むような図面変更なのかな?
上スレの方で言っているように付ける場所が本当に目線の位置でしか取り付けしできないようでしたら見栄えが悪く、いくら立地場所が良くて選んだマンションでも恥ずかしくて友人を呼べません(エアコンの位置、低いね〜〜などといわれかねません)五光建設さんで何とかエアコンぐらいは一般的な取り付け(今回の位置はエアコンが目線、普通は自分の背丈よりも上部・・・だと思っています)ができるようにしてもらいたいもんですね!!
何だか内覧会に行ってから憂鬱な毎日を送っています、それまでは楽しみだったのにいろんな意味でガックシ・・・ってかんじです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる