東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランツ立川昭和記念公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. グランツ立川昭和記念公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-15 00:53:00
 削除依頼 投稿する

新スレです。。これからもヨロシク。。

(それにしても、マンション名、、長過ぎ。。)

[スレ作成日時]2006-09-14 01:01:00

現在の物件
グランツ立川昭和記念公園
グランツ立川昭和記念公園
 
所在地:東京都立川市曙町1-27-14
交通:JR中央線立川駅徒歩6分

グランツ立川昭和記念公園

201: 匿名さん 
[2006-12-23 21:47:00]
えぇ〜っ!!??
私はやっと買った自分のマンションだからこそ、バーンと名前が出てて嬉しい、と言うか誇らしいです。撤去には絶対反対します。
202: 匿名さん 
[2006-12-24 00:48:00]
そんな話、聞いてないですよね。パンフレットにもなかったと思うし。
私も要らない派に1票。
管理組合で多数決をとれるなら撤去の申し入れをしたいです。

五光建設のマークが入っているというのもどうなんでしょう?
五光が宣伝のために購入者の知らないところで勝手にマークを入れてるのなら、
撤去しない場合には看板料みたいな形で管理組合に支払ってもらいたいくらい。
引渡を受けたらマンションは購入者のもので、五光のものではないですよね。
203: 匿名さん 
[2006-12-24 10:15:00]
↑同意です。
204: 匿名さん 
[2006-12-24 11:39:00]
まず反対の人は、内覧会でその旨申し出てみた方がいいんですかね?
もし反対意見が多ければ、さすがに五光建設も引渡前に何か考えてくれるかも?
205: 匿名さん 
[2006-12-24 15:33:00]
私も内覧会で言ってみようと思っています。201さんのおっしゃることもわかりますが、エントランス部分にだけマンション名があれば、普通はそれで充分だと思うのですが・・・
何もあんな目立つとこにわざわざ施工会社のマークまでいれなくてもいいし、センス悪すぎだと思うのは私だけでしょうか??
206: 匿名さん 
[2006-12-24 21:46:00]
今日、見て来ましたが、、
特に嫌な印象は無かったです。
207: 匿名さん 
[2006-12-24 22:15:00]
昭和記念公園に行くついでに見て来ました。
言われるほど目立たない印象です。
個人的にはどっちでも良いかな。。
エコキュートの室外機の醜さの方は気になったけど(笑)
208: 匿名さん 
[2006-12-24 23:09:00]
206です。
そうそう
エコキュート最悪!!
団地みたい〜
209: 匿名さん 
[2006-12-24 23:33:00]
エコキュートの室外機ってエアコンの室外機みたいなものの事ですか?道路側の部屋のベランダに吊るしてあるものの事かな??私は逆にそれの方は気になりませんでしたけど。

思っていたよりエントランスの高さも低そうだし、まだ出来てないから何とも言えないけどなんか想像してたのよりイマイチかな・・
自分で買った物件なのに・・いろんな意味で。立地だけが自慢かな。
210: 匿名さん 
[2006-12-24 23:39:00]
コエキュートの室外機ってエアコンの室外機みたいなものの事ですか?道路側の部屋のベランダに吊るしてあるものの事かな??私は逆にそれの方は気になりませんでしたけど。
211: 匿名さん 
[2006-12-24 23:40:00]
209です。
すみません。2回同じものをレスしてしまったみたいです・・・。
212: 匿名さん 
[2006-12-25 09:10:00]
エコキュートの室外機ってベランダに吊るされるんですか?私は玄関側の方に設置されると思ってました・・・・ベランダにはエアコンの室外機のみが吊るされるのではないのですか?ショック・・・それとマンション名を屋上に設置なんて私も嫌です、どなたかがレスしてたと思いますが設置するのであれば組合の合意の下に宣伝料なども踏まえて検討して初めて設置してもよくなるのではないのかな〜〜?今時見たこともないです・・・あった方がいい物であればいいのですが、それほどあって欲しいって気持ちは無いのでやはり撤去して欲しいですね。
213: 匿名さん 
[2006-12-25 21:53:00]
>>212さん

エコキュートの室外機というかヒートポンプユニットというみたいです。(見た目はエアコンの室外機のような感じのものです。)マンションのエントランス側(北側)からみるとちょうどAタイプの部屋の横のベランダがあって、そこにそのヒートポンプユニットが吊るされてました。(それは部屋ごとの図面集でも確認できました)

このヒートポンプユニットは部屋のタイプによって玄関側だったり、ベランダ(横の)だったりまちまちです。ウチは玄関前ですよ。212さんのお部屋のタイプが何かによります。

あと、マンション名は屋上というかAタイプの部屋の最上階の壁面にプレートのようなもので五光のマークとマンション名が貼り付けられてます。
うまく言葉では伝わらないと思いますので、現場を見られた方がいいと思います。私も絶対撤去して欲しいです。なんかせっかくの建物が台無し。マンション名はエントランス部分だけで充分じゃないですか?あんな通り沿いの一番目立つところにこれ見よがしにつけなくても・・
214: 匿名さん 
[2006-12-26 15:41:00]
あの看板はありえませんよね。
絶対撤去して欲しいです。
もちろん撤去費用は五光持ちで。
215: 匿名さん 
[2006-12-26 16:20:00]
私はまだ確認してませんが、レスをみてると賛成よりも反対の方が多いようです。
普通に反対が多いのであれば撤去してもらえるのでしょうか?
これから住む所なのにモヤモヤした状態で生活をするのは嫌ですね。
ただ賛成の方もいるということは撤去は難しいのかな???憂鬱になってきました。。。。
216: 匿名さん 
[2006-12-26 19:48:00]
もし撤去できるとしても住んでからとなるとAタイプの最上階のお部屋の方はご自分の部屋のベランダのすぐ真上なので、撤去作業で迷惑だと思いますし・・・内覧会前に五光に言ってみるのはダメでしょうか?

五光の他のグランツシリーズにも同じようにマンション名が道路側の目立つ一番上の壁面に掲げられてたのを以前見たことあるのですが、まさかここのマンションまで同じようにされるとは・・・・今どきこれはないでしょ・・って思いました。何が何でも撤去してほしい〜〜ダサくて友達呼びたくないくらい、憂鬱ですよ。
217: 匿名さん 
[2006-12-27 16:10:00]
近辺に他にもマンションができることを考えると
訪問者にはわかりやすくていいかもしれませんよ(o^-')b
218: 匿名さん 
[2006-12-27 18:48:00]
>217さん

そういう問題じゃないんですよ・・かえって近辺の他のマンションにはこんなものついてないのに、自分とこだけ10年前のマンションスタイルですごくかっこ悪すぎです・・

とある不動産関係の方に聞いたところ、重要事項説明書の容認事項欄にその旨書いてあれば、完成予想図になかったものをつけてもOKで、撤去は不可能だそうです。ただマンション名はやむを得ないとしても社名はダメだそうです。あの五光のマークが社名に該当するかどうかですが・・・。

仮に撤去するにしても高層階だし足場組むだけで数百万、撤去して壁面の修正で何十万とかかるみたいなので、実際のところは厳しいというか無理っぽいみたいです・・・。
なんであんなモンつけてくれたんだ〜〜(怒)
219: 匿名さん 
[2006-12-27 22:01:00]
組合で決まれば撤去・・・なんて事も可能なんですかね?
撤去で費用がかかるにしても五光で設計から建築まで請け負っているのであればそんなにはかからないのでは?そもそも修繕積み立てが安くできるのはそういう事だからと言っていました。

重要事項説明書の容認事項欄にその旨かいてありました?
でも住民の声を聞かないようなデペだと噂が広がった場合に痛手を負うのでは??
まして看板が嫌で今後五光の物件を買わなくなる人もでてくるのでは???今時考えられない・・・
実際に私は外観も気に入ったので購入しました、知っていれば考えたかもしれません。
220: 匿名さん 
[2006-12-27 22:39:00]
218です。

相談した不動産関係の方からのメール内容は以下の通りです。

【完成予想図になかったものが付け足されていた場合ですが、これは
プレートなどが後から加えられたのではなく、おそらく「付ける予定の
プレートを、完成予想図では省略していた」のだろうと推察されます。
残念ながらプレートの描画省略などは認められているもので、「図面とは
異なります」の範囲内だともいえるでしょう。

設計時点にはなかったプレートを、後で別の担当が無理やり付けさせる
ことにした、という可能性も考えられますけどね。

そしてそのプレートを付けることについて、重要事項説明書の容認事項欄
と、管理規約(案)の中で、おそらく触れているだろうと推測します。
購入者が「プレート等の掲示のことだ!」と気づくような書き方をして
いないかもしれませんが・・・。

重要事項説明書の容認事項欄などに入っている場合、購入者全員がすでに
それを認めたことになってしまっていますから、強制的に撤去させることは
できません。

あくまでも任意で撤去してもらうか、管理組合が費用の全額を負担すること
を条件に撤去の交渉をするか・・・ということになってしまいますが、撤去
といっても足場を組むだけで(高さによっては)数百万円、撤去後の壁の
補修費用でさらに数十万円かかりますから、現実的に考えて管理組合の合意
が得られることはないでしょう。

内覧会のときに「外せ」と言っても、「ハイ、分かりました」と応じること
は考えられません。もし今の時点で購入者全員の意思統一ができて、強力に
交渉ができれば、売主側が譲歩する余地があるかもしれませんが。

困ったことに、分譲会社や建築会社の社名がドーンと大きく書かれていても、
あまり気にしない住民もいますしね。

また、もし重要事項説明書の容認事項欄や管理規約の中でそれに該当する
部分が一切なく、販売会社側が勝手に取り付けているのだとすれば(状況に
よる部分もあるので一概にはいえませんが)社名マークについては共用部分
の不正使用とみなす余地もあります。

このようなときには強制的に撤去してもらうことが可能な場合もありますが、
重要事項説明書の容認事項欄などに書き忘れるような会社だとしたら、別の
意味で心配しなければならないかもしれませんね。

マンション名の部分については、それが勝手に付けられていたとしても、
撤去を求めることはできないでしょう。】


こんな内容でした。早速、重要事項説明書を見てみましたが、特記事項の欄の一つに「本物件内にマンション名を表示する」とありましたが、それがどういう意味をなすのか素人には詳しくわかりません。その方も言ってましたが、せっかくのマンションの美観が台無しじゃないですか?
みんなでなんとかしたいです。
221: 匿名さん 
[2006-12-27 22:41:00]


すみません。長くなってしまいました・・・
222: 匿名さん 
[2006-12-27 23:09:00]
>>220さん
>困ったことに、分譲会社や建築会社の社名がドーンと大きく書かれていても、
あまり気にしない住民もいますしね。

気にしないのが、悪いみたいじゃん。
上の書き込み読んだ?
223: 匿名さん 
[2006-12-28 00:11:00]
>>222さん

この件に限らず、いろんな事を気にしない住民はいますからね。いいとか悪いとかの問題でなく・・・。
そういう222さんはこの問題は気にならない人ってことですね。じゃあ議論してもムダだわ。
224: 匿名さん 
[2006-12-28 00:40:00]
気にする、気にしないのどちらが正しいか知りませんが(そもそも私はこの件に興味すらありません)
管理組合でしかるべき手続きを経て対応すれば良いだけですよね。

撤去が必要だと認める方が多ければ撤去されるだけでしょう。
今のところ撤去派が多いようですので、そのあたりまとめる方はがんばれば何とかなりそうな
雰囲気ですね。

>>223
無駄だと思うのならばやめれば良いだけですね。
そういう方が多くなると結局立ち消えになりますので諦めずにがんばってください。

追加でお金かかるようなら、申し訳ありませんが私は反対します。
225: 匿名さん 
[2006-12-28 01:07:00]
>>220殿
それはあくまで不動産関係の立場の方からの意見ですよね。
私の知り合いの弁護士の話では、「無償で撤去できる」
との事でした。

まぁ、こんなちっちゃい問題を大きくされる前に、
自主的に撤去された方が五光さんの為にも良いと思いますがね。
226: 匿名さん 
[2006-12-28 01:22:00]
内覧会もそろそろですね。60分以内は短いですよね。
内覧業者同行する場合は2時間は必要ですよね。
みなさんのご予定はいかがですか?
227: 匿名さん 
[2006-12-28 03:41:00]
私は反対派です、説明会の時も五光の人はグランツの特徴としてヨ〜ロピアン風の変わった作りだとか何とか言っていた様な気がしますが折角の作りが台無しになるような看板はやめて欲しいですね、もし設置するのであればそれ相応の看板にしてほしいものです。

>>225さん
知り合いの弁護士さんがいるのであればなんとかならないもんですかね?
すぐにではなくても入居後の組合の結成で・・・・やはり五光の方も問題が大きくなるのは嫌がると思いますので!
228: 匿名さん 
[2006-12-28 09:03:00]
一時間で内覧ができるわけがありません。
229: 201 
[2006-12-28 11:51:00]
前述した通り、私はドーンと大きく書かれている事に誇りを感じます。
撤去は絶対反対です。
230: 匿名さん 
[2006-12-28 12:23:00]
>>225さん
お知り合いの弁護士が無償で撤去できるとした根拠は何でしょうか?
その方は不動産取引、特にマンション関係の法律を専門とされている方ですか?
申し訳ないですが、根拠法令、判例等を調べて回答されたものなのか
疑問が残ります。仕事で相談する弁護士で根拠無く「〜できる」と回答する人は
いないので。
220さんのように、回答をした人の答えをある程度そのまま載せていただけませんか?
231: 匿名さん 
[2006-12-28 17:21:00]
私はドーンと大きく書かれている事に誇りを全く感じません。
撤去は絶対賛成です。
そもそも反対されるのが分かっているからデベの方で告知が無かったのでは?
問題なく最初から看板の計画があるのであれば告知をするか設計図に載せてもいいと思います(急遽取り付けなんてのは考えずらいで)。そういった事をしなかったというのは五光も告知をするとマイナスの要因になると思ってるからなのではないでしょうか?
232: 匿名さん 
[2006-12-28 19:01:00]
231さんに大賛成!
私もドーンと大きく書かれている事に全く誇りを感じません。誇りという感情がどこからわいてくるのか理解も出来ません。誇らしいと思っているのは五光じゃないですか?

入居説明会で五光の社長が自社物件(グランツ)を確かにあまりないデザインの外観だとか、べた褒めしてましたからね。よほど仕上がりに自信があるんだろうなという印象でした。だからというわけではないにしても、あの看板がつけられた事は寝耳に水でした・・・。

他のグランツシリーズにも同じように外観に看板がついているのを以前見ました。でも、10年ぐらい前まではこういうスタイルは多かったそうですが、最近のマンションの傾向として外観の美観を損ねるということで、ほとんど外観にマンション名の入ったものはないそうです。だから、自分のとこは平気だろうと思っていたのが甘かった・・・。

私は内覧会でその旨言おうと思っています。それでどうなるかわかりませんが・・・、
撤去に賛成の方は内覧会で言ってみてください。なるべく多くの反対意見を聞いた方が五光も考えてくれると思いますので。

内覧会確かに1時間は厳しいですね・・あらかじめチェックリスト持っていって効率よく見ないとですね。
233: 匿名さん 
[2006-12-29 00:28:00]
だいたい過去の五光建設の物件を見てみれば買う前に想定できた問題だと思うんですけど・・。拝島の駅前にある物件にしても、グランツの近くにあるローソンの隣のビルにしても、全て五光のマークが入ってますよ。そこまで想定して買わないと。
 センスがどうのっていっても、所詮西多摩に本店がある建設会社ですしね。
 ただ、東と西に2箇所も看板があるってのはちょっとくどいね。どっちかは撤去してもらったほうがいいかもね。
234: 匿名さん 
[2006-12-29 02:21:00]
でも五光は何で自社マーク付き看板を立てる予定があるのに設計図に記さないのでしょうか?私は何箇所かモデルルームを見に行きましたがほとんどがマンションの模型があり、それに伴い説明を受けました、だからグランツに行った時に何で模型がないのかな??と不思議でしたが今回の件で納得・・・そういう目論見が五光にはあったということですね?もしそうだとしたら最悪なデベです。でも何とかならないものでしょうかね〜〜!?
235: 匿名さん 
[2006-12-29 09:25:00]
東にも西にも看板があるんですか。
私いつも東からしか見てないので気付きませんでした。
236: 匿名さん 
[2006-12-29 13:06:00]
五光****♪
明るい五光♪みんなの五光♪五光♪五光♪五光〜♪
五光の看板で一帯を埋め尽くす事ができたらさぞかし素敵な光景でしょう♪うっとり。
237: 匿名さん 
[2006-12-29 16:28:00]
五光の看板で埋め尽くすなんてありえません。
238: 匿名さん 
[2006-12-29 19:33:00]
マンション名のプレートですが
毎日見てたら普通に思えてきました。
慣れ?
それよりもエコキュートがぶらさがっている方が
昔っぽくて、ださく見えます。
ぶらさがる世帯は少ないからあまり話題にならないのかな。
239: 匿名さん 
[2006-12-29 21:07:00]
見栄や見た目やブランドで買うなら五光なんて選ばないと思います。
みなさんも五光に決めた時にその当たりは諦めたのでは?

>>238
まるで昭和時代の団地ですよね・・・。
私もエコキュートの方が気になりました。
240: 匿名さん 
[2006-12-29 21:38:00]
これだけオール電化マンション普及しててのつりさげてるヒーチポンプって他のオール電化マンションはどうしてるんだろう・?あんなひどいのはないかもね。よりによって道路側、エントランス側の目立つとこにあんな吊るして・・・もうちょっと考えて設計してほしかったよね。

看板も東だけでなく西にもあるなんて。。五光の自社ビルじゃないんだぞ!!って言ってやりたい!!最初からそんなモンつけるってわかってたらここ買わなかったよ!もうっ!!最悪。
住むの楽しみにしてたけど、すごい憂鬱になってきました。

みなさんも五光に直訴しませんか?
241: 匿名さん 
[2006-12-30 01:27:00]
直訴します・・・・こんなメチャクチャなあり得ない話です!
内覧会の時に必ず文句の一つでも言ってやります・・・
エコキュートの吊り下げですがベランダはエアコンの室外機はつるさないといけない・・・って言うのは話に聞いてましたがエコキュートのヒーチポンプを吊るすなんて話はきいてません、最初から分かっていれば立地場所はいいのですが見栄えが悪くなるので買いませんでした!
最悪ですね・・・・そもそもモデルルームを見に行った時は玄関側にポンプがつきますって説明を受けていました、話が大分違ってきます。
今更キャンセルはできないでしょうけど、納得のいく対応をしてもらえないとしたらいろんな書き込みで五光を非難するしかないですね・・・・ハハハハ購入してしまったからには弱い立場にありますから、そんな事ぐらいしかできないですよね?
242: 匿名さん 
[2006-12-30 11:08:00]
賢明な購入者なら、感情的な不平不満を言わずに、とっとと売却してここを去ってください。
キャンセル待ちの物件です。ちょっとした勉強代程度のロスで良い社会勉強が出来ることでしょう。
物件評価を不当に貶めたり、自己満足のために荒らしたりしては、他の購入者に迷惑です。
目を覚まして冷静になってください。
243: 匿名さん 
[2006-12-30 11:08:00]
私は説明受けてないこと、契約書、重要事項書にない事は反対です。(そんな大事な事は省略の範疇ではないです)234さんの一行目に近い発想です。誇りとか、西多摩の会社のセンスとかの問題じゃないです。231さん三行目の気がします。「今更キャンセル」は有りなんじゃないんですか、説明受けてないんだから五光が義務を果たしていないのでは?、もう引越し準備してるし私達はできませんが・・・・ヒートポンプは書いてあったような気も・・・、契約していない人の書き込み多いですね。
244: 242 
[2006-12-30 11:16:00]
(逆に荒らしと思われそうなので…補足。)
ヒートポンプや看板がダサいというのは同意ですし、売り主に正式なクレームを入れると言うのは(購入者の権利として)別に構わないと思います。
こういった事例で買い主が団結することも、時には必要と思います。
正しい(?)形で運動されるものを止めるつもりのものではありませんので。
245: 匿名さん 
[2006-12-30 12:06:00]
1月実行組です。

提携の三井住友の金利は20年超で3.15%らしいですね。
(ローン掲示板より)
かなり下がりましたよね〜 ニンマリです。

(カンバンよりはるかに金利の方が気になる購入者でした ^^v)
246: 匿名さん 
[2006-12-30 17:46:00]
>>242さん

ここってキャンセル待ち物件じゃないと思いますけど。もう完売してますしね。
242さん自身がキャンセル待ちしてる(してた)方なのかな?

今日、現場に再び行ってきました。確かに西側にもグランツ立川昭和記念公園のプレートが付けられてましたね・・・それだけでも嫌なのにまたもや五光のマークまで・・・・やっぱり私は個人的にはエコキュートの室外機吊り下げよりこの看板(2箇所も!!)の方が断然嫌ですね。

それだけで安っぽくなっちゃってますよ。
247: 匿名 
[2006-12-30 18:55:00]
ヒートポンプが吊下ってるのはAタイプの部屋のようですが、事前の図面上ではそのようなレイアウトにはなってませんでしたよね。実際に図面通りに設置しようとすると開き扉が邪魔になったのかもしれません。購入者に無断で変更したなら五光は内覧会できちんと説明するべきですし、変更を要求する権利は購入者にあると思います。
248: 242 
[2006-12-30 20:11:00]
本件に関して私の素性はどうでもいいことと思いますが、残念ながら、当初からの購入者です。
いろんな人が集まるのでいろんな意見があるのはわかりますが、この場はストレス発散の場ではないことを申し上げたかったのであり、抗議をすることを止めるものではありません。「契約」周りから攻める点についても同様です。それが伝わらなかったのであれば残念です。
ご指名があったので出て来ましたが、荒れはじめるようなら、しばらく発言は控えたいと思います。245さんの行間を汲み取ってください。
249: 匿名さん 
[2006-12-30 22:05:00]
>>249
全面的に同意です。

・・・が私たちのような冷静な書き込みは
盛り上がってる人から見たら煽りになりかねないので書き込み控えてます・・・。
早く次ぎのネタお願いします^^;
250: 匿名さん 
[2006-12-30 22:42:00]
>>248さん

246です。まず、248さんが当初からの購入者だったとは失礼しました。ただ、ここはストレス発散の場ではありません・・・とありますが、決してストレス発散する為にここにレスしてるわけではありません!!私はあの看板を初めて見た時のショックが大きかった事と最初(契約)の時にはなかったモノだったし、もちろん図面にもなかったし、話にも聞いてなかったことで同じ購入者の方達がそのことに対してどう思われてるか、みなさんの意見が聞きたかったので、その前に自分自身の見解をレスしてみただけです。

ここでレスしたからってストレス発散になんてなりません。ただ、自分の気持ち(撤去して欲しい)に近い気持ちの方が割りと多くて嬉しかったので、同じ気持ちの方同士でこの場を借りてある意味団結して内覧会でその事を言ってみようと思ったからです。248さん、249さんのようなこの問題があまり興味のない方には申し訳ないかもしれませんが、私や他の同意見の方にとっては、あの看板はホントに嫌だし、真剣になんとかして欲しい問題なんですよ。

ローンの事、エコキュートの室外機の事、その他人それぞれこのマンションに関して、一番今気になることは違います。各自がみなさんの意見を求めたくてここにレスするのではないでしょうか?私はそうですが。

冷静なご意見も大事かもしれませんが、まだ入居前でここに住む方がどんな方かもわからない今、ここで意見交換したり、自分の考えに対しての同意を求めたりするしかないのでは?とも思っています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる