東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランツ立川昭和記念公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. グランツ立川昭和記念公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-15 00:53:00
 削除依頼 投稿する

新スレです。。これからもヨロシク。。

(それにしても、マンション名、、長過ぎ。。)

[スレ作成日時]2006-09-14 01:01:00

現在の物件
グランツ立川昭和記念公園
グランツ立川昭和記念公園
 
所在地:東京都立川市曙町1-27-14
交通:JR中央線立川駅徒歩6分

グランツ立川昭和記念公園

282: 匿名さん 
[2007-01-08 23:10:00]
>>281さん

ホントにそのとおりです。
内覧会では指摘事項が予想以上に多すぎて時間の余裕もなく、
寒い中点検し続けて疲労困憊になり、
受付でそんな話をしていると他の人の迷惑になりそうで、
とても言える雰囲気ではないですよね。

私も次回言うつもりですが、
もしまた言える雰囲気ではなかった場合には、
五光のホームページの「お問合せ」で意見や要望をメールすることが可能なようなので、
そっちから申し入れすることも考えたいと思っています。

同じ考えの方、一言メールでも直接でも申し入れしていただけるとうれしいです。
そういう意見が多いということが重要なので。
私からもお願いします。
283: 匿名さん 
[2007-01-08 23:37:00]
私も基本的には反対何ですけど、五光建設のおかげで今の状況があるとすれば、これから先々長い付き合いをしていく上ではいいのかなぁと主人に言われて考え直す私もいます。
これだけのいい物件は並大抵の努力、資金力から行けば私たち一軒一軒よりも苦労していると思います。毎日見てるとだんだん、なじんでくるもんですよ、関係者以外は、意外ときにしてないのかも・・・ 
私も再内覧会が再内乱にならないように祈るだけです(^^)
284: 匿名さん 
[2007-01-08 23:51:00]
追伸 でも、私は撤去に賛成51%かな、大規模改修の時だったらお金もそんなかからないし
それよりも家具の寸法がぁー(TT)
285: 匿名さん 
[2007-01-09 20:28:00]
>>283さん

五光建設のおかげで今の状況がある・・・という意味がわからないのですが・・。確かに物件を建てたのは五光です。でもこちらは大金を払って五光から物件を買い引き渡してもらうわけです。そうなるとこの建物は住民のものです。この地のマンションを建ててくれたことには感謝してますけど、それとこれとは話が別だと思います。
でも、うちの主人もあんまり気にならない・・そんなに事を大きくするほどでも・・・と言ってました。男性はあんまりそういうの気にならないのかな・・・。

私は毎日見てなじむどころか日々見るたびに、なんでこんなものが・・・と思うと思います。
286: 匿名さん 
[2007-01-10 00:57:00]
>>267さん
結果報告します
内覧会の詳細ですが70箇所以上の指摘箇所(7割ぐらいは汚れで、明らかな修正箇所は3割!!)がありました、予想異常に多かったです。。。
明らかなへこみがあったり汚れていたり傷があったりと最後は呆れてしまいました・・・最後には床も玄関もドアも全部をひっくるめて再確認をするように言って帰ってきました、私的には再度指摘をするつもりです(全部を見切れなかったので)次回確認の時に再度チェックをして気に入らないところがあったら出る所に出てもいい・・・という覚悟で望むつもりです。知り合いに不動産関係の人がいるのですが出る所に出た場合に五光建設の立場が弱くなるそうです(今の現状だとスイマセン微妙みたいですが・・・約款の通り五光が20%の損害賠償を請求はできないのでは?という事で・・・実際にそうなった時にデベが折れるそうです)そのぐらいの意気込みで接します。
ただ良いと思って購入した物件なので今後の為を思うと皆さんで力を合わせて良い方向に改善ができたらいいな??と思っています。
287: 匿名さん 
[2007-01-10 08:25:00]
沢山の職人や業者が出入りするとそれだけ痛む確率があがります。
自分で何とかできる汚れは自分で処理したほうが結果被害が少なくなることもありますよ。

70カ所も修正させると当然その作業に伴う傷や汚れが発生しそうですので次回もがんばってくださいね!
288: 匿名さん 
[2007-01-10 18:49:00]
>>286さん

267です。ウチは業者立会いで臨みましたが、その方に最初に言われたことは以前他の内覧会に立ち会った時に壁の汚れという汚れ(さほど目立たないものも含めて)全部指摘して、指摘箇所が90箇所近くになった人がいるそうです。悪い言い方をすればアラ探しに近い感じになってしまったそうです。そこで、その方が言うには287さんの言うように結局その後の手直しでまた職人さんが多数出入りすることで、余分に部屋が傷む可能性もあるということでした。それとそこまで(あまり目立たないものまで)指摘してしまうと職人さんは、自分の仕事を否定されたということで、あまりいい気はしないだろうから、そういう意味でもホントにひどいものだけ指摘して下さいとのことでした。

あと、結局壁のクロスの汚れはどうするか業者さんに聞いたら、貼りなおすことはせず上から色をつけてごまかす(ちょっと言葉はよくありませんが)だそうです。それを聞いてホントにひどいものだけ指摘しました。ちなみにめくれたものも張り替えるわけではなく、そのめくれた上からうまく修正するらしいです。このへんは職人さんの腕が仕上がりに影響してくると言ってました。まぁ、そのめくれ度合いにもよるとは思いますが。

286さんのお部屋の汚れがどの程度だったかわかりませんが・・。

そもそも今回の内覧会は未完成でのチェックですので、指摘事項なのか工事途中なのかわからない箇所も多々ありましたよね。指摘事項を手直しする際にもまた新たな汚れやキズがつくこともあるそうです。

そういうことで、ウチは汚れは指摘すべきかその都度、個々業者さんに判断していただき、業者さんが×をつけた箇所だけ指摘しました。
それ以外にも網戸の建て付けの悪さ、扉が左右対称でない、ベランダの雨どいがガタガタしてる・・・など指摘事項は業者さん立会いでも35箇所ほどでした。

ところで再度のチェックで×だったら出るところに出るというのは、どういうことでしょうか?
何か法的な手段って事ですか?教えて下さい。
289: 匿名さん 
[2007-01-10 23:26:00]
>>286です
たしかにあまり細かすぎてもマズイとは思いましたが五光建設の人が立会い立ち会いましたのでそのつど「こういうのはどうでしょうか?」と確認をしながらのチェックでした、出るところに出るというのは法的手段です、知り合いの不動産関係によると契約解除は違約金が発生しないでできるそうです(ただ内覧会までいってると???って感じみたいですが、通常内覧会までいってなければ確実に法的手段になった場合にデベが折れるそうです??)用は処理が酷すぎるので強気に言って納得のいく対応をしてもらいたいという意味です。
それに私が確認したところ実際の部屋は清掃済みの表示があり五光建設の立ち会った方にもし今回指摘が無ければこのままの引渡しですか?と聞きましたら、指摘が無ければこのままの引渡しになります!!と言われました・・・
明らかな凹みがありキズがあり剥れはあり扉も外しっぱなしの箇所がありましたのでかなりショックでした。
290: 匿名さん 
[2007-01-10 23:49:00]
外壁のマンション名と五光のマークの件については、当然気にならない方もいらっしゃると思います。しかし、マンション名についてはそれも仕方ないという意見があるとしても、五光建設のマークは気になるかならないかというレベルとは別の問題だと考えますので、問題提起させてください。

あの駅近の立地の高層マンションの屋上です。通常、看板料がいくらになるかすぐにはわかりませんが、決して安くはないと思います。
そんな場所に五光建設は勝手にタダで看板をあげているようなものですから、私たちがこのままうやむやにすればあちらにはメリットが大きいわけです。

冷静に考えてみると、おかしいと思いませんか。
一戸建ての自分の家に売主なり建設会社なりが勝手に社名や会社のマーク(社章?)を掲げたときに、撤去を求めない人は普通いないと思います。
また、マンションであっても、一棟全部が個人なり特定の法人なりの所有だった場合を想定してみてください。果たして同じことができるでしょうか。
その場合、看板料を支払わずに勝手にマークを掲示すれば、大きな問題となるのはたやすく想像できますよね。
そうであれば、それは一棟全部でなく区分所有建物(部屋)ごとに所有者が異なったとしても、同じことだと思うのです。

ですから、私たちが撤去を求めるのはもちろん、撤去しない場合に看板料を請求するのも当然の権利だと言えます。
私たちは各区分所有建物(○○○号室という部屋)だけを購入しているわけではありません。敷地なり共用部分なりを持分割合に応じて共有しているのですから、その価値が下がる行為(看板料を得られないということまでを含めて)を見逃していくことに無頓着でいるのではなく、もっと関心をもっていいと思っています。

それでも関心がないという方々には、長い文章で失礼しました。
291: 匿名さん 
[2007-01-11 01:46:00]
290サンの意見に賛成なのですが近所のマンションを見るとライ○ンズマンションにしろマークは入ってると主人に言われて納得しましたがあれは明らかに会社のロゴですよねー
しかし、五光がグランツのロゴだと言い張った場合撤去間での道のりは決して楽では無いと思います
まぁ、納得の行く形で解決して気持ちよく新生活をむかえたいものですね
292: 匿名さん 
[2007-01-11 12:51:00]
上の方でまるで興味無いと書いていたものです。
いまでもまったく関心がありません。

完全に意見が二分しているようですので、ここでぶり返さないで管理組合が出来てから理事になるなどされた方が良いと思います・・・。
293: 匿名さん 
[2007-01-11 16:39:00]
1.いかなるマークもNG
2.ライオンズ等ブランド的マークならOKだが五光マークはNG。
3.五光マークOK
4.どちらでも良い(興味なし)

皆さんはどれ?
294: 匿名さん 
[2007-01-11 18:42:00]
ライ○ンズマンションのライオンのマークはマンションブランドのマークであって、会社のマークではないと思います。会社名(大京)や社章がマンションのどこかに入っているかどうかまで知りませんが、普通そんなことしないのでは?
グランツについているのは社章(企業ロゴ)と思われます。
295: 匿名さん 
[2007-01-11 19:01:00]
292さんのように看板の件に興味のない方もいらっしゃると思います。・・・が、292さんの言われるように管理組合が出来てから(居住してから)では手遅れになる可能性もあると思います。正直引渡しを受けてしまったら、五光が引渡したということはその件も同意で引き渡したととられてもおかしくありません。そうなると話がややこしくなりそうです。
そうならない為にも向こうがどうでるかわかりませんが、あの看板が嫌だと思う人がこんなにいるんだぞ・・という事を五光に伝えなければなりません。でないと五光はそういう思いの人がいることすら知らずに引き渡すわけですから。

確かにライオンズマンションとかにもマンション名とマークは入ってます。でもそれはライオンズマンションという大京(株)のブランド名です。大京(株)のマークが入っているわけではありませんよね。グランツというのが五光にとって大京でいうライオンズマンションというマンションブランドというなら、グランツだけ入れればいいだけですよ。

ライオンズマンションのどこに大京って入ってます?入ってないですよね。
明らかに五光は自分とこのマンションを宣伝に使ってます。宣伝に使われることより見た目がダサくて嫌。せっかく外観は品のいい出来上がりだったのにホントによくぞ台無しにしてくれたな・・って感じですよ。

私も290さんと同様に強く五光には抗議したいと思います。今の段階では次の確認会で言うのが一番いいですかね〜290さん・・
296: 匿名さん 
[2007-01-11 19:03:00]
すみません、今投稿してみたら294さんと一部内容がかぶってしまいました。悪しからず・・・。
297: 匿名さん 
[2007-01-11 19:20:00]
>>292さん

290です。
掲示板で単にぶり返していると受け止められたことは残念に思います。
先日この掲示板を五光のみなさんが読んでいるという話があったので、どういう点を問題としているかを、購入者のみなさんの反応とともに五光建設に理解してただいただき、その上で私たちの入居前に自主的に改善してもらえることを期待して話題にしただけです。
これが一戸建てだったら文句を言わない所有者はまずいないというようなことをやっているのに、そういう視点が五光建設に欠けていることが問題だと思っています。

五光の皆さん、責任ある売主として、買主から正当な批判や非難を受けるようなことは可能な限り未然に防ぐといった姿勢で、何事にも真摯に取り組んでいただければと思います。
そういったところで、会社の評判なり価値が決まるのですから。
298: 292 
[2007-01-11 19:46:00]
非常に杞憂していらっしゃる事は良く伝わります。
邪魔するつもりもまったくありません。

匿名掲示板ではなくてご自身でHPなりを立ち上げて運営されたらいかがでしょうか?
反対派が確実にいる(しかも結構多い割合だと感じます)ことを考えると
そのようなHPで実際に署名集めたりする方が効果的だと思います。

匿名掲示板であるがゆえに反対派が一人で自作自演している可能性もあります。
そのような中では五光も動けないと思います。
匿名の意見は匿名の意見として参考程度にしかされなかったら悲しいですし、
引渡しまでの時間も多くありません。
299: 匿名さん 
[2007-01-11 19:54:00]
>>298さん

私は断然290さんの意見に賛成です。確かにここは匿名掲示板です。でも自分でHPまで立ち上げて署名するのもいかがかとも思います。
署名して撤去してくれるなら、それは必死で集めますよ。
でも私も290さんも、その前に五光にこういう意見があるという現実を知って欲しいんですよ。

この掲示板をホントに五光の人が見てるかわかりません。でもこの掲示板でみんなが匿名にしてもこういう意見を述べてるのですから、見てるとしたら何かしら思うことはあると思いますよ。

自作自演はないと私は思いますが。
300: 匿名さん 
[2007-01-11 20:01:00]
たびたび290です。すみません。

295さんのおっしゃるように、引き渡しを受ける前に言うこと自体に意味があるので、292さんがおっしゃってる「管理組合ができてから」というのはちょっと違うと思っています。
興味のない方にはどうでもいい話題が続いておもしろくないかもしれませんが、この話題に関心がある購入者がいることも事実ですので、ご容赦ください。
それに、管理組合を結成してから組合員全員を巻き込んで議論するよりは、引き渡し前に問題にして自主改善を促す方が、興味のない方にとっても少しはましなのではないでしょうか。
私たちは別に意味もなく五光さんともめたいわけではなく、納得できるかたちで自分たちが購入した物件の引き渡しを受けたいだけです。

>>295さん
私も次回言ってみようと思っています。
おそらくこの掲示板を見ている会社側は先に対応を検討していると思います。
あちらは適当な応対で終わらせようとする可能性も高いですが、自主改善を検討してくれるようないい会社だといいですね。
301: 292 
[2007-01-11 20:07:00]
話がずれそうなのでこれ以上のコメントは差し控えます。
べつに私を説得してもしょうがないのでこれ以上の私に対するレスはご勘弁ください^^;
(そういう意見もあるってことで許してください・・・)

五光の方が見ていて、望むような行動をとってくれるといいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる