野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 上野台
  6. 1丁目
  7. オハナふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-12 18:17:35
 

オハナ ふじみ野上野台ブロッサムについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県ふじみ野市上野台1丁目6番(地番)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.89平米~90.18平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(株)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353961/

[スレ作成日時]2014-04-04 21:00:45

現在の物件
オハナ ふじみ野上野台ブロッサム
オハナ
 
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台1丁目6番(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩9分
総戸数: 381戸

オハナふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?Part3

301: 購入検討中さん 
[2014-06-15 19:38:05]
まだ100戸も残ってるマンション。
中古で売ろうにも売れないですよね。
302: 契約済みさん 
[2014-06-15 19:49:50]
北戸田オハナはもう18万で賃貸出されてるみたいですよ。
303: 入居予定さん 
[2014-06-15 21:21:10]
296、資材が雑に置かれていて印象悪っ。
304: 匿名さん 
[2014-06-15 21:22:41]
302さん、情報元はどこですか。
305: 契約済みさん 
[2014-06-15 21:34:27]
306: 契約済みさん 
[2014-06-15 21:36:10]
>>303さん
コメントと写真の高低差が…
新手のネガなんですかね。良かれと思って逆効果。
307: 購入検討中さん 
[2014-06-15 23:56:27]
ますます売れないですよね。
これじぁ
308: 匿名さん 
[2014-06-16 06:37:28]
>>296
このアングルはひどいですね。なぜこれ?
現場の大工さんも閉口しそう。
309: 匿名さん 
[2014-06-16 09:36:34]
売れ残った物件は賃貸で出すなら、ここは1/3くらいが賃貸になりそうですね。賃料は北戸田並みでしょうか。ちなみに、北戸田で出ている賃貸物件はこの1戸だけなんですかね。
310: 匿名さん 
[2014-06-16 10:13:04]
賃貸用のマンションと分譲マンションとは構造も内装も全く違います。
ここは分譲マンションですから売れ残ったら建物内にモデルルーム作って継続販売するでしょう。
北戸田の賃貸は購入した個人の方が出してるんだと思いますが、いくら北戸田でも1階で18万は高すぎだと思います。
311: 匿名さん 
[2014-06-17 11:36:04]
そうですよね。売れ残ったからと言って賃貸に回るわけじゃないですよね。
竣工後2~3年経ってもまだ残っていれば考えられるかもしれませんが…
希望としては、値引きしてでも完売してもらった方が印象は良いですよ。
分譲の中に賃貸の部屋があると色々もめごとの種になりそうで。
312: ご近所の奥さま 
[2014-06-17 12:07:26]
外から見た印象ですけれども、とても良いマンションに感じます。素敵になってますよ~。
私が見るときは資材なんかもちゃんと綺麗に整頓されています。

売れ行きなどについても拝見致しましたが、大型ですし、ここ田舎ですから。順調なのではないでしょうか。
契約されたかたは是非、楽しみにしていて欲しいです。

近所のおばちゃんの思ったままを言ってみました。それでは失礼致しました~。
313: 匿名さん 
[2014-06-17 19:44:52]
よそのマンションでこんなご意見の方がいましたが、
ここはどうなんでしょうね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/415958/res/921
314: 匿名さん 
[2014-06-19 06:21:30]
この辺は新興住宅地なところですかね。これからもマンションや戸建の住宅が建ち並んで行くところなんでしょうか。
それなら、これから先は町も賑わいが出てきそうで、良い感じだと思いますね。
周辺にもマンションなのか分かりませんが、幾つか建っているようですが。
315: 匿名さん 
[2014-06-19 07:33:14]
んん??

>314 良い感じとは・・・?。
>313にあるように、人件費と資材費の高騰により首都圏での供給数は激減して来てるのです。
ここだけはこれからもマンションや戸建が建ち並んで行くのなら、ますます供給が増えてオハナは売り急がなくてはいけなくなりますね。
316: 匿名さん 
[2014-06-19 07:36:16]
そうですね…
郊外大規模は需要がなくなりますからね!
317: 入居予定さん 
[2014-06-19 13:23:45]
需要減で供給減なら売り急がないといけませんね。
でも、今後は資材高騰など需要とは別の要因で供給減ですから、むしろ売り急ぐ必要はなく、資材が安い時期に建てたマンションですから他よりもコストで有利に働くと私は思います。
今、検討中の方も増税など色々な環境要因がありますが、ここでの意見(もちろん私の意見も含む)を鵜呑みにせずにご自身で判断しましょう。
私は買ったほうなので、住環境とコストでお勧めしますが…
318: 匿名さん 
[2014-06-19 19:48:51]
>317さん、供給減ならいいですけど、>314さんは、ここは供給が増加するとおっしゃっているんじゃないですか?
319: 入居予定さん 
[2014-06-20 09:33:45]
>>318
なるほど。ここの供給過多でも、建築費の割安メリットはあると思いますよ。
まあ、売れ残っても野村が売れ残り物件の管理費と修繕積立金は負担してくれるようなので、何が何でも売り切りますよね。私は良識ある隣人に購入してもらえれば何も文句はありません。
320: 匿名さん 
[2014-06-21 12:06:54]
バブルのときに友達がマンションを購入していましたが、今よりもかなり高い金額でした。
オハナは、安さが売りみたいですが、ここも安いですね。
買うタイミングは自分なりに勉強して判断したいと思っています。
住戸数の多いマンションのほうが、後々の管理費や修繕費などの面が安心かと。
321: 市民 
[2014-07-02 23:40:50]
マンション自体はいいと思う
公園も近いしね
もんだいは、駅前にパチンコ屋や客引きがいるところ
これをどう思うかは、見に行って判断だね
322: 匿名さん 
[2014-07-03 09:22:04]
客引きって呼び込みのことですか?
そんな人いましたっけ?
パチンコ屋はある程度開けてる駅ならどこにでも見かけるような気がしますけど・・・。
323: 匿名さん 
[2014-07-04 10:01:07]
300世帯を超える大規模マンションで大量の売れ残りがあるとして、売主は何年かかけて最後まで
売り切るものですか?
住友不動産などは一切値下げせずに数年かけて完売させるようですが、野村は?
値引きして売り切るか、賃貸に回すという選択肢もありますか?
324: 匿名さん 
[2014-07-04 10:19:00]
野村不動産は、竣工後の残戸を大幅値引きで売り切ることで有名な会社。
オハナは販売が長谷工なんで、ちょい違うかもしれません。他のオハナも値引きはないようです。
スミフ以外は、竣工から1年経つと販売会社が変わったり、価格改定するのが一般的です。
325: 匿名さん 
[2014-07-07 00:18:01]
モデルルーム使用住戸は値引いてますね。
326: 匿名さん 
[2014-07-07 21:39:05]
325さん、どこに載ってましたか。
327: 匿名さん 
[2014-07-07 22:39:13]
どこのオハナの話ですか?
328: 匿名さん 
[2014-07-07 22:59:56]
SUUMOにこちらのマンションのモデルルーム価格が2592万と出ていますね。消費税上がってからは2階の2700万円台が最安値だったはずなので、しかもモデルルーム部屋は1階なので200万以上下げたのでしょうか。
330: 匿名さん 
[2014-07-08 03:02:13]
安くなるなら買いたい!
331: 匿名さん 
[2014-07-08 03:10:49]
>>326,328
オハナふじみ野 のホームページのトップ画面に、
堂々とモデルルーム使用住戸価格と書いてあります。

同じように、
オハナ平塚袖ヶ浜 のホームページのトップ画面に、
堂々とモデルルーム使用住戸価格と書いてあります。

どちらも、苦戦している物件。

元の価格がわからないですが、
少なくとも10%程度は下がった感じでしょうか?
332: 匿名さん 
[2014-07-08 06:53:48]
7/5から建物内のモデルルームがオープンしたってことですね。
モデルルームはいろんな人が出入りして傷や手垢もつくでしょうし、全部屋が完売するまで住めないでしょうし、値下げと言うより妥当な価格じゃないですか。
333: 匿名さん 
[2014-07-08 08:44:36]
売行きの悪い物件では、MRを頻繁に変えて、MR使用住戸として値下げして売るのです。
334: 匿名さん 
[2014-07-08 10:41:29]
ここは残戸が多いので、常に複数のタイプが、モデルルーム使用され、モデルルーム価格で販売していくんでしょうね。
今後も苦戦が続くと、更なる値引や、家具代・引越し代サービスなんかも付いていくでしょうかね。
335: 匿名さん 
[2014-07-08 18:12:43]
完成売りのマンションもモデルルームはそんな感じですか?
336: 購入検討中さん 
[2014-07-08 20:12:12]
先月値引き交渉したら、あっさり断られました
337: 匿名さん 
[2014-07-08 20:57:52]
竣工1年は新築。今から値引したら、残戸が多いので損失も大きくなる。また値引率があがってく。
でも現地モデルルームなら、数が限られるから、コントロールできるし、やりやすい。

そんな感じでしょうかね。
338: 匿名さん 
[2014-07-09 00:23:45]
MR使用住戸を割引価格で販売するのはデベの仕様です。
339: 匿名さん 
[2014-07-09 07:56:03]
一般人にもわかる言い方でお願いします。
340: 申込予定さん 
[2014-07-09 10:43:51]
モデルルームのもとの価格は、2730万ぐらいです。
150程度安くしたみたい。
341: 匿名さん 
[2014-07-11 21:44:40]
元の価格で購入した隣人はどんな気分なんだろう。150万あればあれもこれも買えるね。
342: 匿名さん 
[2014-07-11 23:31:08]
最初からD棟を買われた方は特にお気の毒ですね。
343: 匿名さん 
[2014-07-11 23:55:07]
売行きの悪い物件だからね。
ある程度は仕方ないと思いますよ。
345: 契約済みさん 
[2014-07-12 00:28:02]
最初からD棟を契約した者ですが、早い段階で申し込まなければ付けられないオプションを頼んだので、竣工後値引きされようが気にしてません。入居後に工事してオプションを入れるとなるとそれこそ100万超えてしまいますので。
346: 匿名さん 
[2014-07-12 08:12:34]
オハナセレクトですね。
あれは安いですよね。
349: 検討中さん 
[2014-07-12 09:53:07]
ここの山場は入居が始まってから3ケ月経過したころでしょう。

粗大ごみマナー違反とかタバコの煙問題とか
エントランスロビーで子供があばれまくるとか
ママたちがロビーで長時間たむろして下品な会話を大声でし続けるとか

の問題が出てきてからが本番だと思いますよ
350: 匿名さん 
[2014-07-12 10:39:28]
他のオハナ板は、
ベランダ喫煙問題で盛り上がってますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる