東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「エルシオ玉川上水」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 柏町
  6. エルシオ玉川上水
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-27 12:51:44
 削除依頼 投稿する

西武グループがトータルプロデュースする西武拝島線・多摩都市モノレール玉川上水駅徒歩1分、全183戸南向きの玉川上水の緑を望むマンションです。

物件概要
所在地 東京都立川市柏町五丁目一番1の一部(地番)
交通 西武拝島線・多摩都市モノレール「玉川上水」駅より徒歩1分
地域・地区 第一種中高層住居専用地域・近隣商業地域
建ぺい率 60%・80%(加重平均:60.62%)
容積率 200%
敷地面積 9,686.26(実測面積、高圧線下約1,910を含む。なお、この電線から3.6mの範囲は建築ができません。)
その他、提供公園面積618.28(提供公園は、立川市に移管予定)
建築面積 3,480.50
建築延床面積 16,201.64
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上8階建
建築確認番号 BEEC06建第311号(平成19年1月31日付)
分譲後の権利形態 敷地:区分所有者全員の専有面積割合による敷地利用権(所有権)
建物:専有部分は区分所有権、共用部分は区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有
総戸数 189戸(管理員室1戸、共用施設5戸含む)
間取り 3LDK、4LDK
専有面積 67.01〜101.54
バルコニー面積 8.22〜33.47
駐車場 敷地内184台(3段ピット式171台・平置き13台(車椅子用駐車場1台、来客用駐車場1台含む)
自転車置場 366台
バイク置場 15台
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合と管理会社の間で管理委託契約を締結していただきます。
物完成予定 平成20年2月下旬
入居開始予定 平成20年3月末日
売主 西武鉄道株式会社
売主・販売代理 西武不動産販売株式会社(所沢本社)
設計・監理 株式会社設計工房デザインシステム
施工 西武建設株式会社
管理会社 未定

[スレ作成日時]2007-05-06 00:31:00

現在の物件
エルシオ玉川上水
エルシオ玉川上水
 
所在地:東京都立川市柏町5丁目1番18他(地番)
交通:西武拝島線「玉川上水」駅から徒歩1分
総戸数: 189戸

エルシオ玉川上水

82: 契約済みさん 
[2007-09-24 10:54:00]
エルシオに契約しました。

第一期申し込みのキャンセル物件に上手いこともぐりこみました。
カラーセレクトや内装変更は出来ませんでしたが、第二期の抽選に漏れる危険性を考慮して、速攻でした。
第二期は29日から登録受付、10/8抽選のようです。
すでに第一期で3分の2くらい埋まっていました。

第三期は無いかも。


・パスモは鍵として使え、定期にも使える
・地域の方と揉めている様ですが、マンション建設では毎度のこと
・PCBによる土壌汚染は検査結果を見せてもらった
・販売員の対応が早い→要求した資料をすぐに出す。手配する
・他の物件の悪口は言わない
・提携ローンの金利が低い(固定でも巷よりかなり低い)


3月末には引き渡しですね
83: 匿名さん 
[2007-10-06 21:08:00]
住民税は全国何処でも一律です。個人住民税は、均等割と所得割とで構成されています。所得割は所得の一律10%です。以前は人口規模で市町村民税の均等割の額が3段階に分かれていましたが、平成16年度分より一定の所得を超える人に課税されるように変更され、一律4000円に統一されました。
課税の対象が前年の1月から12月までの間の所得に対すること、医療費控除や配偶者控除などの有無によって課税率が大きく変わることなどから、住民税が市町村によって違うと勘違いされている方も多いようですが、それは単なる都市伝説の一つなのです。違うと思われる方は、市町村の市民税課でお尋ねになったらよいと思いますよ。
84: 匿名さん 
[2007-10-23 17:55:00]
2期も終わったんですよね・・あ、オプション会行った方いらっしゃいますか?
塩梅をお聞きしたい。
85: ビギナーさん 
[2007-10-23 20:08:00]
↑オプション会って『インテリア相談会』のことですよね?
正直、高かったです。
カタログをみてびっくりして引いてしまいました。
ただ、今後の参考になるので行ってはきましたよ。
形とか、色とか、実際には他で購入しますが、結構参考に使えることもあると思います。
うちは結局なにも申し込みはしませんでした。
86: 匿名さん 
[2007-10-24 18:23:00]
>85
なるほど。そうですよね。高いですよね・・。
ベランダに敷くタイルなんかもカタログ見ると高いので、ジョイフルホンダに行くしかないなと(笑)
87: 匿名さん 
[2007-10-25 18:54:00]
玉川上水沿いのマンションに住んでいます。(賃貸)
蚊は現在も現役で飛んでます。年内一杯はあきらめです。

南側が緑道に面しているので、木が茂っていて、6階以上でないと日が入り辛いと思います。階下は厳しいでしょうね。これからの短期間でほとんどの葉が落ちるので、冬場は大丈夫です。但し、ベランダにもかなりの量が入り込むと思います。落ち葉掃除は大変でしょうね。
自然には恵まれているので、子育てには良いと思います。
価格が下がれば人気も出るのではないでしょうか?
88: 契約済みさん 
[2007-10-29 11:36:00]
蚊や虫は覚悟の上で購入しましたが、蚊、虫対策をすでに考えている方
近隣の方も投稿しているようなので、良い対策があれば教えて下さい。
購入した階は3階です。
89: 契約済みさん 
[2007-11-04 00:07:00]
契約済みの方、エルシオのHPご覧になりましたか?とうとう成約キャンペーンを始めましたよ!!!抽選ですが、薄型テレビとかスチームレンジとか・・・。なんだか早く契約した者にとっては複雑な気が・・・。
ま、希望の部屋を選べたからいいのかな?なんて思いますが、やっぱりちょっと・・・ねぇ。
こういうキャンペーンをうつってことは、完売の見込みが薄いってことなんでしょうか?ちょっと心配です。
90: 契約済みさん 
[2007-11-04 15:07:00]
本日MR行ってきた。
壁にあった契約済みボードみたいなやつを見たら、38戸位残ってました。売れ残り2割だから、まっそんなもんですかね?
行ったらキャンペーンの来場プレゼント抽選出来ましたよ。
すでに契約済みの人でも出来ましたよ。
ちなみにウチはクオカード2000円分でした。
91: 物件比較中さん 
[2007-11-04 16:28:00]
>89さん
>こういうキャンペーンをうつってことは、完売の見込みが薄いってことなんでしょうか?ちょっと心配です。

東大和南公園横のレモンガス跡地に大規模マンションが
新築されるのであせっているのでは・・・?
このマンション情報なにか知ってる人いたら教えて下さい。
92: 購入経験者さん 
[2007-11-09 10:20:00]
やはり玉川上水前と言うことで地元の方は購入考えるでしょうね。
虫と枯葉には対策もないです。
マンション側で可能ならばベランダの空き部分に網を張るべきでしょう。
しかし景観など考えから分譲マンションでは無理と考えます。
殺虫剤はかかせないかな・・・虫は我慢できても黒毛虫には注意。
お子様には重々、気をつけてください。
洗濯物にも忍び込みます。
93: ご近所さん 
[2007-11-09 14:25:00]
始発駅はポイント高いです。
94: 契約済みさん 
[2007-11-11 12:05:00]
・2期2次完売
・残り35戸(おそらく3期分。中央棟が比較的多い)
・契約済みでも成約キャンペーン抽選可。
・週末に管理説明会、オプション家具展示会、パスモ説明会などが行われてます。
・虫と玉川上水の木々の葉対策はたぶんどうしようもないです。(マンションだけに限らないので)
・駐車場の入り方向と出方向がともに一方通行であることが面倒
・芋窪街道は夕方混みます
・駅近は相当なポイント(立川へモノレール1本で行けるのは相当利便性が高い)(土日祝日に車で立川へ行こうとすると立川通り、芋窪街道、立川の駅前は相当渋滞しますし、ルミネの駐車場も待ちますので)
・適度に田舎
・都内、郊外へどちらも適度に近い
・高速は中央道八王子まで約1時間、関越練馬まで約1時間、圏央道青梅まで45分くらい
・近場スーパーはいなげや、ピーコック、イトーヨーカドー、ダイエー。(徒歩圏はいなげや)
・芋窪街道沿いは工業区域なので、商業施設はあまりない。
・近場のマンション建設計画あるので人が増える→駅の乗降人口増加→駅が混む
・小学校はそこそこ近いけど幼稚園、保育園は少し遠い
・公園や畑が多く子供育てるには良い環境。あるいはのんびり暮らすにはいい環境。

私は地元なんで購入しましたが、結論としてはいい所。
95: 契約済みさん 
[2007-11-12 00:03:00]
1期に契約しました。
2線利用可能駅まで1分
駅近だけど割に静か
目の前が林道。
この条件で満足しました。

ただ、渋滞と裏のお墓が難点ですね。
96: 周辺住民さん 
[2007-11-15 11:20:00]
静かではないですよ〜
学生多いですからね。 夜はレストランでたっまって大騒ぎ!
駅前は、しかたないか。
97: 契約済み 
[2007-11-17 00:30:00]
第一期購入しました。

立地条件の良さが決めてでした。
駅徒歩一分。西武線、モノレールの二駅利用可。
その上近くにバスの営業所があり、空港バスの発着があり便利です。
玉川上水駅前でも降車しています。

住宅展示場(ABC)の方に、ここ最近価格上昇している地区で、柏町はとても人気が高いとのことでした。

学区小学校は市内でも人気です。
幼稚園は遠い・・・とあったようですが、学区小学校の近くに双葉幼稚園があります。保育園の入所待ちは例年厳しいようです。

価格は少々高いですが、まずまずでしょう。
98: ご近所さん 
[2007-11-21 15:10:00]
空港バスの発着は立川駅では・・・?
99: 契約済みさん 
[2007-11-21 15:17:00]
成田空港へのバスは上水営業所ですよね、確か。
羽田空港は立川駅ですが・・・。
100: ご近所さん 
[2007-11-22 15:30:00]
営業所じゃ玉川上水駅ではないですね。
立川駅行きのバスで砂川5番かな?まででないとダメです。
もしくはモノレールで体育館までです。
101: 周辺住民さん 
[2007-11-27 00:11:00]
成田空港へのバスは(ほとんどが)上水営業所始発ですね。
降り場は、玉川上水駅前みたいです。便利ですね。

上水営業所は、玉川上水駅から200mくらいなので、エルシオの端よりも駅に近いかも(笑)。

ちなみに、砂川五番と泉体育館駅は1Km離れています。
砂川五番と泉体育館駅と上水営業所を結ぶと、きれいな正三角形が描けそうですね。
102: ご近所さん 
[2007-11-27 21:33:00]
失礼、5番じゃなく「いなげや」でした。
103: 周辺住民さん 
[2007-11-28 00:55:00]
「いなげや」っていうバス停も無いと思いますよ。
上水営業所の最寄りのバス停は「上水営業所」です(笑)
104: ご近所さん 
[2007-11-28 18:46:00]
あはは。誰がバス停言いました?
105: 入居予定さん 
[2007-11-28 19:07:00]
端を購入予定です。
駅前と言う事で購入検討しました。
確かに駅側に比べたら駅前と言えないほどの距離ですが、
空港なんて殆ど使用頻度は少ないし低論はやめてください。
106: 購入検討中さん 
[2007-11-28 23:40:00]
マンションの端というと「変電所」があるあたりでしょうか?

以前モデルルームを見学した際に営業さんに「いつも電気が流れている訳ではないから大丈夫ですよ〜」と説明されましたが、必要ないなら撤去して欲しいと強く感じました。「変電所」や「高圧線」が無ければ条件の良い物件なのですが・・・ なかなか決心出来ません。

 西武鉄道、西武不動産、西武建設の「オール西武グループ物件」なので色々考えてしまいます。
107: 周辺住民さん 
[2007-11-29 01:07:00]
「上水営業所」の近くに「いなげや」があるとは便利だなと、勘違いされる人がいないことを祈るばかり(笑)。ま、駅の反対側(北口)には「いなげや」がありますけどね。

ところで、
「いつも電気が流れている訳ではないから大丈夫ですよ〜」
何て言っているんですか。
あぁ・・・電気が流れている時は大丈夫じゃないんですかねぇ。
あたしんちも「変電所」に近いって言えば近いんですけど。

「オール西武グループ物件」なのに、管理が別の会社ってのはプラス要因?
108: 匿名さん 
[2007-11-29 01:35:00]
>>107さん

だって、西武は系列に管理会社を持ってないんだからしょうがないでしょう。
系列だからいいとも限らないし、系列ゆえに購入者にとって不利なこともあるくらいだから、系列じゃなくても特段問題はないと思いますよ。それに、このマンションの管理は長谷工コミュニティで、管理会社としては実績も定評もあるから、そこそこ無難にやってくれるでしょう。
109: 契約済みさん 
[2007-11-29 11:46:00]
変電所は電気不足(真夏など)に使用されるようです。
使用された時の身体への影響は心配ですが
マンションを建設したって事は安全を確認されていると信じて
住むしかないですよね?もし 電磁波等で身体に不調があったりしたら
それは大問題となるはずですから。
110: 周辺住民さん 
[2007-12-04 23:31:00]
やっと日本でも高圧線から発生する電磁波を規制する方向になってきました。


≪参考≫
http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007102201000114.html
111: 周辺住民さん 
[2007-12-05 01:39:00]
>>108さん

106さんの文章を読む限りは「オール西武グループ物件」はマイナス要因に見えました。
系列が良いとは誰も言っていないと思います。
ちなみに、107の私も、管理会社が良くないとは言っていません。

ただし、系列会社が土地から設計・建設までしたのがマイナス要因だとして、管理会社が別の系列となると、何か問題がある物件の場合には、その問題が表面化しにくかったり、問題が発覚しても責任のなすり合いになる可能性が考えられます。もちろん問題が無ければいいんです。

高圧線による身体への影響については、法規制が未整備のため、影響を感じても合法になるかと思います。高圧線の影響に対する安全性を確認してからマンションを建設しているかどうかは、ご自分で西武不動産に確認してみると解ります。信じているのなら聞く必要はありません。
112: 108 
[2007-12-06 03:20:00]
>>111さん

いいえ、むしろ管理も西武系列である場合の方が問題は表面化しにくいはずですよ。系列の管理会社など、親会社のデベに対して全く頭が上がらず、顔色ばかり窺っているというのがマンション業界の常識ですから。場合によっては、不都合な事実を指摘する購入者を監視し、管理会社の段階で事前に封じ込める尖兵のような役割を果たす事態すら想定されます。

それに、本来告知されるべき重要事項の説明を怠った場合、法的に管理会社の責任ではなく売主及び販売会社の責任になるので、売主・販社と管理会社との間で責任を擦り合うというのは、そもそも成り立たない図式なのですよ。なので、かえって管理会社が別系列の方が、デベ・販社は管理会社を防波堤代わりに利用することが不可能となり、直に購入者と向き合わざるを得ない状況に追い込まれるわけです。

よって、管理会社が別系列だと、問題が表面化しにくいとか責任の擦り合いになるといった指摘は当たらないと思いますし、むしろ同系列である方が問題が表面化しにくく、購入者にとって不利なことが多いと考えます。
113: 周辺住民さん 
[2007-12-07 01:15:00]
>>112さん

「本来告知されるべき重要事項の説明を怠った場合」くらいの大事でしたら、112さんの意見に同意です。

ただ、PCB廃棄物のずさんな管理で問題が起きたリ、電磁波で身体に障害が起きた場合、駅前ロータリーの歩道上での事故発生、その他、重要事項として扱われないけど重要な事項に関して、問題が発生した場合には、両者とも私たちは関係ないって言いそうな気がしただけです。
問題が無ければいいんです。

あと、「何か問題がある物件の場合には、その問題が表面化しにくかったり」っていうのは、鉄筋が不足していたマンションの話を思い出してまして、完成していたら問題は表面化しそうもない。証拠の書類も既に手を離れた建設会社側にあるので、ますます発覚が難しいだろうな。と思っただけです。
問題が無ければいいんです。
114: 契約済みさん 
[2007-12-07 11:32:00]
みなさん、保険ってどうします?

住宅用の火災、地震保険です。
提携にされる方他社とありますが選択される基準ってそれぞれだと思います。
金額?プラン?
もちろんLowリスク、Highリターンがいいのですが。

重視すべきは支払い条件だと思うのですが、インターネットで見ても分かり難いのです。
MRで提携会社の説明会があるので行く予定にしています。

ちなみにウチの提携プランは3LDKで一括31万くらいでしたね。
35年火災+5年更新の地震
火災は建物1200万、家財600万だったかな?

これが良いのか、悪いのか、平均的なのかが分からないのです。
だから、説明会に行くのですが・・・


皆さんが検討されていることを教えていただけないですか?
よろしくお願いします。
115: 契約済みさん 
[2007-12-08 22:33:00]
No.114さん

説明会に行かれるとのことですから、詳しくは係員の方に聞くと丁寧に教えていただけます。
私も不勉強でしたので、基本的なことから教えてもらいました。

ご契約されたのでしたら、提携保険会社から「おすすめプラン」が送られてきたと思われますが、貴方が購入された物件にあった保障内容でしょうから、いわゆる平均的な内容ではないでしょうか?

もちろん保険料が増額されることを覚悟すれば、さらに補償額を上げられますし、その逆も可能なのうです。
ただし、保障内容は際限なく上乗せできないようで、「おすすめプラン」の3割増し程度が上限となるようです。

要は、保障してほしい内容と支払える保険料を自分の価値観や今後の生活プランで決められるのがベストではないかと思います。
116: 匿名さん 
[2007-12-11 23:20:00]
初めて投稿します。先日の9日で第2期第5次販売が始まった様ですが、売れ行きはどうなのでしょうか?
117: 匿名さん 
[2007-12-11 23:22:00]
初めて投稿します。第2期第5次販売が始まった様です。最終期でしょうか?売れ行きはどうでしょう?
118: 匿名はん 
[2007-12-15 18:34:00]
>116さん
こないだ火災保険の説明行った時は、売り出し戸数の半分(10戸くらいだったかしら)くらいは花ついてましたし、抽選のピンもついてる所ありましたね。で、まだ販売されていない部屋が10戸くらいだったかな。
見た感じでは順調なんではないでしょうか。
はっきりした情報でないので申し訳ないですが、一応雰囲気だけ報告。
119: 匿名さん 
[2007-12-16 07:23:00]
>No.118さん
No.116で質問をした者です。
雰囲気だけでも有難うございます。
そうですか〜順調そうなんですね!
年内にほぼ完売しちゃうんですかね〜
120: 契約済みさん 
[2007-12-29 08:12:00]
“新春キャンペーン”ご成約の方先着5名様に50万円分の旅行券または商品券をプレゼント −−−−−→ 実質的には値引きということですね!?
駐車場のアンケート結果が送られて来ました。駐車場希望者と希望しない人の合計が153でしたので、その時点では約30弱(キャンセル住戸5件を含み)売れ残っているということですね。
駐車場は、盗難や悪戯、線路からの鉄粉への対策、実質屋根付ということを考えると、価格も安い中段・下段も有りだと思います。
121: 物件比較中さん 
[2007-12-30 04:59:00]
西武線沿線のココロコス久米川値下です。
まだ新価格発表されてないみたいですが、前代未聞の大幅値下と聞いております。
契約してる人はどうなるんでしょうか、一部噂では契約者も対象に値下を実施したそうですが。

施工3ヶ月前に値下してくるとなると、ここの価格も適正なのか疑問ですね。
皆さんどう思いますか?
122: 契約済みさん 
[2007-12-31 00:29:00]
どのマンションであろうと、皆さん納得しているからこそ、購入をしているのです。
車などとは違い買い替えとはなかなかいかないですからね。
様々な噂や、錯乱した情報に惑わされず、ここしかないくらいの信念をもって購入すれば
値下げや、他のマンションがいくらだとかはさほど気にならないですな。
123: 契約済みさん 
[2007-12-31 12:25:00]
周辺物件の値下は資産価値が下がるということですから、マイナスには変わらないですね
124: 匿名さん 
[2008-01-04 12:31:00]
去年の秋頃は近くのライ○ンズと価格は大差なかったです。今はどうか知りませんけど。
久米川を周辺と思うかどうかは人それぞれでしょうが、あそこが値下げしたからといってここの価値とは関係ないと思います。
125: 物件比較中さん 
[2008-01-04 23:02:00]
通勤となぜか電柱が気になり
パスしてましたが、値引きが出そうなんですか?
営業さんに連絡してみようかな。
126: 契約済みさん 
[2008-01-12 19:46:00]
引越し幹事の西武運輸が今日、見積もりに来た。
2人暮らしで3DK
タンス クローゼット 食器棚 冷蔵庫 洗濯機 エアコン1台他
荷物が多いとは思えない我が家ですが・・・衣類とか食器でもダンボール10〜15。
見積もり総額16万弱!高過ぎ!!!

内訳
トラックが2トンと3トンの2台で来るらしい。これで約8万
作業員が4人。17000万×4=68,000円

エアコン脱着で11,000円。
梱包関係が残り。

割引が20%


高過ぎでしょう!!!


見積もりに来た人が帰り際に言った一言
「午後のお客さんにも行きたいので4人で早くやりたいです。」

・・・
その人が帰って考えたら、そんなこと↑はウチには関係ない。
ウチは午前午後の指定はしていない。言ってない。
トラック2台に2人ずつ乗ったら4人。

友人が去年のゴールデンウィークに引越ししたのですが、同じ市内で。
家族4人(夫婦+子供2)で16万。
それと一緒とはどういうこと?繁忙期だから?

すぐに他の引越し業者に見積もり依頼をしました。

契約者の皆様、じっくり考えてみてください。
http://www4.ocn.ne.jp/~corgies/estimate.html

↑参考までこれを見て、だいたいの料金を想定してみてください。
ウチはどんなに多く見ても約10万でした。

新築マンションなので、一斉入居日とか土日(繁忙期)は断られる場合があるので注意が必要です。
127: 匿名さん 
[2008-01-13 22:08:00]
引越しについて・・・

西武運輸さんやはりお高いですよね。
まだ見積もりしていませんが、日程調整でお電話してきた方のお話では、家族構成を聞いただけで3㌧車を2〜3台、六人は作業員がいると言っていました。
それだけで
48000円×3台 
17000円×6人ですよね。
20%引きだとしても、ほかにテープやら梱包材等で一体いくらになるのでしょうか?

以前 某○○ネコさんで お任せパックをお願いしたのですが、家族4人 市内→市内 大型トラック3台で14万ぽっきり・・・でした

最近、市内から市外へ引っ越されたお友達、家族四人でトラック3㌧2台 作業員5人で7万ですって・・・。ちなみにダックさんです

年末で繁忙期じゃないとしてもやはり西武さん高いんじゃないでしょうか。

根本的にやる気 まったく感じられませんでした。
一応客であろう私に
「引越しのことを何もわかっていない人が多くてこちらは大変だ」とか
「アンケートの回収率が悪い」やら、
「あそこはまだ半分も売れていないから」と言っていたのですが、本当でしょうか???

他社の見積もりまで推奨してくれた担当者さんありがとう。
私は西武運輸さん使いません。
128: 契約済みさん 
[2008-01-14 10:50:00]
126です。

本日、他社見積もりしました。

総額12万弱
トラック3トン×1=36000円(運転手兼作業員含む)
作業員×2=20000円
エアコン×1=19000円
梱包費、保険、養生代=13000円

ダンボールサービス。
引越し予定日は繁忙期扱いを通常料金にしてくれた。

なんといっても、見積もりに来た人の印象良すぎ!!!
丁寧な説明&一斉入居における注意点とかこれまでの経験とか。

笑顔で対応してくれました。
笑顔で応対できました。


西武運輸さん。
これ見てどう思うよ?
129: 匿名さん 
[2008-01-14 15:38:00]
幹事会社は一斉入居以外無意味です
引越しなんて相ミツとるのが当たり前です
時価モノもいいとこなんですから
もっと値切りましょう。

※但し一斉入居の場合は幹事使った方が無難です。
130: 契約済みさん 
[2008-01-14 19:58:00]
値段が付いている部屋5戸(キャンセル住戸でしょうか)が5戸、
次回以降販売予定の部屋が15戸ありました。
131: 契約済みさん 
[2008-01-14 22:51:00]
西武運輸に見積もりを取ったら、かなり高かったので、今日○ートに見積もり依頼のメールを出したら以下の返答が来ました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
せっかく、お見積りのご依頼をいただきましたが、弊社でも担当して
おります物件の管理で立て込んでおりますので、他社様の管理担当の
ご新築マンションの一斉入居物件へ、3月22日から4月1日の間に、
ご入居予定のお客様につきましては、お引越のお承りをいたしかねます。
申し訳ございません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
126=128さんが見積もった他社とは○ートではないということですよね?
どこで見積もりを取ったか教えて頂けますか?
132: 契約済みさん 
[2008-01-15 09:38:00]
128兼126です。

猫にお願いしました。

アヒルや赤井秀和、ドラえもんは131さんがご指摘の通りの返答がきました。

猫だけ見積りしてくれました。
猫は(というより引越し業者は)エルシオの状況(トラックの制限とか)を知っていました。
業界ではエルシオの引越しはほんの一部なのだと実感しました。

見積りに来た方とゆっくりお話されて見て下さい。
情報をもらえると思います。

西武はさっさと帰りましたが・・・
133: 契約済みさん 
[2008-01-16 11:12:00]
128さん
猫って、黒い猫ですよね?
我が家も幹事会社さんの電話の感じの悪さもあり、他社みつもりもとろうと申し込みましたが、
○ートさんは自社も他のマンションで幹事なので、と断られましたし、黒い猫さんも企業の引越しがあるので、と断られました。猫さんの電話はおばさんかな?って声の方でしたが、「幹事会社さんい早めに申し込んだら?」と言われてしまいました。あいみつ取りたいから申し込んでるのに。なんだか「ご希望にそえなくて」ってのも誠意の感じられない言い方でしたよ。たまたまいい営業さんが来たのかもしれませんね。
我が家は現在の住まいの契約の関係もあり、3月中には転居したいので、そうなると幹事の西武に頼まざるを得ないのかもしれませんが、HPでの見積もり予約のところに、無理かも?っていうアナウンすがされていなかった猫さんはちょっと不親切に思えました。これってひがみですかね?
134: 匿名さん 
[2008-01-16 17:42:00]
コメントさせて頂きます。
3月から4月初旬は全国的に引越し繁忙期であるのは、ご存知のことと思います。

各引越し業者さんも3月中の引越しに関して言えば、新築マンションや企業の引越し幹事となっているのがほとんどで、別会社が幹事会社となっているマンションには断っているのが現実です。

業者の気持ちを語れば、3月末の引越し集中日(特に土日)は外様は避けたいものです。
逆を言えば、新築マンションの場合は幹事会社が優先して作業ができることではないでしょうか?

132さんが、猫さんに見積りできたことはこの時期を外したことが考えられると思います。
また、133さんが断られたのは、上記のような理由ではないでしょうか?

133さんが3月中の引越しを望まれているように、当然他の方も望まれていると思います。
土日となればなおさらです。
当然このマンションにかかわらず、どこのマンションでも同じことですが。

多少金額が高くても、幹事会社を利用された方がよろしいかと思います。
あとは、値切ることですね。
それぞれの内訳に対して理由をしっかり聞くことです。
126さんのように「はやく終わりたいから」なんて言われた時には、冗談じゃないって言い返せるくらいでないと駄目だと思います。
135: 契約済みさん 
[2008-01-16 18:27:00]
134さん、133です。
ご意見ありがとうございます。この時期が繁忙期だということは百も承知ですよ。業者さんにも都合があるでしょうし、客側にも都合がありますよね。それをすり合わせるしかないとは思っていますよ。
っていうか、134さんって業者さんですよね?
136: 匿名さん 
[2008-01-17 02:41:00]
集めているので、ここのマンションのクオカードが欲しいのですが、どこで 入手できますか?モデルルームへ行けば配られているのですか?1枚は、おいくらですか?
137: 契約済みさん 
[2008-01-17 13:11:00]
こちらのクオカード。
12月に来場者キャンペーンで抽選をやっていて、そちらの 5等商品 でしたよ。
クオカード500円×4枚
契約済みでも抽選できたけど、今はもうやっていないかと・・・。

買えるのかわかりませんが、モデルルームへ行って営業さんに聞いてみるのが手っ取り早いかもしれませんね。
138: 136です 
[2008-01-17 22:32:00]
>137さん
ご教示ありがとうございます。

ところで、このマンションの1000円のクオカードがあるようですね。500円ではなく、1000円のクオカードは、やはりモデルルーム抽選会で、何等だかに当たれば入手できるグッズなのですかねえ?
139: 契約済みさん 
[2008-01-18 14:59:00]
本日から3日間で入居者説明会が行われます。
もう、行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
140: 購入検討中さん 
[2008-01-19 01:55:00]
一等で50万円の値引き、二等以降は?
141: 契約済みさん 
[2008-01-21 14:28:00]
ローン 火災保険について

エルシオさん提携ローンでローンを組む予定でしたが、保証金をみてびっくり。
他社では0円というところもあるみたいですが、全期間優遇金利を考えると提携が良いのでしょうか?

また火災保険についてお勧めの会社をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
142: 買いたいけど買えない人 
[2008-01-22 02:45:00]
わかる人?3問、あるね、よろしくね。
143: 匿名さん 
[2008-01-25 03:05:00]
ここの営業さん、レスしないのですね?
144: 契約済みさん 
[2008-01-25 12:43:00]
営業さんってこーゆー掲示板見るもんなんだ・・知らなかった。
内覧会・引っ越し・契約・保険などなど
やる事いっぱいあって 掲示板覗いてる暇ないんじゃない?
145: 匿名さん 
[2008-01-26 03:34:00]
火災保険のご質問は、答えてあげてもよいだろう?

火災保険・地震保険は必要。
家財保険も入ったほうが懸命。


ローンも、分かる人、答えれば?
うちは、ローンの事は、アドバイスできないよ。

このマンション、売れているの?
146: 購入検討中さん 
[2008-01-26 13:03:00]
ココロコスは施工2ヶ月前で500万〜800万の値引
ここたかくね?
147: 匿名さん 
[2008-01-26 20:07:00]
じゃぁ、買わなきゃいいじゃん。

エルシオとココロコスを比較して条件が色々違うでしょ?
同じ立地、同じ物件、同じ・・・で比べてから言ってね♪
148: 匿名さん 
[2008-01-27 07:50:00]
立川市駅周辺のここ5〜6年の地価上昇率は、都内でも非常に高いそうです。
以前、雑誌で都内3位って事で紹介もされていました。
昔を知っている私にとっては信じられません。
(昔から立川に住んでる人は、中央腺で新宿へ出るとは、「東京へ行く」と
いっている人多かったですし)

ここの物件は、田舎の物件のくせに、
①立川市である事
②立川駅まで10分でいけるモノレールが徒歩1分
この条件で非常に高いんじゃないでしょうか?

単純な比較にはなりませんが、(A)立川駅周辺と(B)立川市玉川上水を
価格比較すると

 ・購入価格(70平米)
   (A) 4500万前後
   (B) 3500万前後
 ・賃貸価格(3DK) *管理/駐車場除
   (A) 13万
   (B) 10万
こんな感じですよね。

こんだけの差があるものの、西武沿線の他の物件や玉川上水駅北口の物件
と比べてしまうと高い様に感じてしまいますよね。

結論として、
 田舎なのに高い
 西武沿線物件事情は参考にならない
と思います。
149: 契約済みさん 
[2008-01-27 21:11:00]
小平近辺を探していましたが、例えば小平駅徒歩12、3分の物件なら
玉川上水徒歩1分のこことさほど大差がないのではと思い購入しました。
価格、環境ともに満足です。
150: 契約済みさん 
[2008-01-31 09:04:00]
私は、このマンションを発表前から購入を考えていました。まず、駅から1分と利便性。環境が良い、静観で有ること。マンションギャラリィーOPENの日に登録をしました。他の近隣マンションや他地域のマンションも検討しましたが、自分、家族に一番合うマンションだと思い購入いたしました。この物件が高いとか、鉄塔があるとか、お墓が・・・とか。購入された方々は、ある程度調べて、考えて納得して購入されていると思います。私は、このマンションを購入したことに誇りを持ちたいと思います。
151: 契約済みさん 
[2008-01-31 11:31:00]
150さんに同感です。
それぞれ、長所も短所もあり、その中で自分たちのライフスタイルに見合った物件を選んでいるんだと思います。100%でなくてもそれなりの満足感を感じて購入しているんです。
他の物件を購入したならそれでいいと思うし、それなら購入した物件の掲示板に書き込めばいいことなのでは?ここはエルシオの掲示板ですから、購入した方の情報交換や、検討中の方の参考になるような書き込みが増えることを望みます。
152: 契約済みさん 
[2008-01-31 13:11:00]
私も150さんに同感です。マンションを買うと言う事は、人生の中で一番高い買い物をするわけですから、**げた中傷(マンションに関して)、非難などは、余程心の小さい人か趣味なのか疑問ですね。150さんのお言葉に、なぜかスッキリしました。また、151さん同様に、ここの掲示板では、エルシオ玉川上水に関する不安や情報を書き込みたいですね。
153: 匿名さん 
[2008-02-02 15:04:00]
150さん、151さん、152さん、

148でレスしたものです。
私のレスで不愉快な思いをされてしまったなら申し訳ございません。
私も自分の書いている文章をあとから読んで心無い表現をしているのに
気付き、自分が恥ずかしく深く反省をしております。
実は私も当マンション購入者です。
皆さんのおっしゃる通りだと思います。
購入した方の情報交換や、検討中の方の参考になるような書き込みに
していく事が大切ですね。ありがとうございました。
154: 匿名さん 
[2008-02-04 11:15:00]
あと何戸ぐらい空があるんですか
155: 150です 
[2008-02-04 16:44:00]
148さんへ

エルシオ玉川上水の住人は、素晴らしい人たちと言われる様になりましょう。
楽しいマンションライフを(^_^)v
156: 契約済みさん 
[2008-02-04 17:16:00]
148さんへ
151でレスしたものです。150さんのおっしゃるように、楽しいマンションライフにしましょうね。ご近所さんになるんですから。
玉川上水、田舎だっていいじゃないですか。自然がいっぱい、って思えば楽しみですし。
蛍も楽しみですしね。
担当の営業さんが言ってましたよ、エルシオのお客さんはとってもいい方が多いですって。
その言葉を信じましょうね。
157: 契約済みさん 
[2008-02-04 21:54:00]
154さん

今日の駐車場抽選会に行ったのですが、14戸 花 が付いていない住戸がありました。

他 花 がついていても抽選(キャンセル住戸5戸除く)可能かと思われるので、14戸以上ではないかと思います。
158: 匿名さん 
[2008-02-04 22:38:00]
150さん、151さん、

148です。優しいお言葉ありがとうございます。
もうすぐ内覧会ですね。楽しみです。
159: 契約済みさん 
[2008-02-05 08:40:00]
先日の入居者説明会で来られていた方々がお若い方が多かった様に思いました。
新しい息吹を感じ、入居するのがワクワクしてまいりました。この辺は、一年中、色々な鑑賞できる場所なので、これもまた、楽しみにしています。桜・・・・新緑・・・・蛍・・・・花火・・・・玉川上水散策など。
160: 契約済みさん 
[2008-02-05 08:51:00]
内覧会って粗探しなんですってね(笑)担当者が「新車と同じように、キズ、へこみ、はがれ、汚れなどないかを確認していただくんです。新車よりも何倍もするものですから、目を光らせて内覧して下さい」との事でした。モデルルームと図面だけでは、はっきりと浮かばないです。
161: 契約済みさん 
[2008-02-05 09:50:00]
皆さんは内覧会の日程確定しているのでしょうか?
こちらは共働きで指定日が都合が悪く、可能なら変更して欲しいと
お願いしてあるんですが、
「調整して決まり次第連絡します」と言われいまだに連絡がないんです。
もし変更が無理なら休暇を取らなくてはいけないので
そろそろ連絡が無いとこちらの調整が難しいのです。
変更の希望された方で連絡あった方いますか?
内覧会は再来週位からですよね?
162: 契約済みさん 
[2008-02-05 16:01:00]
内覧会、もうすぐですね。購入した部屋がやっと見られるので楽しみです。
ところで、内覧会に同行してくれる業者があるようですが、みなさん、どうされますか?
163: 契約済みさん 
[2008-02-05 16:55:00]
私は、内覧会当日は家族のみで行くつもりです。業者さんと一緒だと入念なチェックが出来そうにないのではと思います。ただし、他に時間が作れない等の事情が有れば、内覧の時間を長くし、業者さんと打ち合わせしておけばいいのでは?
164: 契約済みさん 
[2008-02-05 17:01:00]
先日、玉川上水駅の周りを二時間ほど歩きました。想像以上にお店が(飲食)少ないですね。
やはり、立川まで行かないと駄目ですかね。周辺がお詳しい方がいらっしゃいましたら、美味しいお店など有りましたら教えて下さい。
165: 契約済みさん 
[2008-02-05 18:21:00]
161さんへ

うちは内覧会の日程変更を希望して、すでに変更済みで確定をもらっています。
期日も迫っていますし、担当の営業さんに連絡をしてみるとよいかもしれませんね。


内覧会当日はチェックする時間のほか、当日の18時くらいまで、採寸のための入室可能と聞いています。
私は、内覧会当日に家具屋さんと打ち合わせの予定です。

お役に立てるかわかりませんが、近隣情報・・・。
玉川上水北側にバーミヤン、ガスト、モスバーガー、 少し歩けば木曾路
南側は、回転すし(ととやみち?)、少し歩いて安楽亭、ciao(イタリアン)、道頓堀(お好み焼き)。
もうちょっと行くと華屋与兵衛、デニーズ
飲食店は、なくはないけれど、近くはないですね。

おすすめのパン屋さんがあります!
リオンドールというパン屋さん。
近所で知らない人は少ないのでは?
是非一度(まわしものではありません)
大丸ピーコックの少し先です。

着々と工事が進み、玉川上水緑道から中の様子が覗けますよ!
みなさん楽しみですね。
166: 入居予定さん 
[2008-02-06 01:49:00]
エルシオ購入者です。

165さんのレスにもありましたが「ciao」がお勧めです。
ビザ&パスタのお店で、薪釜で焼いているピザもお勧めですが、
個人的にはパスタが気に入っています。
値段の方もまぁ、リーズナブルな方だと思いますよ。
(HPありますので覗いて見て下さい)
ピザは、電話で注文しテイクアウトが出来ます。
場所は、モノレール駅「砂川七番」から徒歩1分。
五日市街道沿いにあります。エルシオから歩いたら大人の足で
20分弱ってところでしょうか。

話変わりますが、オプションで食器洗乾燥機付けるか、
後付で付けるか迷っています。
オプションの値段を見ると非常に高いですよね。
既にオプションで発注された方、後付を決めている方の
ご意見頂けませんか?
167: 入居予定さん 
[2008-02-06 10:02:00]
166さんへ
私は、オプションの食洗機を確かに高いと感じましたが収まりが良いだろうと思い発注しました。
168: 契約済みさん 
[2008-02-06 16:23:00]
162さんへ

家は内覧業者に依頼しました。
細かい所等を自分達では見落としてしまうおそれがあると思い、念のためにという感じで
依頼しました。
169: 契約済みさん 
[2008-02-06 19:35:00]
161です。
165さんありがとうございます。
ウチは連絡を忘れられているのか、
後回しなのか・・・確認します。(激怒)
170: 契約済みさん 
[2008-02-06 20:24:00]
168さん
162です、レスありがとうございました。
うちも初めてのマンション購入で、見落としとかあっては!と不安に思ってました。大きな買い物ですものね。
たまたま知人に一級建築士さんがいらしたので、当日一緒に行って頂くことになりました。
専門に同行されている方ではないのですが、素人の私達より信頼度が高い、と思って。
なんだか、楽しみと不安とが混ざった感じですが、でも、やっぱり楽しみですね。
171: 契約済みさん 
[2008-02-06 21:18:00]
162さん                                         168です。一級建築士のお知り合いがいるとのことで、それはとても安心ですね。
私は専門業者に頼んだのですが、知り合いのほうが親身になってもらえていいような気がします。
専門業者の場合、担当者によっては賛否両論のようですので・・・
172: 匿名さん 
[2008-02-07 22:33:00]
167さん、

166です。レスありがとうございます。
食器洗乾燥機ですが、オプションで取り付けた方が、
綺麗につけられそうだし、後々のアフターサービスも
安心ですかね〜。ん〜悩みます。
173: 入居予定さん 
[2008-02-08 09:11:00]
火災保険、地震保険の詳しい方にお聞きしたいのですが。
団体、共済、組合関係の保険の方がかなり安いと聞いたのですが、どのくらい安いのですかね。
私は、デペの担当者にお任せしてしまったんですが、何万円も安いのなら考え直さなくてはと考えています。
174: 契約済みさん 
[2008-02-08 09:48:00]
おはようございます。

173さん
私は保険に詳しくないですが、火災保険について会社に来ている保険会社(三井住友)に見積もり出してもらいましたが、デベ推奨の保険会社のほうが若干安かったです。

166さん
食洗機、オプションで取り付けました。後付で引き出しに収納する工事をお願いすると意外とお金がかかるのと、平置きにしてスペースをとってしまうのが懸念されたからです。

162さん&内覧会予定者みなさま
内覧会、とても楽しみです。私は業者にも頼みませんし、知り合いもおりません(悲)
WEBでポイントやらコツやらを調べて行こうと思ってますが、もし良ければ「ここは見ておいたほうが良いよ!」的なポイントがあれば教えていただけると助かります。

私は引越しが3月の22日(土)なのですが、引越し業者を頼まず自分でやります、とデベの業者に伝えたところ、「あなたの引越し可能な時間帯は○○〜○○時です」というハガキが来ました。
引越しは勝手にはできないもんなんですね。あと、22日は日があまりよろしくなかった・・
175: 契約済みさん 
[2008-02-08 17:51:00]
174さん
我が家にもハガキが届きました。
「ご入居確定のご案内」のハガキです。
このハガキは全員に配布されているのではないのですか?
我が家も引っ越し業者は指定業者ではなく他社にお願いしています。
カギ引渡し後から少し後に引越し予定です。
業者には頼みましたが、カギ引渡し後は当たり前ですが住人ですから出入りは自由です。
自分たちで運べる物などは引越し前に車で運ぶつもりですし
カギ引渡し日、当日に我が家は業者を呼んでおりますので
そのトラックが敷地内に入ります。もちろんその旨は担当者に伝えましたが、
臨機応変に対応願いますって事でした。
我が家のように引越し日まで期間が開いてる人は出入りする事も考えられるし
家具屋などのトラックも入ってくると思うので
「秩序正しい搬入作業を」って事でハガキが全員に送付されているのかと思っていました。
掲示板ご覧の方の皆さんの所には届いていますか?
176: 契約済みさん 
[2008-02-08 23:30:00]
ご入居日確定のご案内。
我が家にも着ました。

確定が着ましたが、変更を希望しようかと思っています。
177: 入居予定さん 
[2008-02-09 09:45:00]
おはようございます。
入居予定者です。我が家も「ご入居日確定のご案内」が届きました!
また内覧会のご案内と一緒に、駐車場/駐輪場の案内も来ました。
んー、駐輪場が。。。遠い。 まっ、いっかっ。

さて、
火災保険ですが、デベ提携の保険ではなく他で見積/契約予定です。
最低限の基本補償で35年一括で13万程度の見積です。
見積前提は以下の通り。
保険金額:建物1200万、家財1200万
地震保険:上記の半額(契約は5年)
特  約:風雷雪害/水災/盗難等は不担保
割  引:長期一括払、ノンスモーカー等


デベ提携の保険は総合保険なので、安心感を得るという点では、
良い保険なんですけどね。その分割高に感じました。
178: 契約済みさん 
[2008-02-10 20:50:00]
管理準備金・修繕積立一時金を振込みましたか?
振り込むタイミングはいつでもいいのでしょうが
初めての事で小さい事で不安になったり心配になったりしています。
小さい事ですが皆さんはいつごろに振り込む予定ですか?
179: 契約済みさん 
[2008-02-10 20:50:00]
管理準備金・修繕積立一時金を振込みましたか?
振り込むタイミングはいつでもいいのでしょうが
初めての事で小さい事で不安になったり心配になったりしています。
皆さんはいつごろに振り込む予定ですか?
180: 入居予定さん 
[2008-02-10 21:45:00]
178さん、

管理準備金・修繕積立一時金の振込み期限は3/14です。
まだ時間があるのと、他の諸費用の金額が確定した時点で纏めて
振込みを行おうと思います。3月に入ってからですかね。
181: 契約済みさん 
[2008-02-11 21:41:00]
174さん
9日(土)の日経新聞(生活面)に「内覧会」でのチェック項目が載ってました。
それによると重点項目は、次の3点だそうです。
(1)安全性
避難経路のわかり易さ等の建物の安全性の他、防犯面では不正侵入ができないか
(2)プライバシー
バルコニーにある隣部屋との間にある壁に隙間が相手が見えるほど大きくないか
(3)快適さ
キッチンや浴室の排気口が適切な場所にあるか
などです。
よく床や壁の傷、汚れなどを気にしたり、床の角度(傾き)を入念にチャックする人もいますが、これらは時間の無駄だと書いてありました。

ここからは私自身の考え方ですが・・・
家族構成(小さな子供がいるとか・・・)によっても気になるところは様々でしょうし、長く住むことを考えて、自分なりのチェック項目に時間をかけるのがベストではないかと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:エルシオ玉川上水

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる