東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「町田市の住環境について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 町田市の住環境について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-05-25 18:39:56
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】町田市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

町田市ってずいぶん面白い形をしていることに気が付きました。
私鉄各線、JRと縦横に走っていますので街の雰囲気も様々かと思われます。
住環境としておすすめのエリアはずばりどこでしょうか?
またチェックすべき商業施設、公共施設等の情報も求めます!

[スレ作成日時]2008-10-12 18:53:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

町田市の住環境について

62: 匿名さん 
[2010-12-09 05:17:50]
あのあたり、”コ・カイン通り”って言うんですね!
コストコは楽しいけど普段使いのスーパーではないし、
コ・カイン通りは日常生活にはあまり向いてなさそう。
63: 匿名 
[2010-12-09 20:41:50]
コストコ普通に使えますけど…
肉や魚は冷凍保存で使えば良いし、野菜も安いですよ。キャベツ1玉148円とか。

沢山あって食べきれそうもないお菓子類はお友達と分ければ問題無いですし。
64: 匿名さん 
[2010-12-10 12:40:00]
コストコは週末まとめ買い用って感じですよね。
野菜とか生鮮食料品もわりと充実してるし。
ただ普通のスーパーみたいに魚やお肉をその日の分だけ・・・ってのは厳しいけど。

この間買ったトンカツ用豚肉、なかなか美味しくて当りでした。
65: 匿名 
[2010-12-11 16:14:15]
私はコストコの牛肉切り落としオススメです。安いし、切り落としと言っても大きな塊をスライスしているので一枚が大きい!
厚みもあるのでそのまま焼肉にも出来るし、野菜の牛肉巻きにするのに便利ですよ。

あと日本のスーパーには取り扱いのすくないトランス脂肪カット商品が豊富ですから良く利用してます。
66: 匿名さん 
[2010-12-13 21:57:05]
牛肉のごぼう巻きとかしようと思っても、
1枚が薄くていつも苦労してたんですが、
コストコのは1枚が大きいんですね!
それは朗報です♪
いつもコストコでは鶏肉ばかり買っていますが、
今度、牛肉も買ってみます^^
67: 匿名さん 
[2010-12-14 18:42:19]
この間、コストコで炊飯器衝動買いしちゃったよ・・・まあ、欲しかったからいいんだけどさ。

町田といえば、はなみずきの丘って分譲地あったよね。
昔あそこも検討したんだけど、あそこからならコストコも近かったなあ。
68: 匿名 
[2010-12-14 19:09:50]

>41さん
>59さんに同感です。
少し前までの赤線青線…他、町田の黒歴史を知ってしまうと、永住はしたくない街ですね…
色んな意味で悲しい歴史…黒歴史が多い…
69: 匿名さん 
[2010-12-14 20:26:54]
>68 の言っている場所は町田駅(元原町田)周辺でしょ?
あんなに人の多いところは家族で住むには辛いです。
 
町田市は広いので、他の人も言っていましたが
成瀬や玉学・鶴川は良いところですよ。

多摩境の方はちょっと・・・

70: 匿名 
[2010-12-14 22:18:59]

成瀬や 玉学の人は、『町田に住んでます』とは言わないよ!

『成瀬です』
『玉川学園前です』

だよね?

町田は町田だよ
71: 匿名さん 
[2010-12-14 22:38:37]
話す相手にもよるんじゃないの?
市外の人には町田に住んでますって言うけど何か?
ちなみに市内の人に対しても駅名では言わないな
住居表示で言うよ
72: 匿名 
[2010-12-14 22:45:19]

もちろん!相手の居住地によるね

自分も仙川だけど…調布市と自己紹介するからね


ただ…玉川学園前だと玉川学園前と言う人が多いのは事実


川崎とかの赤線はすぐソープ街になったけど
町田のその地帯は…未だにチ●ンの間界隈という人がいるのでビックリ…

ズラリと並んでたからねぇ…

(遠い目…)
73: 匿名さん 
[2010-12-15 00:09:22]
あげ足とるようで悪いが、
玉川学園の住民は「玉川学園」に住んでると言っても
わざわざ「玉川学園前」に住んでるとは言わないぞ。
もし言ってる人がいれば、「玉川学園前駅」を利用している
奈良、金井、大谷あたりの住民じゃないか?
ちなみに学園と略すと、玉川学園台と勘違いされる場合もあるからな。

JR「町田駅」の赤線と呼ばれたエリアは相模原市になる
74: 匿名 
[2010-12-15 00:17:21]

玉川学園前→一発変換だったからそのままにしただけだよ~

アソコは相模原市なんだ?
でも…色んなサイト(ダークな)では
『町田赤線地帯』って出てるし…(同じ場所かな)
今は閉まってるチョ●の間がズラリと並んでるが…自分もあの場所は町田だと思ってたなあ~!
75: 匿名 
[2010-12-15 00:21:41]

成瀬にしても
玉川学園にしても
町田にしても
田舎だなあ~
76: 匿名 
[2010-12-15 07:23:04]
私は玉川学園ですけど町田市に住んでますって言いますし、言い方なんて人それぞれなんだから、玉川学園の人は玉川学園と言うと決めつけるのは変ですね。


結局>>74は書き込み読んでると町田の知識が無いし、ただ単にアンチ町田なだけでしょう。

なにか過去に町田で嫌なことでもあったのかな。
77: 匿名 
[2010-12-15 07:40:08]

でも!確かに『東京●●地帯』の中に町田は存在するね!
(見てきた)

『神奈川●●地帯』もあるが
78: 匿名さん 
[2010-12-15 07:42:25]
確かに町田より発展した駅に住んでたらいちいち批判的な書き込みしないだろうしね。

読んでてイタいな。
79: 匿名さん 
[2010-12-15 11:18:55]
町田市は一番栄えてる繁華街があんまり端っこすぎる。非効率。
JR町田に至っては都県境ギリギリにあるから町田か相模原か混沌とした感じだし。

どっちかというと町田は神奈川に入れて相模原市と合併させて一体化させた方が
自治体の境界に邪魔されずに発展しそうな気がするよ。
80: 匿名さん 
[2010-12-15 15:23:09]
町田を神奈川に入れないでください。
そんなことしたら、なお発展しなくなりそう。
81: 匿名 
[2010-12-15 16:12:26]

神奈川にも十分な赤線地帯がありますからね
しかも未だに営業中

町田のダークな地帯は警察もしばらく放置してたよね

そこだけいつまでも昭和なんだよ
82: 匿名 
[2010-12-15 16:13:27]

神奈川にも入れて欲しくない街、町田。

まだ橋本の方が歴史が浅い分いいなあ
83: 匿名 
[2010-12-15 18:05:21]
神奈川県民(青葉区)だけど、大和市や厚木市、ましてや秦野市に住むくらいなら、断然町田市に住みたいですよ


負けてるのは明らかですし、唯一悩むとしたら相模大野位です。

客観的にみると相模大野より町田の方が発展してますよ
84: 第三者 
[2010-12-15 18:08:55]
否定派、本当に執念深いね。。w

なら単に住まなきゃいいのでは?

否定的だけど実は町田が気になるんじゃないの?
じゃなきゃ町田のスレをわざわざ見ないだろうし。
85: 匿名 
[2010-12-15 18:09:07]

相模大野や大和が比較対象なんだ…
(-.-;)
86: 匿名 
[2010-12-15 18:24:31]
町田近くで比較したらでしょ?
87: 匿名さん 
[2010-12-15 18:27:31]
たまプラや渋谷と比較しても距離的に離れてるし意味ないのくらいわかるよね?

周辺エリアと比較しなきゃ意味ないんでは?
88: 匿名 
[2010-12-15 18:33:51]
まあまあ、お二人共落ち着いて!

じゃあ藤沢市と比べよう!

って町田市より治安悪いか。。。
89: 匿名さん 
[2010-12-15 19:07:55]
>町田市ってずいぶん面白い形をしていることに気が付きました。
>私鉄各線、JRと縦横に走っていますので街の雰囲気も様々かと思われます。
>住環境としておすすめのエリアはずばりどこでしょうか?
>またチェックすべき商業施設、公共施設等の情報も求めます!
 
このようにスレ主は言っているのだから、
比較ではなくて、町田市のどこのエリアが良いかうぃ
書いてあげたら??
90: 匿名さん 
[2010-12-16 19:44:26]
確かに。

個人的には住むなら鶴川地域(能ヶ谷とか広袴、真光寺辺り)かなあ。
住環境が良い割には価格も休め。
スーパーが多くて買い物も便利。
玉学近辺も憧れるけど、あまり行ったことないんでよく判んない。

あと、町田は美味しいパン屋が多い気がする。
91: 匿名 
[2010-12-16 22:12:15]
>>88
町田の方が遥かに治安悪いよ。
利便性は町田の方が良い。
92: 匿名 
[2010-12-16 22:16:07]

だから歴史がねえ…

町田は特殊地帯があるのは昭和から至る長い歴史でしょ~


藤沢には赤線無いよ

昔の風俗ッて警察の地図に赤線と青線地帯があったのよね~
93: 匿名 
[2010-12-16 22:36:01]
だから主旨からずれてるって。
本当にしつこいな。
94: 匿名 
[2010-12-16 22:37:36]
警視庁と神奈川県警のホームページで比較しましたが、藤沢市の方が治安悪いですよ。
95: 匿名 
[2010-12-16 22:40:55]

主旨からはずれていませんよ。

だって繁華街(賑わってる)所から徒歩圏内だから

子供が思春期にうっかり足を踏み入れたら怖い

町田市はまあ広いから…
せめて町田駅近くはすすめませんねえ…
96: 匿名さん 
[2010-12-16 23:05:16]
>>95
町田駅周辺(繁華街)ではなく、他の町田市内の地区で
どこか良いところはご存知ですか??
97: 匿名 
[2010-12-17 00:16:58]
>>94
それ町田市で見てない?町田市全体で言えば治安は良いよ。
広い上に大半が田舎だから。
町田駅と藤沢駅で比べないと
98: 匿名さん 
[2010-12-17 05:31:11]
↑ちゃんと駅周辺エリアで調べてますよ。

ご自身こそちゃんと調べてますか?

藤沢駅も町田駅もヤンキーは多いが、怪しい外国人は藤沢の方が多いですよ。
99: 匿名さん 
[2010-12-17 08:57:23]
住環境として駅周辺エリア薦めてる人居ないから関係無いんじゃない?
100: 匿名さん 
[2010-12-17 12:59:15]
>>92

そもそも赤線があったのは正確には相模原だし、町田の駅周辺の住環境をすすめてる人は居ないんだし。
町田を「歴史云々」って言うのは筋違いじゃない?

オマケに言うと、藤沢駅の北口って確か赤線だったんじゃなかったっけ?
101: 匿名さん 
[2010-12-17 13:29:47]
>>98
ソースプリーズ
102: 匿名 
[2010-12-17 15:35:25]
JR町田駅のヨドバシのある方は、川を越えると相模原市になります。ラブホがある辺りも相模原市です。あの辺は町田市ではないので町田市は手が出せないし、相模原市は町田駅近辺には全く関心がない様子で、誰も何もしようとしません。

結局一番かわいそうなのは、そこに住んでいる相模原市民なんですよね。市民税払っているのに、一生再開発も何もなくずっとあのまんまなんですから。

まあ、このスレは町田市スレなので、相模原市の地域についてはスレチなんですけどね。

103: 匿名さん 
[2010-12-17 20:33:32]
アンチ町田市が必死に否定しているだけなのは明らかだし、逆に必死過ぎて可哀想になる。

町田が嫌なら来なきゃいいだけ。

俺は町田駅、駅周辺が発展していて買い物する店が沢山あるし好きです。
実際に駅近くに住んでる友達がいるけど、本当に便利そうで正直羨ましいし。

治安を必死に取り上げてるけどなんの被害も遭ったことない。。

だから否定する人の意見は少し無理がある気がします。
104: ご近所 
[2010-12-17 20:48:17]
確かに町田の治安は騒ぐ程ではない。

前にも書かれていたが、警視庁のホームページで見る限り、犯罪発生率も多くはない。

周りに同レベルの駅が無いから、比較できないのをいいことに大騒ぎしてる。

誇張し過ぎていたり、間違った情報はやはり流すべきではないのでは?
105: 匿名 
[2010-12-17 21:25:11]
だから赤線ネタで頑張ってるんじゃない?

イマイチパンチないし新たなネタ探ししないとね。
106: 匿名 
[2010-12-17 21:40:49]

そうだね!

ただ…町田の赤線のサイトは確かにあるから言われるんだろうね~他地区も沢山出てたけど
107: 匿名さん 
[2010-12-17 22:14:46]
ヤンキーは多いけど治安は悪くないよ
普通の繁華街
108: 神奈川県民 
[2010-12-18 09:52:21]
そうなんですよね。

自分は相模大野在住ですが、JR町田駅ぎりぎりまで相模原市なんですよね。
そしてあのラブホ街や893事務所があるのも神奈川県相模原市。

知ったときはショックでした。

町田市からすれば再開発したかったでしょうし、あそこが町田市ならもっと違っていたと思いますよ。
よくある北口、南口のようにそれぞれ開発すればそれなりに発展しそうですしね。

町田駅に対するねたみで、あえて手をつけないんじゃないかとさえ思ってしまいます。

109: 匿名さん 
[2010-12-18 21:22:59]
なるほど。それで合併論なんですね。
町田市と相模原市が一つになっちゃえば町田駅も一体開発できるかも、ですね。
110: 匿名さん 
[2010-12-20 12:46:38]
確かに合併ってのはひとつの手だよね。
相模原にとっては僻地だけど、町田にとっては中心街なんだし。
とはいえ、さすがに県をまたいでの合併は難しいか・・・

相模原には相原をあげるから、町田駅周辺をくれないかな。
111: 匿名 
[2010-12-20 17:38:51]
相模原市の話題は神奈川県のスレでお願いします。荒らしが来ますから。
112: 匿名 
[2010-12-20 19:32:47]
このスレを読んだことで、町田市で一番怪しく危険そうと思っていたエリアが、実は神奈川県だったということが分かってとても勉強になりました。

町田駅近くなので勘違いしてました。

町田駅の片側だけが発展している理由がはっきり分かって納得です。
113: 匿名さん 
[2010-12-21 07:26:27]
川で分かれておらず、しかも境界が場所ごとで物凄くグニャグニャ。
決めた頃何か経緯があったのかもね?
114: 匿名さん 
[2010-12-21 20:58:20]
岡上とかの飛び地もありますよね。
もっと、すっきり境界線をひけばいいのに・・・
115: 匿名さん 
[2010-12-21 21:28:25]
それなりの理由があるのです
116: 匿名さん 
[2010-12-28 16:05:58]
どんな理由なんでしょう?
そういう由来っておもしろそうですね。
117: 匿名さん 
[2010-12-28 17:01:46]
町田市と相模原市の境のぐにゃぐにゃは、
もともと境川が流れていたところだそうです。
それが治水・護岸工事で境川がある程度まっすぐに形を変えたので、
県境があのようになってしまったと。
 
今でも都に編入、または県に編入が行われたりしますが、
当該地区の住民投票で決めるそうですよ。
 
麻生区岡上は以下のURL参照ということで・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E4%B8%8A
118: 匿名さん 
[2010-12-28 20:32:42]
でもまあ、飛び地のおかげで鶴川の駅の向こうはあれだけ自然が残されてるんだよね。
住んでる人は大変だと思うけど(中学校から電車通学だよね?)、たまに散歩に行くにはすごくいいところです。
119: 匿名さん 
[2010-12-28 21:33:54]
>117さん

116です。ありがとうございます。
川に沿ってああなったんですね。
岡上のことも情報ありがとうございます。
120: 匿名さん 
[2011-01-04 22:58:58]
町田市で約5000万円で5LDKの物件なら、
だいたい何坪ぐらいになりますか?
121: 匿名さん 
[2011-01-05 00:19:18]
>>120

4LDKだけど、この辺りはいかかですか??
http://www.odakyu-life.com/sumai/mati/yakusi22/index.html
5,030万円~5,880万円で土地面積は192.82㎡(約58.32坪)~232.46㎡(約70.31坪)。
で、建物面積は111.33㎡(約33.67坪)~127.46㎡(約38.55坪)でっす。
122: 匿名 
[2011-01-05 01:00:05]
なんか町田って垢抜けないイメージなのはなぜだろう?
がんばってるんだけどね(T_T)
123: 匿名さん 
[2011-01-05 01:18:39]
120です

ありがとうございます。
50坪ぐらいを希望していたのでとても参考になりました。
124: 匿名さん 
[2011-01-05 10:33:05]
>122
まあね・・・
西側全部相模原だしね。
 
でも時間が経てばそれなりに落ち着くと思うよ。
125: 匿名 
[2011-01-05 18:00:13]
124》 同感です 諦め 開き直り未来に期待
126: 匿名 
[2011-01-05 18:01:09]
》124…でしたm(_ _)m
127: 匿名さん 
[2011-01-07 19:40:05]
リニアが橋本辺りを通ってくれれば、町田もずいぶん変わりそうな気もするんだよね。
128: 匿名 
[2011-01-07 19:46:11]
垢抜け大作戦だね!
129: 匿名さん 
[2011-01-07 23:40:11]
リニアの駅は出来ればJR相模原直下辺りに来てくれたら、
小田急多摩線延伸が現実化するかもね。
130: 匿名さん 
[2011-01-08 10:50:48]
多摩線延伸、それが実現してくれたら嬉しいんだけどな。
モノレール沿いの道路みたいに線路沿いにバイパス作ってくれたら、多摩センターから町田駅までの車のアクセスも良くなりそうだよね。
131: 匿名さん 
[2011-01-08 13:02:05]
小田急は一銭も払わないで、町田市の税金を使うというのは、全市民が納得するんでしょうか。土地の取得だけでも、すごい金額ですよね。特に南の方に住んでいる人は北を通る多摩線なんて使わないだろうし。それなら、モノレールの方がより多くの町田市民が使えるような気がしますけど。ただでさえ税収も少なくなってきて、病院経営も赤字の町田市にそんな余裕があるのでしょうか。

あと、リニアの駅をつくるのに2000億円なんて、相模原市は支払えるのでしょうか。
133: 匿名さん 
[2011-01-08 18:14:41]
>120
もう見ていないかも知れませんが・・・
http://www.nomu.com/bunjyo/tokyo.html
このURLに野村が開発した町田市の幾つかの分譲があります。
たまに中古が出てたりしますよ・・・
134: 匿名さん 
[2011-01-09 11:48:58]
>>133
ここは町田市でも別格扱いじゃないの?
高すぎですよ、、ここ。
確かに町並み綺麗ですけど。
135: 匿名さん 
[2011-01-10 18:14:50]
>134
確かに高いよね。
でも近くに住んでいる者としては、
ここの分譲地は憧れてたりします・・・。
136: 匿名さん 
[2011-01-11 18:16:30]
>>133
町田ん中でもこの情報の地域はすごいよね。でも戸建てだけだからなあ。
マンション居住前提での町田の住環境を語るとやっぱり駅近&高階層、だな。
駅周辺は相当賑やかだから高層を購入して音と無縁な駅近マンションという都合のいい条件化で暮らしたい(笑)
137: 匿名さん 
[2011-01-11 19:32:27]
>>131さん
>>小田急は一銭も払わないで

線路脇の道路は市がやるのか都がやるのか、全く判りませんが。
まあ、今更町田駅付近には線路も道路を通すスペースも無さそうですね(線路だけなら地下かも?)
複々線化でお金使ってるし、小田急としては延伸するつもりは無いような気もしますんで、心配するだけ無駄かと。

>>133さん

緑山、羨ましいですよね。
住んでる人に聞くと、駅出るのが面倒くさいとかコンビニが無いとか文句言ってますが、あの街並みは憧れます。
138: 匿名さん 
[2011-01-13 16:27:24]
山王ガーデンにあこがれてます!
きれいだけど、スーパーとか遠いし車がないと生活でき無そうだけど。
どちらにしても、値段が高すぎて手はでませんっ
139: 匿名さん 
[2011-01-13 23:27:20]
>>138
薬師台よりは安くないですか??
中古なら4千万前半で出てますよ!!
140: 匿名さん 
[2011-01-14 16:56:17]
>>139さん
そっか。薬師台の方が更に高いんですね!
うちの経済力では中古でも難しそう・・・
でも、たまに車で通りますが、山王ガーデンも薬師台も街並みきれいですよね~
141: 匿名さん 
[2011-01-22 22:11:37]
町田って薬師台にしろ、山王ガーデンにしろ
きれいな街並み多いですね。
142: 匿名さん 
[2011-01-24 18:15:27]
>141
ね、いいですよね、ただマンション情報が極端に少ない現状で、実はいいマンションが自分の知らないうちに建っているんじゃないかと思ってるんです。求む、町田駅周辺の新築マンション情報、です。町田は都心への移動も全然不便じゃないですしチャンスあれば検討を考えていますよ。
143: 匿名さん 
[2011-01-25 12:47:44]
街並みのきれいさなら、能ヶ谷や広袴もいいよね。

144: 匿名さん 
[2011-01-25 23:13:25]
そうですね。
能ケ谷の千都の杜と広袴の鶴川台。
どちらも大きな戸建で憧れます。
145: 匿名さん 
[2011-02-01 15:52:02]
町田市で大規模なマンションの計画などはないのでしょうか?
ちょっと戸建はでないんで・・・
146: 匿名さん 
[2011-02-03 19:19:13]
お隣の相模大野なら駅前のタワーマンションが有るけどね。
そういえば町田はあまり大きなマンションは無いね。
玉学の例のあそこくらい?
147: 匿名さん 
[2011-02-04 17:08:11]
反対運動がすごかったとこですか・・・
あそこはちょっと住みたくないなー
でも町田って考えてみるとマンション少ないですね
148: 匿名さん 
[2011-02-04 19:57:54]
中規模のマンションは色々有るんですけどね。

大規模な戸建の分譲は結構ありますよね。
駅からバス便が多いですけど、仕事帰りがそれ程遅くないなら、あの辺りの戸建も悪くないと思います。
価格も色々選択肢ありますし。
(終バス逃すとツライですが・・・)
149: 周辺住民さん 
[2011-02-07 15:59:43]
実家が町田駅徒歩圏内(住所は相模原)です。
“町田駅”限定で言うなら、
相模大野駅圏内に住んで町田は買い物、が一番いいと思います。
町田駅は町が大きいので、駅近に物件が少ないし、あったとしても騒々しいです。
今も変わらないとしたら、相模大野は新宿方面の始発があるので待てば座って通勤できます。

ただ、母曰く「今、町田は渋谷とかより危ない町なんだってよー」。
確かに10年ほど前から外国人のお店が多くなって、警察ともめているところも良く見かけるし、
街の真ん中で外国人に露出を見せ付けられたこともあります・・・。
以前、警視庁24時みたいなドキュメンタリーでも出ていたし・・・

150: 匿名さん 
[2011-02-07 17:22:22]
私も町田の駅は便利で好きです!
でも住みたいとはちょっと思いません。。。
町田の駅って車で行きずらいけど、
鶴川のPに止めても町田の駅で買い物して駐車割引してくれる制度(名前忘れてしまった)があるから
うちはいつも鶴川に車止めて町田の駅まで行ってます。
そういうのあるから、利用するには便利な駅ですよー
151: 匿名さん 
[2011-02-16 20:04:26]
>>61
 
57さんが仰っていますが、
微妙に廃墟っぽくなったマンションがあったりで
近い将来なるかも知れない・・・
152: 匿名さん 
[2011-02-20 17:54:40]
鶴川の駅前に公共施設ができると聞きました。
どこらへんにできるのでしょうか?
図書館などが入ってくれると、便利になるのになぁと思っているのですが。
153: 匿名 
[2011-02-22 05:44:17]
町田駅南口に三菱地所のマンション建ちますよー
154: 匿名 
[2011-02-22 06:16:33]
南口というのはJR、小田急どちらですかね?

いずれにしても住所的には相模原市に建つって事かな?
155: 匿名さん 
[2011-02-22 08:22:33]
南口のどのあたりなのでしょう??
まだ町田の駅前にマンション建つ余裕があったんですねー
156: 匿名 
[2011-02-22 13:30:07]
南口は町田じゃなく神奈川県ですし、治安の悪さは有名ですよ。

ラブホ、893事務所がありマンションが建つとしたらそのエリアになるのかな。
157: 匿名 
[2011-02-22 23:41:59]
町田駅南口に建つマンションは、JRの方みたいですね。上鶴間本町3丁目で、境橋の交差点ところ(駐車場跡地)。15階122戸、施工は長谷工みたいです。
158: 匿名 
[2011-02-23 18:46:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
159: 匿名 
[2011-02-23 18:52:37]
てことは相模原市ですね。
あの辺りは町田駅近くで最もダークなエリアですね。。

また、交通量もハンパなさそうですね。

境橋付近にはマンションがいくつかあるけど周辺環境からか、価格の下落幅も大きいですよね。

駅からは凄く近いですけど、ちょっと微妙ですね。
160: 匿名 
[2011-02-23 18:54:00]
すいません

二度書いてしまいました(-_-;)
161: 匿名さん 
[2011-02-23 22:39:39]
>>152
図書館もこの公共施設内に入りますよ!
以下のURLは「広報まちだ」のPDFです。
 
http://210.144.18.133/kurashi/koho/kouhoushi/koho_machida/2011/2011020...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる