東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「町田市の住環境について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 町田市の住環境について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-05-25 18:39:56
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】町田市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

町田市ってずいぶん面白い形をしていることに気が付きました。
私鉄各線、JRと縦横に走っていますので街の雰囲気も様々かと思われます。
住環境としておすすめのエリアはずばりどこでしょうか?
またチェックすべき商業施設、公共施設等の情報も求めます!

[スレ作成日時]2008-10-12 18:53:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

町田市の住環境について

137: 匿名さん 
[2011-01-11 19:32:27]
>>131さん
>>小田急は一銭も払わないで

線路脇の道路は市がやるのか都がやるのか、全く判りませんが。
まあ、今更町田駅付近には線路も道路を通すスペースも無さそうですね(線路だけなら地下かも?)
複々線化でお金使ってるし、小田急としては延伸するつもりは無いような気もしますんで、心配するだけ無駄かと。

>>133さん

緑山、羨ましいですよね。
住んでる人に聞くと、駅出るのが面倒くさいとかコンビニが無いとか文句言ってますが、あの街並みは憧れます。
138: 匿名さん 
[2011-01-13 16:27:24]
山王ガーデンにあこがれてます!
きれいだけど、スーパーとか遠いし車がないと生活でき無そうだけど。
どちらにしても、値段が高すぎて手はでませんっ
139: 匿名さん 
[2011-01-13 23:27:20]
>>138
薬師台よりは安くないですか??
中古なら4千万前半で出てますよ!!
140: 匿名さん 
[2011-01-14 16:56:17]
>>139さん
そっか。薬師台の方が更に高いんですね!
うちの経済力では中古でも難しそう・・・
でも、たまに車で通りますが、山王ガーデンも薬師台も街並みきれいですよね~
141: 匿名さん 
[2011-01-22 22:11:37]
町田って薬師台にしろ、山王ガーデンにしろ
きれいな街並み多いですね。
142: 匿名さん 
[2011-01-24 18:15:27]
>141
ね、いいですよね、ただマンション情報が極端に少ない現状で、実はいいマンションが自分の知らないうちに建っているんじゃないかと思ってるんです。求む、町田駅周辺の新築マンション情報、です。町田は都心への移動も全然不便じゃないですしチャンスあれば検討を考えていますよ。
143: 匿名さん 
[2011-01-25 12:47:44]
街並みのきれいさなら、能ヶ谷や広袴もいいよね。

144: 匿名さん 
[2011-01-25 23:13:25]
そうですね。
能ケ谷の千都の杜と広袴の鶴川台。
どちらも大きな戸建で憧れます。
145: 匿名さん 
[2011-02-01 15:52:02]
町田市で大規模なマンションの計画などはないのでしょうか?
ちょっと戸建はでないんで・・・
146: 匿名さん 
[2011-02-03 19:19:13]
お隣の相模大野なら駅前のタワーマンションが有るけどね。
そういえば町田はあまり大きなマンションは無いね。
玉学の例のあそこくらい?
147: 匿名さん 
[2011-02-04 17:08:11]
反対運動がすごかったとこですか・・・
あそこはちょっと住みたくないなー
でも町田って考えてみるとマンション少ないですね
148: 匿名さん 
[2011-02-04 19:57:54]
中規模のマンションは色々有るんですけどね。

大規模な戸建の分譲は結構ありますよね。
駅からバス便が多いですけど、仕事帰りがそれ程遅くないなら、あの辺りの戸建も悪くないと思います。
価格も色々選択肢ありますし。
(終バス逃すとツライですが・・・)
149: 周辺住民さん 
[2011-02-07 15:59:43]
実家が町田駅徒歩圏内(住所は相模原)です。
“町田駅”限定で言うなら、
相模大野駅圏内に住んで町田は買い物、が一番いいと思います。
町田駅は町が大きいので、駅近に物件が少ないし、あったとしても騒々しいです。
今も変わらないとしたら、相模大野は新宿方面の始発があるので待てば座って通勤できます。

ただ、母曰く「今、町田は渋谷とかより危ない町なんだってよー」。
確かに10年ほど前から外国人のお店が多くなって、警察ともめているところも良く見かけるし、
街の真ん中で外国人に露出を見せ付けられたこともあります・・・。
以前、警視庁24時みたいなドキュメンタリーでも出ていたし・・・

150: 匿名さん 
[2011-02-07 17:22:22]
私も町田の駅は便利で好きです!
でも住みたいとはちょっと思いません。。。
町田の駅って車で行きずらいけど、
鶴川のPに止めても町田の駅で買い物して駐車割引してくれる制度(名前忘れてしまった)があるから
うちはいつも鶴川に車止めて町田の駅まで行ってます。
そういうのあるから、利用するには便利な駅ですよー
151: 匿名さん 
[2011-02-16 20:04:26]
>>61
 
57さんが仰っていますが、
微妙に廃墟っぽくなったマンションがあったりで
近い将来なるかも知れない・・・
152: 匿名さん 
[2011-02-20 17:54:40]
鶴川の駅前に公共施設ができると聞きました。
どこらへんにできるのでしょうか?
図書館などが入ってくれると、便利になるのになぁと思っているのですが。
153: 匿名 
[2011-02-22 05:44:17]
町田駅南口に三菱地所のマンション建ちますよー
154: 匿名 
[2011-02-22 06:16:33]
南口というのはJR、小田急どちらですかね?

いずれにしても住所的には相模原市に建つって事かな?
155: 匿名さん 
[2011-02-22 08:22:33]
南口のどのあたりなのでしょう??
まだ町田の駅前にマンション建つ余裕があったんですねー
156: 匿名 
[2011-02-22 13:30:07]
南口は町田じゃなく神奈川県ですし、治安の悪さは有名ですよ。

ラブホ、893事務所がありマンションが建つとしたらそのエリアになるのかな。
157: 匿名 
[2011-02-22 23:41:59]
町田駅南口に建つマンションは、JRの方みたいですね。上鶴間本町3丁目で、境橋の交差点ところ(駐車場跡地)。15階122戸、施工は長谷工みたいです。
158: 匿名 
[2011-02-23 18:46:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
159: 匿名 
[2011-02-23 18:52:37]
てことは相模原市ですね。
あの辺りは町田駅近くで最もダークなエリアですね。。

また、交通量もハンパなさそうですね。

境橋付近にはマンションがいくつかあるけど周辺環境からか、価格の下落幅も大きいですよね。

駅からは凄く近いですけど、ちょっと微妙ですね。
160: 匿名 
[2011-02-23 18:54:00]
すいません

二度書いてしまいました(-_-;)
161: 匿名さん 
[2011-02-23 22:39:39]
>>152
図書館もこの公共施設内に入りますよ!
以下のURLは「広報まちだ」のPDFです。
 
http://210.144.18.133/kurashi/koho/kouhoushi/koho_machida/2011/2011020...
162: 匿名さん 
[2011-02-24 20:13:03]
161さん、ありがとうございます!
152です。
本当だ!図書館はいるんですね!!
これはうれしいです♪
163: 匿名さん 
[2011-02-24 22:10:37]
鶴川と言えば武相荘がありますね。
訪ねてみたいです。
164: 匿名さん 
[2011-02-24 22:15:24]
こんな事件もありました。
町田っぽい?

「学校うざいなら、ぶち壊せ…娘教唆容疑で母逮捕」
http://zara1.seesaa.net/article/152604204.html
165: 匿名さん 
[2011-02-25 12:49:34]
>>161さん

駅前に図書館は便利そうですね。
でも代わりに鶴川市民センター無くなっちゃうのかな。
チョット気になります。
166: 匿名さん 
[2011-02-27 10:32:47]
>>163

武相荘、おじ様おば様満載のバスがよく来てますね。
私はまだ行ったこと無いですが、NHKのドラマの影響も有ってか盛況みたいです。
167: 匿名さん 
[2011-02-27 13:54:38]
武相荘は子供入場不可で、入場料1000円です。
臨時駐車場も一杯で、最近は鶴川駅から歩いてくるお客も多いです。
見学後は正面の「コメダ珈琲店」にてみなさん駄弁っていますね。
168: 匿名さん 
[2011-03-01 06:04:13]
武相壮の付近、大型バス多いですよね。
白州次郎のドラマを見てから行くと、おもしろいみたいです。
でも、団体さんがぞろぞろ歩いていると、
あそこよく自転車で通るので、ちょっと通りにくい・・・
169: 匿名さん 
[2011-03-04 15:00:23]
鶴川市民センターってなくなるんですか!!
ちょっとなくなったら困るかも・・・
170: 匿名さん 
[2011-03-09 09:13:02]
町田市、認定子ども園が増えたって聞いたんですけど、
待機児童の数とかはかなり減ったんでしょうか?
171: 匿名さん 
[2011-03-13 19:16:33]
先ほどテレビで日野市は会津若松市と提携しているので、物資を送ると話していました。
町田市はどこかの市と提携してたりするのでしょうか?
172: 匿名さん 
[2011-03-17 10:35:23]
町田市の計画停電の情報は、町田市のHPに3時間おきぐらいに随時更新されて載っています。
ご参考までに。
173: 匿名さん 
[2011-03-22 19:40:51]
>>171

町田市の姉妹都市は相模原市と川上村(長野県)みたい。
市民センターとか自炊設備もあるし、受け入れできないもんかねえ。
174: 匿名さん 
[2011-03-22 20:13:30]
市民センターとか調理室あるし、
和室もあるし、
提供できないんですかね。
確か千葉県の松戸市は市の施設を開放して、
被災者の人々を受け入れてるって聞きました。
175: 匿名さん 
[2011-04-03 07:12:08]
町田市は福島県いわき市に物資を送るみたいですね。
あと川上村の保養所なんかも解放するそうですよ。
176: 匿名さん 
[2011-04-03 14:22:49]
いわき市平競輪場にある物資の現状

http://www.youtube.com/watch?v=ntXtBzWWzpU
177: 匿名さん 
[2011-04-05 08:03:04]
↑本当に早く被災者に届いて欲しいですね。

昨日いわき市にいる友達と電話で話しましたが
風評被害で、コンビニやスーパーはほとんどやっていないそうです。
178: 匿名さん 
[2011-04-05 10:36:41]
本当におかしな話ですよね。物資が山ほど届いているにもかかわらず、誰も配送をしないという。困っている人達に届かないのでは、物資を送るだけでは意味がないですよね。
179: 匿名さん 
[2011-04-17 20:56:43]
今はどうなんでしょう?
まだ、届いてなかったらもったいなすぎです。
180: 匿名さん 
[2011-04-26 11:05:32]
町田市でも結構被災者の方々がいらしていると聞きました。
そういう方へお手伝いをするような動きはないのでしょうか?
181: 匿名さん 
[2011-04-28 09:15:19]
>>180
町田市は住み心地いいですからね。避難先としても気持ちを切り替えられる良い選択だと思います。うちの方面から町田への移動がもっと便利なら普段から町田市街へ遊びにでも行きたいと思っているのですが、山を挟んだ関係になっていて電車で行くには外を回ってでないと行けないんですよね。一時期は町田のマンションや町田の仕事も検討したことのあるぐらい町田は気に入っています。
182: 匿名さん 
[2011-04-28 19:14:46]
町田はお店なんかも整っているし、
駅からちょっと離れても落ち着いた住宅街もあるし
良いですよねー
183: 匿名さん 
[2011-05-16 09:54:09]
町田市の小中学校は結構去年耐震工事が終わったところが多いみたいですね。
そういうところ、ちゃんとしているみたいでいいなーと思ってます。
184: 匿名 
[2011-05-16 18:06:21]
原町田
鵜の森の渋滞はなんとかならんのか?
185: 匿名さん 
[2011-05-16 21:38:39]
鶴川東口交差点は何か道を広げる工事をしていました。
少しは渋滞なくなると嬉しいですね。
186: 匿名 
[2011-05-16 21:44:48]
鵜の森は昔から渋滞名所だからねえ
また工事情報宜しくお願いします!
実家に買えるのに難儀しています

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる