名鉄不動産の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ソルグランデ メイツ多摩境(オレンジコート)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小山ヶ丘
  6. ソルグランデ メイツ多摩境(オレンジコート)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-16 19:01:04
 削除依頼 投稿する

MR見てきました。

環境(眺望・緑が多い)&間取りが気に入って検討中ですが、
土曜日の夕方に行ったのでMRから現地までの道(多摩境通り)が
両車線ともベビーザラスあたりまでかなり混んでいました。

平日もこんなに混んでるのでしょうか…。
近い将来、中学校は徒歩圏内にできる予定もあるそうですが、
幼稚園などは近くにあるのでしょうか?子育て環境はどうでしょう?

周辺に住んでおられるかた・周辺に詳しい方・今オレンジコートを検討されてる方など、
どんなことでも結構ですのでいろいろ教えていただけないでしょうか!
宜しくお願いします!

所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
   京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分

[スレ作成日時]2006-12-04 01:07:00

現在の物件
ソルグランデメイツ多摩境オレンジコート
ソルグランデメイツ多摩境オレンジコート
 
所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-3-19
交通:京王相模原線 「多摩境」駅より徒歩22分
販売戸数/総戸数: / 137戸

ソルグランデ メイツ多摩境(オレンジコート)

82: 匿名さん 
[2007-03-01 00:49:00]
No,74 75 79
だったら買わなければいいだけの話で、ここに書き込む必要がないでしょ?!
きっとお暇な人間(^^)なので無視無視!
83: 匿名さん 
[2007-03-01 09:12:00]
購入検討者の掲示板でしょう?
デメリットも情報として聞いておかないとだめなんじゃないの?
あのへんでは、車から写真をとられたとか車から声をかけられたとか、
露出者の情報も多いですよ。
84: 申込予定さん 
[2007-03-01 17:29:00]
↑No83さん
「デメリットも情報として聞いておかないとだめなんじゃないの?」とは、ずいぶんご親切な方ですこと。
85: 匿名さん 
[2007-03-01 20:20:00]
>82
デメリットが知りたくて、掲示板を活用する人もいますよー。
匿名ということで、虚偽内容が書かれることもありますが、
巷では聞くことができない本音を、情報として得ることができます。
それを見たくない、知りたくないのであれば、書き込む人を批判するのではなくて、
ご自身がここを活用しなければいいんです。
86: 申込予定さん 
[2007-03-02 09:25:00]
↑85さん
「デメリットが知りたくて、掲示板を活用する人もいますよー。」とは、確かにおっしゃるとおりです。私もそれで掲示板をみはじめたんです。でもデメリットをあえて知らせたい側の気持ちがわかりません。とても親切心とは思えないんですけど。どちらかというと嫌がらせ?
87: 匿名さん 
[2007-03-02 09:30:00]
デメリットを知っているのに、あえて教えないのも嫌がらせじゃないですか?
もし相手が、仲の良いお友達だったら、自分の知っているデメリット教えてあげませんか?
88: 申込予定さん 
[2007-03-02 09:39:00]
わかりました。ではあなたのお友達にソルグランデ多摩境のデメリットを教えてあげて下さい。
89: 名無しさん@オレンジ 
[2007-03-02 10:33:00]
変質者はどこの街にもいるでしょう。
心配な方は町田市の不審者情報のメールをやるといいですよ。
私はいいところ、悪いところを話し合うのもいいと思います。
信じる信じないは自己判断。
もっと仲良くやりましょうよ。
90: 契約済みさん 
[2007-03-02 11:15:00]

駐車場なんですが、空きがあれば2台分申し込みたいんですが、難しそうですよね(>_<)2台縦列駐車できるスペースでは、収まらないことが分かりショックです。近くに賃貸駐車場あるんですかねぇ。
みなさん2台希望の方いらっしゃいますか??
91: 契約済みさん 
[2007-03-02 13:43:00]
No90さん
うちは1台のみですが、2台目も空きがあるんじゃないかな?
高い場所になるかもしれないけど・・
いずれにしても、あれだけ土地があるんだから月極駐車場くらいあるんじゃないかな。
縦列が無理ってことはアメ車?
アルファードレベルなら問題ないといわれました。

ところでキッチンなどのセレクト、みなさんどうしましたか?
カラーとか高さとか、洗面台とか・・・
うちは標準ではつまらないので、ちょっと個性的にしたら主人にえーっといわれました・・
92: 契約済みさん 
[2007-03-02 17:56:00]
>>91うちは標準です^^もう変えられない。と言われたので…
できれば変えたかったのですが、残念です^^;

もうすぐグリーンコートのプレオープンですね
どんな感じなのかや価格が気になるところです。
93: 匿名さん 
[2007-03-05 17:38:00]
購入者さん。ローンはどこにしましたか?優遇はUFJだけでなく住友やみずほとかでも行ってるのでしょうか?うちはUFJにしか審査だしていないのですが、他にも出しておいた方がいいのかなと思ってます。皆さんはどこに決めましたか?
94: 契約済みさん 
[2007-03-06 16:45:00]
せっかく入居まで準備期間ががあるので、家具やカーテンなども色々見て準備をしたいと思っているのですが、実際のサイズ(例えば窓の高さなど)が分からないので、今ひとつ手ごたえがありません。うちは間取りもモデルルームとは違うので、ピンときません。皆様は図面でサイズを割り出せますか?教えて下さい。
95: 契約済みさん 
[2007-03-06 22:58:00]
No.93さん
うちは東芝のフラット35にしました。
借入額にもよりますが、審査に引っかかりそうな人には本契約までに一言あると思います。
都心のタワーマンションでは落とされてる人がいっぱいいましたが・・・

No.94さん
うちの間取りはMRと似ていたので、参考程度にメジャーで測ってきました。
キッチンや窓など、担当者の方に同じかどうか聞いてきたので、ほぼ間違いないと思います。
私も入居までの間、なんかワクワクしてしまっていろいろ下調べしています。
もしMRに行くことがあるなら、担当の方に実寸と同じか、どの程度の差か聞いて測ってみたらどうでしょうか。
実際計測してみて、買ったばかりの食洗機は予定していたところに置けないと分かり、置いていこうか考え中です。。
96: デベにお勤めさん 
[2007-03-07 17:06:00]
こんにちは、日銀の金利UPにともない、皆さん、住宅ローンの金利が気になりますよね!!
私は、新生銀行の長期固定とSBIモーゲージのフラット35の審査をかけようとしています。
新生銀行は、金利はそんなに低くないですが、(3月時点で35年 3.15%)団信、繰上げ返済手数料が無料で、返済金額の下限がない(通常の繰上げ返済手数料無料のところは、100万単位からとか
返済金額に制限があるところもあるので、そのあたりもチェックしてみられてはいかがですか)ことで初期費用を抑えられ、トータルの借入金額を抑えることにより、返済総額が低くできると思ってます。最終的には、毎月の支払い額と初期費用もいれた、完済までのトータル金額で判断した方がよいかと私は思っています。
97: 契約済みさん 
[2007-03-08 10:02:00]
No95さん
ありがとうございます。
私は今、持っていくものと、新しく購入するものを選別中です。粗大ごみの収集に出すにもよほど計画的にやらないと後で困りそうなので。
98: 契約済みさん 
[2007-03-09 01:11:00]
粗大ごみを引越しの前に出すのも大変だけど、入居後に整理して片付けて捨てるまでも気が抜けませんよね。
特に小さい子がいると、一人では思うようにはかどらなくて・・なんて言い訳ですね。。

オレンジコート、今は何階まで骨組みできているのでしょうか。
私が最後に見たのは5階までだったんですが、その後どうなっているのやら。
お隣の病院は随分完成してきましたね。
グリーンコートも着工しだしたし、早くオレンジもマンションらしくなってほしいなぁ。
99: 契約済みさん 
[2007-03-09 01:28:00]
>98さん
3/7に通りかかったら7階まで骨組みがされていました。
100: 契約済みさん 
[2007-03-11 03:01:00]
現在ナショナルの食器乾燥機(置きタイプ)を使用していますが、引越し後も使用したいと思っております。標準装備の浄水器(三菱レイヨンでしたっけ?)につけれるものなのでしょうか?以前担当者に聞いたところわかりません・・と言われてしまったので。浄水器一体型の水洗ってどうなのでしょうか?無難にビルトインに変えたほうがいいんですかね・・
101: 契約済みさん 
[2007-03-11 22:23:00]
こんにちは、うちにも来年から幼稚園の娘が居るんですが、グリーンコートの中に保育所が出来るんですよね。同じぐらいのお子さんがいる方はそこに入れる事は考えてますか。
102: 契約済みさん 
[2007-03-12 12:13:00]
101さん
こんにちわ。うちも来春から幼稚園の娘がいます。
保育所ができたら下の子を預けて働きに出ようかな〜と考えたりしています。いまいち仕組みが良く分からないんですが、そこは一時保育のみなんですかね。
103: 契約済みさん 
[2007-03-12 17:08:00]
先日マンションギャラリーで保育所の詳細もらってきました!無認可保育園と同じくらいの金額(1日8時間・週5・1歳児で月55000円くらい)でした。このあたりの保育園はほんと激戦区で働いてても保育園に入れない状況なので、見知らぬ無認可保育園に入れるよりはここに入れたほうがいいのかな、っと思ってます。私もそろそろ働きたくて預け先を検討しているので利用者がいるなら利用したいなっと思っています。・・・しかし認可保育園と違ってお高いですよね・・・(涙)それか幼稚園に入るまでまって、幼稚園の後に3時間程度預けるのもいいなと思います。

一時保育も通常保育もやってるみたいですよ!
104: 契約済みさん 
[2007-03-12 23:50:00]
103さん
102です。詳しい詳細ありがとうございました。
やっぱりお値段は結構するんですね〜(T_T)でもマンション内に保育施設があると便利だし安心ですよね!!
私もかなり前向きに検討しています。お友達になれると良いな〜!!
105: 契約済みさん 
[2007-03-16 21:11:00]
初めまして(^^)
今松戸に住んでいますが、もともと南大沢に20年以上住んでいたので、多摩境にこの価格のマンションが出来るのを知って真っ先にモデルルーム見に行っちゃいました!!そして11月には購入決めちゃいました♪まだ27歳(旦那は26歳)だし結婚したばかりなので少し不安でしたが・・・。
南大沢よりは住みづらいかもしれませんが、歩道も広いし公園も多いし良い所だと思います。千葉の方は歩道もなければ道路が狭い所が多いので・・・。病院ができるので、バス停が新しくできるのでは・・・と旦那と期待しています☆あとはバスの本数がもっと増えてくれれば満足です!引っ越しが楽しみだなぁ(^O^)
106: 契約済みさん 
[2007-03-16 21:46:00]
バス停はべビザラスのあたりにできるのが確定してますよ。
それよりマンション側にはバスの経路を考えてもちょっと難しいようです。
107: 契約済みさん 
[2007-03-19 18:35:00]
契約済みですが、いまさらながらオプションの食器棚を追加したかったな〜と思ってますが、やはり契約後はオプションを追加することって出来ないものなのでしょうか?

他のマンションはオプション期限がけっこう緩くて(入居2ヶ月前までとか)ソルグランデは契約時にオプションも決めなきゃいけないので、とりあえず何もつけませんでした。

キッチンが狭いタイプなので創作家具の食器棚の方が、下の段に料理を置くこともできるしいいなと思ってます。またいまどきペアガラズ標準装備じゃないし結露大丈夫かな・・・とか心配になってきちゃいました(床暖房はあきらめてますが)購入者さんはオプションつけましたか?
108: 契約済みさん 
[2007-03-20 18:45:00]
オプションは高いので、注文しなくて正解ですよ。例えば大塚家具とか行ってみたらいいですよ。似たようなものが、半額近くで売ってます。
109: 申込予定さん@ 
[2007-03-24 02:22:00]
はじめまして 近日 申し込みしようとしてるものですが パンプではバス停徒歩7分 多摩境駅バス4分と記入されていましたが、朝は あの辺 混むのでしょうか?
また 朝7時半頃の駅の混みようは、どうでしょうか?
座れたりするのでしょうか?

どなたか教えてくれませんでしょうか?

お願いします
110: 周辺住民さん 
[2007-03-24 09:40:00]
近隣住民です。
平日朝は道はそんなに混んでいないです。
各駅ならまだ座れる日もありますが
橋本に高層マンションも出来るので
もう座れなくなるかと思います。
新宿まではかなり時間もかかりますし覚悟が必要ですよ。
111: 契約済みさん 
[2007-03-29 00:25:00]
イサイズの販売中&販売予定の間取りを見てみたら、先週まで結構残っていたのに今は3つだけになってる。
あれって確実に契約した物件以外に、購入の意思がありそうな場合にも消えるみたいだから本当に売れたのか分からないけど・・・
でも大幅に売れ残ったりするようなマンションにならなくって良かった。

マンション結構高層階まで骨組みができてきましたね。
外壁がみえてくると、もっと実感わくんだけどなぁ。

>>110サン
今は通勤ラッシュ時間でもそれほど混んではいないのですか?
すし詰めが苦手で今は車通勤をしているんですが、引っ越したら電車になるので・・・
多摩センターから新宿方面はどうせギュウギュウですよね。。
今は小田急の新宿寄りなので、あの状態がずっと続くと思うと・・だけどもう買う前に覚悟を決めました。
とりあえず早起きをして座れるように頑張ります。
112: 契約済みさん 
[2007-03-30 20:57:00]
オレンジコートは完売したんでしょうか?
HPがグリーンコートに変わっていてびっくりしました。
113: 契約済みさん 
[2007-03-31 21:49:00]
今朝モデルルーム通ったら ”オレンジコート完売”とありました!そして折込チラシにも”完売”の文字が。意外と早く完売しましたね〜良かった良かった。グリーンコートのパンフ等ももらいたいと思いますが、オレンジ契約者ももらえるんですかね?

またモデルルームも工事してそうな気配でしたが、モデルルームがリニューアルするならばまた見に行きたいな〜(モデルルームにあった110Hタイプはオレンジコートですもんね)

ソルグランデメイツのHPも変わってていよいよ!という感じですね〜
114: いつか買いたいさん 
[2007-04-03 22:16:00]
広さも価格もとても気に入ったのですが、朝の通勤時には新宿まで1時間かかってしまうということで、泣く泣く断念しました。あと10分でも短ければ、よかったのですが。非常に残念です。
115: 契約済みさん 
[2007-04-05 21:53:00]
そうそう、駅までの時間と都心へのアクセスが難点ですよね。
でもこの価格で買えるとなると、その辺は妥協点なのかと思います。
うちも千葉、茨城、神奈川と見ましたが、値段を優先するとどうしても駅から遠いとか路線が不便だとかでてくるんですよね。
でも何を優先するかは人それぞれですので・・いいお家が見つかるといいですね。

オレンジコート、私も先週末みてきました。
マンションは8階くらいまでできたんでしょうか?
ネットが外れるとマンションらしくなっていよいよ、という感じになるんでしょうね。
病院はもうりっぱに出来上がってきていますね。
あの白は時がたつと汚くなりそうな気がするんですが・・お隣なんで外観もきれいに保ってもらいたいものです。
116: これから検討 
[2007-04-07 17:01:00]
ところでグリーンコートから隣の温泉、女湯は見えてしまうのでしょうか?
気になるところです。
117: 契約済みさん 
[2007-04-07 18:14:00]
もちろん温泉は覗けないように建ってるみたいですよ!覗かれると思われる、屋上と境のフェンス&植林のメンテナンスは、いこいの湯の休業日にしかしてはいけないみたいですし。契約会の時に説明がありました。
118: 契約済みさん 
[2007-05-21 23:13:00]
オプションの相談会みなさんどうされますか?
119: 契約済みさん 
[2007-05-22 22:21:00]
すっかりこちらのコミュさびれてしまいましたねー 

オレンジコートの皆さんはオプション会の連絡がきましたね!
私は一応参加しようと思っています。色々と参考になるかなあ・っと思って。
ただオプション会って相当高いようなので、他と比べて安いところがあれば
自分で業者に頼もうとは思っていますが。。。

契約してから早半年。そろそろちょっとずつ準備しないとですね。
楽しみです。
120: 契約済みさん 
[2007-05-25 22:32:00]
私も相談会行きます。
119さんと同じく参考になるかなと思って。
自分でとか、他のお店で見て付けられるならそれでいいと思うけど、窓の紫外線カットとか虫除けとか最初に申し込んだほうがいいのかなぁとも思ってます。

うちの場合、カウンター下収納は高いと判断し、市販のカウンター下用収納棚を買うことにしました。
オプション申し込む申し込まないは別として、時間があればいろいろ聞くのもいい勉強になると思いますよー。

なんて行く気満々ですが、まだはがき出してません・・
121: 契約済みさん 
[2007-05-27 23:03:00]
そういえばローンの最終申込書みたいなの、届きましたか?
5月末にと聞いていたんだけど・・
122: 契約済みさん 
[2007-05-28 23:16:00]
私も相談会行きます。
食器洗い機とか、コーティング関係とかは入ってからだと工事関係が大変そうだからオプションでやっちゃった方がいいのかな?とか思ってます。
エアコンも入居してからだと設置までの間暑さに耐えられるか・・・。
120さんと一緒で紫外線カットやろうと思っています。
あれもこれもやっていたら軽く3ケタ超えちゃいそうですね(^_^;)
123: 契約済みさん 
[2007-05-29 02:00:00]
私も相談会行く予定です。
食洗機と紫外線カットはやるつもりです。
あと、キッチンのコーティングを。

エアコンは今の家から持っていくのであまり考えてませんが、
小山のコーナンのモールにあるジョーシンという電気屋さんが、
近辺のマンション入居の方を対象にエアコンの長期取り置きをすると書いてありましたよ。
たぶん、入居と同時に取り付けもできるんじゃないかと。
他の家電を一緒に買うと割引するとかいろいろ書いてありました。
参考までに。
124: 契約済みさん 
[2007-05-29 23:06:00]
私もコーティング(キッチン浴室)はやろうと思ってますが、
フロアコーティングは高いですよね〜
普通の倍の価格はする気がして、今色々業者を探しています。
どこかお勧めの業者あったら教えてください!

ベランダのタイルも気になるし
ペアガラスにしとけば良かったー
なんて今更遅いですが・・
紫外線シートも気になりますよね。

きっとオプション会に行ったらまた色々と
つけたくなりそうな予感(汗)
125: 契約済みさん 
[2007-05-30 23:47:00]
先日、オレンジコートを見に行きました。
ところで気になったのですが、隣に解体会社の看板の文字が・・・・・

もしかして、オレンジコートが完売したので、業者が早速解体工場などを作っているのでしょうか??(購入時の販売の人は当分倉庫がたっているだけ・・・・みたいなことを言っていたのですが・・)
車の解体工場だったりしたら、音・悪臭・液体など、環境にものすごく悪いと思うのですが・・・

詳しくご存知のかたいらっしゃいますか?
もし、知っているのであれば教えてください。

とにかく、マンションが安いからといって周りの環境がとんでもないことになっていくのは嫌だし、今でも、十分回りの環境は可笑しなことになっているし・・これ以上変になっていくのは困りますね。 土地を管理している東京都も、町田市も品格を疑いますよ。
126: 契約済みさん 
[2007-05-31 01:47:00]
そうですねー たしかにとなりの倉庫&残土受け入れ業者の土地は
いつどうなるかわかりませんよね。つい先日グリーンコートの横
(交差点のところ)にエホバの証人の教会ができるとの連絡がありましたし。
教会も大きなものらしいですよ。。。

早く老人ホームの先に予定している中学校ができ、
あのあたりの環境がよくなることを願ってますが。。
127: 契約済みさん 
[2007-05-31 17:54:00]
NO125さんの言っている、隣の解体会社かどうかは知りませんが、隣のビルのその隣の駐車場は、建設業(解体業)の会社が車庫として借りているようですよ。そこで工事をしたりすることはないようです。
128: 契約済みさん 
[2007-05-31 21:12:00]
126さん
確かにエホバの証人の教会出来るとの連絡ありました。

エホバの証人の内容をHPで見る限り、あまり良い事は書いてありませんねぇ。
グリーンコートって売れるんでしょうか?

私たちがいないときに勝手に協会などが出来て、しかも、紙切れの連絡のみ。
拒否することも出来ないし、管理会社も拒否をしてくれない。
あんなものが出来るなら、初めから購入しなかったなぁ。
129: 契約済みさん 
[2007-05-31 21:37:00]
えーー?うちには教会ができるなんて連絡来なかったよ。
先日マンション前を通ったときにエホバって見えたから何なんだろうなぁと思ったんだけど・・教会ができたんですね。。
勧誘は門前払いで適当に断ればいいけど、大人が付いてないときに子供に声かけられたら怖い。

それより交番と、オレンジコートより先の土地を早くマンションなり商業施設なり作って欲しいです。
空き地って寂しいから・・
130: 購入検討中さん 
[2007-05-31 22:55:00]
商業施設は今のところできないと思いますよ。
土地の規格が変わらない限り。

グリーンコートの住人がエホバの住人にならないように祈るしかないですね。
ま、売主なんて売れれば誰でもよいわけですし。
131: 契約三太郎 
[2007-06-14 22:09:00]
融資の内定もらいました  この間 オプション会行ってきました

個人差あると思いますが、みなさん どうですか? 何か つけましたか?  教えてください   自分でできるものってありますか?
132: 契約済みさん 
[2007-06-14 22:55:00]
うちはエコカラットと窓フィルム、ガスコンロなどです。
正直、カーテンや照明、エアコンは普通のお店で買ったほうが安いと思ったので。
フローリングやお風呂、キッチンの加工は永久ではないそうだし、私としてはあってもなくても不便は感じなかったので却下しました。

それにしても、オプション会で説明してた人たちの熱気が怖かった。
何かマルチに勧誘されてるような雰囲気で・・・

もうすぐ入居説明会ですね。
内覧会と同じ日にやるのかな?
外観はだいぶ出来上がっていたので、そろそろ中の工事をしているのでしょうかね。
梅雨入りしても、これなら工事に大幅に支障はないですね。
うちはエコカラットと窓フィルム、ガスコン...
133: 契約済みさん 
[2007-06-15 00:18:00]
今日久しぶりにオレンジコートを見てきました!
想像以上に白い壁で明るい雰囲気ですね。入居が楽しみです。
ガラスもはいってて内装をしているようでした。
(職人さんがべランダを行き来してました。各住居の間にある防災の壁?がなければベランダはしからはしまで行けますもんねー)

私もオプション会参加しました!

色々悩んだあげく、キッチンなどのフッ素コーティングのみを
頼んだんですが全部だと17万もするんですね!!!

説明によればメンテナンス剤を塗れば半永久的だと言ってましたが
どうなんでしょう・・? ネットで他社も検索してみたんですが、
どこも1層コーティングばかりで2−3年で効果がなくなるのに対し、こちらのは4層だったのでいいかとおもって。どなたか詳しい方いませんか?教えてくださいー


あとフローリングのコーティングは高いですね!!
なので今ネットで色々調べてますが、どこがいいのか。。
オプションだと倍くらいのお値段しませんか?

あとカーテン・窓ガラスフィルム・バルコニータイル・表札も
やりたいですが、他で見つけようと思ってます。。

皆さんはどうされますか?
134: オレンジコート購入者さん 
[2007-06-15 15:54:00]
こんにちは。
こんな掲示板があったなんて・・・
みなさま これからよろしくお願いいたします。

132さんがカキコしていましたが、もうすぐ入居説明会なんですか?
うちにはまだ通知が来ないんですが・・・はじめて皆さんとお会いできるから楽しみなんですが、いつなんだろう?
135: おれんじ購入しました 
[2007-06-15 16:30:00]
こんにちは。
この掲示板よく見にきていたのですが、今回みなさんオプション会に参加したとのことで・・・・
うちにはオプション会の案内はきませんでした。

契約時に「次は六月中旬ころですよ」と言われていたのですが・・・。

このまま進んで行ってしまうのかなぁ〜・・・とちょっと不安です・・・・(--;

現在幼稚園年中の娘の転園先を探し中です。近くの幼稚園(2か所)は断られてしまいました(××)
どこの幼稚園もいっぱいみたいですね。
136: 132 
[2007-06-15 22:30:00]
No133サン
オプションはお店で買うより高いのは、何が違うんですか?と聞いたら何より工事が入居前までに終わっている。
入居後にやると新築の部屋を傷つけられる可能性もあるし、慌しいから是非オプションを!とすごい剣幕でいわれました。。

No134サン
案内は6月中に届くそうです。
電話で問い合わせたときチョコットきいたんです。

No135サン
オプション会の案内は、佐川か何かの配達できました。
白いA4くらいの大きさの段ボール箱に、今回オプションで案内されているカタログとかが入っていました。
押印したので間違って届くことはないと思うのですが、もし本当に心当たりがないのなら契約部に電話で聞いてみたらどうでしょうか。
手違いで届かなかったとしたら困りますもんね。
137: 契約済みさん 
[2007-06-18 13:55:00]
いろいろ悩んで、電話をしてみたのですが、あまりにも、対応が悪すぎです。
たらいまわしにされるわ・・・・

長谷工さんこの掲示板見ているでしょ。
もう少し購入者の事を考えてください。
売ったら売りっぱなしでは、困ります。

あまりにも、酷すぎる・・・・・。
138: おれんじ購入しました 
[2007-06-18 15:07:00]
136さん。ありがとうございました。

送られてきた覚えがないので、さっそく契約部に問い合わせてみました。
そしたら「今日送りました」との事でした。
二度目のオプション会は7月7・8日にあるようなのですが、入居説明会も同じ日と言っていました。
これも今日送りましたと言っていました。
これは大変ですよね(××)

もうすぐ入居説明会。皆様に会えるのが楽しみですね(^^)
139: 契約済みさん 
[2007-06-19 00:01:00]
オプション会と入居説明会が同じ週にあるんですか??
そりゃ大変だ・・・

うちにも今日入居説明会の書類が届きました。
さっそく駐車場の申込書を書いたのですが、希望のところにうちの車が入らないことに今更ながら気づきました。
契約前に何度も確認したんですが…(TДT)まぁ仕方ないですね。
140: 契約済みさん 
[2007-06-19 10:16:00]
うちにも書類届きました。
入居説明会の会場なんですが、駐車場ってあるんですかね〜?
仕事の都合上、車での参加になってしまうので・・・
なければ100円パーキングを探さなくては・・・
近辺に詳しい方 いらっしゃいますか?
141: 契約済みさん 
[2007-06-19 16:17:00]
6月18日撮影
6月18日撮影
142: 契約済みさん 
[2007-06-19 16:18:00]
6月18日撮影
6月18日撮影
143: 契約済みさん 
[2007-06-19 16:20:00]
6月18日撮影
6月18日撮影
144: 契約済みさん 
[2007-06-20 22:00:00]
すごい、ずいぶん出来上がってきましたね!
外壁が見えてくるといよいよって感じで。
駐車場がスーパーみたいでおもしろい。
あと2ヶ月ちょっとですね。
たのしみです。

説明会、うちは車で行きます。
駐車場がなかったら、近隣でどこか探します。
・・と思っていたのですが、今地図で見たら長谷工の周りに大き目の駐車場はなさそうですね。
駅前にタイムズがあるけど4台だけだし。
最悪、他の駅前に停めて電車かタクシーで移動かなぁ。
うちから電車で三田まで行くと1時間近くかかるしどうしよう・・
145: 契約済みさん 
[2007-06-20 23:03:00]
タイムズは田町駅前に4台、
三田2丁目に19台
芝3丁目に4台ありますよね。
徒歩圏内だとこれぐらいかな?
携帯から空車情報が分かるので、近くについてから調べて行くと、
無駄が無くてよいかもしれませんね。
あとは、ちょっと反則ではあるかもしれませんが、
セレスティンホテルに停めるというのも手です。
30分250円だそうですよ。

確実に停められるのは浜松町のタイムズか世界貿易センタービルに停めて電車で行くのかな。
頑張れば歩ける距離かも・・・?
146: 契約済みさん 
[2007-06-23 19:55:00]
ホテルの駐車場が一般にも開放されているのならいいけど、お客さんだけってことだと気まずいですね。。
うちは145さんの言う徒歩圏内のパーキングがダメなら浜松町へ行ってみます。
子供がいなければ根性で浜松町から歩くんだけど、さすがにもうそうはいかないのでタクシーで行きます・・

探したり歩くことを考えたら、時間はかなり余裕を持っていかなくてはいけませんね。
148: 匿名さん 
[2007-07-04 14:37:00]
オレンジコートの隣に解体業か何かの看板がデカデカと立っていましたが、どんなものが出来るのか知っているかたいたら教えて下さい。騒音など大丈夫なのか気になります・・・
149: 契約済みさん 
[2007-07-04 19:36:00]
キッチンのガスコンロは当然、標準装備として付いているものだと思い込んでいましたので、確認していなかったんですが、どうなんでしょうか?どなたか教えて下さい。
150: オレンジ購入です 
[2007-07-04 20:03:00]
149さん
ガスコンロは付いていると思うのですが・・・・・。
IHにする場合はオプションで・・・・と聞きましたが・・・。

でも、オプション会のパンフの中にガスコンロの物が入っていましたね。
ちょっと不安になってきちゃいました。
151: 契約済みさん 
[2007-07-04 20:25:00]
149さん

150さんもおっしゃっていますが、ガスコンロは付いてますよ。
私もオプション会のお知らせきたときに、
ガスコンロも入っていたので、あれ??と思いました。

それで、他のことも知りたかったので、
モデルルームを見に行ってガスコンロも確認しました。

グリーンコートのモデルルームになってましたが、
きっと同じですよね〜。
152: 149です 
[2007-07-05 10:15:00]
150さん、151さんへ
有難うございました。
ほっとしました。買い物リストを作ってみたら、思いの他たくさんあり、予算オーバーしそうでしたので。
153: 契約済みさん 
[2007-07-05 17:01:00]
149さん
オプション会でガスコンロの話を聞いたとき、標準でガスコンロは付いてるといってましたよ。
ただ、かなりしょぼいので是非オプションでハイグレードなものを!と言われましたが。。

私は料理が好きなのでガスコンロを申し込もうと思ったのですが、主人がホムセンや電気屋でも買えるよと言うので申し込みませんでした。
電気屋さんで聞いたのですが、工事は2時間くらいで1万8千円ほどとのことです。
こだわらなければ標準で付いてるのでわざわざ替える事ないと思います。
新品なのにもったいないですもんね。

そういうことで、うちは引っ越して落ち着いてから買うことにしました。
少しは使ってからのガス台交換です。

今週末は入居説明会ですね。
来月は内覧会。
いよいよ入居で皆さんと会えるわけですが、楽しみな反面利率が上がらないかドキドキしてます・・
154: オレンジ購入です 
[2007-07-06 20:50:00]
明日初めてオプション会に行きます。
手違いなのかわかりませんが、オプション会のお知らせが最終回になってしかもこちらから請求してから来ました。

初めて行くのに最終回って・・・・と思うのですが、どうしたらいいのかいろいろ迷っています。

今考えているのはキッチンのコーティングとピクチャーレールです。

ピクチャーレールは自分でも付けられるのでしょうか?オプションだとやっぱりお高いですかねぇ〜(--:

行けばお店側も「最終回ですよ!!」とすごい押してくると思うんです。その勢いに負けてしまいそうで・・・。参考にピクチャーレールを検討された方はどうしましたか?
155: 契約済みさん 
[2007-07-06 23:29:00]
オプション会は行くとすごい押されますよ〜
私も勢いに負けて契約しちゃいました。
どっちにしようか迷ってたものも含めて、なんか勢いで・・
でもうちはピクチャーレールはつけていないので分かりません・・ごめんなさい。

ものによってはビルトイン食洗機など後付不可能なものもあるので、事前にホームセンターなどで下調べをすると良いと思います。
明日ということでそれは無理かもしれませんが・・・
今回が最終回なので、たぶんキャンセルももうできない時期だと思います。
できるだけ慎重に、ご家族と話し合って決めてくださいね!
うちは私独りで決めてしまい、あとでケンカでした(笑〜

今回のオプション会は入居説明会と重なっていますよね。
そのお知らせの手紙より先に、インテックから電話があったので何のことだか最初分かりませんでしたが。
入居説明会の書類忘れ物しないようにしないと・・
156: 契約三太郎 
[2007-07-07 01:44:00]
もう うちは 最終回だろうがなんだろうか 手足 出せません笑

嫁さんが妨カビとキッチンとフロアマニキュアを要望でしたので これにて打ち止めでした

NO.154オレンジ購入さん どこかのお店と比較されてみたれどうでしょうか?

どっこいどっこいなら 購入されてもよろしいかと

また あとから 付ける楽しみもありますよね 内覧してからでも

追伸 UVフィルムが手が出せなかった我が家「西日課長」なるものを発見しました

試してみようかと思います 「西日」ではないのですが(+o+)
157: 入居予定さん 
[2007-07-07 09:02:00]
156さん

うちのダンナも窓のフィルム却下でしたよ
私はUVカットと虫除けが欲しかったんだけど、カインズで買ってきて俺が貼ると張り切ってました

お風呂のカビについては、今のマンションでも換気扇を一日中回してるとあまり掃除しなくてもカビが生えないので、それについても却下でした

オプション会は行ったけど、結局なにも購入せずでした・・・
158: オレンジ購入です 
[2007-07-07 21:54:00]
154です。
今日は子供が熱を出したため旦那だけオプション会に行ってきました。
帰りにはぴちょん君グッズをたっぷり持って帰ってきました。
結局防カビとキッチンとピクチャーレールを頼んできたそうです。

やっぱりかなり薦められたみたいです。
人もあまり来ていなかったようですよ。ガラガラだったそうです。

「オプション締切延長のお知らせ」の手紙が来ていましたが、曜日間違っていますね。

明日は入居説明会。役員抽選がドキドキです。
159: 契約済みさん 
[2007-07-07 22:01:00]
うちも明日でーす!
雨降らないといいですねぇ。

私たちが行ったときは初回のオプション会だったせいか、すごい混雑でした。

明日は2−3時間ほどかかるんですよね。
果たして子供がおとなしくしているだろうか・・・
160: 契約三太郎 
[2007-07-07 23:41:00]
オレンジ購入さん よかった♪ 仲間がいて!! お互いうまく「西日課長」貼れたらよいですね 


今日 長谷工の本社に入居説明行ってきました

簡単な説明と挨拶で始まり ローンの手続きをしてからあとは空いてるコーナーに拉致られ 説明をうける内容です

役員の抽選BOXはくじ引きでした。 もう 嫁さんの顔みつめ お互い引きたがらなかったので自分が・・・・

心の中でこういう運(当たる方)はあるだろうと恐る恐る引くと・・・・

はずれ!!!今回はこれでよいのです!!ホッとしました

確立として当たるのは低いとみました!!


NO.159さん お子さんはキッズコーナーがありましたよ 

あとは内覧会ですな(+o+)目が点 どうしょ〜業者頼みかセルフ・・・・

う〜ん どうしょ お金が・・・・・目が点
161: 契約済みさん 
[2007-07-09 22:44:00]
うちは8日だったんですが、役員の抽選はもう6人出てしまったのでなしですといわれました。
やりたくないですが、くじ引きが終わってしまうと少し残念だったりして。

>>160さん
内覧会にもオプションとかきてるんですか?
ただ寸法とか手直しの必要なところのチェックだけかと思っていたのですが。。
なんだか印鑑証明や住民票、印紙などの諸経費がかかる上に、インテリアにもお金がかかって、予定外の出費がこのところ多いです。
ホント目が点( ゜∀゜)
162: オレンジ契約済みさん 
[2007-07-10 14:52:00]
皆さん引越し業者どうしますか?一斉入居の幹事会社、名鉄引越センターはやはり高いのですかね?うーん。悩みます。。。

うちは最近食器棚を探しにいったりしてます。パモウナか綾野の食器棚がすてきだなあーと思ってるんですが、お値段がっっ 大塚家具はインテリアオプション会のついでに見に行きましたが、どうもべったり店員さんについてこられると落ち着かない・・ もっと気楽に見れる制度だったら大塚家具ももうかるのになーと思ったりします(笑)いちいち名前言うのもめんどくさいし。

あとはフロアコーティングやカーテン、色々探さないと。なんだかんだもう2ヵ月後には入居ですね☆
163: オレンジ購入です 
[2007-07-10 18:10:00]
161さん

うちも8日説明会でした。抽選ではよかったと思う反面ドキドキはどうしてくれる・・・という気持ちです。
それにしても、とても時間のかかった1日でしたよ。家に戻った時にはもうヘトヘトでした(--;

それに諸経費にはビックリです。印紙代も連絡が来ていた金額とは違ってしまって、結局倍の金額を必要となってしまいました。余分に持って行って正解でした。
うちはなんか手違いみたいなのが続いています。いざ部屋に行ったら別の人が契約していたりして・・・・(--;


早いですね。2か月後には入居ですね。うちはまったくなにも決まっていません。実家から出るので電化製品その他もろもろはすべて購入です。あ〜お金が大変です(;0;)


娘が幼稚園年中なのですが、転園をするか迷っています。
近場はすべて断られてしまいました。今行っている幼稚園はバスで回ってくれるか園と交渉中ですが、片道30分以上かかってしまいます。たぶん無理かなぁ〜と思っています。
転園する方はどこの幼稚園あたりに行きますか?
164: グリーン購入者 
[2007-07-10 22:10:00]
163さん

教えてください。
営業の方が見積もって下さった諸経費は、実際とどの位ズレていたのでしょうか?何十万もズレる程精度が悪いのでしょうか?
165: 契約三太郎 
[2007-07-10 22:15:00]
161さん

内覧会でもオプションはやるのかどうかはわかりませんが、最後の詰めで来るのかもしれません!!相手も必死ですぞ〜〜〜
担当者に聞いて頂いた方が正しいと思います。

印紙はびっくりです!!これで夏服新調できず よれよれTシャツででがんばります!!

162さん

うちは自分でレンタカー借りてやる計画中です あまり物もないし・・・
ネットで調べたら 引越しのサカイ とかアリさんマークの引越しが良いそうですよ。 

家具は八王子の村内とかその隣にOK?っていうのもありましたよ


163さん

私の部屋にも別の人がいそうな感じです。 登記の手続きの時 印鑑証明必要でした。 前もって連絡あれば、ほかのと一緒に取ってきたのに〜〜〜って嫁が吠えてました((+_+)) 印鑑証明2枚とったのに・・・愚痴です
ごめんなさい
166: 契約済みさん 
[2007-07-10 22:46:00]
うちも登記用に追加で2枚郵送といわれましたよぉ
本当に先に言ってくれればって感じです。
さっそく月曜に市役所へ出向いて取りに行きましたが、お金も手間もかかって・・・トホホです。
167: 契約済みさん 
[2007-07-11 10:50:00]
別の人が居そうな気がしますって
いうのはどういう意味ですか?!
すみません・・話がよめなくて。。

手違いにより同じ部屋を別の人が契約していたら
どうしようって事ですか??
168: オレンジ購入です 
[2007-07-11 13:49:00]
167さん。

別の人がいそう・・・というのは、うちの場合ですが、オプション会のお知らせが来なかったり、説明会時の持参収入印紙金額が全然違ったり・・・・。
郵便局に行く時間がなく、現金を持参したら銀行の方に「現金はちょっとありえないですよ」と言われてしまいました(--;
書類には「現金でも大丈夫です」と書いてあったのですが・・・


あまりにも不手際が多くてもうちょっとしっかりとした対応を想像していたので。

別の人と契約がダブったりしてるのではないか・・・・とちょっと冗談まじりな気持ちです。すべて「申し訳ございません」の一言ですまされているような・・・・

もしも、とてもうるさい方にこういう対応だとしたら、「申し訳ございません」の一言じゃすまないかもしれませんね。
169: 入居予定さん 
[2007-07-11 19:06:00]
163さん

南多摩幼稚園は電話されてみました?(八王子市になりますが、マンションからは割と近いと思います)
ホームページを見たら、転入希望の方は直接連絡くださいと書いてあったので。

多摩境周辺は、幼稚園事情がかなり厳しいので、普通に入園するのも大変みたいなんですよね。
ウチも来年から幼稚園に入れようと思っている娘がいるので頭が痛いです。

たぶん転入の枠ってすごく少ないでしょうが、もしまだ電話されてないなら、一度連絡されてみてはいかがでしょうか?
170: オレンジ購入です 
[2007-07-12 09:32:00]
169さん。ありがとうございます。163です。

さっそく電話してみようと思います。ありがとうございます。
171: 匿名はん 
[2007-07-12 13:57:00]
うちも、説明会の時には時間がかかってヘトヘトでした。
印鑑証明書や、印紙代、聞いてないよ〜って事が色々ホント多くて困りますよね(T_T)

163さん、また今後入園予定のお子さんをお持ちのみなさん、うちも来年から入園させようと思っている娘がいるんですが、どの辺りの園を検討していますか??
うちは一番近い&枠が沢山ありそうな子どもの森幼稚園を今検討しているのですが、できればみなさんも同じところだといいなぁ〜と思っています!!
172: オレンジ購入者です 
[2007-07-12 14:01:00]
171です。
すいません。163→169さんでした。
173: 入居予定さん 
[2007-07-12 17:02:00]
171さん

169です。
ウチもこどもの森幼稚園を考えていますが、「早生まれは入園が難しい」とか「面接までにオムツが取れていないとダメ」だとか色々噂を聞いてます。あくまで噂なんで、実際のところどうかわかりませんが。
ウチは、とりあえずこどもの森の未就園児クラスに入れてますが(今も市内に住んでいるので)、あまり入園には関係なさそうだし、ちょっとアタマが痛いです。
この未就園児クラスも、申し込み時にかなり行列ができていて、定員180名があっという間に埋まってしまったようなので、人気は高いみたいですね。

子どもの数が急激に増えているので、どこもかなり厳しいみたいですよ。
他の幼稚園も考えておく必要があるなーと思っています。
174: オレンジ入居予定さん 
[2007-07-12 17:34:00]
168さん
私は一連のオプション説明会、手続き会、物件に関する不備(手抜き)、
8月開催予定の内覧会に関する誠意のなさに関して
そのつどうるさく文句言ってます。

契約者の皆さんはもうすぐマイホームが手に入る喜びから
あまり気にされてない方が多いかもしれませんがはっきり言って
この会社は契約者に対する誠意を全くと言っていいほど持っていません。
契約者からの要望への対応は最悪と言っていいでしょう。
少し長い話になるので私の単なる愚痴だと感じる方はスルーしてください。

まず先日の入居手続き会と2回目のオプション説明会の日程が
重なっている事。
会社内でどうしても調整がつかず重なる場合はあるでしょうが
その結果は契約者(我々の事)に都合をつけさせる事でしか
解決できないにもかかわらず、契約者に対して日程を重ねた事に関する
お詫びが全くない!
これについてはオプション説明会の時に責任者を出せと言って10分程
怒鳴りつけました。

入居手続き会ではそれぞれのブースが
「自分の所の手続きさえ終わればいい」というような姿勢が見え見え。
グループ間で契約者に関する情報の横通しが一切ない。
行く所々のブースで同じ質問をされ、その都度私は「同じグループ
なんだからいちいち契約者に聞かずに共通情報としてそっちが
認識しているのが当たり前だろ!」と怒鳴りつけてました。

物件に関しては、先日家電量販店でエアコンを購入したのですが
リビングに設置するエアコンは容量的に200V仕様、
ちなみにオプション説明会で取り扱っているダイキンのエアコンも
同容量のエアコンは皆200V仕様でした。
そのような状況から念のため購入物件のリビングのエアコン電源の
仕様を確認してみたら、担当者が平気な顔で「100Vです」
と答えてきて呆れて数秒間絶句していました。
さらに呆れた回答では「オプションでエアコンを購入(量販店の約2倍の
金額を払って)された方は100V→200Vの変換工事を設置時に無料で
行いますがその他の方は入居後に自費で電気屋さんに頼んで変換工事をしてください」との事。
これに対しても私は激怒して、「常識的に200Vのエアコンを設置する
場所に100V電源を設置するなんて正気の沙汰とは思えない、しかも
入居者に自費で変換工事しろとは何事だ!
オプションで200V仕様売ってるんだったら物件も責任もって
200V仕様にしろ!! 物件が100V仕様なんだったらオプションでも
責任を持って100V仕様を売れ!!!」
とここでも10分程怒鳴りつけてました。

そして最後の8月の内覧会の案内で「駐車場の準備がないので
車での来場は御遠慮ください」との記述に対し、
念のため私は「駅から徒歩20分以上、入居者はほとんどが車での
生活を考えているような物件で車での来場を禁止するからには
当然駅またはモデルルームからのバスでの送迎がありますよね?」
と質問したら回答は当たり前のような顔で「送迎の予定はありません」
との事。
続けて「8月1/2/3といえば真夏の炎天下ですよ。あなたたちは
何千万円もの一生に一度の買い物をした契約者に対して20〜30分
猛暑の中を平気で歩いて来いと言うのか?
契約前の時はいい顔して物件までバスで送迎しておいて、
契約してしまえば歩いて来いってのか? それが長谷工の姿勢か!」
と怒鳴りつけましたがそれでも回答は「送迎はありません」に
一点張り、役所以外でこんな誠意のない対応をされたのは初めてです。
今回の契約に関して他の方はこのような思いを
された事はないのでしょうか?
175: 匿名さん 
[2007-07-12 17:45:00]
・100Vの件
・送迎の件

一般常識的に考えて、あなたのわがままと思います。
176: 契約済みさん 
[2007-07-12 18:16:00]
すみません、グリーン購入のものなのですが、174さんに質問です。100Vから200Vの工事費はいくらなのでしょうか??なんだか不手際が多いようで、とても心配になってきました・・・V数の件はありえないと思います。長谷工ってそんなに適当な会社なのでしょうか・・・。MRで接客してくれた営業マンはフツーの人でしたが・・・。
177: 匿名さん 
[2007-07-12 18:43:00]
ここの契約者ではないですが、

どこのマンションでも、リビングのエアコンのコンセントは、最初は100Vが多いようです。
5000円くらいで変更可能ですよ。30分もかかりません。

それが標準ですから、いい加減ということはありません。

マンションの全てのリビングが20畳以上とかだと、200Vが標準になるかもしれませんが。

10〜14畳くらいだと100Vで十分ですよ。
178: 契約済みさん 
[2007-07-12 19:11:00]
176です。177さん、そうなんですか。そういうものなんですね。なにしろマンション買うのなんて初めてだから比べる対象がないので、何を基準にして良いのか難しいですよね・・・自分で情報収集するしかないですね。ありがとうございます。
179: 契約済みさん 
[2007-07-12 20:09:00]
大きなマンションとなると、174さんのような方は一人はいるのですね。

読ませていただくと、どれも10分間も怒鳴るような内容ではないと思います。

ま、感じ方は人それぞれですが。
180: オレンジ購入者です 
[2007-07-12 20:25:00]
171です。
169さん、ありがとうございます。
うちも市外ですが、一応未就園児クラスに参加しています。
申し込みの時にはすごい子供の数にびっくりしました。
早生まれではないですが、極度の人見知り(面接の時にはおそらく一言も話せなそうです)とまだオムツが全く取れそうにないので厳しいのかな〜と思いちょっとあせってしまいます。

他の園も厳しそうですね〜(>_<)どうしよう…。
181: 契約済みさん 
[2007-07-12 21:30:00]
うちは早生まれだしオムツも取れそうにないし・・・
遠くまで通園したくないとでも言えば、幼稚園に通わしてもあげられないのかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる