名鉄不動産の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ソルグランデ メイツ多摩境(オレンジコート)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小山ヶ丘
  6. ソルグランデ メイツ多摩境(オレンジコート)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-16 19:01:04
 削除依頼 投稿する

MR見てきました。

環境(眺望・緑が多い)&間取りが気に入って検討中ですが、
土曜日の夕方に行ったのでMRから現地までの道(多摩境通り)が
両車線ともベビーザラスあたりまでかなり混んでいました。

平日もこんなに混んでるのでしょうか…。
近い将来、中学校は徒歩圏内にできる予定もあるそうですが、
幼稚園などは近くにあるのでしょうか?子育て環境はどうでしょう?

周辺に住んでおられるかた・周辺に詳しい方・今オレンジコートを検討されてる方など、
どんなことでも結構ですのでいろいろ教えていただけないでしょうか!
宜しくお願いします!

所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
   京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分

[スレ作成日時]2006-12-04 01:07:00

現在の物件
ソルグランデメイツ多摩境オレンジコート
ソルグランデメイツ多摩境オレンジコート
 
所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-3-19
交通:京王相模原線 「多摩境」駅より徒歩22分
販売戸数/総戸数: / 137戸

ソルグランデ メイツ多摩境(オレンジコート)

344: 入居予定さん 
[2007-08-17 21:57:00]
341さん

335さんも書かれてますが、洗面所の入り口は62cmです。
扉をうまく外せれば66cmくらいになりますが・・・外せるのかな・・・。
(各部屋で共通の大きさであることが前提ですが)

洗濯機置き場の大きさは、57×75cmです。
これは単純に洗濯機の大きさじゃなくて、洗濯機の足がこの枠に入ればいいので・・・。

普通の全自動洗濯機の8キロなら大丈夫じゃないかなと思いますけど。
345: 契約済みさん 
[2007-08-18 00:23:00]
342さん、そっとしておきましょうよ。お互い大人なのですから穏便に行きましょう。せっかくの新生活。お互い気持ちよく暮らしましょう!


自転車の件、補助輪つきだと駐輪所NGなんですね!となるとたくさんの子供達があの狭いエレベーターで補助輪付きの自転車を運ぶことになります。2台も乗ったら人が乗れない感じですよね・・・

なんとかしないとですね!あと以前スレにもありましたがバイク置き場の設置ももう少し増やしたいところです。いずれにせよ総会で決めていきたいですね!見た限り駐車場のスペースがまだゆとりあるように思えますので、子供用の駐輪所と原付10台分くらいはいけそうな感じですが。
346: 匿名はん 
[2007-08-18 00:48:00]
↑ 
どういうことですか?
はっきり言ってください。
そっとして置くと言うのは追認するというのですか?
347: 匿名 
[2007-08-18 01:10:00]
>>346さん

そっとしておく、ということは、
今後は339さんをスルーしましょう、ということだと思われますが。

これはもう339さんの意見に耳を傾ける必要がないということですね。
皆が関わらずにいれば、済む話だと思いますよ。
348: 入居予定さん 
[2007-08-18 01:34:00]
346さん>>

347さんの言う通りと思います。
ほっとけばいいんです。
この掲示板でどれだけ批判しても「その人が入居する」という
事実はもう変えられないと思うので、これ以上この掲示板を
泥沼化させずにここはほっておき、
実際に総会等で顔と顔を合わせて論議すればいいと思います。
ここまで我の強い人だから、きっと分かるでしょう。
(「ネット上(顔の見えない場所)でしか強く出れない」というような
人であればこれ以上騒ぎが大きくなることもなくこの討論も
収束するでしょうし、そうでなければやはり同じマンションに
住む以上は納得いくまで話し合うべきですし)

心配しなくても、皆346さんと同じ気持ちと思います。
(少なくとも私は同じです)
349: 匿名はん 
[2007-08-18 02:04:00]
どうしよう。私も皆様と仲良くしたいのに。
売主と買主は対等なのに。
なぜスルーなんて野蛮な台詞を吐くのでしょうか?
350: 入居予定さん 
[2007-08-18 04:48:00]
ほらほらスルーしたからさびしくなってきたよー
荒らしはスルー放置が一番!
えさをあたえないようにね。
351: 匿名さん 
[2007-08-18 08:33:00]
>343さん344さん
ありがとうございます。
安心して電器屋めぐりをしたいと思います。
近場にたくさんの電器屋がありすぎて、どこにしようか迷っちゃいます。
352: 入居予定さん 
[2007-08-18 21:23:00]
うちはケーズデンキでかいましたよ。
接客がヤマダよりナイスでした。
353: 入居予定さん 
[2007-08-18 22:45:00]
348です。

350さん

そのような稚拙な発言慎んでください。

まったく本当に契約者ですか?そのような言葉遣いは不適切ですよ。あなたも荒らしと一緒じゃないですか!!
354: オレンジ購入者6 
[2007-08-19 22:09:00]
引越し業者からダンボール来ました!!!

今週から少しづつ用意していきたいと思います
355: オレンジ購入者6 
[2007-08-19 22:23:00]
↑何を用意するのですか?
356: オレンジ購入者6 
[2007-08-19 22:56:00]
355さん

すみません 引越しの準備でした
357: 契約済みさん 
[2007-08-20 10:23:00]
家にもダンボール50箱届きました。
少しずつ荷造りしています。

もう少しで引越しだ!!
いよいよって感じですごくウキウキ〜(^ v ^)/
358: 契約済みさん 
[2007-08-20 22:11:00]
うらやましいですね。
私はダンボール一個しか届きませんでした〜
359: 入居予定さん 
[2007-08-21 01:50:00]
オレンジコートのエレベーターって、他のマンションと同じくらいの幅ですよね?
内覧会のときは玄関のドアと同じくらいですよーといわれたんですが、なんとなくエレベーターの幅のほうが狭く見えてしまって。

引越しを自分たちでする方に質問なんですが、運ぶ車はどうされますか?
うちは2トンまでしか運転できないので、ハイエースなどの商用車にするか、自家用車でがんばるか迷ってます。
2トントラックは運転したことがなく、不安でして・・・

引越しの日はいつが集中するでしょうね。
やはり1日と2日なんでしょうか。
ちょうど土日だし、周辺道路も混みそうなので覚悟しておかないと。
みなさん大変でしょうが、引越しの日はお互い譲り合って気持ちよく作業しましょう!
最近ワクワクして夜寝るのが遅くなってしまった・・
360: 匿名さん 
[2007-08-21 08:32:00]
引っ越しの時の大きな家具はあのエレベーターで運べるのでしょうか?
やっぱり多少分解していったほうがいいのですかね?
うちは自分たちで運ぶ予定なので、大きな物が大丈夫かどうか不安です。


集中日は大変そうですね。
361: 入居予定さん 
[2007-08-21 10:42:00]
359さん、360さん

引越日は、以前名鉄から見せてもらった時は、1・2日も割と入ってたようでしたが、金曜日もかなり多かったような・・・。
特に、14日は3連休の前日とあって(おまけに大安だし)、結構みなさん狙ってるようでした。
大安の日はやっぱり多そうでしたよ。そのかわり、仏滅の日はガラガラでした(笑)。

マンションのエレベーターは、ドアと反対側の壁の下半分が開くようになってるはずです。
確認会の時見ましたが、鍵がついていたのでたぶん開くはず・・・。
ただ、開けたところを見たわけではないので、どのくらいのスペースができるかはわかりませんが・・・。
362: 入居予定さん 
[2007-08-23 10:21:00]
すみません
念のために確認したいのですが、引越しの際に出るダンボールや梱包のごみって言うのは、マンションのゴミ捨て場に当日捨てても良いのでしょうか。普段のごみは24時間いつでもOKというのは購入時に聞いたのですが、引越し時は大量になるので、NGなのかなと思いました。 
みなさん、どうされますか??
363: 入居予定さん 
[2007-08-23 13:45:00]
段ボールは、後日引越業者に連絡すれば回収してくれるはずですが、個人で引越される方は始末が大変でしょうね・・・。

ゴミ出しっていつでもOKでしたっけ?
町田市では、段ボールや雑誌などの回収日は決まっているので、本来ならその日に出す方が無難だと思いますが・・・。
364: 入居予定さん 
[2007-08-23 15:05:00]
引越し業者を使ってる人は回収してもらうようにしてもらって、
個人で引越しされる方も最初はゴミがどうしても多くなるでしょうから、
回収日の前日の夜とか当日の朝に出すのが混乱がなくてよいのではないでしょうか。

規約にも24時間OKと書いてあるのでまぁ、駄目という事はないですが。
365: 入居予定さん 
[2007-08-23 18:25:00]
マンションによって決められた日でなくてはだめなところと、いつでも良いところとありますよね。
うちが見た新築マンションは1つを除いてどこも24時間ごみだしオッケーなところでした。

でも一斉入居となるとゴミ捨て場もパンクしちゃいそうですよね・・
ごみと荷物が入り混じって、間違って捨てないように気をつけなくては。
366: 入居予定さん 
[2007-08-26 16:20:00]
今日マンション前を通ったところ、道路寄り二階住居のバルコニーに、
緑色のパラソルが立っていました。ナゼでしょう…??
すみません、、不思議に思ったものですから…。
367: 入居予定さん 
[2007-08-26 16:28:00]
↑パラソル…三階だったかも…です。
368: オレンジ入居予定 
[2007-08-26 22:02:00]
パラソル・・(笑)
道路よりの2階?3階あたりでしたら、キャンセルが出たみたいで、
もしかして現地モデルルームしてるのかもですね〜!
気になりますね!
先日モデルルーム行ったらオレンジコート3部屋が
キャンセルで空いてました。キャンセルする方もいるんですね・・・
お金があったらそちらの部屋にしたい位、いい場所です。
369: 入居予定さん 
[2007-08-27 09:45:00]
そうだったのですか!?キャンセルとは…
これで納得です、ありがとうございました。
きっと現地モデルルームにしたのでしょうね。。

ところで大里興業跡地に、テープで四角く区切った部分があり、
そこが店舗で手前が駐車場では、、と。
四角い部分が小さめなことから、やはりコンビニかもしれません。
でもまだ建築物についての看板などが無いので、本当のところは
わかりませんが。
コンビニは便利で助かりますが、夜、人の溜まり場にならないようにと
願います。。
370: 入居予定さん 
[2007-08-27 11:56:00]
空き地よりは店舗があったほうが安全面で心強い。
たまり場にされたら通報すれば、すぐ警察が来てくれますよ。
忙しいお巡りさんにそれだけの事で来てもらうのは悪いですが、、、

キャンセルは何が原因なのでしょうね。
やはり内覧して予想と違っていたとか、融資関係でしょうか。
そういえば確認会のとき、怒鳴り声で揉めてる声が聞こえたけどその方かな。
早く売れるといいですね。
371: 入居予定さん 
[2007-08-27 13:52:00]
キャンセル原因、なんとなく気になりますね。
もともと長谷工は契約後の客に対しての対応は最悪でしたからね。
融資の関係であれば仕方ありませんが
長谷工の対応悪さの問題であったとすると悲しい事です。
長谷工サイドの明らかに自分たちの手抜きであるにもかかわらず
「いかにもそれが正当である」かのような矛盾したその場しのぎの
言い訳を飽きるほど聞かされましたからね。
372: 契約済みさん 
[2007-08-27 21:56:00]
オレンジの空き物件3部屋は少なくとも先月終わりにはあったので
内覧は関係ないんじゃないですかねぇ。

しかし、対応が最悪だからとかいう憶測の書き込みは気分悪いですよ。
決め付けはやめましょう。

ちなみに私は対応等にはとても満足しています。
373: グリーン契約済みさん 
[2007-08-27 23:24:00]
今日、MRに電話したときに「空きが出たんですか?」とズバリ聞いたら「1階、7階、9階に空きが出そうなんです…」みたいに言われました。
「中とか見れますか?」と聞いてみると1階なら…と言われたのですがあとで確認とってもらったら押さえられてしまって見れなくなったとの返事がありました。
ちなみにキャンセル理由は融資関係の様だったですよ。
374: 入居予定さん 
[2007-08-28 11:08:00]
373さん、情報ありがとうございます。
キャンセル理由、トラブル絡みでなくて安心しました。
375: 入居予定さん 
[2007-08-28 13:52:00]
373さん
わざわざありがとうございます。
374さんと同じくほっとしました。
でも融資内定って5月には決まっていたような・・
376: 入居予定さん 
[2007-08-29 09:54:00]
グリーンコート入居予定です
>369
大里興業跡地って、信号の角の空地のとこですか?
MRの人に聞いた話では、
あそこは、ミニストップとファミレスが出来ると
ききました。

ファミレスが何かは分からないそうです。
またどのようなつくり(ミニストップとファミレスの
位置関係)なども、まだ分からないそうです。

おそらく24時間営業でしょうから、人によっては
夜の明かりなど、気になる方がいるかもしれません。
377: 入居予定さん 
[2007-08-29 17:20:00]
どなたか簡単なリフォームをやってくださる業者さんをご存知ないでしょうか?家具の配置上、ドアが途中までしか開かない事が分かりました。部屋側に開くようになっているドアを、廊下側に開くように変えたいのですが・・・。どなたかご存知でしたら、教えてください。
378: オレンジ入居予定 
[2007-08-29 23:17:00]
ファミレスですか・・・・やですね・・
ファミレスなどの飲食店の近くの家はゴキブリ・ねずみ・カラスが多発するみたいです!あと冷暖房の室外機の騒音や換気扇の匂いなど。やっかいなことにならなければいいですが。。。
379: 契約済みさん 
[2007-08-30 21:42:00]
スーパーなら良かったのに…(´・ω・`)
380: 入居予定さん 
[2007-08-31 12:56:00]
>>No.375さん融資関係5月に内定しているとは限りませんよ。
私は現在住んでいる家が売れたら契約と言う形だったのですが、つい2日前にやっと話が付いて契約出来た位ですから。
明日はいよいよ入居ですね。
皆さん仲良く新生活満喫致しましょう。
381: 入居予定さん 
[2007-08-31 16:52:00]
猛暑が終わって、少しは涼しくなってくれてよかったです。
あっついとイライラしちゃいますもんね。

>>380さん
うちはオレンジコート契約後、早いうちに不動産会社に売っちゃいました。
ギリギリまではっきりできないのが不安な性格で・・
仲介にすればもっと金額も上がったかなとか思いますが、もう終わったことなので今は引越しに向けてワクワクです。

うちはエアコン後付なので、引越し初日は扇風機でがんばります。
これからもよろしくおねがいします。
382: オレンジ入居予定 
[2007-08-31 23:05:00]
いよいよ明日ですね〜!実際の入居は来週なのですが、土日は軽く掃除したり、後付けの食洗機やコーティング・カーテンなどなど・・をやりたいと思っています!みなさまよろしくお願いします!

契約から入居まで思い返せば早10ヶ月。(うちはオープン当初の契約だったので)こちらの掲示板では大変お世話になりました!これからは住民版で続けていきたいですね。
383: オレンジ入居予定 
[2007-08-31 23:06:00]
いよいよ明日ですね〜!実際の入居は来週なのですが、土日は軽く掃除したり、後付けの食洗機やコーティング・カーテンなどなど・・をやりたいと思っています!みなさまよろしくお願いします!

契約から入居まで思い返せば早10ヶ月。(うちはオープン当初の契約だったので)こちらの掲示板では大変お世話になりました!これからは住民版で続けていきたいですね。

あと確認会で気が付いたのですが、結構みなさんオプションで表札&カーテン頼まれてるんですね!ポストが名前いっぱいでした!
384: 契約済みさん 
[2007-09-02 16:16:00]
本格的な入居っていつぐらいからですか?
今日通ったら洗濯もの干してるのが一軒
385: 入居済み住民さん 
[2007-09-04 18:02:00]
9月1日から順次入居なので、あとは仕事や予定との兼ね合いじゃないでしょうか。
うちはもう入居しましたが、毎日どこかの家がお引越しで入居してきています。
風通しが良くて気持ち良いですが、周りが工事中なので砂埃が気になり、うちは夜以外は締め切って24時間喚起してます。
386: オレンジ購入者6 
[2007-09-04 21:16:00]
風がよく通りますね 快適です これから引越しされる方はドアの止め具買われたほうがよいですよ  マグネット式があったで引越し中大活躍でした。  玄関の開閉の止め具なかったのでいい感じです♪
387: 引っ越し中 
[2007-09-04 22:04:00]
2日の夜7時頃下見に行ってきました。夜景も綺麗で、風もとても気持ちいいです。
そんな最中さっそくNHKの催促がきました。
ピンポンがなって「NHKですが、契約についてよろしいですか・・・」と言われ、その後文章が続くのかと思って待っていたら「NHKですが・・・」とまた同じ文章。
「だからなんですか?」と聞いたら、「そちらに行って説明がしたいのですが・・・」と。
引っ越しもまだ開始していない状態でしかもこんな夜に・・・・。
時間的にはもう8時近かったと思います。
「まだ引っ越しも終わっていないし・・・」と、とりあえずお断りしました。

どうやらエントランスのところに立っていた方がそうだったらしいのですが、はじから順番に番号を押して反応を待っていたみたいです。
ちょっと気分がブルーになってしまいました(;;)

今日は掃除に行ったのですが、バルコニーにカブトムシ(メス)とセミがお亡くなりになっていました。やっぱり公園が近いせいかそういう虫さんが来るところなんですね(^^)
388: 入居済み住民さん 
[2007-09-05 12:45:00]
2日に引っ越しましたが確かに当日早速来ましたね。NHK
荷物は片付いてないし業者は次々と来るし家具の配送・取り付けもあるし
買い物にも出なければならないのでとても対応している余裕はなく、
お帰りいただきました。
私も少し気分が落ち込みました。
次の訪問時にどうしましょうかね。
389: 契約済みさん 
[2007-09-05 21:25:00]
388さん、下記のページをご参照ください。

http://simohakase.hp.infoseek.co.jp/catvriron.html
390: オレンジ入居予定 
[2007-09-05 22:36:00]
入居してだいぶ落ち着きました。

いや〜今までの賃貸とは違う!!!感動です!!
なんといっても浴室がすごいですね。
カビなんて絶対はえなさそうなくらい、朝にはカラッカラに乾いています。髪の毛の排水も取り易いし、勇気をもって?分譲にして良かった!!

ところで皆さん、多摩境駅まではどうやっていかれますか?
自転車で行こうと思っていた矢先、台風が近づいてて・・・
バスは時間かかりそうですしね・・
391: 入居済み住民さん 
[2007-09-05 23:31:00]
うちは月曜の朝、駅前の自転車の契約をしようとしたら、キャンセル待ちだといわれてしまった・・・
10人ほど待たないといけないそうです。
1日のはOKらしいですが、月極めはだめだということで。
バスは嫌いなので自転車のつもりだっただけに、痛い出費です、、

2日に来たのはNHKだったんですね。
ピンポンするのは毎回生協だとかの勧誘だったので、無視してました。
メガネの男性かな?
引越し早々気持ちは分かるけど、こっちの大変さも分かって欲しいですね。
392: 入居済み住民さん 
[2007-09-06 23:09:00]
台風の影響で最悪な状況の中、なんとか入居にこぎつけました・・・。
みなさんよろしくお願いします。
まだ片付いていませんが、インターネット接続確認を兼ねて書き込んでおります。
前の道路、トラックの荷下ろし待ち渋滞は気が引けますね・・・。
393: 388 
[2007-09-07 12:35:00]
389さん、ありがとうございました。
このページは私だけではなく、オレンジコート・グリーンコートまで
含めた入居者全員が参照したほうがいいですね。
394: オレンジ入居予定 
[2007-09-08 00:43:00]
入居して5日目。フローリングをコーティングしたのですが、パキパキと音がするのです!!これってコーティングのせいですかね??床が相当柔らかいですよね〜踏んでるとくぼんでいく・・気になります。
あとキッチンのシンクですが、こすったわけでないのに、まだらにはげてきましたが・・皆様どうですか?
395: 住民 
[2007-09-08 12:09:00]
既にご入居&ご入居予定の皆様にお伺いしたいのですが…

駐車場の奥側(建物側?)の階段って、上から降りてきても

車の出入りする所まで行かないと外に出られないですよね?

あれって、とーーっても不便だと思うのですが、皆さん

どう思いますか?
396: 入居済み住民さん 
[2007-09-08 19:12:00]
>395さん

同じく不便を感じていました。。

私の駐車場も奥側で、自宅は上層階ですが、車で外出し、荷物も多いとできるだけ最短距離で家にたどり着きたい。。
ですので、正面玄関にぐるっとまわるより、
エレベーター横のドアから入る事が多くなりそうなので、
奥の階段近くのフェンスを通り抜けできるように開けて欲しいです。
397: 契約済みさん 
[2007-09-08 19:44:00]
午前中パトカーが何台も止まっていて、警官も出ていましたが
引越しのトラックの問題だったのですか?
398: 入居予定さん 
[2007-09-08 20:37:00]
駐車場の階段の件について、私も疑問に思ったので内覧会の時に提出した共用部分の設計変更図面を長谷工アーベストの人に見せながら「この階段意味ないんじゃん!」と詰め寄りましたが、「そうですね」とあっさり言われてしまいました。この階段を利用することを前提に駐車場の階数を決めたのに・・・。何とかして欲しいものです。
399: 契約済みさん 
[2007-09-08 21:19:00]
>>394さん

シンクがはげてきたというのは、どういうことなのでしょうか?そんなことありえないと思うのですが。本当にはげたとしたら、それは不良品なので、今すぐにでも契約部に言って修理してもらうべきですね。

入居が不安になってきました。
400: 入居済み住人 
[2007-09-08 21:37:00]
396さん・398さん ありがとうございます。

こちらも先日長谷工の人をつかまえて、文句(?)を言ったのですが、

「コミニティの人に言ってください」の一点張りで…。

話を聞くのも面倒臭そうな態度だったので、少し頭に来たのですが。。

翌日、コミニティの人にも話をしました。

その人も、

「そうですねぇ」と納得の様子でしたが、それから話が進んでいる

とは到底思えません。管理組合の総会とかの機会にその話を

出そうかとも思っていますが、最初の総会って随分先なんですよね…。

なので、どうなるかはとりあえず別として、コミニティの人にでも

なんでもいい続けてみようと思うのですが..
401: 入居済み住民さん 
[2007-09-08 23:00:00]
駐車場の階段!!私も不便だなーっと思ってました。
あそこのフェンスから出入りできるようにして欲しいですよね。

しかも駐車場入り口かなり狭くて、交差するのも大変&人もそこから出入りしなければならないので、かなり危険です!!
あと車止めもなく、困ってます。
グリーンコートの方が駐車場は広そうですよね。

あと何人かバイクを車の後ろに停めてる人がいますし、
やはりバイク置き場を増やすべきだと思っています。
駐車場下のバイク置き場(12台)の奥フェンスを取って、
じゃりの部分にタテ置きであと10台は置けそうです。

こういうのは総会で意見交換して決まることなのでしょうか?
第一期理事の方が誰かもわかりませんので、
なんともいえませんが。
402: 入居予定さん 
[2007-09-08 23:12:00]
397さん>
電気屋さんの車が問題になったようです。
うちもエアコン工事をしていたんですが、
コミュニティの人が「電気屋さんの車が駐禁取られそうになってます」
と知らせに来たので(うちにきてた電気屋さんの車ではなかったんですが)。
確か、名鉄からの注意事項で業者には3人体制(1人車待機)で来てもらうようにというものがありましたが、それをしていなかった業者がいたという事なんでしょうね。
403: グリーン契約済みさん 
[2007-09-09 00:54:00]
グリーン契約の者です。
駐車場、なんか大変そうですね。現場を見ていないので何ですが、バイク置き場、駐車場の奥側の階段など問題点があるようでグリーン含め総会で皆で納得できる方向に決めていきたいですね。

ところで質問があります。
自転車置き場についてなのですが、上段の自転車は簡単に上げ下げできるものですか?
二段式といってもピンきりで簡単に出来るものから女の人には重くて難しいものまで色々のようです。長谷工の人に聞いてみたのですがどこのメーカーのものを使っているのかまでは分からないといわれました。

うちは車がなく、小さな子どもがおりますので子ども乗せ自転車所有です。普段は自転車で買い物に行く予定です。
この自転車は二段式の上段に乗せなくてはいけない規定ですがちょろちょろ走り回る子どもを連れてはたして簡単に自転車を出すことが出来るのか、疑問です。
すでに自転車を利用の方がおりましたら経験談聞かせて下さい(>_<)
404: 匿名さん 
[2007-09-09 01:12:00]
>>403さん
はっきり言って上の段は女性にはきついです。
なにも乗っていない状態でも結構「おもっ!」と思うくらいですから
自転車を乗せた場合は相当重いと思います。

しかも、自転車を枠にはめる所が大変です。自転車をかなり上に垂直に近い形で持ち上げないと、枠にはまりません。

うちも自転車悩んでいます。うちも動き回る子供がいるので、上の段はどうしても無理ですね。「じっとしてろ」と言っても無理ですし。
でも子ども乗せるかごがついているのでやっぱり上の段になってしまうのかなぁ〜と思っています。

そういう所の改善を早く決められたらいいなぁ〜と思っています。
405: オレンジ入居済み住民さん 
[2007-09-09 17:33:00]
403さん、
施工者(長谷工)が自転車置き場のメーカーが判らないなんて
事はありません。
確認するのが面倒臭い・答える意思がないだけです。
私も何度も経験しましたが長谷工は契約済みの客に対してこういった
いい加減な態度を取ります。
このスレを最初から読んでいれば解ると思います。
私は自転車を使っていないのでその苦労・不安は解りませんが
知りたい事があるなら長谷工に対してちゃんと確認させて責任もって
回答させればいいと思います。
施工者は購入者に対してその義務があるはずです。
「知らない」なんて回答は一般常識的にあり得ません。
406: グリーン契約済みさん 
[2007-09-09 21:19:00]
No.405 オレンジ入居済み住民さん>

実はこの質問をしたとき、担当者の人がいなくて別の人に答えてもらったのですが、担当者の人に比べるとずいぶんいい加減な対応だったと私も思っていたところです。
担当の人は今まで色々質問しましたが時間がかかっても詳しく調べてくれていたのですが。

この日はたまたま時間が空いて、モデルルームを見るというだけのために行ったので担当者がいないことは分かっていたのですが、オレンジ入居前だったからか営業も忙しいらしく、皆、手が空いておらず帰ろうか…と思っていた矢先、入口で会った休憩帰りの営業さんを捕まえて聞いてしまったという経緯がありました。

自転車の件の他にも自分が購入した部屋の細かい寸法を教えて欲しいといったところ「お渡しした資料にかいてあります。」といわれて、
(資料はすべて目を通したつもりだったので)
「そんな資料あったっけ?」と思いつつ「じゃぁ、帰ったもう一度見てみます。」と引き下がってしまったのですが、帰ったらやはり寸法に関する資料はもらっていませんでした。

こういう資料は契約のときにもらえるものっだったのでしょうか?
契約時も別件で担当者不在になってしまい別の人が対応したのですが。(担当者不在の件に関しては後で謝罪の電話が来ました)

この件も含めてあとで問い合わせたいと思います。
407: 405 
[2007-09-10 12:28:00]
もらった間取り図以上の詳細寸法が入った資料はもらっていません。
というか作ってみなければ判らないのではないでしょうか?
であればできた後の内覧会前に詳細寸法の資料を契約者に配布すべき
と思いますがそれもありませんでした。
まあ私の場合家具類はほとんど入居後に部屋に合わせて
購入するつもりだったから細かい寸法を気にしていなかったのですが、、、
408: 契約済みさん 
[2007-09-10 13:57:00]
グリーン入居予定です。

グリーンのですが、詳細な間取り図(設計図?)は見せて
もらったことがあります。コピーはとらせてもらえませんでした。

まぁコピーして、それを信じて物を買って、数センチの差で
入らなかったりしても、MRの人は責任もてないからでしょう。

いまグリーンコートの3LDKと4LDKの部屋がMRに
ありますが、冷蔵庫おき場のサイズが4Lのほうが狭かったので、
実際自分が入居予定の部屋のおき場サイズが気になり、
見せてもらった次第です。
結構最近買った冷蔵庫なので、おけるのか気になってしまい・・
4Lだと、結構ぎりぎりでした。

横幅の広い冷蔵庫を持ってく方は、購入を考えてる方は
要注意ですね。
409: グリーン契約済みさん 
[2007-09-11 01:23:00]
406です。

やはり、皆さん部屋の細かい寸法が入ったものはもらっていないのですね。

No.405オレンジ入居済み住民さん>
私の場合、買い替えは考えておりませんが、内覧で計って置ける・置けないをみめればいいか…と思っておりました。
ただ、設計と目立つ大きな誤差は考えにくいかなと思って大体の大きさを知りたいとMRの人に言ってみたのです。
その答えが「お渡しした資料にかいてあります。」「調べていただければ分かります。」(忙しかったのもあるのでしょうが)みたいな感じでした。

冷たい言い方ではなかったのですが、すぐに調べて欲しかったかな…とは思います。
かなり前に担当の人に洗面所入り口の大きさを聞いたときには時間が掛かってもすぐに調べて教えてくれたので。
やはり営業さんといえど色々ですね。

No.408 契約済みさん>
前に書いた自転車に関する質問でも資料自体は見せてもらえたのですがコピーはやはりダメでした。

上述した通り、洗面所入り口の大きさを調べてもらったことがありますがそのときは現場に電話をして調べていたみたいです。持っているドラム式の洗濯機が入るか気になっていたので詳しく調べてもらって安心したことを覚えています。
やはり、冷蔵庫や洗濯機など大型家具は入るか気になるところですよね。
410: 入居済み住民さん 
[2007-09-11 15:16:00]
日曜日に引越してきましいた。
風通しが良くて気持ちがいいですね!でも砂埃が多いので毎日拭き掃除してます。
今日は午前中にミスターマックスまで自転車で買い物に行って来ました。
子供を乗せて駅まで15分、のんびりと途中で歩いたりして25分で着きました。
平日とは思えないくらいの人でした。子供服から大人の洋服まで揃ってたので今度ゆっくり見たいです。
フードワンがアルプスよりも安いのでお勧めです!

マンション駐車場の件は改善してもらいたいですね。階段の下に出口を作るべきですね!今度マンションの住民で話し合う事があったら色々決めて少しでも生活しやすいようにしていきたいですね。
あと、皆さんが良く挨拶してくれるので気持ちがいいです。
411: 賃貸住まいさん 
[2007-09-11 20:40:00]
多摩境周辺について土地勘がないので幼稚園について知りたいのですが、
このマンションに入居してる人、する人はどこの幼稚園を考えてますか?
3年、2年どちらが多いのですか?来年4月からだと3年保育になるので、早めに願書とか取りに行かないといけないし、でもどの幼稚園も遠そうなので、どこが良いのか全く分からず途方に暮れてます。どこの幼稚園が良かったとか情報があれば教えて下さい。
412: グリーン契約済みさん 
[2007-09-11 21:28:00]
町田、相模原市には私立幼稚園しかありません。
どこに進んでも1ヵ月3万はかかります。(一応町田市から補助金が出ますが)
公立と違って制服、カリキュラムなどそれぞれに特徴がありますし、教育理念も違います。
例えば森や小さい山を所有していて運動がたくさん出来る園、パソコン教育を取り入れている園、カトリック教育の園、週に何日かスイミングや英語など習い事が出来る園…。

お子さんにどんな環境で学んで欲しいか、ご家庭との教育理念と合っているのかで幼稚園は決めた方がいいです。
歩いて行けない園ばかりですがほとんどの幼稚園でバス通園を行っています(ひと月3000円くらいです)

■過去の2chですが参考程度にどうぞ↓
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1084796645

■町田市内の幼稚園です↓
http://10.huu.cc/~orangenet/m/youtienn.html

■相模原市内の幼稚園です↓
http://10.huu.cc/~orangenet/youtienn.html

来年4月に入園させたいならそろそろ願書をもらう時期ですね!
間に合いそうなら願書をもらう前にいくつかの幼稚園に見学に行っておいた方が良いですね。

うちはまだ1歳なのですが大体行きたいところは決めてあります。
主人とも話してたくさん運動の出来る園にしたいと思っています。
早生まれなので3年保育でも4才入園なんですが…。
No.411 賃貸住まいさんも良い園にめぐり会うといいですね(゜∇゜)ノ
413: 契約済みさん 
[2007-09-11 22:03:00]
>マンション駐車場の件は改善してもらいたいですね。階段の下に出口を作るべきですね!

この部分、内覧会の折に訂正事項確認書で皆さん確認のサインをされているはずなのですが、
理由を聞かれた方いらっしゃいませんか?

私も聞いた記憶はあるんですが、消防だか行政だかの検査の結果、このように訂正された
ような気がするようなしないような・・・。
414: 入居済み住民さん 
[2007-09-12 14:53:00]
駐車場は何か訂正があったんですか?訂正が多すぎて記憶にないですけど、、、。

幼稚園は周りには色々あるみたいなので見学に行くのが一番だと思います。私も色々気になる園は見学に行きたいと思います。
我が家も来年から幼稚園考えているのですが、悩みますね〜
こどもの森幼稚園、小山白ゆり幼稚園、すみれ幼稚園に見学に行くつもりです。
今週から見学できる幼稚園もあるみたいなのでHPなどで確認して園に事前に電話してから行くみたいですよ。
3年保育と2年保育は、どちらが良いかは色々なライフスタイル、考え方があるので、どうなんでしょうか?
皆さん、どちらが多いんでしょうね?
415: 入居済み住民さん 
[2007-09-13 00:16:00]
話は飛びますが、この週末サンリオディストリビューションセンターでイベント(セール?)があるらしいですね♪
人気があって、遠方からも集まるとのこと。
徒歩圏内なので様子伺ってこようかしら・・・。
もしかすると多摩境通りは大混雑かもしれませんね。
車の出入りが辛いかもしれませんが、事故などのないように祈ります。
416: 契約済みさん 
[2007-09-13 11:45:00]
こんにちは。グリーン契約の者です。新生活はいかがですか?私も早く出来上がらないかと楽しみにしております。

オレンジの方に質問なんですが、ローンを自己調達された方って結構いらっしゃるのでしょうか?また、どこで借りた方が多いのでしょうかねぇ?うちはまだ決めかねています。結局のところ三菱東京なのかなぁ・・・

あと、オプション会でリビングのカーテン頼まれたかたがいたら、おおよその値段を知りたいです!よろしくお願いいたします!!
417: グリーン契約済みさん 
[2007-09-13 13:38:00]
こんにちは!私も便乗してお伺いしたいのですが…。
オプション会で頼んでおいて良かったもの、これはホームセンターで良かったなーという失敗談など良かったらお聞かせください。
当日、舞い上がってしまって余計なものまで買ってしまいそうです(>_<)
418: 入居済み住民さん 
[2007-09-13 14:47:00]
>>415さんサンリオのセールって誰でも入れるんですか?
てっきり抽選くじとかで入場制限があるのかと思ってました。
週末ってことは土日のみですか?
どうせ暇だし行ってこようかな・・・

>>416-417さん
うちは提携の東芝でやったので良いアドバイスはできませんが、担当の方は良い人でした。
オプションのカーテンですが、販売会で興味をもたれてる方は結構いらっしゃいましたよ。(実際購入したかどうかは分かりませんが・・)
ただ私はホームセンターや通販のカーテンで十分だと思いました。
寸法をきっちりしたければオーダーすれば良いし、何より柄が好みではなかったので。
値段もたぶん高い?だろうし、シックな大人向けな感じかも。。
子どもがいたりポップな感じで良いなら、安い通販でもと私は思いました。

あとオプション会で買ったのは、期日までなら電話一本でキャンセルできました。
だからといってホイホイ買ってしまわないのが一番ですが、相手は言葉が上手い上に財布の紐は緩くなっているのでついついオーダーしてしまいますよね。
うちはエコカラットをキャンセルしましたが、24時間換気のおかげか部屋中快適です。
419: 入居済み住民さん 
[2007-09-13 14:57:00]
ごみの分別が長谷工から鍵の受け渡し時にもらった分別表と違うって知ってましたか?
今日ポストに分別表が入っていて、小山地区となっていたのでよくみてみたらお菓子やラップ類などが燃えないごみになっていました。
今まで最初にもらった用紙どおりにやっていたのに間違っていたとは・・・

市の清掃事務所に問い合わせたところ、小山地区は町田市ではなくて多摩市のごみ処理施設へいくそうです。
再三管理室より通達されていた分別、うちはきっちり守っていたつもりだったのに・・管理人さんごめんなさい。
420: グリーン契約 
[2007-09-13 15:27:00]
グリーン契約した者です。

ゴミのお話が出たので、ちょっとくだらない事ですがお聞きしたいのですが・・・
つい先日、町田市のゴミ袋は指定の袋(有料)で、それがとっても高いと聞いたのですが、マンションでもやはりその指定の袋に入れて捨てるのでしょうか?

23区のマンションに住んでる友人達は、東京都指定の半透明袋は使わず、買い物等でくれた袋でそのまま捨ててると言ってたので・・・
有料で、しかも高いとなるとちょっと大変ですよね(T-T)
421: オレンジ入居さん 
[2007-09-13 17:24:00]
町田市内から転居しました。 
市では二年前からゴミが有料化され、それに従い我が家もゴミ袋を購入して捨てています、、というか、お金を払ってゴミを引き取って貰っています、、と言う方が適切ですね。

やはり初めは嫌だと思っていたのですが、有料化になってからは、市民のゴミに対する意識が高まり、ゴミ置き場も以前よりは清潔に、そしてかなり減量化になったと聞きますので、今ではこれでよかったのかなと感じるようになりました。
結局、自然を守る為に、『やたらと物を捨てない、無駄にしない=ひとりひとりが責任を持って買い物をする』という事が大切だと思います。

ただ、もうちょっと安くなれば有難いのですが…(´`;)
ちなみに40L袋10枚入りで800円、20L袋10枚入り400円です。
燃やせる物は黄色い袋に、、燃やせない物はグリーンの袋に、、です。
422: 契約済みさん 
[2007-09-13 19:17:00]
幼稚園情報ありがとうございます。
周辺の幼稚園のHPを見たのですが、どこも特色があってどこに決めようか本当に悩んでしまいますね。
一番良いのは家から近くて歩きか自転車で送り迎えしたいのですが、
ちょっと無理みたいですね。
以前聞いたことがあるのですが、多摩境周辺は幼稚園の激戦区と聞きました。なので、下手したら幼稚園に入れず、そのまま小学校に行く子もいると聞いたのですが、それは本当でしょうか?
もしそうだとしたら3年に入れようかと考えてもいます。
ただ3年にいれるとそれなりに費用も掛かるので、出来れば2年が良いのですが、多摩境周辺の方は3年に入れる家庭が多いのでしょうか?
それと保育園も共働きでも入れないと聞いたのですが、どうですか?
多摩境周辺について全く分からないので、情報お願いします。
423: 匿名さん 
[2007-09-13 22:21:00]
徐々に引っ越しをしているのですが、見るたびに入居した方が増えていますね(^^)
私も早く引っ越しを終わらせないと・・・・。

お聞きしたいのですが、小さいお子様がいる方はリビングや子供部屋に防音じゅうたんなどを敷いていますか?

フローリングもかなり防音仕様になっているとは思うのですが、やっぱりそれにプラス防音じゅうたんが必要なのかな?と考えています。

ただ防音じゅうたんんを汚したときは重くて洗たくも出来ないし・・・。
細かく切れている物にもしようと思ったのですが、値段がちょっとお高めになってしまうので、考えています。

みなさんどうなさっていますか?
424: 周辺住民さん 
[2007-09-14 00:05:00]
>422さん

マンションから歩きか自転車で通える幼稚園ご希望なんですね。
どうかなぁ、こどもの森、自転車で行かれるのかなぁ、
すみません、今地図が手元にないので、はっきりしないんですが、
「あ、近いですよ」って即答できない、微妙な距離だと思います。
でも、あちこちの幼稚園バスが走っているのを見かけます。
すみれ、こどもの森から始まって、橋本あたりの幼稚園バスとか。

多摩境駅前になら、もっとたくさんの幼稚園バス来てるんですが・・・
南大沢や多摩センターあたりの幼稚園も送迎にきてます。

お子さんが増えているので、激戦区と言われるんでしょうか、
でも、幼稚園に入れなくて、小学校まですごす子も・・・という話は
初耳です。私の子供は、入園が2年前になるので、情報が古かったら
ごめんなさい。

3年保育の方も、2年保育の方も両方いますよ〜
皆さん、お子さんの性格やご家庭の事情で決められているように
思います。

前評判、または願書配布日にすごくたくさんの人が並んでいて、
ほかの幼稚園に流れていった結果、かえって空きがでてしまって
二次募集という話もよく聞きます。

ただ、保育園は入るのがどこもたいへんみたいです。
425: 入居予定さん 
[2007-09-14 08:27:00]
422さん>
歩きか自転車だと、南多摩幼稚園はどうでしょう?
こどもの森も近いですけどものすごい坂なので、自転車は難しいと思います。
南多摩幼稚園なら、住所は南大沢になっちゃいますけど、
自転車でいけるのではないかと思いますよ。

確かにこのあたりは激戦区ですね。
2つぐらいかけもちで願書出す方もいらっしゃいます。

2年の人も3年の人もいますよ。
ただ、3年のほうが募集人数が多いからという理由で3年にする方も
いるみたいです。
私も来年3年保育で子供を入園させるつもりで動いています。
願書配布がだいたい10月にあるので、
それまでにどこを検討するか目星をつけておくと良いと思います。
426: 入居済み住民さん 
[2007-09-14 08:36:00]
433さん>
うちはこども部屋だけコルクマットを敷きました。
防音も平気かなと思ったんですが一応念のためとおもちゃで
床が傷つけられるのを避けるためにです。
カーペットは洗うのも大変だし、
ダニとかが心配だったのでコルクにしました。
でも高かったです。
こだわって除菌してくれるコルクにしたからいけなかったんですが、
5畳分ぐらいで2万以上しました。
こだわらなければ、結構安いのもありますよ。
427: グリーン契約 
[2007-09-14 09:19:00]
420です。

421さん、ありがとうございます^^
2年前からとは知りませんでした!
でもこのぐらいしないとゴミは減らないかもしれないですね。
24時間ゴミ捨てOK!ってだけでもラッキーだと思いました^^
428: 入居済み住民さん 
[2007-09-14 14:06:00]
24時間OKと何度も長谷工に確認したけど、管理人サイドは収集日を守れと言ってませんか?
ただ管理上の都合というだけで張り紙やポスティングされると、時間外に出すのが悪いみたいで未だに曜日どおりに朝だしてます・・
ここで何度もいわれるとおり、いつでもいいんですよね?
だったらあの文言やめてほしいな・・・

防音カーペットですが、うちはLL35のを買いました。
リビングと子供部屋につかってます。
ベルメゾンで買いました。
コルクカーペットと最後まで迷ったんですが、なんとなくこっちにしました。
下の階の方のためもありますし、子供がしょっちゅう転ぶので怪我の予防のためでもあります。

ちなみに以前住んでいたところではコルクマットを敷き詰めていたんですが、掃除機をかけるときに吸い取られてしまったり、子供がはがしてしまったりでイライラしたので今回は選択肢から外しました。
429: 契約済みさん 
[2007-09-14 17:10:00]
町田市のゴミ袋は、メチャクチャ高いですよね・・・

透明の袋じゃだめなんですかねぇ。
430: 契約済みさん 
[2007-09-14 21:29:00]
高いですよね〜、ゴミ袋。
うちはこの引越しをきっかけに家族でごみの捨て方について徹底しようと思っています。
容器や牛乳パックは回収ボックスにとか。(今までは面倒だとそのまま捨ててしまうこともあったし…)

唯一助かるのはオムツ袋の配布ですね!
431: 423です 
[2007-09-15 00:34:00]
>426さん428さん
ありがとうございます。参考にして明日(今日?土曜日)買いに行ってきます。この三連休の引っ越し混みそうですね。
みなさんもうほとんど引っ越し完了しているのでしょうか?

うちはまだ表札も付けていません。むちゃくちゃ出遅れています。大変です・・・・。ゴミ袋本当に高いですね。
もし大袋を買った場合ってじかにゴミをいれるのでしょうか?それとも中の小袋はレジ袋?
まさか有料の袋ではないですよね。今住んでいる地域とゴミの捨て方がかなり違うので戸惑っちゃいそうです。


ちなみにですが・・・バルコニーのサッシの部分は布団干しオッケーですか?よくマンションは禁止とかエントランスの上はダメとか聞くのですが・・・。一応いろいろ読んではみたのですが、どうしても見つけられなくて。
432: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 00:46:00]
ウチも保育園待機児童組です。。。かれこれ待機半年。いっこうに入れそうもありません!!(働いています)ので幼稚園を検討中です。幸い祖父母が近所なのでお迎えとか行ってくれるというので。。幼稚園の激戦、私も聞いたことがあります!!やはり人気の幼稚園はなかなか入るのが大変みたいですよ。

あとグリーン契約済の方。
ウチはオプション会でカーテンを決めましたが、結局期日ギリギリでキャンセルし、同じメーカーのものをネットで半額以下で注文しました♪結構ネットで激安カーテン屋ありますよ〜。ただ寸法が難しいので失敗しないためにはやはりオプション!ですかね!うちは自分で寸法はかり、かなりおかしくなってしまったので、今お直し中です(涙)まあそれでもオプション会で頼むよりも安くできたので満足です♪ 話はかわりますが、最近グリーンの工事&となりのコンビニ&ファミレス?の工事が結構うるさくなってきましたね〜

あと結構タバコの煙が臭うのですが、蛍族の方も多いんですね・・結構イヤなんですが、しかたがないことなんですかね・・・ いつも思うんですが、共有施設にあんなソファーいらないから、喫煙所(よくある密室のタイプ)を設置して欲しいです。各エレベーター前とかに(笑)まあこれはどのマンションでも永遠のテーマですよね。
433: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 00:57:00]
ゴミの件ですが、管理人さんに確認したところ、今はまだ入居者が少ないのでいつ出しても大丈夫だけど、さすがに全員が入居するとゴミ捨て場がいっぱいになってしまうので、できれば前日の夜くらいにしてほしいということみたいです。
今は引っ越しでゴミも出るから仕方ないですよねー・・・。

ところで、インターネットをご使用の方に伺いたいのですが。
KDDIからモデムが届いてセッティングしたのですが、マニュアル通りにやると、どこかの部屋のジャックに機器を接続して、機器とパソコンをLANケーブルで直接接続する形ですよね?
各部屋に「インターネット」と書かれたジャックがあるんですが、これは意味がないということなのでしょうか?
モデムが届く前は、どこか大元に機器を接続すれば、壁のジャックとPCをを接続できるのだろうと勝手にイメージしていたのですが。
他にセッティング方法があるのかしら・・・どなたかご存じないですか?
434: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 02:41:00]
>>418さん
並ぶと思いますが、誰でも入れるみたいですよ。(サンリオ倉庫バーゲン)結構加熱するっぽいので、覚悟はいりそうですね・・・。
近隣のお店に無断駐車するなどの一部の人の迷惑行為で、ヘタをすると今回が最後になってしまうかもしれないとのことです。

>>419さん
小山ヶ丘のゴミは多摩行きだったんですね・・・唐木田の?
多摩市はまだ有料化になってないと思いますが、お金(ゴミ袋代)はどう流れているのでしょうね・・・。
私は八王子市からの転入なのでゴミ削減・分別・有料化に関して抵抗はありませんが、多摩ルールで町田料金というのは疑問です。
・・・とはいえ、これはマンションコミュニティの次元じゃないですね(笑)政治家さんに考えてもらいましょう・・・。

>>431さん
バルコニーのサッシ?ですか?布団をフェンスに掛けるのはNGでフェンス内側(物干しとか)であれば問題ないと思いますけど・・・。

>>433さん
自分でセットアップしたんですか!?
ウチはKD○Iの人がやってくれましたよ。それから、各部屋のインターネットのコンセント?を使えています。

>>グリーンコート契約済のみなさま
今はまだ落ち着きなくバタバタな雰囲気もありますが、居心地はいいですよ♪
だんだん朝夕が寒くなってきましたが・・・(笑)
みなさんとお会いできる日を楽しみにしています。
435: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 08:25:00]
433さん>
ご自分でやられたんですか?
KDDIが(正確にはバッファローの方でしたが)モデムが届く日に合わせて来てくれてセッティングしていきましたよ。
電気のブレーカーのある場所にモデムとルーターを設置するようになっていてパソコンや電話機はジャックに差し込むだけで使えます。

今回、KDDIは頼んでいた事をしていなかったり聞くたびに違う事を言ったり、不手際が多くてかなり不信感なんですがセッティングの人から連絡がないなんて困りますね。
早急に連絡して来てもらうといいですよ。
動作確認もしてもらったほうが安心ですからね。
436: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 09:17:00]
我が家はデイスポーザー利用して4日目にして排水溝をつまらせてしまいました。イナックスの人にきてもらい解決しましたが、皆さんも気をつけて生ごみなど入れたほうが良いですよ!
なるべく細かくして入れる・繊維質が多いものは入れない・水を流しながら使う・など説明書を見て入れてよいもの駄目な物を確認しても良いかもしれません!
KDDIですが入居と同時に設置してつないでくれました。でも今だにメールの送受信ができず困っています。今日にでも問い合わせをして使えるようにしたいです。。。
ゴミ袋の高さにはビックリ!ですね。我が家もゴミ減らすのを心がけようと思いました。
皆さんベランダにタイルやウッドデッキなどやってますか?自分でやろうと思うのですが何が良いかなど、お勧めがあれば教えてもらえると嬉しいです。
437: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 09:21:00]
434さん、435さん

433です。ありがとうございます。
KDDIからは連絡があったのですが、いろいろ業者が出入りして慌ただしいし、簡単なセッティングなら自分でできるからと断ったんですよね・・・とりあえず問い合わせた方がよさそうですね。

ブレーカーのある場所にセッティングするんだろうなとは予想したのですが、ジャックが1個しかないからどうやってやるのか不明で・・・(^^;)

入居説明会のときの説明では割と簡単にできそうな感じだったのですが、このマンションでのセッティング方法についての説明書(1枚っぺらでもいいので)がほしかったなぁ・・・。

一応KDDIに問い合わせたのですが(一般的な問い合わせの番号)、マンションの壁にジャックがついているのですが・・・と説明したところ、そのジャックは無意味で、そういう設備を使う方法はないと断言されてしまいましたよ(苦笑)。
このマンション担当者じゃないからわからないのは仕方ないけど、せめてどこのマンションか調べて担当者から連絡入れるくらいの対処がほしかったですねー。

おまけに我が家は、引っ越し日を変更していて、内覧会のときにその旨KDDIに伝えていたのですが、変更前の引っ越し日しか把握していなくて、モデム到着が2日遅れました・・・。
ちょっとむかつきました(笑)。
438: オレンジ購入者6 
[2007-09-15 18:07:00]
431さん

布団は内側に干すようにと書かれてありました

フェンス部分と廊下側のフェンス部分もダメなはずですよ

でも 結構干している人いますよね  布団が飛んで 取りに行くのも気が引けるので 私は内側で干しています

NHKも話題にありましたので 管理規約を読み返ししたら 個別で支払うようにと書かれてありました

そしたら 本日 NHKの集金屋さんがきて 多摩ケーブルは衛星に加入してるから カラーじゃなく 衛星カラーを払ってくださいとのこと

衛星??見たことないのに・・・・
439: 389 
[2007-09-15 18:47:00]
>438さん

マンションに設置してある衛星放送アンテナから直接受信して視聴されるわけではないですよねぇ?
440: 389 
[2007-09-15 19:13:00]
↑ 中途半端な書き方でした。すみません。

上記の場合には「放送法」上契約しないといけないことになっているわけですが、
CATV上で視聴する場合にはその「義務」が生じないと考えます。

先住の方のどれくらいの世帯がすでに契約されたのか気になります。。。
441: 契約済みさん 
[2007-09-15 20:07:00]
オムツ袋が配布されてると言う事ですが、どういうことでしょうか?
オムツを使われてる家庭ではオムツだけその袋に入れて捨てると言う事ですか?どこに行けばもらえるのでしょうか?
皆さんと同じく今住んでるところとゴミ出しが全然違うので、
戸惑ってます。
それと普通のゴミ袋はどこでも買えるのですか?
スーパーによって値段とか違いますか?
442: ご近所さん 
[2007-09-15 21:33:00]
>441さん

コンビニでもスーパーでもホームセンターでもどこでも同じ値段で買えますよ〜
ただ、店によってあるものないもの(大きさのことです)が見受けられます。

オムツ袋については、市役所のHPをご参照ください。
市役所や支所(近くなら小山センター)で入手できるようです。
443: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 21:48:00]
オムツ袋は小山市民センターで配布しています。私も昨日、住民登録のついでにもらってきました。指定の用紙に住所と氏名を記入してカウンターのポストに入れるだけで、一度に30枚までもらえます。ご参考までに。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる