有楽土地株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「桜堤庭園フェイシア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. 桜堤庭園フェイシア
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-15 16:12:00
 

大きなチラシが来ていました。

ここはいかがでしょうか。

所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1714-6他(地番)
交通:中央線 「東小金井」駅 徒歩14分
   中央線 「武蔵境」駅 バス10分 「団地上水端」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-01-10 23:34:00

現在の物件
桜堤庭園フェイシア
桜堤庭園フェイシア
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1714-6他(地番)
交通:中央線 東小金井駅 徒歩14分
総戸数: 292戸

桜堤庭園フェイシア

935: 匿名さん 
[2008-12-11 06:55:00]
931さんもかなり暇人に思えますが・・。^^
936: 購入検討中さん 
[2008-12-11 14:12:00]
ネガティブな書き込みがあると、
契約済み・検討中の方や近隣の方々は「違うよ」とか「もっと良いところあるよ」って書き込むのは自然だと思いますが。
それが全て営業の人が書いてるとは当てはまらないと私同様見ている人もわかっていると思います。
検討中の身としては、ネガティブ意見は共感するものもあるし参考になるものも中にはあります。
茶化しているようなものはたとえ削除されなくても参考にはならないのでスルーしています。
おそらく見てるだけの方々も同様だと思います。
937: 匿名さん 
[2008-12-11 21:15:00]
ネガティヴな書き込みに対しての住民の方や前向きに検討中の方のフォローの書き込みは理解できます。

ただ書き方によっては、その他のこのマンションの購入を検討している人たちの気持ちを削ぐこともお忘れなく。
購入検討者は、このマンションに既に住んでいる、または住むであろう人たちの人柄も、この掲示板で感じとっているのですから・・。
938: 住人 
[2008-12-12 00:26:00]
住人です。

検討中の方に参考情報になるかどうかわかりませんが、私が率直に感じている良い点、悪い点を記載します。
価値観や今後の人生設計、年齢等で見方が大きく変わると思いますので、その辺りは考慮していただけると幸いです。


まず良い点。


床暖房感動。
生活するにあたっての導線が良い。
部屋が暖かい。
お風呂が広い。
外、上、横ともに騒音が一切気にならない。生ゴミディスポーザー。
ゲストルーム。
ペット可。
住人。会った人は皆さん穏やかな感じで素敵。


上記は、すべて以前大通りに面した賃貸マンションに住んでいたため、そう思うのかもしれません。
今の住居が良い人には普通なのかも?
築20年ぐらいのところに住んでいたので。


悪い点

通勤時間が伸びた。
バスの本数が少ない。特に武蔵境に23時台に着くと結構待つことも。
自転車の二階に持ち上げるのは、若くてもきつい。
機械式駐車場で車を出す際、待ち時間がとにかく寒い。


これも個人の比較対象によると思います。
以前の住居がとにかくバスの便が良かったため、少々待ち時間が苦痛です。


満足したから買ったわけで、当然マイナスよりもプラスな点が多く見える傾向にあると思います。


金額が高いとかの意見もあるかと思いますが、うちの場合は「旦那が頑張って稼げばいい」という結論になりました。
939: 匿名さん 
[2008-12-12 10:06:00]
>金額が高いとかの意見もあるかと思いますが、うちの場合は「旦那が頑張って稼げばいい」という結論になりました。


すばらしい正論です。
住まを作るのは夫の役割、住まいを守るのは妻の役割ですね。
うちの場合は、夫婦で働きくつろごうです。
940: 匿名さん 
[2008-12-12 19:07:00]
今日、広告見たら新価格から約200万円安くなってました。
また値下げしたんですね
941: 匿名さん 
[2008-12-12 21:15:00]
どこの広告ですか?
また営業の人の釣り??
942: 匿名さん 
[2008-12-12 22:22:00]
営業の人ではないよ(笑)

普通に今日の新聞に入ってる広告に値段書いてありました。

S85Iタイプは5310万だったはずが広告見たら5170万になってましたし、G90Dbタイプは6010万だったはずが広告見たら5780万になってました。ただS85Iタイプの部屋は一階でG90Dbタイプは二階です。
943: 匿名さん 
[2008-12-12 22:58:00]
購入した我々は、広くて安くなった部屋を検討したい場合、今の自宅を相応の価格で買い取ったりしてくれるんでしょうか。売ったらもうそれでさよならじゃないと営業の方は云ってくれましたけどその言葉嘘じゃないですよね。
944: 匿名さん 
[2008-12-13 02:23:00]
普通に考えると購入者に対しては値下げ分を返却とういう形で相殺するのではないですか?
売れ残り物件がある状態で買取りなんてありえないと思います。
945: 入居予定さん 
[2008-12-13 22:05:00]
>S85Iタイプは5310万だったはずが広告見たら5170万になってましたし、G90Dbタイプは6010万だったはずが広告見たら5780万になってました。ただS85Iタイプの部屋は一階でG90Dbタイプは二階です。

マンションは同じタイプでも上階ほど値段が高いのは当たり前。下階ほど値段が安いだけなのでは?
946: 匿名さん 
[2008-12-13 22:31:00]
だから一階と二階だったって書いたじゃん
947: 匿名さん 
[2008-12-14 01:30:00]
ここは冗談抜きでどう考えても後1000万低い値段が現在のマンション市況やマッチする値段だと思うのですが? 結構そう思っている方多いと思うのですが。
948: 匿名さん 
[2008-12-14 02:01:00]
南向き78平米で4500万くらいにならないと売れない気がするな〜
949: 匿名さん 
[2008-12-14 19:09:00]
一度販売済みだった部屋ですね。
やはりキャンセルする人も多いんですね。
950: 匿名さん 
[2008-12-14 20:07:00]
確かに、契約済みのバラがついた部屋でしたが、キャンセル物件とは言い切れませんね。
あのバラも本当に契約済みなのか怪しいです。
検討中で何ヵ月かモデルルームに通っていますが、他にも契約済みになっていたいくつかの部屋が1か月後くらいには販売中になっていました。営業さんがつけたダミーでつけたバラかもしれませんね。
一度にそんなにキャンセルが出るかも疑問です。
いずれにせよ、新価格後の値下げはされていません。
951: 購入検討中 
[2008-12-14 22:53:00]
住人の方で良い点と悪い点を書いてくださった方がいましたが、大変参考になりました。有難うございました。さすが、住人の方ならではですね。
私は検討中ですが免震構造、緑が多い環境、武蔵野市、小金井公園が近い等が気に入っています。
悪い点、は値段が高い、良い間取りが少ない、買い物が不便、バス便などが挙げられますが、なにより高圧線と鉄塔が気になります。
鉄塔は、見てくれが悪く折角のフェイシアの佇まいの良さと高級感(?)を阻害しているだけでなく、24時間電磁波を放出しているのです。
高圧線の近くでは小児癌や悪性リンパ腫、白血病の発症率が 高いと言う記事を見た事があります。
電磁波は携帯電話、電子レンジ、蛍光灯など電気の流れている所に発生するのだから現代文明社会において逃れる事はできないというなら、なおさら高圧線までプラスして浴びたくないと思ってしまいます。
東京電力は大丈夫と言うかもしれませんが、日本の基準は甘いです。
以前高圧線が気になると購入をやめたと言う方の書き込みがありましたが、どなたかフェイシアの高圧線の電磁波についてご存知の片がいらしたら教えてください。
そんなに電磁波の健康被害が気になるなら、買うなといわれそうですが、良い点もたくさんあるので
・・・・・
952: 契約済みさん 
[2008-12-15 00:32:00]
951さん

下記URLをご参照方・・・
http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/home.html
953: 匿名さん 
[2008-12-15 07:27:00]
鉄塔は見えるから気になるけど、電磁波を気にするのなら、高圧線は気付かないだけでそこら中の地中に埋まってますからね。
IHクッキングヒーターの方がずっと危険ですね。
954: 入居予定さん 
[2008-12-15 10:50:00]
確かにIHクッキングヒーターは、囲いの無い電子レンジのような物で
かなり電磁波を浴びると聞きますね。

私も以前、高圧線が気になっていましたが、
その後色々調べた結果、
通常の電柱に付いているトランスなどが
一軒家の二階の窓近くにある方が、離れた鉄塔よりも電磁波が多いと言うことや
電磁波の量が、鉄塔からの距離に反比例するなどの実証も踏まえ
高圧線や鉄塔そのものが
極端に生活に影響の無いものだと判断しました。

街を歩いて気をつけていると
本当に、電柱が二階窓に接近している家は多いですね。
それでも、そう簡単に電磁波の被害は出ないと思います。
ただ
鉄塔の真下や、高圧線下の住居には
人体とは言わないまでも、何らかの影響があるかも知れませんね。

あとは、景観をどう考えるかでしょうか。

今、お金を出して買えるものは色々ありますが
自然を買うことはとても難しいと
この静けさを感じて思います。
955: 入居予定さん 
[2008-12-15 21:17:00]
フェイシアの前面の桜並木が素敵なのは電柱が無いためです。

一杯の桜と、改修が終わった仙川を含めた景観は桜堤の財産になる思います。

桜の咲く季節が今から楽しみです。
956: 購入検討中さん 
[2008-12-15 21:40:00]
と言う事は南棟を希望するなら低層階の方が良さそうですね。
鉄塔も桜並木で隠れそうですし。
957: 匿名さん 
[2008-12-15 21:53:00]
仙川改修工事に伴い、老齢の桜の木が伐採されています。
今日見た限りでは上流から4本。他の桜だって同じく50年はたっていますから、これから伐採が増える可能性も。
来春はどれほど残っているでしょう。寂しいです。
新しい桜を植えてくれるといいのですが。
958: 匿名さん 
[2008-12-15 22:23:00]
確か新しく植え替えるはずです。
959: 匿名さん 
[2008-12-15 23:17:00]
仙川の南側の3〜4本だけを新しい桜の木に植え替えるようです。
960: 入居予定さん 
[2008-12-16 08:51:00]
>と言う事は南棟を希望するなら低層階の方が良さそうですね。
鉄塔も桜並木で隠れそうですし。

まさに、私はそう思い、そうしました。

遠くの富士山より近くの桜!です。

マンション買うなら絶対「免震!」という考えもありました。
961: 契約済みさん 
[2008-12-16 12:40:00]
同じく南棟低層階を契約したものです。

私も鉄塔が桜並木で隠れる事と、四季の移り変わりを桜の木々を通して1年中眺めながら生活出来る贅沢さを考え低層階を購入しました。
北側からは中庭がステキですし、室内の全ての窓から木々が見えます。
この時期葉を落としてしまいましたが、思ったよりスカスカ感が無いですし枝に鳥がちょこちょこと留まりに来ているのを見て癒されるなぁと。
引越しが待ち遠しいです。
962: 匿名さん 
[2008-12-16 19:47:00]
南棟検討中です。うちは、桜もいいですが、川があり虫対策として高層階を狙ってます。それにしても中庭イルミネーション綺麗でした。
963: 匿名さん 
[2008-12-16 21:00:00]
検討中の方が、高層階を狙っているとあえて掲示板に書くのが不思議。

希望の部屋が売れる前にさっさと購入しないのはなぜ??
値引きを待っている?

それともサクラ?^^
964: 匿名さん 
[2008-12-16 21:04:00]
963
急がなくても平気でしょ!サクラじゃないし…
965: 匿名さん 
[2008-12-16 23:09:00]
まあ、確かに。
すぐ売れるような物件ではないし。
桜のように散らないことを願って・・。
966: 匿名さん 
[2008-12-16 23:43:00]
もし、買えなくて他にありますから、慌てないてゆっくりと探しますよ。不安定な経済状況だし
968: いつか買いたいさん 
[2008-12-18 00:29:00]
既に次回の購入を期していらっしゃる「酔っ払い住民さん」に「あっぱれ」です。
週毎に底割れの経済状況だから、いろんなことが「しかたない」ですよね。
969: 住まいに詳しい人 
[2008-12-18 20:52:00]
ただ、免震構造はすばらしいですから、いいじゃないですか
970: 匿名さん 
[2008-12-19 07:15:00]
みなさんで大地震が来るようにお祈りしましょう!
971: 入居予定さん 
[2008-12-19 08:44:00]
地震が来ることを望む人なんて・・いないと思うのですが。
972: いつか買いたいさん 
[2008-12-20 01:01:00]
リセット=地震、願望?
いつかデフォルトになりそうな。。。地震じゃないにしても。。
そう願望するヒトがふぇるのは、怖いですけど、ふえそうな気配
が、しますよね。

地獄は、そこに見えてるのに、見ようとしないのが、普通の人間
とのことです。

つまり人は、「見たいものしか見ない。」(カエサル)談らしいで
すね。
973: 入居済み住民さん 
[2008-12-21 10:53:00]
車にABSやエアバッグを付ける人は、事故を待ち望んでいるのではなく、安心して車に乗りたいだけですよね。
住宅に免震・高耐久を選ぶ人も、地震を待ち望んでいるわけではなく、長く安心して住み続けたいだけかと思います。

話題はそれますが、小金井公園の緑も癒されます。桜、新緑、紅葉の好きな人にはこの上ないエリアですよ。
秋の小金井公園↓
車にABSやエアバッグを付ける人は、事故...
976: 匿名さん 
[2008-12-23 21:57:00]
写真にうっとりします。「そうだ京都へ行こう」のように紅葉が綺麗。
979: 入居済み住民さん 
[2008-12-26 00:38:00]
南棟も気付かないうちに随分と入居者が増えましたね。
980: 物件比較中さん 
[2008-12-26 22:28:00]
フェイシアを選ばない理由
1.駅から遠い。
  14分は中途半端に遠い。実際その時間で歩くのは難しい。歩く人も少ない。
2.値段が高い。
  値下げしても、駅から遠い割には高い。
3.購入可能な部屋が西向きだから。
  やはり西日はかなりきつい。
4.高圧電線が近すぎ。 
  健康被害については様々な説、考えがあるが、危険を冒してまで住む気にはなれな
い。
5.近くにスーパーがない。
  一番近いスーパーまで10分。プラス選択肢がない分、そこで買うしかない。
6.子育て支援のための施設が遠い。
  市が運営している子育ての広場、イベントなどが武蔵境、吉祥寺駅周辺がほとんど
で、小金井  市の境界にあるフェイシアからはバスを使わないとアクセスできない。
7.もの寂しい。
  自然に囲まれている、つまりもの寂しい。特にこの季節は。気が滅入りそう。
8.周辺の開発が未定
  この不景気で周辺の空地がどうなるのか未定。このままだとさらに気が滅入りそ
う。
【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
981: 匿名さん 
[2008-12-27 09:13:00]
買いたくないという割には長い間この掲示板にお住まいの方もいらっしゃるようですね。もう一段の値下げがあれば検討したいということでしょうか。それともアンチファン?

ザ・ライオンズやグランドメゾンと比べると駅から遠いぶん割安なせいか,西棟はそれなりに埋まってきましたね。
減税に期待する人が年明け以降に入居して,どのくらい埋まりますかね。

交番の向かいの土地も,工事が続いているみたいですね。ボーリング調査でなく,石や瓦礫を取り除く整地作業に見えました。
何の計画があるか,ご存知の方はいらっしゃいますか?
982: 匿名はん 
[2008-12-27 10:27:00]
980さん
6.子育て支援のための施設が遠い。

武蔵野市唯一の児童館が桜堤2丁目にありますよ。
親子ともどもずいぶんお世話になりました。
983: 匿名さん 
[2008-12-27 13:24:00]
交番の向かいは、とりあえず仙川の工事の資材等の置き場だって、ゲートの警備の人が言ってました。
984: 匿名さん 
[2008-12-27 14:18:00]
それは残念。でもこんな時期なので納得。
情報有難うございました。>>983さん
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる