東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 矢野口
  6. 【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2009-03-04 16:16:00
 

京王よみうりランド徒歩5分、南武線矢野口11分。
コカコーラ工場跡地に自走式100%、家庭菜園OKの431邸大型プロジェクト。
今は淋しいエリアですが、隣接ゾーンに三和ができれば生活もかなり便利になるでしょう。
ただ、昨今の価格上昇から「稲城と思えない坪単価」になるのでは・・・と懸念しています。
いかがでしょう?

所在地:東京都稲城市矢野口2284-11(地番)
交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅 徒歩5分
   JR南武線「矢野口」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2007-03-30 11:12:00

現在の物件
TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)
TOKYO
 
所在地:東京都稲城市矢野口2284番11(地番)
交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅から徒歩5分
総戸数: 431戸

【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND

401: 匿名さん 
[2007-11-23 16:28:00]
稲城駅の駅力は坪180万弱とは凄い。
402: 匿名さん 
[2007-11-23 21:27:00]
>>400

そのサイトでたらめですね。
今プラウドが坪単価260万円で販売している立川が、坪単価170万円になっているのですが…。
403: 物件比較中さん 
[2007-11-23 22:30:00]
でたらめなのは、プラウドの価格じゃないの。
404: 匿名さん 
[2007-11-23 22:56:00]
http://mansion-db.com/eki/3647/a1/1/

多摩センターも145万になってるけど、今こんなに安くないでしょ?
405: 物件比較中さん 
[2007-11-23 23:05:00]
脚注をよく読みましょう。5年間の平均(=適正価格)ですよ。
今のデベぼったくり価格じゃないよ。
406: 匿名さん 
[2007-11-25 09:11:00]
この物件を検討してる人は、価格に異常に関心があるみたいですね。
住まい選びは楽しく!
マンションはライフステージに合わせて、買い換えていくものだから
気持ちに余裕を持ってマンション選びをしましょう。
407: 物件比較中さん 
[2007-11-25 20:12:00]
406さん
懐に余裕があって初めて気持ちに余裕が持てるもの。
408: サラリーマンさん 
[2007-11-28 20:45:00]
今日も手紙きたけど
苦戦してるのかな?
まだ値引きしてない様子だけど・・・
409: 申込予定さん 
[2007-11-28 20:56:00]
残り2棟の価格発表が1月らしいですが、
 ①郊外マンション大量売れ残り
 ②サブプライムローンの影響
 ③先行販売棟より条件が悪い
ことから、かなり販売価格を安くしないと完売はムリでしょう。
410: サラリーマンさん 
[2007-11-28 21:12:00]
スーパー三和が撤退したら
資産価値は大幅下落の可能性あるかな
最近はそこまで考えてます=購入悩み中・・・
いなげやまで遠いし・・・
411: 匿名さん 
[2007-11-28 21:28:00]
そんな事言ったら、ララポートが撤退したら豊洲はどうなる?
412: サラリーマンさん 
[2007-11-28 21:38:00]
豊洲とは比べられないのでは〜。
ここは読売ランドです。
冷静に三和が撤退したらどうなるのか考えましょう。
悩ましい。駅前にもう1軒できれば安心ですが・・・
413: 周辺住民さん 
[2007-11-28 22:34:00]
アメリア三和稲城店は潰れないでしょう。
ただ、アメリアの2Fの店舗は入れ替わりがあるでしょう。
その前に、いなげややFUJIの方が危険だと思いますが。。
414: ご近所さん 
[2007-11-28 23:23:00]
10年後は、よみうりランドはすごいことになっている。
南山の開発が進んだら商業施設は沢山誘致されると予測する。
だって南山の土地の大地主は三井不動産だから。
ららぽーと稲城店も夢ではない。
415: サラリーマンさん 
[2007-11-28 23:28:00]
交通のアクセスがもっとよければ可能性は
あるかもしれませんね。高速道路が通るとか・・・
416: 匿名さん 
[2007-11-29 06:19:00]
南山の開発が進んだら駅力から言って栄えるのは稲城駅の方だと思う。
読売ランドは今まで通りのマッタリな感じでいいんじゃない。
417: ご近所さん 
[2007-11-29 08:45:00]
>>415
 高速道路が通るとか。。って言っていますが、この周辺は、
 中央道は稲城大橋経由で直結だし、道路事情が良い方だと
 思いますが。。
418: 近所をよく知る人 
[2007-11-29 12:03:00]
>>412
駅前にもう一軒大規模スーパーが出来たら三和との共食いでどちらかが潰れてしまう気がするなあ。
若葉台も他店と競合しあっているせいか三和は閑散としているもの。
ランドの三和オープン時は、向陽台店が空いていたけど、最近はまた混んでる。規模の違いなのかな?
419: サラリーマンさん 
[2007-11-29 20:22:00]
>>418 さん
情報ありがとうございます

読売ランド駅の未来はいったい・・・
420: ご近所さん 
[2007-11-29 20:53:00]
沿線に住んでいるので先日見に行きました。
駅を降りて少し歩いて、モデルルームまで行かずに帰ってきてしまいました・・・。
ここに住みたいと思う理由を教えてください。
421: 契約済みさん・近隣者 
[2007-11-29 20:55:00]
ランドの周辺は一種低層地域なので、
将来商業が発展する余地はありません。
でも、それでいいんです。
緑と自然が近くにある方が生物・人間としては幸せだと思っています。
人工的なうるささは三和で充分です。

朝の静けさ、三沢川の鳥が飛び立つ音、魚が跳ねる音で、
目が覚めるそんな稲城ライフは最高です。
資産価値なんてどうでも良いんです。
価格は買い手と売り手の需要と供給できまるんですから、
欲しければ買い、無理なら諦めて下さい。

ちなみに、三和は潰れない様に451戸の住民が意識的に
利用して挙げましょう。(笑)
422: 匿名さん 
[2007-11-30 07:57:00]
420さん
お気持ち分からないではないですが
心も凍るようなコメントだと感じます。
423: 契約済み近郊住まい 
[2007-11-30 11:26:00]
420さんは、ここに住みたくないと思われる方ですか?
そう思われたなら具体的に教えてください。

資産価値ははじめから考えず、通勤、道路便(中央道、東名入り口近い)子育て環境、価格、買い物便利、丘の湯、駅近いなどプラス点、間取りには不満がありましたが契約しました。

この物件に対し棟や部屋の位置にもよると思いますが、我が家にとっては、マイナス点がかなり少なかったのです。舞い上がってるだけでしょうか。何か考えが及んでいない点があったらお教えください。
424: 周辺住民さん 
[2007-11-30 21:57:00]
>>420

確かに京王よみうりランド駅前通りは、何にも無いですからね。
で、あなたは、この場所をどう感じた?
425: 購入検討中さん 
[2007-12-01 00:14:00]
>>423
これから契約しても間取り変更ができないことですかね
オプションは間に合うものもあるらしいですが
たとえばキッチンをオープンカウンターにするとか・・・
426: 匿名さん 
[2007-12-01 07:26:00]
http://mansion-db.com/eki/3647/a1/1/

よみうりランド駅の 駅力 の低さ(→お買い得感)は、特筆もんやね。東京近郊でこんなのがまだ残っていたのが奇跡だと思う。自然も多いし。
 願わくば、ねずみランド並とはいわないが、もっとよみうりランドがメジャーになって(せめて富士急ハイランドぐらい? サマーランドや豊島園には負けないで)、ジャイアンツ(二軍)やベルディ人気が上がれば(J2ではだめでしょ)、今後は十分期待できそう。長く住むつもりなら「今の状態」だけを見て判断するのは早計でしょう。
427: 匿名さん 
[2007-12-01 08:10:00]
423さんのプラス点に入っていたので
丘の湯を検索してみました
想像していたよりおもしろそうで
たのしみに感じています
428: 購入検討中さん 
[2007-12-01 21:28:00]
MRいったら丘の湯のチケットくれたよ
429: 匿名さん 
[2007-12-01 22:05:00]
駅力は無いけれど、駅から物件が近い(駅チカ)は各停、快速のみとは言え、結構ポイント高いです。
駅前が栄えたら騒がしいです。
今の程度で充分。アメリアがあるし。ちょっと電車乗ればすぐにいくらでも賑やかな所へ行けます。
その利便性もここのセールスポイントでは?
430: 物件比較中さん 
[2007-12-02 11:44:00]
私はあまりこの物件には消極的です。
アメリアが隣りにあるというのも徒歩1分は便利ですが、なんだか落ち着かない気がします。
もう少し店からマンションが離れていたらよかった。
ファミリーが住むにはかなり狭いと思います。安い方の価格帯で67㎡や71㎡が多いですよね。(4000万以内が予算)
車を持っていないので交通手段は大事な条件です。
矢野口も微妙だし、近い京王は相模原線なうえ急行は止まらない、駅前が寂しいとなれば、広さは妥協するにしてももう少し便利な立地を探してみようと思います。
ここは車持ちの人が考える物件なのかなと思いました。
431: 購入検討中さん 
[2007-12-02 23:03:00]
最近のMSの傾向ですね
狭く多く
432: 申込予定さん 
[2007-12-03 02:11:00]
土曜日に行って空いていた南側を押さえました。
思っていた以上に私はいい物件だったと思ったのですが騙されてるんでしょうかね。
南武線、京王線供に平坦な道だし歩道も道幅確保されてるから歩くのに問題ないと思うし、隣のアメリアも適度な大きさでダイソウ、マツキヨ、パン屋、サーティーワンにファーストキッチン。我が家は十分です。ちなみに上のレストランでピザ食べて帰ったのですが結構美味しかったです。小さいながらキッズスペースがあり住んでからが楽しみです。子連れのお客さん結構来てましたよ。
確かに梨園以外はほとんど何もないといった場所でしたけど今がかなり都会なもので豊かな自然と利便性を求めていた我が家には丁度の物件でした。前にはセブンイレブンもあるから急の弁当にも困らなさそうだし。
何より空気が美味しいです。
ところで、南側に面してる細い道路(3中通り)と言うんでしょうか。以前ここでも問題となってましたが本当に渋滞するんですか。3回ほど違う時間帯で見ましたが一度も渋滞どころかほとんど車も通ってなかったので疑問なんですが。平日はがらっと景色がかわるんでしょうか。
あまり渋滞が凄いようならちょっと考えもんですね。
433: 匿名さん 
[2007-12-03 10:26:00]
>432さん
近隣にお住まいの方のほうがよくご存知だろうと思いますが、
わたしが出向いたときには休日も平日も渋滞はなかったです。
時間帯はいろいろ行ってみましたが、早朝は知らないです。
434: 契約済みさん 
[2007-12-03 17:28:00]
>432さん

南を契約したものです。

私も歩道が整備されているところが
大前提で契約しました。

適度に田舎であることで自然が多く
子育て環境には適していると思います。

ただ、資産価値という意味では
京王よみうりランドという駅柄
厳しいのかなとは感じます。

矢野口も整備はされているけれど
駅前に目立ったものはないですし。

けれど、契約されている方は
そのことは承知で
自然が多くて都心に出やすいという意味で
契約されていると思うので
そこに同意できれば、希少性の高い物件だと思います。

スーパーが近いことで多少騒がしいかもしれないけれど
雨の日も買い物がスムーズで
子供が小さいうちは助かると思います。
435: 購入検討中さん 
[2007-12-03 23:18:00]
私も環境とかよいと思っています
ただし、価格が割高なので最後の踏ん切りがつきません
南は4戸ぐらい売れ残ってますが・・・
強気ですが、気持ち的に4000万切れば
契約するかなって感じです(すいません)
436: 申込予定さん 
[2007-12-04 01:12:00]
南は後4つですか、、、。
南に関しては多分値下げしないでしょう。と勝手に思ってますが。
と言うか値下げするなら早くして欲しい。

梨農園の農薬散布について知ってる方いらしたら教えて下
さい。何か調べたら一年に12回くらい農薬まくそうなんですけど。
それって健康に害ないんですかね。
近くに畑の環境に住んだ事がないものでちょっと不安です。
でも周り明らかに住宅地ですよね。
地元民の間で問題になってないなら安心なんですけど。
437: 匿名さん 
[2007-12-04 08:57:00]
南で残戸が4戸なら、まずまずの値付けだったのでしょう。
今後は南より安価な西東が中心に売り出されるみたいだから中所得者以下にとっては、より買い安いでしょうね。
しかし、ミニ3LDKと言うのがネック。住まいサーフィンするなら問題ないかも。。。
438: 購入検討中さん 
[2007-12-04 20:47:00]
西側は桜がきれいですよね
70平米以上が少ないので
高齢世帯狙いですかね
439: 匿名さん 
[2007-12-04 23:41:00]
地球区のHP クリスマスの絵柄がきれいですね。
先着順申し込み住居が12戸から6戸になりました。
南向きが4戸とすると公園向きは好評なのでしょうか。
マンションってゆっくり販売されるものなんですね。

わたしは車を運転しないのですが100%自走式の
ここの駐車場をいいと思っています。
維持費や修繕費が機械式ほどにはかからないと
なにかで読んだのと、将来もしも使うことがあると
機械式のまどろっこしさがないのがいいと感じます。
運転できないから分からないので想像です。
自転車置き場にもゆとりがあって安心です。
それと隣接の三和と...それらを気に入っています。
440: 匿名さん 
[2007-12-04 23:43:00]
中低所得層狙いの団地型ミニルームマンションでしょう。
441: 申込予定さん 
[2007-12-05 14:43:00]
>439さん

残りの2戸は多分公園向きとは反対で三和よりの東向きでしょう。
確か、公園向きはまだ予約の段階で登録会は始まってなかったと
思いますよ。

そして私の記憶が正しいとすれば空いてるのはきっと2階の4Lの部屋。
とってもお買い得な金額でしたよ。

しかしここは寂しいですね。
もっと購入者が増えてくればオプション会話とかで盛り上がるんですかね。楽しみです。
どなたかIH入れる予定の方いませんか。当方契約未だですが悩んでます。
442: 契約済み 
[2007-12-05 15:38:00]
IH 入れました。やはり手入れが断然楽です。
自宅ではなく職場でIHを使用しています。
お茶を沸かす程度なのですが・・・。
あっという間に沸きますよ。
ガス周りのお掃除は大変なので、ガラストップコンロで
お手入れ楽々と謳われていても、「ごとく」がどうしても汚くなりますよね。
フラットな表面のIHはさっとひと拭きです。
443: 購入検討中さん 
[2007-12-05 23:31:00]
家庭菜園はみなさんは申し込むのですか?
西側は桜もありますが菜園もあり
手入れを怠った人は見栄え悪いですね
444: 匿名さん 
[2007-12-06 07:28:00]
>443さん
いろいろあっていいのではと思います。
競い合って栽培する方々もいれば
悠々と豊作を続けるところ
飽きてくさぼうぼうになっているところ
休耕畑や空き畑など。
わたしは自分には無理と思っていましたが
このごろちょっと心がうごいています。
445: 匿名さん 
[2007-12-06 23:39:00]
>441さん
439です
公園向き住居が販売されているのかと思っていました。
ありがとうございます
446: 契約済みさん 
[2007-12-06 23:48:00]
家庭菜園、申し込む予定です。
ただ、人数が多いと抽選なんですよね。
希望者がみんな利用できるといいなぁと思います。

IHは希望していましたが
他のオプションにお金がかかるため諦めました。

IH使っていましたが、掃除はホント簡単で気に入っていました。
お料理を重視される方はガス、お掃除を重視される方はIH
という感じでしょうか??

うちはオプションは窓のフィルム、フロアーコーティング
エコカラット、水周りのコーティング、玄関のセンサーです。

本当はペアガラス希望だったのですが
予算オーバーでした。

モノによっては外注さんにお願いしようと思います。
447: 申込予定さん 
[2007-12-07 00:01:00]
>442さん

やっぱりIHは掃除が楽なんですね。
母に吹き零れた時に床までこぼれるからやめたほうがいいと言われ悩んでましたが、毎日の生活の方が大事ですよね。
私も入れます。
ありがとうございました。

明日は久々に現地に行ってこようと思ってます。
前回行った時は休日だったので、平日の雰囲気がどうか楽しみです。
マンションどのくらい建ってるんでしょう。
ちらっと覗いてきます。

その他これは入れると良いというオプションあったら
教えて下さい。
448: 申込予定さん 
[2007-12-07 00:22:00]
>439さん

私の説明が悪かったですね。
公園向きは販売を開始してますよ。
ただし登録受付の段階と言うのでしょうか。
花も赤ではなくピンク色でした。
多分、重なった所はこれから抽選で契約となるのではないでしょうか。
私も残っていた先着順の方を申し込むので、公園向きの販売スケジュールは把握してません。すみません。

先着順受付の分は前回売り出した東側と南側で、これが今は後何戸くらいなのでしょう。私が行った先週の土曜に東側の2階4Lがあったので
きっとあれかなと思っただけです。位置的に売れ残りそうな気配が漂っていたもので。
449: 匿名さん 
[2007-12-07 11:44:00]
IHは使ってみるといいものですよ。
調理法もIHの特性にあわせれば、料理の出来はガスとかわりません。
良く聞く中華はガスじゃないと、というのも料理下手な人のいいわけじゃないかと思ってます。
ただ火が実際に見えるわけじゃないので、どのレベルにすると弱火なのか中火なのか、
といった感覚をつかむのが慣れるまで大変かも知れません。
450: 契約済み 
[2007-12-07 14:33:00]
第一期で契約したものとして、今後の販売動向がすこし気になります。
そういうのはMRに行ったり電話で聞くなりしてみればよいのでしょうか?

現在、西向きも登録が始まっているようですね。
今後の登録、契約状況や、間取り(平米数)、販売価格など情報がわかったら教えてください。遠方のためなかなか足を運べません。電話もそのためだけにはかけにくいので、最近MRに行かれた方、検討中で資料をお持ちの方、教えてください。
451: 購入検討中さん 
[2007-12-08 21:25:00]
今日もDM来ましたが、南向きは71㎡1階103号が
残っているみたいですね
452: ご近所さん 
[2007-12-09 11:44:00]
西側ご近所さんからの独り言。

購入予定者や契約済み者の参考になれば幸いです。

・周辺渋滞
 アメリアが完成し1ヶ月が経過しましたが、3中通りの
 渋滞は思った程、激しく無いです。3中通り側が出口のみ
 になった事が要因のようで、車がつながるような渋滞は
 発生しておりません。ただ、入り口が有るランド通りは、
 土日は特に渋滞しています。

・アメリアの影響
 入荷トラックは、アメリア三沢川沿いのトラックゲートに
 入ります。トラックはMAX5台程度停車できるようです。
 トラックや荷降し等の騒音も、壁で区切られており、
 マンション側には伝わらない工夫がされているようです。
 大型エアコンの室外機も三沢川を向いており、マンション側
 には騒音・熱等の影響は無さそうです。

・夜間騒音
 マンション周辺は大変静かです。私はマンションに対し、
 西側に居住していますが、夜になると全くの無音になります。
 昼間も、通りに面していないので大変静かです。
 南側は3中通りがあるので交通量が多少多く、夜はランド通り
 や3中通りを、爆音車が通過する事もあるので、多少、
 うるさい傾向にあります。
 静かな環境を求めるなら、西側をお勧めします。

・治安
 警察官が年に1回ぐらい自宅に巡回しに来た時に、矢野口
 周辺の防犯について確認した事がありますが、周辺地域と
 比較し、空き巣や車上荒し等の犯罪が非常に少ないようです。
 警察が、昼間や夜、毎日、パトカーで巡回している事も
 要因かもしれません。

・マンション建設
 長谷工の作業の方は、毎日8時に朝礼を開始し、1日の
 スケジュール説明を30分以上、念入りにやってから作業
 開始しているようです。
 作業内容については、敷地外からは確認出来ませんが、
 朝礼の雰囲気を聞いている感じだと、しっかり作業していると
 思います。平日と土曜は必ず出勤で、日曜日は休日のようです。
 長谷工の方々、大変ご苦労様です。

この稲城周辺で5年以内に販売された物件の中では、
本地球区が一番だと思っています。
453: 匿名さん 
[2007-12-09 12:50:00]
「5年以内に販売された物件の中では、
本地球区が一番だと思う」と言うのは契約済み者からみた色目であり、
他にも比較にならないほど良いマンションはありましたよ。
454: 匿名さん 
[2007-12-09 17:05:00]
>452さん
現地近隣にお住まいの方のお話
興味深く たいせつに読みました。
ありがとうございます。
事前に話し合いがあったとはいえ
そびえ立っていくマンションに
悪感情を示されていないこと
それをよかったと思いました。
455: 購入検討中さん 
[2007-12-09 22:00:00]
確かに西側は行き止まりの道路なので
静かだと思います
456: 匿名さん 
[2007-12-10 11:50:00]
>>453
「契約済み者」ではなく、「西側ご近所さん」ですよ?
457: 購入検討中さん 
[2007-12-11 22:44:00]
>452さん

現地周辺の貴重な情報をありがとうございます。
私も昼間は何度も現地へ行きましたが、3中通りは裏道でそれなりに交通量がありました。

2点気になっているのですが、

①トラック等の大型車(4t以上)なども通りますか?
  (私が見た限りではほとんど乗用車でたまに2tクラスのトラックが   通る程度でした)

②夜間(19時くらい以降)も昼間と同じくらいの交通量があるのでしょうか?

もしよろしければ教えてください。
458: 452 
[2007-12-11 23:49:00]
>>457さん

3中通りの交通量の件ですが、

 ①トラック等の大型車(4t以上)なども通りますか?

 →大半が乗用車です。この3中通りは、抜け道として
使用しており、道幅が狭く、ゴルフ場の先で直角に
数回曲がる為、大きめのトラックはカーブしにくく、
滅多に通過しないです。
確かに小型の2tトラックを見かける事はありますが、
非常に稀だと思います。大型は、まず通過しません。

 ②夜間(19時くらい以降)も昼間と同じくらいの交通量
があるのでしょうか?

  →夜間の場合、昼間の交通量よりは少ないです。
   夜間の交通量を具体化してみると、セブンイレブンから
3中通りを普通のスピードで歩き、地球区側面(公園
予定地)を通過するまでに、自動車と数台すれ違う
ぐらいの頻度です。大体1〜2分に1台程度通過している
感覚です。

ざっとこんな感じです。
459: 匿名さん 
[2007-12-12 08:28:00]
ここは周辺の騒音より、配棟の関係で建物に囲まれた部分ででる音、
たとえば子供の騒ぐ声なんかが住み始めてから問題になる気がする。
460: 匿名さん 
[2007-12-12 12:27:00]
購入しようか迷っていますが、確かに団地アパートのように棟と棟が迫っていると音が反射しやすいのかもしれません。
461: by457 
[2007-12-12 21:15:00]
>452さん

452さん、とてもわかりやすい表現でありがとうございます。
とてもイメージが沸いてきました。

立地が気に入っているので引き続き検討していきたいと思います。
今後の販売はどの棟になるのでしょうね。

また何かありましたらよろしくお願い致します。
462: 匿名さん 
[2007-12-12 21:38:00]
>452さん
わたしも参考にいたします。
ありがとうございます。
>457さん
今後の販売のこと気がかりであり
たのしみでもありますね。
463: 周辺住民さん 
[2007-12-12 23:20:00]
マンション敷地の西側の戸建に住む者です。
3中通りも夜になると交通量も減り非常に静かです。
敷地西側に桜が植栽されるようですので楽しみにしております。
しかし実際に建物が建ってくると存在感がありますね・・・
話し変わって・・
西側道路脇に水路がありますが、蓋をして歩道にする・・
という話を聞きましたが、ご存知の方いますか?
公園等が出来ると子供も増えて、水路では危険な気もしますし
3中通りの下はボックスカルバートという物を設置してまして
常に水が溜まっていて水深2メートルはあると思います。
水路からガード・柵等も無いので子供が落ちたらと思うと危ないな
といつも思っております。
実際、水路に降りて遊んでる子供達もいますので・・
464: 購入検討中さん 
[2007-12-13 22:18:00]
買いたい方はお早めに
オプションとか間に合いませんよ
465: 購入検討中さん 
[2007-12-14 23:29:00]
アイスがクリスマスケーキに
変わりましたか。ついに・・・
466: 契約済みさん 
[2007-12-17 10:12:00]
先日現地に行きました。
どの棟も6−7階くらいまで形ができている感じでした。
アメリアさんのあるおかげで屋上から見る事ができます。

南側にあった低層住宅の一部がなくなり整地されていました。
463さんの書いておられる西側の水路も見てきました。
近くに公園ができることを思うとたしかに危ないですね。
MRで確かめてくればよかったのですができませんでした。

平日でもあり空いていたのでアメリアさんでお昼をと
2Fのお店を見に行くと意外と高いのでやめて(笑)
1Fのはしっこで三沢川を自転車置き場越しに見ながら
ホットドッグにしました。

このあたりはコーヒーを飲もうと思ってもなかなか
落ち着くようなお店をみつけられません。
マンション内にある施設にそういうところがたしか
ありましたね。どんな感じになるのか愉しみです。
467: 購入検討中さん 
[2007-12-17 11:48:00]
はじめまして。きのうモデルルームへはじめて行きました。

夫、わたし、共に好印象を持ちました。
自然がほどよく残っている稲城市が好きになりました。

ここのマンションを契約されているみなさんは通勤時間はどのくらいかかりますか?マンションを気に入ってしまったので、通勤時間さえクリアすれば検討してもいいかなって思ってます。本当は川崎市内で探していたのですが。
468: 契約済みさん 
[2007-12-17 16:43:00]
我が家も先日の休日にMRに行って来ました。
契約後の今は特に用事もない時期だけど、敢えて出向いた次第です。

建設中の物件をアメリアの最上階駐車場から眺めるとかなりできてきましたね。
>466さんの言う南側の平屋(梨畑の横辺りの)がなくなったのが気になったので、この時何ができるのか尋ねた所、営業さんの方では「今の所、情報が入ってない。」との事でした。
西側の公園側の水路の事は尋ねなかったです。

それにしても、早くマンションが出来上がらないかと楽しみです。

>466さん
私もゆっくりコーヒーが飲めるお店がないかなと思っています。
矢野口駅やランド駅にはないようですね。ファミレスもちょっとと思いますが、マンション内のラウンジのサービスを期待してます。

>467さん
我が家も川崎市内でと物件を見て回わっていまいた。(川崎市内からですと通勤時間が短いです。)
結局、こちらの物件だと通勤時間が少しだけ長くなってしまうのですが、気にならない程度でしたので契約する事にしました。
あとは子育てしやすい環境、自然に恵まれているという事が選んだ理由です。
469: 匿名さん 
[2007-12-17 19:01:00]
川崎市と言っても隣の京王稲田堤も川崎市多摩区ですよ。 川崎市のどこかによって全然違うと思うんですけど。
470: 契約済みさん 
[2007-12-17 22:32:00]
旦那と私、二人とも気に入って契約しました。
二人とも都心で働いているので通勤時間は現在より長くなってしまいますが、駅まで近いですし気になりませんよ。

静かな環境も決め手の一つです。
子育ては都心から少し離れているところが良いと考えていたので。
471: 購入検討中さん 
[2007-12-17 23:05:00]
>>470 さん
西向き(D棟)を購入したのですか?
472: 契約済みさん 
[2007-12-18 08:26:00]
南向き(E棟)ですよ。
474: 契約済みさん 
[2007-12-18 10:19:00]
この物件の書き込みは、「悪い印象」が近隣の方や匿名の方からもないので、
早々と契約した者としては嬉しく思っています。
手狭な物件ということ以外にはマイナス点が今のところ見つかりませんので、休日にはアメリア屋上駐車場から時々、物件を見に行っています。
こんなですから入居後にも住民同士でトラブルなく気持ちよく過ごしたいですね。よろしくお願いします。
先にも申しましたようにちょっと手狭な物件ですから、気分転換に休日はエントランスのソファーから中庭をながめたり、コーヒーラウンジでのんびり本を読もうかと考えたりしています。
475: 契約済みさん 
[2007-12-18 11:49:00]
>474さん
わたしも同じように感じています。
おだやかに過ごせる住まいにしたいですね。
どうぞよろしくお願いいたします。
480: 契約済みさん 
[2007-12-18 13:37:00]
>474さん、475さん

私も、契約済みの方々が穏やかな感じなので嬉しく思っています。
入居までまだ半年以上ありますが今から待ち遠しいです。
それまではオプションやインテリア選びを楽しみたいと思います。
481: 契約済みさん 
[2007-12-18 15:00:00]
久しぶりに覗いてみたら購入者さんが増えてきてなんだか嬉しいですね。
本当、みなさん穏やかそうだし、近所の方もよさそうですよね。
ちなみに、アメリアで子供と一緒にご飯を食べていたとき、周りのかた親切でしたよ。息子はアイスをもらってしまいました。
コーヒーラウンジではパンを売るらしいけどどこのパン屋と提携するのでしょうか。今から楽しみです。
矢野口幼稚園の前のパン屋行きましたか。
素朴で美味しかったですよ。かたつむりパンにうちの子は大喜びでした。
ところで、隣の水路気になりますね。もし、そのまま蓋をしないようなら住民全員で市に対して働きかけをしたいですね。こういうとき大規模マンションは有利かも。
482: 契約済みさん 
[2007-12-19 23:18:00]
購入者の方が増えてきて嬉しいです。

あえて都心をはずして
自然が多いところを選ばれた方が多いと思うので
考え方が似ている方も結構いらっしゃるのかなぁと思いながら
入居を楽しみにしています。
子供が小さいので、川で遊ぶのは今からとても楽しみです。

アメリアに入っているパン屋さんが結構おいしいので
マンションで販売するパンは、どんな感じなのかな??
と気になっています。
483: 契約済みさん・近隣者 
[2007-12-19 23:54:00]
>468さん
マンション内のラウンジのサービスを期待してます。

マンション内の施設の利用規約は、あくまで、現状の原案を
そのまま管理組合が引き継ぐと云う形なので、
みんなで協力しあって、使い易い運用に順次変えていきましょう。

大規模になると管理は他人任せとなりがちになると思いますが、
(そこが管理会社の狙い目、要は言い値で管理できる都合のよいお客)
みんな主体的にマンションの運用にかかわるような風土にしたいですね。

極論したら、長谷工コミュティを解約して、自分達である程度、
管理すれば、管理費だって修繕費等に回せる訳だしね。
484: 購入検討中さん 
[2007-12-23 21:05:00]
営業の方から電話来ました
今度はC棟が発売とのことでした
今のところ完売できてるのでほうか?
485: 契約済みさん 
[2007-12-24 21:20:00]
メリークリスマス
いろいろなことがうまくいって
来年のクリスマスイブは
新しい家で笑っていますように
486: 購入検討中さん 
[2007-12-25 09:32:00]
購入したいのですが、今住んでる所にも愛着があります。

でも只今前向きに検討中です。

契約した方は、何が決めてになりましたか!

もし良かったら教えて下さい。
487: 契約済みさん 
[2007-12-25 11:29:00]
486さん

決め手はひと言では言えませんが、
何軒がMRに行ってなんとなくビビっと来たのです。
それと維持費をふくめて価格的に手が届くことが大前提です。
我が家のタイミングだったのでしょう。

現在の居住地に愛着はあります。
住まい(建物、居室)には愛着なしです。

「現在の居住地にアメリア含め地球区が建つこと」

本音はこれが最高ですがありえないので決断しました。

現在の住まいと主な項目の比較で良い方を書きます。

駅からの距離:地球区
駅の利便性:現在
買い物便:地球区
広さ:現在
部屋からの景観:現在(契約は南棟上階ですが劣ります)
使い勝手:地球区(新築物件のため現在の昭和の建物とは違う)
通勤時間:現在(15分ほど長くなります)
駐車場までの距離:現在(地球区は大規模だから仕方なし)
管理や生活環境の質:地球区(
病院や公共施設:現在(しかし利用頻度は低いので気にならない)

以上です。
488: 契約済みさん 
[2007-12-25 12:06:00]
わがやも一番大きなポイントはタイミングだと感じます。
それと京王線に近く、南武線の利用も可能であること。
部屋は少し狭いと感じましたが、窓の位置や収納など
部分的にすきだなと思うところをいくつかみつけました。

いま住んでいるところは便利で愛着もあります。
家はなくなってしまいますが、街へは帰れる距離なので
たとえば病院や美容院など一気に新規開拓しなくても
徐々に変えていけばいいかなと考えています。
489: 購入検討中さん 
[2007-12-26 08:10:00]
>487さん 488さん

ありがとうございます。
タイミングや環境など大切なことですよね。
地球区を購入したら、
病院や部屋からの景色は今よりも不便になる覚悟です。

わたしは現在南武線に近い所に住んでますので
引っ越し後は病院や美容院などはそのまま現在の所を利用できそうです。

通勤時間や駐車場は現在と比べると不便になりますが、
慣れてしまえば大丈夫かなと思ってます。

駅から平坦というのが魅力だとわたしは思ってます。


実はもうひとつ、
小学校、中学校はどんな雰囲気なのか少し気になります。

もし、ご存知の方がいらしたら、是非教えてください。
490: 匿名さん 
[2008-01-01 09:45:00]
あけましておめでとうございます
みなさまにはこの掲示板
従来通りご覧になれますか?
わたしは新機能追加のころから
読み込むとブラウザがおちるように
なってしまいました
MAC OS 10.3.8 safari です
数機のPCで同じ状況です

いまはIEで見ています
こちらだとブラウザはおちませんが
MAC の IE は表示が不完全です
otoiawase@..にメールしましたが
届かないようです

コメントが増えないので
もしかしたら他の方もそうなのかなと
マンションに関係のない話題で
申し訳ないのですが投稿します
491: 匿名さん 
[2008-01-03 15:54:00]
従来どおり見れますよ。

コメントは今年の販売が始まったら増えるのではないでしょうか。

490さんは見れないのですか?
492: 匿名 
[2008-01-04 22:10:00]
あそこのマンション場所的にはとなりに三和もあり便利だと思うのですが、よみうりランドの駅前はさびしい限り・・・駅前開発の予定はないのでしょうか?あのマンションを購入するにあたり、駅前の寂しさがちょっと気になりました。知っている方がいれば教えてください。また、三和前の道路は大きくなるのでしょうか?渋滞が気になりますし、マンションを購入した場合、休日に家の前で渋滞発生というのも何か・・・という気がします。
493: 490です 
[2008-01-06 10:11:00]
お騒がせして申し訳ありませんでした
マンションコミュニティの意見箱に投稿し
改善していただけたようで閲覧可能になりました
491さん ありがとうございます
494: 匿名さん 
[2008-01-06 14:50:00]
493さん

見れるようになって良かったです! 491
495: 契約済みさん 
[2008-01-07 12:00:00]
492さんへ
駅前の寂しさは何十年も前からかわりませんし、この先も変わりようがないと思います。
その点はあきらめています。
反対に駅前の賑やかさって必要でしょうか?
たしかに寂しいけど、駅から近い、灯り(アメリア含め)、セブンイレブンの明るさも感じられるから私は充分です。ほとんど深夜の帰宅者ですが・・・。

道路は拡張工事していますね。
そんなに渋滞しないのでは?
と思っています。
496: 匿名さん 
[2008-01-07 12:57:00]
駅前が空き地になっていましたが、
そちらもビルが建つなど計画はないのですね・・。

この辺にお住まいの方は、
病院はどちらまで行かれてるのでしょうか。

駅前は何もなくても病院があると少し便利なのですが・・。
497: 匿名 
[2008-01-07 22:02:00]
駅前の空地は1年以上空地のままですよね・・・何でですかね?495さんの言うようにあまり賑やかさは必要ないでしょうが、ちょっとさびしいですね。夜はアメリア近くのセブンイレブンも方向違いの人には遠いです。
あと、病院ですが私は何かあったら稲城市立病院に行ってますね。もちろん車ですけど・・・
ただ、小さい地元の病院は弁天通りにあったような気がします。(内科ですけど)
矢野口の駅方面には、小児科や内科等の小さい病院(クリニック)はありましたよ。
498: 契約済みさん 
[2008-01-08 07:38:00]
地球区に431戸分の人が住むようになれば
駅前の空き地にもコンビニなどできたりしてと
想像していますがどうでしょうね。
コンビニも駅前の状況をよくもわるくもするので
考えものとも思いますが便利にはなりますね。

よみうりランドの方にクリニックモールという
いくつかの病院の集まりがあるようですね
見に行ってみようと思っています。

矢野口のほうは古くからある建物がなくなり
少しずつ変わっていくようですね。

いずれにしてもいきなり大きく変わることは
無理も生じると思うので望んでいませんが
徐々にでも住みやすくなればいいと考えています。
499: 購入検討中さん 
[2008-01-08 11:16:00]
この物件が気になっているのですが、
諸事情(職場での異動含め)からまだ契約するまでには至っていません。

以前沿線の調布駅そばに住んでいました。
交通の要所、駅周辺に病院、役所、スーパー、学習塾などもあり便利ですが、
反面、居酒屋、ゲームセンター、パチンコ屋(これは渋谷に次、都内では二番目に多い軒数と何かで読んだ記憶があります)も多いです。
つまりゴチャゴチャしています。汚さも感じます。
夜遅くに若い子がうろついています。
便利と言っても、決して質はよいとは思いません。
ひったくりや空き巣も聞いています。
買い物、食事にしても結局は新宿まで行かないと調布では足りないことが多いので、

たとえば交通の便のよい調布から徒歩20分(バスや自転車利用の場合もあり)
だとしたら、落ち着いた住宅街で良いですが、ちょっと駅に遠い。
京王よみうりランドから徒歩5分ならこっちが魅力??

住人にとってパーフェクトな条件ってないですね・・・・。
どこで妥協できるか?ですね。
500: 匿名さん 
[2008-01-08 14:31:00]
あちこち病院はありそうですね。
矢野口は駅が綺麗になったので、そのうちお店など増えてくれるとありがたいです。
京王よみうりランド駅の前にも期待します。

パーフェクトを望んではいけませんね。
7割納得できれば、3割は妥協と住宅情報誌に書いてありました。

ご存知の方に質問があります。
修繕費計画って既にもらってますか?10年後、20年後、どんな感じで上がっていくのでしょうか。
501: 匿名 
[2008-01-08 22:53:00]
私も購入検討中です。修繕費等は気になります。ただ、大規模マンションになればなるほど、お金はかからないという話を職場の人から聞きました。というのは、例えばペンキの塗り替えをしたとしても、50戸のマンションを500戸のマンションで費用が10倍違うかというと、そうではないようです。その人は大規模マンションにすんでいますが、管理組合が管理費の余り?を修繕費に回しているようで、実質、修繕費は上がってないようです。それもマンションの管理組合の話し合いで決めているようです。確かに管理費¥15,000円平均だとして、400戸以上あれば毎月600万程度の管理費がある訳です。実際、管理人やその他の費用で、そんなにかかるとは思えません。駐車場代も収入としてあるわけですから・・・
502: 購入検討中さん 
[2008-01-09 03:19:00]
私も、本物件検討中ですが、かなり迷ってます。

やはり気になるのは、既出の通り、駅力の無さや占有部の狭さと、それらに対する価格ですね。
昨今のマンション価格高騰にはただただ驚くばかりですが、ここも同様の印象を受けます。
駅チカとはいえ、京王よみうりランド駅周辺の未開発さは群を抜いています。
自然が多いことは個人的には「良し」なのですが、それがマンション価格に反映するというのはいささか疑問を感じます。もしかしたら考え方が古いのかもしれませんが。
全く手が出ないというほどでもないですが、もう少し安ければなぁ、と、踏み出せずにいます。
まあ、逆に言えば、駅力の無さが、価格をこの程度で留めているのかもしれませんね。

ところで、中庭住棟の販売状況はどうだったのでしょうか?
流石にこれまでのように即日完売とはいかなかったでしょうか?
価格もこれまでよりは若干抑えていたようですね。残りの棟の価格も気になります。
何か情報をお持ちの方がおられましたら教えてください。
お願いします。

あ、あと、気になると言えば、マンション名は「東京地球区。」になるんですか?
「東京地球区」もなんだか気恥ずかしいけど、住所に「。」を書くのは本気で照れちゃいますね。笑。
503: 匿名さん 
[2008-01-09 11:59:00]
マンション名は「グローブスクエア」ですよ。
>>210 参照
504: 契約済みさん 
[2008-01-13 01:17:00]
私はこの物件を購入しました。この地に住んで10年近くになりますが、正直、よみうりランド、矢野口付近に愛着を持ってる意識はありませんでした。多くの人と同様に、自分が生まれ育ったところに一番愛着をもつのと同じです。それなのに何故購入したかというと、不思議と全く知らない土地に移動する気にはならなかったからです。前述にもありましたが、駅前が開けていないなどの不便さはあるかも知れませんが、慣れてしまえば問題なかったです。まして今回の物件はとなりに三和があるし、コンビニも近いので私にとっては言うことありません。一生に一度の大きな買い物ですが、全く後悔はありません。この付近にしては金額的にも高い感じはしましたが、逆にこの地であれだけの大規模マンションはもう建てられないでしょう。人それぞれの理由があると思ういますが、これから購入される方は、他のマンションの広告を見て心揺れ動くようなことが無いくらい納得して購入されれば、あとは住めば都になると思います・・・
505: 契約済みさん 
[2008-01-15 08:49:00]
週末にMR に行ってきました。
お客様がたくさんいらしていました。
売れ行き好調だといいですね。
506: 契約済みさん 
[2008-01-20 17:39:00]
本日、室内インテリアをコーディネイトされる「長谷工インテック」さんから、インテリアオプション資料一式が届きました。「エアコン(スペシャルセレクション)50%OFF」「カーテン40%OFF」などと、お得感たっぷりな情報が載っていましたが、契約済みの皆様はどうされるものでしょうか?確かにエアコンなどは量販店に比べれば安い様な気はしますが…。
507: 契約済みさん 
[2008-01-21 10:59:00]
確かに、ここで頼めば手間を省けるぶんだけ楽ですよね。
しかし、電化製品などもし引越しに伴ってたくさん買い替えをするのであれば、
量販店で一括購入して大幅に?値引きをしてもらって、
アフターケアもそこでできるので購入価格だけではなく、
その後のことも考えてどちらが手間が少なくお得か?思案中です。

ただ、2口型IHクッキングヒーターに関してはすでに先行オプションで頼みましたが、
今回の方がほんの少し安くなっているのには不満でした。
たぶん、年も明けたことだし、メーカーからすれば2年前の品ということになり、
メーカーのHPにもすでに推奨品として掲載されていない商品のため値引き幅が大きくなったのかと
考えます。このようなことをオプション会で担当の人に言ってもどうにもなりませんがね。
3口IHはお得感ありでしたけど。

ですから、これから先に完成間近になってから契約した人にもオプションの案内が行くはずですので、価格がどうなるかはわかりませんが慌てることもないのかと思います。
エアコンに関しても入居が夏以降であれば、慌てなくてもよいか?とも考えています。
まだ型番等をよく調べていませんが、実際に使用するのは早くて今夏もしくは約1年後の冬か
1年半後の夏になるかもしれないので、そのときには最新の商品があるかもしれないし、
とくにその辺の製造年月にこだわらなければ、お得感はあると思います。
以前の引越しで、引越し業者経由で購入しましたが、引越し業者が一括大量購入するので
大幅値引きが可能ということで約半額程度で」購入し10年間故障知らずで使えました。
それが昨年夏、とうとう故障してしまい買い替えました。
今年の引越しに伴って買い替えの予定でしたが、1年早まってしまい、
それを移設します。

たぶん、オプションというのは、なんでもかんでも頼んでしまえば、少々高くつくとしても
楽だと思います。手間との兼ね合いでどのように判断されるか?だと思います。
508: 契約済みさん 
[2008-01-22 13:54:00]
お台所などのコーティングについて
どのようにしようかと思い
ネットで調べたりしていますが
いまのところまだ決心がつきません。
509: 契約済みさん 
[2008-01-23 10:15:00]
後付けのものは、まだ充分間に合うのでゆっくり検討してからでよいと思います。
コーティングも一生物ではないし、やった方がやらないよりはしばらくは良いでしょう。
今回のオプション会は見送るつもりです。
510: 契約済みさん 
[2008-01-24 08:02:00]
オプションのコーテイングですが、キッチンと風呂場はお勧めです。
現在居住しているマンション購入時に、このコーテイングをしました。
風呂場などは、4〜5年カビは非常に少なく効果はあると思います。
今回も依頼の予定です。他のオプションは検討中です。
入居しましたらよろしく。
511: 契約済みさん 
[2008-01-24 10:33:00]
508です
コーティングのこと、ありがとうございます。
前向きに考えることにいたします。
なごやかなマンションになるといいですね。
よろしくお願いいたします。
512: 匿名さん 
[2008-01-25 07:53:00]
成約率はどのくらいでしょうか?
513: 購入検討中さん 
[2008-01-25 11:44:00]
先日、MRに行きました。
まだ自然の残る環境の良さが気に入り、
前向きに購入を検討しているのですが、
「ゴミだし24時間可能」という点が少しだけ気になっています。

ゴミ捨て場所は東側の建物付近の1階にあったと思うのですが、
431世帯分の生ゴミが収集日まで常にあるとしたら…
ゴキブリや悪臭の原因になってしまう事にはならないのでしょうか。
以前に住んでいた大規模マンションのゴミ捨て場が
そのような状態になっていたので、心配です。
514: 契約済みさん 
[2008-01-25 12:00:00]
現在は週2回の収集日まで家庭で保管しておくしかなく
24時間ゴミだし可能が大型マンションの魅力のひとつと捉えていましたので、思いもよりませんでした。
もちろん、悪臭などももれないような部屋になっているものと思っていましたが・・・・。
515: 契約済みさん 
[2008-01-25 12:43:00]
>513さん
生ごみは、各部屋標準装備のディスポーザーにて処理できますよ。
したがって、生ごみによる悪臭の心配はしていません。おそらく、ゴミ捨て場もある程度清潔に保たれるのではと思っています。
516: 購入検討中さん 
[2008-01-25 13:34:00]
513です。レスありがとうございました。
…そうでしたね、ディスポーザーである程度 生ゴミを処理した後の
可燃ごみなので、通常の生ゴミ置き場のような心配は不要かもしれなかったです…。
ディスポーザーの事についても少し詳しく調べてみて、安心しました。
混乱させるような書き込みをしてしまいごめんなさい。

立地条件と自然の残る環境の良さはもちろんですが、
駅まで徒歩圏内で スーパー隣接という条件は、
運転免許を所持しない私にとってはかなりメリットの多い物件ですので、
前向きに検討してみたいと思います!
517: 契約済みさん 
[2008-01-26 18:23:00]
513さんではありませんが
私も不安になってきました。
生ものは、その都度ディスポーザーで処理するとしても
例えば、納豆のパックや
魚などのパック、においのきつい
惣菜のパックなどを洗わずにそのまま袋に入れて
捨て場に置いて行ってしまうような方が
いない事を望みます・・・。

最終的にはマナーと常識の問題になってしまうのでしょうが
・・・。
519: 契約済みさん 
[2008-02-02 23:38:00]
当方、外注予定です。
調べてみたら、ホームセンターでリフォーム全般を扱ってることがわかったので、
明日にでも永山にあるホームセンターに行って見積もりをとってみようかと思ってます。
ホームセンター協会のHPを見るといろいろ詳しく載ってますよ。
やっぱりオプションは高いので、、、。
といいつつオプション会も行くんですけど。
全国展開してるホームセンターとかだと大手の子会社とかが多いので安心かと思ったりしてるんですが、どなたか同じような事を考えてる方いらしたら情報を共有してください。
食洗機はネットで調べたら
http://www.seikatsu-do.com/dishwasher/index.html
ここが一番安くて他のマンションの掲示板にも登場していて検討中なんですが、どなたかご存知ですか。
まだまだ先の話なのにオプション考えてると気分が盛り上がってくるのは
私だけでしょうか。
520: 契約済みさん 
[2008-02-03 00:16:00]
519です。

間違えました。
明日行くのは若葉台にあるユニディでした、、、。
地理感の弱さが浮き彫りになってしまいました。
すみません。

そしてホームセンター協会ではなく社団法人日本DIY協会でした。
http://www.diy.or.jp/index.html
重ね重ねすみません。適当ですね、、、。

調布にも東宝なんとかってホームセンターがあるらしいんですが、
ご存知の方やお近くの方いらしたらリフォーム情報教えてください。

ところで、オプションでIH決めた方ご存知でしたか。
他のマンションではガスコンロの下取りなし、その分の値引きもないらしいって。
でも、業者が新品のガスコンロ持って帰るらしいんですけど。
ってネットで書かれていたので、なんだか腹がたってオプションでのIHの設置はとりあえず見送ろうかと。
ここも多分一緒ですよね。
どなたか確認された方いらしたら教えてください。
一応オプション会で確認取ろうとは思ってます。
興味ある方報告しますね。
おかしいですよね。なんとかならないんでしょうか。
なるなら私もIHを入れたいんですよね。
やっぱり掃除が楽だし。
最終的には入れる予定なんですけど、その前にガスコンロを使い倒してからIHに替えようと考えてます。
せこいでしょうか。
521: 契約済みさん 
[2008-02-03 02:11:00]
520さんにいわれてはじめて気がつきました。

IHいれましたが、ガスコンロの分、値引きがあっても然りですね。
考えもしませんでした。
畳もそうですね。普通のから琉球畳にしましたが、差額ではなく明らかに高い感じ。
なんかやられた!!って感じですがどこでもそうでしょうね・・・・
全く考えが至りませんでした。
マンション販売はこのような商売の仕方なのですね。
あーやられた・・・・

入居後の工事のわずらわしさを解除したということで気持ちの上で相殺することにします。
522: 契約済みさん 
[2008-02-03 05:00:00]
私も食洗機とコーティング関係は外部業者にお願いする予定です。
(これだけでも○十万単位で出費を抑えることができそうですね)
私もどこにお願いするかは決めていないので、ここの情報を参考に
させてもらおうと思います。

http://www.seikatsu-do.com/dishwasher/index.html
私も今のところここにお願いしようかと思っています。(たまたまHPが目についたので)
可能であれば食洗機のドアパネルはそろえたいと思っていますので、キッチンメーカー、
品番などをデベに確認しようと思っています。

オプションで考えているのは、
・食器棚
・カウンター下収納
・洗濯機上収納
で、基本的に作りつけになるところはオプションでも仕方ないかなあと考えています。
まあ金額次第ですが・・。
買う買わないは別としてオプション会ではいろいろ話は聞いてみようと思います。

入居がまだ先ですが、オプション等考えると盛り上がりますね。
でも、契約からオプション会までに考える時間がある程度あったので、
すこし冷静になってきました。 外部業者のほうが安いことがほとんどの
ようなので、外部にお願いできるものはできるだけそうしようかと・・。
但し、手間がかかりそうなものや、手配が難しそうなのはオプション会も
やむなしかな。
オプション会も近づいてきたので、それまではじっくり考えます。
523: 契約済みさん 
[2008-02-04 23:56:00]
若葉台のユニディ行ってきました。
駅前なので利便性がよさそうです。隣にK'sデンキあるし。
売り場は広くて色々売ってて引越し後も楽しみな感じでした。
ただし、リフォームコーナーは思ったより小さくてコーティング関係は扱ってないとの事。
その他、食器棚やカウンター収納などは製品型番がわかれば
同じ物がオプションより安く取り付けられそうでした。
今度は調布の東宝日曜大工センターに行ってみようと思います。

水周りのフッ素コーティングは耐久年数が低いようなら
自分でやるのも手かななんて考えてます。
ちなみにここで売ってます。
http://www.toyo-sangyo.com/products/pro/224.html
傷をつけるコーティングではなくて塗りつけるタイプだと自分でもできるらしいです。

新築のマンションの場合、結露やカビ対策ってどこまでやるか悩みます。
特にこのマンションは結露対策何もされてませんよね。
窓やエコカラット考えるべきでしょうか。
524: 契約済みさん 
[2008-02-05 14:59:00]
皆さんのご意見、参考になります。
今、今週土曜日のオプション会に参加するので何をお願いしようか考えている所です。

既にデベに『IHクッキングヒーター』『食器洗い洗浄器』をお願いしてしまったんですが、外部業者では価格の部分でこんなにも差があるなんて…ビックリしました!
情報収集を充分にしてなかったので後悔するばかりです。正直、抑えられる所は抑えたいのが本音ですが、521さんのおっしゃる『入居後の工事のわずらわしさを解除したということで気持ちの上で相殺することにします。』という風に切り替える事にします。

各所コーティングも悩む所ですが、洗面など水周りはお願いしようかなと思ってます。
フローリングは幼児がいて何かと床を傷つけてしまう事が多いので悩んでしまいす。
525: 契約済みさん 
[2008-02-05 21:01:00]
うちも「食洗機」「エコカラット」「床・水周りコーティング」をどうしようかかんがえてます。
「食洗機」は上記のサイトですとかなり安いですが、工事費はどのくらいが相場なのでしょうか。
また、結露はこのマンションはかなりすると思っているので、「エコカラット」にしたいのですが、長谷工インテックに概算を聞いたところ4部屋で50万以上でした。。。
効果は半永久的だそうなのですが、実際どのくらい違うものなのか難しいところです。
ご存知の方、よろしければ教えてもらえませんでしょうか?
526: 契約済みさん 
[2008-02-06 02:34:00]
私もエコカラット検討中です。(やはり結露がきになりますので・・)

少し前に、新宿のINAXショウルームでエコカラットを見てきました。
吸水性はものすごいものがありました。霧吹きで水をかけても一瞬で
吸水します。ここで蓄えた水分で調湿するようです。
匂いの吸収や水分の吸収、エコカラットがつけられた部屋などが体感できたので、
是非とも入れたくなりました。

部屋の大きさに対して、どの程度の量のエコカラットを張れば効果的か
というのもあるようなので、壁一面に張る必要はなさそうです。
527: 購入経験者さん 
[2008-02-06 10:24:00]
エコカラットはつけても結露はそれなりにしますよ。
過度な期待は禁物です。
528: 契約済みさん 
[2008-02-06 10:36:00]
エコカラットについて、心が動きますね。
でも高い・・・効果の程度は?

現在の古めの集合住宅は10年居住です。
古いとは言っても気密性もそこそこと思います。
冬には窓の結露がすごいですが、カビは生えません。
以前は色々ホームセンターで買ってきて対策したり、
朝のみ雑巾で拭いていましたが、
乾燥に対しての多少の湿度と思ってここ何年かは放っておいています。

私の予想を超える結露がこのマンション(最近の集合住宅は)発生するのでしょうか?
529: 周辺住民さん 
[2008-02-06 12:27:00]
うちは今年が最初の冬ですけどエコカラットなしでもほとんど結露はしません。 ただし24時間換気を弱でつけているので換気口の近くは少しスースーします。 冬の始めに24時間換気を止めていたときがあったのですが、気が付いたときには寝室の窓がびっしょりでした。 やはり換気は必要みたいですね。

ここにも参考になるスレもありますよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3939/
530: 購入経験者さん 
[2008-02-06 13:46:00]
オプションはあくまでオプションなので、
何も頼まなくても、
生活できるように作られて販売されているのだから、
過度な期待はせずに、
楽しみながら充分検討してから、決めればよいでしょう。
532: 契約済みさん 
[2008-02-06 22:23:00]
525です。

みなさん、エコカラット情報ありがとうございます。
やはりエコカラットにしても、結露してしまうのですね。
今週、INAXのショールームに行くので体験してみようと思います。

オプション選びは楽しいですが、悩みますね。
とくにエコカラットは高額ですので。。。
533: 調査員 
[2008-02-07 01:02:00]
京王線沿いと小田急線沿いってどっちが将来的にいいのでしょうか?
535: 契約済みさん 
[2008-02-07 23:40:00]
エコカラットからは話が少しずれますが、換気扇型の除湿機も有りかと思い検討しています。
一台5万円前後で換気能力は良いそうですよ。
調湿機能のエコカラットよりちゃんと除湿のほうが安心かも。
まだ検討段階なので具体的製品名などはわからないんですが。
買ったばかりのマンションで結露からのカビだけは避けたいですね。
せめて二重サッシとかであってほしかったと今更言っても仕方がないか。
536: 契約済みさん 
[2008-02-08 21:27:00]
535です。

ダイキンのルームドライヤーが私の言っていたものです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/2957159.html

この製品が最近別荘で良く使われだしたと知人に聞きました。
実際、知人も使っています。
カビしらず、結露しらずだそうです。
知人は別荘の業者からこれを貰ったそうで、確認のためこの業者に聞いた所
自分も使ってるし、建築関係特に別荘での湿気対策ではこの製品が有名だそうです。
以上あくまで私の知人とその業者さんの話なので詳細は各自調べてみてください。
537: 契約済みさん 
[2008-02-08 21:32:00]
すみません。引き続き536です。

ヨドバシじゃなくてダイキンを載せるべきでした。

http://www.daikinaircon.com/catalog/roomdryer2/index.html
換気口に直接取り付けるので水捨て不要となかなか便利そうです。
538: 契約済みさん 
[2008-02-09 09:17:00]
このお休みにオプション相談会に行きます。
はじめてのことなので少しウキウキしています。
洗濯機の上部の棚とコーティングを検討しています。

ビルトインガスオーブンはやはり個人的にあとから
つけたほうがお値段的によいのかなと思いつつ
いっそ頼んでしまおうかと迷っています。

エアコンは使えたら古くても使用中のものを移設するか
移設代金や省エネタイプの新しいものとの比較で考えると
これもどうしたものかと思います。

などと書くと資金が充分なようですがそうではなく
大変なことになってきたとドキドキもしています。
539: 契約済みさん 
[2008-02-10 16:13:00]
昨日、オプション会に行って来ました。雪だったにも関わらず大層賑わっており、大混雑でした。まぁ販売担当者もかなり多いんですが(^^;)

オプション製品は、人件費・設置調整費などが色々とかかり、製品自体を割り引いてもとても高い物が多いですね。まぁ入居時には設置済みになっていて、自分たちの手を煩わせる事が少ないという点を売りにした値段設定ですからね、ある程度仕方無いのかと思います。
でも、予算の事は現実としてあるので、我が家は自力で出来る物は自力で、と言う事にしました。お金、限られてますもん。オプションは、お任せしてでも欲しい物1つ2つを契約しました。

引っ越しが真夏になるので、エアコンは入居時点で設置されていた方が良いよな〜、と結構悩んだのですが、これもやはり自力手配にしました。製品の性能や金額などについて量販店で話を聞いたのですが、たった1店行っただけで、配送・工賃なども含めてほんっとにビックリするくらい金額の開きがある事が判ったので。自力で手配しても良い、という方は、一度お店に聞いて見た方が良いと思いますヨ。

それと、MS自体の販売状況を聞いてみました。南側のE棟、東のA棟、西のD棟(売り出し範囲がまだ一部です)と、販売した所は全て完売しているそうです。自分が住むMSが不人気なのは嫌ですからね、単純に嬉しく思います(^^)
540: 契約済みさん 
[2008-02-12 13:52:00]
人感センサーとシンクの水きりプレートを悩んでいます。

水切りプレートは外で売っているもので
十分でしょうか??
まな板は金額の関係で我慢します。

人感センサーはいいなと思うのですが
リフォームの方とかにお願いしたほうが
お安くなるのでしょうか??

ちなみに、IHも希望です。
外注さんだと、管みたいなのが出てしまうので
ちょっと悩んでいます。

オプション、高めですよね・・・
他のマンションとかだと、もう少しお安いそうです。
541: 契約済みさん 
[2008-02-12 17:11:00]
あれこれ誘惑されてしまいますよね。
金銭的に余裕がある人は、迷っている物に関してはオプションすれば手間が省けて楽ですし、
より快適な生活ができるでしょう。
そうでない人は、あくまでもオプションなので「絶対必要な物」ではないので見送り。
と割り切って考えてはいかがでしょうか?

私はIHと食器棚は絶対に欲しいと思っていたので申し込みました。
エアコンは家電量販店にします。

エコカラットは期待するほどでもなさそうなので却下。
NO536さんのルームドライヤーの情報ありがたいです。
542: 購入経験者さん 
[2008-02-12 17:35:00]
3年後には2500万位で中古物件出そうだな
543: 契約済みさん 
[2008-02-13 02:26:00]
>540さん

IHを外注で頼むと管みたいなものが外に出るってどういうことでしょうか。
どこ情報なのかもう少し具体的に教えてください。
お願いします。

管が外に出るってってイメージ出来ないのでまだなんとも言えないけど
もし目だって邪魔なら、少々高くてもオプションにしないと駄目ですね。
せっかく外注で安くすまそうと思ってたのに、残念です。
544: 契約済みさん 
[2008-02-13 10:11:00]
>543さん

私も外でIHをお願いしようと思ったのですが
電話で確認したところ
そうしたものが少し出てしまうとの事です。

ただ、他のところはそういうのがないかもしれないので
今検討している外注さんに相談してみるといいと思います。

どんな風に出るか写真を見せてもらえませんか?

と言ったのですが、そうしたのが載っている写真がないとのこと。

気にならない人は気にならないみたいですが
気にする人は気にするみたいなことを言われましたよ。

家電量販店の店頭などで聞いてみたりすると
わかるかもしれません。
私もどんな風に出るのか、写真などで見て確認してみたいです。

オプションまであと少しですものね。
545: 契約済みさん 
[2008-02-13 10:30:00]
我が家は、IHは外注見積もりとあまり変わらなかったので、オプションしましたが、
甘かったか?もっと広く見積もりをとればよかったか?
単に設置するだけではなく配電盤の工事(電圧とか?)半日はかかりそうだったので
立ち会うのも面倒だと感じオプションにしました。
546: 契約済みさん 
[2008-02-13 20:47:00]
>544さん

ありがとうございます。
まだ業者を決めてなかったので
メーカーにでも突っ込んで聞いてみようかと思います。
配線とかの管が見えないところに出るくらいなら我慢できる気もします。
表面に思いっきり出て掃除の邪魔になるのはアウトですね。
547: 周辺住民さん 
[2008-02-15 12:45:00]
>>542
不動産ミニバブルも天井打ち、
ここ数ヶ月間で新築マンションの契約率が急激に落ちてきてる。
これからは販売価格も同条件で1割以上下がると思う。

今後は新築が売れない所か築浅物件の売りが大量に出て来るだろうね。
548: 契約済みさん 
[2008-02-15 22:06:00]
今日明日のオプション会の下調べと思ってMRに行ったら
長谷工の方が明日の準備をしていて、先に色々聞けてしまいました。
ラッキー!
超空いてて良かったかも。
そしたら、最近ここの掲示板で盛り上がっていた結露対策として
なんと真空ガラススペーシオを販売予定との事。
明日、明後日はまだ準備段階なので概算しかだせないと言ってましたが、
それ以降のオプション会では見積もりをだせるようにがんばっているとの事でした。
みなさん、良かったですね。
でも、いくらになるか金額が怖いですよね。
549: 匿名さん 
[2008-02-16 01:23:00]
真空ガラススペーシアは、昨年の工事中オプション会ですでに価格が出ていたので、
すぐに見積価格なんてでるようなきがするのですが・・・?
なぜ、今のオプション会で見積もりが出せないのでしょう?

昨年の工事中オプション会の時より安くなるのであれば、その時に買った人は・・・。
550: 契約済みさん 
[2008-02-17 20:15:00]
窓やサッシュのガラスフィルム
これは結露防止に役立つでしょうか
551: 契約済みさん 
[2008-02-18 00:03:00]
ガラスフィルムは、結露防止には私の感覚的にはまったく期待なし。
スペーシアは心惹かれますが、過度の期待をするとがっかりするかも?!
北国で生活していた経験上、スペーシアプラスもう一枚の2重窓ガラスでしたが、
それなりに結露はありました。北国だからと言って過度の暖房はしていませんでした。
はっきり言ってガス暖房で700円弱/1ヶ月だったので、結露面より断熱効果を感じていました。
552: 契約済みさん 
[2008-02-18 00:17:00]
オプション会に行ってきました。
初めてのことで色々と疑問があり聞いてみたらオプションには、
工事中オプションとインテリアオプションというのがあると知りました。
皆さんはご存知だっかたもしれませんが・・・・。

それ価格面や仕上がり面では、先の工事中オプションで申し込んだ方が良いとのことでした。
例えば、IHにしても以前に配線や管がでてしまうとかの書き込みありましたが、
それに該当するようです。
インテリアオプションはどうしても、完成引渡し後の後付け工事のため、
配線が出てしまうのだそうです。

価格に関しては、工事中オプションの価格を見ながらインテリアオプション価格を
設定しましたと言ってましたよ。
553: 契約済みさん 
[2008-02-18 16:27:00]
みなさん悩まれているのですね。

早い段階で申し込んだので
工事中オプションにしておけばよかったと後悔しています。

けれど、あの頃はまだどんなオプションが必要か
まったくわからなかったので、決断できず
ここまでズルズル来てしまいました。

とりあえず、早割りの対象になるものは
申し込みはしました。

スペーシアは寝室にほしいと思いました。
けれど、オプション費用が結構かかるので
何を採用して、何を諦めるか
悩みは尽きません。


姿見は、結構いいなと思いました。
554: 契約済みさん 
[2008-02-19 13:00:00]
オーダーカーテンなんて
きっと高くて無縁だと思っていましたが
ちょっとだけ見てみようと立ち寄ってみると
すきな感じのが意外なまでに安価だったので
これはよかったと注文しました
間口の高さや広さが既成のものでは
合わない箇所があり通販や自作を
考えていましたが気分がラクになりました

ほかにはまだゆらゆらと悩みますが
ひとつひとつ解決していきたいです

会場には若いご家族が多かったですね
われわれのような中年の方をおみかけして
ほっとしたりもしました 盛況でしたね
555: 契約済みさん 
[2008-02-19 16:33:00]
我が家も中年夫婦です。
おまけに成人した子供もいて・・・
よろしくお願いします。

オプションはかるい気持ちで覘くだけのつもりが
結構頼んでしまいました。
少しは高くつくかもしれませんが?やはり楽ですし、
引越し時は何かと慌しくなりそうなので、
気分的にラクになになり、その分の代金と思えば納得価格です。
自分たちで購入するつもりだった細々したものを頼みました。
正直、もっとボラレた価格設定かと思いましたがそうでもなかったですね。
556: 購入検討中さん 
[2008-02-23 23:27:00]
今から購入したら、キッチンは
オープンカウンターにできますかね?
もう遅い?
557: 契約済みさん 
[2008-02-24 14:31:00]
>556さん

オープンはもうできないみたいです。

私が契約した階はもうだいぶ前にしめきってしまっていました。

念のため、確認してみるといいですよ
もしかしたら、最上階とかなら
まだ間に合うかもしれませんし。

ちなみに、キッチンは面材などももう選べませんでした。
558: 購入検討中さん 
[2008-02-25 23:54:00]
こんにちは。
今現在、C棟を購入検討しています。(南向き・真ん中の棟です)南向きといえども、前に建物があるぶん、日当たり等悪いのか?などと気にしています…。その他の共有施設など設備は気に入っています。価格も高いとは思いますが、妥当な気はしています。
C棟検討、または購入された方などいらっしゃいますか?
559: 申込予定さん 
[2008-02-26 00:03:00]
E棟と高さが同じ9Fですから、ちょっと気になりますよね。

私は、隣のアゼリアの駐車場から時間帯を変えて見に行ったんですけど、冬(2月)でも日中なら
割と大丈夫な感じでしたね。

ただ、日が傾いていくと西側のD棟もあるので少し厳しいかな・・・。

1日中の日当たりを求めるなら、藤和の営業さんが言うようになるべく上層階を選ぶのが無難かも・・・。

ま、環境良いし私は申し込み済みですけど・・・。
560: 契約済みさん 
[2008-02-26 09:20:00]
確かに日当たりは気になりますね。

MRに行った時にC棟を紹介されました(実際契約したのは別の棟なんですが…)
営業さんがC棟の日の当たり方(冬至)を図で細かく説明してくれました。

確か3階以上なら日当たりはそんなに悪くなかった気がします。
561: 匿名さん 
[2008-02-26 18:12:00]
新聞の折込広告でこの物件を知り、前向きに検討しています。
地球区ってネーミングが面白いですね。

逆梁でハイサッシの窓が開放的でなかなか良いですね。
駅にも近く、三和にも近く、利便性も良く思いました。

近く、MRに行ってみようと思いますが、殆どお部屋は埋まってしまっているのでしょうか?
562: 購入検討中さん 
[2008-02-26 20:57:00]
ありますよ。お早めに。
メニュープランはほとんど締め切りなので
カスタマイズできないのが残念ですが・・・
563: 契約済みさん 
[2008-02-26 22:37:00]
C棟を契約した者です。
日当たりは私も気になりましたが、
東よりの部屋ならば西側の建物もそんなに気にならないのかなと感じました。

オプションの件なのですが、
どなたかバルコニーのタイルを予定されている方はいらっしゃいますか?
6月までキャンセル可能との事だったので、先日のオプション会で一応契約はしたものの・・・。
外観的問題だとは思いますが今一歩踏み切れず。他にも必要なものも沢山ありますし。
バルコニータイルがあるのとないのとではかなり違うものでしょうか??
564: 契約済みさん 
[2008-02-26 23:26:00]
バルコニータイルは、ホームセンターで買ってきて並べたほうがかなりお得なので、
そうしようと思っています。
知り合いのところもそうしており、見栄えは悪くなかったので・・・。
565: 契約済みさん 
[2008-02-27 16:17:00]
バルコニータイルは、施工する気満々でしたが、
オプション会の時に営業の方にはっきりと「機能面ではほとんどメリットはありません」「見栄えだけのものです」と言われ、取りやめました。
見比べればあったほうがよいですが、そのわりには高価です。
入居後の楽しみとして自分たちでホームセンターで買ってきて敷いてもいいかなと思っています。
しかし下の隙間に砂塵はたまると思います。
566: 購入検討中さん 
[2008-02-27 21:03:00]
B棟売り出すようですね
多少安めの設定ですか・・・
567: 契約済みさん 
[2008-02-27 21:40:00]
>563さん
バルコニータイルは私のところも悩んだアイテムの一つですが、住み初めてから検討しても良いだろう…という事にして見送りました。
知り合いにもマンション購入した方が数名いたので話を聞いたり、実際お邪魔してバルコニーを見せてもらいましたが気になる感じではなかったです。

オプション会では「これだけにしておこう。」と予め決めていたものの、話を聞いてみると色々と悩んだりしますね。(優柔不断だったりします・苦笑)
予定よりいくつか多く注文してしまいました。

注文しても6月の最終オプション会まではキャンセル可能だし、それまで他と比較したりじっくり考えようと思います。
568: 契約済みさん 
[2008-02-27 22:03:00]
563です。

貴重なご意見ありがとうございます!
皆さんのアドバイスを参考に、バルコニータイルは入居してから考えることにします。
少しずつ自分で作るのも楽しいですよね?!
入居までまだまだ先だと思っていますが、あっという間に夏になってしまいそうな。
皆さんどうぞ宜しくお願いします。
569: 購入検討中さん 
[2008-02-28 23:17:00]
C棟の8階はまだ売れ残ってますかね?
なければB棟の8階検討しますが、B棟は部屋が狭いですね
570: 契約済みさん 
[2008-03-01 00:50:00]
バルコニータイルの件ですが、
細かいことは忘れましたが確か大規模修繕のときは全部はがさないといけないはずです。
なので私はやめました。
571: 匿名さん 
[2008-03-01 02:52:00]
物件西側水路の件ですが、今日見ましたらゴミがすごくビックリです・・・
公園が出来子供が多く集まると大変危険でもあると思います。
水路自体は問題ないですが、3中通りの下は水深がありますので・・・
事故が起こる前に整備してもらいたいです。

敷地の周りがきれいになっても西側水路があれでは魅力が半減しますよね?
購入者の皆さんどう思われます?
572: 匿名さん 
[2008-03-01 10:06:00]
ボランティアで自主的にキレイにしていきましょう
573: 契約済みさん 
[2008-03-03 20:39:00]
No.571さん
危険な様でしたら、水路にフタをするように、市に要請すれば良いんじゃないですか?
574: 検討中 
[2008-03-04 00:53:00]
まだ完成されてはないけど、
値引きってありなんですかね??
575: 購入検討中さん 
[2008-03-04 00:55:00]
>>574 さん
ないです。売れてますよここは
576: 契約済みさん 
[2008-03-04 09:48:00]
売れているんですか?
うれしいなー
577: 契約済み 
[2008-03-04 13:33:00]
先日モデルルームに行った時に確認しましたが、この物件かなり売れ行き好調のようですね。
購入後、改めて良い物件に巡り会えて良かったと思っております。
578: 匿名さん 
[2008-03-05 08:13:00]
成約率はどのくらいですか?
579: 購入検討中さん 
[2008-03-05 23:32:00]
かなり売れてます
私も欲しい部屋が既に契約されてました
580: 匿名さん 
[2008-03-06 00:32:00]
おつかれさまです。
581: 匿名さん 
[2008-03-06 11:47:00]
かなりって漠然としていてよくわからない。
582: 契約済みさん 
[2008-03-08 00:21:00]
アースランドクラブから、購入者対象の交流会のお誘いの葉書きが届きました。
うちは夫婦で『大人の茶会話デー』に参加しようかどうか検討中ですが
契約済みの皆様どのくらい参加なさるのでしょうか?
583: 契約済みさん 
[2008-03-08 08:36:00]
こんにちは
わたしは積極的なほうではないですが
こういった機会に参加することで
なごやかに新しい生活が始まるなら
それもいいなと前向きに検討しています
でもほんと
どれくらいの方が参加されるのでしょうね
584: 契約済みさん 
[2008-03-10 10:20:00]
我が家も「大人の茶話会」に申し込みました。
よろしくおねがいします。
585: 購入検討中さん 
[2008-03-12 20:12:00]
皆さんにお伺いしたいのですが、今売り出されているものは、BC棟だと思おうのですが、
A,D、Eは終わったのでしょうか?
586: 契約済みさん 
[2008-03-13 09:13:00]
A・Eは完売されていて、今はB・C・Dの一部が販売されていると思います。
ただA・Eでも諸事情でキャンセルになった部屋があるかもしれないので
営業に確認されてみたらいいかと思います。
588: 契約済みさん 
[2008-03-19 10:14:00]
契約済みのみなさまはお引っ越しの準備など
すすめておられますか?
まだ先といえばそうなのですが
少しずつ片付けようと思いつつなかなかです。
ここも引っ越しの幹事会社というのが
あるのでしょうか。

わが家はいまの家を売却もしなければならず
はじめてのことでこれもどうしたものか...

家庭菜園は利用しないつもりでしたが
ちょっといいかもしれないな..と気がかわり

たのしみと不安のいりまじった心境で
交流会には参加の申し込みをしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
589: 契約済みさん 
[2008-03-19 11:11:00]
>587さん

1月に長谷工インテックから送られてきた
コピー用紙をホチキスでとめてある資料に
価格が載っていましたよ!

フィルムもフローリングもありました。

うちは70平米ちょっとなのですが
確かハイグレードで22万ぐらいだったかと。

ハイグレードとスタンダードがありますが
ふたつとも割高な印象でした。


もし入居をお急ぎでないのなら
外注さんにやってもらうほうが
同じ価格でグレードのいいものをぬってもらえると思います。


お部屋の広さで価格が違うみたいです。
なのでこれとかけないのですが
フィルムもちょっと割高でした。

長谷工インテックに電話して
細かいことを聞くと
いろいろ教えてくれます。

間違いがあるといけないので
念のため、電話で確認しておくといいですよ。
592: 契約済みさん 
[2008-03-27 14:21:00]
京王線の窓から
マンションの外観がすこし
見えるようになりました。
シックでいい感じだと思っています。
593: ご近所さん 
[2008-03-29 16:26:00]
マンションからは少し川上になりますが、市役所にむかって三沢川沿いの桜がすばらしいですよ。
ぜひ、でかけてみてください。
594: 匿名さん 
[2008-03-31 11:02:00]
日曜日に桜を見てきました。
天気が悪くて残念でしたが、川面にはりだして咲く様がとてもすばらしいですね。
今年はもう行けませんが、来年は桜吹雪の舞う中を散歩できると思うと
ひとつ楽しみがふえました。
595: 契約済みさん 
[2008-04-01 08:14:00]
594さんは三沢川の桜を見に行ってきたのですね。
綺麗だと聞いていたので、私も見に行こうと思ってましたが行けずに残念でした。

昨日、三和に買い物に出掛けたのですが、三中通りからE棟を眺めた所、全部ではないですが網の(?)囲いが取れて外観の様子が分かりました。
今日から4月になり、入居予定の9月上旬まで約5ヶ月…
まだ先なんだなと思っていましたが、着々と新生活に向かっているんですよね。
596: 契約済みさん 
[2008-04-02 08:09:00]
「おとなの茶話会」の帰り道
梨畑にかわいい花が咲いていました。

はじめてMRに来たときには
さっぷうけいなところと感じましたが
このごろは足をはこぶたびに
ちいさな出逢いがあるようです。
597: 匿名さん 
[2008-04-02 23:34:00]
よみうりランドの山に霊園が出来るっていう話もあったようですが。。。
598: 購入検討中さん 
[2008-04-03 20:24:00]
まだ販売されていない西側D棟を検討しています。
バルコニー2メートルありますが日当たりってどうなんでしょうか??
599: 契約済みさん 
[2008-04-04 23:37:00]
597さん
駅の反対側のよみうりランドの山に霊園ができたとして何の問題があるのですか。
このマンションには特に関係ないと思いますが。
600: 契約済みさん 
[2008-04-05 08:38:00]
先日開かれた「おとなの茶話会」には仕事の都合で参加できませんでした。
参加された方、茶話会はどんな感じでしたか?
色んな年齢層の方がいらしたり、参加人数も多かったのでしょうか?
入居してからもイベントがあったりするようなので、それもちょっと楽しみです♪
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる