東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ソルグランデ メイツ多摩境(グリーンコート)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小山ヶ丘
  6. ソルグランデ メイツ多摩境(グリーンコート)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-27 23:39:16
 

現在マンションを探しています。先日グリーンコートのモデルルームを見てきました。
正直、オレンジコートの方が日当たりも良さそうで、静かそうで良かったのですが、
完売とのことなので、グリーンコートで検討しています。
広さと価格は満足なのですが、モデルルームを見に行った方で、マンション周辺の環境を
どう思いますか?個人的には、価格が価格なので、鉄塔、霊園、斎場は百歩譲りました。
エホバの証人王国会館が気になりますが・・・

所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
   京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分

[スレ作成日時]2007-06-16 23:27:00

現在の物件
ソルグランデ メイツ多摩境 グリーンコート
ソルグランデ
 
所在地:東京都町田市小山ヶ丘1丁目11-3(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅から徒歩22分
総戸数: 253戸

ソルグランデ メイツ多摩境(グリーンコート)

226: 契約済みさん 
[2007-12-21 23:56:00]
224さん

私は、長谷工が紹介しているジェイアール東日本物流にするつもりです。オレンジの掲示板を見ると探せば安い業者もあるみたいですが、長谷工紹介に任せた方が何となく安心だし、他の業者探すのも面倒だからです。
227: 契約済みさん 
[2007-12-28 22:46:00]
ジェイアール東日本物流、高そうですよね〜
228: マンション住民さん 
[2007-12-29 06:37:00]
JRに見積もりして貰ったら165000円でした。
先日多摩市の新築マンションに行ったら、幹事会社とそれ以外の会社との
あからさまな差別を見せられ、(エレベーターを使わせない、階段で運んでました・
トラック100mぐらい離れた所に止めさせられる等)
を見てこれはたとえ安くても幹事会社意外にすると
引越し時間が長時間になって延長料金やバイトの子が切れて雑に扱われる等
余計な出費が掛かりそうな気がしました。
229: グリーン契約済み 
[2007-12-29 20:27:00]
224です。ありがとうございます。しかし引越しって高いですねー・・・。うちは安いところを探そうかなと思っています。
230: オレンジコート住民さん 
[2007-12-29 22:03:00]
グリーン契約済みの方に質問です。オレンジの引越幹事会社は名鉄運輸でしたが、グリーンはJRになったのですか?
ちなみに我が家の引越は、名鉄を使って川崎市内から2トントラック2台分荷物満載で20万でした。(荷物の梱包と運搬のおまかせパックです)時間帯を選ばなければもっと安く出来たのですが、朝から梱包、荷造り、午前中に出発、午後搬入というスケジュールだとこの金額になってしまいました。幹事会社の名鉄を選んだ理由は、他の引越屋に見積を取ったり手配をするのが煩わしいということだけでした。
231: 契約済みさん 
[2007-12-30 00:11:00]
20万ですか?
高いですね〜!!オレンジは確か9月入居でシーズンオフだからいくらお任せにしても他の会社ならそんなに行かないと思いますが…

私は3月にアートのおまかせ(梱包作業に2日間2人来てもらって、当日は運ぶのに3人来てもらう)コースでたしか20万は行かなかったと思います。

しかもこのときの引越しは急に転勤になり一日でも早く!とアートに無理してお願いしたにもかかわらずです。

いくら幹事会社で楽できるとはいえ、ちょっとボッタクられじゃないですか?
232: オレンジ入居済みさん 
[2007-12-30 00:44:00]
住民版にも書き込みしましたが、ウチも幹事会社(名鉄)に見積もりしてもらったら17万でした。なので他会社で見積もりしましたが午後フリー便だと7万くらい(2トン車2台で)になりましたよ!でも小さい子供がいるので午前便にしたので10万できました。他会社だからって差別はないですよ。到着した順です。幹事会社にした方はおそらく全体の20%くらいじゃないですかね?うちも子供がいなければ(もしくは大きければ)自分でトラックでもレンタカーしてちょこちょことやりたかったです。
233: マンション住民さん 
[2007-12-30 08:54:00]
228です
我が家の見積もりが高い理由かもしれませんが
土日の午前中以外引越しが出来ないというのもあると思います。
他社でも見積もりをお願いしたら
「3月の引越しは2月にならないと見積もりを出来ない」と言われ
2月だと土日午前中の条件がクリアするのが難しいかと思いました。
なので仕方なくJRに妥協しました
234: マンション住民さん 
[2008-01-04 10:06:00]
ケーブルテレビ、視聴するしないに関わらずにお金掛かるんですよね。
正直多摩テレビのラインアップがしょぼくてガッカリしました。
皆さんは多摩テレビは仕方なくお金は払うけど、見るのはスカパーって人いますか?
235: 入居予定者 
[2008-01-04 11:35:00]
プライベート融資の方、どなたか教えて下さい。
銀行によっても違いがあるとは存じますが、事前融資が可能もしくは不可能と
分かれると思いますが、事前融資が不可能だった場合、登記が今住んでいる
住所になるかと思われます。グリーンコートに引っ越してから新たに
新住所に登記を変更すると、別途費用がかかるとの事なんですが…。
同じ事で悩んでる方はいますか〜???
236: 契約済みさん 
[2008-01-10 13:51:00]
本命にしていた引越し会社から、引越し見積もりを断られてしまいました。
3月は繁もう期だから、幹事会社ではない大規模マンションの引越しは受けられないということでした。
JR東日本は普通でも高そうな感じがするのに、3月末は通常の2,3倍だと言ってたし。
JRは物流が主流な会社らしく、引越しの評判は全く入らないので頼むのが不安なんです。
ネットでまとめて頼んだ他社も「大規模マンションは断る場合もある」という返信が多かったので、心配になってきました。
3月は引越し料金高いだろうと思っていましたが、思わぬ障害で予想以上に高くなりそうです。
237: マンション住民さん 
[2008-01-10 19:07:00]
グリーンの方は何日から入居なんですか?
引越しの高い時期がいつまでか知りませんが、可能なら春休み明けを待って引っ越すとか・・・
オレンジも9月1日からでしたが、10月以降にも引っ越されてくる方がいくつかありました。
現在のお住まいの事情等でそう簡単に伸ばすことも難しいかもしれませんが。

あとオレンジの場合うちも含め、自分たちで搬入してるお宅も結構いました。
グリーンではあまりそんな話題がでないのでやる人がすくないのでしょうか。
238: 契約済みさん 
[2008-01-12 13:03:00]
グリーンの引渡し日は一番早い人で、3月の8日です。
239: 契約済みさん 
[2008-01-13 22:42:00]
実際に入居が始まってからかなり後に引っ越すのは金銭的に大変かと思います。
ローン支払いが始まった上に賃貸の料金も払わなくてはいけないのですから。

引越しに関してはウチはプロに方にお任せです。
引越し料金は上手くいけば大手さんでシーズン中でも15万くらいで済みますし、エアコンや最新式のドラム洗濯機などは素人が設置をしないほうが良いと聞いたことがありますし。
240: 契約済みさん 
[2008-01-18 19:15:00]
235さん

私もプライベートローンです。
私は銀行に問い合わせしてみたら、融資実行は事前ではなく当日といわれました。
なので登記は現住所で引越し後新住所に変更することになるといわれました。
銀行によって違うかもしれませんので問い合わせてみてください。
変更費用はどのくらいかかるのか不安です。
ただ、変更はすぐでなくてもいいそうですよ。
いずれ売却するタイミングでもいいそうです。

登録免許税の軽減のためには早く新住所へ変更する必要があるみたいです。

わからない税金や法律の事で私の意見は間違っているかもしれませんが・・・。

明後日の入居手続会で詳しく聞いてみます。
241: 入居予定者 
[2008-01-19 14:40:00]
240さん

ウチも融資実行は当日なので、後々新しい住所に変更はしなくちゃいけないな〜と
思いつつ、その変更にかかる費用が不安なんですよね…
確かにすぐしなければならないとは言われませんでしたが。
やはり明日の入居手続きで聞くしかないですね!
有難うございました(^^)
242: 契約済みさん 
[2008-01-19 21:08:00]
240、241さん

今日入居手続会行ってきました。
私もプライベートローンで、登記は現住所で行います。ただ、その後は新住所に変更しても
しなくてもいいそうですよ。マンションを売却することを考えている場合は、登記を新住所
にしておかないといけないみたいですが、特別な理由がなければ変更は不要だそうです。
なお、変更費用は1万5千円ぐらいとのことでしたので、新住所に変更にすることにしました。
243: 契約済みさん 
[2008-01-19 21:19:00]
242さん

ありがとうございます。
ホッとしました。

1万5千円でしたら、新住所にすぐ移したほうがよさそうですね。
私もそうします。
244: 契約済みさん 
[2008-01-23 16:16:00]
引越し日と引越し会社が決まりました!
エアコンや洗濯機の工事費込みでかなり安くしてもらえて良かったです。

鍵の引渡しからすぐに引越しを希望されている方、結構居ましたね〜!
当日は早い者勝ちと言うことなので頑張りたいと思います。
245: 契約済みさん 
[2008-01-23 20:56:00]
うちは他社見積もりが思ったより高かったので、JRに引越しを頼もうと思います。
一斉見積もりサイトに見積もり依頼出したらノーレスポンスの会社が結構あってびっくりです。
なので、結局高いとうわさのある会社ともう一社しか見積もりしていないのですが、
JRの見積もりが特に高い訳ではないとわかったので相見積もりとった甲斐は一応ありました。

ところで、角の老人ホームの向かいにオープンする老人ホームの新規オープンは4月なんですね。
近くを通る時もグリーンコートの完成状況に目が行ってしまって、
建物が建っていることも気がついてませんでした。
246: 契約済みさん 
[2008-01-23 22:52:00]
こんにちは♪

住まいサーフィンのページに載っている「引越しリンク集」が結構役に立ちましたよ。
https://www.****/community/index.php

うちはこのページで紹介されていたデルルーム中古家具販売サイトで
ソファを50%offで買う事が出来ました。
247: 契約済みさん 
[2008-01-24 12:20:00]
JRは入居手続会で担当者に話を聞いた限りだと20万ちょっとで、さらにエアコンなどの工事費は別になるとのことだったので却下でした。

うちはCMやってる大手さんで工事費込み 15万以下の所にしました。
248: 引越前さん 
[2008-01-27 17:52:00]
いよいよ明日から内覧会が始まりますね
オレンジコートの時のような様々なトラブルや混乱がないといいですね
249: 入居予定さん 
[2008-01-29 01:33:00]
内覧会、今日行った方はどんな状況だったのでしょう・・・
250: 契約済みさん 
[2008-01-29 14:00:00]
内覧会行ってきました〜。
ここにもうすぐ住めるんだ!と思うと、本当に嬉しくなりましたよ(*^-^*)
まだ植栽の作業をしている方もいらっしゃいましたが、本当に敷地内に緑がいっぱいで、まさに「グリーンコート」だなあ、なんて思いました。
木々が青々とした葉をつける季節が楽しみです。

そして肝心な内覧ですが。
かなり着込んで行ったのですが、やっぱり寒かったです・・・。
内覧後にロビーで温かい飲み物をいただいて嬉しかったのですが、次々と説明を聞かなければならなかったので、結局飲む時間が無くてちょっとせつなかった・・・
これからの方は、本当に暖かい服装&カイロ持参をお奨めします。

室内の出来は、きっとどのマンションでもそうなんでしょうけど、結構傷や汚れがあってチェックシートに書き込むのが大変でした(^-^;
同じ洋室でも、一部屋ごとに内装の丁寧さが全然違っていたりして、手がける職人さんによって、かなり出来が変わってくるんだろうなあ、と感じました。

要領も悪かったと思いますが、1時間では全然終われませんでしたよ。
素人なので、それでもまだまだ見落としているかもしれませんが、あれだけ見て気にならない程度なら、まあいいや、という感じです。
確認会までに、指摘したところがきれいに直っていることを祈るばかりです。

これから内覧会に行かれる皆さん、頑張ってくださいね!
251: 契約済みさん 
[2008-01-29 16:20:00]
内覧会に持って行っって良かったものや注意点などありますか?
252: 引越前さん 
[2008-01-29 17:08:00]
内覧会お疲れ様でした
我が家も今日内覧会で結局3時間掛かりました。
ウォークインクローゼットは傷と汚れとクロスの剥がれが目立ちました。
253: 契約済みさん 
[2008-01-29 20:57:00]
内覧会に行った方に伺いたいのですが、
車で行かれた方は、駐車スペースなどはありましたか?

うちも明日が内覧会なので、楽しみです(^-^)
254: 引越前さん 
[2008-01-29 21:03:00]
駐車場はマンションといこいの湯の間の
グリーンコートの駐車場に止められます。
255: 契約済みさん 
[2008-01-29 21:50:00]
私は内覧会月曜組でした。
トータルで3時間。
あっという間だったけど、かなり疲れました。

KDDI/生協(2社)/ミネラルウォーター/ダスキン/新聞
の営業の方が来られてます。
不要だと思う方はその場の雰囲気に流されて頼んでしまわな
いように気をつけた方がよいでしょう。

私もミネラルウォーターとダスキンは無料サンプル期間だか
らいいか、と頼んでしまったのですが、今思うと不要でした。
(無料期間後にやっぱり要らないと言うのも面倒ですし…)

新聞も当然取ってくれるというノリです。


うちの内覧指摘項目はトータルで10件ほど。
ほとんどがクロスの隙間やふくらみ(釘の跡?)等で、
「これは直してもらわないと絶対に困る」
というようなものはなかったですね。
でも、高い買い物なので見た目重視で指摘させてもらいまし
た。

カーテンの寸法も測ったのでそろそろ注文しようかなと思っ
ているところです。
毎日わくわく感が増してきて楽しいですね。
256: 契約済みさん 
[2008-01-29 22:10:00]
今日内覧会でした。
我が家には2歳の子供がいたため、当日は実家に預けてきたのですが、大正解でした。
まず、内覧会は9時〜13時までかかりました。部屋のチェックで業者を呼んだのですが、
さすが自分では発見出来なかった欠陥(キズ、ドアズレ、換気口間違い、等等)を見つけて
もらいました。自分達では主にクロスの浮き、汚れを重点的に見てました。
トータル100ケ所以上付箋してきたのですが、クロスの汚れ、キズは気にしなければ、
50ケ所ぐらいですかね。専門業者曰く、構造上の造りはしっかりしているけど、クロスが
酷いと言っていました。
次に、昼食を取る間もなく、すぐに13時から2時間程度、器具の説明やら、生協、新聞の
勧誘などがありました。取りあえず、もらえる物はもらって、契約はしないで来ました!
そして、最後にカーテンの採寸を業者にしてもらって、17時にようやく終了。結局、
昼食兼夕食にありつけたのは18時でした・・・

長々となりましたが、最後に、内覧会は寒いのでホッカイロは必須です。スリッパは貸して
くれます。部屋をきちんとチェックしたい場合は、キャタツも必要です。部屋のチェックは、
気になると時間が掛かってしまうので、ある程度見切りをつけた方がいいかも。
257: 契約済みさん 
[2008-01-29 22:54:00]
うちは指摘したのは両手におさまるくらいしかありませんでした。
でも、皆様の書き込みを見てだんだん不安になってきました。
何か大きい見落としが有りそうです。

部屋を出る直前にも傷を発見したりしたので、
後できっと何で気づかなかったのと思うくらいの大きい見落としがありそうです。

指摘はクロス等の傷、床材の接着剤はみだし、扉の枠のヒビ割れ、ベランダのシートの浮き
ねじ不足等でした。

>256さん
換気口間違いって具体的にどんな指摘だったのでしょうか?
気になるので差し支えなければ教えてください。
258: 契約済みさん 
[2008-01-29 23:29:00]
脚立って持っていかないとダメですか…。
電車移動なので長谷工で用意してくれているとありがたいのにな。
259: 契約済みさん 
[2008-01-30 06:01:00]
うちも結構時間かかりました。
内覧チェック後にお昼休憩を取り、外出して食事をしてきました。
(もしやお昼休憩までとってるのはうちくらい?)

休憩後、長谷工さんと指摘箇所の確認。
クロスの傷(カッター傷多し)、よごれ、ダメ穴、巾木と床の隙間、バルコニーのウレタンの浪打、和室の引き戸のすべり、サッシの音鳴り、ねじ潰れ等
入居後の点検はありますが傷やよごれは入居してしまうと直してもらえないので、とりあえず細かいものも指摘しときました。
子供は預けてました。
寒いし時間かかるし、子連れでは半分くらいしか見られなかったと思います。

脚立はあると棚の上部や天井付近の傷の確認が出来ます。
うちも自分で用意したので、長谷工が貸してくれるかは不明です。
スリッパは履かず厚手靴下の2重履きで床チェックをしながら、作業しました。
でも、靴下は3重履きの方が良かったです。足冷えひえでした。
電気の床暖房の方は動作チェックついでにつけて作業したら暖かいかも。
ガスはしまってます。
あとは懐中電灯とメジャー、デジカメを持っていきました。
各居室は仮照明をつるしてくれてありました。懐中電灯は暗がりの確認用です。

疲れた後にまだ採寸も残っている中、生協や新聞の営業はうんざりでした。
サンプルやプレゼントなど帰りの荷物すごかったです。
260: 契約済みさん 
[2008-01-30 13:55:00]
256さんは内覧業者に来てもらったんですね。やっぱりプロの目って必要かもしれないですね。
クロスの仕上がりは、確かにあまり良くなかったかも・・・です。
私達はセルフチェックでしたが、クロスの継ぎ目がはっきりわかるところが結構あったので、後々はがれてきても嫌なので、指摘しました。
小さい所ですがクロスが破れていたりしわが寄っていたり、明らかに切れているとわかっていて貼っただろうと思われる傷もありました。

白木の柱の角が小さく削れているところもあったりして、これはどのように直してくれるのだろう・・・???とちょっと心配なところです。
巾木と床の間のすきまは、大小合わせて結構あちこちにあって、全部指摘しようと思ったらきりがない感じでしたので、大きいところだけに付箋して、あとは全体的に見てもらうようにお願いしてきました。

内覧後の各種業者の説明コーナーは、時間が押していたことと、あまり必要性を感じなかったので、受付で「お話は聞かなければならないんですか?」と聞いたら、KDDIの契約の方はどうなっているかと聞かれたので、「あとはKDDIの申込書類を提出するだけです。入居説明会でお話も聞いています。」とちょっと急ぎ気味に言ったら、「あっ、それでは大丈夫ですね。」と受付の方がおっしゃってくれて、行かずに済みました。
必要ない方は受付ではっきり言えば、早く帰ることができるではないかと思います。
261: 入居予定さん 
[2008-01-30 18:32:00]
このマンションはスーパーが遠いので、うちは生協を利用と思っています。内覧会でお試しで2つの生協に入会しました。あとこのマンションと同じ通りにある「生活クラブ」もいづれ入会しようと思ってます。それでどの生協にするか決定するつもりです。
生協は別にウザくはなかったのですが、うちは読売を購読しているので継続しましたが、朝日の人がすごい食い下がってきてウザかったです。
262: 契約済みさん 
[2008-01-30 22:11:00]
256です。

257さん
換気口間違いとは、換気口の管ではなく、エアコン用の管が入っていました。キャップは換気口の物だったので、キャップが閉まらずクルクル回ってしまいました・・・

不満な箇所もありましたが、トータルでは満足でした。

しかし、本当に疲れた。トホ。
263: 契約済みさん 
[2008-01-30 22:41:00]
内覧会お疲れ様でした。

どなたか、クロスコーティングや防カビコーティングされた方いらっしゃいますか?

内覧会でブースを設けていたアライヴに依頼された方のご意見を伺いたいので、
いかがなものなのでしょうか・・・?
料金や必要性といったところでご意見伺わせてください。

他業者に検討された方、いらっしゃいますか??
264: 契約済みさん 
[2008-01-30 22:58:00]
263さん

我が家は、アライヴで防カビコーティングを頼みました。
浴室に窓が無いため、カビ発生を少しでも抑えたくて、依頼しました。
(正直、その場の勢いもありましたけど)
料金は当初浴室4万円で、高いのか安いのか分からなかったのですが、値切って値切って
値切れるところまで落としたつもりです。(いくらまで値切ったかは、あえて伏せさせて
下さい)
別にコーティングはしなくても、きちんと掃除していれば問題ないのでしょうが、そこ
までの自身がなかったので、安心を買いました。
265: 契約済みさん 
[2008-01-31 07:00:00]
264さん ご意見ありがとうございます。
263です。
 
私も相場がわからず、必要性もわからず迷ってしまいました。

お風呂場のカビコーティングは是非したいと思いますが、
クロスコーティングは値段も相当するので迷います。

営業の方は、当マンションでは予想以上に人気だったため工事が追いついていない状態
とまでおっしゃっていたので、
そう伺うと「やっぱりやるべきなのかな?」と。

出費がある中でこういったものを選択していくのは、
その場で判断しなくてはいけない勢いと合わさると
かなり難しいですね・・・。
266: 契約済みさん 
[2008-01-31 13:40:00]
257です。

256さん、教えていただきありがとうございました。
合わない蓋を無理やり閉めた工事の方はツワモノですね。管は簡単に取り替えられるようには思えないので、入居後に気づいていたら嫌な思いをしたでしょうね。
私は換気口やエアコン管等のキャップは一箇所しか回してみなかったので、今後全部の見直をしようと思います。

他の窓は計ったにもかかわらず、帰宅後に一番測っておきたかった窓のサイズ寸法も測りそびれていたことにも気づき、いまさらながら自分のずぼらさを内覧業者さんで補ってもらうべきだったかなぁと後悔してます。
267: 契約済みさん 
[2008-02-01 01:11:00]
防カビコーティングって良さそうですが、たしか一度塗ったらずっと効いているというやつじゃないでよね?(何に限ってもですが)

うちはキッチンコーティング含め検討中ですが、入居前はともかく生活している中で塗り替えって大変かもとちょっと思ってます。その辺、説明受けた方いますか?
268: マンション住民さん 
[2008-02-01 14:42:00]
オレンジのものです。

お風呂やキッチンの防かびコーティング、我が家もやろうと思ったのですが、267さんがおっしゃるように永久ではなく長持ちするだけでいつかはやり直さないといけないようだったのでやめました。

冬だからかもしれませんが、キッチンにもお風呂にもカビは生えません。
ピンクぬめりはお風呂の床やゴムパッキンに多少出ますが、スポンジでこすれば綺麗になります。
毎日こすっているのは浴槽だけなので、カビに悩まされないのは24時間換気のおかげかなと思っています。

24時間換気を止めた次の日は窓の上から水がダラダラと結露し、お風呂場の鏡にも水滴がつきました。
換気をきらなければ、お風呂場も翌日には乾いています。

もしコーティングをしなくても、カビはそれほど心配しなくても・・と思います。
269: 契約済みさん 
[2008-02-02 22:04:00]
お風呂に窓がある場合は入浴後や昼間に窓を開けておくとかすればいいでしょうか。

床のコーティングについては小さい子が居るので止めました…
おもちゃでぎーぎーやられたら意味なさそうだし。子どもが小さいうちは厚手のカーペットやコルクマットを引いて床を保護したいと思っています。

床を拭くときに汚れを取りながらワックス効果もあるという商品を使ってみようかと思います。
270: 入居予定さん 
[2008-02-05 13:11:00]
グリーンコートの東向きを購入された方で内覧会が午前中だった方、日当たりいかがでしたか?
うちは午後でしたが想像以上でも以下でも無かったという感じです。とにかく寒かったですよね・・・。ただ西も東も眺望はとても良かったですね。
271: 入居予定さん 
[2008-02-05 18:14:00]
グリーンコート東向きを購入したものです。
うちは内覧会は午前中でしたが、あいにく曇っていて良くわかりませんでした。
確認会の日が晴れるといいのですが...
272: 入居予定さん 
[2008-02-10 08:32:00]
バイク置き場見事当選!
でも辞退しようかと思う。
だって落選した人もどうせ置くんでしょ
置き場代払うのバカらしい
273: オレンジ住民 
[2008-02-10 10:20:00]
辞退してバイクを置くということですか?
はっきり言って他の住民からしたらすごい迷惑です。
管理会社の方でもナンバー控えて、持ち主がわかったら、今までの駐輪場代を請求するらしいですよ。
バイクの駐輪場を増やした時に、違法駐車の人達が希望するんでしょうから、いずれ持ち主はわかるでしょうね。
274: 契約済みさん 
[2008-02-10 16:16:00]
>272さん
ぜひ、キャンセルしてください。
うちはバイク置き場外れました。
万が一キャンセルする人がいたらとキャンセル待ちするつもりでした。
ぜひ、譲ってほしいです!!
不法に置くつもりはなく、当分は実家にでも預けようかと思案中です。
でも、あとで、駐輪場代を払えば区画外の場所でも置けるというなら、空きスペースに置きたいのが本音です。
駐輪場代が惜しいわけではありませんから。
どうしても、生活に必要で置きたいので、通常のバイク置き場より高い賃料でも、
安心して置けるのなら置きたいです。
少し高めでも良いから、新たにバイク置き場設置してくれないですかね・・・。
駐車場も希望よりも遠い区画で、くじ運の無さにがっかりでした。
275: 住民 
[2008-02-10 19:08:00]
違法駐車の人は、ずっと白い目で見られながら暮らしていくことになりますよ。
276: 契約済みさん 
[2008-02-10 20:59:00]
みんなが気持ちよく暮らすには、
みんながルールを守らないとダメだと思います。
誰かがそうしているから・・・と、一人が乱すと締まりもなくなります。
自分ひとりが良ければそれでいいと考えはよくないとおもいます。
せっかく暮らすのなら、気持ちよく暮らしたいです。

話は変わってしまいますが、
どなたかおすすめのカーテン屋さんご存知ですか?
幅が全長450cm以上扱ってるショップがあまりなくて困っています。
277: 入居予定さん 
[2008-02-10 23:15:00]
自転車置き場、ウチから一番遠いところに当たってしまいがっくりです。
小さい子が居るので部屋近くの置き場が良かった…

条件の会う人がいたらトレードとかしちゃだめなのかな?
次の子妊娠した後とかの苦労を思うとブルーです。
278: 契約済みさん 
[2008-02-11 13:55:00]
うちも駐輪場遠いところに当たったのでがっかりです。
エルダーテラスのかたでセントリックテラス裏に当たったならお気の毒ですが、
逆なら戸数の関係でしょうがないですよね。

妊娠したときの事を心配されてますが、妊婦で自転車はNGでは?
279: 入居予定さん 
[2008-02-12 00:05:00]
妊娠初期なら(妊娠に気付いていない時期など)乗ってしまっていると思います。
一人目のときは仕事で使っていたのでやむおえず5ヶ月まで乗っていました。(職場に妊娠の報告が出来ない事情があったのもありますが)
今は仕事もしていないし、上の子の相手もあるだろうから妊娠が判明すれば乗らないですが…

生まれた後、外に出せるようになってからが一番問題ですね。
手のかかる時期はしばらく続きますから。
280: マンション住民さん 
[2008-02-12 11:51:00]
私は運転ができないので妊娠後期まで自転車に乗っていました。
8ヶ月までお腹が目立たなかったから何とかこげましたが、普通はあまり乗らないほうが良いですよね。

でも私のように自転車と徒歩しか移動手段が無いとなると、病院や買い物に自転車は必須ですし、週に何度も乗るとなると置き場が不便な場所は大変・・・
駐車場と同じく、近いところと遠いところに値段の差をつけたり希望を募ったりできると良いんですが。
281: 入居予定さん 
[2008-02-13 15:54:00]
石油ファンヒーターとガスファンヒーター
結局どっちがOKでどっちがNGなの?
長谷工に聞いても相手によって答えが違うし。
皆さんは石油とガスどちらを使いますか?
282: 契約済みさん 
[2008-02-13 19:01:00]
だからマンションで石油はだめだって・・
283: 入居予定さん 
[2008-02-13 21:22:00]
今日確認会で聞いてみたら、エアコンと電気ストーブのみ可と言われました。
284: 入居予定さん 
[2008-02-13 21:24:00]
>281さん
過去に何度か出ている話題ですのできちんと読めば分かると思います。
今は賃貸にお住まいですか?
もし、賃貸にお住まいなら常識だと思いますが、集合住宅においては賃貸であっても分譲であっても石油ストーブは使ってはいけません。
戸建てに住んでいる方は使っているかもしれませんが…

そのほか、発火の恐れがあるような危険物、近隣にご迷惑がかかるような悪臭を放つものなども一切禁止です。
規約にきちんと書いてあります。
285: 入居予定さん 
[2008-02-13 21:34:00]
281です
284様、私も規約は読みました
その上で長谷工に確認したら曖昧な返事ばかりなので
結局の所なにを使えばいいのか?を知りたいのです。
何も使わないが一番でしょうが、オレンジコートでは危険物のガスを使っていたり
相模原のエネオスでも何件もガス工事に行ったと聞きました。
エアコンのみならそれでいいんです。
私は正確な答えが聞きたいんです。
284様が「これを使いなさい」と言われた物が正解ならそれに従います。
ただそれ以外のものを使われている方(ルール違反)は私は許せません
我が家はその為に使える物を捨て、新たに買い足さないといけないのですから
286: オレンジ住民 
[2008-02-13 23:01:00]
危険物のガスってなんですか??
287: オレンジコート住民さん 
[2008-02-14 00:21:00]
>>281さん
長谷工コミュニティ(管理会社)に確認しましたか?長谷工でもアーベスト(販売会社)はまともな回答できないから・・・。もし、コミュニティに確認していたのだったらゴメンナサイです。私もガスファンヒーターはOKだと解釈していますが・・・。
288: マンション住民さん 
[2008-02-14 16:24:00]
私が聞いた限り、どこのマンションもガスファンヒーターならOKでした。
新築だと工事が必要だと聞いたので、我が家はガスファンヒーターを捨てました。
ソルグランデの場合、ガスヒーターを使う場合やその他に個人で工事をする場合は管理会社に必要書類を提出します。

グリーンの入居は3月だからぜったいヒーターが必要というわけでもないし、確実にというなら入居してから決めてはいかがですか?
289: グリーン入居予定さん 
[2008-02-16 15:20:00]
こんにちは。質問があります。

皆さんのキッチンには水切りプレートはついてますか?
先ほどオプションカタログを整理していたら、シンク専用まな板の案内の中に
《水切りプレートは標準装備です。》と記載がありました。

内覧会・確認会でキッチン周りを見た時には無かったような…。
あった方はどの辺りにあったのか教えて頂けると嬉しいです。
290: 入居予定さん 
[2008-02-16 16:16:00]
小田急線が唐木田から相模原まで延長する時に
小山ヶ丘に駅が出来るらしいと聞きました。
本当の話ならかなり生活が便利になりますね
291: 入居前さん 
[2008-02-16 22:34:00]
>No.289 さん

私は水切りプレート、オプションで注文しました。
確か営業さんがこのシンクの形にぴったり合う水切りプレートはオプションで頼むしかないと言われて。
なので標準装備ではないと思いますが…内覧会のときにガスレンジ下の収納に水きりプレートが入っていました。
オプションでたのんだから置いてあるあるのかと思っていましたが標準装備なんですかね?
292: 入居済み住民さん 
[2008-02-17 11:32:00]
ウチも水切りプレートというか、「まな板+水切りプレート」として購入しました。
もしかして、まな板が有料で、水切りの方は標準で付いていたということなのでしょうか??
でもそういう説明は無かったように思いますし… よくわかりませんねえ…
(内覧時に、引き出しの中に入っていました)
293: 匿名はん 
[2008-02-17 13:37:00]
突然ですが、説明会に時にファイナンシャルプランナーの
無料相談の席が設けられていて、いかに保険の無駄を省けるかの
説明を受けた方はいますか??
その場では予約をとっただけで、先日はるばるその説明を聞きに
行ったんですが…確かに生命保険や子供の保険など大変勉強になったのですが、
そのデータをもとにもう1度話を聞きに行く事になったのですが…。
どなたか同じ境遇で、2度目の説明を受けた方はいますか?
損保ジャパンの加盟のファイナンシャルプランナーの方なので、
最終的には損保ジャパンを勧められるのかな?
保険のいろはを聞いた上での勧めなら、そんな強引な勧めは
してこないとは思うのですが…結構予約が入っている感じだったので…。
294: 契約済みさん 
[2008-02-17 18:16:00]
293さん
私は入居説明会のとき話を聞きました。
ちょうど、生命保険等考えていた時だったので話を聞いたのですが、
担当の方の勢いが私たちに合わなかったので、
個別相談はお断りしたのです。
そのときも予約がいっぱいで人気の相談と繰り返していました。
そんなに予約がいっぱいなら、無理にはいいですと言っても
入居後、ご自宅までうかがいますから・・・!となかなかしつこかったですよ。
嫌悪感も抱いてしまったのもあって、きっぱり断りました。

ご自身の希望する商品が有ればいいと思いますが、
保険もマンションの次に大きな買い物ですので慎重に検討しています。
295: 入居予定さん 
[2008-02-17 18:48:00]
火災保険の入金が遅いと長谷工から電話が掛かってきました
損保ジャパンで火災保険にすると、手続き会の見積もりより5000円弱安くなりますと言われました
296: 入居前さん 
[2008-02-17 21:35:00]
>No.293 No.294さん
生命保険はNo.294さんがおっしゃるとおり月々の支払いはたいしたことがなくても長い年月払い続けなくてはならないという点から簡単に「これにします」とは言いづらいものです。

ウチでは子どもが生まれたときに0歳加入にしたかったので知り合いの保険やさんに相談しました。
CMをやっている有名な保険保険会社からも資料を取り寄せてみたりしましたが、最終的には最初に相談した保険会社と契約しました。
今は家族3人で3万近い保険料を払っています。はっきりいってもっと安くても良いかなとは思ったのですが(他の会社ではもっと安いところもあったけど…)なぜ、この金額の契約をしたのか参考までに書かさせて頂きます。

①子ども保険の還元率が100%を超えていて(ウチが契約したときには120%と言っていました)兄弟割りがあること
②ほとんどの病気に対して保証があること(保険料が安い保険では対象の病気が限られている場合があるので確認してから契約した方がいいです)
③私の場合、帝王切開での出産であったため、次の出産も帝王切開だった場合に保険を適用できること(適用しない保険会社もあります。一人目から入っておけばよかったと思っています…)
④介護保証がついていること(意外な落とし穴です。事故等で介護が必要になったときに保険が使えたら助かります)
以上の点を満たしているのが条件でした。

各家庭のライフスタイルなどによってこういう保証が良いというのがあるでしょうからじっくり考えて納得いく商品で契約した方がいいです。

個人的には保険の担当さんに相談したときに自分の会社の商品説明だけでなく他社の商品と比較して色々アドバイスしてくれる担当さんは信頼できると思います。
297: 匿名はん 
[2008-02-18 19:32:00]
294さん・296さん有難うございます。
ウチも生命保険はこれからなので悩みに悩んでいます。
先日行ったそのファイナンシャルプランナーの方の説明の時に、
色々な会社の保険のパンフを持参し、良し悪しを聞いたんですが、
特徴を教えてもらった位で特に批判もなく…とにかく先が読めなくて(><;)
主人とは、無料だけどこんなに色々教えてもらって何もないハズが
ないよね〜なんて話してはいますが…。
ともあれ2回目の説明を聞きに出向いたとしても、内容をしっかりと確認して
主人と相談し、納得のいく保険を選びます!
引越しも間近なのでワクワクですね♪
298: 入居予定さん 
[2008-02-20 09:46:00]
東京都町田市小山ヶ丘1−11−3ソルグランデメイツ多摩境グリーンコート○○○

住所長いなぁって思いませんでしたか?どこまで短縮できるでしょう?

グリーンコートだけでも郵便物届きますかね?
299: 入居予定さん 
[2008-02-20 16:07:00]
東京都町田市小山ヶ丘1−11−3−○○○(部屋番号)で届くんじゃないですかねー。

私はそうするつもりですよ。
300: 入居予定さん 
[2008-02-23 20:47:00]
確認会も終わり、後は入居日を待つばかりとなりましたが全体的な感想としては、
こんなもんかなと言うのが正直な感想です。
入居後はよりよい環境と人間関係を築けるように、自分なりに努力しここで良かったと思えるような日々を過ごせたらと思います。
確認会で聞きそびれた点が2点あり、知ってる方がいたら教えて欲しいのですが、
今後お部屋の清掃が、入るのか入らないのかと言う事で、今の現状で引き渡しなのかと言う点と、
教会の隣または老人ホームの下の鉄塔の横で今工事をしていますが、何の工事なのかと言う点の2点ご存じの方がいたら教えて下さい。
301: 入居予定さん 
[2008-02-25 10:20:00]
内覧会→確認会→再確認会を終えましたが、
最後に、以前気付かなかった点など指摘したので、
まだ修正が入る予定です・・・指摘の多くはクロスの目地でした

部屋の清掃はもう入らないと聞きました。
確認会が終われば、それが最終となるはずです。
私は引渡しから入居まで間があるので、
途中で掃除に行こうかと思ってます^^;

工事のことはよく分かりません。

しかし相変わらず、ミニストップのオーナーが
決まらないようですね・・・
302: 契約済みさん 
[2008-02-27 21:56:00]
3月の金利でましたね。長期金利商品は、大概の銀行が金利UPしましたね。
予想していたよりも大きく金利上昇してしまったので残念です。
今週末契約してきます。
自己調達の方は、今週末あたりに契約でしょうか?
303: 契約済みさん 
[2008-02-27 23:49:00]
3月の金利が上がってしまったのは残念ですね。
それでも我が家としてはローンシミュレーションで想定していた金利よりもかなり低いので、ひとまずほっとしています。
304: 契約済みさん 
[2008-02-29 00:08:00]
303さん 

302です。
我が家も当初予定していたよりは、金利が下がっていたのでホッとしています。
サブプライムローン様様ですね。
でも欲を出せば、あと1ケ月サブプライム引きずって欲しかったです。
305: 入居予定さん 
[2008-03-01 21:19:00]
いよいよ来週末は
ソルグランデに転居開始ですね
来週土曜日に即入居する方いますか?
306: 契約済みさん 
[2008-03-01 21:48:00]
>305さん

入居説明会の時にJR東日本物流からもらった入居予定数のカレンダーに
よれば、8日も何件かありますね。
(説明会時点でのデータですが)

ちなみにうちは10日引渡し組ですが、10日に引っ越します。
朝に今の住まいから荷物を出して、午後から引渡し手続きに行って、
即多摩境に行って引越し作業…順番待ちどうなることやら。


ローン、うちは3月も変わりなしでした。
まぁ変動だから来月以降も気にしていないといけないですけど。
307: 契約済みさん 
[2008-03-01 23:13:00]
清掃の件、長谷工に聞きました。
確認会の後、入居までに清掃とワックスをかけてくれるそうですよ!
(再確認会、再々確認会の部屋も)
確認会の時、床とかほこり?で汚かったので清掃が入ってくれれば、
気持ち良く入居できそうです。

ちなみに、ワックスは水性(樹脂)用を使用して下さいとのことです。
硬質系は極力避けて欲しいそうです。

今回ワックスをかけてくれるということは、自分達で再度ワックスを
かける必要はないということですよね?
308: 契約済みさん 
[2008-03-02 11:18:00]
>307さん

ワックスかけてくれるんですか?
コーティングを頼んだ人以外でもってことですよね?

…掃除も何もしてくれないと思って、
自分でワックスかけるつもりでワックスを用意してしまいました。
まぁ、今後使えるから問題ないですが。

それが本当ならうれしいです。
309: チョイ遅れ入居 
[2008-03-03 20:42:00]
ミニストップが気になります。情報あれば教えて下さい。
310: 契約済みさん 
[2008-03-04 00:23:00]
309さん

ミニストップはよく経営者が決まらないのに、先に店舗建てちゃいますよ。
なんでですかね?

気長に待ちましょう。
311: 契約済みさん 
[2008-03-04 13:06:00]
グリーンコート入居予定のものです。
これからよろしくお願いいたします。

オレンジコートにお住まいの方にお伺いしたいのですが、
3月の燃やせないゴミの収集日は、何日になりますでしょうか?
月曜日、隔週だということですが、
日にちまではわかりませんでしたのでお教えください。
お願いいたします。
312: 入居予定さん 
[2008-03-04 15:30:00]
オレンジコートの住民ではないんですが、町田市のホームページにとても便利なものがありますので、こちらを見た方が早いかなぁと思います^^

http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/gomi/dashikata/ippan/syusyu/s...

PDFで収集カレンダーがプリント出来るので冷蔵庫に貼ろうかと思いました。
ちなみに私もグリーンコート入居予定ですので、どうぞよろしくお願いします!
313: 契約済みさん 
[2008-03-04 19:00:00]
312さん

311です。
早速のお返事ありがとうございます。
とても見やすいカレンダーですね!
私も活用させていただきます。

もうすぐ、入居できると思うとワクワク感が増してきました。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
314: 契約済みさん 
[2008-03-08 13:48:00]
早い人は今日から入居ですよね!
天気も良くてよかったですね。

引越しはスムーズにいったのでしょうか?
一斉入居だと、引越しトッラクが着いた順番でけっこう待たされると
聞いたのでどうだったのかと思いまして・・・

あと、こちらのマンションは入居までに完売しなかったのでしょうか?
最近モデルルームに行かれて、あと何戸くらい残っているのか知っている方いますか?
315: 入居予定さん 
[2008-03-08 15:47:00]
グリーンコートの入居も始まったし
これからは住民版一つに統一なんでしょうか?
316: 匿名さん 
[2008-03-10 01:21:00]
入居が始まってまだ2日。もうバルコニーの柵に物を干している家がありますね。
規約は読んでいないのでしょうか。道路からも丸見えでみっともないですよ。
317: 入居予定さん 
[2008-03-10 03:02:00]
本日、エアコンの取付け・ガス開栓をしました。
引越しは月末ですが、とりあえず荷物を運べば住める状態になりました。

まだ2日目なのに、結構人がいて驚きました。

フローリングは、内覧会(再内覧会)以降、とくにそうじなどは
されておりません。ほこりが結構ありました。これから引越しの方は
内覧会時に汚いと思ったなら、事前に一度そうじに行ったほうが
よいかもしれません。

今日、長谷工の人について家族連れっぽい方々を見かけました。
モデルルームの見学に来たのでしょうか。
あと何部屋残っているのか、気になるところです・・・

帰りにグリーンウォーク行ってきました。
ヤマダ電機はセール中で、多少は安くなってるかも。
K'sも行きましたが、微妙にやる気が感じられませんでした・・
グリーンウォークのレストランあるところに、2階にある
焼肉屋でランチ食べたのですが、最悪でした・・・
もう2度と行くことはないでしょう・・・
もし行くなら、牛はやめて豚か鶏がお勧め。
ランチにドリンクバーが付いてるので、
そこだけが良いところです。

それではこれからもよろしくお願いします。
318: 入居前さん 
[2008-03-10 10:05:00]
引越しに合わせてHITACHIの601リットルの冷蔵庫を購入したのですが、
家に入りませんでした!

玄関はギリギリ突破。廊下もドアをはずしてなんとか突破したのですが、
キッチンの入り口(カウンターと壁の間)がどうしても通りませんでした。
まさか通らないなんて考えてもいなかったのでそこまで測っておらず・・・

同じ冷蔵庫を購入予定・検討中の方は気をつけてくださいね!
(入る方、うらやましいです。。。)
319: マンション住民さん 
[2008-03-11 01:16:00]
うちの日立買いました。
オレンジ入居のときはまだ600クラスがでてなくて、その下(560?)が一番大きかったのですが、間取りをK’Sの人に見せたら入らない可能性があるといわれ、ギリギリ入りそうな540をかいました。
それでも玄関がカーブしているためギリギリで、配送の方たちが横にしたりたてにしたり一生懸命入れてくださりました。

床や壁に少し傷が付きましたが、何とか入ってよかったです。
洗濯機も同じく、大きくてギリギリのものを買ってしまったので搬入の際大変でした。

大き目の家電や家具を買うときは、お店の方に間取りの図面を見せると確実かもしれません。
320: 入居前さん 
[2008-03-11 09:59:00]
えーーー!
540でもギリギリですか。
仕方ないから560にしようと思っていたのに。。。

大きい冷蔵庫が欲しかったのでショックです。
間取り図を持って電気屋に行ってみます。
321: 入居予定さん 
[2008-03-11 13:02:00]
いよいよ引越しが始まりましたね!住み心地はいかがですか?うちは月末に引越しするものです。
東側の住人の方、午前中の日当たりはいかがですか?何気に気になります。
あと、うちはまだエアコンを設置していないのですが、寒さは厳しいですか?
長谷工の人にワックスかけてくれるって本当ですか?と確認したところ、かけてありますと
言っていたのですが、先日見たら内覧会の時と変わっていなかった気がします・・・
やはり一度きれいに掃除しないとですね!
322: 契約済みさん 
[2008-03-11 15:10:00]
私も長谷工に電話してワックス掛かっているのか確認してしまいました。
内覧会同様あまりにも汚かったので・・・
そしたら、内覧会の時にすでに掛かっていたとのことでした。
もっときれいにして引き渡してくれるのかと思っていたので
ガッカリしてしまいました。
自分で掃除します。。。
323: 入居済み住民さん 
[2008-03-11 22:16:00]
入居しました。
ワックスは確かにかかってますが、上にホコリがかぶってるので
最初気づかずにリビングのみ新たにワックスをかけてしまいました…

冷蔵庫、うちも新たに購入(搬入はまだ)しました。540Lクラス。
うちの間取りで一番狭くなるのは72センチくらい。
冷蔵庫の幅が69.5なのでギリギリ入るはず…

入居2日目ですが、ほとんど片付いてません。
置いてあった書類も全然目を通してないし…
急いで提出しないといけないものってありましたっけ?
324: 入居前さん 
[2008-03-12 10:10:00]
たしか3月20日までに住民票か何かをどこかへ
郵送しないといけないんでしたよね?

みなさん、部屋に入ったとたんにくしゃみ・鼻水など
花粉症のような症状が出たりしませんでしたか?
うちは家族全員(親戚も含めて)アレルギー反応を起こしました。
24時間換気のせいでしょうか?
325: 契約済みさん 
[2008-03-12 16:11:00]
この前やっと設備メンテナンスの説明?を受けたのですが、
その時ワックスは薄くはかかっていますが、ホームセンターなどのものでいいので、
掛けなおしはしたほうがいいですよと言われましたよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる