住宅なんでも質問「ペンシルハウス(狭小三階建)は有り?無し?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. ペンシルハウス(狭小三階建)は有り?無し?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-02 20:31:45
 

どうよ?

【住宅ローン・保険板から住宅なんでも質問掲示板へ移動しました。2014.6.3 管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-02 10:41:12

 
注文住宅のオンライン相談

ペンシルハウス(狭小三階建)は有り?無し?

305: 匿名さん 
[2014-06-03 20:23:21]
団地はほんとに地域をスラム化するね。
築古マンションも同じ。

ある一定以下の価格になった築古マンションは、
高級住宅街の場合は強制的に建て替えとかできればいいのに。
306: 匿名さん 
[2014-06-03 22:48:14]
>>304
世田谷はイメージだけでなく実際に最高
街並みの美しさ高級感、環境どれもずば抜けてる
だからこそミニコにしか住めない分不相応の貧乏人が進出してきて街を破壊することに激しい嫌悪と怒りを覚えます
307: 匿名さん 
[2014-06-03 22:51:55]
舟に酔う人や車酔いする人は止めた方が良い。
真剣に、揺れるよ。構造的に揺れるんだよ。
弱い人は、注意しとくべきだよ。もし病気になって
原因不明なら疑うべきかもね。
しかし、狭小3階建てに住まなくても・・
308: 匿名さん 
[2014-06-04 01:03:09]
普通戸建は建物付土地
ペンシルは土地付建物
309: 匿名さん 
[2014-06-04 08:49:24]
>306

そのミニ戸を受け入れてしまう程度の地域にあなたが住んでるというだけの話。
310: 匿名さん 
[2014-06-04 10:54:02]
ミニ戸、ペンシル限定の区を作って、そこに押し込めばいいのに
311: 匿名さん 
[2014-06-04 11:38:12]
全くですね
本来川べりの低地などがそのような集積地なのですが高台の邸宅街区にまで進出してきて地域の見ならず社会的な問題となりました
ミニコペンシルに住む輩は明確に差別されなければ自身の罪が理解できないのでしょう
312: 匿名さん 
[2014-06-04 12:14:53]
昔からの持ち主が土地を売り払い、そこに業者が幾つも建ててお手頃価格で売り出すのが建売り。
313: 匿名さん 
[2014-06-04 13:42:04]
おうおう、スレ主さん、スレ移動されて過疎ってるところで絶好調じゃない(笑)
314: 匿名さん 
[2014-06-04 14:18:00]
たまにはスレ主の様子を見に来てあげるから、過疎ってもめげずに頑張れ!!!
315: 匿名さん 
[2014-06-04 15:29:22]
本当のミニ戸は分筆規制のできる前の古くから住んでいる人の家。
代々世田谷住民だけど、元は農道って住宅街が多いから注文住宅のミニ戸が沢山ある。
316: 物件比較中さん 
[2014-06-04 21:35:59]
1階が車庫の狭小3階建。
ペンシルハウスってより、狭小災害よび住宅でしょう。
車庫を1階にしてたら、地震に脆弱なのは周知の事。
酷い事に、2階をリビングにしてる。
1階が開口部で、2階が空間部。
更に3階が密集部。素人でも、揺れに弱いだろうなと想像はできるだろう。
実際、脆弱以下だ。
とても住めない。と言うより、なぜ住むの。
317: 匿名さん 
[2014-06-04 22:20:16]
>>316
なぜ住むの?物凄く簡単。
住み心地がいい。
何より安全。
立地が良い。
粗餐価値も高い。
欠点が一つもない。


318: 物件比較中さん 
[2014-06-04 22:38:39]
なるほど、オーナーの感想はいただきました。
オーナーならではの角度からの、良いご意見でした。オーナーで無ければ、言えない意見
って、周囲から見れば滑稽なのかもしれないね。
取りあえず、購入層からの見方は、欠陥が心配。揺れが、防災が、買換えが、・・
残念ながら、見方は逆だね。
なんで、オーナーになったかな。ある意味疑問だよ。
319: 匿名さん 
[2014-06-05 10:18:39]
オーナーは本当の事を知ってて、
周囲は、思い込みだけだという事。
残念がら、根拠も経験も無い周囲の意見なんて僻みにしか聞こえない。

320: 匿名さん 
[2014-06-05 11:26:52]
ペンシルにどこか僻まれる要素があるのだろうか?
321: 匿名さん 
[2014-06-05 17:34:00]
それはスレ主に聞いてくれよ笑
ほんと、なにがこんなに三階建てジェラシーしてんだか、謎だわ。
とりあえず、何度聞いても、スレ主さんはどんな家に住んでるのかを教えてくれない。
322: 匿名さん 
[2014-06-05 17:53:29]
>316

逆だよ。
そんな想像で地震に弱いとか思うのは、せいぜい素人くらい。
実際、一階ガレージ、二階広々リビング、三階が居室大集合の間取りで、耐震性能3の家を作るのは超簡単。
嘘だと思うのなら、耐震性能ウリにしてるHMのどこにでもいいから、それが可能かどうか聞いてみなよ。
323: サラリーマンさん 
[2014-06-05 21:40:12]
狭小3階建ての脆弱性は、君たちに目の目に有る箱にパコパコと
打ち込んだらすぐに答えが出て、理解できるだろう。
素人目にも危うい構造。施工会社の言い分を鵜呑みに出来る精神が理解できない。
開口部に対する軋みと複合的な歪み。
2階は上部の重みを無視した無柱構造。
単体であればだけれど、開口部構造と無柱構造。更に上からの荷重。
素人が考えても危うい。
324: 匿名さん 
[2014-06-06 11:56:25]
>2階は上部の重みを無視した無柱構造

この辺りが典型的な事実と異なる思い込みだな。
3階建ては例外なく構造計算が無ければ建築許可が下りない。つまり。最低でも耐震等級1(一般的な新築マンションと同等)以上にならないと建築許可は下りない。
つまり、「すべてのペンシル3階建てはマンションが倒壊するレベルの地震じゃないと倒壊しない」。
ちなみに平屋や二階建ては構造計算が不要。
二階無柱なんて構造計算通らない。所詮は素人考え事実とはリンクしない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる