東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「多摩センター ザ・パークウイング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. 多摩センター ザ・パークウイング
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2019-06-17 06:53:43
 削除依頼 投稿する

多摩市鶴牧2丁目、鶴牧西公園隣接物件です。

総戸数81戸
イーストウイング49戸/ウエストウイング32戸

唐木田駅徒歩11分
多摩センター駅徒歩13分


所在地:東京都多摩市鶴牧2-15、16-1(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩13分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩13分
   小田急多摩線「唐木田」駅 徒歩11分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2007-06-16 09:24:00

現在の物件
多摩センター ザ・パークウイング
多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧2丁目15番、16番1(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅から徒歩13分
総戸数: 82戸

多摩センター ザ・パークウイング

51: 契約済みさん 
[2007-09-19 15:31:00]
40です。
「条例でダメなんです」は、「ここは施設がないから条例通りで、だから24時間ゴミ出しはダメなんです」の略だったんですね…。営業さんは、私が勘違いしているのを多分分かっていて、そうお答えしたんでしょうね。ちょっと残念です。

でもまぁ、今もゴミ出しは決められた日に出す形式で、変わらないといえば変わらないので、気にしないでいこうと思います。(勿論24時間ゴミだしOKのほうがいいですけど。)

色々と教えて頂きありがとうございました!
52: 契約済みさん 
[2007-09-19 18:04:00]
ttp://www.lets-nns.co.jp/plaza/mall/2007tama.html
偏っていますが落合のショッピングモールの情報が出てました。
病院など入ってくれると便利になりそうですね。
53: 契約済みさん 
[2007-09-19 20:20:00]
多摩センターもどんどんいろんなお店などができて便利になりましたね。よいお店が入ることを期待します。
54: 契約済みさん 
[2007-09-20 15:57:00]
52さん、情報ありがとうございます!

購入したマンションの周辺がいい方向で便利になっていくのは
嬉しいですね。より入居が待ち遠しくなります。

ゴミ捨て場の件でいろいろ出てましたが、
詳しい内容はどうあれ、ゴミ捨て場が24時間できないって
内容を事前に聞いていたのであればいいんじゃないですか^^
知らないで契約したならともかくですけどね・・・・^^;
ひょっとしたら、同じマンションの住人になるかもしてませんし、
ここでも仲良くしましょうね〜。

まぁ、営業さんも人間なので
全部詳しく知ってるわけじゃないでしょうしね…
55: 匿名さん 
[2007-09-20 18:53:00]
ゴミ置き場はなるべく大きい方がいいです。
通常はゴミの日に合わせて出しますが、旅行などで留守にする前とか、年末なんかは部屋に置いておけないし、24時間何時でもOKに慣れると、これこそマンション暮らしの特権のように思います。
56: 契約済みさん 
[2007-09-22 20:25:00]
契約済みの方へ質問です。
台所の吊り戸棚、付けましたか?
付けるか付けまいか、ずーっと悩んでて未だに悩んでいます…。
つけないほうが広く見えるだろうけれど収納的にはあったほうがいいですよね?
でもダウンライトにも憧れます…。
セレクト終わった方、決め手などを教えて下さい!
57: 契約済みさん 
[2007-09-22 22:18:00]
我が家もまだ決定ではありませんが吊り戸棚はつける方向で考えています。収納重視で検討中です。ちなみに食器洗浄機もオプションですが考えています。ビルトインのほうが広く使えるかなと。心配なのは修理や古くなったときにビルトインってどうなのかなという点です。みなさんはセレクトやオプションはどのように考えているのでしょう??
58: 物件比較中さん 
[2007-09-22 22:27:00]
周辺環境の良さに惹かれ、購入検討中です。
ここは24時間ゴミ出し不可なのですね。
今の賃貸マンションがOKなので、生活リズムを変えなくては。
共働きなのと、帰省などで留守がちな我が家ではリスキーかも。
管理費も払うのに今後も対応はないのかな。
無くても良いと思っていたディスポーザーの価値を再認識。
このスレ読んで良かった。。。
マンションの24時間ゴミ出しは当たり前の設備だと思ってました。
他の物件でも必ず聞くことにしよう。
59: 契約済みさん 
[2007-09-23 09:17:00]
>57さん
ビルトインはビルトイン食洗器のみで販売していますので、壊れたときなどは新たに購入すればいいのではないでしょうか。ただ、その時パネルに同じ色があるかどうかがネックですよね。
あとオプションは玄関の人感センサーをつけようと思っています。

ゴミ出しについては、管理組合で24時間ゴミOKの設備を作る可能性などはないのかなーとふと思いました。そういう事例って今までないのでしょうか。組合で自転車置き場を増設した話は聞いたことがあるんですが。
24時間ゴミ出しが嫌いな人もいらっしゃるかもしれませんし、そうそううまくいくはずはないのですが、淡い淡い期待…。
60: 契約済みさん 
[2007-09-27 10:18:00]
59さん情報ありがとうございます。我が家では食器洗浄機をつける方向で検討していくつもりです。
うちはごみの件はとくに気にしていませんでした。そこに住んだらそこのルールに合わせてなんの気なしに暮らしていたので。。。でも便利なほうがいいとは思いますがそれに伴う問題もでてくるので難しいですね。多摩市の周りはごみ有料化もされてきてるし多摩市も近い未来そうなる可能性も十分あると思います。それも考慮したうえで、環境の良さなどでここに決めました。ちょっと話題から内容がそれましたがなかなか難しい問題です・・・
61: 契約済みさん 
[2007-09-30 22:35:00]
マンション名で検索したら、格付けのサイトに出てましたよ!
https://www.manshon-kakuduke.jp/manshons/chart.html?dwellingId=30&...
契約したときは確かなかったはず。。。
62: 契約済みさん 
[2007-10-28 23:09:00]
オプションや間取りの変更決めないとね。。。
期限がせまってきちゃってるね。

入居まで、後1年って以外とながいね^^;
63: 契約済みさん 
[2007-11-05 20:32:00]
もうすぐイルミネーションの季節ですね。

今までは若葉台と堀之内の方に住んでいたのですが、
住みにくくて仕方がなかったです(>_<)
うちは週末になると毎週のように多摩センターにいってたので、
念願の多摩センターの物件が買えて今から入居が楽しみです^^

営業さんに聞いたら結構遠くの人も多いみたいなので、
皆さんが多摩センターを気に入って入居してもらえたら嬉しいです♪
64: 契約済みさん 
[2007-11-07 00:56:00]
TAMACENTER ILLUMINATION 2007

11/11からだね。

http://www.medianet-as.jp/illumi2007/index.htm

オプション(水まわり変更)は同じ日だったようナ
65: 契約済みさん 
[2007-11-07 15:59:00]
イルミネーション楽しみですね。
遠いので多摩センターのイルミネーションは、まだ見たことがありません。
今年は見に行こうかなあと思っています。

契約後ってモデルルームに出向く用事が殆どないんですね。
近ければ現場などもしょっちゅう行きたいのですが。
66: 契約済みさん 
[2007-12-10 00:25:00]
こんばんわ
先日、イルミネーションを見ながら
スターバックス(三越内)のテラスでコーヒー飲んできました。
若干肌寒かったですが、空気も澄んでいて気分良かったです。
駅前は生活していくうえで十分なショップが揃ってますし
鶴牧西公園から駅方面の景色や、鶴牧東公園の丘の上から見える
景色は最高でした。。日によっては富士山も見えそうですね
パークウィングに決めて良かったと思います。

我が家は、吊戸棚は外し
開放感を重視しました。あると便利ですが
棚を支えるのに壁があるとのことで
壁に囲まれると圧迫感がありそうなので。。
67: 匿名さん 
[2007-12-10 09:59:00]
多摩センターのイルミネーション、見に行きました。来年からはすぐ近くになるんだとおもうと嬉しくなりました。

ごみについてですがディスポーザーがない分、うちは生ごみ処理機の購入を検討しています。処理機を買うと、多摩市から半額まで援助が出るとか。(上限25000円だそうです)

クロスモール多摩は、まだスーパーが入るかどうか決まってないそうですね。決まると本当に便利ですね。
68: 物件比較中さん 
[2007-12-10 17:19:00]
生ゴミ処理機って一戸建て用の肥料製造機だと思ってました。
処理機の中で分解(腐敗)する時に匂いが出ないのでしょうか。
匂いが出ると部屋の中には置けないしベランダに出すとお隣さんから迷惑がられそうで心配です。
69: 匿名さん 
[2007-12-11 09:25:00]
68さんへ
近頃は腐敗ではないタイプもあるのですよ。
高温乾燥タイプですと、匂いも気にならず室内に置けるそうです。
難点は電気代がかかることだそうで。オール電化マンションだと、電気代って点には強いですね。我が家は引越しの際に購入する気満々です!
70: 69 
[2007-12-11 09:55:00]
連投すいません。

↑ちょうしにのって「近頃は」とかきましたが昔から乾燥タイプもあったのかもしれません…。
71: 契約済みさん 
[2007-12-14 00:24:00]
第2期が予定販売開始時期 平成20年1月中旬

2度3度のびているようなきがしますが^^;
72: 購入検討中さん 
[2007-12-16 01:14:00]
売れ行き伸び悩みみたいですね。
たたき売りするまで待った方が得策ですかねぇ?
迷います。
73: 契約済みさん 
[2007-12-17 01:40:00]
本日、契約しました。3週連続見学に行き、悩んでいるうちに検討住戸を他の方が購入・・・更に悩んで、間取りは少し妥協しましたが、ついに購入しました。子育て環境を考え、この環境は譲れない思いが強く決めました。今は既に来年10月が待ちどうしい。3週間通いましたが、いつもお客さんがいましたよ。
74: 契約済みさん 
[2007-12-20 23:18:00]
>73さんへ
契約おめでとうございます。
うちも子育て環境(公園や学校など)を考えこちらに決めました。
これから入居まではそれなりに忙しいですよね。
床材と壁紙選び、カーテンや家具類購入、内覧会、
あとクロスモール多摩の行く末は(住民説明会をしているみたいですね)…とにかく10月が待ち遠しいです☆
75: 契約済みさん 
[2007-12-22 12:23:00]
No.74 さん
ありがとうございます。
クロスモール多摩情報ですが、新聞折込で12/20近隣説明会開催のチラシが入っていましたが平日だったのでいけませんでしたが、わずかな情報ですが、とりあえずヤマダ電器が、ベスト電器に勝負を賭けるようです。
その他未定のようです。
病院やスーパー予定?なんにせよ、良い意味で利便性が向上すればいいなと思っています。
76: 契約前 
[2007-12-26 01:55:00]
住まいサーフィンというHPで、建築業者がわかったのですが
佐伯建設工業という会社でした。

佐伯建設工業って四季報で調べると
【減 額】単体受注は建築減で9・2%減の320億円に下振れ。建築着工遅れて完工高減額。鉄骨資材等の高騰も予想外で営業益減額。談合違約金を特損計上。09年3月期は通期で合併効果。人員削減等進める。
【合 併】08年4月1日に国土総合建設を吸収合併。地盤改良や港湾インフラ等での競争力強化。営業所・支店等20拠点の削減を進める。期初単独繰越赤字約3億円。
77: 物件比較中さん 
[2008-01-04 16:11:00]
>No.76
スルーして誰も相手にしないようなので一言。

分譲マンションの場合、施主よりも売主に企業体力があるかどうかが肝心。
一生懸命調べているようだがどうせ調べるなら新日本建物と新星和不動産を調べるべき。
入居後10年間の瑕疵担保責任を負うのも売主の為、乱暴な言い方をすれば
しっかり立ててさえくれれば施主の未来なんてどうだっていい。
(施主を監督するのも当然売主だし。)

確かに佐伯建設は、関東での実績はあまりない。
しかしながら関西では新星和と組んでいくつか分譲実績も残しているので
それほど不安感をあおる必要もないと思われる。
ちなみに関東実績では、新日本・新星和、佐伯の分譲物件として
オズマークスセンター南(横浜)がある。
上記オズマークスの物件は、短い施工期間、突貫工事のせいで内覧会指摘なども
結構あったようだが、
今回のパークウィングにおいては十分な施工期間もありその点も心配ないと思われる。

これはかなり個人的な感想だが、産業再生機構へ再建支援申請なんぞを行った
○京とかいうデベよりはあるかに未来のある物件だと思われます。
ちなみに当方も現在、当物件の購入検討中。。
78: 契約済みさん 
[2008-02-06 18:19:00]
ついにモデルルームに来場いただくと…っていうキャンペーンはじめましたね。
売れ行きがどうなのか気になります。
どうぞゴーストマンションにだけはなりませんように…!
80: 契約済みさん 
[2008-02-06 23:12:00]
>79さん
ご意見ありがとうございます。

ただ、線路は近くないようにおもうのですが…。
ほかのマンションと勘違いされているのでは、と少しおもいました。
81: 物件比較中さん 
[2008-02-06 23:19:00]
ですね、近くのと間違ってますね。

ココはとても気になるのですが、値段がちょっと家には高いんです。
理想なんですけどね。残念。
82: 契約済みさん 
[2008-02-06 23:27:00]
この前直接聞いて見たんだけど、かなり好調みたいですよ。

半数もかなり前に突破してる見たいだし。。。
83: 契約済みさん 
[2008-02-07 14:28:00]
半数はずいぶん前に売れてましたね。
10月入居としては、ペース的に順調な方でしょう
なので、ゴーストマンションにはならないと思います。
ただ、100㎡強の部屋はちょっと苦戦しそうですね。。。

このマンションに限らず
広くて価格が高めな部屋は
どこも苦戦している模様ですが・・・

早く完売してほしい。
84: 契約済みさん 
[2008-02-13 14:00:00]
>83さん
担当の方に伺ったのですが、4000万円台はほとんど完売し、
これから第2期の残りと第3期で5000万円台の販売を進めていくようです。
ということは残り20件位でしょうか?

価格はやや高めの設定だと感じますが、
鶴牧西公園が目の前というロケーション(子育て向き、周辺環境が変わりにくい)
を重視する人にはとても魅力的な物件だと思います。
また、ファミリー向けの物件で同じような考えの方が多そうなことも、
実際に暮らしていく上で安心材料になるのではと期待しています。

入居まではまだ時間はあるので少しずつでも埋まって、
最後には完売して欲しいですね(多少なら値崩れしてもいいのかも)。
85: 契約済みさん 
[2008-02-13 14:30:00]
>84さん
そうですね。
どこの物件を見て回っても「将来、目の前に建物が建ったら?」と考えると心配で、なかなか購入に踏み切れませんでしたが、ここは安心。貧乏我が家は予算オーバーしましたが決めました。
ホームページのtopにはまだ4230万〜と出てますね。残り数少ない4000台のうちの1戸?

ところで壁紙などを選択する会?が3月だか4月だかにあるようなことを昨年に言われた気がしたのですが、私の気のせいでしょうか?
86: 契約済みさん 
[2008-02-13 22:56:00]
>85さん

3月6日が、設計変更なし、オプションなしの人の〆切ですよね。
うちは、エレガントにしようかと思っています。
迷うことを楽しんでいる感じです。
87: 契約済みさん 
[2008-02-14 00:05:00]
>86さん
実は、うちのその締め切りは結構前にやってきました。階数が低いからでしょうね。
ということは、壁紙も部屋によりけりなんですかね。
直接営業さんに問い合わせて見ます。ありがとうございました。
88: 契約済みさん 
[2008-02-26 11:58:00]
先々週から「住宅情報マンションズ」の掲載が無くなりましたね。
第2期もほぼ売り切れたということでしょうか?!
89: 契約済みさん 
[2008-03-06 20:55:00]
いよいよ近くのショッピングセンターとして「クロスガーデン多摩」が、今春オープン
合同面接会3月8日開催と大々的にアイデム(求人チラシ)が入っていました。

どなたか、店舗内容について詳しい情報をお持ちの方、一報下さい。

ペデストリアンデッキから出入りできるようで、ベビーカーでのショッピングに
大いに期待しています。
90: 購入検討中さん 
[2008-03-29 23:14:00]
何かここのレスは盛り上がりに欠けますね。多分、今は、残り18戸でしょう?現在は、郊外の物件は苦戦の様ですが、ここは、善戦していると思います。場所的にも多摩センターの他の物件に比べると立地的には良いかと思います。
91: 入居予定さん 
[2008-03-30 20:18:00]
>90さん
レスが盛り上がらないのは、悪い噂も無く特段の不安が無いことの証拠です。
8割方入居が決まっていますし、皆さん9月の完成をゆっくり待っている感じではないでしょうか。

立地の良さは多摩センターでは一番ですよね!
入居したら、まず、鶴牧西公園で子供と遊びたいと考えています。
92: 契約済みさん 
[2008-04-03 20:13:00]
総戸数もそれほど多くないですし
レスの盛り上がりはこんなもんじゃないでしょうか。
多少駅から遠いですが
ペデ直結で、多摩センターの南側
しかも、目の前公園ですから
立地・環境は申し分ないですね。


多摩市は住み心地の良い町で
武蔵野市についで3位↓

http://homesclub.next-group.jp/research/research/2008/20080131.php


あと、このレスみていたら
色々高齢化の件もありますが、この物件に決めてよかったと
あらためて思いました↓

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15399/
93: 購入検討中さん 
[2008-04-11 12:12:00]
残戸数は25戸だと思います。
現在受付順販売が4戸
次期で最終販売戸数21戸ですから。

ブルーミングヒルズ大幅値下げしましたよね。
あちらの上層階にしようか悩んでいます。
価格がずいぶん違うので…。
最後の販売価格みて決めます。
値下げして欲しい!
94: 契約済みさん 
[2008-04-12 01:31:00]
93さんへ
初めて投稿します。私は昨年契約した者です。
私は、時間がある時は、住宅情報ナビや住宅情報マンションズでこのマンションの売れ行きを見てきました。それで、推測するに多分90さんの残り18戸が合っているような気がします。
今は、雑誌を捨ててしまい、証拠はありませんが、2月の上旬時点で、確か第二期先着順が残り7戸、最終販売期が残り21戸となっていました。その時のHPや雑誌では、先着順販売戸7戸が最終販売予定戸と全て重複していました。従って、その時点で、残り21戸となります。現在先着順販売戸数が4戸であれば、21戸から3戸(7戸−4戸)引いて、18戸という戸数になります。
ただ、4月下旬の最終販売が始まれば、残りが幾らかは分かることではありますが。
話は変わりますが、近時、多摩センターや京王堀の内の新築マンションの値崩れが激しいです。
パークウイングの近くの新築で竣工済みのマンションは当初の価格より1千万円程度値下げして、現在販売を掛けています。パークウイングも残っているのは専有面積の比較的広い(元々パークウイングは専有面積が広いですが)のが、残っており、1、2期の価格帯からは多分販売は5〜6千万円と思いますが、苦戦は必死と思われます。
但し、近隣のマンションと違うのは、目の前が鶴牧西公園であり、大自然の借景を得ていること、これは、何よりも替え難いものがあります。実際、私は、現在値下げしたマンションと比較しましたが、妻が高い買い物であるからと電車が目の前を通るマンションは嫌だと駄目出しを食らいました。
このレスを見ていると契約されている方は、皆さん穏やかな方が多く、高所得層の方が多いように感じられます。私はアップアップですが、皆様宜しくお願いいたします。
最後に、入居時には完売を期待しています。あまり、気持ちいいものではありませんが、昨今の状況下、多少の値引きは止むを得ないと考えております。売主さん頑張ってください。
95: 契約済みさん 
[2008-04-12 02:05:00]
94です。
済みません。購入検討の方がいれば、私がパークウイングを選んだ事由も述べます。
私がパークウイングを決めたのは、
①一番は鶴牧西公園を借景と出来ること。(自然が多いこと)
②生活する為の全てのものが徒歩圏に揃っていること。(15分前後以内)
③小学校、中学校が横断歩道を渡らずに行けること。
④小学校、中学校の環境が良いこと。 
⑤通勤は小田急線の始発の唐木田から座っていけること。極めて需要。

済みません。私はデベロッパーの回し者で和ありません。自分の気持ちを伝えました。
96: 契約済み 
[2008-04-12 10:50:00]
>94
過去の情報ソースからの数合わせは微妙な気もします。
デベの戦略で売行を装う為に契約まで至ってないけど客が付いてる場合、それらを粉飾する事が良くあります。その為過去の履歴を単純に足しても合わないはずです。
最新のデベ公式発表をどう読取るかは買う側に委ねられますが、どちらにせよ。残部屋は高額な部屋が多いでしょう。
97: 匿名さん 
[2008-04-12 18:27:00]
私はこのマンションの契約者ではなく単なる近隣居住者ですが、余計なコメントをさせていただくと、このマンションは今売り出されてる他の多摩センター駅最寄物件とは別格です。他の物件が値下げしたとしても、この物件の価値が下がることは無いと思いますよ。

誤解を恐れず極論させていただくと、
多摩センター駅で資産価値のあるマンションとは、①駅の南側②遊歩道直結③静かな周辺環境を兼ね備えている物件だと言えます。公団の分譲はこの条件に合致するものが多いですが、大部分は昭和物件で築浅は皆無です。民間の物件でこの条件を(③は微妙)兼ね備えているのは駅近のライオンズを含めて7つしかありません。そして今後も増える可能性は低いです。(ただしサンピアや小学校等の用途転換による新たなマンション用地発生の可能性は有)。

駅近でも駅の北側だったり東側だったり大通りや線路沿いの物件とは、当初の分譲価格以上に将来の資産価値に差が出るものと思われます。

というわけで、希少なこのパークウイングを購入された方はご安心ください。
ただ、大型住戸は高過ぎかな・・・
かくいう私も高すぎで断念したくちですが・・・
98: 購入検討中さん 
[2008-04-12 21:58:00]
>97さん

多摩センターの環境の良さに惹かれて当物件を検討している者です。

>民間の物件でこの条件を(③は微妙)兼ね備えているのは駅近のライオンズを含めて7つしかありません。

思い当たるのはパークウィング、ブリリア、DグラⅡ、ライオンズぐらいです。
後の3つを教えてください。
99: 匿名さん 
[2008-04-13 00:29:00]
97です。

私がイメージした残りの3つは下です。(もしかしたら他にもあるかもしれません。。。)

・DグラⅠ煉瓦坂(環境面は微妙ですが・・・)
・イトーピア多摩パルテノンヒルズ
・藤和シティホームズ多摩落合

いずれにしろ多摩センター駅南側の落合・鶴牧エリアの住環境は他の場所では得がたいものです。
できれば98さんも、マンション周辺だけでなくもっと駅から離れたエリアも散策してみてください。遊歩道でネットワークされた素晴らしい街並みや至る所に配された公園等、この場所に住むことの素晴らしさを実感できるのではないかと思います。
100: 購入検討中さん 
[2008-04-13 21:53:00]
98です。

ありがとうございます。
参考になります。

先週奈良原公園へ桜を見に行きました。
あの辺りの環境のすばらしさには大変驚かされました。
パークウィングに住めば毎日のように散歩できるのかと思うと
大変魅力に感じます。

前向きに検討したいと思います。
101: 購入検討中さん 
[2008-04-14 18:59:00]
皆さんにお聞きしたいのですが・・・。
先日MRで話を聴いたところ、値引きの話が出ました。確かに近くの物件が大幅値引きで売りに出しているから仕方が無いと思いますが。私たちにとってはうれしい話です。

広くて値段の高い部屋だったので、厳しいので悩んでしまいましたが、大幅値下げがあるならと思います。
皆さんはどれくらい値引きされているのですか?
各住戸ごとに個別値引きされているとしたら、教えていただける方だけだけでもお願いします。
最近は、「口止め」もあるからだめかな?
102: 契約済みさん 
[2008-04-14 19:42:00]
>101さん
そうなんですかー!
ショックです。
かなり前に購入を決め、部屋も選びたい放題でしたが、
購入する際に、念のため「将来売れなければ値引きするんですか?」と聞いたら、
「私どもの会社では値引き販売はありません」と断言されたので。

単なる営業トークだったんですね。
103: 入居予定さん 
[2008-04-14 21:25:00]
たしかにショックです・・・
パークウイングは値引きは無いと思っていたのに・・・
残念ですね〜
契約してしまったのでしょうがないですが
いくら位値引きしているのか気になりますね。
104: 購入検討中さん 
[2008-04-14 22:11:00]
101です。
どんなに売れ筋のマンションでも「完売」ともなると難しいのでしょう。
公に「値下げ」とうたうか、各住戸ごとに「値下げ」をするか、何はともあれ、今のマンションが売れない(特に多摩地域などの市部)状況では仕方が無いのかもしれませんが。
皆さんの情報をもとに、もう少ししたらまたがんばって見ます。
105: 入居予定さん 
[2008-04-15 00:10:00]
周辺マンションとは選択基準が違うと思っていますが、値下げの影響は受けてしまうでしょうね。
私は、ペデ直結で公園に囲まれ、評判の良い小中学校に通える事と二重天井、二重床、直張り戸境壁という環境と構造の両面でこのマンションに決めました。
デメリットとしては、ディスポーザーが付いていない事や機械式駐車場である事がありますが、妥協範囲だと思ってます。

来年入園予定の子供がおりますが、入居予定の皆さんはどうされる予定ですか?
離れた所に住んでいますので多摩市の幼稚園事情がわかりません。
色々教えて頂けると大変助かります。
106: 入居予定さん 
[2008-04-15 17:40:00]
101さん、この掲示板は検討してる方だけではなくて、
購入済の方も多くがご覧になっていると思うので、
値引きの話をここで出すことは非常識じゃないでしょうか?
(お答えになる方はいるとは思いませんが)
私は聞いていていい気分にはなりませんでした。


かくいう私も購入者なのですが、当方は値段は確かに高くは感じましたが、
その金額を出しても良いだけの立地条件は整っていると思い購入を決意致しました。
失礼かもしれないですが、どこにどう価値観を感じるかはその方次第ですが、
分不相応だと思うのであればブルー○ングでも買えばいいのではないのでしょうか?


頭の悪い方でなければ、少し考えればおわかりになると思うのですが、
このような匿名性の高い掲示板で値引きの情報を得たとしても、
営業の方はまともに相手をするとは思えません。
ここの物件の掲示板は比較的穏やかですが、このような掲示板は
他社営業からの書き込みもあるようなので、
そのような情報が出たとしても100%鵜呑みにするのは危険だと思いますし、
信憑性が薄いものだと思います。

まぁ家電製品じゃないんですからある程度のところで見切りも必要だと思いますね。

101さん。私にはもう関係のない話ですが、まぁせいぜい頑張って下さいね。
107: 匿名さん 
[2008-04-15 17:58:00]
101さんより106の投稿の方が不快だと思うけど?
水面下での交渉になるだろうけど、売れなければ値引きは当たり前。
そうなるのを待って買うのも、賢い消費者の一つの手段でしょう。
108: 契約済みさん 
[2008-04-15 18:53:00]
値引きの話は、契約者としては確かにいい気分ではありません。
ですが、106さんが「値引きの話は信憑性が薄い」と断言する理由をできればお教えいただきたいです。
ちなみに私も106さんの書き方こそ、見ていて気分がいいものではないと思いました。
珍しく(?)穏やかな掲示板です。もうすこしやんわりと書けないものでしょうか?
109: 契約済みさん 
[2008-04-15 19:20:00]
こんばんは。いつも拝見させていただいてるのですが、初めてカキコさせていただきます。
106さんの書き方は私も少しトゲがあるかなって感じましたが、気持ちはわからなくはないかなって感じです。
とてもこのマンションに入居できるのを私も娘も楽しみにしているのですが、自分の気に入って勝ったマンションをバカにされた気分です^^;
(もちろんそういうつもりはないのはわかっていますが・・・)
うちはあまり裕福ではないので、いいものを少しでも安く買いたいって気持ちはわかりますけどね〜でもここでは控えてくれたらうれしいです。
失礼しました。
110: 匿名さん 
[2008-04-15 19:22:00]
私も106さんの方が非常識な投稿だと思います。
物件を比較中・検討中の方にとっては値引きの話は重要ですよ。
また、すでに契約された方々も、まだ入居していないし、気になって当然でしょう。

私は初めて投稿しますが、近くに住んでいるのでこの掲示板はよく見ています。
106さんはどう思っているか知りませんが、不動産屋さんは自分の扱っている物件がどう思われているのか気になってるので、本当は書き込みを結構見ているらしいです。
私に言わせれば、この掲示板こそ、時々この物件の関係者が書き込んでいるように思えてなりません。

よそのマンションを名指し(殆ど名指しですよね)で嫌味の引き合いに出していますが、どこのマンションでも、勿論このマンションだって売れ残った部屋はそうなって当然なんですよ。

私にはもう関係ないとおっしゃっているので、関係ない方は投稿しないでいただきたいです。
皆さん気持ちよく情報を出し合っているのですから、不愉快な書き込みはやめましょう。
114: 購入検討中さん 
[2008-04-15 23:00:00]
皆様、こんばんは。
お話を変えてしまって申し訳ございません。

私は今度このマンションを購入しようと前向きに考えているのですが、
今度近くで新しくオープンする商業施設の情報をご存知の方いらっしゃったら
教えてください。
たしかクロスなんとか多摩って名前だったような気がします・・・
116: 匿名さん 
[2008-04-15 23:36:00]
あ〜あ、こんな所で値引きをばらしたら
契約者でキャンセルする方もでてしまうのでは?

内緒にしないといけない事でしたね・・・。
117: 匿名さん 
[2008-04-15 23:36:00]
>114
>たしかクロスなんとか多摩って名前だったような気がします

クロスモール多摩
もしくは
クロスガーデン多摩
で検索して下さい。わざと流れを変えようとしたのかも知れないけど、
人になんでも聞く前に過去レスもちゃんと見てね。
118: 周辺住民さん 
[2008-04-16 00:00:00]
さっきテレビ東京で、「新古住宅」が多くなりそうだっていいてましたよ。
今、このあたりのマンションで「完売」の物件ってどれくらいあるのでしょうかね〜。

106さんが名指ししていた、某マンションはたまたまこの地域では販売に苦慮している物件であるだけで、どこも売れ残りはあるのではないでしょうか。
完成後、1年以上たつと、「新古住宅」として1割〜2割引きは当たり前になるようです。
という事は、この物件も同じ事になってしまうという事ですよね。もちろん空室の数は少ないのでしょうけど〜。

他者を攻撃する姿勢って見ていると結構ぶざまですよ!
同じ地域・学区になるわけですから、お互いに思いやりの心がひつようですね。
些細な意識が、学校などで「あそこのマンションは・・・なんていじめが始まったりするのですよ。

どんぐりのせいくらべ・50歩100歩です。
119: 契約済みさん 
[2008-04-16 00:21:00]
確かにここの物件は周辺に比べてかなり高額だが、完成後にベランダからの眺望をみて
「一発契約」なんて人も結構いそうな気が。。
 
ここに関しては、未契約のまま『販売会社撤退 → 残住戸が中古物件流れ』
ってのはあまりなさそうな気もするな。。

値引きも「個別に値引き」ではなく、市場の流れで「一斉値引き」になれば問題ないのでは?
デベさん、その辺前向きにご検討下さい。

もともと販売時期が延びたことによる便乗値上げ的な所もあったので当初の価格帯まで下げても十分採算取れるのではなかろうか?

個人感としては「全戸一斉値引き」をして欲しいな。
120: 契約済みさん 
[2008-04-16 00:34:00]
しばらく見ていないうちになんか荒れてきちゃってますね。
差し出がましいですけど、人の意見はそれぞれなのでもうこのへんでやめておきませんか?

114さん
不確かのなのですが、4月末にオープンするようなチラシを見た記憶があります。
一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
そういう私も散歩ついでに行ってみようと思ってます。
121: 匿名さん 
[2008-04-16 09:31:00]
ここは確かに高い物件です
精一杯背伸びして買っちゃった人もいるんでしょう
そして他のマンションを見下ろして「うちのが格が上よ」なんて思っている方がどうやらいるみたいですね〜
他のマンションを引き合いに出して書く人がいるなんてホントビックリ!
122: 匿名さん 
[2008-04-16 11:04:00]
一斉値引きはありえない。
購入者に値引きは絶対に無いですよ。

残念ながら購入者に内緒で値引きが当たり前・・・。
123: 契約済みさん 
[2008-04-16 12:03:00]
昨年8月に契約して、入居を心待ちにしてます。
クロスガーデンの中でも食品スーパーの開店は私たちにはとても重要で、情報を待っていたのですが、先日やっと出てきました。

http://blogs.yahoo.co.jp/qdvdp/54780477.html
http://blogs.yahoo.co.jp/qdvdp/54767568.html
124: 購入検討中さん 
[2008-04-16 18:51:00]
114です。
クロスガーデン多摩っていうんですね。
皆様情報ありがとうございます。

120様
さっそくオープンしたらいってみますね〜
楽しみです。

123様
食品スーパーはかなり大事ですね。
ここの物件を検討するのに気になっていましたので、
とてもよい情報をありがとうございます。
契約することになったらよろしくお願いしますね〜
125: 購入検討中さん 
[2008-04-16 22:16:00]
>122
>一斉値引きはありえない。
>購入者に値引きは絶対に無いですよ。

絶対に無いとも言えないよ。
多摩ニュータウンではないが、とある多摩地区のマンションにおいて契約者も含めた
一斉値下げがあったばかりだからね。(20%OFF)

10月完成物件なのにもはや値引きの話が出ているってことは、
売り急いでいるのかもしれない。

だとすると絶対にないとも言い切れないのでは。。
ここのデベはそこそこ企業体力ありそうだしね。

ただ如何せん、ちょっと売れ過ぎたちゃったかな?
最周期が殆ど売れなければ最終手段としてやるかもよ。
(まあ期待薄だけど・・・)
126: 契約済みさん 
[2008-04-17 14:51:00]
No89です。

ちょっと見ない間に急に盛り上がっていますね・・・・
やはり近くの販売中マンションが ”新価格” とチラシを見ましたが、その影響でしょうか?

まぁ購入した身からは、少しでも安く買いたい真理は同感ですが、私は第一希望住戸が、悩んでいる数日の間に、当時、隣で商談されている方に先を越されてしまいました。

私は、家族とこの場所に住みたいと思いましたので、ここは、買いだと思いました。
もちろん、もう少し安ければうれしいな・・とは思いましたが、いろんな条件が重なり合っての
ご縁ものと思うので十分満足しています。

また、No123さん
大変、うれしい情報、ありがとうございます。
いよいよオープンかぁ・・・・という感じです。
127: 契約済みさん 
[2008-04-25 18:04:00]
本日、クロスガーデン多摩オープンにつき、見学気分で行ってきました。

平日ですけど、けっこうな大賑わい・・期待のfoodiumもけっこう広くて品数豊富!

石で焼いたパンです。
おいしいですよ・・・の掛け声に、まずは試食・・・おいしかったです。

入居後は、完全に買い物のホームグランドになりそうです。

実際に現地から歩いてみると、ペデストリアン一直線で5分ぐらいでした。
128: 契約済みさん 
[2008-04-30 06:02:00]
久しぶりに建設現場を訪問しましたが、East側はほぼ建物の形にはなってきており、East側も急ピッチに進んでいるという感じでした。MRにも3台ほど車が駐車されておりましたので、残りの契約も進んでくれることを期待しています。さて、クロスガーデン多摩に行ってきましたが、前々から指摘されていた通リ、車道と歩道の“クロス”が本当に危険と感じました。インターネットでは、よく理解できておりませんでしたが、この目で見て実感しました。また、公園側にすき屋を初め、各テナントの入り口があり、導線や景観という観点でも顧客中心から外れた作りであるとの思いを強くいだきました。お店は全て建物の内側に収め、駐車場階を下に配し、地元の人たちが使う頻度の多い食品コーナーを3階部分に設定するなど、安全性、利便性、環境を意識して欲しかったのですが、残念です。
129: 購入検討中さん 
[2008-04-30 08:57:00]
こちらのモデルルーム見に行ってきました。場所はとってもいいところでいいなぁと感じました。
ただ、私は最近部屋探しをはじめたばかりの初心者で、モデルルームに行っても何から聞いたらよいものかと思いながら話を聞いてました。

その時に感じたことなんですが、こちらの営業マンは、全く耐震性のことにかんしてはお話がありませんでした。私も、聞くのを忘れてたんですが、普通は聞かなくても話があってもおかしくない大切なことのように思うのですが・・・。いただいた、パンフレットにも耐震性のことは、記載されてなかったし・・。

こちらのマンションを購入された方、耐震性の事しっかり聞かれましたか?

構造的なことは、私はあまりよくわかりませんが、詳しいかたがいましたら教えてください。

あと、購入された皆さんは、構造的な事ってしっかり聞いて納得して買われてますか??

私は、購入も検討中なのですが、耐震構造の事をまだ把握できてなくて、マンションの構造に詳しい方が、ご契約されていたら安心なのですが・・・・。
130: 購入検討中さん 
[2008-04-30 15:16:00]
購入済みの皆さんにお聞きしたい。設計・監理会社と施工会社どちらも大手でないこと気になりませんでしたか??設計・監理 株式会社RHS技術研究所 のHPをみましたがマンション設計の経験も少なそうだし、施工 佐伯国総建設株式会社もメインは海洋土木のようでマンション施工経験は、わずかです。
大手だから安心という訳ではないようですが、マンション設計・施工どちらにしてもある程度経験があったほうが、買う側からしたら安心なのは、私だけでしょうか・・・。

購入された方、大手でなくても安心ですか????大手でなくても、ある程度マンションの数をこなしてるなら全然安心なのですが、経験があまりにも少ない気がして・・・(そう考えるのは、私だけですかね)。

このマンション、立地は最高だとおもいます。お値段はかなり高めですが、それは仕方ないとして、耐久性・耐震性のこと不安になったりしませんか??

もしかすると、今建ってるこの近辺のマンションよりも耐久性・耐震性にすぐれてるかもしれません。私は、構造の事全くわかりません。説明されてもそうですか・・・という感じの素人です。だからなおさら、わからないので心配なのです。構造的なことは経験が浅くても大丈夫なのかが知りたいです。

購入された皆さんの中で、建設関係の方がいるとすごく安心なのですが・・・。

購入された皆さん、設計・施工会社どのようにご覧になってますか?
131: ご近所さん 
[2008-05-01 06:50:00]
>129さん
1級建築士(父親)によると、
・阪神大震災以降、建築基準法1996年、2000年、2006年、2007年と
改正を繰返しながら設計基準を厳しくしており、
現在施工されているマンションであれば相当な耐震性(震度6、7程度)があるはず。
・耐震性に関する基準(耐震等級)は、あくまで制度上の区分けだから、
あれば嬉しいと考えてよい。
・姉羽事件以降、構造計算の審査も厳しく(逆に費用、時間はかかるようになった)、
新築マンションを建てられる程度のデベロッパーならば
あえて危険を冒してまで偽装設計は行わない(リスクが大きすぎる)と言っていました。

>130さん
施工会社は、大手でないことが多いので気にしませんでした。
売主(新日本建物)が安心できる会社かが大事だと考えてよいと思います。
確かに、佐伯国総建設株式会社は確かに大手ではありませんが、
合併で企業体力を高めるなど前向きな経営をされていると思います。

心配すればキリがありませんが、何を重視するかによって判断は分かれると思います。
私は、上記の理由から、購入を判断しました。
132: 購入検討中さん 
[2008-05-01 13:04:00]
131さん ありがとうございます。いろいろ参考にします。
なんか、いろいろ考えすぎると高い買い物だけに買えなくなっちゃいますよね。

どうしよう・・・・・。
133: 匿名さん 
[2008-05-01 18:01:00]
迷ったら、買うなです!
134: ご近所さん 
[2008-05-01 20:28:00]
133さんのご意見は極論かもしれませんが、気持ちはわかります。
私が家を購入したときもかなり細かくなりすぎましたので・・・

正直どんなに細かくなろうとも、答えがあるものとないものがあるとないものがあり、
高い買い物を決断するには勢いも必要だと思います。
なのである程度の部分で見切りが必要だとは思いますよ。
(もちろん、見切りのラインは人それぞれですが・・・・)

細かくなるのも大事ですが、石橋を叩いて壊し過ぎないように・・・・

良いお住まいが見つかるといいですね。
135: 契約済みさん 
[2008-05-02 05:31:00]
183さんが言うように勢いは必要です。
向こう何十年間(?)100%満足できる住まいなんてないと思います。

提案ですが、家を選ぶのに譲れないものの順位をつけたらどうでしょう。
例えば、間取り、設備、立地、価格、耐震性など・・・に順位をつけるとか。
順位をつける決断をすることで迷いが少なくなりますよ。
ある程度ご自分の中に優先順位はあるはずだと思います。

ちなみに私は、立地>間取り>耐震性>価格>設備として、
立地(これは後から変えられないので)の良さと、
間取り(毎日過ごす部屋に不満があるのは辛いので)の広さを優先して
ここに決めました。

価格は決して安い方ではないですが、
耐震性や共有設備に余計なお金をかけずに
立地や間取りにお金をかけているようにみえたところが気に入りました。

良いお住まいが見つかりますように。
お部屋探しがんばってください!
136: 契約済みさん 
[2008-05-05 10:44:00]
No129さん

こちらのマンションを購入する際に一応に基礎構造的な部分について質問は聞きました。
このマンションは特別免震工法や制震工法のような特別なマンションではないですが、
このマンションは特徴としてSI工法が取り入れられいる点です。
SI導入のメリットはこちらで・・・

http://www.daisue.co.jp/tech/const/si.html

また、住戸内主要な柱は溶接閉鎖型また、外壁などの構造壁はダブル配筋とのこと

http://tokyorent.jp/information/tokyo_info/main05_2.jsp

ただ、昨今のマンションは、あの偽装問題より、しっかりしていると信じているのは
甘いですかね・・・・
ただ、購入者サイドとしては信じるしかないのですが・・・・
この物件は公団の設計コンペ物件と伺っています。優秀作品としての入札結果とのこと
建築会社&売主を信じます。

現地も原型ができてきましたので入居が待ちどうしいです。
137: 契約済みさん 
[2008-05-17 01:47:00]
私は、多摩センターザ・パークウイングを契約したものです。
今は、神奈川県に住んでおり、子供を幼稚園に通わせておりますが、10月以降の引渡しと中途半端な時期の為、マンションに近い幼稚園に電話を掛け、残り1名枠と言われたので、マンションに一番」近い「せいとく幼稚園」に決めました。幼稚園に通わせている方は、皆さんどうされていますか?
138: 購入検討中さん 
[2008-05-19 23:00:00]
落合に来年4月、現在豊ヶ丘にある幼稚園が移ってくるという噂がありますよ。
そうするとせいとく幼稚園より近いのではないでしょうか。
139: 契約済みさん 
[2008-05-21 00:08:00]
HPが更新され、販売戸数が3件減って残り15件になっていました。
地道に売れている印象ですね。
これからもパークウイングに魅力を感じる方が現れて、
入居を待ちわびる仲間が増えてくれたら嬉しいです!
140: 周辺住民さん 
[2008-05-28 11:05:00]
NO.138さん

幼稚園が移ってくる話ですが、ホント?
最近、落合・鶴牧地区に新築マンションが増えてきて、ここら辺の
幼稚園入園するのに大変そうな話を聞きました。
移ってくる話が本当なら、喜ばしい事なのですが。。。
141: 契約済みさん 
[2008-05-31 19:20:00]
モニター住戸のご案内
E-A1 201号室 モニター価格 ****万円
E-G1 207号室 モニター価格 ****万円
モニター価格決定 平成20年5月26日

みたいだよ。
142: 購入検討中さん 
[2008-06-03 01:23:00]
>>137さん

聖徳学園、この辺ではいい幼稚園だと思いますよ。
ただ、松が谷だから遠いかな?バスの送迎が来てくれればいいですね。

私はまだ購入を検討していますが、公園の騒音&治安が一番不安です。
学生アパート&公園が近所にありますが花火は勿論、普段でも深夜に騒いでいて、
夏場は窓を開けられない程です。

とてもいいマンションなので、諦め切れないのですが。。。
143: 契約済みさん 
[2008-06-04 06:19:00]
>142さん

公園前住居という性質上、騒がしい時があるのはある程度仕方ないかなと思います。
鶴牧西公園が特別ひどいということではないようですし、
(さらに、マンションが建てば騒ぎにくくなる?!)
恩恵(目の前に建物が建ちにくく緑が広がっている)と天秤にかけて、
割り切る事にしました。

不安が大きいなら買わない方が良いと思いますが、
同じくこのマンションを気に入った者としては、
ご一緒できたら良いなと思います。
144: 契約済みさん 
[2008-06-04 14:07:00]
うちは松が谷の聖徳学園幼稚園にしようと思っています。
良い幼稚園なんですね〜評判がよくわからなかったので
安心しました。

>143さん

うちも全く同じ意見です。
てんびんにかけると公園前という恩恵にあやかることのほうがメリットが大きいと
思い契約に至りました。

入居を大変楽しみにしています。
145: 購入検討中さん 
[2008-06-05 10:12:00]
>144さん
聖徳さんに通園されているお子さんたちは割りとお子さんの方から挨拶しれくれるような気がします。しつけができているのでしょうね。
幼稚園では裸足で遊んでいたりとバランスがとれた幼稚園ではないでしょうか。
ただ、車を運転されるお母さま達は駐車場が全くないので、不便でしょうね。
146: 契約済みさん 
[2008-06-05 21:33:00]
>145さん

幼稚園見学に行って子供たちから積極的に挨拶をしてくれるのがとても好印象でした。
園バスがマンション近くまできてくれるようなので利用しようと思っています。
ただ駐車場が全くないというのは本当に不便ですよね〜
親が園に出向くときには自転車(電動なので坂道あがれるでしょうか・・・)もしくは多摩センター駅からバスかなって思っています。
147: 購入検討中さん 
[2008-06-06 16:45:00]
モニター価格は魅力的ですね。

購入を検討しているのですが、
近くに清掃工場があるのが気になります。
前に、唐木田駅周辺を散策したら、
プラスチックが燃えたような匂いがしている気がしました。
大松台小学校は、さらに清掃工場に近いし、
子供の健康面に悪影響がないだろうか。
とちょっと気になっています。
148: 購入検討中さん 
[2008-06-06 22:15:00]
>>143さん

そうですね、天秤にかけると確かに公園が目の前と言う開放感は魅力です。
ネガティブな意見を申し上げてしまいましたが気を悪くしないで下さい。

私は唐木田から歩ける距離と広さが気に入っています。
そろそろ決めないといけませんね。


>>144さん145さん146さん

この辺りでは聖徳と日野の光塩がいいですよ。
女の子でしたら光塩は特におすすめです。
149: 匿名さん 
[2008-06-06 23:17:00]
魅力的ですが、先日建物を見に行ったら
駅から思った以上に遠いし、お店も近くになくて不便そうでした。
多摩市の奥って感じでしたね。
ココは買うなら上の階の方が断然良いですね!

あの値段で、あの環境はどうなんでしょうかね?
うちにはちょっと高いな。。。

建物だけは素敵でした。
清掃工場が近い事は知りませんでした。
悩みがまた一つ増えてしまいました。
150: 匿名さん 
[2008-06-07 01:10:00]
>145さん
聖徳幼稚園は鶴牧西公園入り口のバス停から聖蹟桜ヶ丘行きに乗りますと行けますよ。
モノレールの松が谷駅で下車しても歩けますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる