エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ウェリス難波宮 上町[旧称:(仮称)中央区上町マンションプロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ウェリス難波宮 上町[旧称:(仮称)中央区上町マンションプロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-11-02 11:46:26
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.wu56.jp/
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社
販売提携(代理):阪急不動産株式会社
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部

ウェリス難波宮上町
所在地 大阪府大阪市中央区上町2番3、一丁目31番3(地番)
交通
大阪市営地下鉄谷町線「谷町六丁目」駅 (7番出入口)徒歩5分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅 (7番出入口)徒歩5分
大阪市営地下鉄中央線「谷町四丁目」駅 (10番出入口)徒歩6分
大阪市営地下鉄谷町線「谷町四丁目」駅 (10番出入口)徒歩6分
総戸数 56戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上15階建
敷地面積 978.02m2
建築面積 451.48m2
建築延床面積 5,076.99m2
用途地域 商業地域 第2種住居地域
都市計画 市街化区域
地目 宅地
建ぺい率 80%
容積率 535.31%(600%、300%の面積按分)
竣工時期 平成28年2月下旬(予定)
入居時期 平成28年3月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有 建物:区分所有権
管理形態 管理組合成立後、管理会社に管理委託(予定)
駐車場 23台(平面2台、機械式21台) 使用料:未定
自転車置場 112台 使用料:未定
バイク置場 11台 使用料:未定

第1期 / 予告広告 / 販売概要
販売開始予定 平成26年7月下旬予定
販売戸数 未定
価格 未定
間取り 未定
専有面積 75.64m2・83.08m2
バルコニー面積 10.75m2~13.04m2
トランクルーム面積 0.50m2

ウェリス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%8...
エヌ・ティ・ティ都市開発
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A8%E3%83%8C%E3%83%BB%E3%8...
谷町六丁目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B0%B7%E7%94%BA%E5%85%AD%E4%B...
谷町四丁目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B0%B7%E7%94%BA%E5%9B%9B%E4%B...

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.5.20 管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-02 10:05:28

現在の物件
ウェリス難波宮 上町
ウェリス難波宮 上町  [【先着順】]
ウェリス難波宮
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町2番3、上町一丁目31番3(地番)
交通:大阪市営谷町線 谷町六丁目駅 徒歩5分 (7番出入口)
総戸数: 56戸

ウェリス難波宮 上町[旧称:(仮称)中央区上町マンションプロジェクト]ってどうですか?

82: 匿名さん 
[2015-05-15 01:25:48]
>>73さん
総通跡地に積水ハウスがタワーを建てる予定です。
83: 匿名さん 
[2015-05-15 01:26:53]

ご存知でしたね、笑
84: 匿名さん 
[2015-05-15 03:25:12]
そうすると、こっちはニッチな不動産になりますね。
売却出口や賃貸の方向性は下がるので、永住向け。
落ち着いた人が入るといいですね。
確かに口うるさい管理組合もありますが、管理会社に対しても強い態度で臨むので、そのような管理会社が良いという方も多いです。
85: 匿名さん 
[2015-05-15 07:32:19]
積水のタワーはさぞ高いんでしょうね。立地もいいし、目の前イズミヤ。坪250くらいじゃないの?
86: いつか買いたいさん 
[2015-05-15 08:05:40]
一生ものの買い物は、多少値が張っても仕方なかろう。
ここもお高いですヨ。
87: 匿名さん 
[2015-05-15 09:56:32]
外観イメージみる限り、華やかさやリッチ感には欠けるのである程度おちついた人が住みそうな。
88: 匿名さん 
[2015-05-15 10:54:28]
ここの周りは緑が多くて全体に落ち着いた雰囲気なんでその方がマッチすんじゃないですかね。
89: 匿名さん 
[2015-05-15 11:00:54]
人物属性重視のマンションですね。
90: 匿名さん 
[2015-05-15 12:30:47]
ここのスレ全く荒れてないんで、そういう意味では安心ですね。
91: 匿名さん 
[2015-05-15 15:16:17]
>>83
ありがとうございます。
積水のタワーが高そうなので、
他に小規模でも良いので
計画ないのかなぁと
期待しています。
どちらにしても、このエリア高くなる報告なのでしょうかね…
92: 購入検討中さん 
[2015-05-15 18:46:19]
イズミヤ前だけど駅から遠いしいくらになるんでしょうかね?
隣のDグランセ位の額くらいかな
93: 匿名さん 
[2015-05-15 19:23:21]
積水だからもっとするでしょ。
94: 匿名さん 
[2015-05-15 19:26:05]
谷六界隈は駅から近くなるととたんにうるさくなるからね。どちらをとるかは価値観ですね。
95: 購入検討中さん 
[2015-05-16 03:16:21]
最近のマンションは新中古ともに高いですよね。アベノミクス前に買っておくべきでした。ちなみにアベノミクスの恩恵は全く受けておりません。
96: 匿名さん 
[2015-05-16 06:35:47]
特に上町台地は上がってますね。治安、地盤、利便性等を考えたらマイナス要素はないので値が下がることはないでしょ。
97: 匿名さん 
[2015-05-16 07:07:26]
実際、地震が来たら地震後のQOLは、上町台地に存在するか否かより…手抜き施工の有無、タワマンか否か、近くに避難所・配給所があるか、同じマンション内での連携はどうかに大きく依存する。
98: 匿名さん 
[2015-05-16 11:41:43]
確かに、このスレ全く荒れてませんね。
堅実か人が多いのか。
99: 匿名さん 
[2015-05-16 11:42:46]
確かに、このスレまったく荒れてませんね。
堅実か人が多いのか。
100: 匿名さん 
[2015-05-16 11:46:09]
避難所うんぬんで考えると、この上なく恵まれた立地ですね。
避難所、病院、警察が揃ってるのでまず後回しにされることはない。
101: 匿名さん 
[2015-05-16 13:52:33]
>>99
逆に人気ないのかなぁ〜?
注目されてないのかなぁ?
購入検討中なので
人気の無さが
気になっています。
102: 匿名さん 
[2015-05-16 17:49:04]
近くにどんどん競合物件が出てくるので様子見もあるのでは?
103: 匿名さん 
[2015-05-16 17:52:40]
この辺りで坪単価200万を切ることはこの先なかなかないのでしょうか?
ここは滑り込みですよね
104: 匿名さん 
[2015-05-16 19:25:52]
ここも中層階以上は200超えてますからね。今後出る物件は更に上がるのは間違いないんじゃないですか。
105: 匿名さん 
[2015-05-17 07:06:13]
秋頃には完売になるんじゃないの?
106: 匿名さん 
[2015-05-17 08:24:36]
内装のグレードをそこそこに抑えてるからこの値段じゃないの。真田山のグランドメゾンやヴィークコートは内装豪華な分大分高いよね。立地重視でしょう。
107: 匿名さん 
[2015-05-22 13:13:21]
確かにここはホテルライクな暮らしという雰囲気の内装や設備ではありませんね。
その分、お金は持っているけど派手好きではない、堅実な方が選ばれるのかなという印象でした。
角部屋、もう少しお安ければ買いたかったな。
108: 匿名さん 
[2015-05-22 14:20:28]
このくらいがちょうどいい。内廊下とかいらんでしょ。
109: 匿名さん 
[2015-05-26 21:43:36]
>>101さん
これから出てくる周りの物件が、
坪単価数十万レベルで上がってきていることが明白になってきたら
こちらもトントン拍子で埋まり出すような気がしていて、
決めるなら今なのかなって、うちも迷って焦っています。
府庁の近くのもここより断然高くなってしまってるみたいですし。

なるたけ都心の上町台地が良くって、他のところも見てますが、
このくらいの価格帯だとどこももっと小さいですもんね。
うちは立地が一番大事なポイントなんで、
その点では費用対効果でここを上回るところは今後もうないかもと思うと。。。
110: 匿名さん 
[2015-05-26 21:48:35]
>>109
積水のタワー高くなるかな?


(仮称)グランドメゾン谷町四丁目タワーってどうですか?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569962/
111: 匿名さん 
[2015-05-26 21:54:21]
積水のタワーは坪250くらいからじゃないですか。そもそもこことは比較対象にならんでしょ。
112: 匿名さん 
[2015-05-26 21:57:53]
>>111
場所は近いやん
113: 匿名さん 
[2015-05-26 22:00:05]
ヴィークコート真田山ももう完売みたいですしね。早めにここを買っといて良かったです。
114: 匿名さん 
[2015-05-26 22:04:07]
かたやタワーマンションですからね。値段もさることながら購入層も全然違うんじゃないですかね。
115: 匿名さん 
[2015-05-26 22:19:46]
特定の地区だけ急激に値段上がってる気がするんだけどー。
116: 匿名さん 
[2015-05-27 10:08:48]
そりゃ、上町台地なんで上がることはあっても下がることはないでしょー。
震災以降の防災意識の高さからしても、地盤の良さもこの場所なら心配ないしね。
117: 匿名さん 
[2015-05-27 16:55:33]
上町台地が良いって言ってるけど、実際地震がくれば大差ないでしょwそれに上町台地周辺って何もありませんからね。地震にビビって中途半端な所に住むよりも北区など利便性に優れている所に住む方が賢明だと思います。まぁ金銭次第でしょうけど。
118: 匿名さん 
[2015-05-27 17:09:43]
それこそ購入層が違う気が…。
119: 匿名さん 
[2015-05-27 18:06:22]
>>117
液状化、津波リスクが全然違うでしょ。
120: 匿名さん 
[2015-05-27 18:17:25]
>>117
確かに

千里中央や桃山台なんかの高台か、北区や中央区の利便性かどっちをとるかですよね
東南海地震が来たらどっちみち資産性は終わりだろうし

>>110
うーん
かといって、東日本大震災の証言特集見ると、たったわずかの差で命が助かるかどうかの線引きを考えると
大阪市内で利便性の高い生活をしつつ少しでも危険回避して上町台地を選ぶというのも解る気がするし


121: 匿名さん 
[2015-05-27 20:51:59]
東南海きても上町台地は被害は少ないと思いますよ。大阪市は震度6〜5強なんで今のマンションなら問題ないでしょ。
東南海きてマンションの資産性が終わるなら誰もマンション買わないです。
122: 匿名さん 
[2015-05-27 21:01:36]
>>121

震度7でもびくともしないといわれてた設計だった阪神高速道路が倒壊してるからねー
それに一番の恐怖は津波だよね
建物が残っても地域がメチャクチャだともう復興は無理かも
123: 匿名さん 
[2015-05-27 22:16:44]
阪神大震災は直下型。東南海とは違いますよ。
124: 匿名さん 
[2015-05-28 16:20:30]
>>111
>>114
積水のタワーじゃない方も建つみたいですね


名称:仮称)グランドメゾン上汐1丁目
事業主:積水ハウス
場所:アルテハイム上汐跡、丸栄コスモ跡
階数:19階建
住所:中央区上汐1-4-1
敷地:1,267㎡
延べ面積:11,188㎡
高さ:59.99m
竣工予定:2017年11月
最寄駅:谷町六丁目駅、谷町九丁目駅
125: 匿名さん 
[2015-05-28 17:02:58]
震災以降、上町台地は一種のブランドになりましたね。私はあまり興味をそそられませんが。
中之島もそれに通じる部分がありますが、あそこは上町台地よりも住みにくい。
126: 匿名さん 
[2015-05-28 21:17:35]
中之島は地盤も悪いし、水害、地盤沈下のリスク高いよ。
127: 匿名さん 
[2015-05-29 11:49:01]
>>117
上町台地は中途半端じゃないでしょー。
北区が便利??大阪の人は選ばないんじゃない?
128: 匿名さん 
[2015-05-29 12:22:08]
北区は便利なだけ。上町台地は谷町線通ってるから便利だし、地形地盤的にも安全。
129: 匿名さん 
[2015-05-29 12:53:07]
>>127
津波が来たら市内はどこも同じでしょ
>>128
御堂筋線でないと不便だな
130: 匿名さん 
[2015-05-29 12:58:21]
そうだね・・
御堂筋線>中央線≒谷町線ってとこだな
にしても暑い。駅から歩くと結構な距離だわ。
131: 匿名 
[2015-05-29 13:35:56]
上町台地のマンションはアベのミックス前より何割高くなりましたか。
ほかの地域は?


>>127
「津波が来たら市内はどこも同じでしょ」
大違い!
ハザートマップを検索してみて。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる