エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ウェリス難波宮 上町[旧称:(仮称)中央区上町マンションプロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ウェリス難波宮 上町[旧称:(仮称)中央区上町マンションプロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-11-02 11:46:26
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.wu56.jp/
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社
販売提携(代理):阪急不動産株式会社
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部

ウェリス難波宮上町
所在地 大阪府大阪市中央区上町2番3、一丁目31番3(地番)
交通
大阪市営地下鉄谷町線「谷町六丁目」駅 (7番出入口)徒歩5分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅 (7番出入口)徒歩5分
大阪市営地下鉄中央線「谷町四丁目」駅 (10番出入口)徒歩6分
大阪市営地下鉄谷町線「谷町四丁目」駅 (10番出入口)徒歩6分
総戸数 56戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上15階建
敷地面積 978.02m2
建築面積 451.48m2
建築延床面積 5,076.99m2
用途地域 商業地域 第2種住居地域
都市計画 市街化区域
地目 宅地
建ぺい率 80%
容積率 535.31%(600%、300%の面積按分)
竣工時期 平成28年2月下旬(予定)
入居時期 平成28年3月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有 建物:区分所有権
管理形態 管理組合成立後、管理会社に管理委託(予定)
駐車場 23台(平面2台、機械式21台) 使用料:未定
自転車置場 112台 使用料:未定
バイク置場 11台 使用料:未定

第1期 / 予告広告 / 販売概要
販売開始予定 平成26年7月下旬予定
販売戸数 未定
価格 未定
間取り 未定
専有面積 75.64m2・83.08m2
バルコニー面積 10.75m2~13.04m2
トランクルーム面積 0.50m2

ウェリス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%8...
エヌ・ティ・ティ都市開発
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A8%E3%83%8C%E3%83%BB%E3%8...
谷町六丁目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B0%B7%E7%94%BA%E5%85%AD%E4%B...
谷町四丁目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B0%B7%E7%94%BA%E5%9B%9B%E4%B...

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.5.20 管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-02 10:05:28

現在の物件
ウェリス難波宮 上町
ウェリス難波宮 上町  [【先着順】]
ウェリス難波宮
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町2番3、上町一丁目31番3(地番)
交通:大阪市営谷町線 谷町六丁目駅 徒歩5分 (7番出入口)
総戸数: 56戸

ウェリス難波宮 上町[旧称:(仮称)中央区上町マンションプロジェクト]ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-04-02 21:31:58]
となりのビルにヤ○ザが入ってるっていうのを、他のとこの販売員に聞いてるけど…
2: 周辺住民さん 
[2014-04-05 13:51:01]
隣は能楽堂?では?このあたりにや⚪️ざの存在聞いたことないですよ。
3: 物件比較中さん 
[2014-04-06 22:02:18]
ハイグランの隣にもタワマンできますね
4: 匿名さん 
[2014-04-17 14:55:40]
完成は結構先なんですね。
規模は中規模くらいのマンションですけれど、、、
まだまだ工事が始まったばっかりという状況なんですか?
この辺りは暮らすにはどうでしょうか?
駅には比較的近くてええなぁと思ってるんですケド。
5: 匿名さん 
[2014-04-18 16:17:43]
駅から近いのはいいですね。
ここら辺はオフィス街ですか。
会社がチラホラありますね。
商業地域だと今後、いろんな店舗が建つかもしれませんが、都会っぽいのに緑も多くて生活はしやすそう。
ショッピング施設などはそれなりにあるんでしょうか。
6: 匿名さん 
[2014-04-24 10:02:57]
難波宮の敷地内だった場所にできるんですね。なんだかすごい。歴史ある場所という感じですよね。
普段の生活は思い描きにくいような気はします。スーパーってありますっけ?コンビニくらいしか思いつかなくって。
自分が知らない所にあったりするんでしょうか。
7: 匿名さん 
[2014-04-26 14:36:27]
スーパーは、マンションからかなり離れた位置にありますね。
一番近いとしたらコーヨー後はニューエール、玉出になると思います。
あとは、東署近くに業務スーパーがありますね。
買いものに関しては、自転車利用すれば時間はかかりません。
あとマンション付近に飲食店が多いですね。その数は70店舗あり
あらゆるグルメが徒歩5分の位置にあります。
8: 匿名さん 
[2014-04-26 16:26:27]
大阪医療センター敷地内に
スーパーできるって、近くの他のマンションの
掲示板には書かれてますね。
9: 匿名さん 
[2014-04-27 23:42:50]
スーパーが近いと便利ですね。特にこれからの季節、荷物抱えて長い距離歩くのはつらいですから。
駅も買い物も徒歩で行ければ、車は手放しても大丈夫そうですね。
10: 匿名さん 
[2014-05-19 22:33:54]
駐車場が確保できるなら、出来れば車は欲しいですね。
スーパー以外でも買い物しますから。

こちらはまだ動きは無いんでしょうか?
立地、広さ、戸数などは魅力的ですが、日当たりや眺望、価格帯が気になります。
長谷工だから、あまりに高額だと納得しづらいですよね。
11: 匿名さん 
[2014-05-26 15:50:09]
長谷工だけれど、「ウェリス」ブランドなので安くはないのでは、
と勝手に予想しています。
どうなるかはこれからわかってくると思います。
どの住戸もトランクルームが付いているんですね。
アウトドア系の物を入れておけるのはいいかも。
家の外の部分にトランクルームは作られるみたい。
TRってトランクルームのことですよね??
12: 匿名さん 
[2014-05-26 16:49:27]
「ウェリス」ってブランドだったんですか。
東京では実績あるように思いますが、関西でいい実績お持ちだったでしょうかね。
13: 匿名さん 
[2014-05-27 17:59:43]
もしブランドなら通常のマンションよりも高めでしょうね。
駐車場は、住戸数の半分以下なので殺到したら抽選になりますね。
買物が不便なら車は必須になってきます。
近くにスーパーができるのがいつかにもよりますけど。
入居時期がまだかなり先ですからね。
14: 匿名さん 
[2014-05-27 18:32:40]
ネームバリューはどうかなあ?
大手ゼネコン施工ならまだしも、長谷工・・・
これで価格が高かったら残念すぎ
15: 匿名さん 
[2014-05-27 19:18:20]
メイツブランのKY価格を見ると・・・
16: 匿名さん 
[2014-05-27 23:40:02]
最近どこも高いでしょ。新聞でも物価高とか人件費高とかいってるし!
17: 匿名さん 
[2014-06-02 11:51:20]
日生球場跡地は大規模のイオンとかそういうものなんでしょうか。
医療センターの方は小規模~中規模のスーパーになる方が使い勝手良さそうです。
間取りを見ました。
4LDKの方はベッドルームの仕切りが引き戸になってるんですね。
同性のきょうだいならこういうのも良さそうですが異性ならちょっと…ですね。
きちんと壁で分けることってできるんでしょうか。
18: 匿名さん 
[2014-06-02 18:37:55]
仕切りが引き戸なのがいいなと思ったんですが、逆の人もいるんですね。
兄弟でそこまで・・・とも思いますが、鍵をつけたり、プランで壁も選べると良いですね。

まだあまり情報ないですが、ワンフロア四軒で間取りは2タイプだけなんでしょうか?
19: 匿名さん 
[2014-06-02 20:45:40]
日生球場跡はライフ、エディオン、プールやジムなどのスポーツ施設がメインだとか・・
20: 匿名さん 
[2014-06-04 11:37:11]
価格がまだ公表されていませんね。
みなさんのカキコミを読ませていただいていると
相当高くなるんでしょうか。
地下鉄の駅も近いし便利なんで気になりますね。
21: 匿名さん 
[2014-08-06 05:05:13]
どちらの間取りもキッチンとお風呂に窓がないんでしょうか…??
気になります!!
22: 匿名さん 
[2014-08-07 12:13:09]
>>17さん
早い段階なら、2部屋の間に壁を設置することも可能では?もちろん有料になるでしょうけど。
現在の住まいが同じような間取りの部屋で、プライバシーと言うよりは結構物音が響くので勉強に集中できる環境づくりには壁をつくるのもいいかもしれません。
ただ引き戸のままでしたら、子供が巣立った時など将来的に仕切りを取り除いて1つの部屋にしてしまう事も容易にできそうですね。
23: 匿名さん 
[2014-08-08 18:36:29]
ベッドルームの仕切りが引き戸になっているのは珍しいですね。
私も音が気になりそうなので、壁の方が良さそうに思います。
どんな使い方を想定して引き戸になっているんでしょうね。
24: 周辺住民さん 
[2014-08-09 18:43:56]
ここは、パス。
マンション名が微妙。
25: 匿名さん 
[2014-08-10 20:18:31]
ベッドルームの引き戸、図面で見てみました。
将来的に一部屋にするにも全面的に開放できるわけではないので工事が必要ですよね。
ほんと、どういう使い方を想定しているのでしょうね。

キッチンから洗面所への出入りができるのはいいと思うのですが、棚を置くスペースが限られてしまうかなとも思います。
あと、柱が部屋の中に出ているのも残念です。


26: 匿名 
[2014-08-11 06:21:03]
近くのグランドメゾンの計画を早く知りたいです。
27: 匿名さん 
[2014-08-18 22:35:14]
マンション名ってごくふつうじゃないですか?
これ位シンプルでいいと思いますよー。

日生球場跡地ってどんな所業施設になるのでしょうね?
何か話は出ているのですか?
ショッピングモールみたいな感じになるといいですよね~♪
28: 物件比較中さん 
[2014-08-21 09:46:18]
価格帯みてきました!
大体4500万から6000万ですね。
この間取りで、両隣の高さ、平米考えると…ないかな。
29: 匿名さん 
[2014-08-23 10:05:04]
価格は高めですが。

両隣でも10階以上ならいいかもしれません。
30: 匿名さん 
[2014-08-23 14:27:05]
ちょっとひどい価格ですね・・・
これといった特徴もなく周辺相場からしても明らかに高いので、
営業さんに頑張ってもらうしかないでしょうね。
31: 匿名さん 
[2014-08-24 22:26:16]
もう販売価格が分かるんですか?
酷いって、高過ぎるのでしょうか。

間取りは、3LDK、4LDKとありますが、家族でにの入居者もがターゲットなんでしょおうかね。
近くには大坂城もあって、偶には散歩で大坂城公園まで行くのも良いですね。
32: 匿名さん 
[2014-08-26 16:33:25]
間取りや広さもファミリーで問題なく暮らせるでしょうし、
環境的にもファミリーで住みやすいかと思います。
駅も遠くはないので、DINKSさんにも良いでしょうね。
33: 匿名さん 
[2014-08-28 13:05:01]
価格は公式サイト上はまだ販売期日になっていないからか出ていませんが
モデルルームがオープンしているという事で
仮にモデルルームに行った場合にはだいたいの額を提示してもらえるという認識でよろしいのでしょうか?
ちなみにおいくらぐらいですか?
ご存知の方いらっしゃればぜひ教えていただきたいです。
34: 匿名さん 
[2014-09-01 18:08:13]
BMenuPlan4タイプのリビングダイニングいいじゃないですか。この手の形はテレビとの距離が置けることがいいことなんですよね。最近のテレビはほんと大型、例えば正方形の部屋だと距離がどうしても近くなってしまいます…。また、L字になっているだけにリビングとダイニングを分けるメリハリも楽しみの一つだと思います。あまり形がシンプルだとゴッチャになる場合もありますからね。
35: 匿名さん 
[2014-09-08 11:22:50]
販売時期が半月ほど伸びましたね。
一体どうしたんでしょうね??工事の進みとか、あとはモデルルームの準備とかそういうのがあるのかな。

トランクルームってTRと表記されている所なのかな。
ゴルフバッグとかしまっておけて良いかも。家の中の収納だと場所を取ってしまってウウムという感じのものがいれられるのかな。
36: 匿名さん 
[2014-09-09 14:43:36]
販売時期が延びた原因はよくわかりませんが、工事の進み方間に合っていないというのはよく聞きますね。
無理に工期に間に合わせて欠陥となるよりは、遅らせてでもしっかり造ってもらったほうがよいですけどね。

L型のLDは私もいいなと思います。
長方形のLDよりはメリハリがあって、同じ部屋でありながら、それぞれの空間を楽しめそうです。
37: 匿名さん 
[2014-09-16 15:55:26]
Dタイプの間取りが出ていませんね。広さ的に、しかも角部屋という事でかなり期待が持てるのではないかと思われます。

どの間取りにもトランクルームがあるということなので、収納面で困ることはないのかな。

ゴルフバッグなどを入れておくことが出来るのはすごく良いのではないかと思います。

クローゼットの中に入れておくとかなり邪魔なのですよ(汗)
38: 匿名さん 
[2014-09-17 16:29:45]
2LDKも3LDKも76.14㎡なんですね。3LDKを2LDKに変更できるよう。
2LDKは納戸がついているので、収納を広く取りたいならいいですよね。

D2タイプはA2より広いですか?A2の逆向きの部屋かと思っていました。
39: 匿名さん 
[2014-09-25 22:59:11]
公式サイトにはDだけ出てきていないですね。
広さが違うので恐らく間取りは違ってくるのではないかと思います。
もったいぶっている感が若干伝わってきますので(笑)もしかしたら一番良い条件というか力が入っているタイプなのかもわかりません
40: 匿名さん 
[2014-10-02 14:22:57]
モデルルームオープンしてるんで、行けばDの間取りは見せてもらえるんじゃ?
部屋はなくとも間取り図ぐらいは。

近所にスーパーマーケット2店開店というのは朗報ですよね。
他にも日生球場跡地にも何かできるとのことだし。
日生球場がまさかこうなるとは~。
昔は野球の近鉄戦がよく行われていました。
41: 匿名さん 
[2014-10-29 22:22:19]
角部屋希望なので、Dタイプの間取り気になりますね。
モデルルーム苦手なので、
はっきり検討の余地有りとわからないと行く気がしない。

出し惜しみせずに間取りとお値段出してくれたら、
モデルルーム行くなり見送るなりサクっと方針が決まるのに。
42: 匿名さん 
[2014-11-14 11:09:03]
3LDKから2LDKに変更できれば、DINKSや二人暮らしの方やお子さんが一人のファミリーにはいいかもしれませんね。
その分収納も増えますし、リビングも増えますよね。

リビングからキッチンが見えないように配慮してあるところもいいですね。
43: 匿名さん 
[2014-11-22 00:29:24]
41さん
確かにホームページで色々全部わかったら、検討するのもきっと捗りますよね。
売る側としては現地で直接話したいというのもあるでしょうし、いざ購入を決めるとなったら、間取りや価格が外部の人にもまるわかりというのも、気持ちの良いものではないかもしれないですね。
44: 匿名さん 
[2014-12-01 11:15:07]
>41さん
売主からすれば、情報を小出しにしてできる限りお客さんを
モデルルームに引き寄せようという方針なのでしょうね。
まずは来てもらう事が最重要なので、価格や間取りを全て
公開すればその時点で見送る方もいるでしょうしね。
45: 匿名さん 
[2014-12-09 10:58:32]
電気やガスの割引プランが採用されているようですが、ガスは床暖房とミストサウナつきの床暖料金エコジョーズプランを入居者自身で契約する必要があるようですね。
最近のマンションにミストサウナつきが多くなっているのは、売主側にも何かしら利益があるからなのでしょうか?
46: 匿名さん 
[2014-12-18 14:41:12]
>45さん
東京ガスが分譲マンションに営業をかけているみたいですね。
ミストサウナだけでなく、TESシステムなどミストサウナを含めたガスシステムを新築分譲に売り込んでいるようで、売主側の利点としては設備費のコストダウン、充実した設備によりマンション検討客の増加などが考えられると思います。
47: 匿名さん 
[2014-12-18 19:32:54]
東京ガス?大阪なのに?
48: 匿名さん 
[2015-01-04 17:36:56]
大阪ガスなんじゃないかなーと私も思いましたが・・・違うのかな。
ミストサウナっていうかカワック??
物件の情報にはミストサウナという風に設備紹介されているんでよくわからないけれど
一応確認事項?
あまり変わらないような気もするけれど…
49: 匿名さん 
[2015-01-13 19:50:44]
そうなんですか。ガス会社から営業がかかっているわけですね。
でもコストダウンとか設備が充実するならいいですよね。
料金も安くなるなら何よりです。

オール電化というのもあるようですけど、ガスに慣れていると
なんとなく違和感があったりします。電気の方の割引プランは
どうなんだろう。ちゃんと検討して上手に節約したいものですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる