東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ココロコス久米川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 美住町
  6. ココロコス久米川
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-25 01:06:12
 

待ちにまった価格がでてビックリ!!!
東村山&美住町で!!!!!と言った金額物件がいくつか・・・
でも・・村山から出れないし・・とても悩んでます・・・どなたか良いアドバイスお願いします。

所在地:東京都東村山市美住町1-4-18、24他(地番)
交通:西武新宿線「久米川」駅 徒歩10分
   西武新宿線・西武国分寺線・西武西武園線「東村山」駅 徒歩17分
   JR中央線「立川」駅北口 西武バス「久34

[スレ作成日時]2007-05-27 20:53:00

現在の物件
サザンパークプレミアム(ココロコス東京久米川)
サザンパークプレミアム(ココロコス東京久米川)
 
所在地:東京都東村山市美住町1丁目4番18、24他(地番)
交通:西武新宿線久米川駅から徒歩10分
総戸数: 406戸

ココロコス久米川

201: 物件比較中さん 
[2008-03-05 19:21:00]
東洋経済という雑誌にここの話題が載ってましたね
http://www.toyokeizai.net/online/tk/headline/detail.php?page=4&kij...
202: 契約済みさん 
[2008-03-15 13:52:00]
私は先日契約をしました。価格が安かったためです。
ただ、契約中に、いきなり土壌汚染のことを言われ、
その時は重要視せず、契約に印鑑を押してしまいました。
でも家に帰ったら、やはり納得できませんでした。
おそらく、手付金が戻ってこないとおもいますが、
一生のことなので、解約をしようと考えています。
203: 購入検討中さん 
[2008-03-15 16:37:00]
土壌汚染って何が起きたんですか??

大体は何かが元々はあったとしても、綺麗にしてから建物を建ててると思いますけど・・・。
何が気になったのですか!?
204: 契約済みさん 
[2008-03-15 21:36:00]
202,203さんへ
土壌汚染について。そもそも是正されないと役所の申請が通らないので、マンション自体が建てられないですよね。つまり現在は問題解決済みですが、都区内でも多数元工業地帯がありますのであまり気にされないほうが良いのでは?マンション建設地はもともと病院跡地とか寺院跡地とか田畑跡地で地盤が緩かったり、工場跡地だったりといずれにしても気にしだすと切りがないと思います。手付放棄は考えたほうが良いのではないのでしょうか?駅から遠いけど環境はいいし新生活が楽しみですけどね。
205: 入居予定さん 
[2008-03-16 12:35:00]
重要事項説明書を読み直しました。
適切に処理されてますよ!

202さん
それでも気になるなら買うの止めなよ。

グリーンタウン美住と都営で敷地内に何世帯あると思ってるの?
20年以上前から開発してるんだぜ。
何か有ったら大問題になってるよ。。。

私は近所に住んでいてココロコスが販売と同時に購入しました。
物件もまぁまぁ気に入りましたが何よりも住み慣れた町で環境は良いと思います。
大きすぎる値下がりで戸惑いましたが昨今の経済状況、近隣の売れ残り状況を考えると
納得ができました(笑)

もう直ぐ桜の季節です。
敷地内に見事に咲きますよ〜
土壌汚染なんて問題なし。
206: 検討歴有 
[2008-03-16 15:45:00]
土壌汚染解決済とありますが、そもそも汚染主になるようなものって建ってたっけ。団地が解体された後、数年そのままだったように思うけど…。
でも、○○の跡地を気にする人が多いのも事実なんですね。僕は気にしないけれど、病院跡地はちょっと気になるな。だって病院にはそれなりにいろんな出来事があるでしょ。

本物件について駅からの距離感に難色示す意見がありましたが、実際のところ感じ方は人それぞれで住環境を勘案するととるに足らない事と思います。
207: 入居予定さん 
[2008-03-17 14:03:00]
>202さん
もうすぐ入居予定のものです。
ハンコ押すところでそんな事言われて
さぞや困惑されたと思います。
心境お察しいたします。

土壌汚染の件についてですが、
私もこっちから聞かない限り、申し込みをするまで話してもらえませんでした。
が、判子を押す前に重要事項説明書(抜粋コピー)をいただき、そこにもきちんと明記してありました。
電話で問い合わせた、らきちんと説明もしてくださいました。
202さんは、重要事項説明書を申し込み時にもらわなかったのでしょうか?
そうであるならば、それを盾にMRと相談してみるのも良いのではないのでしょうか?

納得いく結果がでるかは分かりませんが
企業のあり方をぶつけてみてはいかがですか?
お互いにとって良い結果になると良いですね。
208: 匿名さん 
[2008-03-24 22:58:00]
今、Yahooトピックスの1面に載ってました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080324-00000967-san-bus_all

マンション値崩れ再び? 郊外では20〜25%引きの例も
3月24日20時23分配信 産経新聞

 24日発表された公示地価で、大都市圏住宅地の地価上昇が顕著に示された。地価と建築資材の高騰で、新築マンションも5年連続平均価格が上昇を続けた。だが最近、郊外を中心に、当初の販売価格を値下げして売り出す事例が出ている。背景には、初めてマンションを買う団塊ジュニア世代が、価格高騰についていけなくなったためとされる。値下げはまだ財務体力のある業者にとどまるが、年内には本格的な在庫調整が始まるとの見方もある。マンションの“値崩れ”が、再び起きるかもしれない。

 新日鉄都市開発と東京建物が、昨年7月から販売している「ココロコス東京久米川」(406戸)。西武新宿線久米川駅から徒歩10分の立地で、3LDKと4LDKの2タイプの部屋がある分譲マンションだ。この物件で今年1月、大胆な価格改定が実施された。

 例えば、3158万円の3LDKが2350万円に下げられるなど、全戸で20〜25%程度の一斉値引きだ。同マンション2街区のうち1街区が今月竣工(しゆんこう)する予定で、「販売スピードを速めるのが目的」(担当者)。値下げ前は半年で約100戸売れていたが、値下げ後は2カ月で同数が売れ、販売のスピードは3倍に跳ね上がったという。

 この種の“売り急ぎ”傾向が、「郊外のマンションを中心に増えている」と分析するのは不動産経済研究所(東京都新宿区)だ。マンション価格の高騰と実需の乖離(かいり)が背景にある。

 不動産研がまとめた昨年の首都圏マンション市場動向によると、1戸あたりの平均価格は4644万円で、前年比10・6%増と5年連続の上昇となった。その一方、発売月に物件が売れた割合を示す契約率は69・7%となり、好調の目安とされる70%を16年ぶりに下回った。今年に入っても月間契約率は50〜60%に低迷している。

 売れ行き不振を受けて始まった値下げの動き。だが、みずほ証券の石沢卓志チーフ不動産アナリストは「(値下げに)踏み切ったのは、財務体質に余裕のある業者だ」とみる。財務体質に余裕のない業者は、高値で仕入れたマンションを値下げして売る力がない。このため、「在庫を抱えたまま倒産するところが出ており、今後もその傾向は続くだろう」(石沢氏)。

 立地面では都心マンションの魅力にかなわない郊外マンションの販売は厳しい。在庫調整は9月以降始まるとみられ、「郊外マンションを中心とした値引き販売も本格化するのではないか」(同)との見方が広がる。

 昨年6月施行の改正建築基準法による販売計画の遅れもマンションの需給に影響を及ぼしかねず、市場の不透明感が増しそうだ。
209: 入居済み住民さん 
[2008-03-25 13:39:00]
日曜日の暴風暴雨で目隠しの植栽がなぎ倒されてましたね。
朝から植え替えていたようですが、まだ根が張っていなかったんですね〜。
びっくりしました。

3月30日(日)と4月5日(土)、東村山市役所臨時でやっているようですよ。
お仕事されている方にはありがたいですね。
210: 購入検討中さん 
[2008-03-25 16:26:00]
住民板のほうをのぞいていたのですが・・
もうすでに駐車場で陥没しているところがあったりと大変のようですね。
建物のほうは大丈夫なんでしょうか?
同じ敷地内で陥没しているようですので、とても心配です。
211: 匿名さん 
[2008-03-31 16:24:00]
値下げマンションでマスコミでも非常に有名になりましたが,ところでその後完売したのでしょうか?
もう一段の値引きが必要なのでしょうか?
212: ココロコロスご近所さん 
[2008-03-31 23:51:00]
まだ、完売して無いみたいですね。
いまだに広告が入ってきますから・・・
よっぽど条件の悪い部屋なのでしょうか?

その前に、陥没を直さないと・・・
213: 契約済みさん 
[2008-03-31 23:51:00]
先日モデルルームを見てきた感じでは、公式ホームページ(http://www.cocolocos.jp/outline/index.html)に記載されている通りの数が残っているようでした。
ただ先着順、公募対象外受付もしているので、やはり正確な数字はモデルルームで確認されるほうが良いと思います。
214: 購入検討中さん 
[2008-04-15 15:58:00]
検討しています。
駐車場の陥没についても質問しましたが・・・・
担当者はそんなのはデマですって言われました。。。

あと、かなりキャンセル物件があるみたいで213さんのおっしゃるように
公式ホームページにと同じ数がモデルルーム内では表示されてますが
今動きがあって、あとこの部屋もご案内できますって言われた・・・・
どんだけ余ってるの?
本当に動きがあったのか不明です。

モデルルームにいかれた方で、同じような方いらっしゃいますか?
215: 購入検討中さん 
[2008-04-16 11:23:00]
「ココロコス」から「ザクザクタウン」に呼び名が変わって混乱しましたが、
今度は「サザンパークプレミアム」に呼び名が変わったのですか・・・。

動きがあったってのは、このことなんですかね?
216: 入居済みさん 
[2008-04-16 13:11:00]
いよいよサクラ街区を売り出すようですね。
「サザンパークプレミアム」はキャッチコピーのような感じでしょうか。
建物の名前はココロコスなので変わらないですよ。

動きっていうのはサクラ街区の販売が始まるってことではないでしょうか。
ケヤキ街区購入予定だった方がサクラ街区の方に変えたとか・・・。
最近マンションを見学に来られてる方は外からサクラ街区を見ながら
説明受けられてる様子です。
広い間取りが多くて羨ましいです。まぁお値段もお高そうですけどね。。。
217: 入居予定さん 
[2008-04-16 17:31:00]
>担当者はそんなのはデマですって言われました。。。
陥没はありましたよ。
うそは、ばれれるのに誠意の無い対応ですね。

入居予定者として残念な気持ちです。
218: 匿名さん 
[2008-04-17 22:56:00]
ココロコスってマンション名ですか?


http://www.cocolocos.jp/
219: 匿名さん 
[2008-04-17 23:20:00]
「ココロコス東京久米川」がマンション名ですよ。
220: 周辺住民さん 
[2008-04-17 23:22:00]
http://www.cocolocos.jp という URL の割には、トップページにココロコスのコの字もないのね。
ここまで名前で迷走するマンションも珍しい。ある意味、担当者がすごいセンスなのかも。
村上龍時代が懐かしいですな。
221: 購入検討中さん 
[2008-04-18 02:49:00]
ケヤキは確かに値段相応だと思います。
サクラは・・・どうしてあんなにするのかわかりません。
公園が売却されて何か建ったら・・・南向きも意味ないですよね?

二重天井、直床ってところも気になります。
あとは、修繕計画かな・・・・

駐車場を借りたいけど・・・
機械式なのに点検ないの?
機械の入れ替えはそんなに格安でしかも30年後なの?
エレベーターの入れ替えもそんな遅くていいの?
フットネス機械や岩盤浴のコストもかかりますよね。

何歳までつかうかなーって思います。
今はいいけど、年取ってまでつかうかな?

ここまでの共用施設いるのかな?って皆さんは思いませんか?
ケチくさいかな??
222: 入居済みさん 
[2008-04-19 13:20:00]
>214さん
陥没はありましたよ。
現在は補修済みでアスファルト後があるだけです。
4月でMRの営業さんがかなり入れ替わったみたいなので
良く言えば、知らないのかもしれません。
悪く言えば、・・・ですね。
エルシオの駐車場も陥没あるようですね。
223: ビギナーさん 
[2008-04-25 16:51:00]
チラシで桜井幸子を使ってますね。
きれいですね〜。
224: 匿名さん 
[2008-04-29 00:17:00]
「ココロコス」ってどういう意味ですか?
225: 周辺住民さん 
[2008-04-29 02:22:00]
心越す by 村上龍
226: 匿名さん 
[2008-04-29 21:53:00]
今週号の読売ウィークリーにてこの物件が大幅値下げを断行して、資産価値を下げてしまった懸念が記事に掲載されていましたね。でも適正な価格に戻したにもかかわらずここは人気が無いのなぜなんだろうか?売主にとっても値付けは難しいですね。いったん離れた購入検討者を呼び戻すのは至難の業です。
227: ご近所さん 
[2008-04-30 01:35:00]
なんか住んでいる人が少なすぎる感じ。
やっぱり人気がない??
チラシもサザンパークってなってしまいましたね。
でもマンション名はココロコスなんですよね?
ザクザクタウンといい・・・サザンパークといい・・・・
名前を簡単に変えすぎじゃないですか?
228: 匿名さん 
[2008-04-30 12:45:00]
公式HP、いまは
『サザンパークプレミアム(ココロコス東京久米川 サクラ街区)』
と書いてありますね。
全体としては「ココロコス東京久米川」で「ケヤキ街区」と「サクラ街区」があり
「ケヤキ街区」を単独で呼ぶときの愛称(通称?)が「ザクザクタウン」
「サクラ街区」を単独で呼ぶときの愛称(通称?)が「サザンパークプレミアム」
といった感じなのでしょうか。
わかりにくい。

「ザクザクタウン」って小さい子供を意識したネーミングだなぁと思っていたのですが、
「サザンパークプレミアム」は「東京、オトナの陽だまり」とか言っているので、
ねらっている客層が違うのでしょうか。

駅から○分って言い方は、「ココロコス東京久米川」としての距離ですから
サクラ街区なら当然それより遠くなりますね。
229: 周辺住民さん 
[2008-04-30 23:00:00]
当初「心越す」という名前と村上龍起用で、上めの客層を狙ってみたがうまくいかず、ザクザクタウンという名前に変えてファミリー層向けにターゲット変更。
その辺の客層も一巡して、もうこれ以上拡販難しげ、って感じになってきたので再度名前変えて、ターゲットも再度変更
ってとこじゃないかと。
230: 物件比較中さん 
[2008-05-01 11:07:00]
「心越す」とは、どういう意味なんでしょうか?

コンセプトなど見ても、いまいちピンと来ないので・・・
231: 購入検討中さん 
[2008-05-04 02:37:00]
マンション本体はいいとして
東村山という地域はどうなんでしょう。
夕張みたいにならないかしら?
232: 周辺住民さん 
[2008-05-04 08:27:00]
「いまいちピンと来ない」からこそ、売れず、ザクザクタウン化したということでしょうね。
233: 購入検討中さん 
[2008-05-04 19:08:00]
今日、現地を見に行きましたが、ケヤキ棟、3/1位未入居みたいでした。
私たちが散策中、二組が営業のお姉さんに案内されて来てましたね。
どの位まで勉強しているのかな?
234: 匿名さん 
[2008-05-05 01:25:00]
「ザクザクタウン」も良くわからないよねw
235: ご近所さん 
[2008-05-06 18:46:00]
たま〜に専用バスが走ってますが乗ってるのは1人か2人。
環境考えて乗用車にしないものかね?

東京建物さん、萩山始めましたね。
コスから客を回すなんて到底。

大変ですね。
236: 購入検討中さん 
[2008-05-06 23:57:00]
本日、モデルルームと現地で説明を受けてきました。
共有施設の安い作りは気になったけど部屋自体は結構よかったです。
南向きの部屋は相場並みの価格かなって感じだけど、
東と西向きの部屋はかなり価格下げてました。
対応してくれた方にズバリ何で価格下げたのか聞いてみましたが、
販売速度を上げるためとの説明でした。
要は当初の予想以上に完成在庫増えてしまったということでしょうか・・・。
ケヤキ街区の値下げ後物件であれば大きな損はないのではないかと感じました。
但し今後の業界自体の完成在庫だぶつきを考えると
特別お買い得物件という訳ではなくなってくるのかもしれませんね。
237: 購入検討中さん 
[2008-05-08 02:10:00]
1/3未入居ってことはさすがにないだろうけど、あとは
あまりいいところが空いてないから、余計捌けないという
のはあるかもね(ケヤキ)。グレードはライオンズのほうが
上だろうけど、ベランダ側があそこまで新宿線の線路沿いだと
ちょっとキツイかも。ハイコートは、駅からの距離などは丁度
イイ感じだけど、周りのロケーションがあれじゃあなぁ。。
値下げ後のケヤキの西側なら、検討の価値はあるかも。
238: 匿名さん 
[2008-05-08 11:38:00]
サクラ着々と売れてるようですね。
やはり良い部屋は売れるのも早いんでしょうね。
239: 購入検討中さん 
[2008-05-10 19:39:00]
サクラ、販売開始前なのにもう売れているのですか?
これって、違反じゃないんですか?
それとも、人気沸騰で予定より早くなったのですか?
240: 入居済み住民さん 
[2008-05-11 00:07:00]
>239さん
東京建物の友の会の入会されてる方には
優先住戸等あるのだと思います。

ケヤキ住民ですが、1月の価格を下げると発表前に案内来ましたよ。
241: 入居済み住民さん 
[2008-05-11 10:34:00]
239さん
予告物件以外の先着順の住戸があります。
そちらはもう販売してると思います。
HPの公募対象外住戸販売ってとこを見ると分かります。
242: 周辺住民さん 
[2008-05-17 17:21:00]
今日、近くを通りすがったら、バス満員でしたよ。

数日前まで1人2人程度だったのに、何かあったのでしょうか?
243: 契約済みさん 
[2008-05-17 21:36:00]
久米川の不動産屋で、ケヤキの1階で賃貸の募集しているところがありました。

70㎡弱の3LDKで15万でした。
244: 物件比較中さん 
[2008-05-18 17:01:00]
243サン→それは買主がすでに賃貸者を募集してるということでしょうか??

すでに購入して貸すなんて・・・。
賃貸で住む位なら購入するんじゃないかな・・・。
245: 入居予定さん 
[2008-05-18 21:57:00]
私も見ましたよ。
賃貸出てますね。
最初から賃貸目的で買ったんですかね?
246: 購入検討中さん 
[2008-05-19 22:46:00]
4月に転勤辞令が出て家族会議の結果賃貸に出したのではないでしょうか?
私も含めてサラーマンの逆らえない宿命でしょうか。
247: 匿名さん 
[2008-05-19 23:43:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000015-maiall-bus_all

東京都東村山市の私鉄駅から徒歩10分。全戸数406戸の大規模マンションは昨年7月に販売を開始したが、今年1月、当初3098万円の物件を約25%値引きし、2320万円で売り出した。旧価格にバツ印をつけ、新価格を記したチラシを配る徹底ぶり。「値引きは個別にこっそりやる」のが常識の業界では異例だ。


早期に購入された方は納得してるのでしょうか?
値引き価格で購入し入居したら、先住民に嫌がらせされたとかあったら嫌ですので・・・。
248: 匿名さん 
[2008-05-19 23:54:00]
247の新聞記事って、ニュースじゃなく
古い情報の使い回しだね。
新聞記事ってそんなレベルなんだね。どっかの料亭みたい。
249: 契約済みさん 
[2008-05-20 00:00:00]
243です。

詳細は全然わかりません。スミマセン・・・。
でも、利回りで約6〜7%になると思います。

私、ここの購入者なので少し応援コメントをしてみました。

ここの値引きは既に契約していた方にも値引きして再契約したみたいです。
それで3LDKから4LDKに部屋を変えた方もいたみたいです。

さらに値引きが行われれば、また既契約者に値引きするのだろうか・・・。
気になるところです。
250: 匿名はん 
[2008-05-20 02:03:00]
っつかこの条件で利回り6〜7%ってありえんやろw
しかも長谷工物件やろw
久米川で6〜7回ったら、投資家全員ぼろ儲けやんw
ご愁様です
251: 匿名さん 
[2008-05-20 08:58:00]
近所の団地の賃料見てみろよ〜そんな利回り無理だろw
しかも入居率わるいし
252: 契約済みさん 
[2008-05-21 00:39:00]
249です。うわっ 凄い反応ですね。
確かに6〜7%は言い過ぎですかね。

でも、新築マンションの平均は5%弱くらいでしょう?

団地もURにしては空室が多いのかな?
でも、800戸くらいあるんでしょう?
こんなもんじゃないんですか?

URの家賃設定は約1,700円/㎡ですよね。

私の部屋は1,700円で計算すると5%強でした。

固く計算してもこんなものなので、
値引き後の金額が正当な価格なんだろうなと思いました。
253: 匿名はん 
[2008-05-21 00:45:00]
それってココですか〜??
ここだとフルでローン組んでも、月の支払い11万くらいだと思うのですが・・・(管理・修繕込み)
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=geo&lc=03&pf...
254: 契約済みさん 
[2008-05-21 00:46:00]
うわ 凄い反応ですね。
やっぱり 6〜7%は言い過ぎなのかな・・・。

団地はURにしては多いのかもしれませんが、
800戸もあるので、こんなもんじゃないのでしょうか?

URの家賃は約1,700円/㎡ですね。

私の部屋は1,700円で計算すると、利回り5%強です。
255: 匿名さん 
[2008-05-21 09:06:00]
平均利回りなんて、借り手あってのものでしょう。
賃貸家賃に15万もだせるそこそこお金ある人が始発でもない、都心に近くもない、駅まで遠い、町力がないこのマンションを借りるかな?
256: 契約済みさん 
[2008-05-21 21:56:00]
でも、1,700円/㎡まで値下げすれば、さすがにURの人が引っ越すでしょう?
同じ家賃で新築マンションに住めるんだから。

近くの団地に1,700円/㎡の賃料でで生活している約700世帯の方がいるんだから。

たぶん、この賃貸に出ている部屋は2400万弱なので、利回り5%ですね。
257: 匿名さん 
[2008-05-21 22:45:00]
信用のあるUR賃貸の人が入れ替わり立ち替わり入居してくれそうですね!
これはお安く買えていい物件かもしれませんね!
258: 契約済みさん 
[2008-05-22 00:20:00]
ん?? 言葉通りとらえていいのかな??

URは入居条件がそれなりにあるので、URに入居していた方ならそれなりに信用できますよね。
259: 購入検討中さん 
[2008-05-22 19:47:00]
はじめまして。

検討中の者です。

入居済みの方にお聞きしたいのですが、
このマンションの、左右上下からの音の具合は
いかがでしょうか。

宜しくお願いいたします。
260: マンション住民さん 
[2008-05-22 23:30:00]
>259さん
住民板がありますので、そちらで質問されたらいろんな疑問解決できると思いますよ。
ちなみに我が家は上・左右住んでいらっしゃいますが、
音はします。
たぶん子供の足音、TV?のぼわんとした音、西ですが、電車の音。
アパートに住んでいたので、それに比べれば些細な音だと思っています。
無音はないとわりきった方が良いです。
周辺は住宅地なので静かです。
261: 入居済み住民さん 
[2008-05-23 07:19:00]
私は東側住民ですが、電車の音も全然気にならないし、
上左右の音は皆無です。

隣住居に住んでいる方の家族構成や本人の感じ方にもよると思います。
262: 購入検討中さん 
[2008-05-25 01:04:00]
>260 261さん

ありがとうございます。
生活時間が不規則なため、質問させていただきました。

音の件、とても参考になりました。
東の電車の音は、防音サッシのところは
大分抑えられているようですね。

住民版も、拝見してみます。

ありがとうございました。
264: 匿名さん 
[2008-08-15 11:01:00]
どうも住民の質が・・・
266: 入居済み住民さん 
[2008-09-01 21:11:00]
管理規約で自転車はエレベーターに載せてはいけないのはわかります。
住居の前とはいえ共用廊下に自転車を置いてはいけないというのもわかります。
しかし、自動車のない家族にとって自転車は、移動の重要な手段です。家族の自転車を住居の中に
収納して、上階から自転車を担いで登り、降りするのは無理です。(駐輪場は満杯とのこと)
みなさんは、どうお考えですか?
                     (けやきの住人より)
267: マンション住民さん 
[2008-09-02 08:20:00]
>266さん
その件でしたら、購入版で論争起きていますよ。
ちなみに私は仰りたい事は分かるのですが、
YES?NO?で答えると、
購入前に各家庭1.5台分しか確保できないと説明があったので、
266さんの仰る事はNOだと思います。
ただ、理事会も発足して、これから私たち住人がどうように解決策を見いだせるかになりますよね^^
今だけではなく、これから先を見据えた結論にしたいですね。
268: 購入検討中さんK 
[2008-09-05 16:50:00]
MR行かれた方にお伺いしたいのですが、
今サクラ街区、けやき街区で、どれくらいの戸数が残っているのでしょうか?
もう高めの御値段の部屋が中心なのでしょうか?

教えて頂けると助かります。
269: 周辺住民さん 
[2008-09-12 20:02:00]
毎週末に広告が入ってきますが、3LDK(約73㎡)で2,680万円だそうです。
やはり、近辺の物件と比べると格安ですね。

予算が4000万円もあれば相当選択肢も広がるのではないでしょうか?
270: 入居済み住民さん 
[2008-09-13 12:19:00]
何度も工事中に見にきましが、他のマンションに比べて鉄筋の本数が少ないような気がしました。
耐震性は大丈夫かなと思っています。
業者もコスト削減のために偽装等平気でやるので。
写真に取っておけば良かったと思いますが、
後のまつりですね。
271: 匿名さん 
[2008-09-13 14:07:00]
完売してないにも拘らず駐輪場満杯なんですか。
今時、自転車の複数所有はよくある事だから、駐輪台数は余裕を持たせるのが普通。
特にここはかなり余裕があると思ったんですが…

ところでエレベーターに自転車を載せてはいけないという事ですが、まぁ当然だろな
と思う一方、室内保管したい逸品所有者もいると思うんですよ。
そういう場合どうすればいいんでしょうね。前後輪バラして輪行袋にしまって自宅に
持ち帰るんですか?

大所帯のマンションだから一人くらいは自転車愛好家がいらっしゃるでしょう。
どうされてるのかご回答いただければ幸甚。
272: 匿名さん 
[2008-09-14 03:35:00]
>>270
テキトーな事を言ってますね
273: 物件比較中さん 
[2008-09-14 11:17:00]
なんでこのマンションはこんなに価格が安いのに完売しないのでしょう・・・・。
久米川という土地柄から、価格が高くて苦戦している駅近マンションならわかるのですが。
274: 匿名さん 
[2008-09-14 11:28:00]
売れないことで有名になりすぎました。久米川がやっぱり不便な駅
275: 入居済み住民さん 
[2008-09-14 15:58:00]
No.270 >
だったら入居しなければいいのに。多分ここの住民ではないね。
耐震に関する説明書、もらったはずだろーが。
テキトーなこと言って、荒らそうとたくらんでるのがバレバレ。

駅前のライオンズだって完売してないよ。
完売するマンションのほうが今の時代少ないでしょ。なのにココだけとりあげてあーだこーだ言ってもねえ〜
276: 匿名さん 
[2008-09-15 00:40:00]
まだ駅前のマンションは、久米川にしては値段が高いから完売しないのもわかるけど、
ここのマンションは値段が安いのにもかかわらず完売しないのは不思議です。
277: 匿名さん 
[2008-09-20 14:15:00]
数日前見た時、価格の上限が4240万円でしたが、今4800万円台予定と修正されました。どういうことでしょうか?
278: 物件比較中さん 
[2008-09-20 15:07:00]
広い、もしくは方角の良い部屋の売出しを追加したのではないでしょうか
279: 入居済みさん 
[2008-09-21 09:53:00]
№271 どこで聞いた情報か知りませんが駐輪場は満杯ではないです
入居する人のために空いてます
280: 周辺住民さん 
[2008-10-01 09:38:00]
なんでこのマンション、安いのに売れないのでしょう・・・。
共有設備はそこそこそろっているし、造りも値段の割には悪くないのに。
なんといっても周辺のマンションに比べて安さはピカイチなのに。

高くて売れないのではなく、安くても売れないって
やっぱりマンションって不思議です。
281: 匿名さん 
[2008-10-01 09:46:00]
ヒント住民の質かな
282: 購入検討中さん 
[2008-10-01 23:10:00]
住民の質ではなくて、マンションの質ですよ。
283: 物件比較中さん 
[2008-10-03 08:43:00]
安くても売れない・・・、高くても売れない・・・。
要は魅力と価格のバランスですね!
もう少し気の利いた名前にしないと。
ココロコス?なんだそりゃぁ。
284: 匿名さん 
[2008-10-03 13:02:00]
心越す
285: 匿名さん 
[2008-10-03 13:39:00]
>>284
くっだらねぇ
あんた東村山高校同等の出身なんじゃない

さて
ネット情報は便利だが、ネット情報の功罪を運営者は理解してる筈。
本サイトにあって、運営者は"情報が購入者に資する処あれば"の願いがあったでしょう。
でも違うよね。だって他人は意地悪なんだからさ。

一般消費者向けの情報は『暮らしの手帖』に始まりいろいろありますが、
ネット上で展開すると愉快不快者も出てくるわけで、住宅ともなれば尚更だ。

運営者に公序良俗は当然あるだろう。真っ当な情報交換場にしたいならIP強制表示にすべき。
286: 周辺住民さん 
[2008-10-03 22:54:00]
そのくだらないことを言い出したのは、ここの売主ですよ。
287: 購入検討中さん 
[2008-10-04 16:36:00]
すいませしぇん。変なおじさんです。

わたすも同じ高校です。

成績悪いのと人間の質はちがうべーよ。

東村山いいとこだよ。

人間が優しいよ。

ばか殿DVD発売中。

見てねー。
288: 匿名さん 
[2008-10-04 18:11:00]
心越すを知らない人がもしかして住民にもいる?
289: 匿名さん 
[2008-10-08 12:53:00]
僕は東村山高校落ちました
290: 周辺住民さん 
[2008-10-08 13:01:00]
新聞にアウトレットマンションの例としてまた出ていましたね。
マンションの安売り、アウトレット、値下げの記事だと結構な確率で名前が出ちゃいますね。
値下げマンションの代名詞みたいで、近隣に住むものとしてはなんだかなぁという感じです。

最初は、村上龍さんをイメージキャラクターに、‘心越す’という落ち着いた大人の
コンセプトだったのですが、どこをどう間違ってこうなっちゃったんですかね〜。
291: ご近所さん 
[2008-10-08 14:52:00]
>値下げマンションの代名詞みたいで、近隣に住むものとしてはなんだかなぁという感じです。

自分も近隣に住んでいて、ちょうど知り合いがこのマンション買ったので中に入れてもらったんですが、
結構いい感じなマンションでしたよ。
自分も近隣に住んでますが、このマンションが値下げだからよいって特にどうも思わないですけど。。。
むしろ、安くマンションが買えた方にとっては、すごいいいと思いました。
(何より、設備がいいなぁって感じました)
292: 匿名さん 
[2008-10-08 19:35:00]
290さんが言いたかったのは、
ココロコスが値下げマンションの代名詞になる=久米川全体のマンションの価値が下がる?
みたいなことなのではないですかね。

私も久米川に住んでいますが、やはりあれだけ話題になると
最近大幅値下げしたマンションあるよね?って聞かれることもありますし、
なんとなくいい気はしませんね。まぁ、感じ方は人それぞれですが。

でも、不思議なのはこんなに話題になって大幅に値引きされたにも関わらず、
即完売にならないのも、なんででしょうね。

291さんがおっしゃるとおり共有施設や設備などは近隣に比べて充実しているので
それを重視されている方にはかなりのお買い得物件なんですがね。
293: 入居済み住民さん 
[2008-10-09 13:41:00]
そんなの久米川っていう地名のせいですよ。
駅名というか・・・。

田舎な感じがとてもするとか・・・駅前もイマイチパッとしないし・・・駅も古い。

ただそれだけの事ですよ。

別にココロコスが売れない訳じゃなくて久米川のマンションが売れてないだけです。
供給過多なだけです。

ココロコス自体はとってもとっても良いですよ!!
安い割りに⇒ではなくて安いのにとっても良いマンションです。


「ココロコスが値下げマンションの代名詞になる=久米川全体のマンションの価値が下がる?」
これを=(イコール)で結ぶのは辞めていただきたいものです。
294: 匿名さん 
[2008-10-09 18:54:00]
>「ココロコスが値下げマンションの代名詞になる=久米川全体のマンションの価値が下がる?」
一連の雑誌記事は、ほとんどアウトレットマンションの代名詞として扱っているのを見ると
「ココロコスが値下げマンションの代名詞になる=郊外型マンション全体の価値が下がる」
として書いているような気がするが。
もはや久米川という小さな地域の代名詞ではなくなっていると思う。
295: 匿名さん 
[2008-10-09 20:11:00]
なるほど。
「ココロコスが値下げマンションの代名詞になる=郊外型マンション全体の価値が下がる」
294さんの言われるとおりかも。
マンション不況で郊外マンションの値崩れが起きているという特集になると
よく名前がでていますよね。

それから、ここが売れないのはやっぱり家っていうのはスーパーで野菜買うわけじゃないから
値段だけじゃだめなんでしょうね。
296: 匿名さん 
[2008-10-12 07:26:00]
近所で殺人事件があって踏んだりけったりですね。
幸か不幸かロス疑惑関連ニュースでみんな忘れそうではありますが…

事件があったのは府中街道と青梅街道はさんだ向こう側とはいえ、
被害者の方が住んでいたのは美住町ですもんね。
298: 周辺住民さん 
[2008-10-13 13:23:00]
事件があったのは本町ですよ。
いい加減なこと言わないように〜!
299: 周辺住民さん 
[2008-10-13 14:08:00]
殺されたのは本町の長男の家で、住んでいたのは美住町みたいですよ!
でも、何もこんな掲示板でわざわざ書かなくても。
300: 294 
[2008-10-13 22:42:00]
俺はマンションが現状でどう書かれているかは書いたが、
それはマンションに対して直接かかわる話。
たとえそれがマスコミの評価であろうとね。

殺人事件に関しての話はたんなる煽り話。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる