東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND【グローブスクエア】ってどうですか?Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 矢野口
  6. 【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND【グローブスクエア】ってどうですか?Part.2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-03-30 22:44:00
 

TOKYO EARTH LAND(東京地球区。)ことグローブスクエアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
既に入居済みの方もアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都稲城市矢野口2284-11(地番)
交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅 徒歩5分
   JR南武線「矢野口」駅 徒歩11分
価格:3488万円-6998万円
間取:2LDK-4LDK
面積:62.39平米-102.15平米

[スレ作成日時]2008-10-18 22:48:00

現在の物件
TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)
TOKYO
 
所在地:東京都稲城市矢野口2284番11(地番)
交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅から徒歩5分
総戸数: 431戸

【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND【グローブスクエア】ってどうですか?Part.2

22: 匿名さん 
[2008-11-26 20:12:00]
値引きを契約済みさんが知ることになれば不快になりますよね。ここは高い設定だったから。立地もいいから1割でいけるんじゃない?あと37戸って書いてあるし。本当かは分からないけど
23: 物件比較中さん 
[2008-11-27 20:53:00]
ここ3ヶ月ずっと37戸
24: 匿名さん 
[2008-11-27 22:00:00]
やっぱそれ以上残ってるんだ
25: 匿名さん 
[2008-11-28 13:08:00]
先着順販売 37戸
最終期 11月下旬予定 販売戸数未定

ってなってるとこみると、まだだいぶ残ってそうだね。
26: 匿名さん 
[2008-11-29 20:19:00]
今後はかなり値引きが期待できそうですね。
希望の間取り、階数が残っていれば、買い得みたい。
物件は気にいっても過去に予算の都合であきらめた人はチャンスかもしれませんね。
27: 匿名さん 
[2008-11-30 03:26:00]
先着順販売が37戸なだけで、
それ以外も残っているので実際は60戸くらいかな?

値引きされてもいつ逝くかわからない売主も入っているので
正直悩みます・・・

みなさんは気にしないのですか?
28: 匿名さん 
[2008-11-30 12:54:00]
売主はあまり気にしなくては良いのでは?
多数売れ残りで一括して再販売会社に売り、売主が変わる物件だて結構あります。
29: 入居済みさん 
[2008-11-30 18:36:00]
私は悩みながら諸事情により見送った人間ですが、
購入のご意志があるなら、どうなるかわからんものは気にしない方がよいと思います。

売主も3会社あるし、どれかは残るかと。(再販会社に委託されるかは別として)

検討段階で、何度か見学に行きましたが、
ここの住民の方はよく挨拶されるので気持ちが良かったですよ。
無愛想なマンションも多々ありましたので、
コミュニティを形成する上でも重要だと思いました。
30: 購入検討中さん 
[2008-11-30 23:50:00]
とりあえず、かなり魅力的な値引きとオプションサービスを提示されましたが、上の階の高い物件か、アメリア側の安い物件ばかり。
アメリア側はいくら安くてもちょっと・・・・かといって他の棟の物件は定価が元々高い。
年が明ければ1000万近くの値引きがあるでしょうから、そこでまた考えます。

この地区は値引き合戦ですね、今のところ。
ブレスマーク>深大寺>東京地球区の順で値引きがいいですね
31: 匿名 
[2008-12-03 22:02:00]
売り主が行った場合の保証はどうなりますか?
32: 匿名 
[2008-12-03 22:02:00]
売り主が逝った場合の保証はどうなりますか?
33: 匿名さん 
[2008-12-13 00:26:00]
夕方に電話が入ったので明日また見に行こうと思っているのですが
今ってどのくらい値引きしてくれるんでしょうか?
電話で言われた内容はここでは書きませんがそれが普通なのか私だけなのか
確認したいんです。
どなたか同じような情報もっていませんでしょうか?
34: 匿名さん 
[2008-12-13 02:10:00]
電話で言われた内容を書かないで、人に意見を求めるの?不公平極まりないですよね? 
ちょっと人間としてどうかと思います。 

あと値引きをここで書くのはダメなんですよ。 
値引きがあっても他言禁止ですからね。
書いてしまったら値引きされなくなるよ。
36: 匿名さん 
[2008-12-13 13:21:00]
マンション不況のため、12月入ると売れ残り物件はクリアランスセールが始まると
某ホームページに書いてあったが、たしかに定価も値下げになりましたね。
38: 匿名さん 
[2008-12-14 03:19:00]
良かった〜 
きちんと削除されてる。 値引き額を書くのは既に購入している方が見たら不快になりますのでやめましょう。常識です。
39: 匿名さん 
[2008-12-14 11:09:00]
年度末に向けて、また大幅な値引きがありそうですね。
安く購入するには良いタイミングかもしれませんね。
40: 申込予定さん 
[2008-12-14 21:44:00]
今日、再度見学に行きました。かなり魅力的な値引きをもらいました。そのお値段なら、買おうかなと思っています。ただ、その値引きは全員同じなのか?私だけなのか?分かりませんが...
41: 匿名さん 
[2008-12-14 23:06:00]
裏在庫表では残り148。
竣工1年を迎える来年夏まで待ってても
間取りは選べるでしょう。
42: 匿名さん 
[2008-12-15 00:26:00]
営業はあと30ちょっとって…言ってたけど、嘘だったとはビックリです。
かなりの値引きとは一般的にどの位を指すのでしょうか。
43: 匿名さん 
[2008-12-15 06:54:00]
そう言ってたね....
44: 匿名さん 
[2008-12-15 06:56:00]
41さんが嘘でしょ?
45: 入居済み住民さん 
[2008-12-15 07:41:00]
実際に入居していれば分かると思いますが、148残ってはないです。
41の人は、悪質な嫌がらせですね。

ただ、30以上はあると思います。営業の人が30と言っているのは、
お手つき状態の物件をおおまかに引いて言っているのだと思います。

このひと月でも、毎週末に入居がありますし、現在住んでいない
住居は60〜70と言う感じです。この内どれだけが契約済かは
分かりません。
46: 匿名さん 
[2008-12-15 07:43:00]
45さま

あなたのような入居者の意見がとても参考になります。
荒らしがいますが、あなたの意見を聞くと検討者が前向きに考えるのではないでしょうか?
またドシドシ真実の意見をください
47: 入居済み住民さん 
[2008-12-15 09:31:00]
ここを覗くたびに 本当とも嘘ともとれる
巧妙な嫌がらせのような書き込みが多く
むしろもうこういう場所がないほうが
いいのではと感じていました。
48: 申込予定さん 
[2008-12-15 20:59:00]
あー、400万ぐらいひいてくれたら買うのになぁ・・・
49: 匿名さん 
[2008-12-15 23:01:00]
モデルルームすごく混んでるようで。30とするとわずかな感じですかね。人気物件のようで検討します。
51: 匿名さん 
[2008-12-15 23:16:00]
値引き額を書くのはダメなんですよ。あとで削除依頼しますね。
52: 匿名さん 
[2008-12-15 23:53:00]
30というのは先着受け付けの分でしょ。
まだ最終期販売も予定してるみたいだから
残りはそれ以上はあるでしょう。

そういえばhpで「注目物件ランキングの第3位に選ばれました」
ってPRしてるけど
そのランキング1位の物件っていうのは
施行会社が倒産して、竣工後2年経っても
完売出来てないような代物だからね。

そんなランキング引っ張ってきてまで
アピールしなきゃいけないほど苦戦してるってこと。
53: 購入検討中さん 
[2008-12-16 00:20:00]
値引き額を書くのはダメってどんな基準からなんですか?別に規約に書いてあるわけじゃないですし。
口止めされているならともかく、お互いの利益になると思うのですが。

定価で買った人の気分を害すとかいいますが、どんなものでも時間と共に価値が下がるのは
世の常じゃないでしょうか。
借りに「1000万引きで買いました」とガセネタを書いたとしても、それを見た人が鵜呑みにして1000万引きの交渉をしたとしても、無理なものは無理ですし、それで門前払いされたとしても、その人は物の価値がわからなかったということでは。

私は、参考までに値引き額を知りたい派ですね。
後になってもっと値引きがあったとしても、そのときに納得して買ったのだから、仕方ないですし。
54: 匿名さん 
[2008-12-16 01:58:00]
値引き額は他言禁止ですよ。
55: 匿名さん 
[2008-12-16 08:53:00]
規約にあるかないかということも
ときには大事な判断基準になりますが
ここで値引きについてあてにならない
嫌がらせのようなものを参考にするより
物件に対する印象とご自信の懐具合で
真摯な態度で営業の方と話されるほうが
前向きなのではないかと感じます。

マンション自体の雰囲気は
住む人同士があいさつをかわして
働く人たちも良い感じです。
間取りと価格は個人の判断だと思います。
56: 入居予定さん 
[2008-12-17 18:37:00]
まあ5本目安だな
57: 匿名さん 
[2008-12-18 00:19:00]
なるほど。
58: 匿名さん 
[2008-12-18 22:44:00]
ここは新新価格と言われていましたが、何割下がると相応の価格になると思いますか?
ここの魅力は駅近以外あげるとしたら何でしょうか?
59: 物件比較中さん 
[2008-12-18 23:02:00]
よく言えば自然豊か
悪く言えば田舎
60: ビギナーさん 
[2008-12-19 01:21:00]
駅が近いことと駐車場が自走式なのがいいなと思って見学してきました。

金額の話までいったのですが・・もしも申込みをしたらすぐに手付金支払い。そして部屋の引渡しまでは約1ヶ月。ということで話を進めますといわれました。


先着順だから悩んでいるうちにほかの人が購入してしまえばうちは買えないのはわかっていますが。。
ほかのマンションでここまで検討したことがないので、営業さんに超詰められてる気がして〔そんんなに焦らせないで!!〕という思いで帰ってきました。

引越し準備やら子供の学校の手続きやら色々考えるとそんなに急いで引き渡しまでされると厳しいのですが皆さんそのスケジュールが条件で検討されているのでしょうか?
61: 契約済みさん 
[2008-12-19 08:52:00]
我が家もそうですしたが、やはり営業さんは早くに1戸でも多く販売したいでしょう。
それと、即引渡しできますと言うのもある意味客の立場を考えてると言ってもいいかもしれません。引き渡されてもゆっくり引っ越してもいいわけですから、大きな買い物ですから、
冷静な判断とともに、多少の勢いがないと踏み切れませんね。
自分たちの人生設計と考え合わせて、今がそのタイミングかもしれないと判断したら、
さっさと決めて良いと思います。
我が家はそうです。
62: 匿名さん 
[2008-12-19 09:11:00]
うちなんて8月に引き渡しで入居予定は3月末ですから。
63: 匿名さん 
[2008-12-19 23:22:00]
この価格になるんだったらと決めようかと思い悩んでいます。みなさんもそうですか?
64: 物件比較中さん 
[2008-12-19 23:57:00]
引き渡しを急いでるのは資金繰りがかなり厳しいのでは?
引き渡し日=代金決済日ですから・・・。
お客の立場や営業の気持ちとかではなく、デベ自身の資金繰りが悪化してるのが
よくわかります。
本日D社がFATHERしましたが、ここの売主のN社も株価10円切ってるし大丈夫ですかね。
万が一の場合のアフターサービスが気になるところです。
引き渡しを急ぐのをお客に悟られないようにしないとですね。
65: 匿名さん 
[2008-12-20 00:56:00]
危ないのはNだけじゃなくて他もだと思いますが・・・
序でに施工主も。
66: 匿名さん 
[2008-12-20 01:17:00]
お客様第一ではないのでしょう。
67: ビギナーさん 
[2008-12-20 13:03:00]
60で投稿したビギナーです。

ご意見ありがとうございました。
みなさん同じような引渡し時期なんですね。

引越しや手続きなんかで1ヶ月ってすぐですよね。
しかも我が家は現在賃貸なので、引渡しがむこうの言うとおりで話が進むとしばらく家賃がダブってしまうのでかなり痛いのですが・・
あとは部屋のオサエができるのが1週間だけ。というのも私は「ちょっと・・」って感じでした。

先方が早く売りたい気持ちがひしひしと伝わってきますよね。。


かといって躊躇している間に他の方に交渉の権利がわたってしまうのも悲しいです。
よく考えて決めようと思います。


↑売主のNさんてアフターに今後かかわってくるんですか??
購入後はもう無関係になるのかと思ってました!
68: 入居予定さん 
[2008-12-22 11:40:00]
部屋のおさえが一週間しかないというのは、営業サイドの客に対する心理作戦では?
それならそれでいいです。といったん交渉権を放棄してもきっとその物件は、
2,3週間後には手つかずで交渉権が巡ってくるかもしれませんよ。
そうしたら縁があったと思い決断しましょう。
値引きされているわけですし・・・。

我が家は、
諸事情から入居は年明けですが、社宅費とローンの支払いです。
今となってみれば、値引き販売がはじまってから購入してもよかったかも?
と時々思います。
69: 匿名さん 
[2008-12-22 17:42:00]
T社も土地解約して違約金払ってましたね。管理会社も売却するようで、マジやばそうです。

http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=28657
70: 匿名さん 
[2008-12-22 18:38:00]
部屋の押さえなんて通常1週間ですよ。 

それはなぜか?それはお客さまの踏ん切りをつけさせてあげるためですよ。 
お客さまの為を思って言っているんだと思います。 つまり、1週間考えようが1ヶ月考えようが結果はどっちでも一緒なのですよ。営業マンはプロなんですよ。そのぐらい分かるんです。
71: 契約済みさん 
[2008-12-22 23:26:00]
第3次入居ブームですね。
E棟:5戸、
D棟:5戸、
B棟:10戸、
C棟:15戸、
A棟:25戸
計60戸が未入居ですかね?
その内、契約済みを考えるとやっと50戸を切った所ですかね。
8月の引渡し時に残り100って言ってましたから、
TOWAさんも良くやっていると思います。

1年経っても、一割以上(22戸)残っていて、最近中古物件が
売りに出されている多摩川のBマークよりはマシですね。

1割を切ってから売り切るのが大変なのかも知れませんが。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる