東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「リムザ府中是政を見た方いますか?パート6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 是政
  6. リムザ府中是政を見た方いますか?パート6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-21 01:57:23
 削除依頼 投稿する

前スレがとっくに450を超えていますので新スレをたててみました。
これで合ってるかな?

(前スレ↓)リムザ府中是政を見た方いますか?パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38480/

[スレ作成日時]2006-09-09 14:21:00

現在の物件
リムザ
リムザ
 
所在地:京都府中市是政4丁目1-1
交通:西武鉄道多摩川線「是政」駅徒歩3分

リムザ府中是政を見た方いますか?パート6

82: 匿名さん 
[2006-10-09 00:53:00]
19です。こんばんわ。
配布されたというチラシ、さっきようやく見つけました(笑)。黄色い紙のやつですよね。ヨメが「ウチじゃあ、こんなことしないから関係ない」とばかりに、古新聞と一緒にしていました。やれやれ。ということで一服。(-。-)y-゜゜゜

>>71さん
こんばんわ。私ごときの書き込みにあなたのような方が「注目」していただいたとは恐縮です。
もっと早くレスしてくれればよかったのにぃ(笑)。
さて、71さんの真摯なご諫言、「確信犯」の耳も正直痛いです。
私もバルコニーでの喫煙はただの一度もないわけではないのですが(笑)、投げ捨てはさすがにありません。でもバルコニーでの喫煙禁止、規約に書いてないんですか、それじゃあ…ってわけにはいきませんね(笑)。了解しました。以後慎みます。
もっともバルコニーで吸うことはほとんどなく、もっぱら換気扇下か、家族が寝静まった今時分のリビングですがね。
それと愛煙家専用スレですか。71さんのご提案ももっともで、私がこんなことやりだしたのも一番の目的は喫煙者同士の情報交換の場が欲しいということですが、正直言いまして、64さんや74さんのご意見も共感する点があり、64さんのいう「アンチテーゼ」というほどではありませんが、喫煙の権利はこの場で主張していきたいな、という気持ちはあります。でもリムザ愛煙家専用スレというのも、ちょっと試してみたい気持ちもありますので、よかったら71さん、立ててみませんか?私ごときお調子者では同じ喫煙者といえども不賛同の方も多いでしょうし(笑)。

なんかつられて長いレスになってしまいました(笑)。失礼!(^。^)y-.。o○
83: 匿名さん 
[2006-10-09 01:09:00]
>>71さん
19です。姫路城は結局、ゆっくり見られませんでした。天気も悪かったし。
その後、大阪へ移動し、大阪城を見ながら一服(笑)。昨夜帰宅しました。
連休明け、再び旅の空です。しょっちゅう出張しているわけではありませんが、なんか時期によっては多くなるような仕事です。
お望みであれば「日記代わり」に(笑)、現地レポを一服しながらお伝えしまーす!
84: 匿名さん 
[2006-10-10 23:14:00]
チラシ見ました。規約も見てみましたが74さんのおっしゃるとおりでした。
確かに、規約にはベランダで喫煙を禁止するような内容は見つけられませんでしたよ。
ウチはベランダからタバコの煙が入ってくるとか、匂うと言った事はありませんが、そういう家もきっとあるのでしょう。規約にないからといってマナーを大きく逸脱した喫煙はどうかとは思います。チラシには幸い大きな事故になっていないと書かれていますが、小さな事故はあるのかもしれませんし、事故の申し出や届出がないだけで、本当にないかどうかはわからないのではと思います。私はガーデニングのジョウロの水をぱらぱらと被ったことが何度もありますが、フロントにもその住戸の人にも苦情を言ったことはありません。つい最近まで、てっきりエアコンのドレンの水が垂れているものと思っていましたので・・・。悪気はなくても、自分のことだと気がついていないだけなのだと思います。早く気がついてくれることを祈りたいです。
85: 喫煙者 
[2006-10-12 00:09:00]
>規約にないからといってマナーを大きく逸脱した喫煙はどうかとは思います。

>>84さん
74=81ですから。多分ご理解いただいてるかと思いますが81を一応読んで下さい。
私、そんな事思ってませんので念のためお伝えしておきます。
おっしゃる事、ごもっともだと思いますよ。
86: 匿名さん 
[2006-10-12 16:56:00]
我が家は、喫煙をする者が居ませんが下の方と両隣の方が喫煙をなさってます。その為、子供部屋と和室の窓を開けておくとかなり煙が入ってきて匂います。夏は、特に凄かったです。日中は、旦那さん?が居ないのか吸う方が居ないのか?匂いませんが夕方すぎると特に夜8時以降はベランダで吸うらしく煙もですが匂いもします。それに下の方は、一度庭でバーベキュー?をなさったのか我が家は物凄い匂いになりました。窓を閉めていても、換気口から入ってくるのかとても困りました。
我が家には、小さい子供がいるので夏になるとベランダでプールをしますが水を抜く時は気をつけます。なるべく水を下に流さないようにします。(念のため、大きなビニールシートを柵に掛けて下を覗いてから何も無い事を確かめますが)それに、ベランダにシンクがあるという事は水を使うという事ですよね?物を落とすなら問題ですが水は仕方ないのでは?と思いますが・・・故意に水を落とすのは問題だと思いますが植木の水をやったりベランダを洗ったりするのにはどうしても水が必要になると思います。雨が降ったりすると、あちらこちらでベランダを洗う音が聞こえます。デッキブラシで(-_ゞゴシゴシ・・・雨だと下の階の方に迷惑が掛からずベランダの掃除も出来ますよね。砂埃が凄いので定期的に掃除をしないととても汚くなります。

87: 匿名 
[2006-10-12 19:54:00]
花の水やりも 下に水が落ちないようなやり方があるとおもいます。
ホースでジャーッツ!!と外に向かってかけるようなやり方だと 一階の庭に落ちてきます。
うちも 何度かありましたよ。シャワーのような水が庭に降ってきて 洗濯物も布団も濡れました。
自分の家のベランダの外(下)は 他人の家の庭だってこと わかってない方もいるようです。
小さなお子さんがオモチャやペットボトルを落としても 親は平気な顔してる。
知ってても 謝りにも取りにもこない。
小さいお子さんをお持ちの親御さんのマナーも どうかな??っていうの たくさんありますよね。
以前 小学生の行動がどうのこうの・・小さい子を優先、思いやりを。。なんて話題がありましたが
小さい子をお持ちの親御さんだって 何かあっても「小さいからしょうがない」で全部すませてませんか?お互い様だとおもうんですよ。
いろんな立場の人が お互いを思いやりあえばいいのに 一方的に責められると こっちも言いたくない事まで言いたくなりますよね。
88: 匿名さん 
[2006-10-12 20:02:00]
>>86さん
一度ベランダの非常用はしごの隙間から水が降ってきたことがあります。
ポタポタではなくてジャバジャバって感じだったので、何事かと思って
ベランダに飛び出しました。
とてもいい天気の日で我が家はベランダに布団を干していたので
5センチほどずれていたらびしょぬれになっている所でした。
以前掲示板にも注意書きがあったように、水を使うのも
注意して欲しいです。
たしかドレン掃除も雨どいが詰まるから水で流さないでくださいって
書かれていたような・・・
89: 匿名さん 
[2006-10-12 20:05:00]
そうそう、かなり前だけどタバコの火で芝生が焦げたという話を聞いたことがあります。
上から降ってくる途中で火が消えないんだ〜ってちょっと驚きました。
90: 匿名さん 
[2006-10-13 01:08:00]
途中で火が消えると思っている人が居ることにちょっと驚きました・・・・・
91: 匿名さん 
[2006-10-13 06:20:00]
>>85さん
すみません。私は、一方的に責めてるのではないです。水のまき方にも問題はあると思いますと思いますよ。それに、子供が小さいから「仕方ない」とは言ってません。ベランダにシンクがある以上水を使う事があるのでは?と書いたつもりです。我が家では、下の方に注意を払って水を使ってます。
我が家は、上階の方ではないので物が落ちてくる事もあまりありませんがそれでもまれに落ちてくる事もありまよ。それに、物を落としたら必ず取りに行きます。その為、朝と夕方や子供がベランダに出た時は必ず下を見ます。その時にもし何か落ちていて我が家のなら、謝りに行きます。それは、子供が小さいからとか関係ないと思いますが。

>>88さん
フロントの方に、聞いた事があります。非常はしごの下がちょうど洗濯干しがおかれているんですよんね。確かに、隙間があると水がこぼれて行きますよね。防水がなされてないって事なんでしょうか?
最近のマンションは、ベランダにシンクがあるタイプが多いと思いますがどうなっているのでしょうか?それに、思ったのですが。シンクの位置と排水の位置がまちまちですよね?これって、マンション自体の作りに問題があると思うのですがなぜシンクのそばに排水口を付けなかったの?と思ってしまいます。我が家の排水溝2つあり1つお隣にあるので(こちらの方がシンクに近い)、水を流す時に注意を払い排水溝が汚れてしまう時はデッキブラシでお隣の排水溝も洗います。反対側の排水口近くのお隣でわんちゃんを飼ってるのですがその毛が排水口に溜まってすぐに詰まってしまいます。
皆さんは、ドレインの掃除はどのようになさっているのでしょうか?

>>89さん
一階の知り合いの方にお話を聞いたことがあります。上の方から灰皿(持ち歩くタイプだと思います)ごと落ちてきたと言ってました。これは、誤って落ちたにしろ落とした本人は判っているはず(落とした事を)なんで謝りにこないのか不思議です。

92: 匿名さん 
[2006-10-13 08:16:00]
どこのマンションでもそうだと思いますが、ベランダおよびバルコニーでの直接水掛による洗浄や水浴びは禁止されてませんか?
今はコンクリートの打ちっ放しではなく、難燃シートみたいなやつが敷いてありますよね?あれは防水ではないからという理由だったと思います。
シンクがある=洗浄OKって間違ってますし、シンクが何故部屋側にあり、排水口が離れているかなんて考えれば判ると思うんですけど・・・。

シンクはガーデニングの如雨露への水入れや靴などを洗うためにあるものであって、ベランダ自体を洗うためにあるんじゃないんですけど。
93: 匿名さん 
[2006-10-13 11:55:00]
なんだか管理規約を読んでいない方が多いようで・・・・
ベランダは非防水なので水を流す事は禁止です。
94: 匿名さん 
[2006-10-13 15:55:00]
再度たばこですが、うちも何回か、火がついたタバコが降ってきて、すべて保存してあります。ただ、どの階からなのかは断定できないので、難しいですね。加えて、タバコが全く体質的に受け付けず、夏場など気分がいいのか、よく外で吸っている人がいるようで、流れ込んでくると、とたんに息が苦しくなります。窓を閉めて換気扇を全開にするのですが、すでに入ってしまった空気から逃れて、別の部屋に移動します。いったん吸ってしまうと、何時間か、苦しさや違和感が残り、本当に嫌になります。ただ黄色いチラシの効果か、最近はほとんどありません。心底ホッとしています。規約の文言の解釈から、ベランダでは火気厳禁というのは十分、合理的に導き出せると思いますが、それだけでなく、隣人への常識的な配慮をもって暮らすことも必要ではないかと思うのです。
95: 匿名さん  
[2006-10-13 23:07:00]
規約の文言の解釈からベランダ喫煙禁止を導き出すのは無理ではないかと。
96: 匿名さん  
[2006-10-13 23:22:00]
規約の文言の解釈からベランダ喫煙禁止を導き出すのは無理ではないかとー。
アタックチャ〜ンス。
97: 匿名さん 
[2006-10-14 00:19:00]
95に同意。
結局、喫煙者のマナーが全て!!かな?
ラストコ〜〜ル。
98: 匿名さん 
[2006-10-14 01:29:00]
そのマナーを守れない(守らない? 気がつかない?)人のために、迷惑をしている人が確実にいるわけでしょう。 そんなわけで次回の総会までに管理規約の変更動議をたてておきますかね。専用使用部分を含む全共用部分の全面禁煙と火気使用の禁止! 多数決だと1階住戸の絶対数がすくないから、他の皆が否決にまわったら圧倒的多数で否決されますね。 しかも次回の総会は8ヶ月も先だし・・・。
一般論ですが、たばこを吸う人でマナーやエチケットに理解のある人は少数派ですよね。
世間でマイノリティーであっても、リムザではマジョリティーであって欲しいものです。
99: 匿名さん 
[2006-10-14 02:23:00]
>>98さん
>一般論ですが、たばこを吸う人でマナーやエチケットに理解のある人は少数派ですよね。
何を根拠に? それは嫌煙者の偏見ですね。もしくは実態を知らないというか。
ずっと上の方で19さんも書いてますけど、世の中は嫌煙ブームでどこ行っても「禁煙」で、ワレワレ喫煙者は大変肩身の狭い思いをしています。
マナーやエチケット? 理解も何も、そんなもんの前に法律やら条例やらで禁止されてるんですから。いまどき電車の中で堂々と煙草吸ってる奴います? 喫茶店の禁煙席でかまわず煙草吸ってる奴います? 大半の喫煙者はマナーやエチケット守ってますよ(守らせれてるっていうか)。少数派ってことはないですね。
100: 匿名さん  
[2006-10-14 22:02:00]
>管理規約の変更動議をたてておきますかね。

>>98
あまり簡単な事ではないです。喫煙者のほとんどがあまりにもマナーが守れなく、健康面ですとか
日常生活にかなりの支障をきたす事を実証しないと法律をたてにされたら厳しいですよ。
権利とか主張された日にゃ間違いなく無理です。嫌煙者集団で弁護士雇って費用負担します?
管理組合の費用からは出ませんよ。
総会で意見を出すのは良いことだと思いますが、多数決とかで簡単には決められないのでご注意を。
健闘を祈ります!
101: 匿名さん 
[2006-10-15 20:27:00]
喫煙のマナーの悪い人が沢山いようが少数だろうが、現実問題として迷惑を受けている人がいて、困っているわけだから、喫煙を擁護する前に、マナー違反をやめさせるよう動いたらどうよ? それに、条例とか規制をかけないとマナーが守れないような喫煙者が大多数だから、困る人がなくならないわけだろう? マナーを守らない人がいる限り、必ず被害を受ける人がいるんだよ。 規制や法律でコテンパンに叩かないとマナーやエチケットを守れない。規制しなければ守れないことなら、マナーやエチケットとは言わんだろう。ただの法律違反、規制違反だよ。規制がなくても人の迷惑を考えて、状況を選んで喫煙するのがマナーでありエチケットでありモラルだよ。
 規約に書かなきゃ判らない、そういうモラルの低い人がここにはいるということだ。
これだけ嫌煙運動が盛んなのに規制区域ですらタバコの吸殻はゼロにならない。 ましてや非規制区域では道路や街角は灰皿かゴミ箱状態だよ。 このマンションですら隣近所を考えない輩がいるわけだから、禁煙規制をどうこうという前に、喫煙者の立場からマナー違反者を撲滅するよう活動しろよ。
 喫煙者がこんな人↑ばかりだから、被害を受けて困る人がいなくならないんだよ。 もっとも、本当にこれを読んで欲しい人は、おそらく、ここにきたことはないと思うけど・・・。
102: 匿名さん  
[2006-10-15 20:50:00]
『マナー』だけの話なら喫煙以外でもかなりマナー悪い人沢山いると思うけど。
それだって実際に被害を受けてる人いたりするわけでしょ?
私は101です。こんな人呼ばわりされてますがベランダで喫煙しませんよ。
客観的な意見を述べただけ。あんまり一方的な事言うなよ。
ベランダの水撒き?の問題、ペットの問題。他にも色々あるだろうよ。
おれはマナー守ってるから 喫煙者=マナーが悪い は納得いかんぜ。

と、こんなちっちゃい場所で言っててもお互い始まらんわな。
結局規約とかでしばらねえとだめじゃん?な?
103: 匿名さん 
[2006-10-15 23:17:00]
なんだか情けないですね。
ベランダで喫煙するのは、部屋だと家族に嫌がられるから?
どうしてそこで隣近所の人が迷惑をこうむるって事が分からないんだろ?
自分と自分の家族さえよければそれでいいのかな?
ベランダの水まきもペットの問題も入居した直後から
張り紙されてるのにまだ守れない人がいる。
これって規約に入ってるんだよね?
ベランダ喫煙もたとえ規約変更したとしても
守られないんだろうな・・・

一番有効なのは
○号室の○○さんがベランダでタバコ吸って困るのよ〜っていう
お母さん達の井戸端会議から始まるうわさ話かもね。
ベランダでタバコを吸うマナー知らずがいるって
奥さんの耳に入ったら大変ですわよ(笑)
104: 匿名さん 
[2006-10-16 01:27:00]
>>101
アンタ自身が、普段どれだけ品行方正な生活をしてるんだ?
アンタ自身が、普段どれだけ誰にも迷惑かけずに生活してるっていうんだ?
それなら教えてもらおうか。
アンタのいう「マナー」だの「エチケット」だの「モラル」だのって何だ?
誰にも迷惑かけずに品行方正に聖人君子みたいな生活してる人が何考えて生活してんのか、ぜひ拝聴したいね。
「意識の問題」なんて、つまんねぇー答えじゃ許さねぇーよ。
105: 匿名さん 
[2006-10-16 02:04:00]
みなさん、ここぞとばかりにマナーだエチケットだ健康被害だって喫煙者イジメに走ってるけど、それじゃ何でこんなマンション来たの?
価格帯みた段階でだいたいどんな住民層になるか分かりそうなもんでしょうに。
おまけに隣は粉塵だらけでミキサー車がガンガン走ってるセメント工場、近隣住民無視の24時間ガタガタうるさい運送会社、どう考えてもろくな人間が集まる訳ない競艇場に競馬場。
たかだかタバコの煙にキーキー過剰反応するような人たちがよくこんなマンション来たなと、つくづく不思議なんですけど。
106: 匿名さん 
[2006-10-16 10:12:00]
>>105
全く同感

たばこの件は、管理組合から喫煙宅に空気清浄機を進呈ということで解決。
それでも煙がきたら、文句いってもいいんじゃないの?
現状で、喫煙者を一方的に責めるのもどうかと思いますよ。
107: 匿名さん 
[2006-10-16 22:24:00]
>>101
俺も同感だね。
健康被害訴えるなら、そもそもこんなマンション選んでること自体、自己管理の甘さを指摘されても仕方ないね。
八王子だの高尾だの、奧の方に行けば同じくらいの値段でもっと環境のいいところや戸建だってあったんじゃないの?
リムザが住環境の良さを売りにしてたマンションだったら言い分はわかるけど、どう考えても違うもんな。そんなの承知で来たんじゃないの?
一度は低価格に負けて環境だの健康だのを二の次にしたくせに、今さらがたがた言うなよ。
108: 匿名さん 
[2006-10-16 23:40:00]
やぁ〜ぱり煙草なんか吸っている方は違うね
め・い・わ・く掛けているいるのだから
普段通り小さくなってろって
掲示板では吠えまくって弱い犬じゃあるまいに
世間じゃ喫煙者は肩身の狭い時代なんだよ
まぁ解っているんだろうから掲示板で憂さ晴らしかなぁ
リムザも先が大変ですね
109: 匿名さん 
[2006-10-16 23:49:00]
>>108
私は嫌煙派。でも108は何の説得力もなし。
今まで散々言い尽くされた、ただの捨て台詞。
論理的に自分の意見が言えない奴はだまってな。スレの無駄だ。
煙草も吸わないのに馬鹿じゃどーしようもねぇな。
110: 匿名さん 
[2006-10-16 23:51:00]
>>108
私は嫌煙派。でも108は何の説得力もなし。
今まで散々言い尽くされた、ただの捨て台詞。
論理的に自分の意見が言えない奴はだまってな。スレの無駄だ。
煙草も吸わないのに馬鹿じゃどーしようもねぇな。
105-107の方がまだ読む気になるぜ。
111: 匿名さん 
[2006-10-16 23:52:00]
>>108
私は嫌煙派。でも108は何の説得力もなし。
今まで散々言い尽くされた、ただの捨て台詞。
論理的に自分の意見が言えない奴はだまってな。スレの無駄だ。
煙草も吸わないのに馬鹿じゃどーしようもねぇな。
105-107の方がまだ読む気になるぜ。
喫煙派へ。108を嫌煙派の意見として読まないように。
112: 匿名さん 
[2006-10-17 00:07:00]
>>109-111間違えて3回書き込んでしまった。すみません。
113: 匿名さん 
[2006-10-17 00:32:00]
>>109-111
あらら、ご自分が「スレの無駄」になっちゃいましたね(笑)。
でも言いたいことは同感です。
確かに108さんのようなレスはもう聞き飽きたっていうか読み飽きた(笑)。

>>105-107
住環境の良さをあきらめて低価格を選んだなんて極端過ぎます。
だから私たちには健康被害を訴える権利がないっていうんですか。
確かに住環境の悪さは承知で入居したのは事実だけど、だからこそ少しでも良くしたいって言っているだけです。
周辺環境のことはある程度仕方ないし、正直どうすることもできない。でも喫煙問題は自分たちが住んでいるマンションのことだから改善できることは努力したいし、煙草を吸う人も理解して協力して欲しいっていうことすら許されないんですか。
確かに販売価格帯をみてセレブなマンションとは思わなかったけど(笑)、でも周りがみんな話のわからない人たちばかりのマンションだなんて思ってもみなかったし、今も思っていません。
みんな(108みたいなレスじゃなくて)ちゃんと話せばわかってくれると信じてます。
114: 匿名さん  
[2006-10-17 01:41:00]
喫煙者がベランダ喫煙を控えても、『隣の窓から煙が漏れてくるようで困ります!』
とか言い出すんだろうな。結局この世の中からタバコが無くならない限り解決しないね。
という事でいい加減喫煙の話題終わりにしてもらえないかね。ゲップが出そう。
なんでみんなそんなに文句ばっかり言ってんだろう?タバコ問題ばかりじゃなくて。
115: 匿名 
[2006-10-17 06:17:00]
そろそろ違う話題にしませんか?
まえから気になってたんですけど さえきのカートの数が減ってきてませんか?
10台あったはずですよね どこへ消えたのでしょうか
116: 匿名さん 
[2006-10-17 12:38:00]
>>115
話題替えるってそんな話に? さえきに聞けば?
117: 匿名さん 
[2006-10-17 22:01:00]
>>116
さえきに聞いてもわかりませんよ。
>>115
さえきのカートではありません。ただの買い物用カートです。お間違えなく(でも、ほとんどの人はさえきに買い物に行くときに使いますよね)。ウチは買い物には使わないので、あんまり気になりませんが、たまに帰省して帰ってきたときとか荷物運びに使わせてもらっています。確かに、減ってますよね。今年の夏には、早朝に到着しましたが、2台しかなく、他に帰省の荷物運搬に使ってる人はいなかったので、あくまでも推測ですが、夜、さえきで買い物した人が、すぐ返すのが億劫になってしまい、そのまま翌日まで自宅に据え置いているのではないでしょうか?
これもまたマナー問題に発展しそうですが・・・・。
あと、住環境について色々書き込みありましたけど、都心のいわゆる高級マンションに比べると、粉塵は少ない(都心は排ガス粉塵がすごいですよ)ですし、都心は場所によっては暴力団関係者もいるわけで、そういう面を総合してみるとあんまり悪くないと思いますよ。運送会社は24時間フル回転ではありませんし。競艇場は少しネックですが(笑)、競馬場は普通の人の方が多いのでは?カップルや親子連れも多いですよ。指定席に陣取っている人たちは、きちんとした人ばかりですし、貴賓室は言うに及ばず・・。貴賓室に一度、知り合いに連れていってもらいましたが、リムザがバッチリ見えてリムザまわりに緑も多く、景色も申し分ありませんでした。
まあ、コンクリ工場はご指摘のとおりですが、運転手は気を配って走っていますし、いいんじゃないですか?他に比べて値段が少し安いのは、盲腸線の終点だからでしょうか。
118: 匿名さん 
[2006-10-18 09:35:00]
こんにちは。
西寄りの南向きの部屋に住んでいる者なのですが、
夜、南側の外から「ガシャーン」「バーン」という感じの大きな音が聞こえてきませんか?
昨夜は10時ごろから11時ごろまで数分おきに聞こえてきたのですが。
同じ音が気になっている方、いらっしゃいますか?
119: 匿名さん 
[2006-10-18 20:15:00]
>>117
西部運輸は、びっしりフルに24時間ではないけど真夜中も稼動してますよ。
2時とか4時ごろでも、ガンガンバンバン音立ててやってます。
>>118さんが聞いてるのもその音。
120: 匿名さん 
[2006-10-18 23:42:00]
>>117さん
西武運輸は確かに夜中もうるさいですよ。24時間フル稼働に近いです。今もガタガタやってますね。
これから年末にかけて、さらにうるさくなるでしょうね。
>>118さん
西寄りだと普段はあまり聞こえないんですか?
ウチは東寄りなので、夜中でも盛大に(笑)聞こえています。
でも、ということは118さんのお部屋だと競艇のエンジン音もあまり聞こえないのかな?
121: 匿名さん 
[2006-10-19 00:20:00]
>>117
競馬場はJRAのイメージ戦略で確かに金持ちや家族連れも増えたでしょうが、大半が競艇場と同じ客層。イメージよくなっても賭博場であることに変わりはありません。
排ガス粉塵はどこ行っても一緒。トラックが多い川崎街道や府中街道、おまけに中央道がすぐ横を走ってるんだから、このあたりも結構なもんだと思いますね。
それに***屋さんは日本中どこでもいます。案外、郊外の方が関西系が進出しやすいし。
まして府中なんて競馬場に競艇場、ちょっと足を伸ばせば競輪場まであって、こんなおいしそうなギャンブルシティに***屋さんが寄り付かないわけないでしょう?
府中の***は刑務所の中だけじゃありませんよ(笑)。知りません? 府中に有名な***マンションがあるの。これ以上言うと怖いから教えないけど(笑)。
122: 匿名さん 
[2006-10-19 00:45:00]
ところで、はろぅいん、てなに?
こわいんですけど。
123: 匿名さん 
[2006-10-19 01:42:00]
ぜんぜん違う話題。
みなさん、「Google Earth」見ました?
リムザ、建設中(笑)。
124: 匿名さん 
[2006-10-19 01:53:00]
123です。
それにしてもリムザの位置は上空100kmくらいからでもはっきりわかりますね。
競馬場と競艇場のおかげで(笑)。特に競艇場、宇宙から超目立つ!
125: 匿名さん 
[2006-10-19 21:42:00]
>>123さん
「Google Earth」、DLしてみました。
確かに建設中(笑)。何階くらいまでできてるんでしょうね。
駐車場はまだなくて、工事関係者の車停めてますね。
でも「Google Earth」重い(笑)。
126: 匿名さん 
[2006-10-20 01:07:00]
競艇場は水面の色が鮮やかなんで、ひときわ目立つねえ。
経営的には風前の灯火らしいけど。
127: 匿名さん 
[2006-10-21 01:40:00]
117です。
西武運輸の音、夜中でもするんですね。ウチも西寄りで、全然聞こえませんでしたので稼働してないのかな、と思っていました。
府中に***マンションなるものがあるとは初耳でした。気をつけなきゃだめですね。でも、事件を起こしているのはあまり聞いたことがないので、一般人には無害な***さん達なのでしょうかね?都心ではよく事件になったり、飲み屋でも、それらしき(というか、ほとんどそのまんまだけど、証拠がないだけ)人は結構見かけます。府中は平和な町であって欲しいですね。
google・・・見ました。yahooが地図機能の中で航空写真として出しているものと一緒のようです。どちらもリムザ建設中の様子が全く同じような感じでした。競艇場もさることながら、西武運輸の白い屋根も上空20kmくらいまでなら見えますね。早く、完成後のリムザがのっているものに替えて欲しいですね。
128: 匿名さん 
[2006-10-21 09:56:00]
>>127
無害な***屋さんなんていませんよー(笑)。
いちいち警察沙汰やマスコミ沙汰になってたら***屋さんも仕事になりません。
その辺が「プロ」だからタチ悪いんじゃないですか(笑)。
129: 匿名さん  
[2006-10-21 11:30:00]
***ったってどこに行ってもいますからねぇ。
賭場だって規模の差はあってもどこにでもありますから。
どちらも我々が生活していくのにそんなに言うほど実害ないでしょ。
”気をつける”ほどでもないですよ。日々平和にすごしましょう。
ホントに物騒なところに行かなきゃほとんど平和に暮らせますよ。
今までの人生の1/2を府中に住んでますが、怖い思いは無いです。
むしろ他所の地域の方が怖かったよ。
130: 匿名さん 
[2006-10-21 15:38:00]
>>127-129
そうそう、危ないところには最初から近づかなきゃいいだけのことです。
夜の府中駅近辺のあの店とかこの店とか(笑)。
***マンション、確かに噂で聞いたことありますけど従業員寮(笑)みたいな感じらしいですよ。
まあ、一般市民が間違って入居しちゃうってことはないですから。
確かに***なんて一生縁がないって人がほとんどだと思いますよ。
でも被害にあってる人は確実にいます。明日はわが身ってことくらいは認識しといた方がいいでしょうね。121さんのいうとおり、特に競馬はJRAのおかげで上客が多くなったみたいで(笑)結構うろうろしてますよ。競艇はさっぱりのようですが(笑)。
131: 匿名さん  
[2006-10-21 19:38:00]
大丈夫です。普通の人は被害に遭いません。
だいたい今時モロそのスジの人なんてなかなかお目にかかれませんよ。
見た目そんなにわかりませんから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる