東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「D’グラフォート多摩センターガーデンサンクタム 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. D’グラフォート多摩センターガーデンサンクタム 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-23 05:53:06
 削除依頼 投稿する

新スレッド立てました。

[スレ作成日時]2006-08-24 22:56:00

現在の物件
D’グラフォート多摩センターガーデンサンクタム
D’グラフォート多摩センターガーデンサンクタム
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目4番(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅から徒歩13分
総戸数: 129戸

D’グラフォート多摩センターガーデンサンクタム 2

82: 匿名さん 
[2006-09-29 21:45:00]
>81
つまらないこと言うのは止めませんか?
荒れるもとです。
83: 匿名さん 
[2006-09-29 22:18:00]
いいじゃないですか、正直に思ったこと言って、何が悪いんですか。そっちこそ、荒らしじゃいですかね。
84: 匿名さん 
[2006-09-29 22:49:00]
お隣の土地、競札だったそうですけど、
ダイワハウスもDグラ-3を建てるつもりで
ここと同じくらいの坪単価で積算して、入札に参加したそうです。
でもお隣のデベ(東京建物?丸紅?)が、ダイワが手も足も出ない高額で落札したと聞きました。
だとしたら、原価+適正利益=販売価格のはずなので、
ここより高い坪単価で当然ですよね。
私としては、「Dグラ-3ができなくてよかった。東京建物さんありがとう。」と思っており、
今建ててるマンションに優越感や劣等感は特にないです。
お隣さんが来て、周辺が栄えるのはいいことだと歓迎してますよ。
85: 匿名さん 
[2006-09-29 22:50:00]
83さんに賛成。
自分のマンションが一番と思うのが普通だし。

お隣さんのほうが土地の値段が高いと営業さん言ってましたよー
86: 匿名さん 
[2006-09-30 01:20:00]
>84さん
「Dグラ-3ができなくてよかった」
と思ったのはなぜ?
87: 匿名さん 
[2006-09-30 20:46:00]
立川に住んでいる知り合いがお隣のブリリアを契約たようです。
偶然、多摩センターで出会って話を聞きました。
あれだけ規模が大きいとセキュリティ等充実しているようです。
決め手は立地と完全自走式駐車場と24時間有人管理だったそうです。
しかし迫力ありますね。
88: 匿名さん 
[2006-10-03 00:36:00]
今朝、お隣の前を通ったら、北側あった作業用ボードが外され、
巨大なメインエントランスがパックリと口をあけていました。
あまりの大きさにビックリです!

あそこから毎日大量の人々が出入りするとなると、わんにゃん隣りの歩道だけで
足りるのだろーか?
89: 匿名さん 
[2006-10-03 18:55:00]
確かに大きな入り口ですね
夜のわんにゃん通りが明るくなってよいかも
90: 匿名さん 
[2006-10-03 19:11:00]
Dグラの掲示板に「今朝、お隣の前を通ったら、北側あった作業用ボードが外され、
巨大なメインエントランスがパックリと口をあけていました。
あまりの大きさにビックリです!

あそこから毎日大量の人々が出入りするとなると、わんにゃん隣りの歩道だけで
足りるのだろーか?」と書かれていますね。そんなに立派なエントランスなんですかね。
91: 匿名さん 
[2006-10-03 23:07:00]
>>67
通りすがりの地元住民ですが、特定マンション優先なんて、そんなことはありえませんよw
大体この辺の幼稚園は、先着順か抽選。
ただし武蔵野や帝京は合否があるような話も聞きますので、一応希望の園には問い合わせてみた方がいいと思いますが。

この周辺、幼稚園不足気味なのは確かです。
もし心配なら、今のうちに入園優先枠があるプレ保育に入れておいた方が確実ですよ。
この時期ですと、空きがあれば、、、になりますが。
おせっかいレス、失礼しました。
92: 匿名さん 
[2006-10-04 07:26:00]
じゃ、やっぱり朝4時か5時から並ばなくてはいけないのね・・・・。
93: 匿名さん 
[2006-10-05 02:06:00]
4時からなんて並ばれて、もし近隣から苦情が来ると、幼稚園側も迷惑するんじゃ?
「去年はどうでしたか?」と幼稚園に聞いてみて、それで判断したら?
94: 匿名さん 
[2006-10-06 19:56:00]
中央公園脇に来年できるショッピングモールってどんなものでしょう?
どなたか情報をお持ちですか?
95: 匿名さん 
[2006-10-06 20:24:00]
>94さん
マックスバリューだそうです。
96: 匿名さん 
[2006-10-06 23:52:00]
81へ
通りすがりの人がみたらブリリアよりDグラの方が明らかに貧弱に見えますよ。普通に見ればね。残念ながらそれが事実です。受け入れましょう。
97: 匿名さん 
[2006-10-07 00:12:00]
<96さんへ
吹き付けタイルの汚れは年月の流れとともに通常タイルとの差が歴然と
してきますよ。すぐ汚れます。
白っぽい外観ならなおさら目だってます。
さらに鉄筋外階段は錆が浮き出てきます。
そう・・・5年で大きな差が出来てきます。
98: 匿名さん 
[2006-10-07 00:46:00]
<97さんへ
吹きつけタイルってバルコニー側等の一部ですよ
5年後に大きな差は出てこないと思いますよ

逆に冷静に見ると資産価値としては駅から10分以上のDグラと以内の
ブリリアでは大きな差がでるのではと思います。
99: 匿名さん 
[2006-10-07 01:47:00]
今夜の北風と横なぶりの雨で、
北側のサッシのアルミ枠が少し結露してました。
営業さんが「ペアガラスでもアルミ部分が外気で冷やされて結露することある」と言ってましたが、
そのとおりでした。
でも、ガラス部分は全く結露してないので、
ペアガラスの効果を実感できて、ちょっとうれしい(笑)。
100: 匿名さん 
[2006-10-07 01:56:00]
現在車をとめている駐車場が狭いので敷地内の違う場所に変えたいとおもっています。
1年毎に抽選とか決まりはありましでしょうか。
101: 匿名さん 
[2006-10-07 10:03:00]
未だに他の物件と比較し、他の物件の悪口をいうことによって自分を慰めている方がここにはいるのですね。自分の選んだ物件に相当自信がないようですね。かわいそうになります。
102: 匿名さん 
[2006-10-07 10:33:00]
Bは仕様の低さが明らかになってきて、スレも荒れ気味だから仕方ない。
103: 匿名さん 
[2006-10-07 11:12:00]
No.101さんって、他のスレでも荒らしてるの?
104: 匿名さん 
[2006-10-07 13:46:00]
102さんも荒らしだね。
105: 匿名さん 
[2006-10-07 17:32:00]
>>100
駐車場が狭いと言っても、機械式であれば幅は全部同じじゃないの?
高さや重量制限は区画によって違うけど。

自走式は…どうなんだろうね?
体が不自由な方が優先だし、残りを抽選しても取れる確立はかなり低そうだが。

狭いと言っている理由が判らないのでなんとも言えないが、まだ空いてる区画
もあるかもしれないし、ひとまず管理人さんに聞いてみたら?
106: 匿名さん 
[2006-10-07 22:50:00]
西隣に建つマンションの建築計画の看板が出ている。
9階建て高さ30m。着工がH18/12、竣工がH20/5。
107: 匿名さん 
[2006-10-07 23:56:00]
西側の日照時間は1時間程度になる模様・・・
108: 匿名さん 
[2006-10-08 01:29:00]
うわぁ・・キビシーですね。。
109: 匿名さん 
[2006-10-08 01:36:00]
>100さん
駐車場もそうですが、自転車置き場も変えられるのでしょうか。
これも管理組合ポストに投稿?
でも投稿したら、どのような手段で回答してくれるのでしょうか?
110: 匿名さん 
[2006-10-08 09:29:00]
日照が一時間程度ならば、十分日照権を主張できますよね。
日照権は、冬至の日照が3時間以下が目安だったと思います。
建物の立ち方にもよるので、早く詳細がしりたいですね。

駐輪場は、幼児用こまつき自転車や
三輪車をあいているバイクの駐輪スペースに
キッズスペースとして置けるといいのではないかと思います。
三輪車にまで、シールを張って駐輪されている方もいらっしゃいますので・・・
また、こまつきだと、隣の自転車も非常に入れにくいです。

これも、管理組合ポストに投函ですね。


111: 匿名さん 
[2006-10-08 11:08:00]
ぺデから南側の土地は西公園を阻むように9F丸々思いっきりそびえ立ちます。
ぺでから下は容積率に含まれないように計算しているのか?
容積率150%の土地にしては巨大すぎに思えます。
市は本当に許可したのか???
112: 匿名さん 
[2006-10-08 11:20:00]
9階建て2棟と聞いていますが、そうなると、橋をはさんで9階建てが2棟そびえたつ感じでしょうか?
113: 匿名さん 
[2006-10-08 13:12:00]
以前、市長メールした方がいらっしゃったように思いますが
回答はあったのでしょうか?
北側に戸建と、低層マンションがあるので、
それなりの配慮は、してくれるのでは?
114: 匿名さん 
[2006-10-08 17:53:00]
>>111
看板の値とかメモってないので良くわからないのだけど。
土地の面積はNo.5の書き込みにあるように 約4,730m2。

これで多摩市住宅マスタープランの120%もしくは150%に収まって
いるのかな?
115: 匿名さん 
[2006-10-09 09:14:00]
北側階段状になる。るーふバルコニにして。
北以外日照権は・・・・どうなのでありましょうか
116: 匿名さん 
[2006-10-09 11:42:00]
昨日、鶴牧西公園と鶴牧東公園から富士山がきれいに見えてました。
たくさんの人が見に来ていましたよ。
117: 匿名さん 
[2006-10-09 12:50:00]
>>駐車場が狭いと言っても、機械式であれば幅は全部同じじゃないの?

抽選時の資料から判断すると、幅の異なるブロックがあるように思われます。
ただ、軽や小型車を3ナンバー車の入る区画に入れればある程度広く感じるかもしれませんが、
それ以外ではあまり効果を期待することはできないのでは?
また、駐車場の抽選は難しい問題になるでしょうね。
特に大型車に乗っている方にとっては、外れたら駐車できなくなるかもしれない。
取り敢えず入るけど狭く感じるというのでは同意は得られないでしょう。
118: 匿名さん 
[2006-10-09 20:15:00]
帰省していたため、大妻女子大の文化祭であげた花火を見ることが出来ませんでしたが、マンションからは見えたのでしょうか。
119: 匿名さん 
[2006-10-10 00:01:00]
>>9階建て2棟と聞いていますが、

一部が地下の扱いなのでしょうか?
120: 匿名さん 
[2006-10-10 05:01:00]
マンション建設予定地の北側を含む地域の
自治体には、もう図面が回覧で回っていると聞きました。

北側は地面に沿うように段々になっているらしいです。

121: 匿名さん  
[2006-10-11 17:30:00]
ここのマンションってパラボラアンテナ可なのですか?
あと3階以上の階でベランダ側の手摺り(?)にお布団を干してる人がいるようですが
それも許可されているのでしょうか?
122: 匿名さん 
[2006-10-11 19:12:00]
>121
Dグラ住民の方ですか?
123: 匿名さん 
[2006-10-14 14:28:00]
入居時に食洗機をつけなかったのですが、今となってほしくなりました。
後付けされた方はいらっしゃいますでしょうか。
お勧めの業者や注意事項などはありますでしょうか。
124: 匿名さん 
[2006-10-15 00:30:00]
管理組合から、長文の掲示が張り出されていましたね。
ズラズラと書かれているので、言いたい事が伝わりません。

要望や諸注意は、箇条書きで簡潔に書いて欲しいです。

125: 匿名さん 
[2006-10-15 00:32:00]
昨日オープンの「極楽の湯」に行った方いますか?
126: 匿名さん 
[2006-10-15 00:44:00]
昨日オープンした極楽の湯に行かれた方いますか?
127: 匿名さん 
[2006-10-15 04:13:00]
今夜はゴミ捨て場前に車が駐車されますね。
「管理人了解してます。」の張り紙がされているが、あそこは原則駐車禁止の
はずで、何を根拠に許可を出したのだろうか?

来客時に駐車スペースを使いたいのはみんな同じわけで、いっぱいの場合うちは
TAMA TIMEに止めたりして対応してるよ。今回はまさか「遠路はるばる土浦方面
から来たから許可した」とかじゃないよな?

そもそも公平性に問題があるし、無許可でマネする奴が出てゴミ収集に影響が
出たりする可能性があるから、あそこの原則駐車禁止はきちっと守るべきだ。
128: 匿名さん 
[2006-10-15 09:23:00]
>127さん
確かにあれはいけませんね
あそこに止めていいという理由がわかりません
129: 匿名さん 
[2006-10-15 10:00:00]
>125 >126
その件はこのスレには馴染みませんし、
多摩センターのまちBBSに既に行かれた方が数名
感想を書いていらっしゃいましたので、
そちらをご覧になるのが良いかと思います。
130: 匿名さん 
[2006-10-15 23:38:00]
>127
そんな車があったんですか。信じられませんね。
127さんの言うとおり、何故認められるのかが不思議です。

管理組合総会時にも意見が出ていたように、来客用の駐車場も早く予約制にしてほしい。

それにしても管理規約に、来客用に駐車する場合は、
訪問先の部屋番号を書いた紙を車中に提示すること。とあったと思いますが、
誰も守ってないみたい。。
131: 匿名さん 
[2006-10-15 23:57:00]
駐車スペースは二つしかないわけで、予約制にした所で使いたい時にまとも
使えるかどうか…特に週末は厳しいだろうね。

それよりも店舗用駐車場について、マンション関係者だったら格安で使える
ようにする…とかの方が良いと思うんだけどね。
あそこいつもスカスカなんだし、もったいないよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる