東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ武蔵野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. ザ・ライオンズ武蔵野ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-07-08 17:21:51
 削除依頼 投稿する

武蔵境駅より徒歩8分の物件です。



所在地:東京都武蔵野市境2丁目1303番1他(地番)
交通:中央線「武蔵境」駅から徒歩8分

[スレ作成日時]2008-02-16 10:19:00

現在の物件
ザ・ライオンズ武蔵野
ザ・ライオンズ武蔵野
 
所在地:東京都武蔵野市境2丁目1303番1他(地番)
交通:中央線武蔵境駅から徒歩8分
総戸数: 93戸

ザ・ライオンズ武蔵野ってどうですか?

223: 匿名さん 
[2008-12-21 15:35:00]
>220

あなた本当に地元の方?

「細く暗い道」なんてどこにあるんですか?
確かにザ・ライオンズの通りほど車の交通量は多くないかもしれませんが
別に細くもないし暗くもないですよ。
むしろグランドメゾンの方が落ち着いた環境で、子育てには向いていると思います。
あれだけの環境が得られるのなら、60メートル多く歩いても損はないと思います。
小学校も近いし、いなげやも近いし、近くには子どもが遊べる公園がたくさんあるし、
子育て世代の主婦にはありがたい限りです。

もっとも、私なら長谷工仕様のグランドメゾンよりライオンズの方がいいと思いますが。
224: 匿名さん 
[2008-12-21 18:11:00]
223
220さんは、教習所の裏の道を言ったのかもよ(笑)あと、天気が悪い時など考えるとやはりライオンがいいですね、疲れた身体で帰ってきてあそこら辺、グランドメゾンまで歩くのは、辛いね!

でも価格が非常に高いですから(泣)
225: 220ですけど 
[2008-12-21 22:16:00]
教習所の前の通りも公園にさしかかると暗いですよね。
車道を歩けば広いのかもしれませんが、
歩道はいっつも自転車にぶつかられそうになりますよ。
そして酒屋の角の十字路を左折するとまた暗いですよね。
夜は公園も恐く感じます。

そこが明るいとおっしゃるなら
別に反対もしませんけど。
私は夜に疲れてあの道を歩くのは嫌だと思っただけです。
昼間元気なときだけ歩くならいいですけど。

もともとグランドメゾンに反対した訳ではないですから。
距離だけ比較したら見落とす事が沢山ありますよという事を
言いたいだけなので。
そう噛み付かないで下さい、223様。
物件購入の基本は現地に足を運ぶ。
当たり前の事を言ったまでです。


ちなみに私は亜細亜大学の近く、ウルソンの側に住んでますが。
226: 匿名 
[2008-12-22 09:35:00]
グランメゾンのことでこの板をあげるのやめましょうよ。
グランメゾンさんの板でしてください。
227: 匿名さん 
[2008-12-23 11:03:00]
何も匿名の文字黒くしてまで言うの?
境の物件比較だからね。高い商品を1軒だけ見て決めないよ。
大京は好きだけどね。
228: 匿名さん 
[2008-12-24 08:59:00]
>>No.227

黒くしたんじゃなくて、黒から緑にしたんだけどっていうかセージにしたら文字色変えたくなくても緑になるのよ

比較したい人は両方を見るでしょ
ライオンズにグランメゾンの悪口を書くのは品がなさずぎ
悪口書きたければ、グランメゾンに書けばいいでしょう。
ここに書くことではない。
229: 匿名さん 
[2009-01-19 22:51:00]
ここ、いいですよね。
何より武蔵境駅に近いことが気に入ってます。
でも、なんで武蔵境はどこも高いのでしょうか?
駅の反対側(表)はお墓があるのでこちら側が良いのですが
これからマンションが建ちな場所あるかな?と考えると迷います。
どんなもんでしょうか?
230: 匿名さん 
[2009-01-20 00:06:00]
営業さんから凄い熱心に電話かかって来るんですけど
正直、価格サービスしてもらっても私の収入ではローン返済どころか管理費も高くて払えませんから・・・・・・・・残念

ライオンに食われてしまうより、
共存できる猫ぐらいのグレードで良かったよ。
231: 匿名さん 
[2009-01-20 00:16:00]
確かに何であんなに管理費高いんでしょうね。大京さんは管理会社で儲けようとしているのでしょうか。
オリックスはそこを狙っているのかも。
232: 契約済みさん 
[2009-01-20 00:49:00]
そんなに管理費高いとは思いませんが。。。

逆に、あまり安いと維持出来るか不安にもなりますので
加減が難しいですよね。

現地では外観が完成し、内装を仕上げています。

フェンス越しに一階の現場が覗けますので
たまに立ち寄っています。

迷っていらっしゃる方、
覗いてみては?
233: 匿名さん 
[2009-01-20 01:51:00]
管理費はどこもだいたい同じ金額だと思うけどな。
234: 匿名さん 
[2009-01-20 08:43:00]
231さんは、大型分譲からの買い換えでここしか検討されてないのでは?
私は賃貸からでこの物件が検討の最初で、やはり管理に高いと思いました。
でも、同じような100戸以下の規模の物件をいくつか検討してみたら
管理費一番安いんですよね。

コンセルジュサービスがあるから昔の物件に比べたら高くなるみたいです。
今時の物件はどこもコンセルジュがついてて、それも毎日でなく週に数回とか管理人と併用とか
なのに、この物件より管理費が高いんですよ。

私が気になるのは、管理費より土地価格?
武蔵境は中古物件も高い!!!この物件より高いのまであって?
近くに出来る、グランメゾンはもっと高いし
武蔵境が好きだけど、武蔵境の基本価格の高さに躊躇してます。

でも、武蔵野市の行政は住居を持つのに援助してくれてるし…悩みます。
235: 匿名さん 
[2009-01-24 23:11:00]
私もここの管理費は高いと思います。
グランドメゾンと比べれば一目瞭然だし、同じ規模の低層マンションもいろいろみましたが、
都内の高級物件を除けばかなり高い水準だと思います。
大京がこれで儲けようとしているというよりは、理由は武蔵野市の行政の厳しさにあると思います。
この広い土地面積で90戸あまりでは、物件価格高くなる上に、共用部分の面積が広く中庭等の維持管理にお金がかかってしまうからだと思います。(もちろん中庭に価格相応のメリットを感じている人なら妥当な価格だとは思いますが)
永久に払い続けることを考えると、管理費の高さはやはりネックです。
236: 匿名さん 
[2009-01-24 23:51:00]
エレベーターも沢山ついてますし…しょうがないのかなと思います、、
237: 契約済みさん 
[2009-01-25 01:54:00]
管理費って、そもそも
金額だけ比べるものではありませんよね?

普通、「管理費÷専有面積」で単価を出すのが良いと思いますが
その金額が高すぎると思えば、管理会社を替えれば良い事ですし
(もちろん住民の合意が必要ですが)
高い分、たとえば毎日巡回してくれるとかサービスが良い場合もあるかもしれませんよね?
ですから、価格とあわせて管理の内容も検討する必要があると思います。

本物件の場合には、
戸数に比べてエレベータが多い、
バトラーさんがいる
という事で、
他物件より高めだとは思いますけど。
(ちなみに東京23区平均は211円/㎡みたいです)

安い方にこした事はありませんが
サービスがおざなりではかえって高くつきますから
バランスが大事ですよね。
238: 匿名さん 
[2009-01-25 03:59:00]
そんなに管理費高いのここ?

いくらくらいなの?
239: 匿名さん 
[2009-01-25 08:20:00]
管理費が高いからって後で変更できるなんて、凄い発言しているけど、実際管理内容を変更するには管理組合の議決をとらないと、
変更できませんよ。
ほとんどの購入者は、ここの管理サービスを気に入って買っているのだから、無理でしょうね。
逆にほとんどの方が変更したいということであれば、今の時点で大京がそうするべきでしょう。
240: 契約済みさん 
[2009-01-25 18:44:00]
237です。
239さま、私に対しての発言でしたら
私は気に入って購入しているので管理費が高いとは思っていません。
そういう手段もあると言う発言をしたまでです。
あくまでも住民の多くが管理費が高いと思えば替えられますよ、というだけです。
そんなに凄い発言でしたかね?

ところで、
浜田山のライオンズの物件も
バトラーがいて、管理費が高いと問題になったらしいんですが
住民の方々の多くが気に入ってらっしゃるようで
管理費(管理会社)は現状維持になったようです。
わたしも入居が楽しみです。
241: 匿名さん 
[2009-01-26 09:16:00]
現状維持になったということはやはり変えられなかったということですよね。
その重大な事実を知っているのに変えられる
という発言は如何なものでしょう。
凄い凄い発言になってしまいましたね。
242: 契約済みさん 
[2009-01-26 13:08:00]
真意が伝わらず、
残念です。
243: 匿名さん 
[2009-01-26 13:42:00]
>>242

気にすることないですよ。
私は、他の物件に決めたのですが、ここの管理費が高いとは全く思っていません。
余所の物件と比較した結果です。
私が最終的に決めた物件よりもこちらの方が管理費は安かったです。
それに、ここの管理費がグランメゾンより高いって言うのは違います。
ここを検討している人はグランメゾンと比較しているから分かると思います。

ここのMRの営業さん、感じよくて余所に決めたことが裏切ってしまったようで申し訳なくて時々ここを見に来ています。
テラス住戸に憧れていましたが高くて…天井も高かったですがw
244: 匿名さん 
[2009-01-26 16:43:00]
全社をあげての数億円キャンペーンが終わったと思ったら、今度は一千万円キャンペーンですか?
次のキャンペーンは何だろうね。
楽しみです。
245: 匿名さん 
[2009-01-26 19:48:00]
>>244
>今度は一千万円キャンペーンですか?

どうしたら応募できるのですか?
電話で問い合わせしたけど何かの間違いではと言われました。
246: 匿名さん 
[2009-01-26 19:51:00]
私は逆に、営業さんの横柄な態度にここを検討から外しましたよ。
なのに売れ残っているせいか、いまだに猫なで声で営業の電話がしつこくかかってきますけど・・。
247: 匿名さん 
[2009-02-01 23:07:00]
外観は、さほど高級感ないですね!
248: 匿名さん 
[2009-02-02 17:43:00]
高級感ないっていうか、完成してないからって言うのはわかるんだけど。
それにしても工事中の現場が雑然としていて整理されてないっていうか汚いよね。
普通あんなものなの?
丁寧に造っている感じがしないのは私だけでしょうか。
がっかりしてしまった。
249: 匿名さん 
[2009-02-02 18:34:00]
245さん

公式HPを見てみましょう。末端の営業には当日まで知らせていなかったようですね。
250: 匿名さん 
[2009-02-02 20:36:00]
248
昨日現場の前通りかかったらバタバタしてましたね!外観のタイルは、有名なタイルですよね?それにしてイマイチでした。。
251: 物件比較中さん 
[2009-02-05 22:52:00]
職人さんに聞いたんですが、各部屋の補修する箇所が他のマンションに比べて凄く多いと言っていましたが、どういう場所の補修なんでしょうかね?
252: 契約済みさん 
[2009-02-05 23:15:00]
うーん、検討つきませんねぇ。内覧会の時には気を付けていろんな箇所を見ようと思います。絶対に見逃しませんよ!
ところでちゃんと売れているんでしょうか?
また、わりと早めに購入したので高い値段で購入したのですが、引き渡し前にここまでマンション市況が冷え込んでくると、高掴みしたかどうかちょっと心配です。残っている部屋はおいくらくらいで売り出されてるんでしょうね?
気にしてもしょうがないと思いつつも、教えてもらいたいです。
253: 匿名さん 
[2009-02-06 00:05:00]
>>243

誰がどうみても、グランドメゾンより高いでしょ。

どういう計算しているのか説明して下さい。
254: 購入検討中さん 
[2009-02-07 19:35:00]
残っている部屋はどのくらい値引きしてくれますかね。
こっそり教えてください。
255: 匿名さん 
[2009-02-08 04:01:00]
管理費が高いかどうかというのは、ちゃんと調べてみないとわからないと思います。

例えば、駐車場収入の100%を管理費に算入している場合と0%を算入している場合とでは全く違ってきます。
良心的なデベなら駐車場収入は100%修繕積立金に算入しているはずですが、
少しでも見た目の管理費を安くしたいと思っているデベなら、駐車場収入の一部(最悪の場合は全部)を管理費に入れてしまいます。
そうすると、当然修繕積立金が高くなってしまうわけですが、見た目の修繕積立金を安く見せかけるために、5年後、10年後、15年後など、段階的に修繕積立金を値上げしたり、一時金を徴収したりしてわかりにくくしています。

ザ・ライオンズとグランドメゾンがどうなのかは知りません。
256: 243 
[2009-02-08 13:54:00]
>>253

①平米単価
②構造
③標準設備
④ゼネコン
257: 匿名さん 
[2009-02-08 23:49:00]
管理費の話にその4つの意味不明ですけど
何が関係あるのでしょう?
ちなみに一番意味不明なのが最後のゼネコンなんですけどどうゆう意味があるのですか?
258: 243 
[2009-02-09 10:08:00]
>>256

管理費の話でしたか、物件価格についてかと思いました。

管理費でしたら、他の方が書いていますからあえて書くことはないかと思っていましたが
そこまで言われるのならと言うか、グランドメゾン武蔵野で58にかかれている方ですよね
レスされる時間帯や文体が似ています。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42788/res/58-58

私は、グランメゾンの45と53です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42788/res/45-45
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42788/res/53-53
物件もですが、モデルルームが近くにあることもあり両方比較で伺いましたので両方にかいていますが、257さんと違い片方を攻撃するようなレスはつけておりません。

私は、積水さんに戸建て検討中に営業さんから大変親身に丁寧に応対していただいた経験からも
そのようなことは出来ませんし、ましてや257さんのように対向物件だからと中傷はしません。
グランメゾンさんが、不利になるようなことは書きたくなくあえて避けているくらいです。
ですが、257さんは本当にしつこいですね…

ライオンズとグランメゾンでは管理サービス警備サービスが全く違います。

●ライオンズ   管理費 月額 20,600円〜28,400円
管理人とコンセルジュが毎日2人通勤
セントラルセキュリティ
●グランメゾン  管理費 月額 10,000円〜12,100円
管理人がコンセルジュ分野も担当
ALSOKセキュリティ

ライオンズと、グランメゾンの管理費の比較は検討する人の価値観の問題であり
管理費として比較するのでなくどれだけの管理サービスを必要とするかということでしょう。

ライオンズほどの管理サービスを求めない、グランメゾン程度でいいと思う人はグランメゾンにされたらいいことです。
わざわざ、ライオンズのスレで管理費が高いと書く必要がありますか?
あなたのレスに対して、私が管理費が高くないとレスつけましたのは、同じような管理サービスをされている他物件とザ・ライオンズ武蔵野を比較した上でのことです。


256は、意味不明ですか
比較内容を詳しく書くべきですか?
グランメゾンさんに不利になるのでそこまでしたくないのですが
比較されている方には細かく書かなくても分かることです。
また、まじめに検討するのであればご自分で確認すべきでしょう。

257さん、対向物件を根拠無く中傷して足を引っ張るのは醜いと思いますが…
259: 匿名さん 
[2009-02-14 00:16:00]
くだらん連中がくだらん話題で荒らしまくったおかげで善良な方々が引いてしまってる。
260: 匿名さん 
[2009-02-15 00:49:00]
>>255

良心的なデベは駐車場収入を修繕積立金に参入しているって本当ですか?

管理費や駐車場は、マンション管理会社が管理。
修繕積立金は、マンション管理組合が管理。
ということから考えると、普通は駐車場代は管理費に参入されているんだろうと思っていたのですが、どちらが正しいのでしょうか?

業者の方でも、今マンションにお住まいで管理組合の理事などされている方でも
いらっしゃいましたら、一般的な参考情報として教えてください。
261: 匿名さん 
[2009-02-15 01:09:00]
これまでの前後の文面を見る限り、私も256は意味不明だと思います。(私は257ではありません)
258によると、管理費は結局のところ人件費で決まるということですか?
256とは合致しませんよね。

「比較されている方には細かく書かなくても分かることです。まじめに検討するのであればご自分で確認すべきでしょう。」なんていわれたら、このサイトの存在意義がありません。
そんな発言をする方は、回答を避けてほしいものです。

悩みや質問を投げかけている参加者は真剣に悩んだり疑問を感じて参加しているはずですから。
(257のどこが中傷なのでしょうか?)

私は純粋に、管理費の違いって何だろうって思っているので、このレスのやり取りには非常に興味を持って読ませて頂いております。

260の回答も含めて、詳しい方のご意見を是非伺いたいものです。
262: 匿名さん 
[2009-02-15 02:14:00]
>>260

管理費も修繕積立金も管理組合が管理しているものです。
管理会社は管理を代行しているだけです。
管理費や修繕積立金を預金している銀行口座の印鑑は
管理組合の理事長が持っているのが普通です。


駐車場料金というのは、本来駐車場の維持管理にかかる費用を受益者が負担しているものです。
平置きの駐車場の場合などは、それほど維持管理に費用がかかるのもではないので
駐車場収入を管理費に入れようが修繕積立金に入れようが、それほど問題になることはありません。
しかし、機械式駐車場の場合には30年後ぐらいには寿命を迎えるため、解体して新しいものと入れ替える必要があります。
これには莫大な費用がかかりますので、駐車場収入は修繕積立金に算入するべきものです。


しかし、駐車場収入を管理費に算入してしまえば、管理費は安くなるので、物件販売時には有利になります。
管理費を安くすれば修繕積立金は高くしなければいけないので、結局総額は同じです。
しかし、修繕積立金はわかりにくい仕組みになっているので、
購入検討者にはなかなかわからないのです。

管理費が安い場合には、修繕積立金が高くないかしっかりチェックするべきでしょう。
修繕積立金は35年間に払う総額で比較した方がいいと思います。
263: 購入検討中さん 
[2009-02-19 15:01:00]
残りはどのくらいなのでしょうか?
また、今さらに値引きはされているのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
264: 購入検討中さん 
[2009-02-23 01:11:00]
駐車場代が管理費になろうが、修繕費に算入しようが同じこと。
修繕積立金も将来の計画をきちんとチェックすれば済むことです。
どっちに充当しているから正しいということはないですよ。

それよりも駐車場に空きが出た場合を想定して見積もりを出しているか
そちらの方が需要です。駐車場に空きが出るマンションは多いですから。
265: 匿名さん 
[2009-02-23 09:25:00]
>駐車場代が管理費になろうが、修繕費に算入しようが同じこと。

だから、同じことが問題なんでしょうね。
例えば、ザ・ライオンズの方がグランドメゾンより管理費が高いけど、
よく調べてみたらどちらも同じようなものかもしれないということです。
266: ご近所さん 
[2009-03-01 06:37:00]
ここって2割引きですか
267: ご近所さん 
[2009-03-07 15:31:00]
地下で70㎡ 5480万(東向き) 値引き前の価格ですか
268: 物件比較中さん 
[2009-03-15 18:43:00]
実際の物件見ましたけど、なかなか良かったです。仕様は良かったけど、価格が高かった。
269: 契約済みさん 
[2009-03-15 22:36:00]
エントランスの天井まで木材が使用されているのに初めて気がつきました。
内覧会も滞り無く終わり(若干クロス等に汚れがありましたが・・・)、
入居が楽しみです。
外壁の素材が気に入った第1ポイントでしたが実際のものも想像通りで満足です。
エントランスの天井まで木材が使用されてい...
270: 匿名さん 
[2009-03-16 10:33:00]
豪華ですね。でも、大京だと、もれなく玄関前に不在生協宅配がついてくるのでしょう?豪華でも通路に生協の箱が放置されるマンションはどうでしょう?
271: 契約済みさん 
[2009-03-16 16:34:00]
>270さま。
269です。
生協はパルシステムを紹介されましたが、任意ですので
私はお断りしました。
ネットやケーブルテレビの基本セットは初めから付いていますが
例えばWOWWOWのような有料チャンネルや生協、新聞などは
当然ですが選択権があります。
ですから上記のような懸念は無用だと思います。
272: 匿名さん 
[2009-03-17 12:59:00]
パルシステムは、ご不在でもお部屋の前まで配達できますとセールスしましたでしょう?この豪華なマンションでも誰かが加入し玄関前放置がされると思います。
273: 契約済みさん 
[2009-03-17 19:03:00]
269です。
確かにそうですね。
274: 契約済みさん 
[2009-03-17 19:37:00]
269、追加です。
でも、アルコーブがありますから
そんなに目くじらを立てる事は無いと思っていますが、
なにせ初めてのマンションなので実態は良く解っておりません。
アルコーブにおいてあっても
なにか不都合があるのですか?
275: 契約済みさん 
[2009-03-18 11:58:00]
うちはパル利用予定です。
共働き世帯が多いということなので他にもたくさんいるのではないでしょうか。
他人の家の前に生協の箱があるからってそれって迷惑になるのでしょうか。。。
276: 契約済みさん 
[2009-03-18 16:51:00]
こちらも、パルシステムも便利かと思い、申し込みしました。
まずはお試しのつもりです。
277: 契約済みさん 
[2009-03-18 21:25:00]
内覧会も終わり、あとは振り込みするだけです。入居日までもうすぐですが、よろしくお願いします。
278: 匿名さん 
[2009-03-18 21:56:00]
273から275はパルシステムの営業ですね。
マンション初心者でも契約者であれば規約を読んでいるはずで、読んで規約を守るという了承のサインをしましたよね。
それに、入居説明会でアルコープの使用について説明がありましたよね。
生協の箱おいていいはずないじゃないですか、消防法でも禁止されています。
マンションは集合住宅で個人の家とは違うのです。
玄関もすべての住人の利益に関わります。
こんな高額物件なのに、知的レベルの低い住人が居るのでしょうか?
共働きだから、消防法を無視し美観を損ない他の住人の利益に反する行為が許されると本当に思っているのでしょうか?マンション規約を軽んじるとマンションは管理できなくなりますよ。
大京はパルシステムの不在配達営業を止めるべき立場でしょう。なぜ違法な営業をさせるのでしょうか?
セキュリティの整ったマンションで不在配達できるとはどういうことでしょうか?
おかしいじゃないですか?
こんな人たちが住人だとしたら本当に嘆かわしいです。
279: 入居予定さん 
[2009-03-18 23:00:00]
初めての書き込み失礼します。
いよいよ入居日が迫りましたね。
同じ入居予定の方々これからよろしくお願いします。
生協の宅配を目の敵にしている変な人がいるようですが、無視しましょう。
値下げの甲斐あって、どうやら本当に残り5戸まで売れたようで何よりです。
昨年の早い段階で高値で買った私としては、400万円のキャッシュバックのみで若干複雑でしたが。
実際の建物の感じもよく、一応納得しています。
280: 匿名さん 
[2009-03-18 23:00:00]
278に申し上げます。私は別物件の購入者です。あなたに知的レベルと言われることははっきり言って侮辱極まりないです。あなたが同じ日本人かと思うと情けなくて先が思いやられます。人の事を指摘する前にご自身の人間性を見つめ直したらどうですか
281: 匿名さん 
[2009-03-18 23:13:00]
言われて当然でしょう。マンション規約を理解できないのですから。
それとも規約違反行為で火災や非難の原因妨げになる、消防法違反だと知っていながら不在配達を受けるのですか?
それだと知的レベルの問題でなく心の問題ですね。
豪華マンションに、生協の箱が放置され見栄えがいいとでも?
そう思うのであれば、清潔感とインテリア感に問題ありかと…
282: 匿名さん 
[2009-03-18 23:17:00]
不在なのにどうして生協が入れるの?
セキュリティは機能しないの?
管理費に2万も払う意味あるの?
283: 匿名さん 
[2009-03-19 18:12:00]
パルシステムで購入するのはかまわないけど、不在利用はできないでしょう。
セキュリティーからして入れるはずないでしょう。

また、入れたとしてもマンション規約だからということだけでなくてマナーとしてするべきでないと思います。
通行の妨げにもなりますし、美観的にも、ザ・ライオンズの名が泣くかと。。。

安い物件ならばマナーやモラル面の問題住人が存在することも致し方ないと諦めますが
こちらはそのようなことはないともったからこその購入です。
生協を不在利用するなどと言うのは誰かの嫌がらせでだと信じたいものですが
そうとうな値引きをされたようで。。。
284: 269ですが 
[2009-03-20 00:28:00]
278さま
>273から275はパルシステムの営業ですね。
とおっしゃっていますが273で、「269です。」
と名乗ってますからまずは269からお目通し下さい。
私269はパルシステムを利用しないと名言しております。
ちなみに利用しない理由は
1.不在時に玄関におかれた場合、毒物混入等の危険性が皆無ではないと判断した事。
2.いつも利用しているスーパーがある事。
からです。
さて、営業と決めつける根拠は?
そのうえで管理規約集ですが、一字一句実際に目を通されたのですか?
(入居者の方なのですよね?)
かなりのページ数でしたから正直私は斜め読みしました。
要は他人様に迷惑をかけなければよいと理解しましたので。
(気になる箇所はじっくり読みましたが)
そのうえで、アルコーブについて
「設置型物置等これらに類する建造物の構築または設置をする事」
は禁じられていますが宅配ボックスをおく事を禁じるとは書いていません。
まさか宅配ボックスが物置と同等の建造物と認識なさるとか?
なにせ分厚いので見落としがあるのでしょう。
何頁に記載されているか不勉強な私にお教え頂けますでしょうか?
私は宅配ボックスに先入観が無いので良いも悪いも現時点では判りませんが
本物件に関しては、
廊下(通路)に放置する訳ではないので目につかないような気がしております。

実際に入居しだしたら、宅配ボックスが大嫌いになって
禁止しようと言い出すかもしれませんが。

せっかく同じ物件に住むのですから
みなさま穏やかに、仲良くしませんか?
285: 検討中でした 
[2009-03-20 09:55:00]
安くなったので検討してましたが、公団住宅でもいまやありえない玄関前生協利用が常識マンションとは呆れました。公務員が多いと聞き危惧していたことが現実でしたね。契約前にここでわかり幸いです。
286: 匿名さん 
[2009-03-20 11:43:00]
ご同様。会わなくて良かった。
287: 匿名さん 
[2009-03-20 12:00:00]
いくらくらい安くなったんですか?
288: 匿名さん 
[2009-03-20 13:37:00]
モラルだマナーだ神経質すぎw億ションじゃないから細かいこと言わない。
生協の箱くらいなんだよな
289: 匿名さん 
[2009-03-20 14:44:00]
億の部屋はもうないのでしょうか?
290: 匿名さん 
[2009-03-20 21:20:00]
金持ちのレスは見当たりませんね。
291: 匿名さん 
[2009-03-20 21:29:00]
自分もこの物件はパス。
住民のレベルが低い・・。
292: 269です。 
[2009-03-20 22:43:00]
279さま、
私も昨年のGWには申し込み完了しておりましたので
値引きは正直複雑です。
でも、そのかわり自分好みのオプションに出来たので
まぁいいか。と思っております。
鍵の引き渡しも秒読み段階ですしね!
楽しみです。
これからどうぞ宜しくお願い致します。

ちなみにご挨拶は上下左右の方々以外に
なさいますか?
293: 物件比較中さん 
[2009-03-21 00:07:00]
アルコープって共有部分でしょ。所有してるのは玄関扉や窓、壁の内側ですよね。
共有部に私物を置かないのはどこのマンションでも常識と思っていましたが、
ここはそうでもないのですね。規約でも構造物以外はOKとは。。。
自転車もごみ箱も花壇もOK、ふとん敷いて寝てもOKってことか。
294: 匿名さん 
[2009-03-21 08:26:00]
建物竣工すると建物内で営業するマンション多いけど何でここは、わざわざ離れた場所で営業しているんですか?
295: 269ですが 
[2009-03-21 11:46:00]
293さま、
私は私物を置いて良いとは言っておりませんし
生協を利用するとも言っておりません。
ですから生協擁護派でもありません。
当然、自転車など大きい物はドアが開かない可能性がありますから
置くべきではないと思っております。
そもそも通路を台車等で通る事すら禁止されていますから
アルコーブに置いたとしても自転車は担ぐしかないですよね?
そんなことします?

一つを許せば歯止めが利かなくなるという
論調がこのサイトでは目立ちます。
勿論それもあると思います。

ただ、頭ごなしに正論を押し付けても
対する方は受け入れにくいでしょうし、
お互いに肝要の心を持ち、歩み寄る事が大事なのではないでしょうか?
相手を論破しようとしてもそれは自己満足でしかありません。

私の発言を以て、「布団を寝てもOK」とまで
飛躍なさるのは議論としては浅すぎる気がしますし、
アルコーブで寝るような人がこの物件を買うとは思えません。
(主観ですけどね)

入居者説明会等でお見かけした方々は
とても良い感じの方ばかりでしたので
きっと快適なマンション生活を送る事が出来ると思いますよ。
296: 269ですが 
[2009-03-21 12:15:00]
すみません
肝要→寛容です。
297: 匿名さん 
[2009-03-21 15:52:00]
>>294
まだ部屋残数が多いためだと思います。借地ですし月終わりに更地にするのと合わせるのではないでしょうか?

>>295
あなたのレスはライオンズの営業妨害になってます。
検討者が離れていきます。
契約者も嘆いていることに気がついてください。
298: 匿名さん 
[2009-03-21 15:52:00]
269さん、マンション暮らしは初めてだそうですからご存じなくて
他の契約者を不安に陥らせるレスを続けられるのではないでしょうか?
まだ完売しておりませんのに、あまり思いこみを書き続けられますと売れなくなると思います。
誰しもモラルが悪いマンションには住みたくないですから、いい加減なレスはなさらないでいただきたいと思います。

管理規約集
建物使用細則の(敷地および共有部分の使用)
第3条 組合委員は、敷地および共用部分を使用するにあたり次の行為をしてはならない。
(3)共有部分を不法に占有したり物品、塵芥等をほうちすること
(4)敷地内通路での不法駐車並びに所定の置場外に自転車・バイクを放置すること。
(5)階段等緊急時の避難用通路となる場所へ私物を放置すること。
(6)エントランス、EVホールを子供の遊び場とすること。
(災害防止)
第4条 組合委員は災害防止のため、平素から備え付けの消火器具、避難器具の位置、使用方法を熟知すると共に万一の場合は被害を最小限に止めるよう各自協力しなければならない。
(1)自然発火、引火爆発の恐れのあるものは持ち込まないこと。
(2)階段、消防隊専用栓、非常警報設備の付近に物品を放置しない。
(3)バルコニー、ルーフバルコニー、テラス、専用ポーチおよびアルコープ等は、廊下と同様に緊急時の避難通路となるため物置などは絶対に設置しないこと。

玄関前やアルコープに箱や自転車を一時的にでも置かれ、避難できなくなった場合誰が責任をとるのでしょうか?
戸建てであれば、事故責任ですみますがマンションは違います。私は理事にはなりたくないですね。
発布スチロールに煙草の投げ捨てをされたら火事になり、避難通路をふさぐことになります。

マンションの利用についてもう少しお勉強されることをおすすめします。
検索で他の掲示板を利用されることもいいと思いますが、マンションコミュニティにも最適なスレがあります。
分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3497/
分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3097/
管理組合・管理会社・理事会
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/kanri/
299: 269ですが 
[2009-03-21 19:52:00]
297、298さま
それは済みませんでした。
初心者なので不勉強もありますから
今後は発言を慎みたいと思います。

生協の問題はいろいろな板で大論争になっており
私も両方の立場にうなずける部分があります。

ただ本物件の場合、管理規約を作った大京が生協を斡旋していたという事は
管理規約に抵触しない。
消防法にも抵触しないとの認識なのではと思います。(あくまでも推論ですよ)

私には過剰反応に見える部分もございましたから
すこし発言をさせて頂きました。

思うに、購入層から多くの契約者の方は書き込みをなさらないと思いますし
私も私見を述べましたが全体(または多数)の意見ではないのは一目瞭然であります。

ですから、この掲示板を見て住民のレベルが低いとか
生協が常識だから検討しないというような
理解しか出来ない方々がお住まいになられても私は困ります。
工夫次第で生協の利用=低モラルの図式は成り立たないと思いますし。


入居までに私ももう少しマンションについて学び、
皆さまにご迷惑をかけないよう、精進して参ります。

私の発言によって不快な思いをなさった
物件購入を真剣にご検討なさっていた皆さま
およびご入居の方々、申し訳ございませんでした。
300: 匿名さん 
[2009-03-21 19:58:00]
269さん、私は大京アステージさんに確認しました。
あなたの見解は思いこみです。
大京アステージさんは、玄関前放置はできないことになっています。
管理組合で話し合ってくださいと言われました。
301: 匿名さん 
[2009-03-21 20:01:00]
規約改正したいのであれば、管理組合発足後に理事長になってください。
そして、共用部分に放置された何かで事故が生じた際はあなたが責任を負ってください。
302: 匿名さん 
[2009-03-21 20:16:00]
マンション初心者だから、なんでも思いこみや推測でレス付けていいってことないでしょう。
マンションの評判落としてどうするの?
303: 匿名さん 
[2009-03-21 20:20:00]
過剰反応してるのは269だよ。
298ちゃんと読んでるのか?
規約について何も返答とは呆れるね。
304: 契約済みさん 
[2009-03-22 10:02:00]
あと幾つ残っているのでしょうか。とっても仕様のいいマンションなので、早く完売して欲しい.マンション管理もしっかりして、住人みんなきれいに使い、管理会社もしっかり掃除等をしてもらい.マンションの価値評価が下がらないようにしていきましょう。ここの契約者ですが、やはりマンションの管理のよい物件は値下がりが少ないです。
例えば武蔵野市では、武蔵野ガレリア、デライトシティー、クラルテ武蔵野などなどあります。
住人みんなで努力していきましょう。
305: 契約済みさん 
[2009-03-23 13:01:00]
278へ

私もまったく生協の物ではありません。
生協とっていけないほど高級でしょうか?

278の方はルフォンにでもいってください。
306: 匿名さん 
[2009-03-23 13:51:00]
305さん、生協を不在利用することって他のマンション住民に迷惑かけるほど重要なことでしょうか?
マンション価値を下げてまで生協を不在利用する価値があるのでしょうか?
他の住人に嫌な思いをさせてまで村八分にされるかもしれないのにそれでも不在で生協を利用する価値があるのでしょうか?
有機生鮮食品の配達は他のスーパーでもしています。
配達時間も選べます。(もちろん夜の配達があります。)
低価格で新鮮です。

◎イトーヨーカドーネットスーパー
https://www.iy-net.jp/
◎西友ネットスーパー
http://www.the-seiyu.com/
◎イオンのネットスーパー
http://www.aeonshop.com/foodshop/
◎ネットスーパー紀ノ国屋
http://www.shokutaku.jp/kinokuniya/w_mall_top.php

他にも有機野菜だけのお取り寄せや産地直送など色々あります。
他の住人に迷惑をかけてまで生協の不在配達に拘る理由はないでしょう?
307: 契約済みさん 
[2009-03-23 22:26:00]
>306
もうそのネタは良いんじゃないですか?
ここでそれを論じると営業妨害らしいですよ。
それに紹介されたから使おうと思ったのだろうし。
なんだったら大京を責めたらどうですか?

あとは理事会で。
308: 匿名さん 
[2009-03-23 22:39:00]
307=305しつこい生協の営業マン。
309: 匿名さん 
[2009-03-23 22:47:00]
306さん、ライオンズだけではもったいない情報なので理事の板に転載されてもらいました。他のマンションでも問題になってます。
310: 入居予定さん 
[2009-03-24 20:50:00]
307の方へ
まったく同感です。
利用しても責めるべきは紹介した大京であって、住民じゃないですよ。
村八分になるわけないでしょう。
311: 匿名さん 
[2009-03-24 22:11:00]
不在で生協利用するようには大京はすすめていないでしょう。
すすめたのはパルシステム。違わないよね。
誰が悪いの?
他の住人への迷惑行為であり、規約違反だと知っていて
パルシステムを不在利用する人は悪意があると思うのが普通でしょう。
でも、君たちもとい君だね。
ほんとにライオンズに入居予定なの?
自分の住まいを大切にしないなんて変だよ。
312: 入居予定さん 
[2009-03-27 02:34:00]
>311さん。
あなたは入居予定者なの?
それともたんなる憂さ晴らし?

私は内覧会の後の説明会(勧誘会)?で、
大京の人間に生協を紹介され、
私も個人的に使っているのでオススメですよ、不在時にも玄関まで
お届けしますし。
と言われました。
名刺もいただきましたが、当然ここでは公表しません。

ちなみに、アルコーブには一切物を置いてはいけない。
との解釈(規約違反)がありますが、
私のアルコーブ、もともと花台がありますけど?

自転車や物置などは避難の妨げですし、
もともと玄関先に物を置くのは反対ですが
もともとある花台を利用する事までも
頭ごなしに反対されては困ります。
(これは共用部分に一切物を置くなという方へ)

規約違反って言ったって、他の板を見ても賛否両論ですよね?
だって、生協の箱を置くな!とは文言としては書いていないですから。
迷惑行為かどうかも住人の主観ですよね。

入居初めの挨拶周りって、私は当然と思いますし、
しない人が信じられませんし感じ悪いですが
それだってしなくて良い。干渉するなという人はいます。
おなじでしょ?

生協がお嫌なら明文化する様に大京に言ったら?
ここで入居者でもないのに議論してもしょうがないでしょ?
花台がある(全戸ではないですけどね)事すら知らない人は特に。

以上は311さんへのコメントです。

入居者の方で生協反対の方、お気に触ったらすみません。
私は、単に花台に花を置きたいだけで、生協利用の是非を論じたい訳ではありません。
313: 入居予定さん 
[2009-03-27 09:45:00]
>>312

まだ、このようなやりとりが続いているのかと朝から驚いておりました。
何をそのように激怒されるのでしょう

どこに、花台私用禁止とありました?
花台は花台として使用可能でしょう。
花台の下のクーラー設置部分はクーラー設置以外の用途は禁止されていて
生協の箱を放置することについては規約違反このレスを誤解されたのでしょうか?

内廊下に近いものであっても、このところの強風を鑑みますと通路部分に生協の箱のような軽くて大きな物を置かれることは規約になくても懸念されます。

入居済みでいらしたら、サイバーホームのマンション専用ページをお使いになられたらいいのではないですか?
まだ全世帯入居ではないので参加者は少ないかと思いますが、ここで訴えるよりも効果的だと思います。
売れ残りがある間はマイナスイメージのやりとりは避けた方がいいように思います。
実際に検討されている方は、物件の見学に来られ通路を物置にしているかどうかはそのとき分かるのでいいのではないですか?
314: 入居予定さん 
[2009-03-27 18:19:00]
少々緊張しながら?はじめて投稿します。
いよいよ入居が始まりましたね。
私も早く引っ越したいです!

私のところも花台があるので、どのように飾ろうかと楽しみです。
直接日が当たりませんし、少々の風では飛ばされないように軽すぎてもいけませんし、
旅行の時は室内に運ぶから重すぎてもなあとか、、、なかなか難しいものです。
私はコンランに鉢を見に行ったりしました。

内覧会も再内覧会も引き渡しも雨でしたが、しっとりしたタイルが良い雰囲気を作り出してましたね。
大きな修繕もなく、指摘箇所もきれいに直っていたので安心しました。

季節感が感じれらるのどかな街を散歩するのも楽しみです。
住人でよい環境を作っていきましょうね。
315: 匿名さん 
[2009-03-27 22:55:00]
312さん
書いてなければ何しても良いんですが?
モラルって言葉をご存知ですか?
もし本当に入居予定者さんでしたらガッカリです。こんな方とコミュニティを作っていかなきゃならないんですね。
316: 購入検討中さん 
[2009-03-27 22:56:00]
早く1千万円くらい値引いてくれないかな!
317: 匿名さん 
[2009-03-28 00:04:00]
312はモラルがないようには思えないが何か
318: 入居予定さん 
[2009-03-28 00:21:00]
これ以上雰囲気悪くするのやめましょうよー。
ちょっと怖いですよ。まだ入居がはじまったばかりなのに。
検討中の方も引いてしまわないか心配です。

近くの病院の情報、ご存知の方教えてください。
バトラーの方に聞けばよいのかもしれませんが、ご近所から引っ越される方がいらっしゃれば
お詳しいかなと思いまして。
319: 購入検討中さん 
[2009-03-28 02:46:00]
やっぱり、1等:1000万円の割引キャンペーンのお陰で、手の届いた人もいるんだろうな。
とても、うらやましい。
320: 入居予定さん 
[2009-03-28 18:11:00]
311、313、315が自分の隣や下の階にいないことを祈っています。

318さん
武蔵野赤十字病院がダントツに大きいです。
321: 匿名さん 
[2009-03-28 19:52:00]
320さん、武蔵野赤十字病院はどのくらい待ちますか?一般診療で、紹介状が無くても受け付けてもらえるのでしょうか?受付や看護士さんたちの様子は?先生方は?実際に通院された経験を教えていただけると嬉しいです。
322: 入居予定さん 
[2009-03-28 20:18:00]
内科ではスイングビルの青木クリニックが評判が良いです。先生がお一人で丁寧に診療なさっていて
待つこともありますが、おすすめです。

小児科では南口の武居小児科がベスト!日赤の小児科部長をなさっていた先生が開業されました。
こちらも激こみですが、下手な病院をハシゴするよりなら並ぶが吉。とにかく症状に合った薬を処方
してくださいます。必要なときは日赤への紹介もスムーズです。

主人は青木クリニックにかかっていますが、妻の私はちょっとした風邪であれば武居先生に診て
もらっています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる