東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小金井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 本町
  6. プラウドタワー武蔵小金井
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-07-07 11:39:00
 

中央線高架化に伴う武蔵小金井駅南口再開発事業の一環。
駅より徒歩1分。

所在地:東京都小金井市本町6-1901(武蔵小金井駅南口第1地区第一種市街地再開発事業地内I-II街区)(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅 徒歩1分
販売予定:19年7月
入居予定:21年2月
総戸数:200戸
地上25階地下2階建
敷地面積 3,006.05㎡
売主 野村不動産

[スレ作成日時]2007-05-18 12:46:00

現在の物件
プラウドタワー武蔵小金井
プラウドタワー武蔵小金井
 
所在地:東京都小金井市本町6-1901(武蔵小金井駅南口第1地区第一種市街地再開発事業地内I-II街区)(地番)
交通:JR中央線武蔵小金井駅 徒歩1分
間取:1LDK・3LDK
専有面積:60.38m2・77.08m2
販売戸数/総戸数: / 187戸(地権者用住戸13戸含む)

プラウドタワー武蔵小金井

401: 入居予定さん 
[2008-10-13 22:40:00]
エアコンは大型量販点で購入予定。今月中にでも契約します。
オプション会で紹介されたのと同機種を標準取り付け工事費とオプション取り付け工事費を付けても3台分で約20万円安くなりそうです。
照明器具(パナソニック)とカーテン(川嶋セルコン)は家具屋で購入予定。
カーテンは内覧会の時に採寸に来てもらいます。
以上3点は鍵引渡し後と引越し日の間に取り付けてもらう予定です。
402: 入居予定さん 
[2008-10-14 08:32:00]
ありがとうございます まだ内覧会にも一度もいっておらず今回が最終ということで迷っておりました エアコン、カーテン、照明ともに入居後しか取り付けがないなら高い業者を使う必要もないですものね オーブンや食洗機も入居後に取り付けなら個人で頼んだ方がいいのでしょうね 手間がかかってもコストを削減するにはと思います また何かありましたら教えてください まだ早いですが今後ともよろしくお願いします
403: 401です 
[2008-10-14 09:33:00]
最後のオプション会が今月の26日にあるので、食洗機、フロアコーティング、バルコニータイル、ガラスフィルム、水廻りコーティングをその日に検討する予定です。
食洗機は入居後の設置と聞いていますので、面材合わせがどの程度か(キッチンのと同じ素材なのか、それとも近いもので色合わせ程度なのか)によって決めようかと思っています。
それ以外のものは(特にフロアと水廻りコーティング)入居前にしてもらえるのならばかなり割高ですがオプションでします。
オプションの案内のパンフレットにはオプションは入居前に設置が出来るものと出来ないものがあるような事が書いてあるので、今度のオプション会でよく確認するつもりです。
後、小物では長押やピクチャーレール、キッチンパイプなども考えています。
404: 入居予定です 
[2008-10-14 13:17:00]
バルコニータイルはどうされますか?
見た目は素敵ですが、価格の高さに気が引けます。。
以前、プラウド中古を拝見したときに、部屋はきれいでも普通のバルコニー床だと、がっかりしました。
405: 入居予定さん 
[2008-10-14 14:18:00]
オプション会の案内パンフレットには、確かに入居前に設置できると書いてありますが、入居前と言うのは鍵の引渡し前ではなく、引越しする前にと言うことになっています。
最初は鍵の引渡し前に工事等が出来ると言う話だったのですが、それが出来なくなったと言われました。
はっきりとした理由は聞けず、色々ありまして… と言われました。
確かな理由をご存知の方、教えてください。
その辺りは確認してから契約された方が良いと思います。かなり割高ですから。
406: 401です 
[2008-10-14 15:21:00]
今、入居者用サイトを見てきました。
確かに鍵引渡し日以降、入居前の間にオプションの設置をするようですね。
と言うことは引越しはオプション設置が終わるまで待てということのようですね。
どの位待たされるのか。
他のマンションのオプション関係の書き込みを見ますとオプション設置は引渡し前に完了、且つオプションが設置された状態で建物内覧会をするところもあるようなのに、野村は不親切ですね。
割高なオプションでサービスが悪いとはトホホです。
407: 401です 
[2008-10-14 15:30:00]
バルコニータイルも割高ですよね。
引越し後でもバルコニーなら別の業者にやってもらうことはそれ程難しくないと思うので、
今はどちらにするか検討中です。
タイルの設置に関しては賛否両論あるようですが(タイルの下にごみが溜まるとか)
部屋の延長のようにしたいので設置はするつもりです。
408: 入居予定さん 
[2008-10-14 17:03:00]
1〜2階に入る店舗と3階の医療施設はどうなったのでしょうか。
もう決まっているのでしょうがご存知の方いらっしゃいますか。
また開店はいつからなのでしょう。引越しの頃には開店していると便利だなと思います。
409: 入居予定さん 
[2008-10-14 21:34:00]
401の方、いろいろ参考になるお話をありがとうございます 業者に問い合わせましたらカーテン、照明、食洗機、オーブン、、、すべてインテリアオプションより安上がりなようですね 鍵を引き渡しまでにオプション工事が済まないなら、少し手間はかかりますが直接業者に依頼しようかと思います バルコニータイルも後からでも大丈夫なようでしたら考え直します あとタワーに入るお店ですが参考になるかどうかわかりませんが、http://www.koganei.com/e-gikai/の9/28に具体的なことが書いてありました 和菓子屋、バーガーショップ、携帯ショップなどなどです 一度ご覧になってはどうでしょうか?医療モールについては具合的なことは書いてませんでした
410: 401です 
[2008-10-14 22:27:00]
タワーへ入居予定の店舗が書いてあるホームページの紹介を有難うございました。
割合とカジュアルなお店が多そうですね。ベーカリーカフェって南口にあったパン屋さんでしょうか。個人的にはスタバかタリーズあたりに入って欲しかったです。
411: 匿名さん 
[2008-10-15 23:49:00]
工事現場の横を通ったら、再開発第2地区の看板が出来ていました。
18階のツインタワーが出来るようですが、本当ですか?
出来たら眺望が・・・。
412: ご近所さん 
[2008-10-16 22:22:00]
第2地区の看板があるとのことですが、
どこにあるのでしょうか。
教えてください。
413: 入居予定さん 
[2008-10-22 01:31:00]
フロアーの表面ハードコートも、水周りのフッ素コートもやはりオプション会のほうが高いみたいですね! 照明器具に関してもかなり安く出来ます。ただ、照明の金額は全体で見ると比率が低いですけど。
 インテリアの金額は重要ですが、このマンションのベランダは透明なボードで囲われています。皆さんは、丸見えをどの様に思われているのでしょうか?ベランダは丸見えです。
414: 入居予定さん 
[2008-10-22 15:09:00]
入居予定者です 照明器具はどこに頼めば安くできるのか教えていただけますか マンションのベランダは透明なボードのようですが耐久性とかはどうなんでしょうか?丸見え対策も考えないといけないのですね
415: 入居予定さん 
[2008-10-26 23:13:00]
今日オプション会に行ってきました。
やはりオプションの納入、施工は鍵の引渡し後でした。
フロアコーティングを最初にやってコーティングが乾いた後に、
その他のオプション品の設置に入るようです。
全ての設置が終わるのに10日間位かかるようで、入居はその後でと言われました。

カーテンは他所で作ってもらうつもりでいたのですが、その業者さんからカーテンの房掛けは設置されていないことが多いので確認をと言われたので今日オプション会の方の業者さんに尋ねましたら、やはり設置されていないとのことでした。ただ、オプション会で申し込めばサービスで房掛けは(シンプルなものだそうですが)付けるとのことでしたので、カーテンの見積もりもしてもらいました。
他所の業者さんは房掛けその物は安いのですが設置の手間賃が別に掛かるようです(勿論依頼主が自分で付けるのも容易なようですし、業者さんによってはサービスで付けてくれる所もあるかもしれませんが)。またカーテンもカワシマのフィーロのようなものになりますと他所の業者も割引率が低く、房掛けのことを考えるとオプション会と余り金額的には差がない感じでした。
416: 入居予定です 
[2008-10-27 13:51:00]
フロアコーティングを申し込みました。コーティングはオプション工事の最後に行うと言われました。10日は同じです。
カーテンは『別で頼もう』と気軽に考えておりましたが、オプション会で時間が余ったため見たところ、素敵なものはすごく高い!ので、驚きました。が、その後に吉祥寺とかで見たところ生地にもよりますが、素敵なものはオプション会と同じかそれ以上でした。
最終申し込みまで日がないのに、カーテンを申し込みするか迷ってます。
417: 入居予定さん 
[2008-10-27 17:50:00]
カーテンはいい物は本当に高いですね。
私は南側のリビングと個室のカーテンはオプション会で申し込みました。
北側の個室2部屋は出窓で窓も小さいので入居してからホームセンターのイージーオーダーで済ます予定です。(窓の雰囲気でロールスクリーン等、実物を見てから考えたいとも思いました。)
418: 入居予定さん 
[2008-10-27 19:39:00]
私はカーテンも照明もオプション会で頼むつもりはなかったのですが、いろいろ他も調べた上で手間や価格からオプション会で決めました 水回りやフロアのコーティングも頼むことにしました あとオーダー家具もいくつか見積もりを依頼してます 工事は鍵引き渡し後と言うのにはびっくりしましたが、うちの場合入居は三月なのでそれまでに済んでいるならよいです 引っ越しのスケジュールや順番はどうやって決めるんでしょうか?あと引っ越し業者なんかもどこかよいところあれば教えて欲しいです 引っ越しははじめてなもので何から手をつけてよいのか・・・・
419: 入居予定さん 
[2008-10-29 01:32:00]
川島織物のFFはオプション会も市況も10%引きのようです、だから国内の高級品を使うならばオプション会が有利みたいです。照明は市況は40%引きで広告されています。(多少安くなります)床コーティング(ウレタン)も安目ですし、全室塗ったらクローゼット等の床も全てサービス。シリコン系のハードコートをしてもオプション会のウレタンコーティングよりも安目です。水周りのコーティングは業者を同行してから決めます。(どこまで塗るのか?)熱線遮断フィルムは夏は涼しくても、内側からの遠赤外線遮断には?、冬にも外光遮断で部屋は暖まりません。UVカットフィルムは家具にとって日焼け防止になります。(わたしは張りません)
420: 周辺住民さん 
[2008-10-29 20:56:00]
18階のツインタワーについてはこちらを参照してください。
プラウドの地下には「パチンコ屋」も大々的に開店するし・・・・

http://www.koganei.com/cgi-bin/e-gikai/c-board.cgi?cmd=one;no=1347;id=...
421: 入居予定さん 
[2008-10-29 21:46:00]
420の方 それがどうなんですか?入居予定の人は私を含めて周知だと思いますけれど。入居予定の方、先日案内が来た火災保険はどうされますか?他社と比較とかされた方いらっしゃいますか?集合住宅は初めてなのでどの程度かければいいのか迷っています 詳しい方いらしたら教えていただけないでしょうか?
422: 匿名さん 
[2008-10-29 23:23:00]
市長は問題無いと言っているこの問題ですが、皆さんご存知ですか?

この市長では、ごみ問題も解決出来ません。
来年当たり街中にごみが溢れ出すかも?

http://www.koganei.com/cgi-bin/e-gikai/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2071;i...
423: 入居予定さん 
[2008-10-30 14:12:00]
W市議さん!!

街中にゴミが溢れるのはプラウドタワーだけの問題ではありません。
小金井市全体に関する事なので、どーぞ街頭なり市議会で訴えてください。
やたらと小金井市の問題をここに書き込んで、プラウドタワー自体に問題がある様に思わせるのはやめて下さいネ。

W市議さん、議会で頑張って下さい!!
424: 匿名さん 
[2008-10-30 17:42:00]
No.423 by 入居予定さんへ

422を書いたのは私ですが、e市議会は見ていますがW市議では有りません。
来年から皆さん小金井市にお住まいなので、ごみ処理問題・南口再開発の駅前ホール
問題・駅前市庁舎建設等の税金の無駄遣いをするだけで、何一つ解決出来ない市長の
事をお知らせしたかっただけですので悪しからず。
425: 匿名はん 
[2008-10-30 20:56:00]
No.423 by 入居予定さんへ

No.420を書いた者ですが、カワイソウな方ですね。
どこに「プラウドタワー自体に問題がある」なんて書いています??
プラウドタワーの前に17階ものツインタワーが出来てカワイソウやねぇ〜〜と
思っているかもしれないし・・・・(笑)
ゴミ問題も自分たちに降りかかる問題なのに、まるで他人事。
いかに「自立」した考えをしていないかが分かってしまいます。
こんな方と同じ自治の世界に居たくはないですわ!!
426: 入居予定です 
[2008-10-30 21:50:00]
ここはマンション購入の掲示板ですが、ゴミ問題など市が抱えている問題が記入されることは仕方がないと思いますし、購入者としても気になることです。
しかし、カワイソウと決めつけ、同じ自治はイヤなどの決めつけ方は、今後に入居する者としては不快です。
427: 入居予定さん 
[2008-10-30 23:12:00]
そろそろ住民版の掲示板にすれば意味不明な外野の方の書き込みがなくなるかもしれませんね 市政やごみ問題をここでとやかく言われてもね
428: 入居予定さん 
[2008-10-31 00:03:00]
色々な人の「見方」があるからしょうがないのではないでしょうか。
当然、入居される方も色々な考え方の方がいるでしょうし・・・・・
一住民になる者としては、入居までの楽しい期間で浮かれていたのかも、と反省します。
市政やゴミ問題も入居してしまえば、現実問題として目の前にくるのかもしれません。
まぁ、書き込みは自由ですから・・・・・・
429: 入居予定さん 
[2008-11-01 08:05:00]
No.421さん、私は友人に「日本全国」みてもタワーマンションに『パチンコ屋』なんてないと思うぞ!!、と大笑いされました。”それがどうなんですか?”って自分が知っているから恥部を指摘されているようで嫌ですよね。でも現実問題としては「資産価値」は下がるでしょうね。

No.423さん、「プラウドタワー自体に問題がある」とは思いませんか!?
そもそも、駅前開発だって調べれば周辺住民、市民の方々が反対されていたのが分かります。
ホンノ数日前だって、強制退去?させているマンション?(しかも新しい)もありますし。
建設中に周辺住民の方々に迷惑がかかっているのは当たり前ですし、日照は問題ないかもしれませんが
電波障害は出ているでしょうね。
ゴミ問題だって、タワーに住む住民の数を考えれば、市として悪化しかねない・・・
「そういった意味で」ってことで、色々と問題があると思います。
それらの犠牲?の上に我々が住むことも忘れてはいけないことだと思います。

No.424さん、「何一つ解決出来ない市長」を選挙で選んだのは『誰』なのでしょうか?
選んだ方々にも問題あり!!、と思うのですが・・・・・・・

No.428さんの意見にチョッピリ賛成。
430: 入居予定さん 
[2008-11-01 10:57:00]
このタワーマンションに限らず自分の住まいの中や近くにパチンコ屋があって嬉しい人は少ないと思います。 ここに入居を決めた人はそのことを知らずにではなく知ったうえでも便利さやその他の利点で決めたはずですからから入居者以外がどうこう言うのは、、です。どこでも開発するにあたっていろいろな問題があるはずです。入居予定者が既存の住民に迷惑をかけてるわけではないと思いますが。間接的に責任ということでしょうか?もちろんいろいろな犠牲の上にマンションが完成しわれわれが入居できることをたいていの人は考えていると思いますよ。 ただ浮かれて入る人ばかりではないと思います。ただごみ問題は非常に気になります。今23区内で無料でなんのごみ問題や心配もない地区で暮らしていますので尚更です。
431: 近所をよく知る人 
[2008-11-02 21:12:00]
いや、久し振りに東小金井から武蔵小金井にかけて歩きましたが、ここのタワーは壮観ですね。
結局売れているのでしょうか?
地域のランドマークになる事間違いなく、近所を知る人なら購入に触手が出るのではないかと
思います。  私はこのタワー近隣の戸建てを売って入る方もいて、難なく完売すると思いま
す。

多少高くても200世帯を相手にすれば良いだけで、そのぐらいのキャパは十分ある地域と思って
ますからね。 残念ながら購入には参加できませんでしたが、決断をされた方は羨ましいです。
432: 匿名さん 
[2008-11-02 21:27:00]
パチンコタワーとか当初言う人がいたけど本当にパチンコ屋さんはいるの?負けた客がハライセに色々やらないといいけど
433: 入居予定さん 
[2008-11-02 23:59:00]
結局売れてるのか?完売です パチンコ屋が入るのか?入ります 今さらそんなことも知らずに興味本位の書き込みですか?
434: 入居予定さん 
[2008-11-03 00:49:00]
地下店舗への入り口は図面から北東階段(駅方向、住居メインエントランス横)、東正面エスカレーター&階段(ロータリー正面)、南西階段(商業用地下駐輪場入り口)です。新台入れ替えでで北東側に並ばれたら最悪です。東正面も駅前再開発としては幻滅です。まあ、パチンコ店への誘導方法を決めるしかないですよね。オープンには大勢並びますよ! 野村さん、都市再生機構さん、住人で作る組合にとって延々と続く課題かもしれません。
435: 入居予定さん 
[2008-11-08 09:07:00]
パチンコ屋の問題も大きいですが、我々が住む駅前の開発費用、今後の開発費用なども
考えると、夕張市の背中を追っているような気分にもなってしまいますね。
436: 匿名さん 
[2008-11-08 11:01:00]
小金井市はどこか近隣の市と合併しかないか
437: 匿名さん 
[2008-11-09 03:16:00]
>432
パチンコ屋は地下に2軒入るという噂もありますよ。
もしそうなったらサービス合戦、客引き合戦で賑やかになるかもしれませんね。
1階には景品交換所もできるようです。
438: 匿名さん 
[2008-11-09 11:28:00]
以前に何かで見たと思うのですがパチンコ屋と景品交換所は同じ敷地の中に作れるのでしたっけ?昨日久しぶりに小金井駅で下車しました。もうほとんどタワー完成のようなのにまだ具体的に何軒のパチンコ屋が入るかもわからないのですか?
439: 匿名さん 
[2008-11-09 14:13:00]
>まだ具体的に何軒のパチンコ屋が入るかもわからないのですか?

みんなひた隠しにしているので、開けてみないとわからないんじゃないでしょうか。
確かに再開発の敷地内には2軒のパチンコ屋があったようですので、
普通に考えればパチンコ屋の地権者は2名いるということになります。
しかし、1軒は「ダイヤモンド」という名前もわかっていますが、もう1軒の名前ははっきりしません。
もしかすると経営者が同じだったのかもしれません。
その場合は広い敷地内を1軒のパチンコ店が独占することになると思います。
440: 入居予定です 
[2008-11-09 16:34:00]
以前の武蔵小金井は駅近の北も南もパチンコだらけの印象を受けました。(北は以前より大きくなりましたね。残念です。)南では今回のタワーの地下に入ってくれたわけですから、以前よりはましではないですかね。
入居予定者としては、開店前パチンコ客の並ばし方が気になります。フェステバルコート側にして欲しいです。駅側やマンション入口側は断固反対です。
武蔵小金井は、緑豊かで落ち着いた住宅街で住みやすい感じがしますが、駅近の北と南のごちゃごちゃした感じやさびれた感じが勿体無いと、気になります。駅近の住宅街の雰囲気も北と南はかなりちがいますね。南はちょっと。。
441: 契約済みさん 
[2008-11-16 22:30:00]
久しぶりにホームページを見たら完売のはずが先着順で六戸が販売となってました。キャンセルがでたんでしょうか?色々な書き込みにあるようにパチンコ屋や市の財政が気になりますが手続きはどんどん進んで行きます。来月には内覧会ですね。その前に交流会もあるようですね。入居後静かに暮らせることを願ってます。
442: 匿名さん 
[2008-11-17 03:03:00]
それは、きっとローンが払えない人が出てきたんだな
443: 契約済みさん 
[2008-11-18 14:51:00]
先日、野村から、駐車場に関する書類が送られてきました。
過去にいただいた書類と照らしあわせたところ、計画や管理に不明点があったため、記載している問い合わせ先に連絡しました。
書類に記載のある担当者に不明点を伝えたところ、『本当の担当者は別』ということで答えていただけず(!?)、部署や業務がちがうためわからないとのこと。
一般的に、顧客にとって不利益な内容を一方的に通達する際には、担当として記載した部署や担当者は、ある程度のことは対応できるようにするのではないかと。。
契約者への対応を軽んじる野村の企業姿勢(体制)に不快です。
ちなみに、返答して頂けなかった内容は、来月の交流会に『本当の担当者が来る』ということなので、質問します。
野村さん、契約者の質問に答えられないようで、キャンセル物件を販売できるの?
しっかりして!
444: 契約済みさん 
[2008-11-18 19:09:00]
私も同じです 空き室が出た場合に管理費等が居住者負担はしってましたが駐車場の管理費も負担するものなのか?疑問です 記載書類の担当者が担当でない?意味がわかりませんでした 来月の交流会は出られませんのでぜひ質問の回答を教えて頂きたいと思います 引っ越しに関しても実際のスケジュール等がよくわからないです 皆さんは鍵渡されたらすぐに入居されるのでしょうか?
445: 匿名さん 
[2008-11-18 22:54:00]
え?
自分の所有する物件の管理費を、他の人に持ってもらうなんていう契約が、
許されるんですか?
446: 物件比較中さん 
[2008-11-20 08:17:00]
>>431
販売価格は当然安いのですね?

http://www.j-cast.com/2008/11/17030432.html
447: 入居予定さん 
[2008-11-20 22:48:00]
管理組合とパチンコ屋の入場待ちでの問題は必ず起こります。パチンコ開店前のパチンカーの行儀悪さは・・・。商業施設用の駐輪場は南西角から地下に下りるのかな、地下はパチンコ屋だし心配です。駐車場が埋まらないから管理費上げるなら駐車場は1キロ以内でも15000円ぐらいで借りれるし!それよりも、最近ガソリン代が高くて車に乗る距離が減ってるし車が無くてもいいかなとも思います。

単純に管理費を上げる野村の働かなさ加減に減滅です。売っていた方々が消え、引き渡す間の人が消え、今度は誰が来て、パチンコ屋の時には管理会社に任せて誰も来ないという事でしょう。

もし、野村の方がこのサイトを見ていたら反省してもらいたいですね!
448: 入居予定さん 
[2008-11-20 23:44:00]
皆様の書き込みに参戦

①駐車場
マンション駐車場だけではなくて、もともとマンション商業施設の駐車場も問題だと野村の営業の方々は言っていましたよ! たぶん大半のお客さんはイトウヨウカドウに駐車するから商店主に掛かる負担は大きくなるはずと! マンション隣接駐車場の約半分は商業施設用じゃなかったな。

②空き部屋
野村不動産のホームページからプラウドタワー武蔵小金井を確認したら、6戸先着順になってましたね〜、表示価格は以前のままの100万円/m2状態だけど・・・。裏では値引くのかな?

③パチンコ屋
地権者のパチンコ屋さんにはお洒落で評判になるような店舗を作って頂きたい。新装オープンの出玉だけで客寄せするような事はやめて頂きたい。お洒落で大繁盛でTV取材が来る様な店舗にして頂きたい。

④野村さん
商業施設の説明が何も無い。三浦屋は入るのか? 医療センターは入るのか? 今になっても決まっていないのか?

●全部野村さんに聞いてみよ〜、未だに答えられないんだよね〜きっと!
449: 入居予定さん 
[2008-11-21 11:57:00]
この掲示板を見ている契約者の皆様へ。
施設や駐車場など、契約者の質問への野村の電話対応は、『お答え出来ません』など、不満足なものです。しかし、『来月の交流会のときに、質問して欲しい』というようなことを言われました。

野村さんは、進んで、契約者の疑問や不安に答えるようなことは、しないようです。
そのため、契約者の皆様で、『マンションに関する疑問』がある場合は、自発的に質問をするしか現状は方法がないようです。内容によっては、『担当者では無い』などの理由を付けて、答えを避けることや時間がかかることも想定されますので、知りたいことは事前に告知し、『交流会で発表して欲しい』など、期日も伝えたほうがいいと思います。
わが家は、入居やローンが近くなり、各種資料を真剣に読み直したところ、疑問点がいくつか発生しました。マンションの管理・修繕計画の特集がテレビや雑誌でよく取り上げられますが、このマンションも当てはまると思います。
書類で通達された駐車場に関しては、『建設する際に台数を算出した根拠』も説明して欲しいと思ってます。
管理費の値上げは、月でみると少ない金額かもしれませんが、長期には高負担になる(修繕するのは駐車場だけではありません)のは可能な限り避けたいと思います。
他の契約者の皆様はどうお考えですか?
450: 匿名さん 
[2008-11-21 21:08:00]
だって仕方ないよ。野村だもん。
株屋に何言っても、言うだけ無駄でしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる