三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その9 【購入者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その9 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-09-06 23:02:53
 

なかったようなので立てました。
引き続き、よろしくお願いいたします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376986/

[スレ作成日時]2014-03-29 07:09:34

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その9 【購入者限定】

No.1  
by マンション住民さん 2014-03-29 07:22:13
自転車の話続き、ですが。
どこを通れっていう話じゃなくて、「ちゃんと下りて通れ」って言う話だったよね?
No.2  
by 匿名さん 2014-03-29 12:44:25
B棟が自転車通れるのかは引越し当初から不思議。私も歩行者専用かと。だってB棟エレベーター前を自転車を押して歩くのって結構狭いよ。カーブミラーがあるわけでもないのに子供はえらい勢いで出るので怖い。引っ越して直ぐに三菱の担当者に聞いたらタイルが汚れたりもあるからあそこは歩行者のみを想定していると話していた。それを聞いてから私は通らない。自分のタイヤで床タイル汚すの耐えられん。
No.3  
by 匿名さん 2014-03-29 13:09:41
結局B棟エントランスの自転車に関する、明確な決まりはないってことなのでしょうか?
デベは歩行者用を想定していたようですが。
No.4  
by マンション住民さん 2014-03-29 18:28:38
B棟サブエントランスが歩行者専用になると谷津側から帰って来るのが不便になってしまいますね。
No.5  
by マンション住民 2014-03-29 20:21:44
メインエントランスは歩行者専用が良いと思います。ただサブエントランスまで歩行者専用になると、鍵を持たせてない、自転車で出かけた子どもを中に入れてやるのが不便になってしまうのです。子どもには必ず下りてゆっくりエレベーターホールを通るよう、きつく言い聞かせてますが。
No.6  
by マンション住民さん 2014-03-29 21:11:34
B棟サブエントランスは自転車OKだから「歩行者注意 自転車は下りて通りましょう」って貼ってあるんでしょ?
No.7  
by 匿名さん 2014-03-30 22:31:06
そうなんだけど、営業にダメだって言われてる人もいるし、
規約とかにも書いてないから、違和感あるんだよね。
図面上、CD間とA棟横は「歩行者・自転車出入口」となっていて、
B棟は「歩行者出入口」となっている。
自転車はいつの間にOKになったのか知りたいね。
No.8  
by マンション住民さん 2014-03-31 15:52:57
私は物件検討中に営業にサブエントランスは自転車で通って良いですって言われました。「逆に自転車で通ってはいけないのはメインエントランスだけです。あとは、共用廊下もEVも押して通る限りはOK」とも言われました。規格外自転車は自宅内へどうぞって意味だと思っています。
子どもが勢いよく飛び出てぶつかるのが危ないのであれば、自転車に限った話ではないですよね。何にでもぶつかります。No.5さんの言う通り、サブエントランスまで自転車禁止にされてしまうと子どもたを入れるのに困ってしまいます。
No.9  
by 匿名さん 2014-03-31 18:49:51
とりあえず、降りて通行してくれれば何でもいい。
その最低限が出来てない人が、きちんとマナー守ってくれれば。
No.10  
by マンション住民さん 2014-04-02 20:09:15
同感。
No.11  
by マンション住民さん 2014-04-02 23:29:38
街路樹のハナミズキは全部枯れたかと思いましたが、今日良く見てみたら新芽が出てきていました。枯れたまま放置されるかと心配しましたがよかった、よかった。
No.12  
by 匿名さん 2014-04-03 07:15:26
メインエントランス前の桜もそろそろ満開のようですね。
今日の雨で散ってしまわないと良いのですが。
No.13  
by 匿名さん 2014-04-04 16:25:40
今日固都税の納税通知書発送だそうですね。明日届くのかな(^^;
No.14  
by 匿名さん 2014-04-04 23:22:53
今夜も上階が賑やかだ。
このマンションは騒音、自転車、アルコーブの荷物、やりたい放題。
価格帯からもう少し常識あるかと思ったが残念。
No.15  
by 匿名さん 2014-04-05 02:23:24
そう?住民層は比較的良いと思いますよ。
全体を見ればですけどねー
No.16  
by 匿名さん 2014-04-05 09:40:15
ハナミズキの新芽出てましたね。11さんの投稿をみて、チェックしに行っちゃいました。なんだか嬉しいですね。お花咲くかな?
No.17  
by 匿名さん 2014-04-05 12:39:24
ハナミズキ、私も気にしてました。
よかったです(*^^*)
No.18  
by 匿名さん 2014-04-05 13:31:17
うん。「あれ?」って思うような事態に遭遇することは確かにあるけど「やりたい放題」は言い過ぎだよね。まるで非常識の**みたいなイメージを持たれる書き込みをする意図は何かな。
No.19  
by 匿名さん 2014-04-05 17:45:36
ほんの一部でしょうが、部屋によってはドン引きするご家庭があることも確かです。
我が家は残念ながら、ババを引いてしまった。
No.20  
by 匿名さん 2014-04-05 19:29:57
うちはラッキーだったかな。ご近所とても親切で感じよくお子さんも可愛らしい。子どもの足音はそりゃしますが、深夜早朝ということはありませんから許容範囲。上階のご主人とポストで会ったら「いつも煩くしてしまって申し訳ありません。何かありましたらいつでもおっしゃってください」と丁寧に挨拶されてしまいますます好印象。
No.21  
by 匿名さん 2014-04-06 00:49:56
うちもババ引きました。
子供のみならず大人の足音もしますよ。
何度か管理組合経由で、注意のチラシを入れてもらってますが、
全く効果なしです。
本人達に自覚がないのでしょう。
No.22  
by マンション住民さん 2014-04-06 10:37:33
カフェの営業時間が変わって使いやすくなりましたね。
メニューにカレーが加わったのは、周りのお店と重ならないためでしょうか?
焼きカレーは一度食べてみたいですね。
No.23  
by マンション住民さん 2014-04-06 20:37:13
カフェ利用したことないのですが、どこで食べるのですか?カフェの前のソファですか?
No.24  
by 匿名さん 2014-04-06 23:12:34
持ってかえって食べればよろしいかと。
No.25  
by マンション住民さん 2014-04-07 09:03:59
カフェで、持ち帰りランチに「ポークジンジャー丼」を食べてみました。
一般的な喫茶店相当で、男性には少し物足りない量かもしれませんが、
肉はなかなか良い肉を使っていたと思いますし、味はそこそこ。
興味があれば、一度お試しください。

焼きカレー、私も気になったので、次回は食べてみたいと思います。
No.26  
by 匿名さん 2014-04-07 10:30:32
上の騒音についてですが、我が家は同フロア一斉注意文ではおさまらなかったので、管理組合を通じて直接苦情を入れてもらいました。
こちらとしても好きで苦情を言っているわけではないのですが、今でも2-3割減くらいですかね。
もう少し静かにしてほしいのですが、複数回管理組合に苦情をあげたかたはいますか?
両隣と下の方は本当に問題なしですが、上はここまで子供の足音がして下に迷惑かけているかもなんて思っていないのだろうかと感性を疑ってしまうほどです。
No.27  
by 匿名さん 2014-04-07 10:34:40
>20
マンションでは、子持ちは注意しすぎてちょうどいいくらいですよね

>21
本人に自覚がない可能性大です。勇気いりますが直接苦情をあげたほうがいいです。
言ったとたんにお詫びがきたりするので。注意文では認識していないのだと思います。
No.28  
by 匿名さん 2014-04-07 12:36:26
>26さん
管理組合から直接苦情って理事長名で特定の人にに文書を出したのですか?
それとも、会って話してくれたのですか?
我が家も上からの騒音で困って管理組合に話しましたが、張り紙や一般的な文書を投函することぐらいしかできない。後は個人同士の話し合いで解決して欲しいと言われました。
何回ぐらい申し入れたのでしょうか?出来たら詳細を教えて下さい
No.29  
by 匿名さん 2014-04-07 15:09:53
>28
管理組合でなくて管理会社でした。失礼しました。
三菱地所コミュニティに電話しました。
直接文句を言う方もいたようですが、それだと角が立ちすぎるので。
入居から1年、AB棟も半年以上経ちます。
子供が早く成長してくれ、春になったので走るのは外でして、家にはへとへとで帰ってきてと祈るばかりです。
No.30  
by 匿名さん 2014-04-07 17:32:21
>26さん
お気持ちわかります。
うちは入居当初あまりの酷さに、下手にですが直接伝えました。
それでもやはり2~3割減、とはいえかなり響くので、
管理会社にもチラシを入れてもらいました。
(さすがに2度も3度も直接は言えず…)
でも変化なしです。特に夜が酷いんですよね。
どうしたらいいものか…。
部屋番晒したいくらいです。
No.31  
by マンション住民さん 2014-04-07 17:49:24
前から気になっていたのですが、
このマンション自体、音が響きやすくないですか?
何も敷いてない床で、少しでも油断すると部屋の中に返ってくる音、反響音?、が結構しませんか?
床の下が空洞だな、というのがわかるというか。

先日、奏内の別の分譲マンションにお邪魔したときに、
床の反響音がここより少なかったので驚きました。
そこも二重床だと言ってましたが、音が部屋に返ってこず、
床に吸収されてるような感じがしました。
以前、都内のマンションに行ったときも同じように音が吸収されてるような感覚があったのですが、
価格帯がここよりも高かったので、仕方ないと思っていたんです。
てすが、奏内のマンションでも同じように感じたので、
あくまで私の主観ですが、このマンションの床仕上げは、音が響きやすい気がします。
No.32  
by 匿名さん 2014-04-07 18:00:07
夕方なら構わないと思っているのか真上で走っていますよ。
注意文配布から一週間程経っても何も変わらないと思ったので、管理会社経由で個人特定で苦情を入れてもらいました。ここを見てくれるとは思えないけれど、管理会社から連絡が来た世帯は、年に一度はきちんとお伺いに来て欲しいものです。こちらから再度苦情言いづらい立場も分かって欲しいです。
あと5年以上我慢です。
No.33  
by マンション住民さん 2014-04-07 23:47:40
固定資産税来ましたね。

新築の減税措置がありましたが、とりあえず想定より安くてほっとしました。

もうすぐ一年がたちますが、住宅ローン金利(変動)も変わることがなくこれまたほっとしました。
No.34  
by 匿名さん 2014-04-08 12:35:02
お?来ました?
帰ったらポストみなくっちゃ
No.35  
by 匿名さん 2014-04-08 12:50:10
確かに固定資産税安いですね、これから増えることはあるのでしょうか?減税分以外で。
No.36  
by 匿名さん 2014-04-08 13:09:13
あるよ
No.37  
by 匿名さん 2014-04-08 21:33:02
今日ポストみたが来てないがな
No.38  
by 匿名さん 2014-04-08 21:46:46
今日来てましたよ。
固定資産税と都市計画税の納税振替通知書
No.39  
by 匿名さん 2014-04-08 22:06:35
うちも来てません。順次発送??
No.40  
by 匿名さん 2014-04-08 23:29:28
うちは昨日来てました。
No.41  
by 匿名さん 2014-04-09 05:59:08
うちはまだ。今日かな?
No.42  
by マンション住民さん 2014-04-09 07:06:02
過去のスレッドでは固定資産税が30万とか言ってる人がいましたね。

うちも想定より安くて一安心です。
No.43  
by 入居済みさん 2014-04-09 07:12:14
いまは建物だけに課されてるけど、今後土地の引き渡しを受けたら土地分の固定資産税も賦課されるから高くなるんじゃないの。
No.44  
by 匿名さん 2014-04-09 07:44:04
43
まあ、届いてから書き込みしましょうよ
No.45  
by 入居済みさん 2014-04-09 07:56:21
44
43ですが、今年度のは届いたよ。今後の話。35さんへの回答です。
No.46  
by 匿名さん 2014-04-09 07:57:27
今回は土地分含まれていないの?
No.47  
by 匿名さん 2014-04-09 11:52:49
含まれてないようです。登記前なんで。
納付書わかりにくい。五枚入ってて全部払わなきゃいけないのかと思いましたが、一括か分割か選べるだけなんですね。
No.48  
by マンション住民さん 2014-04-09 12:16:48
含まれていないんですか?
項目欄みたら、土地と建物部分に分かれているように思いましたが。
No.49  
by 匿名さん 2014-04-09 16:42:38
明細の一番上って土地分では?
No.50  
by 匿名さん 2014-04-09 19:19:10
明細見る限り土地も入った金額なのかね
しっかし高いな…千葉なのに三鷹と一緒ぐらいでは
No.51  
by 匿名さん 2014-04-09 19:59:10
土地の欄は空欄ですね
No.52  
by 匿名さん 2014-04-09 21:35:06
やはり、5年後は30万?
No.53  
by 匿名さん 2014-04-10 07:37:06
土地共有って書いてあるのも建物って事かよ
No.54  
by 匿名さん 2014-04-10 08:04:00
確かに。マンションってこんな書き方になるんですかね。建物代に土地もしっかりプラスされてますよね。
No.55  
by 匿名さん 2014-04-11 18:39:47
A棟の方も届いてますか?
No.56  
by 匿名さん 2014-04-12 08:14:10
届いて既に支払い済みですよ〜
No.57  
by 匿名さん 2014-04-12 10:43:25
あれ〜うちは届いてないです。。
市役所に確認してみます。
No.58  
by 匿名さん 2014-04-13 06:33:43
うちは届きました。思っていた額よりは安くホッとしました。でも今後高くなると聞き、不安になりました。
No.59  
by 入居済みさん 2014-04-13 10:31:41
上の階の掃除機の音うるさい。工事しているのかと思うような重低音。一体どこのメーカーの掃除機使ってるんだ。
子供の走る音、頼むから外で遊んでくれ。
C棟上層階の騒音一家。
No.60  
by 匿名さん 2014-04-13 11:20:07
来年はこれに土地分が加算され、さらに3年?5年?後からは倍額?となると営業さんが言ってた30万ってことになりますねえ
No.61  
by 匿名さん 2014-04-13 12:24:11
30万なんて妥当な金額でしょ
それに、建物は落ちて行くし、土地については上がれば資産価値が上がったと思えばその方が良いでしょ
何をそんなに騒いでるのかが分からない
No.62  
by 匿名さん 2014-04-13 12:35:04
誰も騒いでないじゃん。
なにつっかかってんの?
No.63  
by 匿名 2014-04-13 14:49:25
昨日のガーデニングイベントに参加した皆さんお疲れさまでした。
今回も花園の先生にとても親切に教えていただき、楽しく講習することができました。

花は勿論、鉢やら土やら沢山お世話していただき嬉しかったです。パートナーズの役員の方も
色々とお気遣いありがとうございました。
皆さんの持ち帰ったサフィニアが綺麗に丸く咲くといいですね!

ただプレートを作成する時、皆さんが使う椅子の上に土足で子供を立たせている母親がおり
マナーの悪さを残念に思いました。デジカメで子供の写真を撮って楽しそうでしたが、
次の人に椅子を引き渡す時にも拭くなどの気遣いも無しで。・・こういう方が上階だともしかしたら
大変かも知れませんね・・。
No.64  
by 匿名さん 2014-04-13 17:21:24
さりげなく写真を撮って、何気にイベント情報としてアップしていただければ....ねっ。
No.65  
by 匿名さん 2014-04-13 21:41:58
人が映ってるのはアップだめですよ。
残念な書き込みしない大人でいましょうよ。
No.66  
by 匿名さん 2014-04-14 01:22:52
意図するところはわかります。
そういう意識の方だと貰われたお花も何だか残念なことになりそう・・。
No.67  
by 匿名 2014-04-14 07:33:22
>> No.59さん

うちも上階の生活音で少し苦慮していますが、上階の方は真摯に対対応してくれています。棟や階層を指定して書き込みをされるのは、あなたと関係ない方のいらぬ疑心暗鬼を生む可能性があるので、避けたほうがよいのでは。
No.68  
by 匿名さん 2014-04-14 10:01:50
うちは別棟ですが、やはり部屋番晒したいくらいな家ありますよ。
最初は管理会社経由、しばらくして直接も言いましたが効き目なしです。
これ以上何をしたら静かになるのか、もうお手上げ状態です。
うちの上は子供もですが、大人もなのでたちが悪いです。
そういうご家庭はマンションなんかに住まないでいただきたいです。
自覚がないからマンションに平気で住めちゃうのでしょうけどね。


No.69  
by 匿名さん 2014-04-14 10:24:00
そういう人って居るんですよね。
性格なのか育ちのせいなのか、普通に話していれば理性もあって良い人なんだけど、周りへの気遣いの面になると全く別人で、なぜか全く配慮しない方が結構いるんですよね。
No.70  
by 匿名さん 2014-04-14 13:59:33
>59、68
さらしたくなる程なら、もう一度管理会社に苦情を入れてもいいのでは?
大人の足音は,しつけでは済まされない問題です。
私は苦情入れられたくないので、賃貸の時と同じように厚手のスリッパ履いてひっそりと歩いてます。
マンションに住む人同士、いいモラルが欲しいですね。
No.71  
by 匿名さん 2014-04-14 22:10:23
一昨日のガーデニング、「サントリーフラワーズ 赤い花プロジェクト」の趣旨をもうちょっと全面に出した方が良かったんじゃないかと思います。
あれって、サントリーが開発したサフィニアという花を全国に広めることによって日本を元気にしたいっていうプロジェクトと、奏の杜パートナーズのイベントとの共同プロジェクトのようなものですよね?
あれだと、ただお花を配りますよーっていうイベントのように思われてしまう可能性があります。
というか、私がそうだったんですが…
良い活動だと思うので、来年も奏の杜が「赤い花プロジェクト」に当選したら、意図が伝わりやすい宣伝をしてもらえたらと思います。
No.72  
by 匿名さん 2014-04-16 08:57:23
いるよね、このマンションにも子供だから何でも許されると思ってる世帯が…。子供のいない夫婦、高齢者もいることを考えてほしいよ…。
No.73  
by 匿名さん 2014-04-16 10:59:25
うう、、
なんでも許されるなんて思っておりませんが、日々迷惑かけてしまってます。早く大きくなってー!!
No.74  
by 匿名さん 2014-04-16 11:41:40
「子供だから仕方ない」と、よく言われてる方いますが、
きちんと躾れば、2歳くらいでつま先から歩けるようになります。
それができない、若しくは子供だから仕方ないと思われるなら、
防音工事をするなり、敷物を何重にも何重にも敷いて、
絶対に周囲に音が漏れないようにしていただきたい。
ちょっとやそっとの防音対策したからといって、
走り回していいわけではないので、ご承知おきを。

それから、躾のできない親の下で育った子供は、
大きくなっても変わりませんよ。
むしろ体重が増えた分、余計にうるさくなります。


No.75  
by 匿名さん 2014-04-16 12:57:40
74
そういうあなたも一切音を立てずに生活してくださいね。
つま先立ちはもちろんね。
No.76  
by マンション住民さん 2014-04-16 13:06:35
自分は74じゃないけど、同じマンションに「つま先から歩く=つま先立ち」と思う人がいるのが残念・・・
No.77  
by 匿名さん 2014-04-16 14:58:40
そう?別に思わないけど。自分は75じゃないけど、意味を考えればいいたいことはわかるし。残念とかいうのは、浅はかかな。
No.78  
by 匿名さん 2014-04-16 15:55:02
75は逆ギレにしか見えない。

本当、「言い聞かせてます」「マット敷いてます」っていくら言われても、
うるさいのには変わりないんだから、
静かにさせるか、今以上の対策とるか、
どっちもできないならマンションに住むなよ、と思う。
No.80  
by マンション住民さん 2014-04-16 18:09:13
>72 から >79 まで同一人物が投稿してるように見えるんですが。。。
皆さん、放置しましょう。

>71
イベントの趣旨がちゃんと書かれていれば、もっとたくさんの人が集まったような気がしますよね。
ただマンションのベランダに置いて周りから見えないのは残念です。
No.81  
by 匿名さん 2014-04-16 18:09:38
79さんは子供を走り回らせて下階に迷惑かけても余裕な方なんでしょうね。
No.82  
by 匿名さん 2014-04-16 18:28:09
ええ、上がうるさくて、毎日眉間にシワを寄せて生活していたら、
性格もひんまがってしまいました。
No.84  
by マンション住民さん 2014-04-16 21:05:24
自作自演バレてるよ
No.85  
by 匿名さん 2014-04-16 21:07:41
81、大丈夫?リラックス、リラックス。好きな音楽でも聞いて、美味しいコーヒーでも飲みましょう!

そのピリピリ感は普通じゃないよ。騒音問題で思いつめると怖い事件起こしたりする人、新聞でみるからねぇ。

具体的にどの位うるさいのか、証明できたら第三者も動きやすいかもねぇ。

ちょっと心配になった79でした。
No.86  
by 匿名さん 2014-04-16 21:46:05
ベルクのカートが共用入口に放置してありました…。まさか、カートは放置してはいけませんという貼り紙がされる日がに来るのだろうか…。
No.87  
by マンション住民さん 2014-04-16 22:10:52
子供にスリッパ履かせて。
本気で物を落とすのも、正体不明のドンドン金槌で打つような音も、飛び降りるのもせめて21時までにして。
泣きそう。リビングでこの遅くまで子供がなにやっているのか。
もう一度苦情入れたい。上の親、ここのスレ、読んでくれ!
No.88  
by 匿名さん 2014-04-16 23:50:16
>86
ベルクのカードかと思ったら、カートですかぁ
マンションまで押してきちゃうって、ちょっと考えられないんですけど
No.89  
by マンション住民さん 2014-04-17 00:19:03
確かにマンション内まで押してくる人いますね。最初みたときビックリした!
No.90  
by 匿名さん 2014-04-17 00:39:12
そんな人いるんですね。
恐るべし習志野市。
No.91  
by 匿名さん 2014-04-17 06:52:50
カートを持って回収案出ていましたが、まだですよね。
だれか回収にくるとか考えていないなんて、本当に自分のことしか考えない末恐ろしい人。
恥ずかしいったらありゃしない。
足音問題といい、もう少しマンション民として自覚してくださーい。
No.92  
by 匿名さん 2014-04-17 08:20:17
ベルクのカートをマンションまで持って来てもいいんですよ。
知らなかったの?
当初よりベルクは了承してます。
まぁ、自分で返却しなきゃダメですけどね
No.93  
by 匿名さん 2014-04-17 08:50:18
そして今日はベンツ参上。
No.94  
by マンション住民さん 2014-04-17 08:53:14
>90
ここはマンション住民のみが書き込める場所ですよ。
習志野市民でさえないようですが。
利用規約に違反しないで下さい。
No.95  
by 匿名さん 2014-04-17 09:57:19
ベンツは頻度高いすな。
No.96  
by 匿名さん 2014-04-17 17:32:13
躾のド下手な私は一階を選んで大正解。
それでも出来るだけ静かにさせようと頑張ってますけど(あまりに煩いので上階に響いてるんじゃないかと)とてもつま先から歩かせることはできません、、
上階がドスンバタンやるとむしろ安心しちゃいます。

騒音に悩んでいる方、どうかうまく上の方に伝わり解決の方向に進むと良いですね。常軌を逸した音を立てる方もいらっしゃいますから、、。お見舞い申し上げます。
No.97  
by 匿名さん 2014-04-17 18:48:22
壁のしたの方にある木の上に溜まったホコリが取りづらい!
No.98  
by マンション住民さん 2014-04-17 20:25:35
>97
ホームセンターか100円ショップで売ってるハケを使うと便利ですよ。
それでも全部掃除するのは大変ですけど。

うちはそろそろ水周りの再コーティングをしてみようと思います。
初めてなので上手くできるか心配!
No.99  
by 匿名さん 2014-04-18 09:54:10
水回りのコーティングって自分で出来るんですか?
コーティングしたら是非出来具合とかコツとかを教えて下さい。
No.100  
by 匿名さん 2014-04-20 11:05:40
98さんありがとう!!
おかげさまで綺麗になりました。
今度から場所を決めて少しづつやろう、、
No.101  
by マンション住民さん 2014-04-20 14:06:32
>99
オプションで水周りのコーティングをお願いすると、メンテナンス用のコーティング剤がもらえるんですよ。

>100
お役に立ててよかったです。
お掃除のコツとかもっと皆さんと共有できると良いですね。
No.102  
by 匿名さん 2014-04-21 11:57:05
昨日、B棟のサブエントランスから自転車で入っていく小学生高学年位の男の子を見ました。遠くからだったので声掛けもできませんでしたが、注意書に振り仮名を振らないと読めないのかしら。そのうち、一輪車でエレベーターに乗り込むような子もでてきたりしないか心配です。やはりマナー違反は、大人より子供の方が多いんでしょうね。
No.103  
by マンション住民さん 2014-04-21 12:08:05
棟内の廊下でキックボードしながら歩いていた(滑っていた?)小学生も見ました。
親御さんと一緒だったので目が点になり驚いてしまいました。
102さんと同じく遠くだったので声はかけられませんでしたが、キックボードでぶつかって相手に怪我させる可能性もありますし、敷地内ではマナーを守ってもらいたいものです。
No.104  
by 匿名さん 2014-04-21 18:02:41
いい大人が直接言わないで本人が見るかわからない、住民以外の人も自由に投稿できるこの掲示板に投稿してどうしたいのかわからない。
何かイヤな役を他人に押し付けているように感じがする。
No.105  
by 匿名さん 2014-04-21 20:33:22
そうそう、こんな掲示板に書き込みするぐらい嫌なら、走って注意しなよ
変な言い訳いらない
ここは、ルールなんて、ゆるいマンションなんだから、細かいこと言わずに過ごしましょうよ
廊下に私物放置し放題だしね
管理組合も意見書出してもスルー

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.106  
by 匿名さん 2014-04-21 20:43:38
いいマンションだと思うけどなぁ
No.107  
by 匿名さん 2014-04-21 21:08:09
>105
住居者は自分が住んでいるマンションを「終わってるマンション」なんて書きませんよ。
住民以外の投稿は規約違反ですので出て行って下さい。
No.108  
by 匿名さん 2014-04-21 21:36:12
警察も管理組合も管理会社も民事不介入
No.109  
by マンション住民さん 2014-04-21 21:58:13
最近、野村からマンションを売って欲しいという内容の投げ込みが入れられてくるんですが、あれってどういう事なんでしょうね?
すぐ隣のマンションがまだ完売してないんだから、そっちに力を入れればいいのに。
No.110  
by 匿名さん 2014-04-21 22:14:25
終わってるかどうかは別としても、
ゆるいマンションってのは間違ってない。
廊下の私物、自転車、庭で奇声をあげまくる子供、
前のマンションとは大違いだ。
No.111  
by 匿名さん 2014-04-21 22:20:35
じゃあもどれば。
No.112  
by 匿名さん 2014-04-21 22:26:08
111の書き込みが全てを物語ってるな。
No.113  
by 匿名さん 2014-04-21 23:12:08
>111
あなたはゆるいマンションだと思いませんか?
戻れというまえに、正そうとしないの?
住民ならそう思うと思うが。
No.114  
by 匿名さん 2014-04-22 06:14:53
正そうとか、何様笑
No.115  
by 匿名さん 2014-04-22 06:23:24
自転車で危険な走行をしている人は確かにいるが、殆どの人は安全に配慮してルールを守っている。庭で奇声をあげる子どもはいるのかもしれないが、私は遭遇したことない。廊下に私物を置いている家庭も知らない。自分の階には少なくともいない。

ごく僅かな例をあげて、マンション全体の問題のように大袈裟に話題にする人の為人。
No.116  
by 匿名さん 2014-04-22 07:38:10
廊下に私物置いてるのは、廊下に出て他の棟を見れば一目瞭然では?
あれが見えないなんて本当に住民ですか?
No.117  
by 匿名さん 2014-04-22 07:44:27
アルコーブ内に規約に書かれているものを置くのは問題無いですよ。
以前ここの掲示板で話題になっています。
No.118  
by 匿名さん 2014-04-22 08:19:39
台車を玄関前に置いている家、あるよね。
あれってダメだよね?
子供用自転車よりタイヤ小さいからOKとか言い出すつもりだろうか?
No.119  
by 匿名さん 2014-04-22 10:14:10
台車は容易に移動が簡単な物、、だからオッケーという解釈なのかな?傘を置いてるお宅もチラホラ。タイヤはさすがにアウトと思うけど、タイヤ置いてる家もある。あとは鉢物。とはいえ私物置き放題はさすがに言い過ぎね。眺めてみてもアルコープはきちんとされてる家が殆ど。見ればわかる。
No.120  
by 匿名さん 2014-04-22 13:36:41
景観を損ねるなんて人によって異なる定義を規約にするから
仕方ない。台車も自転車も鉢植えも景観を損ねていないとすれば正論。
整然として安全かつ容易に移動可能なら何ともし難い
No.121  
by 匿名さん 2014-04-22 13:50:08
アルコーブ内に規約に書かれているものを置くのは問題無いですよ。規約をちゃんと読んでない人がいるだろうから、大丈夫な例、ダメな例を貼り出せばいい。
No.122  
by マンション住民さん 2014-04-22 18:11:28
この頃思うこと。
別のベンツ参上、B棟エントランスを凄まじい勢いで子供がチャリ乗ったまま入る、アルコープの台車、鉢植、生協箱、三輪車たち。おーい!
No.123  
by 匿名さん 2014-04-22 20:09:32
規約に明記されていないアルコーブの物も、
サブエントランスの自転車通行も、
営業の言ってたことがバラバラだったから
ゆるゆるマンションになってしまったのだろう。
しかも、気づいてても見て見ぬ振り。
というか追従する人もでてくるし。
最近誰も言わないけれど、規定オーバーの電動ママチャリも、
みんな停めてるからって理由で、買ったって書き込みもあったよね。
どこかのタイミングで、そういう曖昧な部分を決め直したほうがいいのかも。
No.124  
by 匿名さん 2014-04-22 21:09:00
最近、住民ではない者による書き込みが見られます。
過去にここに書かれた事を寄せ集め、それが常に起こっているかのように書いているのが特徴です。
ですので、皆さんできるだけ内部の情報を漏らさぬよう、かつそのような書き込みに反応しないよう気をつけましょう。
No.125  
by 匿名さん 2014-04-22 21:25:03
>124
そんな物好き本当にいるのか?
内部の情報を漏らしたくないのであれば、早くこの掲示板を閉鎖した方が良いと思いますが。
No.126  
by 匿名さん 2014-04-23 18:47:12
エントランスの自動ドアが張り紙だらけになりそう。
張り紙するよりも自転車等あやふやなものについては、はっきりとルールの解釈を説明して自治会名で各戸に配布すべきだと思います。そして、親として子供にルール厳守の説明をするよう求めるべきではないでしょうか。
No.127  
by 匿名さん 2014-04-23 19:29:54
アルコーブ使用について
下記に該当するものは置いてはならない
避難時支障になる様な物
自転車等一部のぞく
美観環境を損なう物
容易に移動できないもの

台車が自転車等に含まれると判断するのはどうなの?
ちなみに幼児用三輪車等は除くと明記されてますけど
No.128  
by マンション住民さん 2014-04-23 20:21:49
ここで言っても解決しない。
当人はここ見てないだろう。
No.129  
by 匿名さん 2014-04-23 20:26:12
126さん、親だけじゃなくて大人としてね。
No.130  
by 匿名さん 2014-04-23 21:11:17
>126
エントランスの自動ドアに張り紙???
そんなのありませんよ。
また外部者?
No.131  
by 匿名さん 2014-04-24 07:34:08
外部者さん
サブエントランスにラミネート加工された紙が貼って有るでしょ
あの貼り紙あんまり似合わないんだよな
No.132  
by 匿名さん 2014-04-24 07:54:40
ベンツ!
No.133  
by 匿名さん 2014-04-24 08:52:51
みんなでちゃんとルールを守れば、いつか貼り紙も外されるでしょう。

それよりベンツ!
もう何度目でしょうか。
ルールわかってるのかな?
No.134  
by 匿名さん 2014-04-24 14:23:18
ベンツみたことない
No.135  
by 匿名さん 2014-04-24 15:02:43
今朝もベンツいたよ。
No.136  
by 匿名さん 2014-04-24 20:30:07
このベンツが止まってるのを見かけたら管理人さんに連絡して「無断駐車禁止」の紙を挟んでもらいませんか?

エントランス前に駐車する時は管理人さんに断って許可証をダッシュボード上に置いておく決まりになっていますから、気兼ねする必要は無いと思います。
No.137  
by 匿名さん 2014-04-24 21:31:05
まずは皆で車種及びナンバーを記載した要望書を出すなりして、常習犯である事を管理会社や管理組合に報告するのがいいのではないだろうか?
ベンツはC棟高層階住民だという情報もあるし、駐車場も借りている住民であれば、ナンバーから持ち主特定して直接本人に指導してもらえるのでは?
No.138  
by 匿名さん 2014-04-24 22:33:29
ありゃないすね。みんなの土地に。
Cクラス
No.139  
by マンション住民さん 2014-04-25 08:47:32
ベンツ、ナンバー覚えてしまいましたよ。KYにもほどがある。721世帯入居していて自分しか停めていないことに気づかないってどんだけーと思います。管理会社から厳重注意してくれればいいのに。
No.140  
by 匿名さん 2014-04-25 09:30:15
>130 が外部者?
No.141  
by 匿名さん 2014-04-25 17:11:16
部外者も何も、こんな誰でもかきこめるところで、規約も何もないわ笑
No.142  
by 匿名さん 2014-04-25 23:44:21
皆さん、ディスポーザーって、どうやって掃除されてますか?
氷を使うとあったものの、最近汚れがヒドく、臭いもキツくなってきて…取り外して洗いたいくらい。
No.143  
by 匿名さん 2014-04-26 10:25:16
うちは下のどっちかをやってます
①グレープフルーツの皮大雑把に切ってガラガラ
②氷+ジフでガラガラ
No.144  
by マンション住民さん 2014-04-26 13:17:24
津田沼中央総合病院の並びのえび屋跡地にGILIOLAというイタリアンのお店が日曜日にオープンするそうですね。
本店は六本木のようです。
ランチもディナーもなかなかお手頃なお値段のようで気軽に行けそう。
楽しみですね〜
No.145  
by 匿名さん 2014-04-26 14:27:15
>141は何が言いたいのだろう。
No.146  
by 匿名さん 2014-04-27 12:40:42
チラシが入ってましたね。
おいしいといいなぁ。
No.147  
by 匿名さん 2014-04-27 17:29:51
和食で美味しいお店ご存知の方いらしたら教えてくださいませんか?
No.148  
by 住民さんA 2014-04-27 20:29:16
和食とお寿司が、なかなか適当なところがないですね。北口の『菜』とかいうお店あたりいかがでしょう。あとは京成津田沼の滝口(うろ覚え、すみません)とか。
No.149  
by 住民さんA 2014-04-27 20:34:45
滝口ではなく滝もとです。すみません。一度行きました。美味しかったですが、和食と言っても店の雰囲気、規模など、どういったお店をお望みかで違ってきますが。
No.150  
by マンション住民さん 2014-04-27 21:06:53
フィルター販売のお知らせが来てましたが、チラシに記載されてるMP-100KYという丸いフィルターは、うちの部屋にもあるんですが、PDK150BWFHという四角いフィルターがうちの部屋に見当たりません。
どの部屋にも四角いフィルターって付いているんですかね。
No.151  
by 匿名さん 2014-04-27 21:45:44
我が家には玄関の天井についてます。
No.152  
by 匿名さん 2014-04-27 21:49:52
147です。
148さん、149さん、貴重を情報をありがとうございました。どちらもまだ行ったことがなかったのでぜひ今度行きたいと思います。
和食、お寿司など食べたくなったときに行けるお店が津田沼にはなく探していたので助かりました。
ありがとうございました。
No.153  
by マンション住民さん 2014-04-27 23:03:46
151さん、ありがとうございます。
150ですが、うちも玄関にありました。
No.154  
by 住民さんA 2014-04-27 23:07:55
お寿司は北口の津田沼十字路手前に一軒ありますが、リーズナブルなこともあって混んでます。パルコ六階の店は普通です。いい感じのお店を我が家も探しています。なお、南口線路沿いの香は、通な感じで気後れしてまだはいったことがないです。
No.155  
by 匿名さん 2014-04-28 17:07:02
なんでもう一つのフィルター販売がないのだろうと思います。
ガスコンロ上の換気を始めると一番酷使しているだろうフィルター。
ここまで邪険にしなくてもw

というか、マンション内ショップでこれら3点販売して欲しいです。
No.156  
by 匿名さん 2014-04-29 07:54:09
フィルターレス換気扇なのに
フィルター付けてるの?
No.157  
by 匿名さん 2014-04-29 09:26:17
>156
換気扇連動の換気口のファルターの事でしょ
No.158  
by マンション住民さん 2014-04-29 10:55:51
>142
うちでは柄の付いたブラシでゴシゴシ洗ってます。
もちろん電源コンセントを抜いた状態で。
取説にも書かれてますよ。
No.159  
by 住民さんD 2014-04-29 14:05:13
キッズルームで、
子供を遊ばせにいったら、小学生が5-6人ゲームしていました。
今時の小学生なのであたりまえなのかな……
時々ライブラリーにも小学生がおしやべりしながら勉強?してますね。
なんだか気になったなります。
No.160  
by 匿名さん 2014-04-29 20:00:45
注意されたらいかがでしょう。ここに書き込みされても、ねぇ。
No.161  
by マンション住民さん 2014-04-30 13:32:54
和食のお勧めのお店ですが、モリシア9階の「西や」はどうでしょう。
お酒も提供しているので少々居酒屋風ではありますが、席も広めでゆっくり会食できると思います。
食べログの評価は低めですが、行ってみて当てにならないなぁと思いました。

うちは記念日に家族3人で会食しましたが、
こちらの予算を伝えると、その料金で旬のお料理を出してくれました。
料理の内容にも、量にも味にも十分満足でした。
マンションからも近いですし、それ以降、うちの行きつけの和食料理店になりましたよ。
No.162  
by 住民ママさん 2014-04-30 21:33:39
>159さん
お気持ちわかります…
うちも2歳児がいるので、キッズルームを利用しますが、
小学生のDS組には、あまりいい気持ちがしません。
DSっ子達は、ただゲームをするだけでなく、テーブルを占領してしまうんですよね。
1組だけなら他のテーブルも空いてますが、
数組いると、全テーブル占拠且つ、ソフトブロックの縁にも座っていたりと、
小さい子たちが遊べないんですよね。
また2歳位の子って、何の気なしに大きい子に近づいたり、
輪に入ろうとしちゃったりするのですが、
うちは「やーこないでー」と言われたこともあります。
小学生にキッズルームにくるなとはいいませんが、
ちょっとお部屋の使い方が違うような…?
置いてあるオモチャを見ても、小学生は対象年齢から外れていそうですが、
規則では小学生まで使っていいことになっているので、
注意しようにもできず、モヤモヤしています。
No.163  
by 匿名さん 2014-05-01 01:05:16
言いたいことは理解できます。
でもこれは大人の心情の話であって、キッズルームで遊んでいる小学生達にルール上、非はないと思いますが。
少なくとも、エントランスのソファーでゲームされることに比べれば、よっぽどマシのような気もしますし。
小学生が学校に行ってる時間帯で利用されてみてはどうでしょうか。
No.164  
by 匿名さん 2014-05-01 02:19:03
小学生も利用できるなら、仕方なくないですか?
No.165  
by マンション住民さん 2014-05-01 07:15:56
共働き世代だと、低学年の小学生はキッズルームのほうが安心なのでしょう。高学年になったらさすがに自宅で遊んで欲しいです。ドンちゃん騒ぐからキッズルームがあるのであって、ドンちゃんしないならキッズルームの必要ないです。うちはキッズルームあるから上の騒音ないと思って入ったらバッチリ走るので苦戦してますが
No.166  
by 匿名さん 2014-05-01 07:36:11
おかしくないか?
公園の遊びだって昔から同じようなもんでしょ?
野球してる少年たちのボールが危ないとか、キックボードが危ないとか、そんなん言ったらキリがない。
DSで遊んでるなんて全然マシだろうに何文句言ってんだよ。
No.167  
by 匿名さん 2014-05-01 07:51:23
いえてる。モンペみたい。
で、自分達の子がでかくなったら、小さい子達が邪魔とかいいそう。
No.168  
by 匿名さん 2014-05-01 07:54:33
うちにも2歳児いますが、165さんは理解できません。小さい子持ちがみんなこういう考えだと思われたら迷惑ですね。
No.169  
by マンション住民さん 2014-05-01 08:39:49
159,162小学生がキッズルームを使用することは規則違反ではありませんよね。
あなたの子供も何年か後には小学生ですよ。
もっと広い心で接しないと。
No.170  
by 匿名さん 2014-05-01 08:49:26
みなさんキッズルーム見てからの、この発言ですか?
私は159さんや162さんの言ってること理解できますよ。
あの部屋の作り、おもちゃは、明らかに小学生は対象外でしょう。
仮にキッズルーム内はDS禁止となったら、
何人の小学生が集まりますかね?
それを、ルール上使っても良いからと、
小さい子を邪険に、我が物顔で占拠するのは、違うでしょう。
ルール内なら何をしても許されると?
そういう考えの方が、自己中心的なお考えだとおもいますが。



No.171  
by マンション住民さん 2014-05-01 09:02:32
エントランスのソファで騒がないでと言われたから、キッズルームへ移動したのでは??
果たしてどちらがいいのか…。
No.172  
by 匿名さん 2014-05-01 09:02:41
自分も同感。
キッズルーム占拠してDSやっている光景を、良い気持ちで見ている人がどれだけいるのか。
No.173  
by 匿名さん 2014-05-01 09:09:33
では要望書に出したらどうですか?
ここで言っても、マンション住民全員が見てるわけでもないですし。
No.174  
by マンション住民さん 2014-05-01 10:15:56
小学生が集まるのは放課後くらいでしょうから、小さいお子さんがいらっしゃるなら午前中や幼稚園児が帰宅する前の時間帯を狙うのもありじゃないかと思います。
共用施設なんだから、みんなでうまく時間ずらして使えばいいだけだと思うんですが。
No.175  
by 匿名さん 2014-05-01 12:11:04
このマンションって、ちょっと不満を言うとすぐに、「要望書」って言われるよね。
都合の悪いことには目をつぶってる感じ。
この掲示板みてれば、ルールの拡大解釈が日常茶飯事なのすぐわかるよ。
大人がこうだからね、子供が気遣いなんてできないでしょ。
このマンションじゃ。
蛙の子は蛙、ですよ。
No.176  
by マンション住民さん 2014-05-01 12:20:57
「このマンション」って…。
他のマンションの方みたいな書き方ですね。
No.177  
by 匿名さん 2014-05-01 12:48:26
私も利用する時間帯ずらせばいいだけだと思いますが。専業主婦みたいだし、日中家にいるんでしょ?公園と一緒ですよ。小学生が遊んでる時間帯は避けますよね?

キッズルームにたまたま小さい子向けのおもちゃがもとからあるだけででは?小学生なんかは自分達のおもちゃを持参して何が悪いのでしょうか。小学生も利用できる規則なのに。
No.178  
by 匿名さん 2014-05-01 12:58:29

自己中モンペ多いな。
DSっ子を心良く思わないのはあなた達の勝手。
ここで文句を言うのは筋違い。
No.179  
by マンション住民さん 2014-05-01 13:18:50
規約の使用細則に使用者は「小学生以下」と書かれているので、全く問題無いですね。
エントランスのソファで遊ばれるよりよっぽど良いと思いますよ。
No.180  
by マンション住民さん 2014-05-01 16:04:29
さっきサブ通った時思ったけど、あの2つのソファーに10人くらいたむろしていて、あまり気持ちは良くない。コンビニ前の中高生みたいなもんで違法でもないけどお里が知れるというか、そんなのでしょ
No.181  
by 匿名 2014-05-01 16:11:29
小学生がいること、DSをやることが悪いんじゃなくて、そこにいるときの態度が問題なんじゃないですか?小学生がいたっていいと思います。小学生も使えないキッズルームなんてそのうち利用対象者が住民に僅かになっちゃう。そんな施設無駄でしょう。みんなで仲良く使えればいい。
No.182  
by マンション住民さん 2014-05-01 19:15:07
昨日、理事会の議事録をもらいましたが、毎度のことながらしっかりやってるなーと感心します。
いずれ自分も担当することになるんですが、こんなにうまくできる自信ないですよ。
No.183  
by 匿名さん 2014-05-01 20:15:12
ここの掲示板に書かれているような内容が意見書になってたら
さぞかし理事会も大変だろうに…
No.184  
by マンション住民さん 2014-05-01 21:08:04
>183
ああ、意見書になってるか知らないんですね。
一度目を通してはいかがですか?
No.185  
by 匿名さん 2014-05-02 21:42:27
183さん、同感です、、、
No.186  
by 匿名さん 2014-05-02 21:52:35
今日はカフェのテーブルセットでDSとカードゲームに勤しむ子供がいましたね。
傍らにはキックボードもありました。
(と言うのでしょうか、蹴って進むスケボーみたいなやつです)
先日は恐らく同じ子(同じ色のキックボード)が
エントランス内で乗り回していました。
注意しようにも、お友達のお母さんみたいなのがいて、
できるほど勇気はありませんでした。
こういう現状がありますからね、子供に対する不満は色々でるでしょう。
反論されるかもしれませんが、子育てが終わった私からしますと、
子供のいる世帯のモラルは少し低いような気がしますよ。
No.187  
by 匿名 2014-05-02 22:30:25

先日、ある家族がエレベーターに乗ってきたときの話ですが
二人の子供に驚愕、あきれてしまいました。
一人は三輪車に、もう一人はスケートボードに
乗りながらエレベーターに乗ってきたのです。
母親が一緒でしたが子供に何も言わないことにはイラっとしました。
もちろん、エレベーターから出た後もマンション内を乗りながら
エントランスへ向かっていきました。
私は注意できませんでしたが、
ああいうのは止めてほしいなと思います…。

No.189  
by 匿名さん 2014-05-03 01:32:45
きっと年配者なりの良識がおありでしょうから、遠慮なくその場に一緒にいる親御さんに言ってあげたらいかがですか。
No.190  
by マンション住民さん 2014-05-03 03:14:18
>186, 187
マンション敷地内でのキックボード等の乗り物の問題は、注意を促す張り紙を掲示してもらうよう、要望書を出しましょう。
子供が管理規約を読んでいるとは思えないので、問題無い事だと思っているのかもしれません。
このような問題は周知して改善する事が必要だと思います。
ただ、私はそのような子供を見たことないですけど。。。
No.191  
by 匿名さん 2014-05-03 10:11:36
管理組合を便利屋と勘違いしてる輩がいるみたい
要望書要望書要望書要望書って自分で言えないこと
直ぐ記入 笑
No.192  
by 匿名さん 2014-05-03 10:27:25
住民同士の衝突を避け、かつ住民全体に周知しながら問題を解決するにはこの方法がベストだと思いますよ。
No.193  
by 匿名さん 2014-05-03 10:39:35
そんな方は是非管理組合員になって下さいな
No.194  
by マンション住民さん 2014-05-03 10:57:20
怪我などの事故が起きてからでは遅いですよね。
気づかない親御さんには注意したいと思います。
No.195  
by 匿名さん 2014-05-03 12:31:59
直に注意すると憤る人がいるから、要望書があるんでしょう。だいたいにおいて、そういう自覚がない人に限ってすぐ憤るから。。
No.196  
by 匿名さん 2014-05-03 14:44:43

だからー、何も行動せずにただ思っている不満をここで発散させるのはやめろよ。

結局自分じゃ何もしないんだろ?

勝手に思ってろっつーの!
No.197  
by 匿名さん 2014-05-03 15:55:21
オマエモナw
No.198  
by 匿名さん 2014-05-03 17:24:50
GWだしどっか行ってストレス発散して来て下さいな
家でしこしこ意見書書いてたら心も荒みますよ〜
No.199  
by 匿名さん 2014-05-03 17:42:35
196〜198は住民じゃないですね。
この件についてはだいたい対応策案が出たと思うので終わりにしましょう。
そもそもこのような問題が本当にあるかも分かりませんが。
問題だと思う人は、要望書もしくは直接注意で。
No.200  
by 匿名さん 2014-05-03 18:01:13
198ですけど
住民ですが何か?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる