東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「HIBARI TOWERってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 住吉町
  6. HIBARI TOWERってどうですか?Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-11-23 19:30:59
 

今月末26日〜30日まで内覧会だそうです。
担当者に確認したところ、何故か平日に行われ、
土曜日はどうしても平日は・・・という方の予備日で
日曜日は行われないそうです。

物件データ:
所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
   中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分
価格:4310万円-1億900万円
間取:2LDK・3LDK
面積:62.36平米-110.53平米

設計:浅井謙建築研究所 イクス・アーク都市設計
監理:浅井謙建築研究所
施工:鴻池組
売主・販売提携(代理):西武鉄道
売主:オリックス不動産
売主:総和エステーツ
販売提携(代理・復代理):三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2009-01-17 13:59:00

現在の物件
HIBARI TOWER
HIBARI
 
所在地:東京都西東京市住吉町3丁目2764番1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅から徒歩1分
総戸数: 322戸

HIBARI TOWERってどうですか?Part2

417: 匿名さん 
[2009-06-02 23:15:00]
マンションズの子育てサービス見ました
子どもの医療費助成に制限のない市って中央線・西武線では少ないんですね
西東京市を含めて3つでした
三鷹市は0歳以外は所得制限ありでした
中学生以下の子供がいるお家は必見かもです
418: 匿名さん 
[2009-06-02 23:46:00]
ちなみに武蔵野タワーズは三鷹駅前ですが武蔵野市です。
419: 匿名さん 
[2009-06-03 00:32:00]
416さんに同感です

子供によい教育をとお考えなら毎日の積み重ねが大事です

早やね早起き、栄養バランスを考えた手作りの食事
たくさん外遊びをさせる、
きちんとした躾、他を思いやることなどなど
あたりまえのことだけどすごく労力のいる仕事です

でも、あーら不思議これらの事ができれば
偏差値バカではない本当に優秀な人になります
420: 匿名さん 
[2009-06-03 10:02:00]
医療費、小学校からは所得制限あります。
ひっかからなくても2割は自費です。

大きい金額ではありませんが、武蔵野市等は小学校も
私学に通えば補助金あったりもします。

まぁ色々言ったらキリがないですね^^
421: 匿名さん 
[2009-06-03 16:06:00]
1戸売れたようです。
残り10戸⇒9戸
422: 匿名さん 
[2009-06-03 21:47:00]
焦る~
423: 匿名さん 
[2009-06-03 21:51:00]
3LDK4,780万円でここよりいいマンション見つけた方いますか?
424: 匿名さん 
[2009-06-03 22:00:00]
まだまだ仲介に沢山出ていますね。
425: 匿名さん 
[2009-06-03 22:52:00]
パークシティひばりヶ丘?

仲介は今のところ興味ないなぁ
426: 匿名さん 
[2009-06-04 23:19:00]
このマンションが仲介に沢山出てるよね。
427: 匿名さん 
[2009-06-04 23:48:00]
沢山あれば3LDK4,780万円より高層で3LDK4,780万円より安い仲介ありそう?
でも仲介はアフターなくなるんだよね?
428: 匿名さん 
[2009-06-05 06:45:00]
Yahoo!不動産トップ > 買う/仲介マンション(関東) > 地域から探す(東京) > 物件一覧 で見たら

4階 1個しかなかった><
429: 入居済み住民さん 
[2009-06-05 19:22:00]
売却は1件、賃貸は3件でてましたね。
430: 匿名さん 
[2009-06-06 01:00:00]
なかなか巧妙ですね
431: 匿名さん 
[2009-06-06 01:21:00]
西部沿線でこの価格
本当に公表されてる価格どうりでみなさん買われてるんでしょうか
信じられませんが…
432: 入居済みさん 
[2009-06-06 02:25:00]
信じるも信じないもあなた次第です
433: 住民さん 
[2009-06-06 12:30:00]
このマンションは従来、西武線に建てられていたような類のものとは、設備・クオリティーが全く違います。JV物件なので至極単純なネーミングですが、財閥系の高級といわれるブランドマンションと比べても遜色のない、知名度抜群の高級マンションです。住み心地は正直、その辺の外資系ホテルに暮らすより良いですよ。
 ここは周囲の新築マンションとは、比較の対象になりません。

 高い、イマイチと思うなら、買わなければ良い。

 気に入って買えるのであれば、買えば良い。
442: 匿名さん 
[2009-06-06 22:19:00]
今日近くを通ったらほとんど窓にカーテンが付いていた
そういえば灯が・・・って言ってた人最近ここに来ないね
他の完成物件のマンコミュに行って相手してもらってたのかな
完成前の夜に見に来たときは売れてない部屋だけ十数戸灯が点いていて
空いている部屋がよく分かったけど最近は分からなくなっちゃった

2007年からプチバブルでマンション価格が上がったので都心購入希望者が郊外に移ってきた
なので元々都心を希望する人向けに郊外に高級マンションが建つようになった
ここはその一つなんだろうな
プチバブルとかないともうこんなマンションは都心以外には出て来ないんだろうな
値段も都心並だけど値段に代えられないものもあるからそれは個人判断かな
いずれにしても後数戸
それもいくつかは超バブリーな住戸
残りわずかな住戸・・・給与ダウンがなかったらな・・・
443: 匿名さん 
[2009-06-07 09:24:00]
3LDK4780万円は高いですか?
いろいろと見ましたが、気に入った場所や設備のマンションは、5000万円台前半後半、その中では、最も安いと思いました。
ところで、同じオリックスでも外観イメージが違うのはデザイナーの違いですか?
ここはタワーズ台場の色とよく似ていて、武蔵野タワーは亀戸のオリックスと色が似てますね。
444: 匿名さん 
[2009-06-07 19:21:00]
>443
ここはタワーズ台場と同じデザイナーですよ。
445: 匿名さん 
[2009-06-08 02:01:00]
ここは中国人向けにも販売活動しているのですね。
中国人の居住者の方も多いのでしょうか。
いざという事態に居住者同士で意思疎通が難しいのは困りますね。

http://www.dj-re.jp/hibari-tower.html
446: 匿名さん 
[2009-06-08 12:02:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
449: 433です 
[2009-06-08 17:23:00]
>>446さん
 
 私はここを第一期に購入しました。ですので、自分の希望の階数、向き、広さの部屋を購入出来た上、数パターンの内から気に入った間取りと建具やクロスの張り地を選択する事が出来ました。
 また、インテリアコーディネーターを付けていただき、何度も打ち合わせをさせてもらい、インテリアに関して全くの素人であった私に的確なアドバイスをしてくださいました。
 契約してから実際に入居するまでに実に2年近くの歳月があり、その間様々な試行錯誤を繰り返し、色々な意味で万全の体制で新居での生活を迎えております。

 ソファを購入するだけで家具屋を30軒以上、カーテンも百貨店やメーカーを何軒も見て回りました。

 要するに、フルオーダーではないですが、限りなくそれに近いス・ミズーラというところでしょうか。

 今販売されている部屋はキャンセル住戸か、最後の最後まで売れ残っている部屋でしょう。言い方悪いかもしれませんが、そりゃ普通って思うでしょう。うどんでいえば、何にも具の乗っかっていない素うどんみたいなもんなんだから。
 
 どんな具を乗せるかは、あなた次第。
450: 匿名さん 
[2009-06-08 21:39:00]
>>445

かなり前に同じサイトの紹介がここであったよ。
見つけたぞ!と鬼の首と取った感覚かもしれないけど情報としてはかなり遅れてる。
451: 匿名さん 
[2009-06-08 22:24:00]
>448

同感です
日本人がトップと思ってるっていつの時代の人よ?って感じです
中国へ行ってごらんなさい
447よりレベル高い人いくらでもいますよ
特にここを買える中国人はここを買えない447よりよっぽどすごいと思います
452: 匿名さん 
[2009-06-08 22:52:00]
いまどき、人種・国籍で差別をする品格のなさ、いい加減にしてよ。
454: 匿名さん 
[2009-06-09 23:38:00]
広く検討したいのですが3LDK4780万円でここと同等以上のマンションを検討している方どこか教えてください
455: 匿名さん 
[2009-06-10 01:19:00]
>454
この程度のマンションはいっぱいある。
しかもこんな東京市部のド田舎物件ではなくて。
良い物件の多い東京23区にいらっしゃい。
456: 匿名さん 
[2009-06-10 03:10:00]
ここい~な~
まじい~な~
457: 匿名さん 
[2009-06-10 06:14:00]
>455

だから3LDK4780万円で23区でここよりいいマンション教えてください
なかなか見つからないから聞いてるのです
458: 匿名さん 
[2009-06-10 06:37:00]
>455

マンションを購入を検討していない方でしたらごめんなさい
情報交換の掲示板ですが情報交換が嫌な方でしたらごめんなさい
460: 匿名さん 
[2009-06-10 10:13:00]
>>455
適当に書くからそうなるんだよ。爆笑もんだ。
ちゃんと答えてね。答えが楽しみ。
461: 匿名さん 
[2009-06-10 12:54:00]
アドレスだけ世田谷区でも、ここより辺鄙な所は山ほどある。玄関出てからヨーイドンで都心に着くまで測ったら、間違いなく井の頭線の各駅停車駅より早く着く。それでも 03 の番号に拘ってる人って、そっちの方がよっぽど田舎モン。
 ここは周囲の物件相場と比べても、確かにべらぼうに高い。でも東京市部で、急行停車駅の駅徒歩1分という存在自体が別格。ある意味魔力。
462: 匿名さん 
[2009-06-10 20:39:00]
田舎もんに教えて下さい。
都心に出るまでの時間が都会か田舎かの目安なんですか?
世田谷区の駅から徒歩15分とかでも閑静な高級住宅街は多々ありませんか。
そういう場所こそが住宅地としては価値があり、都心に急行で出るのに時間が短いと言うこだわりは、それこそ田舎もんの考えと思えるのですが。
タワーマンションの立地で比べると、もっと都心ありますから、それは比較(勝負)になりませんでしょう。(それでもこっちの方が、と意地張る方は別)
どうですか?
私も田舎もんですから色々言えません。ただ田舎もん故に頑張ってる張り合ってる姿こそが田舎もんだと見えてならないので。
田舎もんが色々言って、すいません。
463: 匿名さん 
[2009-06-10 22:07:00]
世田谷徒歩15分閑静な高級住宅街は電車を使わない人が買うんでしょうね<岡本などなど
そういうところではなく3LDK4780万円でおすすめないのかな?
タワーマンションでも3LDK4780万円になるとかなり変な立地しか探せない
世田谷徒歩15分でも5000万円以上
465: 匿名さん 
[2009-06-10 23:32:00]
港区のタワーマンションの住人は、ナンバーワンなどと叫ぶことはない。
誰もがその存在を認めているから。
466: 461です 
[2009-06-10 23:41:00]
田園調布の中で、何故に三丁目が、成城の中で何故に六丁目が別格なのか、これからいっぱい勉強なさって下さい。

私は貴方のように、都心志向はありませんし、アドレス自体にプライオリティも別段感じません。

郊外の超駅近高級物件と同じ価格帯の城南地区駅徒歩15分物件で比較したところで、駅から15分もかかってる時点で私には何の価値も見出だせません。お気に障りましたらご容赦下さい。その価値観は人それぞれなのでは。

気に入った物件が購入可能であれば買えば善し。それでいいじゃないですか。
467: 匿名さん 
[2009-06-11 16:44:00]
武蔵野タワーズが、ナンバーワン!!
武蔵野や三鷹にもグレードの高い良いマンションがいっぱい建ってるよん。。。
468: 匿名さん 
[2009-06-11 17:52:00]
武蔵タワーの入居者さんですか? こんなところまでご苦労様です。そうそう、三鷹野タワーが一番。で? そういう話は東京市部武蔵野線以東の慶次板で唄われては?
469: 匿名さん 
[2009-06-11 19:17:00]
いやいや、こちらの方が市部ナンバーワンでしょ。
あちらは、中央線だし、特快だし、武蔵野市だし。。。
470: 匿名さん 
[2009-06-11 21:10:00]
あれ?武蔵○タワーズは、高値つかんじゃったマンション、日本一でしたよね。一方、ひばりタワーは、東京市部および西武線沿線でナンバーワンですよね。
471: 匿名さん 
[2009-06-11 22:02:00]
港区タワーとか武蔵野タワーで3LDK4780万円ありますか?
私は3LDK4780万円でここよりいいマンションを教えて欲しいのです
472: 匿名さん 
[2009-06-11 22:19:00]
別に都会じゃなくて良い。都会の喧騒から離れ静かな郊外で生活したい。
でも日常生活における利便性が高い所が良い。
たまには都内百貨店で買い物も楽しみたい。それは別にお洒落な街でなく田舎っぽいけど買い物を楽しんだり食事を楽しんだりするには池袋で十分。
そんな考えなら、凄く良いマンションですよね。
別に都心じゃなくても、ナンバーワンじゃなくても良いじゃない。
そをなライフスタイルを楽しむには、とても良いと思います。
473: 入居済み住民さん 
[2009-06-11 22:27:00]
>471

あのーー3LDKで価格が4780万円ということだけが決まっている条件ですか?
それ以外だとどういった条件を望んでいるのでしょうか?
アバウトな質問に対しては、皆さんもアバウトな回答で返ってくるのは当然かと思います。

ちなみに私がHIBARI TOWERを購入した理由は、タワー周辺の立地です。
近辺に幼稚園、小学校、百貨店、駅、郵便局、銀行、飲み屋などなど、ほとんどのものが揃っています。
かなり便利ですよ.都心に出る為のアクセスもいいですし、通勤にも便利です。治安も良いように思えます。

もともと3000万円までの出資しか考えていなかった私が、思い切って購入に至った理由は、上記に加え資産価値を考えたからです。
高い物件を買っていつのまにか価値が暴落したのではいざというときに困りますよね。
万が一の時は高値で売れる物件が良いと判断したからです。
474: 匿名さん 
[2009-06-11 22:42:00]
471さん
3LDK 4780万円で、ここよりいいマンションは、総合的にみてないですよ。
以前も、同じ質問をなされてますが、何者ですか?
475: 匿名さん 
[2009-06-11 23:59:00]
>>471
だーれも答えてあげていないんで教えてあげます。
常盤台の丸紅のマンションとかいいんじゃないすか?結構いい物件です。
元値が高くて販売に苦戦しているから3LDKなら4,780万円ちょい切りくらいまで
値引してくれるんじゃないかな。きっと。板橋区ですが23区です。
これ以上あれこれ書くと突っ込み入りそうなのでとりあえずこのへんで。
476: 匿名さん 
[2009-06-12 01:42:00]
>473
ひばりが丘に資産価値を求められたのですか?
477: 匿名さん 
[2009-06-12 05:13:00]
472さん
そのような考えなら城東あたりの物件のが良かったでしょうね。
478: 匿名さん 
[2009-06-12 06:32:00]
城東あたりとは具体的に、どの物件が良かったと?
参考に教えて。具体的に示さないと読んでいる人の参考にもならない。
479: 匿名さん 
[2009-06-12 08:25:00]
だから、3LDK4780万円なら、総合的にみてここがナンバーワンだって。
480: 匿名さん 
[2009-06-12 08:32:00]
ときわ台は城東じゃないだろw
何を勘違いしてんだか。
483: 住民さん 
[2009-06-12 12:55:00]
476 ひばりが丘に資産価値があるんじゃなくて、急行停車駅の実質徒歩1分の周辺唯一のタワーの存在に価値があるんだよ。そう言うあなたはどこ住んでるの?

475 東上線なんてやだよ。西武線とは空気が違う。23区ったって、所詮板橋でしょ。
それから、いまここがナンバーワンだって連呼してるのは明らかに釣りだって。
東京市部で一番は武蔵タワーだって。今日DM来たんで見てみたけど、高級感が漂っている。ここが悪いわけではないが、数段造りがしっかりしている。 が、想像を絶する価格設定と、周辺環境悪すぎ。

これから真剣にマンション購入を検討されている方々へ。最後の判断はご自身で。

【一部テキストを編集しました。管理人】
485: 匿名さん 
[2009-06-12 18:54:00]
↑           アイ シンク ソー トゥー
486: 匿名さん 
[2009-06-12 19:05:00]
YES INAKA TOWER IS NO1
487: 匿名さん 
[2009-06-12 20:07:00]
結局3LDK4780万円で他にいいところはないんですね
予算はもう少しありますがまずは同じ金額で決めないとなかなか絞れません
常盤台は住宅街スーパー近く池袋近くで悩みましたが駅距離と駅前の明るさが一歩こっちが上回ってるという感想です
勇敢な警察官がいたところですよね<常盤台駅前
488: 匿名さん 
[2009-06-12 20:26:00]
良くも悪くも反響が大きいという事は、注目している人が多い事は間違いない!
真面目に検討してる方>
ナンバーワンじゃないかも、また在庫数は不透明、でもでも、そろそろ決めないと希望に合うとこ(近いとこ)無くなっちゃうよ~
後で後悔しても知らんぞぅ
買う気無い人の書き込みなんか無視!
住民版も参考にね。但し書き込みは購入してから。
住民版に住民じゃないけど仲間に入りたい人がいっぱい来てますがね(笑)
489: 匿名さん 
[2009-06-12 21:17:00]
いま何割り引きしてますか?
490: 匿名さん 
[2009-06-12 21:41:00]
>489

アドグランデひばりヶ丘ならかなり安いよ
491: 匿名さん 
[2009-06-12 21:55:00]
そうですね。
値段で選ぶなら↑が良いですよ。値段の割に悪くないんじゃない。
無理して買ってもねぇ。背伸びして買って生活感が住民と合わないのも寂しいでしょいから、そっちにしときなさいよ。
きっと他の住民とも馴染めますよ。
492: 検討中さん 
[2009-06-12 23:53:00]
491さん
そんなに、このマンションの人達はハイグレードなんですか?
ちなみに、あなたはどれくらいハイグレード何ですか?           すごく興味があります。匿名の掲示板なんで、身分や年収等を教えてください。それによっては、購入をあきらめます。
493: 匿名さん 
[2009-06-13 00:10:00]
3LDK4780万円は極端にハイグレードではないでしょ?
ただそれを何割引?と聞く方は3000万円台じゃないと買えないのかな?と
ここも3000万円台の住戸もあったみたいだから3000万円台じゃないと買えないのかな?と言ってもここのそぐわないとは思わない
ただもう3000万円台はないから3000万円台ならアドグランデひばりヶ丘じゃない?
494: 購入者さん 
[2009-06-13 01:09:00]
職業 開業医

年収 4780万

購入方法 現金一括

購入目的 セカンドハウス 主にゲストハウスとして利用(本宅は世田谷区)他、中央区に別のタワーマンション、軽井沢に別荘所有

車 現在なし アストンマーティンが欲しい

趣味 ワインと時計 最近パテックの3970を衝動買い 他にフランクの渦巻き所有

借金 若干

こんなもんでしょうか。因みにネタではありません。
495: 匿名さん 
[2009-06-13 01:59:00]
↑営業さんですか?
496: 匿名さん 
[2009-06-13 03:22:00]
>無理して買ってもねぇ。背伸びして買って生活感が住民と合わないのも寂しいでしょいから、そっちにしときなさいよ。

ここの住人掲示板では10円でもクリーニング代安いところを情報交換したり、半額クーポン券で必死に節約(貧乏なのに無理して買うから・・・)。
ホームレスと比較しても生活感が合わないことなないでしょ。
497: 匿名さん 
[2009-06-13 06:22:00]
職業 上場企業役員
収入 三千万円弱
現在は千代田区の会社施設が住居ですが引退後に居住予定
車もその時に買おうと思ってるが、ここの駐車場が心配。
498: マンション住民さん 
[2009-06-13 07:51:00]
少々無理して購入した住民です。
普通の共稼ぎサラリーマンです。

今のところ購入して本当によかったと思っています。
ここで暮らしていると、部屋で過ごしている時間が快適で
他に欲しいものがなくなります。心が満たされます。

今まで何となく満たされない気持ちを衝動買いや無駄遣い
で埋めていましたが、今はその必要がありません。

通勤が便利になったことで今まで以上に仕事に
エネルギーも注げます。
500: 匿名さん 
[2009-06-13 10:34:00]
販売価格で購入してギリギリの生活の収入レベルならまだなんとかなると思うけど割引でギリギリはやめた方がいいよ
というかローン査定が通らないと思うよ
憧れも大切だけどあまりいいマンションばかり見ると妥協ができなくなるからやはりローン査定をどこかで通してみてそれに合うマンションを中心に見た方がいいと思う
特に今年は給与カット賞与カットが多いでしょ?自営でも売上相当減ってるでしょ?
来年になると年収額を少なく見せないといけない
今年の方が査定が通りやすいとは思うから今年いいものを買っておくのもいいかもしれないけど払える範囲でね
501: 匿名さん 
[2009-06-13 12:30:00]
子どもが二人で下の子が来年から小学生なのですが、
二人とも体が少し弱いのかすぐ体調を崩して医者の世話になりがちです。
医療費が心配なので行政の医療費補助制度が気になるのですが
23区のように親の所得の多寡に関係なく中学3年まで一切の通院費・入院費の
自己負担分の全額が補助されるような制度は、こちらの市でもありますか?
502: 匿名さん 
[2009-06-13 15:35:00]
>>501

中学までの医療費補助に所得制限がないのは東京市部では3箇所だったような気がします。西東京市と武蔵野市とあとは青梅の方だったような。。
503: 匿名さん 
[2009-06-13 19:14:00]
近くにブリリアの定借がでるから、そこなら安いんじゃない?
504: 匿名さん 
[2009-06-13 20:12:00]
23区内は中学まで給食もありますし、やっぱり子育てには良いですよね。
505: 匿名さん 
[2009-06-13 20:27:00]
小学校からは医療費は基本3割負担ですよ。
所得制限にひっかからなければ2割負担になりますが。
妊婦健診もすべて無料ではありません。
やはり小児の医療に関しては23区には勝てません。
506: 近所をよく知る人 
[2009-06-13 20:29:00]
>> 502さん

所得制限なしで、医療費補助が受けられるのは、5歳までのようですが。制度変更があったのでしょうか?
507: 入居済み住民さん 
[2009-06-13 21:51:00]
先ほど久しぶりに家族で焼肉を食べに行き、今しがた部屋に戻ってきました。
返ってくるやすぐに夜景を見ました。やはり最高です。周りに夜景をさえぎるものが何も無い!!
これってかなりの優越感ですねぇ。

今後購入を考えている方へ
計画的な支払いを考えた上であれば、多少背伸びして購入しても良いではありませんか。
私なんてかなり背伸びしちゃいました。
HIBARI TOWERの住民は、格式高い人ばかりではありませんよ。
エレベーター付近で会った人を見ていても、普通の人が多いように思えます。
まあー若干ですが平均年収よりも高めって言うくらいでしょうか。
ぶっちゃけ私は1100万円です。もちろん嫁は働いていませんし、子供も2人います。
この先、勤務している会社がどうなるか先行きは分かりませんが、
支払いが困難になることは無いと考えています。

さあー空き住居も残り少なくなってきましたよ。
検討していらっしゃる方は、よく考えて購入に踏み切りましょう。
それではおやすみなさい。
508: 匿名さん 
[2009-06-13 22:57:00]
年収の5倍が基準と考えると今残ってる住戸の購入層は1000~1200万円ぐらいの年収でしょうね
30代後半からもしくはW-incomeなら普通ですね
残ってる住戸の間取りを見てますが玄関からストレートにリビングが見える住戸ととても高そうな住戸のみ
うーん
宅配新聞の集金などなどいつ誰が来てもいいようにかえって綺麗な部屋が維持できるか?
509: 匿名さん 
[2009-06-14 01:51:00]
いいっすねココ
マジいいっす
外観が
実家への通り道なのでチラ見させていただいてます
510: 匿名さん 
[2009-06-14 03:45:00]
>>505さん
>>506さん
やはり小児医療費補助制度は23区と比べるとかなり見劣りするようですね。
こういうことは全国一律じゃないと不公平な気がしますが
西東京市の財政状態でこれを望むのは難しいのでしょうね。
511: 匿名さん 
[2009-06-14 08:58:00]
>>510さん

公共的補助を優先させるのでしたら荒川区はどうでしょうか?
かなり充実しているので、お子さんが中学生以下の方がかなり移り住んでいます。
大きな公園が近い大規模なマンションがたくさんありますから住みやすいと思いますよ。

ここはどちらかというと外観のかっこよさからお子さんのいないご夫婦お子さんがある程度成長したご夫婦や駅近から定年後のご夫婦が多いかもしれません。
全てを満たすマンションはありませんから自分の中で優先順位を決めて選択したらいいかと思います。
512: 匿名さん 
[2009-06-14 09:44:00]
住民板で、ここは管理費が世間相場より割高で、逆に修繕費が異常に低いと書かれていますね。
管理費は、管理会社の収入・利益として吸い上げられ、居住者のために残らないお金。
一方、タワーマンションはその性質上あとで巨額の修繕費が発生することが予想されるため
本来なら修繕積立金は手厚く準備していなければならないはずのお金。
タワーの適正な修繕費は平米あたり月500円ともいわれているようなので(ここは月50円くらい?)
当初設定があまりに低すぎるとすぐに大幅値上げが必要になる心配がありますね。

http://www.j-cast.com/m/2009/03/07036963.html
513: 匿名さん 
[2009-06-14 13:21:00]
きっと修繕積立費は上がる事を前提に設定されているのでしょう
おそらく数年後に見直しが設定されているものと思います
生涯住む人はいいでしょうが転売する人にとって数年後の一時金とか修繕積立費の高額変更また高額な管理費は転売価格を下げるつまり資産価値を下げることになります
資産価値とは転売に出てる価格と実売価格で分かります
相対的に不利なマンションにならない事を祈念いたします
514: 匿名 
[2009-06-15 22:12:00]
住民板で、ここは管理費が世間相場より割高と書かれていますね。
住民版を見ても、下がりそうにないですね。
515: 匿名さん 
[2009-06-17 21:29:00]
管理費が高いとか細々考える人が住むマンションじゃありません。
ゆとりを持った方向けのマンションです。
その点を理解して検討しないと入居後に周りと合わず後悔しますよ。
516: 匿名 
[2009-06-17 23:11:00]
ここの人たちはみんなボランティアで管理費払ってるの?
ボランティア精神がないとダメなの?
コスト意識がない中途半端な中間管理職が住むマンション?
コスト意識がない公務員向け?
何に管理費の一部を払ってるの?
高いことに意義あり?
来年管理費を倍にしたら更に満足度アップ?
細々考える人が住民版に多そうだけど淘汰される人たち?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる