東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「HIBARI TOWERってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 住吉町
  6. HIBARI TOWERってどうですか?Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-11-23 19:30:59
 

今月末26日〜30日まで内覧会だそうです。
担当者に確認したところ、何故か平日に行われ、
土曜日はどうしても平日は・・・という方の予備日で
日曜日は行われないそうです。

物件データ:
所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
   中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分
価格:4310万円-1億900万円
間取:2LDK・3LDK
面積:62.36平米-110.53平米

設計:浅井謙建築研究所 イクス・アーク都市設計
監理:浅井謙建築研究所
施工:鴻池組
売主・販売提携(代理):西武鉄道
売主:オリックス不動産
売主:総和エステーツ
販売提携(代理・復代理):三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2009-01-17 13:59:00

現在の物件
HIBARI TOWER
HIBARI
 
所在地:東京都西東京市住吉町3丁目2764番1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅から徒歩1分
総戸数: 322戸

HIBARI TOWERってどうですか?Part2

201: 匿名さん 
[2009-05-01 19:54:00]
関係ありますよ。
仕事帰りの荷物が行きより増えるのは、うっとうしいですよ。
202: 匿名さん 
[2009-05-01 19:55:00]
子供がいらっしゃらなければ関係ないでしょうけど、、
203: 匿名さん 
[2009-05-01 19:59:00]
「再登録販売」ってなんでしょう?
勝手にキャンセル物件と思っていました。
手付け放棄物件でしょうか?
どっちにしろ現状引渡しですから価格的にはメリットが出ますよね~。

195さんはどこを買うのか私も知りたいです。
マンション買えない人は買える可能価格以上に理想が高くて買えないマンションと検討マンションを比較しがちですよね~。
100%満足のいくマンションはありませんからここの4780万円と比較してよりパフォーマンスの高いマンションがあるかどうかの検討をしないと一生買えないかもしれませんね。
そもそも下期から安いマンションは出てくるけど今後こんなマンションは出てこないのでしょうね。
まずは4780万円で買えるマンションをコレクトしてみよう~。
204: 匿名さん 
[2009-05-01 20:05:00]
クィーンズってそんなにレベル低いの?
マルエツ サミット いなげや などなどよりよっぽどいいけどなぁ
HIBARI TOWER買う人はレベル高いとは思うけどみんなデパートで食材買ってるの?
そしたらデパートの隣のマンションしか検討できないのでは?すごすぎ
205: 匿名さん 
[2009-05-01 20:12:00]
195です
幸い、購入予算にもう少し余裕があるので、多少コストパフォーマンスが下がるとは思いますが、自宅用で探していますので、エリアを中央線に変更します。
中央線の価格も最近は落ち着いてきたようです。
西武線好きの方、ごめんなさい。
206: 匿名さん 
[2009-05-01 20:15:00]
必要最低限以外の購入を、その都度電車に乗るのって、面倒くさい。。
207: 購入検討中さん 
[2009-05-01 21:13:00]
中央線沿線って駅近はないんですよねぇ
ってもう、ここも間取りを選べるほど残ってない訳で
周辺どうこう言う間はありません
208: 購入検討中さん 
[2009-05-02 02:18:00]
195さんへ
 中央線沿線ってひょっとして三鷹ですか?億ションですよね。うらやましいです。私も見に行きましたがいいものと思いましたが野村不動産の利益分も多くとても買える額ではありませんでした。まだ完成していませんがかんせいしたら感想をききたいです。
209: 匿名さん 
[2009-05-02 07:50:00]
三鷹いいよね~
予算が3LDK6000万円までで探していたから電話で値段を聞いてパス
ここの「再登録販売」4000万円後半と比べて低層でも2000万円以上違ったと思う
低層には住みたくないからここと同じ階になると更に大きな違いがあるよね~
頭金2500万円ローン5000万円ってとこかな
買える人はうらやましい
でも都心勤務なので中央線はパス
遠い止まる自殺者多すぎ何人の亡霊をくぐって通勤?
中央線の電車が好きじゃないから7500万円出すなら区内検討
安くないなら三鷹はありえない
買える値段の中央線物は魅力なし
ところで三鷹の生活用スーパーってかなりレベル高いの?
検索したら◎スーパーナカヤ◎オオゼキ◎東急ストア◎マルゴ青果◎丸正◎肉のアンデス◎ワールドフーズ
電話であきらめちゃったけど駅周辺ぐらい見てもよかったかな
210: 匿名さん 
[2009-05-02 08:10:00]
三菱地所の三鷹台(井の頭線)も狙い目かも。
但し好き嫌いはありそうで、しかも小規模で低層。
211: 匿名さん 
[2009-05-02 09:22:00]
予算的に、購入でいるのであれば、三鷹のタワー魅力ですよね。
我が家の予算では、低層階しか買えずタワーの魅力ないので断念しました。
ほんと、買える方がうらやましい。

大泉学園の駅2分のマンション見に行かれた方いますか?
駅周辺は繁華街だったと思うのですが、騒音はどうでしたでしょうか。
212: 匿名さん 
[2009-05-02 12:05:00]
三鷹台はまだ見てない。
小規模低層はディスポーザーがないからパスなんだけど三鷹台はどうだろう。
電線もいづれ埋まるはずだがそれまでは景観がすごく嫌。5階まで上がっても不規則な形色の一戸建ての屋根の景色がどうも好きになれない。
大泉学園のタワマンはなかなかいいと思いました。
すみふには珍しく市場にあった価格を付けています。
低層階は視界最悪かと思いますが高層は検討の価値ありではないでしょうか。
ただここの販売価格と比較しての話でここの「再登録販売」と比較するとこっちに軍配。
大泉学園は管理費が安いことと内廊下がメリットです。
すみふ特有の梁や柱の出っ張りも大きくないと思います。
こじんまりと静かに住むなら大泉学園ど派手に住むならここって感じ。
213: 匿名さん 
[2009-05-02 18:49:00]
>>209
インドにジャガーノートとか言われる神様がいて、
彼が乗った車に轢かれると天国に行ける、そんな信仰があるそうだ。

中央線のそんな風潮(?)は悲しい。
朝の出勤でオレンジ色の電車が朝日に向かって突き進むイメージが大好き、
で沿線は好みなのだけど。
214: 匿名さん 
[2009-05-04 05:37:00]
中央線の先輩
月に一回は電車都合で遅刻
後輩は1時間早く来てるから電車トラブルがあっても間に合ってる
上司も遅延証明書あったらしかたがないと理解してあげればいいのに
何かあっても始業時間に間に合う時間に家を出よだって

それより別のマンションでモデルルーム使用のとこが安くて行ったけど
他の部屋も・・・と
悩むぅ
215: 匿名さん 
[2009-05-04 17:54:00]
>>214
サービス残業につながる、広義のパワハラ思想の一端ですね。
時間に関係なく仕事にのめりこむ程の魅力ある環境なら
それはそれで部下も上司も幸せ。

決め手は初心を忘れていない経営者かな?
216: 匿名さん 
[2009-05-05 10:35:00]
せめて仕事から開放されるならここちいいマンションを中央線以外でってことやな
217: 匿名さん 
[2009-05-05 10:37:00]
駅前でバス停で並んでる仕事帰りのサラリーマン見てるとつらそうやわ
218: 匿名さん 
[2009-05-05 12:28:00]
ひばりヶ丘駅舎は改築前は鳩の寝城だったからねえ!
219: 匿名さん 
[2009-05-05 22:40:00]
↑そうなんですか!
バルコニーに鳩が来る訳がわかった気がする。
購入前に知っておきたかった。今や入居者にとっての深刻な問題です。
220: 匿名さん 
[2009-05-05 23:53:00]
ほとんどの駅のプラットホームの屋根に使われている、
H又はI型の鋼材は、鳩の絶好の避難場所(寝場所)です。

マンションでも条件が似た部分で、
(1)人通りは多くても鳩が関心を持たれず追われない。
(2)猛禽に狙われない凹んだ場所だ。
(3)鳩が餌を探すのに見晴らしが良い場所だ。
(4)掃除が不十分で害虫や雑草が茂っている。
などが鳩の根城になる。
221: 匿名さん 
[2009-05-06 19:53:00]
>>219

どこに住んでるの?
近くの部屋はやめときます
222: 匿名さん 
[2009-05-06 23:15:00]
現在、マンションの購入を考えており、ひばりタワーも候補の一つとなっています。そこで、ひばりタワーにお住まいの方に、以下のとおり三点お伺いします。
1.電車の音、ホームの音等、駅に関する音は生活の中でかなり聞こえますか?気になりますか?
2.周辺住戸の生活音は聞こえますか?気になりますか?
3.入居前のイメージとは異なることや、入居後に気になったこと等はありますか?

以上、差し支えない範囲で結構ですので、教えてください。よろしくお願いします。
223: マンション住民さん 
[2009-05-07 02:17:00]
>222
まだ入居したてなのですが、参考になればと思い書かせていただきます。

1、駅の音は窓を開ければよく聞こえます。閉めた状態でも少し聞こえます。
  ただ、窓を開けていても、うるさいという程ではなく、テレビをつけたり
  おしゃべりしたり、本を読み始めれば、すぐに耳に届かなくなります。

2、周辺住居の音は今のところ全くと言っていいほど聞こえません。

3、間取りにもよるかもしれませんが、キッチンのスペースがやや狭く感じます。
  事前に解っていたのですが、慣れません。

  立体駐車場の使い勝手だけはちょっと残念です。特に雨の日は、開閉を待つ
  のが大変です。

  警備は非常に厳しいです。引越し屋さんが玄関横に一時家具を置いていたら
  警備員さんが飛んできて注意されました。まあ厳しいことはありがたい
  ことです。
  
  他にも気になっていることがあればお尋ね下さい。

  総じて快適です!
224: 匿名さん 
[2009-05-07 06:00:00]
223さん        ご回答ありがとうございました。
225: 匿名さん 
[2009-05-07 22:24:00]
一年位前に一度だけモデルルームを見に行きました。
その後の電話セールスで購入意思が無いことを伝えました。
しかし、その後もDM攻勢。最近は毎週、内覧会案内が来るし新聞の折り込みも連休中に数回、駅の自動改札にも広告、洗脳作戦?
その必死さ、大丈夫ですか?
226: 匿名さん 
[2009-05-07 23:07:00]
きっと大丈夫だと思います。
今週のマンションズに書いてあるように
「まずは現地に足を運んでみよう。思わぬ発見があるかもしれない。」
ということではないでしょうか?
227: 匿名さん 
[2009-05-08 00:16:00]
225
別に気にしなくてもいいと思うけど…。
そんなに何でもかんでも気にしてたら、辛いだけの人生送るんじゃない?
228: 匿名さん 
[2009-05-08 07:12:00]
225
「その必死さ大丈夫ですか?」って何を心配されてるのですか?       竣工して、キャンセル住戸や未販売住戸があるのだから、あの手この手を考え、必死に販売するのが当たり前ではないでしょうか。今の状況で**ーとしてたら疑われると思いますが。どの業界でも、必死に販売するのが当たり前だと思いますが。
229: 匿名さん 
[2009-05-09 00:01:00]
洗脳もなにも立地といい建物といい駅の自動改札の広告を見る人にとってNo.1のマンションでしょ
230: 匿名さん 
[2009-05-09 00:40:00]
ここは検討の掲示板ですよねぇ
ネガティブな意見に一斉に反論、住民板ですか?
良い悪い色々な意見を書きましょう。この状況見たら誰もネガティブな意見書けませんよー
231: 匿名さん 
[2009-05-09 13:43:00]
ヒバリタワーのネガティブなとこってどこだろう?
・駅からマンションまで傘なしで行けない
・駅から西友まで傘なしで行けない
・大きな公園に直結していない
・大型ショッピングセンターに直結していない 近くにもない
・バルコニー2m超の部屋が少ない
・バルコニー側の壁がタイル貼りじゃない
・廊下側もタイル貼りじゃない
・外廊下なので室外機が置かれる 
・室外機からのカバーをしてない住戸があると醜い
・生協などの箱が置かれることになると醜い
・ひばりヶ丘北口の開発が遅れている
・できあがったマンションなので内装の色を指定できない
・エアコンが標準で付いていない
・お風呂から呼び出しはできるが会話はできない
・お風呂の中でしかおいだきができない
・ミストが付いていない
・ラウンジがない
・スパがない
・ジムがない
・管理費が高い
・海が見えない
・駐車場がリモコン式じゃないし屋ねがないので雨の日がつらそう
・玄関にカメラがない
・面材が鏡面じゃない
・キッチンの水道がタッチレスじゃない
・IHじゃない
・駅からの帰り道にパチンコ屋がある
・エレベーターがやや狭い
・駅近なので気軽にジャージで買い物に行けない 周りは会社帰りの人が多くかなりの違和感
というとこでしょうか?
232: 匿名さん 
[2009-05-09 17:41:00]
231さん意見ありがとございます。
100点満点のマンションなんてないですね。
自分にとって、妥協できる所と出来ないところがどこであるかが問題です。
233: 匿名さん 
[2009-05-09 18:35:00]
先日新たなマンションをマンションズで見ました。
3LDKが60㎡台しかありませんでした。
安くなる狭くなる仕様が悪くなるとは聞いていましたがまさに。。。

検討1
これから出来てくるマンションの間取り仕様に我慢できるか?<今買うか10月以降安いものを買うか

検討2
今買うのであれば同じ値段のものを並べてみる<決められないのであれば今買うことはできない

予算をしっかり立ててその上限で最高のマンションを選択することをお勧めします。
お互い頑張りましょう。
234: 匿名さん 
[2009-05-09 22:38:00]
このマンションの掲示板は、ちょっとでもネガレス(事実でも)書くと、いっせいに批判される。住民も批判にすぐやってくる。
ここより高額の他のマンションでは、ネガレスがあっても住民はもっとゆったり構えてる。
よっぽどこのマンションに惚れている人や、沿線でさらに奥地に住んでいる人以外は、ここの売れ残りを買う必要はないと思う。
235: 住民さん 
[2009-05-09 23:39:00]
その通り。買わんでよろしい。ていうか、最近ネガレスすごいね。
236: 匿名さん 
[2009-05-10 00:03:00]
この中途半端なエリアで中途半端な価格の中途半端な階数なタワーを買う意味は?
まぁ埼玉住所じゃないのだけは救いだけどね。
237: 匿名さん 
[2009-05-10 01:03:00]
ここに惚れ込んでいなくてここより都心の人は元々ここを買わないと思うから改めて言う必要はないと思う。

ここを買う意味は無理すれば都心に手が届くが無理ができない。都心になると近くに倉庫工場があり100%居住地域じゃない。よってトラックも走っている。階数は少し上がると眺望が開けかつ将来的に遮られる物ができない。今残っている階数だと階数の問題は全くない。都心でこの値段で買えるところは地盤や環境が悪い。京浜東北より東は汐留を除いて指示が低いから魅力に欠ける。都心タワーで魅力があるのは麻布六本木付近だけど高すぎる。ここより値段の高い大崎五反田ですら魅力を感じない。
236さんが検討しているところでいいところがあれば参考にしますので教えてください。ここが買えなくて買わない理由を自分に言いきかせるだけで書いたのでしたらがっかりですが・・・。また年収が2000万円超でしたら参考になりませんので特にお教えいただくなくてもいいかもしれません。
238: 匿名さん 
[2009-05-10 01:44:00]
↑すぐにこういうムキになってるレスがくるよね。
ネガレス書くと、買えないからだみたいな書き込みされるし。。
この掲示板は変だよ。
239: 購入検討中さん 
[2009-05-10 07:51:00]
この数日ネガレスと言われているのは、自称ネガレスであって、記載内容や文章表現は、たちの悪い「あおり」「ひやかし」って言うのでは?
この掲示板がおかしいのではなく、自称ネガレス組の記載内容に中身がなく、文章表現が読む人に不快な印象を与えていると思うのですが。
240: 匿名さん 
[2009-05-10 10:42:00]
都心部のタワーはステータスで購入する人が多いけど、郊外のタワーの高層階は老夫婦の二人暮らしとかディンクスとか単身者ならともかく、小さな子供の住む環境としては何も良いことが無いのでは?
一人で家から出られないとか、バルコニーとかに出るだけでも不安になったり、地震とか停電の時にも不安が大きくなったり・・・。
子育て上での何かメリットがあれば教えて欲しいのですが。
241: 匿名さん 
[2009-05-10 11:53:00]
子育てのことだけを考えるのであれば、戸建てが良いと思います。マンションの場合、建物の構造上、自分達が発する生活音、特に子供が発する音については、戸建て以上に周辺住戸に注意・配慮が必要だからです。このことはマンションの高層・低層にかかわらず言えることですので、子育てを重視するのであれば、戸建てをおすすめいたします。
242: 匿名さん 
[2009-05-10 11:57:00]
>239さんに同感
あおり、ひやかしはいいですから、もう少し前向きな情報が欲しい
243: 匿名さん 
[2009-05-10 18:27:00]
マンションは立地が一番です。
ここより良い立地のマンションってどこかありますか?
購入に値するマンションだからほとんどうれてるんではないですか?
244: 匿名さん 
[2009-05-10 19:17:00]
243
立地が一番ならひばりヶ丘は無いだろ。
245: 匿名さん 
[2009-05-10 20:02:00]
東京市部または西武池袋線で検討するなら簡単だと思うけどな
東京市部では武蔵野タワー
西武池袋線では練馬プラウド
そこが買えないのであればヒバリタワー
ヒバリタワーでローン組めないのであればそれ以外のところを探す
とても簡単
ネガネタも検討するには大切な情報
ただここのネガは確かに一部の人を除いて内容がなく購入を検討していない人のネガが多そう
246: 匿名はん 
[2009-05-11 11:17:00]
>小さな子供の住む環境としては何も良いことが無いのでは?

セキュリティがあります。
247: 物件比較中さん 
[2009-05-11 11:38:00]
>東京市部では武蔵野タワー
>西武池袋線では練馬プラウド
>そこが買えないのであればヒバリタワー

武蔵野は別格としても
都内というステータスを気にしないなら、練馬プラウド≒ひばりタワーかなと。
まあステータスと言っても練馬だけど。。
ひばりタワーとプラウドが一番の比較対象だけど、プラウドは駅から少し遠いのだけが難点。
もちろん利点は都心(池袋)に近いのが大きい。

そう考えると同じ金額ぐらいが妥当に感じるけど、プラウドの方が高いことを鑑みるとどう
かなと思う(けど検討中)。

ひばりという土地が好きか、練馬という土地が好きかが大きいと思う。
練馬はちょっと交通量が多いのが気になります。
248: 匿名さん 
[2009-05-11 17:58:00]
そもそも都下のヒバリ、武蔵野と都内のプラウドを比べてるから無理があるだろ。
まあ、ココの比較対象は、八王子南口の住友タワーあたりでしょ。
249: 匿名さん 
[2009-05-11 19:51:00]
何か、ここ数日、野○の関係者が登場するね。武蔵野だの、練馬だの、○村の関係者が、ちょびちょびやってるね。
250: 匿名さん 
[2009-05-11 21:38:00]
でも、練馬は売り切れたらしいじゃん?ここで野村がちょろちょろする価値は何よ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる