東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ南大沢エスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 南大沢
  6. ライオンズ南大沢エスト
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2009-08-14 18:12:00
 削除依頼 投稿する

駅から3分郵便局隣に建設中。 そろそろ語りましょうか?



所在地:東京都八王子市南大沢2-24他(地番)
交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩3分
施工:南海辰村建設
設計:日建ハウジングシステム
売主:大京

[スレ作成日時]2008-02-26 22:03:00

現在の物件
ライオンズ南大沢エスト
ライオンズ南大沢エスト
 
所在地:東京都八王子市南大沢2-24他(地番)
交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩3分
間取:2LDK-3LDK
専有面積:96.91m2-105.84m2
販売戸数/総戸数: / 54戸(住居52戸、ゲストルーム1戸、集会室1戸)

ライオンズ南大沢エスト

51: 買いたいけど買えない人 
[2008-05-08 15:42:00]
私がすべての部屋のリスト(価格&広さ)を見せてもらった時には、11戸分のお部屋に「分譲済み」の表示がしてありましたよ。

ウソなんですかね?

買えっこないんで、どうでもいいんですが。。。。
実際リストを見た者なので、一応、書いておきます。
52: 購入検討中さん 
[2008-05-09 08:49:00]
No.51さん、

分譲済の部屋は、西向きと南向き、どちらが多かったですか?
もし覚えておられるなら、教えてください。

個人的な興味で申し訳ありません。
53: 買いたいけど買えない人 
[2008-05-09 13:53:00]
>52さん

申し訳ありません。 もともと「買えない」と思っていたので、詳しく向きまで気にしてみていませんでした。 

階数でいったら、真ん中から下の方が若干多かったと思います。

どこかの向きに集中していたのではなく、横にバラけて分譲済みになっていました。

営業さんが、「8000万円台のお部屋も(分譲済みの)中にはありました」とおっしゃっていました。

本当に記憶があいまいで、お役に立てなくてごめんなさい。
54: 購入検討中さん 
[2008-05-09 14:54:00]
53さん、

さっそくのお返事、ありがとうございました。
たいへん参考になりました。

マンションは絶対南向きと思っていたのですが、
この物件は、西側が公園になっていて、眺望も良いかなと思ったもので、
どちらの向きが人気なのか気になっていましたが、半々のようですね。

ただ価格が価格なだけに、かなり割高な買い物をすることになりそうで、
正直、迷っているところです。

2期もこんな価格で売り出すんでしょうかねぇ・・・
55: 買いたいけど買えない人 
[2008-05-10 12:07:00]
>54さん

あまり有益な情報でなくて申し訳ありませんでした。

54さんは、前向きに検討していらっしゃる様ですので、そういうお客様には、全戸の情報リスト(価格、分譲済みかどうか等)を見せてくれますよ(私も主人と一緒だったので、前向き検討組と思われたのか、細かいリストを見せてもらえましたし)。

価格は全戸分見たわけではありませんでしたが、いちばん安い価格帯では、6000万円台後半(6800万円位〜)からあったようでしたよ。 安いといっても、広さが最低でも、90平米以上ですから、条件がクリアされれば、(他よりは)お買い得なのかもしれませんね(我が家はそれでも予算オーバーですが)

54さんが、良い物件とめぐりあえますように。
56: 購入検討中さん 
[2008-05-12 11:13:00]
>55さん

ありがとうございます。

あの立地にあこがれて早々にマンションパビリオンを訪れましたが、
価格表を見て、当初私が予測していた価格よりも一千万円近く高かったのに、愕然としました。
しかしながらどうしても諦めきれず、前向きに検討し始めたにもかかわらず、
「この物件は、お安いのでぜひにとはお勧めしません。」とか、
「この場所に住む方は、それなりの方をと考えております。」などなど、
まるで、私たちがここに住むのは不相応だと言わんばかりの営業の方の言葉に気分を害しました。
そして、あなた方に買ってもらわなくても、他に買い手はいくらでもいるといわんばかりの強気の発言に驚きました。

こんなやり取りの後、割高だとわかっている物件をすんなりと購入するのは、
ちょっとしゃくにさわる感じがして、踏み切れないでいます。

こんなことにこだわる私は、ひねくれているのかもしれません。
でも、ちょっと愚痴ってみたくなりました。

どうもすみません。
57: 匿名さん 
[2008-05-12 12:48:00]
苦戦している証拠ですよ。
売れていない−−>客を選んでいる−−>無理に買ってもらう必要なし
という態度を取りたいのでしょうね。
まあ、あと半年過ぎれば態度か激変しますよ。きっと。
多摩境、エスト、ヒルズ、全て苦戦ですからね。
静観、静観。
58: 買いたいけど買えない人 
[2008-05-12 13:03:00]
>56さん

55です。

55さんの書き込みを読んで、びっくりしています。

そんな営業態度は許されるんでしょうか??

私は(はなから相手にされていなかったのか)そういう言い方はされませんでしたが、「ずいぶん高いのね。 とても手が出ないな〜。」と言うと、「どうもすみません。 しかし、確実に買われる方もいらっしゃるんで。。。」なんて言われましたが。

私的には、「ヒルズ」と「エスト」を同じマンションパビリオン内にしている事が??ちょっと疑問です。 もちろん同じ大京さんなので、同じ場所であたりまえなのですが、なんだか、「ヒルズ」が精一杯の私の様な客は、いやな感じがしてしまいます(単純なひがみですが)。

調子に乗って書き込んでしまいましたが、ここはエストの「検討版」でしたね。

ネガティブな書き込み、申し訳ありませんでした。
59: 買いたいけど買えない人 
[2008-05-12 13:46:00]
55です。 上記、間違いを訂正します。

×55さんの書き込みー>○56さんの書き込み
60: 匿名さん 
[2008-05-20 20:10:00]
マンションは南向きがいいですよ。
(周辺の建物にもよりますが、)とくに東南向きがBESTです。

このマンションの場合、冬は西向きの棟(西棟)は南向きの棟(南棟)の自己日影に
より午前中はまったく日が当たりません。
午後でも3時間がいいトコでしょう。
また上記理由により冬は西棟の東側の部屋は日が当たりません。

夏は西日が入ってきますし、購入されるなら南向きの方が良いですよ。
南向きなら日商が得られる時間は太陽の高度が高いので、室内までは日が入ってきま
せんが、西向きは太陽の高度が下がってきた時に日照が得られるので、直接室内が温
められてしまいますから。

夏は余計に暑く、冬は余計に寒いということになります。

ただ、なんともはやなのが、パンフの2ページに書いてある案内図です。
パンフ上では、唯一周辺環境を確認出来る図なのですが、本来なら法務局の入ってい
るビル(フレスコ南大沢オフィス棟)が書かれているはずのところが空白になってい
ます。
西向きの真正面に位置し、日照をさえぎる高さ(14階建て)がある重要な建物なの
ですが・・・
(しかも方位も適当ですし)
61: 買い換え検討中 
[2008-06-18 00:05:00]
書き込みがまったくない・・・
62: ご近所さん 
[2008-06-18 01:11:00]
だって、この値段で南大沢マンションを買う人がおかしい。。。
63: 物件比較中さん 
[2008-06-18 02:40:00]
私も言われましたよ。「ここはそれなりの(高所得者)が買われるマンションですから、住んでる人もしっかりしたところにお勤めの人が多く、環境がいいですよ。回りも分譲一戸建ては、1億円
前後で売り出されたとkろですから、レベルが高い・・・」うんぬんかんぬん〜
 お金がない方は、買えないと言わんばかりに・・・まあ事実でしょうが

眺望と環境がいいのは納得ですが、向きが今一ですよね。同じ5000〜6000万出すので
したら、他をあたろうかと思っているとこです。
64: 購入検討中さん 
[2008-06-18 02:43:00]
↑営業さんは、良かれと思っていているのでしょうが、裏を返せばそういう風に人を見ているんだなぁとわかりますよね。会社名と頭金を記載したところ、目の色変えて勧めてきましたから・・・
余計に引いてしまいました。人の素行が見えてしまい・・・
65: いつか買いたいさん 
[2008-06-18 08:28:00]
64さん

立派なところにおつとめで、高収入という自慢?
66: 匿名さん 
[2008-06-18 12:39:00]
はい!
67: いつか買いたいさん 
[2008-06-18 22:16:00]
以前にエストのモデルルームに行った者です。

つい先日、大京の営業の方から電話がありました。
なぜか多摩境の物件を勧められました。

マンションなら何処でもいいってもんじゃないでしょ!
ひどすぎるよ!
68: 匿名さん 
[2008-06-19 08:55:00]
67さん
大京ってそういう会社ですよ。
69: 匿名さん 
[2008-06-22 23:22:00]
日経新聞に大京が売れ残りの在庫物件を最大1割安にすると
でていたが、いかに。
ちなみに、同じ棟内にある販売済み物件は対象にしないとの
こと。
70: 物件比較中さん 
[2008-06-23 03:37:00]
別の日に日経新聞に大京が首都圏在庫物件一番多く抱えている記事も出ていましたね。これから必死に値引き構成が始まるのでは?ここも方角が悪く、丘の上なので結構苦戦しているみたいですね。
角部屋も隣の棟と重なっているため、逆にお互いよく見られてしまいますね。
環境はいいですが・・・
71: 匿名はん 
[2008-06-23 04:32:00]
70> 南大沢ヒルズの間違いでは? エストは駅近の高級物件です。 丘の上でもなければ
近隣棟なしです。
72: 購入検討中さん 
[2008-06-23 11:51:00]
ホームページの物件概要を見ると、第二期の販売予定時期が7月下旬となっていました。

これは以前6月上旬だったのが、いつの間にか6月下旬に変わっていたと思うのですが、
今回、またまた7月下旬に変更されています。

これには何か訳があるのでしょうか?
販売戸数や価格なども、ずっと未定になったままですよね・・・
73: 購入検討中さん 
[2008-06-24 03:36:00]
No.72さん
同じ大京の「ライオンズ町田クロスデュオ」も第二期の販売予定時期は6月中旬だったのが7月中旬に変更になっていますね。
第二期の価格設定をどうするか迷っているんじゃないでしょうか。
6月22日の日経の日経新聞に完成済み在庫物件を最大1割安にすること、そして、同じ棟内にある販売済み物件は対象にしないと書かれていましたが、これを読んだら、購入検討中だった私も第二期で購入するのは躊躇してしまいます。
価格を第一期より引き下げて、かつ、引き下げ分を第一期契約済みにも適用する位のことをしないと高値掴みが怖くて第二期は売れないんじゃないでしょうか。
74: 購入検討中さん 
[2008-06-25 11:21:00]
No.73さん
ありがとうございます。たいへん参考になりました。

いくらあの立地とはいえ、やはり割高感は否めません。
これで少しでも価格が下がるのであれば、それはそれで大歓迎ですが、
そのしわ寄せが手抜き工事などにつながらなければ良いのですが。

とりあえず我家も第二期は見送ろうと思います。
75: 匿名さん 
[2008-06-25 22:41:00]
工期は余裕ありますし、もともと利幅が大きいので手抜き工事にはなりにくい
と思いますが、1割減になったとしてもまだ割高ですね。
76: 購入検討中さん 
[2008-07-22 13:10:00]
柏木小学校はどんな様子ですか?
勉強熱心である、荒れている、中学受験が盛んである、学級崩壊している・・・・・
などなどなんでも良いので教えてください。
77: 匿名さん 
[2008-07-25 16:05:00]
柏木小学校と
近隣の南大沢小は、どちらも子供数がかなり少ないです。
(1クラス程度です)
近場の長池小(ヒルズ近辺)、鑓水小はマンションラッシュもあり6クラスから7クラスあります。

この小クラスだと目立った悪?荒れているなどは皆無に近い状態になっていると思います。
どっかの掲示板で、南大沢中がちょっと悪いと書いてありましたが、多分3年もすれば近隣の大人数がいる中学校に移ると思いますので問題はないと思います。

エスト:第1期 第2期とも売れ残っています。
ライオンズ幹部の方とお食事を一緒にさせて頂きましたが、このご時世手抜きは絶対に出来ないと言っていました。まぁ手抜きをしているとは口が裂けても絶対に言わないと思いますが。

ただ、営業マンは未だに強気ですね。こちらも当初から強気で対応をしていたらこちらのスケジュールにあわせて新着状況を報告を頂いています。

踏み切るのには、ちょっと値段が高いですよね。全室
78: 購入検討中さん 
[2008-07-27 17:09:00]
>77さん

学校情報ありがとうございます。
少人数なのですね・・・・少人数は先生の目もとどいて良い感じですよね。
79: 匿名さん 
[2008-07-27 17:18:00]
八王子市のHPで公開されてる学校選択制の結果をみれば、いろいろ読み取れますよ。
選択転出入数を分析すれば、実情はわからなくとも読み取れるものはあります。
あとはクラス数もでてますので。

http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/kyoikujoho/sentakusuishin/002...
80: いつか買いたいさん 
[2008-07-31 23:17:00]
ホームページの第二期販売予定時期、また9月下旬に延びていますね。
やはり、苦戦しているのでしょうか?
81: 匿名さん 
[2008-08-06 22:38:00]
売れないのでどこも販売時期伸ばし、小出しにしていますね。
82: 購入希望 
[2008-08-18 13:48:00]
エストがあると安く感じますよね。
動向などをみていると、

エストは、6000〜7500が適正かと・・・。
ヒルズは、3800〜4500くらいが妥当かと・・・。

どう考えられますか?
83: 購入検討中さん 
[2008-09-02 11:31:00]
レス進みませんね・・・
あまり皆さん興味ないのでしょうか・・・・
売れてないのでしょうかねぇ?

少し高い感じがしますよね。
新百合ヶ丘の物件と比較検討していますが、土地勘がなく良くわかりません。
どう思われますか?
84: 購入検討中さん 
[2008-09-09 21:22:00]
やはり値段が高いですね。南向きを希望ですが、90平米でも6000万円後半からです。

眺望は、南上がりで、公団のグリーンコープを見上げるようでそれほど良くありません。
駅に行くには、最短だと階段を利用しなければならないし、階段を避けるには、郵便局の南側のスロープを使うので、アップダウンがあります。徒歩5分以上になると思います。雪が降ったらちょっと困るかも。

エレベーターがワンフロア7軒で1基しかないのはどうなんでしょう。

とにかく値段が高くて庶民より富豪の方向きですね。
85: 購入希望 
[2008-09-18 15:38:00]
>>75
今流行りの内廊下などもございませんし・・・
たしかに1割減でも難しい価格と私も思います。


5280〜6980ぐらいがジャストな感じがします。
それでも完売まで
竣工後1〜2年はかかりそうな物件ですね。


とある業者さんが言ってました〜

オープンになるまでお待ちになられるほうがよいかもしれませんよ〜
86: 匿名さん 
[2008-09-18 17:23:00]
大京の社宅にでもなってしまうかもですね。
あの場所で、あの値段・・・。
87: きびしい大京 
[2008-09-18 19:16:00]
この土地は公団より払い下げですがあまりにも高く条件も厳しいものでした。東京建物もコンペに参加しましたが大京の価格には勝てませんでした。というより大京はもう買うしかないのです。
買い続けなければ会社がやばい。ご存知の通り今やマンションは建設費用の高騰、土地の高騰、建築確認の遅さから以前より価格が15〜20%高くなっています。ここで無理して高いマンションを買う人が減ってきています。ここもたった53戸と入居者が少ないので将来の大規模修繕には持ち出しも考えられる。相当な余裕がない人は買うべきではないだろう。また、新築から2年もすれば1500万〜2000万円は値が下がるのでここで中古で買うのもいいと思う。新築より完売するには1年はかかるだろう。その間の修繕費、管理費の負担は早期購入者にずっしりのしかかる。
88: ビギナーさん 
[2008-11-18 23:36:00]
ヒルズのコメントありますが、エストはありませんねぇ。
南大沢から徒歩3分は、いいけどあの価格はねぇ。
89: 物件比較中さん 
[2008-11-21 21:40:00]
今日の新聞広告、新価格が出てましたね。
当初からはかなり下げてきたようですが、それでもやはり高いですね。
しかしながらあの立地を考えると、すぐに完売しそうな気もする・・・

以前、営業さんに「価値観が合わないので仕方ないですね」と笑われましたが、
私の方の価値観が時代に合っていたようです!
90: 匿名さん 
[2008-11-22 10:20:00]
>今日の新聞広告、新価格が出てましたね

スイマセンが、簡単に情報いただけますか?
例えば 3LDK 100m2  6000万 レベルで結構なので。
91: 物件比較中さん 
[2008-11-24 13:37:00]
3LDK、96m2台が5600万円台〜、105m2台が5900万円台〜 となっていました。

ホームページの物件概要のところにも詳しく出ていますよ。
92: ご近所さん 
[2008-11-24 14:53:00]
ずいぶん下がりましたね〜〜(というか、適正価格になりましたね)

これなら手が届くかも?

8000万円台の頃にうっかり買っちゃった人いるのかな?(そういう富裕層は後悔なんてしないんでしょうが)

今はどの物件でも、静観するのが正解ですね。
93: マンコミュファンさん 
[2008-11-25 20:48:00]
ほんと、どうなるんでしょう?
ってかほんとに買ってた人っているのかな??
94: 買いたいけど買えない人 
[2008-11-26 00:52:00]
8000万が5000万台だとお得 って感じだけど、、、、、。
そもそも、5000万に手が届かないので。
95: ビギナーさん 
[2008-11-26 20:51:00]
売れ行きはどうなんでしょうか。。。
どなたかモデルルームに行かれた方、情報ありませんか?
96: 匿名さん 
[2008-12-05 16:07:00]
8000万円の頃に、買っちゃった人も同じように価格を下げたそうですよ。でも、まだこのエリアでこの価格は高いですね・・・。無理して買っても総戸数が少ないので、今後の維持費の負担がかなり重くなって大変ですし、売却の時も中々売れない気がします。
97: 物件比較中さん 
[2008-12-21 00:08:00]
来年3月には更に値下げするのかな?

決算セールの広告が目にうかびます
98: 匿名さん 
[2008-12-21 08:45:00]
大京もプレミアつけて売るよりも早く現金にしないとやばいよね。
南大沢(八王子)のマンションで5000万って…しかも最初は8000万
99: 匿名さん 
[2008-12-21 18:59:00]
総タイル張りでないみたいですね。 ベランダの中が拭きつけですか?

予算けずちゃったのかな?
100: 購入検討中さん 
[2008-12-22 23:41:00]
住宅減税が拡大したせいか、少し動き始めたみたいですね。
20日にエストの話を聞きにいったら、トナリのブースでも、営業マンが
エストの説明をしていました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる