興和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺レジデンシアはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 吉祥寺東町
  6. 吉祥寺レジデンシアはどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-02-26 01:22:07
 

ついにホームページ完成しましたね。法政高校跡地です。



所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51他(地番)
交通:中央線 「吉祥寺」駅 徒歩13分
   総武線 「吉祥寺」駅 徒歩13分
   京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2008-09-25 21:01:00

現在の物件
吉祥寺レジデンシア
吉祥寺レジデンシア  [プレミアム住戸]
吉祥寺レジデンシア
 
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩13分
総戸数: 208戸

吉祥寺レジデンシアはどうですか?

601: 匿名さん 
[2009-11-05 01:00:33]
私は、小さなマンションにしか住んだことがないので
吉祥寺っていう街はもちろん、
パブリックスペースが充実している、こういう大型マンションはすごく惹かれます。
ラグジュアリーサロンやゲストルームはぜひ利用したいです。
田舎から両親やいとこが遊びに来てもだいじょぶですものね。
でもきっと、連休や正月など使いたい時期はみんな重なって
なかなか利用できないのが現実なのかしら?
そういうときは抽選とかなのでしょうかね。規約も確認しておきたいです。
車寄せと地下駐車場もうちにとってはメリット。
候補に入れたい物件だと思いました。
みなさんの書き込みも参考になります。
602: 匿名さん 
[2009-11-05 10:24:04]
ここは南向きないのですか?

ありません。朝日/西日と人工照明で耐えしのぎましょう。 
603: 物件比較中さん 
[2009-11-05 10:30:59]
>人工照明で耐えしのぎましょう
ちょっとウケました。

南向きは配棟上は仕方がないですね。
その割には価格が高い(?)と感じてしまいますが、この辺りだと仕方がないのかな・・・


>601さん
通常は共用施設の利用は先着順のはずです。
あと1人で独占しないように、複数予約はできないなどのルールが
あるのが普通だと思います。
年末年始や連休などは、逆に使えないと思っていたくらいの方が
がっかりしなくて良いと思います。
604: マンションの色 
[2009-11-05 11:31:50]
この物件の面白いところは、1階が白で2~3階が濃い茶色(白いライン入り)、その上がベージュ?みたいな感じでグラデーションになってますね。なんだか面白いです。
縦割りも棟によって色が変わっているので、間取りによってどの色にあたるか、事前にチェックした方が良いみたいです。
私はおしゃれな感じがしたのですが、例のレジデンシアバッシングをしているサイトでは都合のよいネタになってました。
605: 匿名 
[2009-11-05 12:53:25]
「例のレジデンシアバッシングのサイト」(笑)すぐわかる(笑)
ある大手のだろ(笑)周辺のサイトでも大手だからって、そこの物件をバカにする。
何の変哲もない低グレード物件。他の物件に色々な施設や設備があるのが羨ましくて仕方ないんだよ。だからあら探ししてはネガレスしてくる。他と比較すればする程情けなくならないのかね(笑)
まー新築の今だけ。来年になれば近所の一般物件と比較されるだけなんだから。ただそこの低グレード物件管理費高いだよな。
606: 高級志向 
[2009-11-05 13:16:40]
はいはい わかりました!あそこね
大手だってとこにしがみつくしかとりえの無いとこね

あそこの人たちは完全なる嫉みの塊

他サイトでのレスるパターンとしては
大手じゃないよね!あんな施設、設備いらない!コンセルジュなんかいらない!など





607: 匿名さん 
[2009-11-05 14:52:34]
わかる、わかる。練馬のはずれにあるマンションのこと?(笑)
最近、ゲリラ豪雨とか多いけど地下室なんか作っちゃって大丈夫なんですかね、他人事ながら気になりますな。
608: 高層最高 
[2009-11-05 15:47:28]
あの大手の分譲マンションでもピンからキリまであるもんな。
で、あそこはもちろんキリ。

バッシングされてる物件とあんまり管理費かわんねーな。
修繕費もかわんなく高い。

キリレベルでも大手だからか。笑笑笑・・・
609: 吉祥寺最高 
[2009-11-05 17:24:28]
608さん
仰ることには同意しますが高層が良いなら武蔵野タワーの板へどうぞ(笑)
610: 匿名 
[2009-11-05 18:31:56]
うわ〜
なんだかすごいことになってますね(笑)
長谷工は有名だと思ってたけど大手じゃないの?
611: 申込予定さん 
[2009-11-05 18:51:06]
他物件のネガレスで、ここを荒らさないで!
612: よく前を通る者 
[2009-11-05 19:14:22]
長谷〇さんは名は知られていると私は思います。建築業界のことは無知ですが、名前だけは知ってました。大手でなくても、責任を持ってしっかりとした良いものをつくってくれたらOKでは。私はレジデンシア素敵だなと思ってます。
うちには買えないけど、いつも前を通りながら「住める方が羨ましい」と思ってます。
住めないけれど、公園にはお邪魔させてもらいますね(笑)
613: 匿名 
[2009-11-05 19:48:10]
長谷工は一応大手といえます
ゼネコン系不動産です。(長谷工アーベスト)
日本のゼネコンには
スーパー準大手A準大手B中堅A中堅B主要地方ゼネコン とランクがあり、
長谷工コーポレーションは準大手Bに属します。
614: 匿名さん 
[2009-11-05 20:17:49]
やけに他の大手の物件を妬んでいるようやな(笑)
レジデンシアの品位が問われるわ(笑)
615: 匿名 
[2009-11-05 20:56:46]
ここの奴らや他の高い所好きな奴らも皆ハッキリいって妬んでないぜ
相手になるレベルに達してないだろうよ
あそこに妬む所なんて無いさ
どこをどう妬めというのさ

場所 設備 仕様 施設 どこだ?

パークシティ浜田山だったら嫉妬するぜ
616: 高層最高 
[2009-11-05 21:26:43]
嫉妬する所なんかない。

THE TOYOSU TOWERだったら嫉妬するな。
でも残念ながら希望エリアじゃないし、埋め立て地は苦手なんだな・・・・・・笑
617: 匿名さん 
[2009-11-05 21:57:23]
販売担当者に聞くが、この物件の設計監理はどこだい。
618: 匿名 
[2009-11-05 22:09:07]
吉祥寺といえば、楳図かずおさんと宮藤官九郎さんがよく出没すると聞きますね。
楳図さんの自宅は井の頭公園近くは有名ですが、クドカンはずっと吉祥寺駅近くのマンションに住んでいたのは知っていますが、吉祥寺東町に家を建てたと聞きました。
619: 匿名さん 
[2009-11-05 23:14:32]
他物件のネガレスをするほど惨めになってるのに気づかんのかな~
確かに、長谷工、興和、名鉄じゃ大手を妬みたくもなるか・・・・・・笑
ただの販売だけじゃなく売主に野村が入ってたら、武蔵野タワーズのように売れ行きも良かっただろうに。
620: 匿名 
[2009-11-05 23:21:47]
例のレジデンシアバッシングのサイトって、どこのサイトのことかと思ったら
「吉祥寺東町の法政跡地問題を考える」のサイトのことですか。
確かにかなりバッシングされてますね(笑)
621: 007 
[2009-11-06 00:35:16]
おっと、大手さんの中で下っ端の逆襲スタートですかいW

マジで愉快

とりあえずさ、吉祥寺近辺物件では

ココも!大手さんも!

井の頭公園パークハウス吉祥寺南町、ルフォン吉祥寺、武蔵野タワーズ
あっ。一応入れておいてやろうかW パークシティ浜田山
それらにはかなわないから




特に大手さん大手さん大手さん大手さん大手さん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大手さん大手さん・・・・・・・大手さん・・・・・


練馬大根W









622: 匿名さん 
[2009-11-06 01:16:10]
どさくさに紛れて格下三鷹タワーを混ぜるなよ
623: 匿名さん 
[2009-11-06 01:27:46]
もう怖いです。きっとお互いの契約済みの方々も、この掲示板見てますよね。
もしここに住んで、
「あなた何処に住んでるの?」「レジデンシアです」って答えたら、「うちは大手なんだから、あんた達よりえらいのよ」とか「よくも大手をバカにしたわね」など、嫌みや皮肉言われたり、凄く意地悪されるのかな?(恐)

子供にも影響して、親も子も両者は仲良くなれないのかな? 
想像すると本当に怖いです。
悲しいです。(涙)
624: 匿名さん 
[2009-11-06 01:46:09]
そんな余所者よりもマンション建設反対運動をされているご近所さんとの付き合いが心配だ
625: 匿名さん 
[2009-11-06 01:48:27]
タワーズは格下どころか武蔵野物件では資産性ナンバーワンですが?
626: 匿名さん 
[2009-11-06 01:55:21]
武蔵野市中町やら三鷹駅やらではねぇ
通勤利便性を重視して選んだら断然湾岸ですしね
きょうび珍しくもなんともない田舎のタワーマンションには惹かれるものが何もない
やっぱり吉祥寺ブランドの邸宅街というのは貴重ですよね~
627: 匿名 
[2009-11-06 02:00:47]
622!
下格とは!失礼な!
最上階に凄いネームバリューの有名人が入居するんだぞ!
有名人が良いと認めた物件を下格とは!
まさか練馬大根じゃねーだろな?だとしたら、いい加減にしろ下格!とお返しするぜ!
628: 匿名さん 
[2009-11-06 02:05:10]
中町じゃ特別区の練馬区より完全に格下だけど。
それはそうと、武蔵野市吉祥寺○町のアドレスだと全国から買い手が付きますね。
万が一売る時にもネームバリューがものをいいます。
駅直結といっても三鷹じゃあせいぜい沿線の通勤者くらいしか興味がない。
629: 匿名さん 
[2009-11-06 02:06:52]
武蔵野市タワーズが田舎のタワマンかよ?
同じ武蔵野市で三鷹が田舎なら吉祥寺も同じだろ。
同じ田舎でも駅遠より駅前だけどな
630: 匿名さん 
[2009-11-06 02:08:54]
三鷹の方が特別快速が停まるだけ人気
631: 匿名さん 
[2009-11-06 02:12:25]
吉祥寺だけは別格
その他はただの多摩地区の田舎
それが武蔵野市
吉祥寺のライバルは成城や自由が丘
その他武蔵野・三鷹のライバルはせいぜい武蔵小杉や溝口
632: 匿名さん 
[2009-11-06 02:16:19]
でもタワーズの方が売れているのも事実
633: 匿名さん 
[2009-11-06 02:20:22]
ここのスレがこんなに注目されているのも
レジデンシアが人気のある証拠ですね!
買えない人たちの妬みの書き込みはやめて下さいね!
634: 匿名さん 
[2009-11-06 02:23:54]
264さん  私は吉祥寺在住で、ここの近所の人に知人は沢山いますが、皆良い方々で、ここを薦める方もいます。近所の全ての方々が反対している訳ではないですしね。
売主さんが色々言われても、住人にまで意地悪する人はいないと信じています。吉祥寺住人はそんな悪人ではないです。
あちらは武蔵野市ではないし、子供の学区が違うので、日常の接点はあまりないと思うのですが。
きっとあちらの住人の方々も意地悪な人はないと思いますが。
やはりこの掲示板を見てると不安です。
635: 三鷹 
[2009-11-06 02:44:05]
タワーに住む有名人が誰かはまだ知らない人が殆どだが、そのうち誰かわかったら一挙に注目されること間違いなし。
値打ちも上がること間違いなし。
636: 匿名さん 
[2009-11-06 02:48:17]
有名人なんてどこにでもいるから
三鷹はやっぱり田舎根性丸出しだな
637: 匿名 
[2009-11-06 06:13:51]
ユザワヤのビルの改装後、ユザワヤは戻ってくると発表になっています。ほかに京王アートマンが入るという噂は本当ですか?調べたら生活雑貨の小売店なんですね。今のユザワヤにも下着や文房具・玩具等の生活雑貨もありますが、もしも本当なら、手芸・生地・アート関連等に加え、京王アートマンと二題態勢で便利なのかしら??京王アートマンを知らないので、イマイチピンときません。
638: 匿名 
[2009-11-06 09:15:46]
タワーに住む有名人なんて知ってるが、旬はこえてるよな
しかしそんな情報漏らしていいのか
639: マンコミュファンさん 
[2009-11-06 10:38:31]

武蔵野タワーズは眺め最高でしょうね。高級で素敵な物件なので、
ここを検討中の人も武蔵野タワーも候補に入れているひとも多く興味はあると思いますが、
ここはレジデンシアの掲示板ですよね~少々ずれてきてますね~
640: 匿名さん 
[2009-11-06 10:57:58]
武蔵野タワーは中途半端なんですよね。
利便性重視なら都心タワーだし。駅も直結じゃないし。
かといって駅前だから、武蔵野らしさも無いし。
641: 匿名さん 
[2009-11-06 11:28:46]
昔吉祥寺にも急行を停める案があったのに、駅周辺の商店街なのか住人なのか分かりませんが、何か反対があった為、急行停車駅ではなくなってしまったらしいですね。通勤快速は停まるけれど、特快が停まったらもっと便利なのに。
三鷹が停まるので、今後吉祥寺に停まる様になることはないのでしょうね。
642: 匿名さん 
[2009-11-06 12:44:47]
公式サイト、「安心の追及」なんて誤字があって萎える……。追求だよね。
643: 匿名さん 
[2009-11-06 13:23:15]
>>642さん
ムッチャ細かいな。細かい人間はキッツいな。
どんな細かい事でもあら探してレスして。それが快感なのか。笑
ある意味スゲー
644: 買いたいけど買えない人 
[2009-11-06 14:57:13]
>642さん、>643さん、

この誤字はこまかい指摘ではないですよ。意味がかなり違いますから。文学に造詣のある方なら、見過ごせませんよね。まあ、物件のCMですから、あらら(笑)と流してあげましょう。

レジデンシアは、グランテラスに比べると、単純比較はできませんが1000万円以上高いですよ。東向きと西向きしかないにもかかわらず。武蔵野タワーズなんて、怖くて価格も聞けませんでした...仮にローンがたとえ通ったとしても、その後の生活がかなりキツクなりそうなのでいずれもあきらめました(泣)買える方を妬んでいませんよ。素直にうらやましいです。
645: 匿名さん 
[2009-11-06 18:33:25]
>637さん
京王アートマン、知りませんでした!ユザワヤでも結構かぶると思うんですけど、京王アートマンは小さなLOFTみたいなものだと個人的に思っています。
2大体制といっても、そんな大きなインパクトがあるのかどうか・・・。
吉祥寺駅前は大小さまざまな商業施設が豊富だし、週末なんかの訪問人数とか多くても、いろいろ散らばるからな。


でも住んでいたこともあるんだけど、やっぱりこの一駅で何でもある程度そろえられる商業施設と井の頭公園の緑っていうのが魅力だと思っているから、この物件お金あったら本当に住みたいなって思いますよ。使い易いから、吉祥寺が。
646: 637 
[2009-11-06 20:17:35]
645様 京王アートマンってそんな感じなんですかー
吉祥寺は生活雑貨だったらいくらでも安く手に入るお店がたくさん有りますもんね。
小さなロフトみたいだったら、私的には余り嬉しくないかな。
2014年完成ってまだ先だと思っていても、きっとすぐ経ってしまうんでしょうね。
伊勢丹、駅ビル、ユザワヤ跡地、駅周辺の道路?と吉祥寺はどんどん変化していきますね。
楽しみです。やっぱり私、吉祥寺が好きですねー
住みたい!
647: 匿名さん 
[2009-11-06 21:16:13]
会社の社宅などを転々として、都心の高級住宅地、城南、横浜、国分寺、地方など住んできましたが、吉祥寺は圧倒的に最高の住み心地です。井の頭公園をはじめ緑が多く癒されるし、お店はどれも個性的で面白く、散策がとにかく楽しいです。ジャズなど生演奏を聴きながら食事が出来る店なんかは、他では無かったですが、ここでは知っているだけで20件近くあります。もう離れられません。
648: 匿名さん 
[2009-11-06 21:18:42]
それはないな~
所詮は多摩地区のなかではマシという程度
649: 匿名さん 
[2009-11-06 21:24:21]
この価格出すならもっと都心で買う方が賢い選択。
または駅前タワーズだな。
650: 匿名さん 
[2009-11-06 21:29:08]
道は狭くて汚らしい
地方人・単身者がたくさん
そのためのボロアパート、ボロ屋がたくさん
3流の似非オシャレショップばかりでろくな店がない
都心から遠く不便
公園は観光地化して騒がしい
治安がかなり悪い
池が臭い
651: 匿名さん 
[2009-11-06 21:32:20]
めちゃくちゃマズい肉のサトウのメンチに並ぶ食文化の低さも付け加えてください^^
652: 匿名さん 
[2009-11-06 22:23:25]
>650,651
そう思うんだったらこのスレに来なければいいのでは。
超無駄に貴重な人生の時間を費やしていると考えませんか。
他にやることが何もないのでしょうか。
653: 周辺住民さん 
[2009-11-06 22:30:20]
肉のサトウは閑古鳥が鳴いてるほどあの場所に肉やがあること事態違和感があったのだがマスコミに報道されて行列が出来るようになった。他はチェーン店の美容室・薬や・居酒屋と整体・賃貸不動産や・歯医者・ラーメンやが目立ち最近まんが喫茶が増えだした。また吉祥寺にある元々偏差値が低いS大学の学生が深夜酔っ払って奇声をあげている。吉祥寺の繁華街で遊びを覚えてしまうみたいね。学業には不適な土地なのかな、特に高校・大学は。お受験で有名な私立小学校があるけれどそのほとんどが系列のS大学に入るぐらいの実力しかなくて、何千万円も投資した祖父母・両親はガックリするそうな。
654: 匿名さん 
[2009-11-06 23:03:25]
田園都市線にいたときは、沿線に名門といえる学校は一つもなかった。(桐蔭学園は実はマンモスで偏差値低)
中央線、井の頭線は古い路線だからか名門校が多い。
大学では東大、ICU、上智、明治、医科歯科、東京女子、成蹊など、早稲田も東西線で一本。
中高は筑駒、駒場東邦、桐朋、早実、桜蔭、双葉、白百合、都立西などすごい。
655: 匿名さん 
[2009-11-06 23:05:18]
国立にある一橋大学を忘れてはいかん。
656: 匿名さん 
[2009-11-06 23:24:37]
もうご存知だったらすみません!

JR東日本 プレスリリース
生まれ変わる吉祥寺駅『街に開かれたショッピングセンターへ』駅ビルリニューアル
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20091101.pdf

2010年4月に一部(2Fの雑貨・書籍・カフェなどのエリア)がオープンし、
2010年秋に全館開業となるみたいですね。
どんなお店が入るのかなぁとちょっと楽しみになってきました。
657: 吉祥寺にいつか住みたい 
[2009-11-07 01:30:55]
656 匿名さん 

緑があるんだ どうやってつくるんだろう?
改装後のイメージ画像は今の花火の広場のところかしら?
すごく素敵ですねー
吉祥寺ほんとに憧れます
23区外でも吉祥寺は別格ですね
恥ずかしいですが、わたし高校卒業する頃まで、吉祥寺って23区内で杉並区だと思ってたんです。。。恥
しかもわたし生まれも今現在も渋谷区なのに、知らなかったんです。
なんと友達の何人かもそう思ってたそうです。
麻布や青山などの都会もいいですが、
わたしは、緑もあって庶民的だけど、すごくお洒落な街でホッとするんです。
正直渋谷も好きですが住むなら絶対吉祥寺がいいです


658: 匿名さん 
[2009-11-07 11:13:48]
>>>650さん
吉祥寺が都心から遠い、汚いなどとおっしゃるのなら、きっととても都会で都心で品のある高級な街にお住まいなのですね。一応表参道、青山、赤坂辺りには35分前後で行けますし、有楽町銀座日比谷は38分前後です。田舎者の私にとっては、その位の時間なんて近いと思いますけど、都会の都心にお住まいの650さんには遠いですね。
659: 匿名さん 
[2009-11-07 13:29:07]
650は吉祥寺だとか、高円寺だとか中野だとか、いわゆる中央線沿線の文化がわからないんだろうな。銀座や六本木ヒルズあたりが一つの文化だとしたら、中央線沿線も立派な、しかも人気の文化だよ。ラーメン屋も焼肉屋も、汚いとこのほうがうまいというしさ。不衛生なのは困るけど、妙に神経質なのもどうかと思う。と書いているうちに、妙に新宿のションベン横丁が懐かしくなった。まあ、吉祥寺にはハーモニカ横丁もあるし、あの猥雑さが味なんだよね。
660: 物件比較中さん 
[2009-11-07 17:20:56]
>>650

>道は狭くて汚らしい
>地方人・単身者がたくさん
>そのためのボロアパート、ボロ屋がたくさん
>3流の似非オシャレショップばかりでろくな店がない
>都心から遠く不便
>公園は観光地化して騒がしい
>治安がかなり悪い
>池が臭い

吉祥寺を知ったかする人は無視しましょうね

ここはもっと安くならないかなぁ・・
661: 匿名さん 
[2009-11-07 20:28:39]
>幹線道路は渋滞でわき道は狭くて一通・時間制限が多い
>学生やフリーターが多い
>木造・軽量鉄骨の賃貸アパートが多い
>ショップの入れ替わりが激しい
>中央線が故障で遅れたりしたら不便というか陸の孤島
>公園は桜見物で酒が入ったら殴り合いの喧嘩を始める
>治安がかなり悪いというか夜になると客引きが大勢いる
>池が臭いのは湧き水の量が減ってしまった

この物件は駅近・南向きでもないし安普請の建物なのになぜか馬鹿高。
662: 匿名さん 
[2009-11-07 21:02:48]
駅近だと築40年の中古でも坪300万円近くするし、価格はこんなもんでしょう。
竣工後まで待てれば少しは安くなるかも。
ちなみに、中央線が止まっても総武・東西線や井の頭線があるから何てことないよ。
それに池が臭いわけないじゃん。そうだったらあんなに大勢ボートに乗らないよ。
南口の夜の客引きは勘弁だけどね。最近は市が雇った警備員が見回りしている。
663: 匿名さん 
[2009-11-07 21:42:34]
》661さんはあまり吉祥寺の事知らないですね・笑
662さんの言う通り、吉祥寺には井の頭線・東西線・総武線が有る事を知らないなんて。
その他にもバスがありますしね。陸の孤島の意味も知らなそう。

客引きに関しては今取締まりが強化されているので、以前よりかなり少なくなりましたが、吉祥寺も含め、六本木・赤坂・渋谷・新宿・新橋・池袋・・・等、人が集まる駅周辺はやはり、客引きは無くならないですね。
最近の不況のせいなのか、銀座の高級クラブも客引きしてますね。
664: 匿名さん 
[2009-11-07 21:53:19]
中央線止まれば駅の中に入れないのよ。そんな時陸の孤島を感じちゃうなあ。確かに池はナマ臭いにおいがしてる。マンションの徳性はなんといっても利便・至便に価格が比例するようですがこのマンションは反比例みたい。
665: 匿名さん 
[2009-11-07 22:13:24]
不況のせいなのか夜は品がなさそうな客引き、昼はジーパンを穿いたオッサン・お年寄りの数が目立ってきた。不況で地方から来る学生も減ってるようだ。
JR中央線がストップすればバスもこない・タクシー拾えない・駅構内に入れない。影響でダイヤが乱れてると思えば他の支線なんかに乗る気も失せる。
666: 匿名さん 
[2009-11-07 22:26:32]
無理して駅から遠いマンションから歩くより、八王子駅直結タワーマンションの方が楽チンだと思うけど。
667: 匿名さん 
[2009-11-07 22:35:26]
>JR中央線がストップすればバスもこない・タクシー拾えない・駅構内に入れない
全く意味わからん。そんな風になったことないぞ。
今日ののネガは全く的外れでなんのこっちゃ。
668: 匿名さん 
[2009-11-07 22:46:09]
中央線が遅れても、基本は総武線・東西線・井の頭線に影響ないよな~
木が転倒したりして両方の高架線がまとめてダメになれば別だけど。
池が臭ったってのは3~4年前にあった話だろ。餌やり禁止や雨水浸透枡など市民が水質改善運動をしてて昨年久しぶりに水が透明になったそうだ。
669: 匿名 
[2009-11-07 22:53:39]
>駅近だと築40年の中古でも坪300万円近くするし、価格はこんなもんでしょう。

はぁ?井の頭あたりの中古と一緒にするなよ、ここの価格は高杉だよ
670: 匿名さん 
[2009-11-07 22:57:33]
こちらのマンションでしたら電車に乗る方は少ないのではないでしょうか
671: 匿名さん 
[2009-11-07 23:07:45]
>>669

井の頭4丁目育ちだけどどこが良いのかなぁ?

なんっもないぞ!

環境の良さのみ

東町3丁目だったらどっこいくらいの印象かなぁ
672: 匿名さん 
[2009-11-07 23:24:14]
中央線が止まったら駅に入れない?!?!(驚)入れますよ。大体総武線や東西線は動いてたりするぞ。それにさー井の頭線も利用できるんだけどな。663〜665はそんなに中央線でなきゃいけないのか?
電車が止まったくらいで陸の孤島を感じるって、よっぽど寂しがり屋か?
吉祥寺じゃなくてもよー、どこの駅だって、自分が利用してる日常の路線が止まったら、ダイヤは乱れるし、乗り換えた電車は満員でタクシーも混む。困るのは一緒だろ。俺が住んでた池尻大橋なんか田園都市線が止まったらアウト。他に電車はないし、タクシー行列バス混む。
>>666さんよー、ここは何の掲示板だい?吉祥寺周辺の物件探してる人が多いのに、なんで八王子?いくら安くても八王子駅近より吉祥寺徒歩圏選ぶでしょっ。どうぞ貴方様は八王子に住んで下さいな!
673: 匿名さん 
[2009-11-08 00:22:06]
>671
井の頭4丁目ってすごい。井の頭公園の中にあるような、不思議な場所ですよね。吉祥寺駅まで10分そこそこだし、町内に何も無くても問題ないのでは。七井橋を渡ってジブリへの近道を行く途中にスーパーとか地味な商店街はあった気がしたけど。何でそこに住まないの?
674: 匿名さん 
[2009-11-08 00:44:29]
井の頭4丁目のペパカフェ・フォレストとかカフェ・ド・リーブルとかRoom1022とかは、私もたまに行くけど。出来たのってここ5年位じゃなかったっけ。
675: 匿名さん 
[2009-11-08 01:04:21]
>673サン

井の頭4丁目は確かに七井橋を通れば近道ですが
その七井橋は井の頭公園の中にあるので当然のことながら井の頭公園を通らないといけなく、非常に暗く不気味ですよ。
それでなければジブリの方から遠回りするか、井の頭公園駅から行くか。
しかしどの道のりを選んでもとても暗いです。
だから井の頭4丁目を皆避けるのでしょうね。
676: 匿名さん 
[2009-11-08 13:19:50]
七井橋って夜の12時位でもペパカフェとか地元の人とかで結構人通りがあると思うが・・・
普通の住宅街を通るより全然明るいのでは?
677: 匿名 
[2009-11-08 20:39:05]
>>676 匿名さん 
人通りがあって明るいと思うなら、夜遅く一人で歩いて七井橋渡って井の頭4丁目の住宅街迄行ってみればわかるさ!
井の頭公園の店は夜10時には終わってる!
678: 近所をよく知る人 
[2009-11-08 21:51:15]
それにしても女子大通りって貧相な道路だよ。歩道もインターロッキング舗装じゃなくって狭くて、でこぼこだしさあ、シャレタ街灯もなく街路樹も無いときてる。あるのは特別高圧線が走ってんのと車の抜け道じゃあねえ。
このマンションがさあこんなに高杉なのに少しは武蔵野市もキレイにしてやったらと思わんでもない。
679: 残念な物件 
[2009-11-08 22:22:50]
しかも都市計画道路で将来は既存不適格な建物になり、
資産価値も下がるのだから、やはり高杉。
680: 匿名さん 
[2009-11-08 22:23:17]
別に女子大通りが凹凹でも構わん
マンションの周りの歩道が広くなり、木や花が植えられ、キレイに整備されるんだからそれでいい

西と東の公園の維持管理は武蔵野市だからいい
681: 匿名さん 
[2009-11-08 22:50:56]
所詮、このマンションの主な接道道路は北側にある女子大道り。しかもウナギの寝床で南北に長い土地だよね。よくもまあ戸数を詰め込んだものね。土地の条件からしても安杉にしてもよさそうだけど。しかし毎朝ゴミ収集車がきてうるさいだろうな。
682: 匿名さん 
[2009-11-08 23:14:09]
都市計画道路は女子大通りで、このマンションに面している所がバス停留所用のバスベイになる計画の事ですよね。提供する部分はほんのわずかで、歩道の部分であり、建物自体には影響ないです。都市計画道路なんてあちこちにあり予算がかかるから、どうでもいい場所なんて後回し。なかなか実行されないのが普通。まして吉祥寺駅周辺では南口のバスターミナル計画もありますしね。
もしも実行されたとして、バス停が目の前。便利。それこそ、女子大通りもボコボコでなくなるから悪くはないと思うんですが。
まして購入しない方には全然関係ない事ですよね。
683: 匿名 
[2009-11-09 00:01:40]
バス通り沿いというだけでも、吉祥寺らしさを求めている我が家にとっては
非常に嫌だったのに、バス停が目の前になる計画があるなんて。
そんな説明してもらえなかったのですが本当の話ですか?
公園とバス停と大学が目の前なんて、かなり煩いですよね。
静かな住環境を求めているのに、それじゃあまりにも…
684: 近所 
[2009-11-09 01:22:01]
あら?バス停は目の前?というより本物件の脇((北側の))では?
東京女子大はそれより更に先ですから、心配ないと思いますよ。もう50年近く前からその計画はありますが、国も武蔵野市も、ここよりもっとやらなくてはならない事が沢山あります。
638さん この近辺は住宅地だけど商店、飲食店が有、ちょっとした買い物が出来る、近くにバス停が有と住みやすい場所だと思いますが、あなたの様な神経質な方には、周りに何もない隔離された静かな地域を選ばれたほうが良いですね。ここはむいていないと思います。
685: ご近所さん 
[2009-11-09 01:30:53]
>>683

えーと、もともと関東バス[武蔵野第三中学校]が目の前にあるんですが…
バスベイになっても大して変わらんだろ
それにメインエントランス側じゃないし

大学も目の前じゃないし…

本気で考えているのであれば自分でもっと調べて勉強するか戸建でも買えば

686: 匿名さん 
[2009-11-09 02:08:34]
No.684 近所さん&No.685 ご近所さん 

そのとおりや!!同感!!

うちはここに住む予定ないからいいが、
No.683 匿名みたいな奴が住んだら、一寸の音でも耳障りに聞こえて苦情言ってくるぞ。
いま言う、モンスターペアレント出現!

それにさー高い金出して買うんだから、その物件や周辺の事を本気で調べろよ!


あとからウジウジ言うなんか考えられん!

自分が悪いんじゃ!!

687: 匿名 
[2009-11-09 09:53:17]
ここの板は本当に感じわりーな
よってたかって一人の書き込みに、そんな非難するかね
吉祥寺の排他的なところがよくでてる
よそものは住まない方がが正解だな
688: 匿名 
[2009-11-09 12:36:46]
そういう書き込みは買えない方です。相手になさらないよう
689: 隣接市住民 
[2009-11-09 14:22:11]
吉祥寺に住みたい人は検討し、住みたくない人は板を覗いても書き込まなきゃ問題ないのに…口汚く罵ると「やっかみ」という印象与えてしまいますよ。
個人的感想としては、吉祥寺は楽しげな気分にさせてくれる街…でも、今住んでる場所に子供たちの学校その他の生活基盤があるので、身分不相応に高いローンを組んで買おうとは思いません。時々遊びに行ければ満足です。
レジデンシアも綺麗で雰囲気のいい建物であってほしい。

690: 物件比較中さん 
[2009-11-09 14:43:49]
>>687さん

貴方のような書き込みがあるからでしょ
それを吉祥寺は排他的だなんて・・
よそものが住みたい街だから人気がある

値段が安くなれば早々に売り切れるでしょう(ならないか・・)
691: 匿名さん 
[2009-11-09 15:41:05]
普通人間は興味ないものには見向きもしないですよね。
この物件や吉祥寺の事を気に入っているひとだけでなく、悪く言ったりする人も気になるのでしょうね。
最終的に決めるのは自分自身です。
自分で実際に現地に行ってみたりなどをして経験し感じることが一番だと思います。
私ここは、近所や吉祥寺の情報、武蔵野市の情報なども得られ、
とても参考になる掲示板だと思っています。
正直、吉祥寺が大好きでこのマンションも気に入っているので、悪いことを書き込まれるとあまりいい気持ちではありませんが、完璧な物件や地域なんてめったに出ないと思うので仕方ないですね。
692: 匿名さん 
[2009-11-09 16:02:31]
結構ネガレスやらが多いんですね。吉祥寺が排他的なんて誰が思うのでしょうか。そういうのなら、どのエリアにも昔から住んでいる人々が集まっていると排他的になるんじゃないでしょうか。

バス停ネタが続いていましたが、女子大近くにあるかどうかは、実際に自分の足で確かめられることお勧めします。本気で高額な買い物することですし。朝と夜のどちらも徒歩で駅からの距離を行き来するのもいいですよ。

吉祥寺は周囲の田無や大泉学園などからのバス往来が激しいです。駅までなかなか進まない朝の通勤時なんかは自転車とか運動のために歩いたほうがいいですよ。駅周辺が大型商業施設の最寄り駅物件なら、バス無しで徒歩10分とか覚悟したほうが絶対いいですね。吉祥寺東町アドレスが取得できるんだから、吉祥寺に住みたい人間にとっては非常にうらやましい物件ですよ。高くて購入できませんが(笑)
693: 買い換え検討中 
[2009-11-09 16:48:57]
何もかも全て良し。というところあるのでしょうか?
我が家は駅徒歩1分かからないところに住んでいます。
しかも世の中でいう都心で都会といわれているところです。
昼も夜も賑やかですし、買い物便利、暗い夜道を帰ることもなく、天候が悪くても困らない。
でも、駅近、都心、都会でも良いところばかりではないです。
だんだん歳を重ねていくうちに、交通に便利で、ある程度の買い物ができる、駅から程よい距離の物件を求めるようになりました。
ここも悪くはないなと考えております。
人間のほとんどは、ないものねだりですな。
694: 匿名さん 
[2009-11-09 21:16:14]
吉祥寺駅10分以内、井の頭公園至近の閑静で日当たり良好な住宅地に、注文建築で趣味の良い家を建てられれば、「何もかもすべて良し」に限りなく近いけどなあ。
695: 匿名さん 
[2009-11-09 22:29:27]
693さんのお話、考えさせられます。「ないものねだり」とは、まさに自分もそうかもしれないなぁと思うので・・・。

ところで、公式HPの設備・仕様のページに「24時間対応・屋内ゴミステーション」とありますが、各階にあるのではなくて、どこかに1つゴミステーションがあって、そこに捨てに行くということでしょうか?できればゴミを持ってエレベーターには乗りたくないのですが、各階のフロアが4つのエリアに分かれているという記述を見ると、各階に1つのゴミステーションというのは無理っぽいですよね。あと、ゴミステーションの場所はどこなんでしょう。地下ですか?
696: 匿名 
[2009-11-09 23:42:14]
ここの板はありきたりの下手なセールストークばかりじゃないか
ネガレスに対してこんなに必死に応酬する検討者ばかりいるのは不自然だ
697: 申し込み検討中 
[2009-11-10 01:30:25]
>>695さん  ゴミステーションは地下ではなく、パンフレットでは1Fの[清風の回廊]と名付けられた、第1エレベーター(レセプションホール側)の近くみたいです。
698: 匿名さん 
[2009-11-10 07:36:37]
ネガレスを書く人。

買えない人(値下げ目的または手が届かないからケチをつけたい人)のひがみ。
ライバルデベの邪魔。
そのマンション関連会社のリストラ社員の個人的恨み。
699: 匿名さん 
[2009-11-10 09:12:35]
>>697さん

レスありがとうございます。ゴミステーションは1階なんですね。公式HPの図を見て、場所が大体イメージできました。ゴミ収集車は平置きの駐車場の方から入ってくるのかな~。
そして、やっぱり各階にはないんですね・・・。予想はしていたものの少しがっかりしました。まあ、ディスポーザがあるから生ゴミは少なくなるんだろうと思いますし、ゴミステーションが多くなると管理費も高くなってしまうだろうし・・・。あまり欲を言ってはいけませんね。
700: 匿名 
[2009-11-10 15:12:11]
>>698

ネガレスへの応酬者。

売れ行きの悪い物件を販売している営業マン。

以上。ってとこですな 笑
701: 匿名さん 
[2009-11-10 21:07:54]
>700
他人の書き込みに対して下品に対応するのはこれ以上お控え願います。レジデンシアはイメージを第一にいたしておりますのでくれぐれもよろしくね。
702: 購入検討中さん 
[2009-11-11 00:57:13]
女子大は目の前ではなく、次のバス停の目の前です。この物件のバス停は女子大通り沿いのほぼ目の前にあります。一番北側の1階の方だったら、10歩ぐらいの距離だったりするかもしれません。そのバス停のお隣に駐車場に入るスロープがあります。エントランスに車寄せ?車が入れるスペースがあるものの、駐車場は裏側なので、少し残念。
タワーマンションなんかだと家の前に置いておけば良いシステムがあったりするようですが、8階ぐらいまでだったら、あちこちにゴミの山スペースがあるより、1か所で良いのでは?ニオイが外に漏れることはないとは思いますが、いつでも捨てられるシステム=非常にその部屋は臭いということですから。
703: ん?702殿 
[2009-11-11 01:24:12]
ココの駐車場はエントランス横?のパネルシャッターの所の1階と女子大通り側は地下駐車場の出入り口ですよね。
裏側?残念とは何が?
704: 購入検討中さん 
[2009-11-11 04:02:55]
エントランスに寄ってから駐車場に行こうとすると、敷地内には道はなく、地下駐車場の場合、一度外の通りに出て女子大通りから入らないといけないということです。
705: ご近所さん 
[2009-11-12 04:00:35]
私は東京女子大の近く、杉並区善福寺に住んでますが、この辺りは自転車移動がメインになるでしょうね。

東町から自転車の場合、吉祥寺5分、西荻7分で行けますね。
荻窪も裏道(近道)使えば15分程度で行けますので、丸ノ内線もよく使います。
女子大通り沿いは、吉祥寺へ行くのも、西荻へ行くにも便利です。
706: 匿名さん 
[2009-11-12 14:53:07]
確かに。ここの女子大通りは西荻にも吉祥寺どちらも利用できるエリア。ま、徒歩でというよりは自転車覚悟が正しいですよ。
707: 匿名さん 
[2009-11-12 16:01:33]
自転車はあちこち行くのに非常に便利。それは確か!!!
だが、自転車覚悟ってなんじゃ?
徒歩じゃ無理っていってるのか?
お年寄りや体の不自由な方は別として、吉祥寺や西荻なら13分~15分そこら。徒歩でも十分じゃ。
708: マンコミュファンさん 
[2009-11-12 16:47:58]
横レス失礼。
自分だったら十分自転車を使う距離だが・・・
709: マンコミュファンさん 
[2009-11-12 16:50:07]
さらに連投失礼。
ここは第1期2次で販売戸数2戸ってどういうことだ?
本当に苦戦しているな。
710: 匿名 
[2009-11-12 18:13:36]
↑こういう購入しない奴ほど、売れ行きを気にするんだよな
あんたは住むわけじゃないんだから関係ないやん
なんか文句いいたいんやな
くだらん
711: 匿名希望 
[2009-11-12 18:57:50]
売れ行き気にするのは当然やろ
誰が好き好んで販売に苦戦してる物件買うか、って話やな
712: 匿名さん 
[2009-11-12 19:27:37]
どこのスレにも売れ行きだけでなく、物件やその地域の文句を言ってくる人がいるが、結局買うか買わないかは当人や家族です。
高い額出すんだから、皆真剣に検討しますしね。
言わせておけば良いのですよ。
悪い事も良い事も言われて気になった事は自分で調べればいいと思います。
713: 匿名 
[2009-11-12 20:29:14]
712さんに同意です。
購入検討されてる方々の書き込みはもちろん、ご近所さんのいろいろな意見、更には各デベさんのものと思われる書き込みもあってこそのマンコミュ。。新築時に買わなくても、何年かして買い替えるときの参考にもなります。ただし、下品なものはスルーしたいですね。
レジデンシア近くの戸建てにお母様が一人ですんでいて、同居前提の買い替え検討中の知り合いの方と話題にしています。まだ踏ん切りつかないようですが、もちろん可能なら吉祥寺を離れたくないというのが心情ですから。

714: 平凡マンション 
[2009-11-12 21:44:51]
この物件の配置・平面・構造・仕様の基本プランが土地仕入れ価格高騰のために詰め過ぎとなってしまったのは残念。ケーキ屋・公園・自転車などの盛り上げ的マンションではなく、こんなに高い価格の物件だから300年住宅・ゼロエネルギー・免震や高齢者にもやさしいプランなど他の物件にマネのできないマンションとしてもらいたかった。
715: 匿名さん 
[2009-11-12 22:09:27]
714さんに同意です。
吉祥寺のアドレスしか売りがないマンションになってしまったのは
立地が悪くないのに本当に残念です。
価格が高いだけでなく、真の高級マンションを作ってくれていれば…。
プランニングが長谷工でなければと思えてなりません。
716: 吉祥寺在住 
[2009-11-12 23:21:13]
とことん高級にするのもひとつの案だったかもしれませんが、今のご時世果たして売れるかですよね。きっともっと苦戦するのではないかなぁ?
ここの一億超えの部屋は即完売だったらしいですが。
吉祥寺で新築ファミリー物件はなかなか出ないですし、やはりそこを狙いプラスアルファ、戸数を多めに、一般的なマンションにはない仕様や設備を入れたと勝手に想像。
まぁ〜ここを高いと思うか安いと思うかも、その人の価値観でしょう。
私は少し前のこの地域の価格からすれば、そこそこだと思いますけどね。
ここもそのうち値下げされるだろうが?そうなったら本当にこの物件はお買い得では。
こんなことをいうと、まるで私はここの営業マンの様ですが、ただの昔からの吉祥寺住人です。
717: 購入検討中さん 
[2009-11-12 23:57:31]
西向きはほとんど売れているわけですから、
現在残っている間取り(東向き)が少々割高な設定になっているのではと思います。
だからと言って、南を向いていたとしても売れ行きは同じだったでしょう。
他の物件は100戸ぐらいなのにくらべ、200戸も売ることが大変なのだと思います。
でも30坪程度の土地でも東町だと5000万以上ですから、金額設定も難しいですね。
718: 匿名 
[2009-11-13 01:26:59]
吉祥寺は人気の街だし本当に良い物を作れば少々高くても売れる。
そこを郊外の大型ファミリー物件しか作ったことのない長谷工がやるから失敗だった。
作りは田舎っぽく価格だけ都心並みでは販売する人も気の毒。
都下だからって吉祥寺を舐めすぎだろ。
719: 匿名さん 
[2009-11-13 01:40:43]
吉祥寺あたりに住んでいたが、
当然に吉祥寺を素通りして、他の町で遊んでいた。

この町の良さが分からない

値段が高ければ、国分寺や小平あたりに住んで、吉祥時に遊び言った方が面白いのかも?

720: 匿名さん 
[2009-11-13 01:43:58]
ルフォン吉祥寺だって全66戸にもかかわらず完売には苦戦しているのに、これ以上高くしたら売れねーべ
〇谷〇だろうとどこだろうと難しいだろうよ
721: 匿名さん 
[2009-11-13 21:14:20]
今や、多摩地区の商業売り上げも、駅乗降客数も立川に抜かれている。吉祥寺は、大型店の撤退が相次ぎ、駅ビルの建て替えや商店街の再開発が終わらない内に、他の地域に客を奪われるという不安を抱えているらしい。

吉祥寺は、大丈夫なのだろうか?
722: 購入検討中さん 
[2009-11-13 21:28:20]
ルフォンはレジデンシアより価格が高いですよね。
更に、井の頭公園駅ということがいまいちの原因なのでは?
723: 匿名さん 
[2009-11-13 21:39:38]
レジデンシアはルフォンより安いのならなぜ完売しないの。長谷工の団地仕様から脱却できない設計が一因してますか。
724: 匿名さん 
[2009-11-13 23:04:06]
>722
井の頭公園駅の傍のって三菱地所の井の頭公園パークハウスでしょ。
瞬間完売し、いまでも中古を求める客が列をなしてる。70㎡の中古が1億超で売れるらしい。
やはり井の頭公園の近くは一等地だよ。
ルフォンは井の頭公園駅とは逆の三鷹駅のほう。
725: 匿名さん 
[2009-11-13 23:05:12]
>722さん
ルフォンの最寄駅は井の頭公園ではなく三鷹でしょ。
726: 匿名さん 
[2009-11-13 23:09:59]
>721
伊勢丹跡地には60社が名乗りを上げてプレゼンしたらしい。H&Mも入るし大丈夫でしょう。
乗降客数や商業販売は、確かにモノレールが出来た立川には抜かれたが、他の駅を抜いたりしているので、ずっとJR駅での順位は上がるにせよ、全く下がってないよ。
727: 匿名さん 
[2009-11-13 23:16:07]
即完売する物件のほうが少ないでしょう
知人の住んでいる渋谷の松濤の近辺のマンションも苦戦し半値に。半値とはいい元が高いので、何ともいえませんが。
以前なら税金対策、第2第3…の家、賃貸用等々。金持ちさんもそう簡単に購入しなくなったわけだ。どんなに良い物件でも、どんなに良い場所でもね。
まして208戸即完売は難しいですよ。
728: 匿名さん 
[2009-11-13 23:33:57]
たまになぜだか立川を出してくる人いるけど、吉祥寺好きな人、吉祥寺に住みたいと思ってる人って、立川なんて眼中にないと思うけどな。
吉祥寺住人だって立川に滅多に行かないと思う。立川行くなら新宿・渋谷・銀座有楽町などでしょう。なぜ立川?
729: 購入検討中さん 
[2009-11-14 00:44:01]
私も立川と吉祥寺を比較してくる人にたいしては????
全然違うと思います。
立川と府中ならわかるけど。
たぶん吉祥寺のことを地図上でしか知らない人なのかな?
730: 匿名さん 
[2009-11-14 00:46:48]
立川が再開発されたことで、吉祥寺に買い物に来る人が以前より減ったと商店街の人が話していた。
731: 匿名さん 
[2009-11-14 01:09:04]
立川に行く人は、立川以降かその近辺の駅に住んでる人達でしょう。近くに百貨店などがないので一番近い立川へ行くのでしょう。
それにモノレールが出来たらしいですが、その人達がモノレールを利用するために行くとかじゃないですか。立川に行く事がなく、気にもしていないのでモノレールの存在知りませんでした。
732: 匿名 
[2009-11-14 01:26:38]
都心の住人
吉祥寺に買い物に行くが、立川にはほとんど行かない。
733: 吉祥寺好き 
[2009-11-14 10:02:44]
都心に住んでいても吉祥寺にはよく遊びに行きます。吉祥寺より先の駅は正直どんな所なのか全然知らないです。
734: 匿名さん 
[2009-11-14 10:18:59]
たしかに中央線は吉祥寺しかない。
基本的に区内じゃなきゃ嫌だけど吉祥寺なら許せる。
735: 匿名さん 
[2009-11-14 10:39:59]
立川より先に住んでいる人が吉祥寺に買い物に来なくなったということなら納得できます。
わざわざ吉祥寺周辺かそれより区内に住んでいて立川まで買い物に行くことはないですものね。
商店街に来る客層をもう吉祥寺は求めてないのかな?
古い街と新しい街が共存しているのが吉祥寺の良さだと思っていたので
若い子ばかり増えてしまうのは少し寂しい気もします。(私がおばさんだから)
でも、映画館などの充実度は立川や府中が上。
実はひそかに吉祥寺の映画館を立派にしてほしいと思ってます。
736: 匿名さん 
[2009-11-14 10:58:58]
大きく色々な設備をつくるなら、広い土地のある郊外でしょうね。最低は埼玉や千葉。

それぞれの地域は地域で近くのデパートや映画館などがある駅に行く。
ポイントにそういう駅がうまくあるしね。
わざわざ遠い都心に行かなくてすむように。
映画館だって吉祥寺で上演してなくても、新宿渋谷が近いのでそちらに行けばよい。
737: 736 
[2009-11-14 11:00:53]
◆訂正◆
最低→最近
738: 匿名さん 
[2009-11-14 11:21:37]
最近デパート業界も厳しいらしいですね。
吉祥寺のように周りに同じものが安く売っている店が多いと、やはりそこに行きます。
池袋はデパートがみんな電気店になってますが、吉祥寺の伊勢丹がそうならなくて良かったです。
ヨドバシがあれば充分です。
ヤマダのLABIも一応ありますしね。
739: 匿名さん 
[2009-11-17 20:33:04]
朝日新聞にライバルの立川に差をつけられて焦っている吉祥寺再開発の連載が載っていますよ
740: 匿名さん 
[2009-11-17 20:46:56]
JCOMでここのマンションの宣伝番組やってたけどかなり安っぽくて笑った。
741: 匿名さん 
[2009-11-17 21:13:41]
この物件には高級な「紀伊国屋または京王キッチンコート」スーパーのどちらが入店しますか。
742: 匿名さん 
[2009-11-17 22:33:37]
この物件の1階ってスーパーなの?
吉祥寺はKINOKUNIYA、The GARDEN、三浦屋、Natural House、東急Foodshow、伊勢丹デパ地下と高級スーパーばっか溢れてる。庶民的なのが西友と最近出来たLifeだけしかない。これ以上高級スーパーは要らんなあ。
743: 匿名さん 
[2009-11-17 22:42:51]
キッチンコートは高級じゃないだろ。
クイーンズ伊勢丹なんかを目指して作った気概は買うけど、残念な感じ。背伸びして神楽坂なんかに作ったけど、所詮、京王ストアなんだよな~。
744: 匿名 
[2009-11-17 22:49:36]
スーパーは入らない。

高級スーパーも良いが、ここの近所のつるかめランドは庶民的で良い。

高級スーパーも確かに多く利用する住民も多いが、見栄を張らなくてもいい街。物価も安い。
吉祥寺。
745: 匿名さん 
[2009-11-17 22:53:56]
ダカラ~。タワーズはキッチン。このマンショって毎日のお買い物は1階のどこよ。
746: 匿名さん 
[2009-11-18 11:34:53]
> JCOMでここのマンションの宣伝番組やってたけどかなり安っぽくて笑った。

宣伝番組を放送してたんですか!?いったいどんな感じの番組だったのかとても気になります。JCOMに入ってないから見ることができないけど、どこかで見れないかな~。いっそ公式サイトでアップしてくれたらいいのに(笑)

一瞬、JCOMが導入されてるから宣伝してるのかなって思ったけど、そうじゃないんですよね。それとも、マンションに導入されてるJCN武蔵野三鷹ってJCOMと何か関係あるのかな。
747: 購入経験者さん 
[2009-11-19 00:54:57]
↑多分、会社の方で録画して持ってるだろうからモデルルームに言ったら見せてくれるんじゃないですか?営業の人たちって自分とこのマンションがテレビに出るのを喜ぶものですよ。
748: 匿名さん 
[2009-11-19 12:40:15]
どのような宣伝番組だったのか、見てみたいですねぇ。
レジデンシアは、吉祥寺まで徒歩13分ですが、みなさん13分歩かれるのでしょうか?
バス便とかもありますか?
雨の日などは、13分の道のりって、結構きついものがあるかと思うのですよ。
車での送り迎えも考えますが、駅前って、車で待っていられるような場所ってあるんでしょうか?
土地勘がないもので・・・よくわからなくて。
749: 近所住民 
[2009-11-19 17:20:32]
雨の日でも歩きますね。
もしあまりにもしんどい時や酷く荒れた天候の時は、吉祥寺北口から西荻窪行きか青梅街道営業所行きのバスがあるのでそれに乗れば、この物件の女子大通り側すぐそこ迄行きますよ。(西荻窪から吉祥寺駅行きのバスも同じこと)
19時過ぎ迄でしたらムーバスがあり、美大通りの途中迄行きます。
車での送り迎えでしたら、長時間の停車は無理ですが、北口のバスロータリーに入る手前の広い道で乗り降りは出来ます。
750: 購入検討中さん 
[2009-11-19 21:39:46]
徒歩も可能でバス便も便利な物件ですね。大きな駅ですから、徒歩13分は普通ではないかと思います。
五日市街道まではほとんど商店街、何回か歩いてみましたが、何もない住宅街を歩くのとは違う感じで、
距離が短く感じます。
751: 匿名さん 
[2009-11-20 21:29:58]
木曜日の冷たい雨が降る中、吉祥寺駅から現地に向かいましたがヨドバシ以降歩く気になりませんでした。
752: 匿名さん 
[2009-11-20 21:54:57]
751さん
ヨドバシなんて、ものの数分ですよね。駅から数分で厳しいようなら、ぜひ、駅直結の八王子住友タワーをどうぞ。
753: 匿名さん 
[2009-11-20 22:44:49]
毎日のことなので、「まあ大丈夫だろう」と思ってても
意外にも負担になることもありそうなので、
駅までの距離は私もやっぱり気になるとこです。

家を出るのがどうしてもギリギリになってしまう朝には、
徒歩13分というとちょっとキツイ距離なんですが、
「バス停でバスを待つ時間も惜しい!」とばかりに
必死で歩いてる自分を想像してしまいます。
仕事帰りに商店街を通って散歩がてら歩くには
ちょうどいい距離だろうなって思いますが。
754: 匿名 
[2009-11-21 00:14:05]
13分歩いて良好な環境ならまだしも、バス通り沿いでは…
やはり中途半端だ(笑)
755: 匿名さん 
[2009-11-21 16:21:23]
ここはヨドバシから行くより線路沿いの方から行った方が多少短縮されますよ。
756: 匿名 
[2009-11-21 20:26:27]
755サン
そのJR線路沿いに漫画編集を行う株式会社コアコミックスがプロデュースしたカフェ『CAFE ZENON』が11/11にOpenしましたよね。
知り合いが行って、トイレの中まで凝っていて、お洒落なカフェだったと聞いてます。
私も早く行かねば!

※決して漫画喫茶ではないです。
テラスではペットOK
757: 匿名さん 
[2009-11-21 21:10:51]
八王子住友タワーVS吉祥寺東レジデンシア。通勤にはいい勝負だ。電車に乗ってる時間VS駅までの歩く時間。
758: 匿名 
[2009-11-21 21:43:44]
吉祥寺vs八王子なら、吉祥寺の方が人気。
でも長谷工vs住友なら、間違いなく住友の勝ちですよね。
759: 匿名さん 
[2009-11-21 21:52:16]
>>756さん

「CAFE ZENON」はまだ行ったことがないんですが、
webのこの記事↓を見て、行ってみたいな~と思っていたところでした。

吉祥寺の高架下に漫画カフェ-「空間の漫画雑誌」コンセプトに
http://kichijoji.keizai.biz/headline/836/

「漫画カフェ」っていうから、てっきり漫画が読めるんだろうなと思っていたけど、
そうじゃないんですねー。こういうのも吉祥寺らしい気がして、いいなって思います。
760: 匿名さん 
[2009-11-21 22:09:28]
スーパー・最寄駅からは遠くかけ離れてるけど高架下の漫画カフェ-だけはお近いのかしら。
761: 匿名 
[2009-11-21 22:16:44]
吉祥寺シアターが出来てからそのCAFEも含め、最近線路沿いのあたりに小さいけれどオシャレな店が出来たり、スーパーやドラッグストアが出来たりで変わってきましたね。
吉祥寺シアターも小さいけれど、有名な方が出演なさったり、なかなかよい舞台をやっているそうですね。
762: 匿名さん 
[2009-11-21 22:21:13]
「CAFE ZENON」は漫画喫茶の豪華版かと思って行ったら、超おしゃれなバーの雰囲気でカップルや外人ばっか。
一人で入ってジャンプを読むのは無理そうでした。
763: 匿名さん 
[2009-11-21 22:45:55]
》762さま
私はランチ時にあの前を通っただけですが結構並んでいました。犬連れの人もいたり、外には芸能人などからの開店祝いの花があったり、ちょっと異空間といいますか、おしゃれで華やかな感じでした。夜はまだ通った事はないのですが、昼よりも更に目立っていて、誰もが立ち止まって見てしまうだろうなという店ですね。
たしかにカップルや外人が入りそうな感じはしますね。
764: 匿名さん 
[2009-11-22 05:08:35]
758さん
長谷工vs住友なだけじゃなく長谷工vs住友不&大林組ですからね。
施工も一流なところが三鷹のランドタワーより評価される所以です。
765: 吉祥寺探索好き 
[2009-11-22 12:12:14]
「CAFE ZENON」のようなメディアなどでも話題になる店を街中ではなく、あえてあの場所にしたのも吉祥寺らしいかな?と思いますね。
吉祥寺は駅から離れたところに、良いお店がたくさんあって自分の穴場探しのようで楽しいんですよね。
でもみんな同じこと考えるのか口コミで広がるのか、そういうお店も混んでるんですよね。
766: 匿名さん 
[2009-11-22 12:34:00]
レジデンシア近所の有名なケーキ屋の『アテスウェイ』もそうだね!
東急裏もなかなか楽しいよ!
高架下も今、ロンロンのリニューアルに伴い耐久工事もしているので、あの辺も地味に少しずつ変わっていくだろうなー。
767: 匿名 
[2009-11-22 13:22:54]
いやー今吉祥寺に仕事ついでに買い物と食事に来ているが人が多いねー
サンロード、ダイヤ街、ヨドバシ前の道……
さっきランチに話題のカフェに行ったが並んでいたので今回は諦めた。時間があったら並んでも入りたかったが。深夜1時迄やっているなら次回は食事時を外して行こうかな。
768: 匿名さん 
[2009-11-22 13:33:25]
とくに雨の日はアーケード街ってこむんですよね。
769: 匿名さん 
[2009-11-22 14:20:02]
>766さん アテスウェイの他に、この物件から五日市街道に出た所のスーパーつるかめのすぐ先、JRガード下位の所の「ステファノーアンナ」というケーキ店もありますね。以前「とんねるずのみなさんのおかげでした」で松田優作さんの息子さんの松田翔太さんが紹介してました。そういえばお母さんの松田美由紀さんも時々吉祥寺で見かけます。知人がメガロス吉祥寺でも見たと言ってました。
770: 匿名さん 
[2009-11-22 17:18:40]
吉祥寺で最も庶民的な「つるかめランド」って英国系の外資スーパーなんですね。
名前からは想像つかなかった。
771: 購入検討中さん 
[2009-11-22 17:18:50]
松田美由紀さんは善福寺あたりにお住まいだと思いますよ?
モデルルームに行くとあるレジデンシアのパンフレットにのってました。
772: 匿名 
[2009-11-22 22:30:28]
いい加減にマンションの掲示板らしくしてくれ。
ケーキ屋やカフェや芸能人の話って主婦のくだらん世間話じゃあるまいし。
773: 匿名さん 
[2009-11-23 00:44:40]
一般的には主婦は家にいる時間が長いですし、もし住人になったら近辺の店情報は助かります。
物件情報も必要ですが、物件についてはもう把握してる事が多く、あとはそれに納得するかしないかですからね。
774: 匿名 
[2009-11-23 08:54:09]
物件については、ごく普通の長谷工らしい作りで特筆すべき事はない。
775: 匿名さん 
[2009-11-23 18:30:48]
私も吉祥寺の地域情報というか、ガイドブックには載っていないような
生の情報をお聞きできるのはとても参考になるので助かります。
ケーキ屋さんやカフェのことも、
「現地に行ったついでに寄ってみたいな~」と楽しく拝見してますよ。
たまに遊びで訪れるのとは違って、そこで生活するとなると、
街の見方も変わってくると思うので、いろんな角度からのお話を聞けたらいいなと思ってます。
776: 匿名さん 
[2009-11-23 20:54:48]
至近のスーパーとステーションが欠落してケーキとカフェが抱き合わせの平凡な造りのマンション。
777: 匿名さん 
[2009-11-23 22:09:25]
芸能関係で言えば、工藤官九郎は伊勢丹で何度も見た。
輪島功一はいつも井の頭西園で犬連れて散歩。もちろん楳図かずおはあちこちで。
人の少ない時間帯の井の頭公園ではドラマやバラエティの撮影も良くある。女優やお笑い芸人はいろいろ見た。
778: 匿名 
[2009-11-23 23:15:28]
ここは修繕計画は何年で出してますか?
既存不適格の建物になったら建て替えできないので心配。
779: 購入検討中さん 
[2009-11-24 00:52:42]
見せてもらった修繕計画は完璧なものでしたので大丈夫です。
心配なようなら、MRにいらした時にお願いすれば見せてもらえます。
780: 匿名さん 
[2009-11-24 11:55:50]
周辺情報はこの掲示板は大変役に立ちますが、マンションに関してはHPや掲示板の書き込みは参考にし、詳細はやはりMRに行って確かめ、直接疑問点などをぶつけてみるのが一番ですよね。
部屋の仕様なども直接触れられ実感できますしね。
781: 匿名さん 
[2009-11-24 18:05:17]
> 既存不適格の建物になったら建て替えできないので心配。

将来のことはわかりませんが、既存不適格の建物になってしまう可能性って大きいんでしょうか。地上8階/地下1階建ってところはたしかに気にはなってましたが、建物の価値にかかわるようなことだし、特に大きな問題はないんだろうな~と楽観視していました。もし既存不適格のマンションってことになると、建て替えの時に問題になりそうですが、それ以外のリスクってどんなことがあるんでしょう、、、
782: 元管理組合 
[2009-11-24 21:23:42]
修繕計画は予定に過ぎませんよ。決定ではありません。完璧か潔癖か知りませんがそんなものがあれば苦労しませんって。
783: 匿名さん 
[2009-11-24 21:49:44]
> 既存不適格の建物になったら建て替えできないので心配。
日本全国のマンションの全てに当てはまりますのでその辺は心配してもしょうがない。だって用途地域は所詮人間が作ってるしその利害関係の渦の中に入っても個人の意見は通らない。
日本の建物は先に建てたモン勝ちってとこがあるよ。
784: 不信感 
[2009-11-25 10:29:26]
で、修繕計画は何年で出してるんですか?
まさか10年とかじゃないですよね。
完璧なんてどうしてわかるんでしょうね。さては長谷工さんの書き込みかな?
785: 匿名 
[2009-11-25 10:37:42]
修繕計画なんて何年だっていいじゃん!
なんでそんな質問するの??
どうせ建て替えする時まで生きてないでしょ?
786: 選択してください 
[2009-11-25 14:28:01]
>784
MRにはいかれたんですか?
修繕計画がグラフ化されたものが出来上がってますので、
自分で判断されたらどうでしょうか?
どう言う計画を望んでいるのでしょうか?
本当に購入検討されているようには思えません。
私は見せてもらって大丈夫だと思いました。
787: 匿名さん 
[2009-11-25 17:07:45]
モデルルームに行く前に知りたい情報もあるのでは?
見たことあって大丈夫、という方は何年の計画だったのかぐらい、
意地悪しないで教えてあげたらいかがですか?
ここの掲示板はモデルルームで聞け、という回答ばかりで冷たいですね。
788: 匿名希望 
[2009-11-25 18:28:31]
784さん・787さん
そんなに修繕計画を先ず知りたいのですか?
だったらやはりMDで直接聞くのが正確に詳しく知ることが出来るのでは?
みなさんは意地悪しているのではなく、ネット上でもし誤った情報を流してしまったら、真剣に検討なさる方たちが混乱しますからね。
789: 匿名 
[2009-11-25 20:08:09]
契約者が少ないから何年の計画か書ける人がいないのかな。
20年とか30年の修繕計画にはなってるんですか?
790: 購入検討中さん 
[2009-11-25 20:32:14]
詳細については不満ならMRに行っていろいろと聞くのが普通。
MRに行けないということは、ただのひやかしに見えます。
そういう方に修繕計画まで教えてくれる掲示板はないと思いますよ。
791: 匿名さん 
[2009-11-25 21:35:55]
MRの場所はマンションからすんごーく離れてるのよね。そんでもって修繕計画が完璧かどうかでなく、長谷川工務店が造ってきた物件に住んだ人の意見のほうが真実味あり。私自身修繕計画は作文に似てる思いがいたしました。
792: 匿名 
[2009-11-25 23:59:58]
修繕計画が何年なのか、とことん教えたくないって何でしょうね。
モデルルームにすぐに行けない検討者もいますよ。
だいたいモデルルームに電話するだけで、しつこく質問してきたあげく、
こちらの知りたいことはモデルルームに来れば教えるという態度。
近所じゃないしこちらも暇じゃないから、冷やかしではなく情報を得てから行きたい。
でもレジデンシアは営業も掲示板の住民も都合悪いことは公表しないんですね。
だいたい長谷工マンションなんだから何年の修繕計画か気になるのは当然。
793: 匿名 
[2009-11-26 00:52:11]
こんな所で不確かかもしれない情報を得ても仕方ない。
我が家もいろいろな物件と比較してますが、ここは書き込みが多いスレで色々な情報が出てきていいのですが、検討中の他の物件で書き込みが非常に少ない物件もあります。電話よりモデルルームに行ったほうがじっくり営業さんとも話せますし、気になる点もぶつけてみればいいのでは。他に頼らず自分自身で確かめたらいかが?長谷工さんや野村さんがちゃんと説明してくれましたよ。
794: 匿名さん 
[2009-11-26 02:54:11]
じゃあ、どうしてそれを教えてくれないんですかね。
なぜ皆さんモデルルームに行って聞け!の一点張りなのでしょう?
掲示板の情報が誤っていることもある、と理解したうえで質問しているのに。
やはりここは購入者はいなくて、モデルルームに来させたい営業マンしか書き込みしてないのですね。
内容はモデルルームで聞きますが何年の修繕計画か?ぐらい、契約者のどなたか教えてくれませんか?
795: 第3者 
[2009-11-26 11:56:56]
>>794 情報が誤っていることもある、と理解したうえで質問しているのに。

そんなに知りたいなら答えましょう。100年計画だよ!!!!




















これで納得か?

それでは意味ないでしょ~
真剣に検討しいろいろ自分たちで調べ、実感し納得し購入しようとしている方々には、スルーされてるのわかんないかな?



>> やはりここは購入者はいなくて、モデルルームに来させたい営業マンしか書き込みしてないのですね。


そうだとして、もういい加減あきらめて、自分で確かめな。









誰がみたって本気で考えている人には思えないけどね。
796: 匿名さん 
[2009-11-26 12:14:38]
No.795 by 第3者さん

親切すぎる。スルーしたほうがいいです!
相手にするから、きりがない。

高いお金を出すのだから、たとえ遠方で時間がなくても、少しでも時間をみつけMRに行くし、現地にもいくでしょう。掲示板などは参考にはなりますが、やはり不確かな情報では納得できないですしね。


797: 匿名 
[2009-11-26 13:34:16]
ここは性格悪いやつらの集まりだな。
誰かが何か質問するたびに、自分で調べないのは本気じゃないと攻撃される。
798: 匿名さん 
[2009-11-26 15:17:35]
このスレは住む気も買う気もない者が
ここで発散し楽しむ、いわば
はけぐち広場なのかも。

799: 匿名 
[2009-11-26 16:24:52]
確かにレスる人が少ないスレだと相手にしてくれないし、つまらない。
それに比べここは、観覧数もレスる人も多いから、誰かが相手してくれるし、文句に便乗してくれる人もいるし楽しいし、良いハケグチの場になりますね。
色々な文句を言ったり、気に入らない所がある人は大金出してまでこの物件の購入はしないだろうし関係ないのに、なぜここにレスってくるのか疑問でしたが、なるほどね…!
800: 匿名希望 
[2009-11-26 18:06:49]
ネット掲示板は知らない人達が、自分の持ち掛けた話題に乗ってくれると気分いいし、楽しくなってやめられなくなるしね。
悪口なんかは特に。でもどっかの国の様にエスカレートしていくのは怖いね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる