東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「レジデンシアみなみ野(八王子みなみ野)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 兵衛
  6. レジデンシアみなみ野(八王子みなみ野)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-15 18:44:45
 削除依頼 投稿する

八王子市内(みなみ野ニュータウン内)に誕生する、全戸100㎡以上、133邸のプロジェクト。
「八王子みなみ野プロジェクト」について皆で情報交換しませんか?


所在地:東京都八王子市兵衛1-3-2(地番)
交通:横浜線/八王子みなみ野 徒歩1分
管理会社:住友不動産建物サービス
設計・監理:IAO竹田設計
施工:安藤建設
売主:安藤建設
販売代理:住友不動産販売

[スレ作成日時]2007-02-25 10:46:00

現在の物件
レジデンシアみなみ野
レジデンシアみなみ野
 
所在地:東京都八王子市兵衛1-3-2(地番)
交通:横浜線/八王子みなみ野 徒歩1分
間取:3LDK-4LDK
専有面積:90.04m2-110.04m2
販売戸数/総戸数: / 120戸(他管理員室1戸、集会室1戸)

レジデンシアみなみ野(八王子みなみ野)

42: 匿名さん 
[2008-05-09 11:07:00]
HP自体がおかしくなってるみたいですね。

ここはエクシオが「八王子みなみ野プロジェクト」という名称だった際に
立てられた掲示板です。

エクシオの正式名称が決まった際に、「エクシオ八王子みなみ野レジデンス」の掲示板
に移行したみたいです。

何はともあれ、「駅直結プロジェクト」の方を語りましょう。
(マンションは直結していないんでしたっけ?)

みなみ野駅の西口は土地が低いんですよね。
ですので、建物が建った時の周辺や駅からのマンションの見え方、眺望、
それと、メインの通りに車で出難いので、その辺りもチェックしたいです。
43: 購入検討中さん 
[2008-05-10 13:38:00]
レジデンシアみなみ野、現在検討中ですが迷っています。

共有設備が少ないこと、駐車場が100%あることは長い目でみるとポイントが高いのですが
やはり気になるのが、一段低い場所にあるので景観が良くないことと日当たりですね。
間取りも、正直100㎡の割には・・・、というものが多いような気がしています。
価格も決して安くはないですよね。
また、現在空き地になっている駅前テントの横のスペースが
一応「商業地域」とはなっていますが、マンションが建つ可能性もあることも気にはなっています。

ただ、みなみ野の環境自体がとても気に入っていて
駅徒歩1分(階段の登りがありますが・・・)は本当に魅力を感じています。

どの物件もメリット・デメリットをあげるとキリがないようなないような感じがしますが
皆さんはどのような感じなのでしょうか?
44: 物件比較中さん 
[2008-05-10 17:11:00]
こんにちは。

私も色々と迷っています。
43さんの言われるとおり、みなみ野の街は一度見て気に入りました。
それで、駅に近いレジデンスみなみ野にするか、
公園等の自然に囲まれているエクシオみなみ野にするか。

43さん、まだレジデンスのモデルルームには行けてないんですが、
部屋の感じはいかがでしたか?
価格もHPに記載されていないのでよろしければ大体の金額だけでも。

私は共用設備はあまりこだわらずに、普段の生活を重視しています。
都合をつけて、早くモデルルームに見学に行きたいです。
45: 検討中です 
[2008-05-10 21:55:00]
こんにちは。

我が家も検討中です。
連休中に、モデルルームは行ってきました。
第一期の先行販売は今月末だそうで、
もうすでに沢山の赤い花が、希望の部屋に付いていました。
正確に販売価格が発表されるのは、今月半ばだそうですが、
仮の価格表には、七国で広い戸建てが買えるお値段でした。(それ以上です。)

現在、みなみ野周辺に住んでいますが、
新築のレジデンシアみなみ野にするか、駅近のリッツや、ル・クールの中古物件が出ないかなと、
悩んでいるところです。
46: 物件比較中さん 
[2008-05-10 23:57:00]
45さん、ありがとうございます。

七国で広い戸建てを買える金額ですか!(驚)
我が家にはちょっと手が届きそうにないです。

駅近がいいか、それとも少し離れた環境を選ぶか未だに迷ってます。
資産価値が駅近は落ちにくいといっても、絶対金額では遠くても変わらないとも言いますし。
(6000万の20%=1200万と、4000万の30%=1200万で同じ)

ルクールはいいですよね。3LDKしか間取りがなかったと思いますが
チラシやネットは私もチェックしてます。
リッツは確か定借でしたっけ?少しそれがネックです。
47: 42 
[2008-05-11 14:14:00]
> みなみ野駅の西口は土地が低いんですよね。

低いのは東口の方でした。失礼いたしました。
48: 物件比較中さん 
[2008-05-11 17:21:00]
昨日モデルルームに行きました。

みなみ野で駅前は本当に魅力。駅前物件を第一希望にしている方には本当にいい物件ですよね。
ただし、やっぱり戸建てが買える値段と日当たりや間取り、東口が一段低い位置にあることにどうしても抵抗を感じてしまって
残念ながら今回は諦めようかなあ、とも考えています。
うーん、迷いますね。

ルクールの中古か、遠いけどエクシオの物件の魅力も再度感じているのも事実。
No.46 さんと同じような感じでしょうか。

まあ、高い買い物なので、急ぎすぎずに慎重に考えていきたいと思います。
49: 周辺住民さん 
[2008-05-12 11:39:00]
こんにちは、周辺住民です。

駅前のトワみなみ野(テントの施設)は、
6月頃に閉鎖になるようです。テントがどうなるかはわかりませんが。

ルクールは4DLKの間取りもあったと思います。
リッツは定借のマンションですね。

駅前なのに駐車場100%なのはいいですね(駐車場代が気になりますが)。
みなみ野駅近の月極め駐車場はだいたい8000円くらいじゃないでしょうか。
50: 物件比較中さん 
[2008-05-12 21:31:00]
> No.43さん

> 現在空き地になっている駅前テントの横のスペースが一応「商業地域」とはなっていますが、
> マンションが建つ可能性もあることも気にはなっています。
昔から「みなみ野」に住んでいる方に聞いたところ、
駅前の空き地には民家が有ったが「商業地域」になったことに伴い、移転したため、
マンションなどは作らない約束が有るそうです。

本当かどうか分かりませんが・・・
51: ビギナーさん 
[2008-05-17 19:09:00]
みなみ野駅1分は非常に魅力ですが
仕事が忙しくなかなか見学に行けません
七国の戸建て以上っていくら位をイメージすれば
良いか教えて戴けないでしょうか?
52: 物件比較中さん&みなみ野住人 
[2008-05-17 20:13:00]
七国の一戸建ての価格は、このマンションと同程度からあります。

駅1分は私も魅力ですが、横浜線は大体10分に1本程度。
バスも10分に1本程度あるので、接続が悪いことがない。

ということは、七国からバスで駅まで行ってもあまりストレスを感じません。
道路が渋滞することもなく、時間通りにバスも来ますしね。

ですので、駅1分が選択の大きな要素になっていないのも本音です。
迷いどころです。
53: 検討中です 
[2008-05-18 21:58:00]
今日、我が家のポストにチラシが入っていました。
90㎡が、4100万円〜とありました。
(チラシが手元に無いので、正確はに覚えていないのですが、100㎡は、4400万円〜だったと思います・・・)
きっと、最低価格だと思いますが・・・

ホームページには、まだ価格は掲載されてないみたいです。
54: 物件比較中さん 
[2008-05-18 22:47:00]
ここの掲示板からのリンクの
「レジデンシアみなみ野 住宅情報ナビで最新の価格・販売状況をチェック」
でいくつかは価格は見れますよ。

2階で100m2で4580万・・・本当に迷わせるか価格付けです。
あの土地の高さだと高階層希望ですが、もっと高いですよねぇ。
55: 購入検討中さん 
[2008-08-01 23:29:00]
人気ないのでしょうか?レス止まっていますね・・・・
検討中ですが、もう契約は始まっているのですよね?
56: 購入検討中さん 
[2008-08-02 00:59:00]
契約は始まってます。
契約状況は可もなく不可もなくってところなので
今のマンション不況の中では良い方ですかね?

現場は2階と3階部分の躯体が出来上がっています。

駅から見ると、やはりちょっと駅から近すぎる点(一部分はホームから丸見えです)と
東口という点と眺望の面で相変わらず迷っています。
みなみ野住人ですが、東口はやはり多少勇気がいります。

やはり駅中心の生活であれば最適のマンションだと思いますし
みなみ野の環境を受けたいのであれば、少し難しいのですかね?
一番のメインの宇津貫公園や栃谷戸公園は徒歩では難しいです。

どなたかコメントがありますが、本当に絶妙?な価格ですよね(笑)
57: 購入検討中さん 
[2008-08-02 11:40:00]
東口は良くないですか?
西口が便利だからと言う事ですか?

東口側には歩いていける公園はありませんか?
小学校も若干遠いですねぇ・・・

遠方に住んでおりまして、土地勘が無く様子を教えていただけると
ありがたいです。
58: 購入検討中さん 
[2008-08-02 12:42:00]
57さん、こんにちは。

東口にも小さな公園はあるのでご安心ください。
ただ、HPに載っている大きな公園等は西口方面です。
大きな公園(宇津貫公園や栃谷戸公園)は一度行くと
「みなみ野っていい環境だな」ってファンになりますよ(笑)
それで賃貸を借りたのが私でした(笑)

この周辺の状況としては、メイン通りは西口です。
ですので、お店もほとんど西口方面にあります。
スーパーやホームセンターも西口ですが、
これはこのマンションからは歩いて行けるので問題ないでしょう。

ただ、東口からスーパーやホームセンターに直接行く道路はありませんので
メイン通りやスーパーに車で行くには大回りをしないといけません。

ですので、駅中心の徒歩生活は問題ないと思いますが、
車を使う場合は少し注意が必要です。

また、一番悩ましい点は、みなみ野駅周辺は斜面になっていて
東口の方が土地が低いです。
つまり、マンションの2階か3階が駅のホームの高さ、
また、新しく出来る商業棟へのデッキからは更に高いところにあるので
部屋によっては丸見えになってしまいます。
HPのCGでは結構距離があるように見えますが、実際は近いです。

そういう部屋を安くしたりしているので、絶妙な価格付けだと思います(苦笑)
検討する際は是非、駅のホームから見たり、周辺を歩く、車で走ることをお勧めします。

バスを使っての七国(バスで5分)での一戸建ても同じくらいの値段ですので
これもまた迷いどころの一つです。
横浜線とバスは時間間隔があまり変わらないので、待ち時間も数分の事が多いですし
みなみ野は朝晩含めて車の渋滞がありませんので、これも選択肢です。

少し長くなりましたが、みなみ野駅周辺の概況です。
一つ言えるのは、みなみ野、七国は本当にいい環境ですよ(笑)

長文、失礼いたしました。
59: 購入検討中さん 
[2008-08-02 17:07:00]
58さん、

57です。詳しく様子をお知らせくださりありがとうございます。
なかなか興味深い所のようですね。

低くなっているというのも判らなかったので、非常に助かる情報でした。

マンション購入は本当に悩ましいです。
間取り、立地、環境・・・・いろいろ考えているとわけがわからなくなってくるのですが。
しかも現在関西在住で土地の事もわからず・・・・

と、愚痴になってしまいましたが、一度は現地に出向かわなければなりませんね。

ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
60: 契約済みさん 
[2008-08-04 16:56:00]
はじめまして。私は第1期で購入しました。

七国の一戸建てと迷っていましたが、今まで住んでいた実家が駅までバス便だったので、どうしてもバスは使いたくなくて・・・長い目で見てバス運賃も**にならないし・・・駅近が魅力でした。(私は通勤で電車を使うので)

七国に知人が何組か住んでいるのですが、環境は良いけれど交通が不便、電車をよく使う人にはおすすめできないと口を揃えて言っていました。

今現在は西口から徒歩15分ぐらいの賃貸に住んでいますが、絶対にみなみ野から出たくないと思い、みなみ野限定で探しました。

契約された方はいますか?
61: 購入検討中さん 
[2008-08-04 17:30:00]
私の友人も数人が七国に住んでいます。

バスの時間間隔と横浜線の時間間隔は同じくらいなので
通勤時には困らないと話していました。
(昼間は少しバスの時間間隔が空きますけどね)
時間の考え方は人それぞれなのもおもしろいです。
朝の5分が非常に大切という方もよく聞きますし(笑)

私も西口から13分程度の賃貸(上の方です)で毎朝、毎夜バスを使用していますが
時刻通りにバスは来るし、電車とバスの待ち時間はいつも5分程度ですかね。

交通渋滞がほとんどないですし、本数もそこそこあるので
みなみ野、七国地区のバス事情と、他の都市のバス事情は若干異なるんですかね?

ただ、もちろん駅が近いことのメリットもありますし色々と総合的に考えて決めたいと思います。
62: 購入検討中さん 
[2008-08-04 22:23:00]
小学校はどこになりますか?
ご存知の方宜しくお願いします。
63: 契約済みさん 
[2008-08-04 22:44:00]
小学校は、八王子市立みなみ野小学校‎だったと思います。

みなみ野は、通勤時間のバスはすごい混んでいると聞きました。
個人的には駅前という立地条件は悪くないと思います。
ただし、小学校が少し遠いので、子供は少し大変かなぁと思っています。
いい運動かもしれませんが。
64: 契約済みさん 
[2008-08-04 22:45:00]
「‎」ゴミが入ってしまいました。すみません。
65: 購入検討中さん 
[2008-08-04 23:43:00]
> 63さん

バスは時間帯によるんでしょうね。
私が乗っているバス(7時台か8時台の数本)は全員座っても余るくらい空いていますが、
もしかしたら私が乗っているバスがたまたま空いているのかもしれません。
7時台、8時台のバスは1時間に7本〜8本ありますもんね。

ただ、みなさん早く降りたいのか前のほうで立っていて、後ろは誰も座ってません(笑)
雨の日は多少混みますが、それでも全員が座れるくらいですし、駅まで数分ですからね。

それと、新しく出来る七国の一戸建ての「シフォンの丘」も気になってます。
悩みがさらに多くなってきました。
66: 契約済みさん 
[2008-08-05 00:12:00]
63さん

契約された方ですね。
契約された方がここにいて安心しました。
小学校は少し遠いですよね。
でもその分便利なこともありますし・・・
全てを満たせる住居はないなと実感しました。
67: 購入検討中さん 
[2008-08-05 13:07:00]
ありがとうございます。
小学校みなみ野小学校なのですね。

そうですよね、少し遠い感じがしますね。
多少遠くても通学路が安全であればいいかな、と思いますが。
如何でしょうか?車量が多くて歩道がなかったり、冬の夕暮れで道が暗かったり
人通りが少なすぎる様な道など、有りますか?

質問ばかりですみません。宜しくお願いします。
68: 匿名 
[2008-08-05 18:43:00]
63、66さん

 私も第一期で契約しました。
この物件はホームページで知ったのですが、実際にみなみ野に来てみて
街の感じがとても気に入ったこと、駅から近いのに環境がいいこと、子
供が転校する事になるので他にも転校生がいるであろうということが決
めてになりました。

 後になってから日当たりや機械式駐車場のことが気になり始めましたが
66さんの言うように全てを満たす住居はないなと思います。

 この辺りは学校を選択できるとも聞きましたが、みなみ野小が一番近いのでしょうか?
七国小とみなみ野小の間辺りに新しく小学校ができたようですが・・・
なるべく近所の子と同じ小学校に行かせたいと思っているのですが。

 近隣に住んでいるものではないので確かな情報がありません。小学校の
ことで何か情報があったら教えてください。
69: 68契約済みさん 
[2008-08-05 18:47:00]
ごめんなさい。60さんも契約された方ですね。
70: 購入検討中さん 
[2008-08-05 18:54:00]
七国小とみなみ野小の間に君田小が出来ましたが、
このマンション周辺の子供たちはみなみ野小へ通っているようです。

みなみ野小までの道は、メイン通りの「ふれあい通り」を通るので
車道と歩道がちゃんと分離されていて安全だと思いますよ。
人通りもあるので、心配されることはないと思います。

唯一、みなみ野は坂になっているので、自転車がスピードを上げて
走っています。心配な点はそこだけですかね。

みなみ野、七国は小学校が3つもあり、本当に安心ですよね。
71: 購入検討中さん 
[2008-08-05 22:09:00]
学校選択制なのですか!

私も遠方に住んでいるので良く判らないのですが、地図で見る限りでは
君田小が若干近いように思われますが。
君田小は19年に開校ですね。

小学校は少しでも近い所に行かせたいと思うのですが、同じマンションで多く行く学校の方が
良いとも思うし・・・・。

こちらのマンションはどちらの学校に多く行かれるのでしょうねぇ。
72: 契約済みさん 
[2008-08-05 22:43:00]
70さん情報ありがとうございました。
73: 周辺住民さん 
[2008-08-06 11:23:00]
八王子みなみ野駅からだと、みなみ野小も君田小も
距離は850m〜900mで、ほぼ同じです。
(通学路が指定されているのかは、わかりませんが・・・)

学区についてはこちらで調べることができます。
http://zumen.mappage.jp/custom/13201/M13_gakkou_kensaku.php?chiiki=%CA...
ご参考までに。


シフォンの丘ってHPを見ましたが、すごい規模ですね〜。
個人的には、尾根の向こう側に養鶏場があるのが気になります・・・。
74: 73 
[2008-08-06 11:57:00]
追記ですが、
Googleマップで「ストリートビュー」が見られるようになったので、
街の様子が見られて楽しいですよ〜。

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&q=%E3%81%BF%E3%81%...,139.328975&panoid=IpUQZhtED2EAV822fmnzqQ&cbp=1,289.570421822875,,0,3.7554647419351825&ll=35.632731,139.329268&spn=0.002633,0.005504&z=18
76: 近隣住民 
[2008-08-07 02:05:00]
東口近隣住民から補足です。情報不足の様なので書き込みさせていただきます。

67さんへ
>車量が多くて歩道がなかったり、冬の夕暮れで道が暗かったり
>人通りが少なすぎる様な道など、有りますか?
駅改札〜交番前〜ふれあい通り〜高級住宅街を通り、みなみ野小中へは計15分程度なので、
街の治安は良く、交番が通学路に設置され、人通りも多い事から、治安は八王子市内屈指の良さかと思います。みなみ野小学生へ声をかけてくれる面倒見の良いおまわりさんもいらっしゃるので、なかなかこういった環境は無いと思います。
あえて危険を抽出すれば70さんのおっしゃる通り暴走自転車だと思います。
(大人も気をつける必要があります。)
みなみ野、七国、君田の小学校は、八王子市で屈指の優秀小学校といった噂もあります。
(評判がいいというレベルで認識して下さい。)

>一番のメインの宇津貫公園や栃谷戸公園は徒歩では難しいです。
栃谷戸公園は厳しいと思いますが、宇津貫公園はみなみ野駅から子供でも歩いていけます。
日常、みなみ小学校の児童は徒歩で宇津貫公園へ遊びへ行っています。
みなみ野駅から徒歩で訪れている大人の方々も多い様に見受けられます。
すばらしい公園であり、利用さうる事は出来ると思います。

このマンションは西口のルクールマンション等と比べるとMIOやフレスポまでの距離が1〜2分遠いです。しかし、東口は車の交通量が少なく静かであり治安も良く、駅直結のため駅までの距離が近く雨に濡れる事もありません。(しかも私鉄ではなくJRの駅と直結です。)
このマンション建設をトリガに東口が整備されだしました。
個人的にはマンションという条件で駅直結の近さのメリットが大きすぎて、東口を理由としたデメリットが具体的に思いつきません。

実際の選択となると、同じ値段で七国の一戸建てが買えるのでそれも非常に魅力です。
大きい犬飼え、芝生の整備を行い、家庭菜園が出来ます。憧れます。
但し、一戸建ての徒歩圏内には、コンビにすら無く、調味料一つ切らした時でも、車またはバスでみなみの駅まで買出しに行かねばなりません。もちろん、通勤、通学にはその分余計に時間がかかります。

まさしく駅に近いマンションと駅から遠い一戸建てどっちがライフスタイルに合うでしょうか?
といった感じです。
個人的には駅直結マンションor駅から遠いが広い庭の一戸建てはどちらも憧れです。
近年まれに見る、それぞえの長所を持った一戸建てとマンションの選択です。

参考情報ですが、八王子市民の認識では、みなみ野と南大沢は、同じ八王子市内でも物件の価格帯が違う事は常識です。他の多摩地区の都心へ近い物件と同等かそれ以上の価格帯です。
その理由も一回訪れてみれば、お分かりになるかと思います。
77: 匿名さん 
[2008-08-07 09:27:00]
> 宇津貫公園はみなみ野駅から子供でも歩いていけます
みなみ野駅から宇津貫公園までは、徒歩でも行けるけど
大人の足でも最低15分はかかるね。
子供だったら20分はかかるでしょう。
まあ、徒歩で可能っていえば可能だけど。

> このマンション建設をトリガに東口が整備されだしました
整備と言っても、小さいロータリーくらい。しかも工期が長すぎる。
直結のテナントも、何が入るんだろうね

> 駅直結のため
このマンションは駅に直結していません。

>但し、一戸建ての徒歩圏内には、コンビにすら無く、調味料一つ切らした時でも、
>車またはバスでみなみの駅まで買出しに行かねばなりません。
>もちろん、通勤、通学にはその分余計に時間がかかります。
今はないけど、小さいお店はいずれ出来るだろうね。
七国小の横は商業予定地だし。
駅周辺も、数年前はなにもなかったのも事実。

それに、みなみ野住人の車保有率は高いよ。
バスや車でも、駅までは10分もかからない。

だから、本当にマンションと一戸建ての選択が出来る場所だ。
駅から遠くても、車とバスの10分をどう考えるか。

参考情報として、駅前東口土地価格は、西口徒歩15分の土地価格と同等。
やっぱり東口...。
78: 購入検討中さん 
[2008-08-07 19:17:00]
東口でも駅からすぐなので、この物件は東口、西口は関係ない気がしますが・・・

77さんはこのマンションがうらやましいのか、または競合物件企業の方か?
批判してばかりですね。

他と比較するのは良いと思いますが、購入した方もいらっしゃるので気分を害する書き込みはやめて下さい。
79: 匿名さん 
[2008-08-07 20:01:00]
でた!!!

反対意見があると、すぐに競合のせいにする人が(笑)

実はあなた方が売り主?
80: 購入検討中さん 
[2008-08-07 20:10:00]
みなさん、こんばんは。
少し荒れてきているようですね。

この掲示板は賛成、批判する方が集まってくるのでしょうがないんですかね?
ほめてる方の意見と批判されている意見を半々に聞くのがいちばんですね。

77さんの意見は事実には変わりないのですが、書き方がちょっと。。。

78さんへ。
東口、西口でみなさん気にされているのは、やはり土地の高低と
車を使用する際の点だと思います。
それは58さんが書き込みをされています。

全ての条件が完璧なマンションはありませんので、
どこを重視するかと思います。
81: 80です 
[2008-08-07 20:14:00]
> 77さんの意見は事実には変わりないのですが、書き方がちょっと。。。

すみません、間違えました。

「77さんの意見は一部は事実には変わりないのですが」

でした。
82: 契約済みさん 
[2008-08-10 15:03:00]
みなさん はじめまして。

私は第2期で契約しました。
市内の戸建てからの住み替えです。
現在最寄駅からバス15分、バス停まで2分の住環境で
立川・新宿などに出かけるときなども車中心です。
以前から駅から徒歩圏の環境に住みたいとの思いから
今回の契約になりました。

この物件は駅近でありながら住環境が良く、
居住面積も広い点で戸建からの住み替えも違和感がなさそうです。

いくつか気になる点もありますが総合的には良い物件だと思います。
83: 物件比較中さん 
[2008-09-09 21:09:00]
多摩センター在住です。

南大沢〜多摩センターの狭い範囲でずっと物件を探しています。

先日、横浜線で八王子に行く機会があり、「みなみ野」を通った時に、こちらの物件を見て興味を持ちました。

正直、これまで「みなみ野」の物件はターゲットにはなかったのですが、町並みが新しくきれいで、ここまで駅直結はいいな!と直感しました。

多摩センターあたりよりは、価格は抑えめかと思いますが、だいたいどの程度の価格帯なのでしょうか?

多くが100平米越え、4LDKの間取りの様なので、4人家族の私たちにとって、理想です。

京王堀之内の駅前にもマンション建てていますが、どちらがいいのか?迷っています。
84: 購入検討中さん 
[2008-10-15 12:32:00]
最近スレないですね。先日みなみ野へ久しぶりに行きました。マンションの建設だいぶ進んでます  ね。モデルルームにも行ったのですが契約済みの部屋番号のところにたくさんの花がついていました。
 
  ところで、西口駅前の白いテントが外れていましたが何か出来るのでしょうか?
85: 購入検討中さん 
[2008-11-04 23:15:00]
ここ興味があるのですが残戸数どれくらいでしょうか。
ご存知の方教えて下さい。
86: 匿名さん 
[2008-11-07 14:08:00]
ここのMRの営業責任者らしき人物は見た目(年齢など)で人を判断してる…

腹立った
87: 買い換え検討中 
[2008-11-08 00:11:00]
私もここのMR行きました、とても感じの良い方でしたよ。
どこのMRでもやはり当たりはずれの担当者いるようですね。
私はマンションに限らず営業マン、販売員、担当者、気が合わなければすぐ変えてもらいます。
担当者レベルで良い物を取り逃せば、機会損失の方が大きいからです。
まあ中には会社自体がダメ営業マンの集まりみたいな所もありますけどね。
でもそのような会社であれは良いモノ(商品)は提供出来ないでしょうけど。^^
88: 匿名さん 
[2008-11-08 22:29:00]
> 87
>まあ中には会社自体がダメ営業マンの集まりみたいな所もありますけどね。
>でもそのような会社であれは良いモノ(商品)は提供出来ないでしょうけど。^^

ここは売主と販売担当は別だから、営業の質と物件の質は関係ないのでは?

つまり営業代理は住友不動産販売だから、住友不動産系の物件の良し悪しになるよね。
89: 物件比較中さん 
[2008-11-19 18:45:00]
先週末、見てきました。見なきゃ良かった。
冷やかし程度のつもりが。。。
今、真剣にローンについて勉強、そして家族会議中です。
90: 匿名さん 
[2008-11-23 03:25:00]
近日中に近辺の物件比較検討しようかと思ってるのですが。
現在遠方在住なもので、事前情報をある程度、把握してからとも考えてます。
こちらのマンションをを拝見された方意見を聞かせて頂けませんか。
良い点、悪い点少しでも知りたいのですが。。。
91: 契約済みさん 
[2008-11-24 22:27:00]
第1期で購入した者です。
89さんとはちょっと違いますが ローンの勉強(比較検討)中です。

90さんの求めている回答とは違うかもしれませんが
自分の印象を書かせていただきます。
契約済みさんなので良い点は省きます。
悪い点としては
・駐車場…今住んでいる社宅は棟内1・2階が駐車場で
     屋根付&平置きなので、それに比べると劣ります。
・見晴らし…谷間なので。でも自分は、ここの渓流のような川の音が気に入ってます。
・小学校までの通学路…大きな通り・駅前などを通るので低学年の小学生だと心配です。
・周辺道路の渋滞…この物件だけではなく みなみ野全体がそうなのですが
         国道16号や北野街道は渋滞しやすい道路なので
         出掛ける(出掛け先から戻る)時間帯を間違えると大変かと思います。
・都心までの距離…電車の場合ですが、都内からの出張帰りで思いました。
         八王子からさらに乗り換える行為が疲れを倍増させます。
         慣れれば、関係ないとは思いますけどね。
そんなところですかね。

土曜日から棟内モデルルームがオープンしたので、見て来ました。
良かったですよ。「早く引越したい」気分になりました。
一番駅よりの部屋でしたが、窓が閉まっていると電車もホームの放送も聞こえませんでした。

90さんの遠方がどの辺か分かりませんが、残りの部屋数が30件くらいだったので
間取りや金額を確認する上でも、早めにモデルルームに行かれた方がいいと思いますよ。
“近辺物件との比較”と書かれてますが、近辺の新築マンションで
対抗できる物件があるようには自分には思えません。
ここのマンションの場合は戸建てとの比較になってしまうかと思います。
92: 匿名さん 
[2008-11-25 00:19:00]
間取りによっては、駅から商業棟につながるデッキから丸見えになります。
前述者のようにマンションは谷間ですので、駅がマンションの2〜3階程度、
デッキが4階程度の高さになっています。

また、みなみ野では戸建てやエクシオ、他の駅では橋本駅のミッドオアシスタワーズや、
八王子駅南口のマンション等が比較になるかと思います。
93: 匿名さん 
[2008-11-25 04:07:00]
>91さん

ありがとうございます。
え?もう残戸数30ですか?昨今、マスコミが不動産不況、値引き当たり前なんて言ってますから
少し、ゆっくり考えてました。さすがはデザイナースマンションですね。

>>対抗できる物件があるようには自分には思えません。
ここのマンションの場合は戸建てとの比較になってしまうかと思います。

私の友人(東京都内)も同じ事言ってました。
時間を無理に作ってでも現地行ってみます。
94: 購入検討中さん 
[2008-11-25 06:59:00]
え まだそんなに残っていたんですか?
見学しに行ったとき ほとんど売れてしまったような表を見ました
95: 匿名さん 
[2008-11-25 19:02:00]
>91さん、94さん

どちらが事実なのでしょうか。。。遠方なもので事実が知りたいのですが。。。
96: 契約済みさん 
[2008-11-25 19:38:00]
91です。

残戸数は、30件くらいでしたよ。
94さんのような印象を自分も受けたので、
(売れ行きが気になるし)実際 数えました。
 ※人間の目の錯覚で、花の色が膨張色になるのかな?

営業担当 曰く、
「売れ残りも、売り切るのが早すぎるのも失敗企画」だ そうです。
引き渡し日まであと4ヶ月なので、毎月7〜8件づつ売れれば良いような
計算になっているのではないのでしょうか。
なので、今の段階で売り切ることはしないみたいです。
(人気があれば、次期販売で値が上がり 人気がなければ値を下げる。)

それと、商談中=契約済み ではないので
そこらへんの花の数も見た目の印象に影響を与えていると思います。

現在、工事現場に付いている青い幕が取れてマンションの全貌が見られるようになると
「(例年なら)見学者や売れ行きが伸びる」そうです。

長文になってしまい すみません。
97: 匿名さん 
[2008-11-25 23:08:00]
第1期 41戸 完売(プレスリリース済み)
第2期 20戸 8月末時点では13戸契約済み(完売のプレスリースは無し)
第3期 十数戸 現在は第3期先着順販売中

現在の契約済みは70戸前後
98: 物件比較中さん 
[2008-11-26 00:13:00]
窓を閉めていれば確かに静かでしたが、開けると結構音が響きますね。

24時間窓を閉め切った生活を送るのであれば問題ないと思いますが、
冬以外の季節で窓を開けた生活を送る場合は、少し覚悟が必要かもしれません。
99: 匿名さん 
[2008-11-26 00:28:00]
95です。ご丁寧にありがとうございました。^^;
100: 物件比較中さん 
[2008-11-26 03:52:00]
この不況下、完成前からこれだけ契約あるプロパストっていったい、、
101: 購入検討中さん 
[2008-11-30 04:26:00]
正式にはレジデンシアみなみ野と言うのですね。アクセス見ると完全に八王子駅の横ですかぁ。
これなら新宿までリアルタイムで40分、雨の日も傘入らず?
明日下見に行ってみます。
102: 匿名さん 
[2008-11-30 18:36:00]
101さんは“八王子駅南口再開発事業”と勘違いされているようなので
レスを入れさせていただきます。

ここの掲示板は“横浜線の八王子みなみ野駅”のマンションです。
八王子みなみ野駅は八王子駅から横浜線で2駅(6分くらい)です。
103: 契約済みさん 
[2008-12-10 17:53:00]
契約済みの方にお聞きします。デベの方からローンをどこにするか伺いの電話って
 来ましたか?先月モデルルームに行った際、先月末からそのような電話をする予定だという事を
 聞いたので・・・。
  ローンの事で他に聞きたい事がありこちらから電話をし、その事もあわせて聞いたところ
 おそらく担当者から連絡がいっているが留守等でつかまらなかったのでしょうと言われました。
  我が家は、基本的に家にいる事が多いうえ留守電にも何も入っていませんでした。

  それともう一つ、提携ローンの金融機関が三井住友銀行以外にもあるという事をご存知でした  か?
  契約の際ににデベからいただいた案内では、提携ローンの金融機関は三井住友だけだったと思う のですが。その後追加になったのでしょうか?
 
  他に提携の金融機関がある事を知ったのは、たまたまデベの方と話をしていてなのですが
 デベとしては、同じ住友系の三井住友銀行で借り入れてほしいからあえて案内はしないので
 しょうか?それともこちらから他に無いのか聞くべきだったのでしょうか?
  
  物件がとても気に入っているだけにここにきてデベの対応の悪さにがっかりしてしまいました。
 契約者対象の棟内モデルルーム見学会があるという話も聞いていたのに、その話ものびのびに
 なっているようですし・・・。

  長文失礼しました。
104: 契約済みさん 
[2008-12-10 20:04:00]
契約前の仮審査の時に銀行リスト(10行くらいは載っていたと思います)は見せられませんでしたか?
自分の場合には契約前に、どこにする?って聞かれて、2行仮審査。その後、もう一行も本命を仮審査してもらいました。

自分の場合ギャラリーの方々はかなり丁寧に対応してくれました。
かなりいろいろ質問しまくっているからかもしれませんが。
利用する銀行は、ほかの用事で行ったついでに決めました。
資料を郵送して決めるっていていたけど、来ませんでした。
まぁ、直接話したから問題ありませんが。
105: 契約済みさん 
[2008-12-10 22:28:00]
104さん早速のお返事ありがとうございました。

 あまりの対応の違いに驚きました。そのようなリストは一度も見た事がありません。
 契約前の仮審査の時はどの銀行にするか等聞かれずデベの方が三井住友銀行に仮審査に
 出していました。

 もしかして、プロパストの方と住友不動産販売の方で対応が違うのでしょうか?

 私は契約当初はプロパストの方が担当でした。今はモデルルームにプロパストの営業の
 方がいないような・・・。私の担当者は知らない間に他へいかれたようですが、担当が
 代わるという連絡もありませんでした。
106: 匿名さん 
[2008-12-10 22:38:00]
みなみ野駅前分譲マンション「ルクール」の中古が売りに出てますね。
2004/1竣工の129.28m2でルーフバルコニー付き角部屋で4520万

駅前マンションの角部屋でも、5年後はこの位の価格に落ちるのですね。

ちなみに以前は90m2が3千万台前半で中古が出てました。
107: 104 
[2008-12-11 07:01:00]
私の場合プロパストの方がずうっと対応してくれました。
契約時からは、住友不動産の方でした。
担当者によりいろいろ対応が変わっちゃうかもしれませんね。
もしくは、何かの締め切り間際の契約で、手抜きしたか・・・。
特に担当者は誰というのはなさそうですよ。
108: 契約済みさん 
[2008-12-11 22:56:00]
3週間くらい前に連絡があり、先週ローンの申し込みしました。
棟内モデルルームも先月末に案内が来て行ってきました。
ずいぶん対応に差があるんですね。

事前の仮審査は私も2〜3行でしてもらい、結局三井住友銀行にしましたが
金利も一番低い(たぶん)ので特に気にしていません。

モデルルームは西側の1階の2部屋です。
ただ、ギャラリーとと何も変わらないので(間取りは違いますが)どうってことありませんでした。
109: ご近所さん 
[2008-12-11 23:06:00]
北の棟のブルーシートが外されて、8階までが姿を現しましたね。

ただ、部屋の中が駅や直結通路から丸見えです。
8階でも、バルコニーの梁が低いため、通路から見えてました。

住む際には、何らかの対策が必要ですね。
110: 契約済みさん 
[2008-12-11 23:20:00]
商業等にはファミリーマートも入るみたいですね。

そうしたら人通りも多いでしょうし、109さんの言うとおり
部屋に目隠しが必要かもしれないですね。

106さん。
中古の価格って難しいですよね。
この地域だと、駅に近くても5年も経てば90米で3千万半ば、
100米でも4000万程度に落ちると言うことでしょうか?
111: 物件比較中さん 
[2008-12-13 00:29:00]
よくあるお正月お年玉企画とかしないですかね。住宅ローン大幅減税もある事ですし。
期待してるのですが。
112: 匿名さん 
[2008-12-13 02:04:00]
>111さん

住宅ローン大幅減税って言っても、住宅ローンの残高x1%がMaxなので
年度末に5000万円のローン残高があれば、1%戻ってくるだけです。
ここの物件は、契約者の方はそこまでローン残高があると思えませんので
(物件の金額も、そこまで高くないので)
現状の住宅ローン減税ととTotalで100万円の控除をプラスして受ければ
良いのではないでしょうか。
もちろん、10年後に5000万円のローン残高があるような部屋と
ローンを組めば別ですが。

>110さん

そう考えるのが妥当でしょう。
「資産価値」を考えるのは、ここではあまり意味ないと思います。
みなみ野の中古物件、一戸建てのこれまでの推移からすると、
ルクールの物件の例が参考になると思います。
ちなみに、東口の土地価格は西口と比較するとびっくるする位安いです。
これは、みなみ野在住の方からすると、理由は分かると思います。

と言うことで、5年後には、110m2で4000万程度、100m2で3500万程度、
90m2で3000万程度になるのでしょうね。

それと商業等はファミリーマートが入るとの事。
場所と人通りからすると、24時間営業じゃないかもしれないですね。
113: 匿名さん 
[2008-12-15 10:41:00]
私も年明け勝負です。大きな買い物ですからこのタイミング待ってました。
資産価値はあまり気にしません。自分なりに住み心地が良ければ十分です。
とりあえず今週末下見いきます。営業の方、よろしくです^^      byフジ
114: 周辺住民さん 
[2008-12-16 14:28:00]
106さん

ル・クールは売り出し時の価格がかなり低いです。
2,690 〜 5,280万で、3000万前半の価格が多かったと思います。
時期的(金利も安かった頃です)な価格設定もあったのかもしれません。

これまで何度か中古で出ましたが、
部屋によっては売り出し時より値上がりしています。
115: 匿名さん 
[2008-12-20 01:39:00]
114さんの価格情報は正しいです。
あの当時は、まだまだ土地の価格も建築費も安かったので
安く建てる事が出来たのでしょう。
駅前でも寂しい限りでしたからね(笑)

それが、駅前もお店が整備され、町並みも賑やかになるにつれて
駅前の土地も上がっていきました。

マンションの建物自体は、資産価値は毎年落ちていきます。
それでも、土地の価格が上がればマンション自体の価格は
上がったりもします。

それで、ルクールの中古の価格も下がることはほとんどなく、
部屋によっては上がる事もありました。

つまり、現状のルクールの中古の価格が、みなみ野駅前の
マンション価格の情勢を表しています。

マンションの価格を考える上で、購入したいマンションの
近くにある中古マンション価格を参考にすると非常に分かりやすいです。
(築浅がベスト!)

その価格が、その地域の現状を表していますから。
また、仮に購入したマンションを売りに出さなくてはならなくなった場合、
その中古価格程度で売れると考えたら、大体どの程度で売れるかや
損失はいくら程度かが分かると思います。
(建築費が高騰した今でも、中古に出すと結局、他と変わらない値段になります)
116: 匿名さん 
[2008-12-21 01:15:00]
リストラ発表!

2.人員削減の概要
グループ全体(従業員152名、臨時従業員27名 2008年11月30日現在)の
40〜50%規模の人員削減による経営の合理化を行います。

物件売却!!

当社(東京建物販売)は、TX万博記念公園プロジェクト(ガレリア ヴェール)実施のためのSSP特定目的会社へ10%優先出資をし、株式会社プロパストと共同で事業を実施してまいりましたが、この度株式会社プロパストからの申し出を踏まえ、当社はSSP特定目的会社に対する株式会社プロパストの優先出資90%を譲り受け、子会社化するとともに、TX万博記念公園プロジェクト(ガレリア ヴェール)の売主の地位を敬称することと致しました。

プロパスト大丈夫なのかね?
117: 匿名さん 
[2008-12-21 01:57:00]
IRを詳しく見ると、新規事業凍結で、今あるマンションを
頑張って売っていくって書いてあるね。

これは安く買えるチャンスかも。
118: 匿名さん 
[2008-12-21 02:43:00]
すべては住友不動産販売 次第でしょ
スミフ販売はスミフの物件の時は値下げなしってイメージだけど、ここはどうなるでしょうね
119: 匿名さん 
[2008-12-21 09:40:00]
住友不動産販売は、「販売代理」なので価格は決めれない。
あくまでも代理だもん。

ここはプロパストが100%の売主だし、
値下げするかしないかは、売主次第だろ。
120: 川瀬七夏さん 
[2008-12-21 20:30:00]
先々々々々々々々々々々々々々々々週号のマンションズによれば第3期分として120戸中の販売戸数が未定。
ここは以前は山林だった土地なのでしょうか。
駅前の地に医療モールと薬局が出店予定とありますが、今はどうなったのかな?。
121: 匿名さん 
[2008-12-25 13:40:00]
ここ買うの諦めました。流石にねえ
 
http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=666336

ガクブル))))))
122: 匿名さん 
[2008-12-25 18:32:00]
2000万円台前半くらいなら、あり。だと思う。どうでしょう?
123: 匿名さん 
[2008-12-25 21:17:00]

坪単価からしてそれはない

諦めて他の安い物件探して下さい
124: 購入検討中さん 
[2008-12-25 22:56:00]
今、5割引のマンションも出でますから、可能性があると思う。
125: 匿名さん 
[2008-12-25 23:12:00]
みなみ野で2000万前半の金額は無理でしょう(苦笑)
126: 競合物件企業さん 
[2008-12-25 23:26:00]
アウトレットになれば、目玉は2000切れ設定するね。
127: 匿名さん 
[2008-12-25 23:41:00]
この不況の中で、みなみ野は徒歩15分の中古物件が3000万でも売れてるんだよ。
(エグザ、グレーシア等)

それを考えると、アウトレットでも3000万位の価格になるんじゃない。
2000万でも売れるけど、それはビジネスにならないって。
128: 物件比較中さん 
[2008-12-30 00:06:00]
10年前はウインダーランドって薬局しかなかったのにねぇ
130: 契約済みさん 
[2009-01-05 20:16:00]
三井住友の変動金利が、また0.2%下がるみたいですね。
優遇受けると、金利が1%切るようですが
その場合、住宅ローン控除(まだ決まってませんが)はしてもらえるのでしょうかね??
131: 物件比較中さん 
[2009-01-05 23:16:00]
住宅ローンの金利と、住宅ローン控除は関係ありませんよ。

年末のローン残高によって、控除額が決まるだけです。

年末に4000万の残高があれば、その1%の40万円が控除されます。
(控除額が仮に1%の場合ですが。)
つまり、今話題となっている10年間で最大500万の控除とは、10年間に5000万を
ずっと借りていた場合に控除される金額ですので、注意が必要です。
132: 匿名さん 
[2009-01-08 11:24:00]
てか売主いよいよやばくね。社長と取締役が保有株担保に金借りまくりみたい。
一部の株は金返さず、金融機関が市場で強制売却してるよ。
133: 契約済みさん 
[2009-01-09 10:43:00]
プロパストは大丈夫なんでしょうか?もし、完成前に倒れると
 どうなるんですか?建設は一時止まるのでしょうか?

 もしかして契約した方でキャンセルした方いらっしゃいますか?
 すごく気に入っているので諦めたくないのですが、売主が倒れた場合
 の今後のリスク等良くご存知の方教えてください。
134: 匿名さん 
[2009-01-09 11:21:00]
ヒューザーの物件で偽装なかったマンション買った人知っているけど、大変だったみたいだよ。
アフターなんてありえないし。
この売主の他物件、工事とまっているらしい。
135: 購入検討中さん 
[2009-01-11 14:54:00]
売主が倒れたら…の件ですが
以下のホームページに記事がありました。
ご参考になされてはいかがでしょうか。
 http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20081130A/
136: 契約済みさん 
[2009-01-12 11:13:00]
No.133様
>プロパストは大丈夫なんでしょうか?もし、完成前に倒れると
> どうなるんですか?建設は一時止まるのでしょうか?
この物件は、そろそろ完成ですね。
建設の止まることはまずないと思います。
137: 匿名さん 
[2009-01-12 15:36:00]
みなみ野、よくなったのは、わかります。駅前、わかります。
でもなんぼなんでもこの値段はないでしょ。この値段なら国分寺あたりとかでも普通に買えますね。
138: 契約済みさん 
[2009-01-12 17:23:00]
135.136様ありがとうございます。

 少し安心しました。もうすぐ完成なんですね。
 今度見に行ってみます。
139: 匿名さん 
[2009-01-12 21:20:00]
ここは、工事とか販売とまっていないのですか?
千葉みなと、土浦は止まってしまったみたいですが。
どこか引き取る会社つくばみたいに現れたのかな。
140: 契約済みさん 
[2009-01-12 21:50:00]
近所に住んでいるので
週末は犬の散歩をしながら眺めていますが
土曜日も本日も 大勢の方が現場で作業してましたよ。
 立体駐車場がほぼ組み上がったのではないかと思います。
 川沿い側の建物は5階辺りのベランダに作業者がいました。

不安要素は多々ありますが、あと1ヶ月半くらいの工事が
手抜き無しで無事終わってくれるのを祈るしかないですね。
141: 匿名さん 
[2009-01-13 22:31:00]
住宅情報ナビから、物件概要以外の情報が消えてる・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる