東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブルーミングヒルズ多摩センター」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 中沢
  6. ブルーミングヒルズ多摩センター
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-20 19:48:23
 削除依頼 投稿する

マンションが続々と建設中の多摩センター地区に登場した
総開発面積20000㎡超の戸建てとマンション(148戸)の複合開発プロジェクト
「ブルーミングヒルズ多摩センター」について意見交換をしましょう。

公式サイト(マンション=ファーストレジデンスは多摩センター駅徒歩13分、
唐木田駅徒歩10分とのこと)



所在地:東京都多摩市中沢2丁目5番5(地番)
交通:小田急多摩線「唐木田」駅から徒歩10分

[スレ作成日時]2006-12-11 22:03:00

現在の物件
ブルーミングヒルズ多摩センター・ファーストレジデンス
ブルーミングヒルズ多摩センター・ファーストレジデンス
 
所在地:東京都多摩市中沢2丁目5番5(地番)
交通:小田急多摩線「唐木田」駅から徒歩10分
総戸数: 148戸

ブルーミングヒルズ多摩センター

22: 匿名さん 
[2007-02-09 00:00:00]
ブリリアより高くてクロスウィルより安いっしょ。
ブリリアはかなりお買い得だったから。
23: 匿名さん 
[2007-02-10 11:51:00]
みなさん読みが甘すぎですよ
クロスウィルなんかより高くなるに決まってるじゃないですか
驚愕な単価になってると思いますよ。明日MR行って来ます。
24: 匿名さん 
[2007-02-11 00:47:00]
クロスウィルより高い?なら戸建も買えなくはないお値段ですね。
特別いい場所とも思えないし、仕様ならクロスウィルだってけっこう良いし
値段に見合うものが見えない。
25: 匿名さん 
[2007-02-11 09:18:00]
ブリリア並みじゃないかな?
この地区ではアルテヴィータが最安値だったね
ニュータウンでいえば多摩境のオレンジコートがかなり安いね
26: 匿名さん 
[2007-02-11 23:14:00]
どなたかモデルルームへ行った方
どんな感じだったか教えてください。
あといくら位でしたか?
27: 匿名さん 
[2007-02-12 00:40:00]
値段はクロスウィル並みかそれ以上って感じで、まだ正式な価格は出てません。
スケルトンインフィルが前から気になってたので検討してますが、正直、もうちょっと下げて欲しいな。
29: 匿名さん 
[2007-02-17 12:02:00]
いまどき段差があるマンションなんてーーーー
一気にひいた
31: 匿名さん 
[2007-02-17 21:15:00]
唐木田のごみセンターでも廃プラ作業が行われていることが問題なのでは?
ここの処理ってどれくらいの規模で行われているのでしょう・・
32: 匿名さん 
[2007-02-17 21:21:00]
東京都の大気汚染地図情報(速報値)です
これをみれば、杉並病の「井草中継所」の大気汚染の状況が判るのではないでしょうか
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/air/mapmenu.asp

多摩市もこうなってしまうかも
33: 匿名さん 
[2007-02-22 12:20:00]
読売新聞に記事が掲載されたようです↓
廃プラ圧縮施設 見直しを
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news003.htm
34: 物件比較中さん 
[2007-02-25 11:12:00]
正式価格は発表されたのでしょうか?
35: 匿名さん 
[2007-02-25 21:04:00]
ここだったら
今Dグラの隣に2棟出来る予定だからそこのほうが多摩センターから近いよ。
規模はあまり大きくなさそう今地ならししてるけど広告はまだ入ってないです。
環境が良くて便利です。
36: 物件比較中さん 
[2007-02-25 21:13:00]
Dグラの東側ですか
たしかにここより立地は良いでしょうね
でも今の市況だとブリ多摩よりかなり高くなりそうですね。
やっぱりブリ多摩がお買い得だったのかな
37: 近隣住民 
[2007-02-25 21:43:00]
鶴牧2−15
鶴牧2−16の両方に建つらしい。
Dグラの人達が眺めが悪くなる・・と嘆いている。
10階建て位でしょうか
Dグラより一段敷地が高い位置にあるから嫌がられてるみたい。
38: 購入検討中さん 
[2007-02-28 12:51:00]
唐木田から座って多摩急行で通勤通学!を条件に物件探しています。
永住する気はないので転売することを考慮して
多摩センター駅も徒歩圏内のこの物件は検討中です。
ただ線路脇というのがやはり気になります。
さて、価格です。
80㎡超、価格4000万円台の物件は次の通でした。
最上階より1階した:85㎡4900万円台80㎡4400〜4500万円台
3階までは階が下がるごとに数十万円価格が下がり
2,1階は階が下がるごとに100万円程度下がるみたいです。
最上階はルーフバルコニーなしならプラス50万円〜100万円程度。
SIだから?か価格高めでした。
価格は下げる方向で検討中とのこと。
それでも、5階以上、90㎡超の物件が
4000万円台にはならないですね〜。
39: 購入検討中さん 
[2007-02-28 20:00:00]
38さん
情報ありがとうございます。
でも高いですね。
ブリ多摩より1割以上高い気がします。
40: 匿名さん 
[2007-03-04 18:31:00]
Dグラ東側2棟の物件は賃貸だよ。
41: 匿名さん 
[2007-03-04 20:57:00]
エコプラザの影響は少ないのですか?
とても心配です。。
42: 物件比較中さん 
[2007-03-04 20:58:00]
どれを指して賃貸って言ってるのか全くわかりませんが、37さんが言ってるのは間違いなく分譲です。長谷工ですね。駅からは遠くなるけど公園隣接になるので人気は出そうです。相当高いでしょうね。4月以降に販売開始じゃないかな。
43: 匿名さん 
[2007-03-05 12:31:00]
エコプラザ多摩の正確な情報把握が必要です。
多摩市側の報告と、住民側の報告を両方みてください。
本当に必要な施設なら、多摩市長は説明責任があると思います。
どちらが、誠実な情報でしょうか?

多摩市側
http://www.city.tama.tokyo.jp/life/gomi/ecopla070305.pdf
住民側
2月24・25日に説明会が開催されました。
住民向けの説明会が、24日(土)、25日(日)の2日間、
計3回開催されました。
渡辺幸子多摩市長は、廃プラ中間処理施設着工について、
住民との合意が形成されていないことを認め、
着工前に再度説明会を開催することを約束しましたが、
計画の中止や延期は考えていないとの姿勢を固持しました。
計画会の概要と、住民と多摩市側との質疑の概要が出ています。
http://wiki.livedoor.jp/ecopla_taisaku/d/FrontPage
44: 購入検討中さん 
[2007-03-06 13:24:00]
38さん、39さん
私も多摩センター付近で物件を探しております。
先週末の時点で確定直前の価格提示がありましたよ。
恐らく、最初の頃より100〜200万円くらいは下がっているのではないでしょうか。
いまところ、前向きに検討したいと思っています。
45: 周辺住民さん 
[2007-03-06 20:17:00]
>>44さん
最初の価格は高く設定しているのできっと下がると思います。
ブリリアも50万ほど下がったし・・・
個人的には多摩センターはおすすめですよ。暮らしやすい。
永山に5年住んでいましたが多摩センターが気に入り永住することに決めました。
ここに限らず希望の物件が見つかると良いですね。
46: 購入検討中さん 
[2007-03-09 01:17:00]
鶴牧2-15,16は間違いなく分譲です。
地上9階建、完成は確か2008年5月か6月と現地に掲示してあります。
多摩センター駅徒歩圏内(多摩市)は
鶴牧2-15,16を最後に建設の申請がされていないと
D建託さんが言ってました。
本題のファーストレジテンスですが人気の大松台小鶴牧中学区!
公立派の我が家には学区は大切ですので
今週末の公示価格が下がって入れれば
ファーストレジテンス購入する予定です。
あまり下がってなかったら2期販売を狙うつもりです。
47: 匿名さん 
[2007-03-09 21:51:00]
そういえば、大松台小学区内でのマンション建設は久々ですね。
48: 匿名さん 
[2007-03-09 22:49:00]
今度多摩センター駅徒歩5分、マグレブ裏に28階建ての超高層が建ちますけど・・・
49: ご近所さん 
[2007-03-10 16:11:00]
MRに行ってきました。感想はうーーーん、こんな感じかぁ〜というところで、惹かれるものがなかったという印象です。一番気になったのは、スケルトンインフィルによる床高状態。玄関から階段1段上がる感じでした。床暖房もないし・・・

よく考えて、マンションをリフォームするとき水場の位置とかまで変えるリフォームするかな?それだけのリフォームするなら、相当のお金が掛かりますよね?
50: 物件比較中さん 
[2007-03-10 17:21:00]
48さんへ
マグレブ裏の超高層は計画段階で申請は出されていませんよ。

当初より価格下がってましたね。
希望の物件が第一期販売でなかったので
価格一覧見せてもらいました。
もう公示価格変更はないといってましたが…。
線路脇で多摩センター駅から13分としては
まだ割高に感じています。
鶴牧2丁目は公園の隣ですが
敷地が狭く北斜面で階段状。
どの物件が良いのか迷います。
51: 匿名さん 
[2007-03-10 23:02:00]
大松台小学校は人気なのですか。私も公立の小学校を子供に考えているので情報がほしいですが。
松木小学校、松木中学校は良いと聞きました。松木ならサングレイスですよね。下柚木小学校、宮上中学校も良いのでしょうか。すみません、少しそれますね。
52: 匿名さん 
[2007-03-11 10:18:00]
46さんではないですが、大松台小・鶴牧中は、多摩市では1,2を争う人気校ですよ。
市内だけではなく、最近は市外から転入の方でもこの学区指定で家を探される方がいるそう。
(知り合いの不動産屋さん談)
教育熱心な家庭が多い学区といわれています。
個人的な感想ですが、のびのびと大事に育てられた、
(変にこまっしゃくれていない)お子さんが多いように思います。
53: 購入検討中さん 
[2007-03-11 13:46:00]
3月24日売り出しですが既に非公式に予約された方いらっしゃいますか?
価格が周辺に比べ高いと感じています。
値引きは一切しないの一点張り。
希望のオプションつけるという条件もいい返事はきていません。
要望書は沢山出ているとのこと。
その割りに一期販は売地上2階にあたる部分がメインでしたよね。
一期は希望の物件販売されなかったので様子をみて
二期以降での購入を考えています。
非公式に販売予約された方で
購入者に有利な条件を勝ち得た方教えてください。
お願いします。
54: 匿名さん 
[2007-03-11 22:45:00]
鶴牧中学校はいい学校と聞きました。宮上中学もよいという噂を聞きましたが。
55: 44です 
[2007-03-11 23:36:00]
価格出ましたね。うーん、高くないと言えば嘘になりますが、今後多摩センター徒歩圏でこれよりお手頃な物件が出てくるのかと考えると、仕方ないのかなという気がしております。
ところで学区の事は知らなかったのですが、46さんや52さんのお話を拝見して、子どもの教育に良い地域だというのは嬉しいポイントですね。
それから、45さんありがとうございます。45さんにも良い物件が見つかりますように。
56: 物件比較中さん 
[2007-03-12 13:05:00]
鶴牧2-15,16情報ですが、広告関係の知り合いより、ここには2棟建てで、ブルーミングと同じスケルトンインフィルの永住型コンセプトで販売計画中らしい。前面が公園立地なので、結構魅力的に思う。駅距離も代わらずなので、オープン待ちの比較検討は必須だと思う。
57: 購入検討中さん 
[2007-03-13 12:36:00]
立地は鶴牧2丁目の2棟の物件の方が好きだけど・・
価格が心配でここに決めておいた方がいいのかどうか悩み中。
まだ様子をみて後の方の販売でと考えています。

実際、多摩センターからの距離はどうなんでしょうか?
その周辺の方は唐木田駅利用ですか。
58: ご近所さん 
[2007-03-13 13:13:00]
>57
人それぞれだと思います。京王線を使いたければ、多摩センターまで歩くでしょうし。
でも、多摩センター物件というより、唐木田物件というイメージです。
59: 匿名さん 
[2007-03-13 15:47:00]
たしかに>唐木田物件というイメージです。
小田急が利用できるなら、唐木田駅で乗る方がおすすめですが。
多摩急行の始発駅なので、朝でも確実に座れます(多少並ぶ覚悟は必要かも)。
多摩センターや堀之内から原付で来たり、わざわざ折り返して乗って行く方も多いようですし。
60: 購入検討中さん 
[2007-03-13 17:21:00]
鶴牧2-15、16の物件も気になるので
現地見てきました。
番地が15、16でしたが
敷地は1つしか見つけられませんでした。
上段、下段で番地が異なるのでしょうか?
確かに公園の隣で立地はいいですね。
ただ北向き傾斜地で敷地が狭いから崖崩れが心配です。
線路脇か傾斜地かの選択に悩みます!
勿論価格も気になります。
57さんのようにブルーミングは後期販売での
購入を検討する予定です。
61: 匿名さん 
[2007-03-14 09:00:00]
>60さん
敷地はペデを挟んで北と南の二つです。
62: 購入検討中さん 
[2007-03-14 16:34:00]
60です。
61さん、
ありがとうございます。
ペデストリアン南側なら傾斜地ではないですね。

ブルーミングヒルズは後期販売にして
戸建と鶴牧2丁目の価格発表待ちします。
63: 購入検討中さん 
[2007-03-21 22:47:00]
購入を前向きに検討していますが、希望の部屋が抽選とのことでした。抽選日まで憂鬱な日々が続くと思うと考えものです。さらに落選したら・・・。とりあえずは50%なので、だめだと思っているほうが気持ちも楽かもしれません。他のお部屋で抽選になるお部屋もあるようですが、でも、当選するといいな。家内は家具の配置を毎日真剣に考えています。その姿を見ていると切なくなります。当たりますように・・・。
64: 物件比較中さん 
[2007-03-31 21:16:00]
鶴牧2丁目ですが、現地に問い合わせ看板が出ましたね。
いつから販売だろう?
65: 購入検討中さん 
[2007-04-01 19:13:00]
確かに、鶴牧2丁目の所に看板出てましたね。新日本建物だったかな?
ところで肝心のブルーミングヒルズの売れ行きはどうなんでしょうか?
66: 購入検討中さん 
[2007-04-08 23:37:00]
第一期完売らしいですね。第二販売は5月下旬予定だそうです。。
67: 匿名さん 
[2007-04-09 14:38:00]
第一期完売…。実際どうなのでしょうか。
デベいわく、即日販売とのことでしたが、
「線路沿い」「多摩センターより徒歩13分」(私の足では15分強はかかる)、
「やや高めの価格帯」により第一期は見合わせました…。
今後多摩センター徒歩圏内(多摩市内)の物件希薄等によりあせりはあるものの
今ひとつ決めかねております。
既に購入を決めた方いらっしゃいましたら"決め手"はなんだったんでしょうか?
差支えなければご教授下さい。
68: 匿名さん 
[2007-04-09 14:40:00]
>67
誤:即日販売
正:即日完売
69: 物件比較中さん 
[2007-04-10 11:05:00]
私は、ブルーミングヒルズは後期販売でも間に合うかと。。
鶴牧2丁目の価格発表待ちです。

鶴牧2丁目ですが、新日本建物、新星和不動産でしたね。
"オ○マークス"ってブランドならイヤかも。。。
横浜の上記ブランドの掲示版をみていたら、
施工が突貫工事になったりかなり酷い仕上り、売主の対応が悪かったりで
悪徳業者のように言われてました。。
ブランド名も個人的にびみょ〜な気が…。
売主が全く同じなので(施工は不明ですが)、
ひょっとするとと思いカキコみました。
やはりブルーミングにすべきか。。。
もうちょっとまってセボンを
見るべきか。。うーん。。。

今の所、すべて私の妄想ですが。
70: 物件比較中さん 
[2007-04-14 00:05:00]
オズマークス。。
気になったのでデベ名て調べてみたら、公式HPはすぐにヒットしました。
マンションコミュニティの過去レスもみてみましたが、どうも突貫工事
だったみたいですね。施主は佐伯建設工業。
鶴牧物件では、突貫工事見たいにならない事を期待します。
71: 匿名さん 
[2007-04-14 01:15:00]
ブルーミングヒルズの特徴
1. △ 多摩センター13分(だけど、ペデに繋がってない)
2. ○ SI構造(ただ水周りもリフォームできてしまうのは微妙。。)
3. × 線路沿いなので音が気になる。
4. ◎ 駐車場100%
5. ○ オール電化
6. × 段差マンション
7. ○ 戸建隣接なので環境良し?
8. △ 病院がすぐそばに2件もある(救急車の音は?…)
9. △ 駅近くまで行かないと買い物できない。
10.× 外壁が白ベースなのですぐ汚れる。(大規模修繕で金かかる)
11.× バルコニーのすりガラスが嫌い。(やはりタイル張り)
12.△ 新価格?の為、立地にしては高めの価格帯。
13.× 共有施設は無駄?(キッズルーム等)。その分外壁に金掛けて欲しかった。。。
14.○ 間取りの種類が豊富?
… 鶴牧2丁目と比較してからだな。。

★「鶴牧2丁目」のデベさんへ
・当然ブルーミングよりは安くして欲しいけど、程ほどにして下さい。
・基本構造部分は金掛けて下さい。2重床、2重天井、横壁クロス直張、外壁タイル張、は当り前。
 ※差込だけでOKの安価なすりガラスには絶対しないで(タイル張ですよ。金かけて下さい。)
・ALCはもってのほか!!→ただのコストダウンにすぎません!!もうみんなわかってます。
・白壁タイルもやめて下さい。キレイなのはほんの最初だけ。大規模修繕等あとで金掛かります。
・隣のDグラと比較してしまうので概観はそれなりに高級感を。。
・駐車場は100%(土地狭いから無理かな。。でも入居後揉める元なので100%でなんとか頑張って下さい)
・無駄な共有施設は要りません。ミストサウナ、シアタールーム、キッズルーム
 (耐久年数10年で終わるミストサウナ、すぐに使用者がいなくなる共有施設No.1は金の無駄です。)
・ブリ○アのような過剰なコストダウンはしないで。。
 (あの外階段は10年で錆汁が出てしまいます。ALC雑壁も遮音性低。内覧会後の仕様詐欺まがいの行為)
・床暖もいりません。ランニングコストばかりかかるし、1年で使わなくなる設備No1だし。。

※多摩センターマンション購入予備軍はまだ結構います。ただし、昨今の多摩セン マンションラッシュで
 みんなかなり眼が肥えています。(それなりに勉強もしてます)
 へんなマンション作っても、そうそう飛びつきません。
 上に上げた部分を許容できる人は既に他のマンション買っています。
 とにかく資産性を一番下げる要因になりかねない基本構造部分には金掛けて下さい。
 その代わり、無駄な共有施設はいりません。
 あの立地は多摩センでは申し分のない立地です。消費者を後悔させない物件を!!!

 「新日本建物」さん、「新星和不動産」さん、期待してます。。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる