東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブルーミングヒルズ多摩センター」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 中沢
  6. ブルーミングヒルズ多摩センター
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-20 19:48:23
 削除依頼 投稿する

マンションが続々と建設中の多摩センター地区に登場した
総開発面積20000㎡超の戸建てとマンション(148戸)の複合開発プロジェクト
「ブルーミングヒルズ多摩センター」について意見交換をしましょう。

公式サイト(マンション=ファーストレジデンスは多摩センター駅徒歩13分、
唐木田駅徒歩10分とのこと)



所在地:東京都多摩市中沢2丁目5番5(地番)
交通:小田急多摩線「唐木田」駅から徒歩10分

[スレ作成日時]2006-12-11 22:03:00

現在の物件
ブルーミングヒルズ多摩センター・ファーストレジデンス
ブルーミングヒルズ多摩センター・ファーストレジデンス
 
所在地:東京都多摩市中沢2丁目5番5(地番)
交通:小田急多摩線「唐木田」駅から徒歩10分
総戸数: 148戸

ブルーミングヒルズ多摩センター

125: 匿名さん 
[2007-12-12 12:34:00]
122です。120さん、まぎらわしい書き方でご迷惑をおかけしました。

120さんのおっしゃるように、調べたらすぐ分かること、そして世間一般にも結論が出ていないことをお聞きになっていたので、ご自分で決断を下されてはと書いてみました。
それを購入をはばかっていると受け取られたのでしたら、書き方が悪かったですね。申し訳ありませんでした。
「線路沿いの電磁波についての影響の答え」は出ていないんです。いろいろ調べた結果、少しでも影響があると思えば買わなければいいし、影響がないと思えば買う、それは自分で決めることではないでしょうか。
126: NO.123です。 
[2007-12-12 22:45:00]
皆さん本当にありがとうございます。
私も不安増大で、失礼な事を書いてしまいました。
気分を害した方、本当に申し訳ありませんでした。

このマンション本当に気になっていたものですから、
すこしナーバスになっていました。

最終的には自分達で決めなければいけないことですものね。
しっかりと検討させていただきます。

とても親切な方達が入居されている事がわかりました。
自分のマンション選びの大きなポイントアップになりました。
本当にありがとうございました。
127: 入居予定さん 
[2007-12-14 09:20:00]
年の瀬も迫ってまいりましたね。
我が家は年内に引越しを完了させ、高幡不動へ初詣!(前にも書いたけど)を予定しています。
年内に引越しをされる方が何人かいるような事を引越会社が言ってました。
楽しみですねー。
廊下でお会いしたら挨拶を交わしたいですね。

ところで皆さんは、内覧会のあと、確認をして、
その後もう一度、確認の日にちを設定しましたか?

我が家は、鍵引渡しのときにでも・・・と業者に言われたので、
それでは確認できないからと別に日にちを設けました。

壁の汚れとか落ちてなくて・・・。
光の加減で気が付かないこともあるとは言っていましたが・・・。

まあおかげで何度も新宅へ入り一人で楽しんでいますが・・・。
128: 入居予定さん 
[2007-12-14 10:53:00]
うちは1月上旬引越し予定です。
マンションまでそんなに遠くないので、引渡し後は
掃除に行ったり、運べるものを運んだり、
ちょくちょく新居に行く予定です。
ほんと、入居される方たちとは仲良くさせて頂きたいです。

内覧会後のチェックの再チェック。
うちは鍵引き渡しの日にしました。
引越しはまだ先なので、引渡し日に確認して更にダメでも
まだ直してもらえるかなぁ〜と。

でも、なんだか細かいキズとかは「まぁ、いいか」って
いう気になって、指摘しなかったものもいくつか・・・。
生活してれば気にならない場所、程度のものですが。
129: 入居予定さん 
[2007-12-15 00:41:00]
我が家は確認会のあと入居前に再確認を行いました。
あと数箇所、指摘事項があるのでそれは鍵の引渡しのときに確認することになりました。
ローンの手続きなど一つ一つ用件が片付き、いよいよだなと入居を楽しみにしてます。
127さんと同じくうちも年内入居ですのでお会いしましたらよろしくお願いします。
130: ビギナーさん 
[2007-12-16 21:02:00]
失礼な書き込みで申し訳ございません。

今日、モデルルームに見学に行きました。
正直私の年収では厳しいなと思いながらも、どんな物件か、
チャンスはあるのか、色々知りたいなと思ってうかがいました。

アンケートに答えて大分待たされたあと、出てきた人におざなりに
模型で周辺環境の説明を受けたあと(大体30秒)、ドアを入って一言目、
「この自己資金と年収ですと、うちは3450万からなんで・・・」とのこと。
そこから先は自分からは言わないので、
私が「買えませんか?見るだけ無駄ですか?」と言ったら
即答で「はい、意味ないです」というような返事。

細かいやり取りまでは(あまりにも腹が立って)覚えてないのですが、
私と婚約者が聞いていて二人ともかなり頭にきました。

営業の人にとって、無駄な時間になるような客が来たら追い返すのか、
少しでもチャンスがなければ邪魔だと追っ払うのか、それが
ここのやり方なのか、と哀しくなりました。

で、これが私の思い過ごしなのか、被害妄想なのかはともかくとして、
正式に苦情を申し上げたいと思ったのですが、連絡先がわかりません。

すぐに追い返されたので、名刺ももらっていません。
名札もよく見れなかったので、名前もわかりません。
住宅情報マンションズに載ってる問い合わせに電話しましたが、
この電話は物件に関することなので・・・と言われて、分かりません。

どこに連絡をとればいいか分かる方はいらっしゃるでしょうか?

お目汚しのような内容で大変失礼ですが、よろしくお願いします。
131: デベにお勤めさん 
[2007-12-17 12:29:00]
それは難儀でしたね。痛み入ります。
そういうのは注意してやらないと直らないので、言ってやりましょう。
売り主の東栄住宅のお客様相談窓口に訴えるのが良いと思います。

 東栄住宅 お客様相談窓口
 042ー463ー8157
 (平日 月〜金10時〜18時)
  soudan@touei.co.jp

その窓口が不誠実な対応をするようであれば、そんな会社は見限るまでです。こちらからの要望事項(例えば当人への注意等)を明確に伝えないと単なる愚痴になりますから、建設的にいきましょう。
物件は良いのですから、いずれ縁ができるかもしれませんよ。
132: 入居予定さん 
[2007-12-19 08:57:00]
>130さん
それはいやな思いをされましたね。
私達の担当も最初は少し「人当たりが悪い」というか、ぶっきらぼうだったというか・・・。

131さんが「東栄住宅」窓口を教えてくれていました。
一応、今回の件がMRでの事であり、「住友不動産販売」が販売代理なので、そちらの方も記しておきます。

住友不動産販売株式会社
住宅営業本部
03−3342−1565(代表)
133: 入居予定さん 
[2007-12-19 18:41:00]
ある程度は仕方ないのでは?と思います・・・。
たとえばコンビニで、お金の持ってない子供が来て
商品をずっと見て質問されまくるのも困るだろうし。
100円しか持ってないのに
すし屋に行って座ってて
ネタの質や値段などをずっと聞いてるのと同じだと思います。
それと同じ様な気がします。


苦情を言いたい気持ちはわかりますが
無理やり買わされるよりもよっぽど親切だと思いますよ。

今回のことは悔しいとは思いますが
営業さんも仕事ですし、買えない方に何時間も説明などをするのも
かわいそうだと思いますが・・・。

苦情を言っても惨めになるのは自分だと思いますよ。
私が営業でも何時間も説明できないかも・・・。

逆の立場でご自分も考えてみては?
134: 匿名さん 
[2007-12-20 14:33:00]
でも、答えたアンケートに対する対応としてみれば、その営業は至極失礼な態度を示したんじゃないですか?
たとえば、その人が購入対象から外れているとしても、あからさまに拒絶するのではなく、簡単ににでも説明をして、その物件に好印象をもってもらえるだけでもいいのではないでしょうか?
そうすれば、その好印象を持った人を媒介にして、購入検討者が現れるかも知れないし……。
買わない客は、客じゃないという姿勢では、よい成果は得られないですよ。やっぱり。

個人的には、営業に人も、見学に来た人の気持ちになって考えてもらいたいですね。
135: 入居予定さん 
[2007-12-20 21:49:00]
今回の件はいやな思いをされたのですね。
人と人の関係の中で、自分の意図していない思いが相手に伝わってしまったり、また、相手が思ってもいない事を自分で勝手に感じてしまったりといろいろな事があると思います。今回もこのようなパターンもあるのではないでしょうか?

私たちも最初は「怪訝そうな」対応をされましたよ。
でも、目的が自分の気に入ったマンションを買うことであり「営業の人が」どんな対応をしようともわれ関せずでどんどん質問していきました。

目的が
「正直私の年収では厳しいなと思いながらも、どんな物件か、
チャンスはあるのか、色々知りたいなと思ってうかがいました」
であるならば、聞きたい事を聞いて、教えてもらったらそれで目的達成。

対応が今一でも、目的が「買う」ことでなければ特にクレームしなくても
良いのではないでしょうか?
136: 130です 
[2007-12-20 22:17:00]
メッセージをいただいた皆様、ありがとうございました。

正直、失礼な内容だったので、私が短気なんだというようなお叱りを受けるものと
思っていましたが、それぞれの思いやりをいただいたような気持ちです。

その後、東栄住宅様にメールを出したところ、こちらで受け付けますとの
ことでしたので、状況説明と自分の心境を話させていただきました。
ある程度わが身寄りの発言になってしまっていると思いますが、
真摯に対応していただき、謝罪と感謝をしていただけました。

会社的な対応でしょうが、それでも、ちゃんとしっかりしてるところだなと
思えましたし、お互いにプラスになりえたのではないかなと。
泣き寝入りせずに、行動を起こして正解だったと勝手に思っております。

皆様には、重ねてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
137: 入居予定さん 
[2007-12-23 21:41:00]
いよいよですね!
鍵引き渡し前の最後の休日です。皆さんいかがお過ごしですか?
我が家は年内引越しなので、のんびり準備を開始しました。
使わない家電製品を箱詰めしています。
引っ越し前に荷物を増やしたくないのに、
子供へのクリスマスプレゼントが・・・。
箱から出してもまたすぐにしまわなきゃいけませんね・・・。

何はともあれ楽しみです。
138: 購入検討中さん 
[2008-01-06 02:10:00]
ハジメマシテ!
どーんと電車から見える新しいマンションですが、住んでいる皆さん、住み心地はいかがですか?
駅からの距離は「徒歩圏内」「日当たりも良さそう」ですね。
ただ、ここまで電車が近いと「うるさい」「人目が気になる?」といった不都合?もあるのではないですか?
皆さんの感想を聞かせてもらえると、より検討材料になると思うのでよろしくお願いします。
139: 入居済み住民さん 
[2008-01-10 15:00:00]
実際に住んでみて電車の音は予想してたぐらいでしたが、駅までが思ったより歩くかなぁという気がします。
線路際に住民用の通路でもあれば唐木田まではかなりの時間短縮になると思うのですが・・
ディスポーザーやIHは非常にいいですね。駐車場が自走式なのも良かったです。
全体的には快適に過ごしてます。
140: 入居予定さん 
[2008-01-11 00:46:00]
線路がちょっとちかいですよね。
141: 匿名さん 
[2008-01-11 11:31:00]
No.138さん こんにちは
こちらの物件とは全く関係ありませんが
線路が近い物件に関しまして
現在我が家も、家の10m先が線路で
電車の音については
正直窓を開けるとうるさいです。。テレビの音が聞こえなくなります。
春先や秋など窓全開にしたい時期などはイライラします。
窓を閉めている分にはさほど気になりません
階が上の方であればある程度音も緩和されるでしょうし
慣れなんかもあるでしょうが、今住んでいる私の感想からは
慣れたくもないし、線路近くの物件には魅力を感じません。

ご参考までに
142: 周辺住民さん 
[2008-01-11 13:31:00]
このマンション、昨年暮れに完成してますが、まだ2・3件ぐらいしか電気が夜ついてないのですが
人が住んでないですよねー今週ぐらいから引越が始まるのかしら・・・・
暗いマンションでちょっと不気味です・・・・
143: 購入検討中さん 
[2008-01-12 09:31:00]
>138です。
皆さんありがとうございます。
確かにあまり入居している気配がありませんね。
ここは分譲マンションですよね?このまま空室が大半を占めるとどうなるのでしょうか?
少し状況を見た方がよさそうですね。
多摩センター駅からの距離は坂も少なく、15分かからないので、
今住んでいる所と比べると楽そうだなって感じていたのに。
3月、4月の引越しシーズンには埋まりはじめるのかな。
144: 入居済み住民さん 
[2008-01-13 16:40:00]
No.141さんのような批評を書く方は、ここを気に入って買った人や、すでに契約した人に大変失礼だと思います。気に入らない人は覗かなければいいだけのことですし。

確かに予想していたより電車の音は聞こえます。
うるさい電車とそうでない電車がありまして、うるさい電車のほうは気になる人がいると思います。
ですが、それ以外は静かです。
賃貸のようなちゃちな造りではないので、線路側の部屋以外は電車の音はほとんど聞こえません。
部屋の位置で多少違うのかもしれませんが、生活してれば気にならない程度です。

線路側の部屋を寝室にする場合、ベッドの頭を窓の反対にするとか、カーテンなどに工夫がいると思いますが。

あと、車の音はほとんど聞こえません。
日当たりも最高にいいです。
IHは予想以上に使い勝手がよく、ディスポーザのおかげで生ごみがほとんど出ないのでとても助かっています。
自走式駐車場なので車ですぐ出られます。
駅からの距離も、普段多摩センター駅からこの近くの病院まで歩いていたので気にならないです。

うちは今まで道路沿いのマンションで、昼夜問わず騒音がしており、隣にはマンションが密接して建てられ、景色も日当たりもありませんでしたので、満足しております。

意見は人それぞれあると思いますが、気に入った人が入ってくれればいいと思います。
145: 入居済み住民さん 
[2008-01-18 01:53:00]
こんばんは。すでに入居している者です。

電車の音ですが、感じ方は人それぞれなので何とも言えないですが、
うちは以前にも線路近くに住んでいたせいか、ほとんど気になりません。
窓を閉めていれば、うるさくてテレビが聞こえない、なんて事もありませんし。
それより、車とかそれ以外の音がほとんどしない静かな所なので、
その点はとても気に入ってます。

確かにまだ入居している人は少ないような感じなのでちょっと寂しいです。
3月くらいには引っ越してくるのでしょうか。
皆さん住むようになって、にぎやかになるといいなと思ってます。
146: 購入検討中さん 
[2008-01-18 10:59:00]
場所がファミリー向けではないですよね。
学校などが遠いのと、線路が近すぎるのが悩みの種です。

まだ半分以下しか売れてないみたいです
今はどこも売れ行きが悪いから気にしませんが
少なすぎると心配ですよね。
147: 購入検討中さん 
[2008-01-19 22:30:00]
線路が近いっちゅーのは、騒音のある環境に慣れてないだけ。
ウチが住んでいる賃貸は現在目の前5mに中央線が走ってますが、
最初は懸念したものの、入居して1週間で慣れました。
さすがに夏場は窓を開けると電車通過中は室内での会話がキビシイですけどw

個人的な意見ですが、逆に国道などの幹線道路沿いの方がイヤ。
電車は夜中走りませんけど、道路は24時間営業。
大型トラックも遠慮なく轟音立てて飛ばします。
路面が悪い場所なら低階層だとちょっと揺れるくらい。
夜間工事とか泣きそうになりますよ。
お子様が居る家庭では線路以上に事故が懸念材料。
排ガスも出るので低階層では洗濯物や布団も干すのにためらいます。


>>141さんには駅からバス20分くらいの山の中をオヌヌメしますw
電車も聞こえない。クルマの音も聞こえない。
夜は一人歩きできないほど暗くて静かですよwww
148: 入居済み住民さん 
[2008-01-20 17:23:00]
144です。
先日は、この物件と関係ない方に「魅力を感じない」と書かれたことで、つい書き込んでしまいましたが、そう思っていない方もいらっしゃるようで嬉しいです。

このマンションの場合、部屋の高さでうるささが大きく変わるとは思えないです。窓に当たる音の角度で防音の効果に影響があるので。

よほどの高層階で、電車からの距離がない限り、さほど変わらないのではと思います。加速している上り電車は、高さより部屋の位置で多少違うと思いますけど。
(しかし、高層のマンションは朝エレベーター前に列が出来たり、機械式駐車場で不便だと、某駅近高層マンションに住んでいる知人よりアドバイスを受けました)

あと、この辺りは飛行機やヘリコプターもよく飛んでいますので、神経質な方はこの地域一体が向いていないことになりますね。

うちは電車より上に部屋がありますので、人目が気になるということはまったくありません。
今まで住んでいたところは窓の向こうが隣のマンションの窓だったので、気になっていましたが、ここは向かい側の建物までかなり距離があります。

線路が近いですが、暖かい日はバルコニーに出て電車を眺めるのも楽しいですよ?

静かだけど何もない所か、多少うるさくても商業施設のあるところにするか悩んで、多摩センターに近い方が生活していて楽しいと思ったのでここにしました。
あとはコンビニがもっと近くに出来るといいですね。

確かに小・中学校までちょっと遠いですけど。
149: ご近所さん 
[2008-01-21 22:28:00]
電車からみると一階の庭付きは入ってきてるけど他のフロアは電気があまり点いてませんね。郊外のマンション販売不振らしいのでここも苦戦かな。11月に価格改定されたので、それで購入に踏み切る人がこれから3月にかけて入居してくれば賑わい出てくるのでは。
150: 購入検討中さん 
[2008-01-22 21:18:00]
他の多摩センター物件に比べて唐木田が使えるのはいいですね。
最初は駐車場のことはあまり気にしてなかったのですが友人が機械式駐車場は車出すのに5分ぐらいかかりかなりめんどくさいと聞いたので自走式というのもポイント高いです。
線路のそばでもそれ以上に自分にはメリットがあるかなと考えてます。
151: 購入検討中さん 
[2008-01-22 23:55:00]
唐木田が近い=多摩センから遠い。

自走式だけど買い物も学校も遠くて、電車の音と
場所が微妙ですよね。

メリットは自走式なのだけですね。
私にとってはデメリットが多すぎる物件なきがします。

線路が近いだけで駅が近いわけじゃないのが・・・。
あとは、ちょっと売れ残りが多すぎますね。

一応、気になってる物件なので、自走式以外にもいい所はあったら教えてください。
学校が近かったら間違いなく購入してました。
152: 日和見さん 
[2008-01-23 10:39:00]
興味を持ってこの物件を見ているので、私が感じるポイントを書きます。

京王線通勤の方や主婦の方には理解が難しいかも知れませんが、都心で仕事する者にとっては唐木田が近く多摩急行で座って通勤出来ることは何にも替えがたい魅力です。それだけで都心に近い23区内物件くらいの価値を感じます。そのぶん小田急多摩線が延伸されたら価値激減ですが、まだ白紙で少なくとも2〜30年は無さそうです。

多摩センターからも、駅から中央郵便局辺りまでのベデとそこからマンションまでで雰囲気が変わり、実際の所要ほど時間を感じません。体感上はれんが坂やわんにゃん脇をだらだら上っていくブリリアあたりと似たような感じです。今は寒いですが、天気が良くなればお散歩がてらに歩くには丁度良い距離だと思います。静かな唐木田と賑わう多摩センターの両方に徒歩で行ける立地に惹かれます。

学校は多少距離ありますが、非常に評判の良い小・中学校の学区であることと、線路のゴルフ場側を歩けば車の通りが少なく、明るく見通しが良いので、治安の心配がないのが良い点です。

買い物は徒歩という方には唐木田駅前の東急ストアやケイヨーD2がありますが、東急ストアは値段が高いのと品揃えに難点があります。何もないよりは良いですが。コンビニが遠いのはマイナスで、交差点角にはお惣菜屋さんでなくコンビ二に入って欲しかったところです。人が増えればそのうち出来るかも知れません。買い物は車という方であれば多少の距離は関係なく自走式駐車場の本物件は良いでしょう。千歳屋なら1000円購入で3時間とめられるので、余裕持って多摩センター駅周辺の散策も同時に出来ます。

西側に府中ゴルフ場の緑がありますので、他物件より自然が近く感じられる気がします。中央公園等に囲まれる他物件より実際に遊べる公園からは距離があるのはマイナスです。

電車以外は幹線道路からも距離があり非常に静かな場所です。20階建てとかの大規模物件に比べると住民自体の騒音やトラブルも少なそうです。但し、私自身は子供が小さくこちらが騒音を立ててしまうので、少し背伸びしてでも、並行開発されているブルーミングヒルズの戸建建売の方により魅力を感じています。
153: 申込予定さん 
[2008-01-24 23:38:00]
小田急さん、唐木田駅のホームの一番北に陸橋作って改札設けてくれないかな。そしたら駅までの所要時間が3分くらい短縮される気がする。
154: 入居済み住民さん 
[2008-01-25 22:10:00]
久しぶりに覗いてみたら盛り上がってますね。
良かった!
うちは、以前駅から急な坂を上って15分の距離に住んでいました。
ですから、ここから多摩センターまでのなだらかな坂が本当に「ラク」に感じています。
まあ、駅から近くは無いですが、

・そこそこの日当たりが確保(南東向き)
・駅から15分圏内(多摩市内では珍しく急な坂道が無い)
・自走式駐車場100%
・ディスポーザー+24時間ごみ捨て(常識範囲内で)
・電車の音はあるが、車の音はほとんど聞こえない

といったメリットを実感しています。
さらに恥ずかしいはなしですが・・・お風呂の広さがうれしい!
155: 入居予定さん 
[2008-02-09 17:11:00]
あまり入居進んでないですねぇ。
ゴーストマンションになってしまわないか心配です。
販売会社はどう考えているのかしら?
156: 地元不動産業者さん 
[2008-02-18 17:27:00]
あー納得です。ここで入居後の快適さをアピールするのも
販売促進の一環というわけですね。どうもありがとうございました。
157: 入居済み住民さん 
[2008-02-18 22:05:00]
>NO,156さんへ
本当になかなか入居が進みませんね。
このマンションは、良い点も悪い点もあり、すんでいる人としては、
良い点を強調してでも、入居が進んで欲しいと思い、皆さん書き込んでいると思います。

住み始めての感想で「これは困った!」という事が無いだけに私自身は、悪い点があまり
見つからないのですが、売れないのは、このマンションがどこが悪いとでお思いですか?
販売時期・経済状況・価格・環境?

このマンションが人気のマンションになるにはどうしたら良いとお考えですか?
良いアドバイスをよろしくお願いします。
158: 物件比較中さん 
[2008-02-18 23:14:00]
昨年末にMRに見学に行きましたが、このマンションを選ばなかった(検討から外した)理由は、
良い点と比較して悪い点が目立ち候補から外しました。


悪い点
1.価格相応な設備だが、同時期にMRを公開しているマンションと比較してチープな内装、設備
2.目の前を小田急線が通る、電車からの目線や、リビングから見える架線を避けるためには
 6F以上しかない
3.SI(スケルトンインフィル)を使っているのは良いが、階高が不足しているのか、
 玄関の上がり框の段差が大きい ⇒鶴牧のPWは同じSIだがそんなことはない
4.SIのおかげで間取りPLANが自由に選べるはずなのに、もう出来上がってしまっているので、
 実際は自由に選べない
5.完成済みなのに、販売済みが30%程度
6.メインで使うであろう多摩センター駅と反対側にメインエントランスが有る
7.LDの壁側に梁があるので、高さの有る(2mを超える)家具が置けない
8.LDに床暖房が無い (今の家で床暖房を使っていて、ありがたみがよく分かる)

良い点は、
1.駐車場が100%で機械式駐車場では無い
2.始発駅を含めて10分程度で2駅が使える
3.24時間ゴミだし可能
4.バルコニーの奥行きが2m
5.他のマンションと比較して価格が安い=同じ価格帯なら広い部屋が選べる

他と比較して、名前の通りファースト=若い夫婦が初めて買うマンションなのかなぁと感じました。

ご参考になれば。
159: 入居済み住民さん 
[2008-02-20 09:46:00]
↑↑
なかなか厳しいけど、的確かつ建設的な意見ですね。
玄関の段差はどこも同じかと思ったら、このマンションは特に高かったのですね・・・。

良い点、悪い点どちらもすべての人が同じ感想であるとは思わないですが、
このような建設的な意見や、話題で、
ブルーミングヒルズ多摩センターのスレが盛り上がってくれるとうれしいですね。
160: 物件比較中さん 
[2008-02-20 14:15:00]
賃貸?という感じですね。
買うには・・・ですが、借りるには良いマンションですね。

玄関の段差あれはかなりマイナスですね。
だから安いのでしょうが。

すべてが中途半端なイメージでした!
161: 匿名さん 
[2008-02-20 22:29:00]
↑安いとは思えませんが。
162: 購入検討中さん 
[2008-02-22 22:09:00]
子供が学区内の小学校に通学しているので検討しています。
鶴牧西公園横の新築マンションと迷っています。
小学校までは、遠いですね。子供の足で20分でした。
でも、新価格になり西公園横よりも広い物件が狙えるのが魅力。
通勤に小田急線を利用しているので唐木田駅の近さも利点。
プレールームもあるので、
小学生のお子さんがいる方が多く入居するなら
購入に踏み切るつもりです。
もう少し入居者が増えるまで様子みます。
163: 入居済み住民さん 
[2008-02-27 09:39:00]
そろそろ、引越しのシーズンですね!
このマンションにも多くの人が入居してくれると入居者としてはありがたいです。

玄関の段差がなんだ!その分安いんだからー!ン・・・?
安さの原因は・・・玄関の段差だけではないとは思いますが・・・。

ところで、このマンションより駅近物件で、格安マンションってあるのかな?
164: 購入検討中さん 
[2008-02-27 11:36:00]
新価格になって契約に踏み切りたい価格!!!ですね。
銀行ローンもどこにするか検討済み。
でも、ゴーストマンションンになるのが恐くて踏み切れません。
線路脇だから売れ行き悪いんでしょうか?
最近様子みにいってないのでどのくらい契約進んでるのでしょ?
上層階(7階以上)の4LDK狙いなんですけど…。
ザ・パークウィングも気になっています。
でも、ザ・パークウィングは同じ価格だと一部屋狭い3LDKになる点と、
崖上に建ってのが気になります。
多摩センター駅からの距離はいい勝負ですね。
唐木田駅なら信号無しで行かれるこちらが有利。
もっと売れ行きがよければ同じ価格で一部屋広いこちらを購入するのに…。
3月の入居状況みて真剣に考えます。
購入検討中としてはもっと契約が進むこと祈ってます!
165: 購入検討中さん 
[2008-02-27 11:57:00]
メインエントランスは階段がありますが、
サブエントランスと
メインエントランス脇にあるプレイルームに続くドア(マンション西側)は
段差無しで出入りでき、エレベーターに行かれます。
身障者用駐車スペースが正面玄関脇にも用意されています。
車椅子の家族がいるので段差なく出入りできる場所確認済みです。
建物の東西をどちら側からも段差なく外への出入りできますよ。
166: 周辺住民さん 
[2008-02-27 22:03:00]
新価格。だいぶ当初よりお買い得になりましたね。

近所に住んでいる者として
どうか早く完売して活気づいてほしいと願っています。
ザ・パークウイングと比べたらこちらのMSの方が健全かと思います。

駐車場が自走式で100%確保されているところ
敷地に余裕があり規模が大きいところ
24時間ごみ捨てOKなところ

特に自走式駐車場は土地がないと不可能で
今後はなかなか難しい条件のひとつだと思うのでそれだけでも
選ぶ価値ありですね。
167: 購入検討中さん 
[2008-02-29 09:22:00]
高級感は無いですが、普通にきちんと作られて、価格設定もリーズナブルなものになってると思います。駐車場が自走式なことと唐木田に近いこと、周辺環境が落ち着いていること、価格が手頃などが魅力ですね。
規模も大きすぎず小さすぎずで、入居済の方の話をみても、住んでみると期待以上に居心地の良いマンションのように感じます。
168: 入居済み住民さん 
[2008-02-29 22:49:00]
この地域の小・中学校、周囲の静かな環境、多摩センターまで徒歩圏内、
唐木田駅まで徒歩圏内。これらの理由でこの物件を決めました。

のんびりと散歩をしたいとき、公園に行きたい時は唐木田方面へ、ショッピングに行くときは多摩センター方面へ・・・なかなか、便利ですよ!駅までの距離は、感じ方に個人差がありますが・・・

玄関の段差は、今時にしては確かにありますね。でもうちのチビたちは普通にそこに腰掛けて靴を履いていますよ。それは、おしゃれじゃないかもしれないけれど・・(^0^)

電車は近いけれど、日当たりはいいですね。

戸建街区にも人が入ると、活気づいて来るのでは・・?

ココを気に入って、入居してくださる方が増える事を祈ってます!
169: ご近所さん 
[2008-03-07 22:35:00]
色々引越しを経て多摩センターに去年4月から住み始めました。

たぶんここが永住の地になります。(駅より徒歩10分)

購入の決め手は自走式駐車場でした。
機械式駐車場で今まで不便を感じていたのと
メンテナンスに費用が掛かりすぎて負担が大きかったので
絶対に機械式は避けよう決めていました。

最近はMSの仕様にあまり大差はないので
やはり後々どうにもならない立地と駐車場を重要視する事をおすすめします。
170: 購入検討中さん 
[2008-03-09 00:06:00]
結構気に入ってるのですが、やっぱり契約が全然進んでないのがどうも・・・

あんまり販売会社の人も熱心ではないんですよね・・・
堀の内の方のマンションなんて毎週のように電話がかかってくるのに。

床暖房はいれられないのでしょうか、あればかなりポイントになるのですが・・・。

今はMS価格はもう少しまてば下落・・・というようなことがアチコチの週刊誌や
新聞にかいてあるから、人気でないMSはオプションつけるか価格さらに下げるか
しないと契約進まないでしょう。今のままでは契約しようという気にはなれない。

そういう人多いんではないでしょうか。
172: 物件比較中さん 
[2008-03-09 20:34:00]
ここの掲示板も販売会社変わってから、営業っぽい書き込みが増えましたね。
みなさんがどこまで本気で受け取るんですかねぇ〜笑
173: 購入検討中さん 
[2008-03-11 09:16:00]
販売会社変わったんですか?
何でですか?売れ行き不振だから?
そういうのって良くあることなんですか?
174: ご近所さん 
[2008-03-11 23:38:00]
>>169です。

営業っぽいって私のことでしょうか?
関係者ではありませんよ。
本当に去年4月に引越してきた者です。

近くに新築が建ったらやはり早く完売して活気がでるといいなと思っています。

うちの物件もお隣のマンションの方から
掲示板にて歓迎されてとても嬉しかったので書き込みしました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる