伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 別所
  6. クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-11-08 20:21:51
 削除依頼 投稿する

ホームページが立ち上がったようです。
京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩3分にできる大規模マンションについて情報交換お願いします。


【管理担当です。タイトルを一部修正しました。】

所在地:東京都八王子市別所2丁目18番(地番)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩3分
売主:伊藤忠都市開発 パナホーム 大和ハウス工業
販売代理:伊藤忠ハウジング
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ
デザイン監修:ミサワアソシエイツ一級建築士事務所
設計:三井住友建設
施工:三井住友建設

[スムログ 関連記事]
ゆうべはお楽しみでしたね~クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ・Ⅱ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13440/

[スレ作成日時]2008-08-03 09:26:00

現在の物件
クレヴィア京王堀之内パークナードI
クレヴィア京王堀之内パークナードI
 
所在地:東京都八王子市別所2丁目18番(地番)、東京都八王子市別所2丁目18番-1他(住居表示)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩3分
総戸数: 308戸 

クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)

201: 匿名さん 
[2010-03-23 21:18:11]
 「営業さんが多摩センターから始発出てますからそれに乗ればすわれますよ!」といってましたが、実際多摩センター利用しているかたいます?
202: 周辺住民さん 
[2010-03-25 01:08:43]
多摩センター始発利用しています。
朝の時間帯で10本ほどあるみたいですが、1番早い6:44を利用しています。
本八幡行きで、都営新宿線に乗り入れているので九段下まで直行で非常に便利です。
ただ、座るのに20分は並びます。といっても10分前には電車に入れてくれるので実際並んでいるのは10分程度です。日によっては、並ばずに座れることもありますよ。
203: 入居済み住民さん 
[2010-03-27 22:50:41]
ホントここは最高ですよ~
丘の上にあるので眺めは最高!
駅近だし~
都心からは少し遠いけどこの家に住めるなら我慢できると思います。
お奨めの物件ですよー!
204: 物件比較中さん 
[2010-03-29 11:47:22]
はじめておじゃまします。
ここはもう住んでいるのでしょうか?
まだ第何期とか販売中のようですが。

医療棟のほうに非常に興味があるのですが、割引にならないですかね。。。
非常にここ高いです。
いいマンションそうですし、駅から近いから仕方ないのでしょうけど。
205: 入居済み住民さん 
[2010-03-31 23:41:44]
医療棟の方はパークナードⅡですね。エキーナとも呼ばれてます。

6月からは、からだカルテも始まりますね。
各医療施設がカード1枚に集約されたり、優先予約もできることを聞きましたので楽しみです。
206: 物件比較中さん 
[2010-04-01 23:14:22]
ガレージ付きのメゾネットタイプの部屋は、もう売れちゃったんですか?
207: 購入検討中さん 
[2010-04-03 00:58:07]
1件は売れて、もう住んでいますね。
営業さんに聞きましたが残りは、まだのようです。

一番大きい間取りで7000万円という噂ですので、駅近に拘らなければ一軒家を買うのでは?と思ってしまいます。
208: 購入検討中さん 
[2010-04-10 21:40:44]
ゴミ捨て24時間じゃないのが
決め手に欠けるなぁ。

ヴィーガーデン ザ・レジデンスと比べてる人います?
209: 物件比較中さん 
[2010-04-17 00:21:01]
人気あるのここ?
210: 購入検討中さん 
[2010-04-17 14:30:13]
駅から近く立地条件もいいので人気はあると思いますが、
価格が高くて買えない人が多いというのが実態ではないでしょうか

私は4LDKを狙っているので正直、手がでません。。。
場所は気に入っているので3LDKで妥協しようかなと思い始めました。
211: 購入検討中さん 
[2010-04-17 23:15:39]
>>210さん

やっぱり高いですよねぇ。
検索したら別所小の問題とか言ってる人も出てきたし。
かなり迷ってます。

電話したのに
ていうかパンフも送ってこないのですけど・・・

どういうこと???
212: 匿名さん 
[2010-04-22 06:38:08]
モデルルームに行ってきました。
営業の態度が悪い、価格が高すぎる、とのコメントを目にしていたので
ある程度の覚悟はしていったのですが・・・本当に態度悪すぎです。

事前アンケートで予算を3500万で記入したところ、
それで、どんな広さ希望?と、いきなりタメ口。
(うちは夫婦共々30代後半です)

いくつか図面を見せてくれたのですが、
赤い花のついていない部屋が目立ったので、
他にも色々とあるんだろうなと思い、
それ以外にないのかと聞いたら態度が一変。
さっさと帰れといった対応をされました。

価格一覧表のようなものを見せてもらえなかったし、
どんな部屋がどんな値段で販売されてるのかも分からないので
質問しただけなんですけどね・・・それっていけない事なんですかね???
ホント普通に『他ってないんですか?』と聞いただけなのに。

しかも、アンケートに記入したことが本当の予算とは限らないのに、
何であそこまで態度を変えるのか・・・
予算の少ない人は時間の無駄っていう印象を強く受けました。
ちょっと期待して行っただけに、がっかりです。

これから見学に行かれる方は、少し予算を高めに書いておいた方が、
それなりの対応をしてもらえるのではないかと思います。
213: 物件比較中さん 
[2010-04-22 16:26:35]
212さん

予算ですが、あなたのように正直に書くべきだと私は思います。
嘘を書いたほうがお互いに時間の無駄ですから。

ですので、営業の態度が悪いほうがおかしいので、その場で文句言ってもいいと思いますよ。
「私が何か悪いことをあなたに言いましたか」と。
ユーザーなんですから、遠慮せず、純粋にどんどん質問するべきだと思います。
こちらは大きな買い物をするわけですから。




214: 購入検討中さん 
[2010-04-22 22:10:45]
>>212さん
金額、年齢等うちとほとんど同じです。
今度、モデルルーム行く予定なんですが
ちょっと気分が↓してきました・・・・

せめて価格等情報だけは教えて欲しいです。
あと部屋も見せて欲しい。
215: 匿名さん 
[2010-04-22 22:22:38]
212さん

それはクレームつけたほうがいいですよ。
会社のほうに。
値段で態度が変わるなんて失礼にもほどがあります。

うちは、ローン審査&仮押さえまでしましたが、やはりディスポーザがないのにごみ捨ての時間が決まっていること、駅の下りエルカレーターがないことを、長い目で考えて、白紙に戻しました。
そのときの非難じみた対応は、仕方ないとはいえ不愉快でした。
住むのもお金を払うのもこちらです。
営業成績あげるためにマンション買うんじゃないのですから。
216: 入居予定さん 
[2010-04-25 13:11:31]
5月に入居予定です。
インターネット関連で、すでに入居されている方にお聞きしたいのですが、当マンションはGyao光と契約していてHUBを経由して各部屋に有線LANの差込口があると思います。

現状のままで、2台以上のPC同時接続はできるのでしょうか。
同時接続不可の場合はルーターを設置する必要がありますが、LANケーブルが収納されているマルチメディアサポートと呼ばれるBOXは触れないように。と言われましたがどう接続されているのでしょうか。

217: 入居済み住民 
[2010-04-25 22:40:43]
No.216さんへ
>現状のままで、2台以上のPC同時接続はできるのでしょうか。
当然できるだろうとは思いましたが念のためやってみました。問題なくできましたよ。
218: 入居済み住民さん 
[2010-04-26 18:04:00]
営業の方の態度が良くないということですが・・・
確かにモデルルームにいるときに、購入を迷っている方たちに対する態度でびっくりするような発言を
聞いてしまったり、ちょっと何なんだろうっていう営業の方もいました。
疲れきっているような態度があからさまだったり・・・。
結局、実際に部屋の中を見て気に入ったので、購入し住んでいますが、ちょっとした不具合にもすぐに対応してくれますし、伊藤忠ハウジングの方や建設会社の方の対応はとてもいいと思います。

値段の一覧表は結構早い段階で見せてもらったと思います。

まだたくさん空いているようで・・・はっきり言って寂しい感じです。

ぜひ実際に部屋を見て、検討していただけたらなと思います。
219: 入居予定さん 
[2010-04-26 23:58:39]
No.217さん

ありがとうございました。
Gyaoに問い合わせたら別途ルーターが必要かも?と言われましたので確認させていただきました。


あと、話題の営業の方ですが、私の場合は不愉快になるようなことは一度もありませんでした。
先日、機器説明に行きましたが網戸の締まりが悪いのを指摘したら嫌な顔せずに対応してくれることになりましたし。
当たりの営業だったのでしょうか。当たり外れがあるのもどうかと思いますが・・・
営業の方はこういう掲示板とかチェックしてないんですかねぇ~。
220: 入居済み住民さん 
[2010-04-29 09:59:35]
 私が担当していただいた営業の方は、説明がわかりやすく丁寧で、人柄もよく、相談にも真摯な対応をしてくださったので、とても感謝しています。

 因みに、予算は白紙で交渉しました。「いくらでもOK」というのではなく、物件をきちんと見たうえで決めたいと思っていたので。(金額も重要なのですが、間取りなどの条件をより重視しました)

 接客業云々以前に、社会人としてそれはいかがなものかという態度では、不快な思いをなさっても仕方がないことですよね。(逆に、年配の方で「俺はお客様だ!」という感じの、ずいぶんと横柄な感じの方も見かけましたが)

 物件そのものは、かれこれ居住一カ月となりますが、毎日帰るのが楽しみになるくらい満足しています。
 ディスポーザーや食洗は、設置されているマンションに住んでいる友人達から話を聞いた限りでは、不要もしくは無用の長物という意見が多かったです。
 ゴミ出しの件ですが、実生活上不便は感じていません。むしろ、「いつでも好きなように好きなだけ」となってしまうと、管理上の問題が発生しそうです。

 駅への下りエスカレーターは…。どうなんでしょうね。エレベーターがありますし…。階段の段数は、さほど多くありませんし。
 
 判断規準は人それぞれだとは思いますが、個人的に環境含めてよい物件だと思っています。

 
221: 入居済み住民さん 
[2010-04-29 22:22:47]
 入居して半月余り、一寸落ち着いてきたので書き込みをさせてもらいます。
 私の場合はとびこみでMGを訪れたのですが、たまたま新卒の営業の人が応対したのですが、好感のもてる人だったのでスムーズに話が進みました。
 予算のことは聞かれたと記憶していますが、そもそもあまり考えていなかったので適当な数字を挙げたように思います。気に入った物件ならば沢山借金をすれば済むじゃないかという考え方ですね。
 いまこのマンションは、植栽のさまざまな花が咲き乱れており、本当にいいところに住んでいると感じています。
222: 物件比較中さん 
[2010-04-30 22:45:07]
やっぱり高いなぁここ。
223: 入居済み住民さん 
[2010-05-02 01:11:53]
私どもはもともと全く別の地区で探していたからか、高いとはあまり思っていません。また、設備面だけを見ると、この近辺では高いということになるのでしょうが、駐車場平置き100%は本当に便利でストレスフリーです。また、三和がとにかく広く、品数豊富・駅直結(ではないがそう言ってもいい距離感)なのも大変ありがたい。過去に住んだ駅のなかで、スーパーが線路の向こう側という駅もいくつかあったので、不便に感じていたので。電車が上を通っているっていうのがそもそもいいですね。開かずの踏切はホントにイライラします。敷地内にも外にも緑が多く、本当にここにしてよかったと思ってます。実用性は低いですが、アクアリウムやギャラリーのような空間もあって贅沢さを感じられます。

予算オーバーは仕方ありませんけど、もし迷ってる方がいるならば、前向きに検討してほしいです。どなたかもおっしゃられているように、まだまだ空き部屋が多く寂しいです。一個人としてはオススメ満足納得の物件です。
224: 入居済み住民さん 
[2010-05-05 01:10:50]
うちも入居して一ヶ月半ほどたちました。

これこそ、自分が求めていた物件、環境だと大満足しています。
物件は造りもよく、広くて清々しいですし、マンション内のフロントの方、警備室の方
みなさんとても親切で感じが良いです。
お客様駐車場が無料で借りられて自転車の空気入れや洗車用の脚立も貸してくれます。

環境は本当に便利で助かっています。
家のドアから駅の改札までは5分でいけます。
パン屋さん、三和に100均、郵便局、銀行ATMなど頻繁に利用します。
駅のロータリーにシャトレーゼもオープンしましたね。







225: 匿名さん 
[2010-05-07 23:37:46]
1~3号棟どこがおすすめですか?
3号棟はまだ売り出ししてないのでしょうか?
226: 入居済み住民さん 
[2010-05-08 20:25:42]
225さん 3番街も入居が始まっていますよ。
 
 ゴミ捨て場が遠いのが2番街、駅から遠いが3番街。1番街がおすすめかな?
227: 入居済み住民さん 
[2010-05-08 21:45:23]
日当たり重視なら2番街がいいかもしれないですね。共用施設は2番街に集約されています。
228: 入居済み住人 
[2010-05-10 14:29:13]
うちは2番街ですが日当たりはとても満足しています。ただバルコニーの奥行が2.5mあるので直射日光は半分より外側まで(3月中旬から)です。東に振れてる1、3番街だと角部屋ならバルコニーの奥まで日が差すのかなと思います。
229: 入居済み住民さん 
[2010-05-11 21:15:09]
そうそう、バルコニー2・5mっていうのもちょっと他にはないセールスポイントですよね!住んで行くと慣れて、その広さが当たり前のようになってしまうけど、人の家に行くと自分の家のバルコニーはとっても広くて圧迫感がないんだな、ここにしてよかったな、と再確認できます。こんなに広いバルコニーはなかなかないと思います。
230: 入居住民 
[2010-05-21 01:51:23]
1番街を購入しました。東南向き(前方に高層住宅)に、迷いがありましたが…住んでみると、日当たりに差ほど不満も感じず、むしろ夕方、玄関を少し開けると日が差し込み(北西)明るいですよ。入居後の6ヶ月点検も、丁寧に対応してくれ、安心感を持てました。価格は予定より高くなりましたが、満足出来る物件です。買い物する場所も多く、本当に楽しい街ですよ。
231: 入居済み住民さん 
[2010-05-22 02:37:46]
入居して3週間になりますが、購入して大満足です。
敷地内の夜のライトアップはリゾートホテルに来たかのようで、とても綺麗ですね。

あと、何より住んでいる方が皆さん感じ良いです。
今のところすれ違った人は100%挨拶を交わしてくれています。
賃貸のときは挨拶なんてしたことがなかったので、幼稚園くらいのお子さんが自分から
「こんにちわ」と挨拶してくれたときは正直ビックリしました。

心から購入して良かったと思います。
232: 物件比較中さん 
[2010-05-24 10:23:23]
私は買えませんでした・・・
233: 入居済み住民さん 
[2010-05-25 10:17:36]
ドッグランがあるのも、犬連れファミリーさんにはポイント高いと思いますよ!
234: 購入検討中さん 
[2010-05-25 23:28:42]
ゴミ捨て場は具体的にどこにあるのでしょうか?2番街から遠いということは1番街にあるのでしょうか?
あと、ごみ捨て場は何時から何時まで空いていますか?
235: 入居済み住民 
[2010-05-26 15:57:49]
2番街に住んでいます。
ゴミだけ捨てに降りてくる時も出勤がてら捨てる時も、1番街のゴミ捨て場を遠いと感じた事はありません。24時間可ではありませんが不便さもありません。
大変満足していますが、敢えて不便さを挙げるとすると、玄関にたどり着く迄に開けなければならないドアが多い事でしょうか…重い荷物の時は少々わずらわしいです。1番街の方よりは多いと思います。
236: 購入検討中さん 
[2010-05-28 05:16:22]
ドアが多いとベビーカーだと大変ですよね。
自動ドアならいいのですが。
237: 入居予定さん 
[2010-06-22 00:50:14]
神奈川県と東京都は、パナホームの支社に「閉鎖命令」出しました。
このことを知らない消費者の人が多いようですが、知らずに契約したりお金を払ったりすると、大きなトラブルになる場合も考えられるので、まずは慎重に行動した方が良いと思います。

http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/07/0721/syobun/index.html
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/06/20k6g500.htm
238: 入居済み住民さん 
[2010-06-28 23:34:34]
ついに前の空地の建設工事計画が発表されましたね。
大きな建物が建つのは嫌でしたが、地上2階地下1階ということで安心しました。
でも、三和があるのにまさか、それを上回る大型スーパーを建てるとは思いませんでした。
これでこのマンションの資産価値も上がるかな?
ミスターマックスなら飲食店も入るでしょうから、道を挟んで買い物もできて至れり尽くせりですね。
今から楽しみです!
239: 入居済み住民さん 
[2010-07-14 19:17:52]
この掲示板も全然盛り上がってないですね・・・ですが、今日再度発見した、ここに住んでよかった!ポイント。

駅に近いからか、こじんまりしたお店(ケーキ・雑貨・パン屋)が以外とある。

ホムペやチラシにも載っているでしょうが、キッチンストーブ(ケーキ・雑貨)パンドラ(パン)今日初めて行ったけど、ケーキは手ごろな値段(種類は少ないけどチーズケーキ・スコーンがおいしかった)だしパンも種類豊富で高くなく2種類しか買ってないけどおいしかった。どちらも駅と同じく徒歩3分くらいで行けるし、駅構内のパン屋さんもおいしいし種類もたくさんあるし。駅の裏には別のケーキ屋さんもあるようなので、ケーキ・パン好きの方には高ポイントなんじゃないでしょうか?

余談ですが今までの賃貸住居は寂れた駅だったからか、家の近くにパン屋・ケーキ屋さんがあるってやはりとってもありがたいとしみじみ再確認しました。急行が止まらないとはいえ、駅力みたいなものを感じましたね。人口もだいぶ多そうですし急行が止まるようになってもなんら不思議はありません。各駅しか止まらない駅のイメージとは全く違います。

以上、つぶやきのような独り言のようなコメント失礼いたしました。
240: 物件比較中さん 
[2010-07-15 09:22:20]
勤務地によりますよね。
私はとてもじゃないけど、ここは無理でした、駅が便利とも思えなかったし、
不便に感じました。
すみません。
241: 検討していたさん 
[2010-07-15 20:15:32]
別の物件を購入しましたが、この物件も比較検討していました。
間取り(ファミリークロークタイプ)が魅力的で。。とても迷いました。
立地も駅近なのに静かで緑が多く、ショッピングも不自由ないと思います。
自転車でアウトレットにも行けそうですし。

ディスポーザーがない、24時間ゴミ出しできない、などのデメリットもありますが、
価格と、前の方もおっしゃるように勤務先との距離に問題ない方なら、検討に値すると思います。

今後販売予定の3番街なら、価格的にもまぁまぁなので売れるのでは。
242: 入居済み住民さん 
[2010-07-18 20:09:41]
3番街は1番2番より高いと思いますよ
243: 入居済み住民さん 
[2010-07-18 20:10:13]
ちなみに、ディスポーザーは大量の水を使うこと御存じでしょうか
244: 入居済み住民さん 
[2010-07-18 20:15:06]
とてもじゃないけど通勤圏外でここは無理っていう人がなぜ書き込んでいるのでしょう?外野はだまっていればいいのに。 下手に都内だけどなにもない駅よりいいと思いますがね。しかもこの物件は駅に近いんですから不便の意味が違う。240には通勤には不便だったようだけど、一般的感覚から見て京王堀之内駅は決して不便ではない
245: 匿名 
[2010-07-18 21:35:23]
価格の割に外観がどうも…という感想でした。
246: 入居済み住民さん 
[2010-07-19 16:34:31]
ずっと都心(渋谷区、杉並区等)駅近に賃貸で住んでいました。最初はなんて田舎と思いましたが、実際、住んでみるとここは環境が良く大変便利です。いろいろ見ましたが、中途半端な都心で駅から遠い物件より良かったと思います。ちなみに通勤は大手町ですが、唐木田から多摩急行で座っていけます。(朝は車で送ってもらいますが・・。)
247: 物件比較中さん 
[2010-07-20 10:17:20]
私の場合は、逆で、田舎の駅近いところだったら、中途半端な都心で駅から少しだけ離れている場所が
賑やかでいいなと感じましたので、やめました。
土日など、休日の生活に影響しますからね。

唐木田なら座れるのですね。
でも送ってはくれないからなあ・・・

248: 入居済み住民さん 
[2010-07-20 20:43:36]
唐木田まで送ってくれるのは近くに住む義父。主人(表参道勤務)とともに毎朝通勤しています。確かに二人きりの生活でしたら距離が遠すぎてキツいかもしれませんね。都心にいたときはタクシーで帰っても3000~5000円程度でしたが、15000~2万位かかってしまいました。。。生活スタイルや考え方によると思いますが、土日は都会の喧騒から離れて癒されますね。田舎と言っても寂れてしまった町ではなくこれから開拓される(と期待)ところなので・・。まぁ専業主婦になってしまったら都会が懐かしく感じるかもしれませんが。いずれにしても実際に住んでみて満足はしていますよ。
249: 入居済み住民さん 
[2010-07-20 20:56:32]
ちなみに、朝の唐木田駅ですが・・下り電車から大量に人が降りてきて(折り返して)始発の多摩急行に並んでいます。多摩センター、永山あたりから乗ってくるようです。
250: 匿名 
[2010-07-20 22:10:06]
通勤は覚悟がいりますね。

いくら駅近でも乗車時間が長い…

新宿に朝8時過ぎに到着しようとすると、乗車時間だけで1時間以上かかります。

ちなみに他線の郊外都市(八王子、町田、所沢)で50分前後。

周辺勤務の富裕層には良いんでしょうけど。
251: 物件比較中さん 
[2010-07-21 09:49:52]
244さん

「240には通勤には不便だったようだけど、」
と書かれてますが、 まさにおっしゃるとおりですが。そのままじゃないですか。
あくまでも私とっては、不便だったと確認できたのです、通勤もテストして。

「一般的感覚から見て京王堀之内駅は決して不便ではない」
一般的という表現はどうかな。
じゃあ多摩地区でどのくらいの順位なのかと言いたくなります。
そう思いたいというなら納得しますがね。

いずれにしても、マイナスな意見も含めて、それをそうとらえるかは個人の自由で、
それを参考にするサイトなんだから、いやなことも受け止めないとだめですよ。
個人の感じ方は違うくらいに思わないと。

252: 入居済み住民さん 
[2010-07-21 21:53:38]
色々な方々の意見が出てますね。
参考になればと思い書き込みます。
個人所有3LDK⇒4LDKへの買替えです。
<設備について>
・ゲストルーム、シアタールーム、スタディルーム、クリーニング、コンシェルジュ等充実していると思います。
・緑や夜間の水辺のライトアップ等まるで、リゾートホテルで過ごしている気持ちになります。
⇒個人差はあると思います。

<買い物について>
・食料品は徒歩2分にVIA長池で揃います。
⇒来年には隣の空き地にスーパーできる予定です。(30秒ですかね?)
・一般生活用品はグリーンウォーク多摩で揃います。
⇒徒歩13分位
・ブランド品は南大沢のアウトレットで揃います。
⇒電車で1駅です。
※利便性は高いと感じます。

<ゴミについて>
・生ゴミ処理機について
 ベランダに室外コンセントがあります。私は生ごみ処理機を利用しています。
 ベランダも広いので、置き場所は困りません。
⇒ディスポーザは20万~35万の商品で、約5年~15年が寿命と言われてますね。
 ディスポーザ付のマンション施設は浄化システム設置等で共同施設の増加、メンテ等、後々費用が
 かかるように思います。
 それに比べ生ゴミ処理機は4万~6万位です。
 私のは、6年間メンテナンス無しで、ほぼ毎日稼動してます。
 環境面(肥料:土のリサイクル)、生ゴミ処理機の方がECOだと感じます。
 ゴミの量も10分の1程度に少なくなります。
3人家族ですが、4日に1回位のペースで生ゴミ処理機のゴミがいっぱいになります。
 週2回燃えるゴミの日があるので、生ゴミ特有の臭いが部屋の中に広がる事はありません。
 ゴミ袋(有料)を考えると価値はあるのではないかと思います。
 生ゴミ処理機の購入に関しては、八王子市から上限20,000円で補助が出ますよ。
 まずは、市役所に確認してみて下さい。

・ゴミ出しルールについて
 このコミュニティで、色々皆さんから意見でてますが、
 居住者半分の賛成を持ってルール変更可能ですよ。
 個人的には、管理会社の方がゴミ置き場も掃除してくれているので、
 清潔に保たれているように感じます。
 モラルの問題にもなりますので、今のルールでやってみて、
 不便だと感じたら理事会に意見を言えばいいと思いますよ。
 皆が賛成すれば変わるのですから!
 悲観的に考える必要は無いと思います。 

<環境、土地について>
四季折々の草木が豊富で心が豊かになります。
私は、30代ですが、クローバー(四葉)は夜になると葉が閉じる事を、
ここの自然に触れて知りました。
今までは、緑を楽しむ、ゆとりが無かったみたいです。
年を重ねるにつれ、自然の美しさ、大切さを
実感できるようになって来ました。
東京ドーム2個分の敷地で、空き地率が80%位なので、
将来的に居住者のアイディアしだいで、利用価値が拡大するのでは
と感じております。

<桜について>
ベランダから桜が楽しめましたよ。
住んでみて気付きました。1番街ベランダ側道路沿いに桜が咲きますよ。
4月に見事な桜が見れました。購入する場所(部屋)で見え方が違うと
思いますが、楽しみにしている方は、桜の木の場所をチェックしてみて下さい。
私は中層より上に住んでおりますが、申し分ありませんでした。
⇒感じ方には個人差があります。

<通勤時間について>
以前は中央線、駅前2分に住んでました。
(物件が八王子なので、基準として言うと、八王子駅よりも東京方面です)
比べれば、本数も少ないし、終電も早いし、不便です。
ですが、駅前3分の立地等考慮すれば、私の中の常識では、便利だと思います。
私も、妻も通勤時間が30分程増加しました。
(現在通勤時間90分)
正直初めは、家族のために、我慢だと感じる事が多かったです。
そのうち、通勤時間を差し引く価値があるように感じられるようになりました。
出勤、帰宅時に通る、
クリスタルトーレ、アクアテラス
ここは、緑、水、光の演出がとても素敵で心が和みます。
居住してみれば、少なからず感じると思います。
クリスタルトーレには、芝生の上にテラス席が4つあり、
住人の方々の笑い声や、子供のはしゃぐ姿を見かける事が多くなりました。
大規模マンションだから、コミュニティの場所も整っていると実感します。
⇒人間色々な方と触合って成長するのではと思います。
 勿論、興味が無い人は素通りすればよいだけです。

<個人的総論>
買ってよかったです。
住んでみて実感しました。
買替えの私にとっては、高価な物件でした。
ローンの額も?倍になりましたが後悔してませんよ。
素晴らしい居住空間が広がっていると感じてます。
一生居住する気持ちで購入する事をお勧めします。
253: 入居済み住民さん 
[2010-07-24 10:58:06]
とても通勤エリアではない場所の物件を検討して、不便と書き込むのって
ちょっとどなんでしょう。

それこそ、個人的なことでここに書き込むことではないと思います。


私は、多摩地区で生まれ育っていますので、京王相模原線や小田急多摩線沿線が
好きで物件を検討しました。

条件は駅近で、駅にスーパーがあること、100㎡超のマンション、緑豊かな景色があり、
南向きで風通しがよいこと。

急行が停まる駅、橋本、南大沢、多摩センターなどの駅近マンションは子どもを育てる住環境としては
適していないと思うので、この物件は私の求める住環境のなかではかなり優秀でした。

小学校が遠いのが難ですが、小学校の敷地が広くて、保護者会などは車で行かれるのでよかったです。









254: 匿名 
[2010-07-24 15:37:16]
ただ「通勤に不便」「駅が不便」と書かれても通勤地がどの辺りなのか分かりませんし、どのように不便なのかもっと分かりやすく書いていただけると良かったですね。

「不便だから」とバッサリ否定された感じがしてこの物件を検討中の方、あるいは居住者にとってはあまりいい感じがしないと思いました。
255: 匿名 
[2010-07-24 19:28:06]
住民は住民用スレたてれば?

ここは検討者が感想を述べる場。

広告で新宿までの時間うたってる以上、それを見て見学し、実際朝かかる時間を知ってこの板で報告するのは普通でしょ。

嘘の内容ならともかく事実だし。

256: サラリーマンさん 
[2010-07-24 21:41:44]
どの物件と比較してどうだったという具体的な情報を教えていただけるとありがたいです。
257: 物件比較中さん 
[2010-07-26 09:34:04]
たしかに住民の方には失礼かと思いますが、不便に感じる人もいるということを
ここでわかっていたほうが良い場合もありますよ。
住まいというのは、一生で、一番大きな買い物だから。

HP記載の新宿までの時間は、通常時間帯というのはあたりまえにしても、
そこまで通勤時に時間かかるとは・・・というのが感想ですね。
通勤はこれから何年も続く、毎日の事ですしね。


258: 入居済み住民さん 
[2010-07-26 20:54:07]
来年の3月にミスターマックスが出来るようですが、現在の三和の駐車場の場所にも何かビルが建つのでしょうか?(建設予定地という看板が立っていたような・・。)
それから、将来的に橋本駅にリニアの駅が出来ることが決まればここの資産価値は大幅に上がりますでしょうか?それとも織り込み済ですか?(素人質問ですみません。)高かったので、将来的に買い替えが必要になった場合に大幅下落してしまったら悲しいです。駅近は下落リスクが低いとは思いますが。
259: 匿名さん 
[2010-08-28 16:53:08]
もう完売したのかな?
260: 匿名 
[2010-08-31 23:33:51]
先日、京王堀之内駅でチラシを配布していました。
完売はしていないようですよ。
引っ越しのトラックは、しょっちゅう見ます。
261: 匿名 
[2010-09-01 01:06:02]
新宿まで通勤するのでしたら、京王堀ノ内はキツいと思います。若いうちはいいけど40超えたり、若くても残業が多いような仕事だと、この通勤距離はキツいですよ。不便じゃなくて、キツいです、否定しません。ただ、私は運良く新宿から転勤になり、下り通勤となりましたので、京王堀ノ内でよかったクチですがね。
262: 購入検討中さん 
[2010-09-08 17:55:42]
購入検討中のものです。
あまり書き込みがないと言うことはもう完売ですか?

一度みに行きたいと思ってるのですが、自分の休みと定休日が重なってる為みにいけません。
堀之内駅周辺、南大沢駅周辺の物件ほとんどみました。
現在橋本駅周辺の物件を見学中です。
どこも、売れ残りや販売が不調な為か、かなりの値引きの提示があります。
この物件も値引き有りですか?
駅近なのでかなり魅かれるのですが、
263: 入居済み住民さん 
[2010-09-11 02:40:32]
新宿までの所要時間は時間帯によって違うのは当たり前の事、それと板の内容にいちいちケチを付けるな、ただの板アラシじゃないか!住んでるんだから解るさ、最高だよ、神保町まで寝て行けるし、読書だって出来る、立川、吉祥寺、原宿、大手町、全部50分圏内だよ、多摩センターから羽田や、成田は直行バスが有るし、深夜バスは新宿から出発して京王堀之内にも止まるから、12時まで新宿で飲んでいても全く問題が無い。スーパーは目の前だし病院は山ほど有る、認証保育園は駅前だし、認可保育園も駅前、南大沢駅や長池公園にはおいしいケーキ屋や有名イタリアンレストランなど都心部からわざわざ食べに来る店もいっぱい有る。特に南大沢の「FLO」は駅構内にお店が有るので一駅乗り越してもタダで戻れるので、とても便利。電動アシスト自転車が有れば、坂も平地同様だし、南大沢のアウトレットに行くまでもニュータウン通り沿いにもお店が沢山有る、大学もいっぱいあるので学祭は面白いし幼稚園から大学院まで選びきれないくらい有る、特に高校は日大三高や早稲田実業など甲子園出場高がいっぱい。なのでいったい何が不便なのかがわかりません。私も最近まで都心に住んでいましたが、食事はチェーン系ばかり、新宿には用も無く、逆に乗り換えが3回も4回も有るので所要時間の差なんて大してアリマセンでした。キャッチボールは出来ない、バットは振れない、凧は上げられない、カブトムシはスーパーで買う様な所に住んで、「イヤー都心だから参っちゃうヨ」などと宣うのは、東京初心者のただの田舎者です。帰りは唐木田や多摩センターまで直行のロマンスカーに載れて楽しいし、コオロギは多すぎて怖いくらいで。私もマンションは沢山見て来ましたが、レーベンスクエアやアデニュウムよりはココです。電車に乗っている時間を気にするより、やっぱり駅近が最高です。イメージだけで語るのは辞めた方がイイデスヨ。
264: 匿名 
[2010-09-11 06:32:18]

なんか隣の駅の自慢ばかりだな
乗り越してタダで戻るのは違反だぜ
265: 匿名さん 
[2010-09-11 10:45:34]
確かに周辺の駅の話ばかりですね。
通勤に便利な多摩センターや唐木田駅近くの物件を探します。
266: 物件比較中さん 
[2010-09-11 10:50:47]
No.263 特に高校は日大三高や早稲田実業など甲子園出場高がいっぱい→早稲田実業高校は国分寺市。グラウンドが多摩境にあるだけ。
267: 入居済み住民さん 
[2010-09-11 18:19:34]
No.263 立川、吉祥寺、原宿、大手町、全部50分圏内だよ⇒ヘリコプターにでも乗って行ってるんですか? 私は普段京王堀之内6時8分発に乗って、多摩センターから小田急の急行に乗っていますけど、表参道まで部屋から58分を要しています。
 都心部からわざわざ食べに来る店もいっぱい有る⇒京王堀之内近辺では蕎麦の「車屋」だけでしょう。それも東京からそう遠くないところで田舎の風情を味わえる点がポイントな店です。
 まあそうは云っても、私もこの山暮らしは大変気に入っています。特にこのあたりは傾斜が急なため、歩道を歩いていて自転車で怖い思いをすることが滅多にありません。電動自転車が普及しないことを祈っています。
268: 匿名 
[2010-09-11 21:02:40]
263
なげーよ
269: 匿名さん 
[2010-09-12 00:02:36]
甲子園出場校って?マンションになんの関係もない
はーやっぱだめだな
270: 匿名さん 
[2010-09-12 08:50:11]
多摩NTエリアは住環境が良いことが分かりました。
子育ても都心よりは明らかに良いですね。

ただ都心への通勤は、堀之内<南大沢<多摩センター(唐木田)って
ことですね。
271: 匿名さん 
[2010-09-12 17:04:20]
MRと現地に行ってきました。
駅5分以内の住環境としては、最高の部類だと感じました。
買い物には不自由しないですし、外食も多数。

駅前はスーパー・郵便局・銀行。
ヤマダ電機・ケーズ電機・カワチ・ニトリetc1~2キロ。
アウトレットモールまで2~3キロ。

バルコニーの奥行2.5Mは広々していて気持ちがいい。
上層階の眺望は最高だと思います。(特に北側の眺望が良いと思いました。)

100平米以上の空間は快適に暮らせると思います。
駅近の住居を探している&「車生活」を切り離せない方にはぴったりの物件ではないでしょうか?
平面駐車場はありがたい。
高速は、国立府中ICまで野猿街道で20分前後でアクセス良し。

残念なのは内装・設備仕様です・・・。
共有スペース等は贅沢な仕様になっているのに、肝心の室内が・・・。
価格が、場所の割に高めなのですから、最高の仕様にして欲しかったです。

すべての要望を満たす物件は中々ありませんね。

内装には不満ですが、購入を予定しています。

272: 匿名さん 
[2010-09-12 17:09:55]
上層階の100平米以上ってやはり6000万以上ですかね?
273: 物件比較中さん 
[2010-09-12 18:24:06]
263さん、決してこの物件は良いと思いません、設備も近隣マンションに比べ
ショボイし何せ外観がショボすぎる。ライトアップすればよくみえるのは当たり前
ラ〇ホもよくライトアップしてよくみせているしゃないですか?
事業主にとってはよい物件でしょうね。利益率高そう
274: 匿名さん 
[2010-09-12 20:06:39]
6000万円以下のお部屋もありましたよ。

実際に見られたら良いと思います。

売れないのは、価格帯が時代に合わないのでしょう。

さらに、この少子化の時代に100㎡はいらないって人が多いのでしょう。

80㎡台の3000万円台のお部屋は完売していましたよ。

80㎡以下のマンションが当たり前の時代。人は更に広い空間が欲しくなるのではないでしょうか?意外にこの物件価値が出るかもしれませんよ。30坪が平面になっているって最高です。

田舎で広々した空間でのんびり暮らす。ちょっとしたリゾート気分を味わえるのではないでしょうか?
通勤や通学には多少我慢が必要かもしれませんが、とっても癒される物件です。

外見が良くないという意見が多いですが、私はそうは思いません。確かに、全面タイル貼りの方が高級感は出たと思います。しかし、敷地全体を外観として評価することもできるのではないでしょうか?とても良い敷地だと思います。

設備については、後々ご自身で好きなようにできますし。

開発規模が大きすぎて、予定価格帯で売れないのですから、事業主の利益は相当圧縮されたと思います。エキーナの方は、完売状態ですから、相当利益が出たのではないでしょうか?


275: 入居済み住民さん 
[2010-09-14 14:03:11]
都心に近いパークハウスやプラウドも購入直前まで検討しました。確かに内装は劣りますが敷地、部屋やバルコニーの広さは段違いです。確か、6棟建てられる敷地に3棟と営業の方が言っていたような気がします。敷地に入ってから部屋までは遠いですが、駅から敷地入口までは3分ですので、夜道も安心感はあります。最近では70㎡のマンションが主流となっている為、駅近で100㎡超のマンションは少ないためある程度のニーズがあり資産価値も高いそうです。
276: 匿名さん 
[2010-09-14 15:08:46]
あの設備で6000万もするの?
もーちょっとなんとかならなかったのかね
一昔前の設備だよ
277: 入居予定さん 
[2010-09-14 20:13:13]
275さん、確かに桁違いの広さですね。
同感です。批判は色々ありますが、総合的に見てとても良いと思います。
110㎡以上のお部屋に入居予定です。
通勤圏で、このリゾート感覚は他には出てこないと思います。
住むのが楽しみです。
278: 匿名さん 
[2010-09-14 23:56:18]
別にあの敷地のでかさなんだから、6棟と言わず、8でも9でも10でもいけますよ
要は3棟程度が、資金(利益率)とのバランスがよかっただけで、セールスポイント
にはならないね、他棟数配棟すると外壁面積くいすぎて建物単価が高騰する。
3棟であの外観はないね。
279: デベにお勤めさん 
[2010-09-15 01:05:32]
278 書いてある意味が全くわかりませんが、この地区の建ぺい率及び北面傾斜地の条件からすると6棟でもムリです。資金も建物単価も全く関係ありません。要は法律と条例の結果です。ちなみに駅の北側になると、いっきに建ぺい率が緩くなります。
280: 購入検討中さん 
[2010-09-15 18:34:05]
でもほんと,食洗器は後付けしやすいからまだしも,
ディスポーザー,フルオートバス,オール電化(もしくはIHクッキングヒーターのみでも)
が付いてたら最高の物件だったのに…….贅沢言えば,タンクレストイレも.
ディスポーザーなし,24時間ゴミ出しなしの2重苦なんて,いまどきの賃貸マンションでも
あまりないのでは?
広さはとっても魅力なんですけどね.
281: 物件比較中さん 
[2010-09-15 19:00:15]
ディスポーザーはあえてつけない物件も普通に今でもあるでしょう?
デメリットも有りますからね、最上階へ匂い影響とか、維持管理コストとか。
ただ、24時間ゴミ出しなしはつらいかもしれないですね。
古いマンションでも可能な物件が多々ありますしね。
オール電化も少ないですよ。それは望むのは条件狭めるだけですよ
282: 購入検討中さん 
[2010-09-16 00:09:23]
お盆や年末年始の帰省のときなど、ゴミはどうすればよいんでしょう?
……まあ、一戸建ての方と同じ条件と言えばそうなんでしょうけど。
283: 匿名さん 
[2010-09-16 00:30:57]
御安心下さい。ゴミ出しは24時間OKです。実際、深夜のゴミ出しはほぼ毎日です。出来ないと言うのは、あくまで風評です。以前、まだ深夜の警備が実施出来なかった頃に時間の制限が数ヶ月有りましたが、今は24時間警備になったので、ゴミも24時間OKです。
284: 匿名さん 
[2010-09-16 00:44:57]
ただですね、問題はバリアフリーでは無いと言う事なんです、階段もさる事ながら、2カ所ほどアルミの開閉扉の出入り口が有ります。これは車イスの人は介護無しでは開けられません。他にもエレベーターのサイズや各種段差など、上げたらキリが無いくらい有ります。なので車イスでの生活は考えない方が良いです。
285: 購入検討中さん 
[2010-09-16 08:54:11]
>>283さん

本当ですか?
そんなこと聞いていないのですが……。
286: 匿名さん 
[2010-09-16 12:44:08]
285さん
ぜひ、モデルルームに電話して確認して下さい。間違い有りませんから。
287: 匿名さん 
[2010-09-16 20:24:28]
279 書いてある意味が全くわかりませんが、要は6棟建つ敷地に3棟などと言って
販売してるわけですよね、別に北側傾斜地があろうが建蔽率があろうが、何も
現在の建物の大きさや高さでの話をしたらそりゃ建ちませんよ、小さくすれば
6棟程度なら建設可能と思いますが、ただ費用対効果がうすいので今の配棟計画
になったんではないでしょうか?
288: 周辺住民さん 
[2010-09-16 21:12:57]
>283

御安心下さい。ゴミ出しは24時間OKです。実際、深夜のゴミ出しはほぼ毎日です。出来ないと言うのは、あくまで風評です。以前、まだ深夜の警備が実施出来なかった頃に時間の制限が数ヶ月有りましたが、今は24時間警備になったので、ゴミも24時間OKです。


これは違っていますね。

つい最近、販売センターで営業さんに聞いた話ですが、ゴミ捨ては、地域で決まった曜日の、(前日)20:00~(当日)8:00 の間に捨てるのだそうです。

前日夜から捨てて良いので(もちろん夜中でも)「当日の朝でなければダメ!」と言われるよりは、マシですが・・。

ディスポーザーがなく、365日、24時間ゴミ捨て可能でないのは、やはり購入をためらう一因にはなっています。(私にとっては)
289: 購入検討中さん 
[2010-09-16 23:40:52]
私も営業さんから、ゴミ出しの件は288さんのように聞いています。
なんで24時間ゴミ出し不可なんでしょうね。
管理が大変だからでしょうか。
290: 匿名さん 
[2010-09-16 23:58:02]
288さん 違います。当日収集予定(可燃とか不燃など)のゴミは朝8:30までに出して下さいと言う事です。20:00〜と言うルールは有りませんし、書いても無いです。ちなみに週末の午前中などに出かけるついでに1週間分のゴミを出す人は沢山いますヨ。オレンジと緑のコンテナが常時20台が整然と並んでいて、可燃、不燃をいつでも入れられる
状態になっていますし、出入りも24時間出来ます。まあ、ここまで書いても疑うのであれば、別の物件をあたった方が良いですヨ。
291: 購入検討中さん 
[2010-09-17 08:47:03]
マンションの管理規約には288さんのように書いてありますよ。
292: サラリーマンさん 
[2010-09-17 12:01:30]
ここは安くならないですか?
293: 匿名さん 
[2010-09-17 16:44:29]
所要時間の計算は、「堀之内南」の横断歩道からの計算が基本です。営業もそう説明したでしょ。部屋からじゃ所要時間がみんなバラバラになるでしょ。アーだめだー!
294: 匿名さん 
[2010-09-17 17:57:40]
何がだめなの?
295: 入居済み住民さん 
[2010-09-17 21:03:53]
誰も部屋からの所要時間が3分だとは思ってないですよ。(笑)
296: 匿名さん 
[2010-09-17 21:24:34]
シアタールーム、スタディルーム素敵ですが、利用したいときに利用できるのかな。
308戸の中で利用しそうな住人さんがどれくらいいるのかによるでしょうけど。
297: 入居済み住民さん 
[2010-09-18 00:15:45]
ゴミ出しはモラルの問題です。
ゴミ置き場は24時間開放されているので、捨てようと思えばいつでも捨てれるというだけのこと。
長期外出する際等は指定時間外に捨てるのはしょうがないと思います。
298: 入居済み住民さん 
[2010-09-18 08:33:58]
No.296 さん 
 シアタールームは予約制で、有料です。使ったことがないのでどんなところかは存じません。
 スタディルームは、8:00から19:00まで自由に使えます。
 休日に一回、平日午後に一回使いました。確か利用できる人数は六人程ですが、休日は私ともう一人、平日は貸切状態でした。自宅からPCを持ってくれば、ネットも使えて便利ですよ。
299: 匿名さん 
[2010-09-18 10:13:28]
敷地広いなあ。建物全体として窓が存分にあるね。こういう物件好き。
300: 匿名さん 
[2010-09-18 18:45:15]
295!267が自宅からの所要時間を書いてんだヨ。良く読め!「誰も」って聞いたんか全戸に!テキトーな事書くな!
303: 匿名 
[2010-09-19 15:27:25]
まだ完売していなかったの?
ほぼ同時期に完成したライオンズ(多摩センター、南大沢、多摩境
)は完売しているのに。
価格のわりに、仕様が良くないのでしょうか?
305: 購入検討中さん 
[2010-09-19 21:09:08]
みなさん、何を怒っているのでしょうか?
よくわかりません。

設備・仕様の価値なんて、今の時代10年経ったらほぼゼロです。
占有面積はとても重要な事だと思います。

その価値を理解している人が買えばいいし、
あくまでも設備・仕様重視の方は、買わなければいい。
誹謗中傷は避けるべきです。

80㎡以下のマンションは見向きもされない時代が来るかもしれませんよ。
今後、建築される物件は、大型化してくる筈です。
(マンションの乱立で、設備・仕様・ロケーションだけでは差別化できなくなるからです。)

それにしても、度が過ぎた言い回しが多すぎると思います。
紳士的に情報交換する場になることを祈っています。
306: 購入検討中さん 
[2010-09-20 09:28:31]

>80㎡以下のマンションは見向きもされない時代が来るかもしれませんよ。
>今後、建築される物件は、大型化してくる筈です。
>(マンションの乱立で、設備・仕様・ロケーションだけでは差別化できなくなるからです。)

その顕著な市場の動向はあまり見受けれませんが?少子化や核家族の昨今で、大型化が急激に
進むとは思えません。
寧ろ、身に余る住面積は不都合も増えますよね?住居後の維持管理や公租の問題も然り。
(大は小を兼ねますが、金銭面で全く心配ない方だけではないですか?)

やはり、立地ではないでしょうか?駅近はもちろんプラス材料でしょうが、その街の「総合力」
ってのが重要です。

八王子の堀之内は周辺の街(京王線沿線)と比較してどう評価されますか?将来性は?

同時期のマンションと違い、売れ残りが続く理由はそこにあるのではないですか。



307: 申込予定さん 
[2010-09-20 10:49:23]
私は、このマンションがそれほど爆発的に売れないのは、やっぱり都心部から距離があるからかな
と予想しています。
でも私にとっては、通勤時間が長くなるといっても駅近はすごく魅力でした。
将来、子どもが電車通学するようになっても暗い夜道をひとりで歩かなくてよいというのは、
何にも代えがたい安心だと思ったからです。

とはいえ、このマンションは結構堅実に売れてるのではないでしょうか。
既に販売されている棟は、価格が高めの角住居以外は結構入居されているようですし。
エキーナのほうは、ほぼ完売に近いですよね。

あとは贅沢を言えば、やっぱりゴミ問題ですかね。
管理組合では24時間ゴミ出しの是非についてもう話し合いがされたりしているのでしょうか。
308: 匿名さん 
[2010-09-23 17:42:32]
周辺は学校が多いですね。近隣の飲食店などは学生さんによく利用されるでしょうね。
309: 匿名さん 
[2010-09-23 19:07:36]
耐震等級はいくつでしょう?
310: 匿名さん 
[2010-09-24 18:15:08]
どうでしょうね。確認できる限りでは耐震に関してはコンクリートかぶり厚のところでしか述べられてないので詳細が知りたいですね。
311: 購入検討中さん 
[2010-09-24 22:59:03]
耐震等級とは、どれくらいあったほうがいいんですか??
312: 匿名 
[2010-09-25 00:29:26]
完売までは遠そうだな。
外観が社宅みたいなマンション売れないでしょ
313: 匿名さん 
[2010-09-25 17:11:43]
多摩センター駅は学生さんの利用も多いしモノレールとの接続や京王線と小田急線の両方から人が出入りするから、一駅ずれてる堀之内は落ち着いてていいかも。
314: 物件比較中さん 
[2010-09-27 09:17:45]
夫婦で住もうとしておりますが、ここは夫婦向きではなさそうですね。
子供の将来の事ばかりの書き込みが目立ちます。
子供の足音でうるさそうなマンションかな。
315: 匿名さん 
[2010-09-27 17:25:47]
>312
こういうタイプのマンションが多い地域な気もします。白が映えてなかなかいいと思いますよ。
316: 匿名さん 
[2010-09-29 18:19:29]
郊外だし、これだけの規模のマンションで子どもが全然いないなんて
ありえないですよ。
317: 匿名さん 
[2010-09-30 18:27:00]
ファミリー物件ですよね。想定した最低限の防音性はあるのでは。といってもリビング広いし、たまにはバタバタとあるかも(笑)
318: 物件比較中さん 
[2010-09-30 18:39:27]
>316さん

子供が全然いないとは言っていないでしょう。
そんな極端なことを言っているんじゃなくて、これだけ子供関連の書き込みあるから、
夫婦住まいしようとしている私は向かないかなと感想を述べてるんですよ。
物件じたいはよかったのに。

極端すぎますよ、316さんは

319: 匿名さん 
[2010-10-01 18:00:48]
ご夫婦だけで住まわれるのでしたら選ぶ位置がポイントになりますね。できれば角とか最上階とか、お子さんのいる世帯と上下左右隣接する可能性を避けられるところにしたいものです。
320: 匿名さん 
[2010-10-01 19:10:13]
そんなにこのマンション騒がしいの?防音性が低いのかな。
上下左右子供の騒音!たえられないね。
ノイローゼになりそう
321: 入居済み住民さん 
[2010-10-01 20:00:34]
既に住んでいる者ですが、上からの騒音はまったくありません。
横からの騒音もありません。
以前、賃貸アパートに住んでるときは上の足音とか隣のさわぐ声とか壁から聞こえたので
こんなに違うものなんだとびっくりです。
マンションでも多少音が気になるものかと覚悟していたので、不思議なくらいです。
今も上下とも小さいお子さんのいるご家庭です。
ベランダに出たときに、お隣さんもたまたま外にいたときは声が聞こえることはあります。
ちなみに専業主婦なので一日家にいます。

ミスターマックスの工事も始まりました。
もっと便利になると思います。

価格も少し下がっているようですね。(モデルルームとして販売しているようですが・・・)

322: 入居済み住民さん 
[2010-10-01 20:25:36]
なぜこのマンションが売れないのか・・・
売れていない間取りは広すぎるからじゃないでしょうか・・・
3LDKはほぼうまってますよね・・・
メゾネットとか広すぎる4LDKとか・・・
子供二人のいる家庭を想定しすぎた間取りとか・・・
うちも子供一人ですし、ニーズに合っていないのかなと。

この辺の人は車運転できるし、駅近にあまり魅力を感じないのかも。
でも私は運転できないので、本当に便利です。
部屋の設備とかに不満もないですし。
ゴミ出しも特に不便を感じませんが・・・


323: 購入検討中さん 
[2010-10-01 22:02:19]
周りの団地との差別化をすればもっと売れた気がします。
あの外装ではやはり第一印象が・・・
やはり見た目は重要かも。
中身は良いのに残念です。
三番館の明かりが寂しげです。
324: 匿名 
[2010-10-02 01:32:06]
同感。外観って意外と大事かも。もちろん、人それぞれ好みはありますよね。ただ、ここ数年の新築は白が主流ですよ。茶色とかグレーとか、外観の色で、いつ建てられたか、結構わかりますよね。
325: 入居済み住民さん 
[2010-10-02 14:29:39]
確かに、6千万もしたのでもう少しハイグレード感が欲しかったです。
住みごごちは快適なので、あまり気にならなくなりましたが。
326: 匿名さん 
[2010-10-03 08:01:07]
ゆっくりな売れ行きだけどいい物件だと思うよ。最終的にはどのタイプも購入されるんじゃないかな。
327: 匿名 
[2010-10-03 11:31:47]
駅まで徒歩15分の多摩センターと、駅まで徒歩5分の若葉台に住んだことがあります。
新宿方面に職場があるので隣の多摩センターでの急行乗り換えを考えても時間的な不便さは感じないと思いました。
多摩ニュータウンの中では堀之内駅近辺から住宅が多い分、静かで落ち着いた生活ができそうですね。
328: 入居済み住民さん 
[2010-10-03 16:58:11]
とっても住みやすいです。
自然はいっぱい、静か、駅の近く、構造もしっかりしているせいか
上の階の音も聞こえません。
とっても満足してます。住民みんなが男の人含めて、挨拶してくれてます。
329: 匿名さん 
[2010-10-03 17:26:07]
堀之内は環境が良くて住みやすいですよね。
駅もきれいで、直結のスーパーもあるから、
会社帰りなどでも買い物をして帰れて便利です。

330: 物件比較中さん 
[2010-10-04 11:44:53]
やっぱり路線は府中方面のほうが京王は使いやすくないですか?
各駅停車しか止まらない駅には住んだことがないので。。
あと、外観も非常に重要yになりますね。自分の家なわけですから、住み心地が良いだけでは、
納得できないでしょう
331: 匿名さん 
[2010-10-04 18:28:17]
>323
調和か差別化か。これは意見が二分しそうですね。
332: 匿名 
[2010-10-04 19:48:54]
>府中と京王堀之内、京王本線と相模原線と比べると、府中のほうが都心通勤は有利でしょうね。

うちは、多摩ニュータウンの整備された遊歩道など、比較的安全な環境が子供にとても良いと思いました。
外観は好みもありますね。
333: 入居済み住民さん 
[2010-10-04 19:53:45]
No.330 さん
やっぱり路線は府中方面のほうが京王は使いやすくないですか?
⇒その通りで、京王は本線の方が利便性が高いと思います。ただし都心に出るのなら、多摩センター乗り換えで千代田線直通の小田急の急行を使える堀之内は甲乙付けがたいのでは?何しろ「千代田線」と云うだけあって、都心には本当に便利です。
334: 匿名さん 
[2010-10-04 22:01:05]
多摩急行は便利ですよ。30分に1本なのが残念ですが。
疲れた時は、+数百円で18時台後半のロマンスカー(地下鉄内は大手町、霞が関などしか停まりません)で帰宅します。
335: 入居済み住民さん 
[2010-10-04 22:07:06]
堀之内のおいしいお店

にんにくラーメン・・・夜しか開いてないので、行列してます。
はせがわ(寿司)・・・平日ランチおすすめです。セットの天草のサラダと奥様の手作りアイスが美味しいです。
エヴェレスト(インドカレー)・・・ナンが焼きたて、おかわり自由。カレー、かなり美味しいです。
パンドラ(パン)・・・惣菜パンのボリュームがすごいです。
ル・パン(パン)・・・おすすめはクリームパン。
みんみん(焼肉)・・・週末はすごく混んでます。安くて美味しい。
シャトレーゼ・・・ケーキでなくアイスの種類が豊富で安くて美味しい。


もっとたくさんおいしいお店ができてほしいです。

ずっと変わらない、とてものんびりした街です。
336: 物件比較中さん 
[2010-10-04 22:59:06]
確かに府中のほうが便利だと思います。

特急が停まりますし。

でも、明らかに府中と京王堀之内だと空気が違います。
府中の空気は臭かった。。。甲州街道近いし。

堀之内が田舎なだけなんですけどね。

本当にびっくりするような緑の多さですね。



337: 物件比較中さん 
[2010-10-05 09:04:56]
空気が違う?それはないでしょう?
私は府中に住んでいます。
他と比べていないからわかりませんが、臭いとは感じませんけどねえ。

もしかしたら、この物件を買ったから、堀之内はなんでも良いことばっかだと自然に先入観が
生まれて、空気も他よりいいと感じているだけじゃないでしょうか。

堀之内も多摩ニュータウン通りありますからね。
338: 匿名 
[2010-10-05 12:55:17]
府中の空気と八王子の空気はあきらかに違うと思う
気温だって1度くらいは違うし
339: 物件比較中さん 
[2010-10-05 13:04:48]
空気は多少しか変わらないでしょ?体感的に違うと感じるほどでしょうか?
違うという固定的な先入観で空気を吸えばそうかんじるでしょうけど、
ちょっと頭でっかちになってないですか?

気温は違うのはわかりますがねえ・・・
340: 匿名 
[2010-10-05 15:22:57]
341: 匿名さん 
[2010-10-05 17:07:01]
みんみんの焼肉おいしいね。
あと天一坊もおいしいね。
トライアルは安いし。

でもこのマンション団地っぽくて嫌い
342: 匿名さん 
[2010-10-05 21:13:36]
周辺レストランやスーパーの質は、まぁ普通。個人的な感想ですが、特筆すべき程ではありません。スーパーの場所は徒歩圏内なので利便性はあります。駅の階段の昇降りがめんどくさいので改札がホーム階にあれば良かったですね。この辺一帯の街並みはきれいですので、自然と利便性の調和を崩さないよう今後の発展に期待。
343: 住民 
[2010-10-06 07:18:09]
ところで、スーモを見たのですが、以前103平米で4300万以上だったと思ったのですが、最近は3800万以上からとなっており、大幅な値下げをしたのでしょうか?
344: 匿名 
[2010-10-06 07:40:19]
>343 現地モデルルームの販売価格のようです。
345: 匿名 
[2010-10-06 08:49:39]
回答ありがとうございます。てっきり大損したかと、もう少しで電話しそうでした。ちなみに、モデルルーム以外の部屋の値引きは始めているのでしょうか?
346: 物件比較中さん 
[2010-10-06 11:58:29]
一年たってしまったので少し値引きも始まるのではと思います。
でも本気で買う姿勢を見せないと、値引きはしてくれないと思います。
確か家電をプレゼントという特典はありますよね。

チラシには安い値段を載せてますが、お客さんに来てほしいからではないでしょうか・・・
347: 購入検討中 
[2010-10-06 18:41:33]
どなたか教えてください。
一番街、二番街の10階、3LDKは4000万円で購入可能でしょうか?
それで買えるなら買いたいのですが
348: 購入経験者さん 
[2010-10-06 21:08:22]
8階以上だと4千万超えてしまうようですが・・・
7階以下の3LDK、84平米以下なら買えると思います。
モデルルーム使用なら、もっと安くなるんじゃないでしょうか。
でも3LDKはまだ残っているんでしょうか。
1・2番館の低層階の3LDKはほとんど埋まっているようですが・・・
349: 匿名 
[2010-10-07 08:32:44]
希望の部屋は人気があったようで抽選になってしまいましたが、幸運にも当選し契約の運びとなりました。

私は堀之内の子育て環境、マンションの外観を結構気に入っての購入です。
350: 匿名さん 
[2010-10-07 14:25:23]
駐輪場が200%で子供用自転車置き場のスペースもあるのは良いと思います。
駐車場の料金も安いんですね。
コンセプトのページに書いてありますが、ここはバルコニーでのガーデニングもOKなんですね。
バルコニーは共用施設と言う理由で禁止されているマンションもあるようなので、嬉しい限りです。
351: 匿名さん 
[2010-10-07 17:09:02]
バルコニーでガーデニングができるのは楽しいですね。
家庭菜園もOKとサイトに書いてありました。

布団などは手すりに干しても大丈夫なのでしょうか?
よくマンションの景観が崩れるなどの理由でNGのところが多いように思うのですが、
家族が多いので、できれば布団はバルコニーに干したいんですが・・・
352: 購入検討中さん 
[2010-10-07 23:46:55]
今週末マンションギャラリーに行ってきますー。

353: 匿名さん 
[2010-10-07 23:48:06]
>351

何故布団の手摺干しがNGなのかよく考えてくださいね。
わからなければお願いですから誰かに聞いてください。
354: 購入検討中さん 
[2010-10-07 23:54:41]
別に禁止はされていないとのことです。

ただし、
布団が落ちて下の人が怪我すると問題になるから、
止めといたほうが良いですよとのことでした。
355: 住民さん 
[2010-10-08 08:51:52]
マンションで布団干しとか…マジ勘弁
356: 購入検討中さん 
[2010-10-08 22:24:53]
>No.355
マンション住民の方ですか?
もう少し、ましな表現あると思います。
まるで子供の喧嘩みたいですね。
せっかく素晴らしいマンションなのに、
品格が・・・。
残念に思います。



357: 物件比較中さん 
[2010-10-08 22:31:27]
三番街は南東向き中心ですよね。

日当たりはどうなんでしょうか?やはり明るい時間は短いですよね。

現地見に行ったときは既に日が落ちてからだったり、雨がふっているときだったりで、確認が不十分なんんですが・・・。
358: 匿名 
[2010-10-09 00:14:48]
>357さん

南東そんな気になるもんじゃなかったですよ。西向きに比べて全然良いんじゃないかと思いました。
359: 購入経験者さん 
[2010-10-09 23:29:27]
以前、南向きの家に住んでいました。
今は南東ですが、ほとんどかわらないです。
冬の昼間は天気なら、部屋の中はぽかぽか非常に暖かいです。
西向きの部屋にも住んだことありましたが、冬は日が入らず、本当に寒いです。。。
360: 匿名 
[2010-10-11 18:35:40]
3番街の入居状況はどうなのでしょうか。
361: 入居済み住民さん 
[2010-10-11 19:41:03]
ぼちぼちのようです。
362: サラリーマンさん 
[2010-10-11 20:01:12]
電話で角部屋の値段聞いたら、6,000万円 5,500万円って・・・。

来訪したら、値段頑張りますって、いくらになるんだろう・・・。
363: 匿名さん 
[2010-10-11 21:00:38]
いくらになったか教えて下さい。
364: サラリーマンさん 
[2010-10-12 07:13:41]
>362
5000前半ぐらいまでは頑張ってもらえる感じですかね。
365: 匿名 
[2010-10-12 07:53:18]
>361 360です。ありがとうございます。
もう少し質問させてください。月末に引越予定でなのですが、業者はありさん引越社の利用が多いのでしょうか。
366: 361 
[2010-10-12 09:28:50]
幹事会社はアリですが、それは最初だけで、
もう最近はいろいろな引っ越し会社来てますね。

現にうちはアートでした。
367: 入居予定 
[2010-10-12 09:31:27]
360さん

うちも来月入居予定です。よろしくです。
368: 匿名 
[2010-10-12 09:46:24]
360です。
>366
素早いお返事いただきましてありがとうございます。では、何社か見積りを取ったほうが良いですね。

あと1つだけ質問お願いします。リビングのエアコンは特に電気工事がなくても200Vを利用できますか。

>377
楽しみですね。
よろしくお願いします。
369: 匿名 
[2010-10-12 12:14:57]
200vは工事する必要あります。ヤマダ電機、アート引っ越しセンターは4200円程度でしたが、工事だけというのはいくらになるか不明です
370: 匿名 
[2010-10-12 13:37:15]
>369
回答ありがとうございます。
エアコンを購入時に電気屋にお願いしてみます。
371: サラリーマンさん 
[2010-10-12 14:33:39]
>364

6000が5000前半でしょうか?

どっちにしろ、無理です。。。。

ありがとうございました。
372: 購入検討中さん 
[2010-10-13 23:12:56]
購入を希望しています。
販売当初と今を比べたいのですが、約100㎡の場合はどれくらいの価格帯でしたか?

ちなみに、見積もりの初期費用と実際の初期費用に、開きはありましたでしょうか?
よろしければ参考までに教えてください。
373: 契約予定 
[2010-10-13 23:19:08]
見積りと大差ありませんでした。103で4500程度でしたよー
374: 購入検討中さん 
[2010-10-14 01:46:27]
373さん。ありがとうございました!
もう一点。フロアーコーティングをやらなくてもよい床素材との話を伺ったのですが、実際にはするべきですか?
見積もりには記載されない、実際の初期費用を見積もりたいです。

375: 契約済みさん 
[2010-10-14 06:36:30]
374さん

コーティング頼もうとしましたが、
不要とデベは言ってましたー

正直迷いましたが、
何十年後のことを考えたら、
張り替え(リフォーム)の選択肢のほうもありかと考えましたー
376: 匿名 
[2010-10-14 20:57:47]
うちも同じくデベと施工会社の両方に確認したところコーティングは不要との事でした。
でも、入居前にホームセンターで販売しているフローリングワックスをかけようかと考えています。
377: 土地勘無しさん 
[2010-10-15 00:34:37]
キッチンスタジアムって名前がすんごいですね。
だってスタジアムでしょ?。

【テキストを一部削除しました。 副管理人】
378: 購入検討中さん 
[2010-10-15 01:10:57]
375さん、376さん
どうもありがとうございました!
379: 匿名 
[2010-10-16 21:13:20]
先月契約済みですが、販売戸数はあと残りどのくらいでしょうかね。
380: 検討中 
[2010-10-18 12:38:41]
モデルルーム行ってきました。詳しい数わかりませんが、かなり売れている感じでしたよ。
381: 購入検討中さん 
[2010-10-19 14:23:08]
基本的な質問で申し訳ありません。
100㎡ということで気になっていますが、
100㎡の中には、バルコニーやトランクルームの面積も含まれているのでしょうか?
382: 匿名 
[2010-10-19 18:08:37]
>3816
バルコニーは含みません。トランクルームはたしか含んでいたと思いますよ。
383: 契約済み 
[2010-10-19 21:06:13]
幼稚園は近所の真理学園に通われてる方が多いのでしょうか?もしくはバス通園で近くを通るバスはありますでしょうか?
384: 入居済み住民さん 
[2010-10-19 23:50:06]
>No.378
デベ、販売会社にはやらなくても大丈夫と言われましたが、
大切な資産なので、やりました。
ここに住む前に前のマンション売却した時も、コーティングのおかげ?
とても奇麗に室内を維持できました。
フローリング一式やりましたよ!
http://www.team-mishina.co.jp/management/list_mansion.asp
というよりは、クロスコーティング、防かび、フッ素、白木等一式できるところは
全部やりました。
上記HPでマンション名入れてみればわかりますが、私のほかにも9名の方が
やってるみたいですね。
個人的には、大変満足してますよ。
資産ですから、メンテできる部分はやった方がよいと思います。
385: 入居予定 
[2010-10-20 07:31:53]
384(業者)さま

アドバイスありがとうございます!指定のURL以外での施工、検討してみます。
386: 検討中 
[2010-10-20 20:15:45]
たしかに合計9名なのに、「私の他にも9名」になるんだろう…

変なの。
387: 物件比較中さん 
[2010-10-21 18:02:30]
よくわからないけど、単なる書き間違いでは?
冷静に他と比べればいい話だし、いちいち業者でしょとかいいじゃないですか。

そんなくだらないことより、夜の住みごこちとか、通勤の混み具合が気になりますね。
388: ご近所さん 
[2010-10-21 21:41:44]
幼稚園は真理学園に通っているお子さんが多いようです。
帝京、緑ヶ丘、聖徳、などの園バスも見かけます。
389: 契約済み 
[2010-10-21 22:10:53]
>388さん

ありがとうございます。
やはりプレ幼稚園から通わないと年少の入園は難しいですかね。
390: 申込予定さん 
[2010-10-21 23:53:24]
この物件は、実際に購入された方の不平不満のコメントが少ないのがいいですね!
391: 入居予定 
[2010-10-22 09:11:48]
早く入居したいよ!
392: 匿名さん 
[2010-10-22 20:49:43]
真理学園のプレに行ってる友人がいますが、
今年もプレに行ってないと入園は難しいみたいです。
余談ですが、緑ヶ丘もかなり人気があるようです。
393: 契約済み 
[2010-10-23 00:26:25]
>392さん
ありがとうございます。
プレに通うことが年少からの入園切符みたいなところもありますよね。

八王子も幼稚園の入園が大変そうですね。
394: 匿名 
[2010-10-24 10:33:12]
あらたに2番街の現地モデルルームができましたね。
395: 購入検討中さん 
[2010-10-25 01:23:12]
このあたりの地域は、保育園の待機児童の状況はどうなんでしょうか。
八王子は激戦区らしいですが……。
夫婦とも正社員でフルタイムで働いていても、やっぱり入園は確約されず、
運次第という感じなのでしょうか。
396: 物件比較中さん 
[2010-10-25 10:24:24]
子供の話ばっかりで、DINKSは拒否のマンションですか!きついですね
397: 購入検討中さん 
[2010-10-25 11:37:27]
子どものことも真剣に考えてのマンション選びの何が悪いんですか.
子どもの住むマンションがお嫌いなら,子どもが住んでいなさそうなマンションをご検討されたら?
398: 物件比較中さん 
[2010-10-25 11:53:34]
よく読んでください。子供が住むマンションが嫌いだなんて一言も言ってないですよ。
そこまで言うなら、ここはあきらめて他を検討します。
399: 匿名 
[2010-10-25 12:36:22]
周辺の他の物件と比較するとこちらは広めですよね。子育て世帯を中心に売り込みしている感もありますが、DINKSなら贅沢に使えて良いと思います。
400: 物件比較中さん 
[2010-10-25 13:02:45]
>399さん

どうもありがとうございます。
そういっていただけると嬉しいです。
引き続き、検討します!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる