東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブリリア エルシオ萩山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 萩山町
  6. ブリリア エルシオ萩山
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-02-03 13:10:51
 削除依頼 投稿する

ブリリア エルシオ萩山についての情報を希望しています。
東京建物と西武不動産の共同事業みたいです。
2駅利用可能で、最寄り駅は徒歩4分。
公園が隣接で自然豊かなとても環境の良さそうなマンションですが、
萩山駅というのは西武線の分線ですよね?
全くこの辺に土地勘がないもので、物件を検討中の方やご近所の方など、
色々と意見をいただけたらと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都東村山市萩山町3丁目28番1他(地番)
交通:西武拝島線 「萩山」駅 徒歩4分
   西武多摩湖線 「萩山」駅 徒歩4分
   西武新宿線 「久米川」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:2LDK+DEN-4LDK
面積:63.7平米-88.33平米

管理会社:東京建物アメニティサポート
設計:西武建設
監理:西武建設
施工:西武建設
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務
売主:東京建物 西武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売 西武鉄道

[スレ作成日時]2008-02-18 20:00:00

現在の物件
Brillia L-Sio萩山
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都東村山市萩山町3丁目28番1他(地番)
交通:西武拝島線 「萩山」駅 徒歩4分
総戸数: 184戸

ブリリア エルシオ萩山

251: 契約済み 
[2009-06-22 21:16:00]
248さん、コメントありがとうございます!
ご実家が杉並区とは、似ていますね。よろしくおねがいします。うちは、2歳の息子が一人です。キッズルーム、利用したいと思っています。お会いできるといいですね。
杉並区は割と区の助成が充実しているので、東村山市ではまた異なる環境になる事に少し不安がありますが、小金井市はどうでしたか?
252: 契約済みさん 
[2009-06-22 21:58:00]
247さん
うちも息子で毎日格闘中です。
キッズルームでお会いした暁には子育てについてぜひアドバイスください!

助成について疎いのですが、杉並ではどのような内容があるのですか?
小金井では育児手当金と医療費補助位ですね。
あと、小金井はとにかくゴミの分別がうるさく、有料ゴミ袋も高い所です。
私が杉並にいた時はほとんどが燃えるゴミ扱いだったので、慣れるまで大変でした。
東村山もゴミの分別が結構うるさいみたいですので最初は大変かもです。
253: 契約済み 
[2009-06-22 22:16:00]
杉並区も、医療費助成(中学生まで)と育児手当(都内はほぼ一律かな?)ですね。
東村山市のホームページを見ましたが、あまり変わらないんですが医療費が小学生までという事でした。

ごみの分別、杉並も今年から厳しくなりました。。。
ごみ出し表をよく見て出してます。
マンションではごみ出しが24時間OKですが、分別はみんなで守っていきたいですね。
254: 契約済みさん 
[2009-06-22 22:39:00]
情報ありがとうございます。
中学生迄と小学生迄とでは結構違いますね。
まぁ財政難と噂される東村山ですから仕方ないですかね。

当時を知る者としてはまさか杉並がというカンジですが、ゴミ問題はどこも同じなんですね…
最低限のルールはきちんと守って過ごしやすいマンションになるといいですね!
255: 買いたいけど買えない人 
[2009-06-22 23:45:00]
お弁当のプラは洗ってきれいな状態にしてプラゴミね!(ご飯粒なんてもってのほか)
当たり前だけど違反ゴミはぜーーーたいにもっていかない。
ゆるい地域から来た方は最初本当に気をつけたい。

あーそれと東村山の財政はゆーほど悪くはない。(以前は悪かった)
東京都の中で比べると少しだけ下位に入る位。
全国レベルでは良いほうかな。
256: 238 
[2009-06-23 07:55:00]
246さん、内覧会おつかれさまでした。
うちは夫婦で確認しただけなので、業者さんや詳しい方が高評価だった事は同じマンションという点でなんだか安心です。
257: 周辺住民さん 
[2009-06-23 11:37:00]
現在東村山住民ですが、以前練馬に住んでいました。
杉並区は子育て応援券など毎年支給されて、本当充実しているなぁ~とうらやましく思ったものです。

東村山は古紙・ビン・カン・ペットボトル以外のゴミはほぼ有料です。
引越し前に捨てれるものは今からちょくちょく杉並で捨てていった方が良いですよ。
燃やせるゴミ大(40l)袋・10枚で720円です。燃やせないゴミも同価格です。
本当に高くて引越し当時思わぬ出費でした。
現在使っているゴミ袋は、古着や雑草を捨てる時以外には使えません。

今からゴミ袋購入しておくと、引越し当日すぐにゴミを捨てれて重宝しますよ。
258: 物件比較中さん 
[2009-06-23 19:13:00]
一生、地代を払い続ける
35年後どうなるのか
公園の管理費

みなさん大変ですね
259: 契約済み 
[2009-06-23 19:59:00]
借地じゃないので地代は払いません。
35年経過後は東村山市の要望と住民の総意次第ですね。
50年間分の管理費相当額を東京建物さんが負担してます。

不確定要素はあるものの、他のマンションには無い魅力を持ったマンションだと思ってます。
でも、東京建物さんと東京建物アメニティサポートさんが倒れると厄介な事は事実ですね…
260: 購入検討中さん 
[2009-06-23 21:06:00]
東村山は財政基盤は回復してきたけど、その分いろんなものを削ってるわけで…
長期的に考えたほうがいいですよ。
ベッドタウンということもあり決して余力がある街ではないです。
261: 周辺住民さん 
[2009-06-23 21:20:00]
↑今の時勢だと勤め先や個人の破綻の方がよっぽど深刻かと思います。
まぁ所得があり東京西部で行政のレベルを求めるなら世田谷、杉並、練馬、一歩下がって武蔵野、立川って所でしょうか。
住宅の近隣環境もあるので一概に比べるのは難しいですけどね。
262: 契約済みさん 
[2009-06-23 21:48:00]
259さん、公園の管理費は一世帯あたり月約1500円程度の負担がありますよ。住民の管理費プラス東京建物のお金で管理されます。
公園部分の税金は全額免除ですけどね。
263: マンコミュファンさん 
[2009-06-23 22:45:00]
ちょっとこちらの物件すてきじゃないですか!?
神奈川にあったら絶対買ってました。
公園のすばらしいこと。
マンションズを読んでてたまたま見つけました。
264: 匿名さん 
[2009-06-24 07:44:00]
神奈川ではないですがモデルルーム行かれてみてはどうですか。公園は中に入ると感動があると思いますよ。
265: 契約済みさん 
[2009-06-24 23:14:00]
257さん、ちなみに小金井市は同じサイズ・枚数で800円です。引越て来た当時はゴミ袋買う度にイライラしてました(笑)
266: 257 
[2009-06-25 11:41:00]
>265さん
本当、前までは40L・50枚で400円くらいだったから驚きでしたよ。約9倍ですね。
小金井はゴミ処理を他市に頼んでいますからより、高いんでしょうね。
267: 購入検討中さん 
[2009-07-02 23:29:00]
現在検討されてる方、情報交換しませんか?
ちなみに私の感想は
①公園は文句なしに気に入った
②外観は許容範囲内
③室内はキッチン設備がいまいちな点が気になるけどそれ以外は良い雰囲気
④機械式駐車場に不安
⑤自然が好きなので良い町だなぁと思うものの、通行人のお年寄り率の多さにちょっとびっくり
といった所で迷ってます。
共用施設の完成も早く見てみたいなと思ってます。
みなさんはどのような感想ですか?
268: 匿名さん 
[2009-07-03 00:59:00]
>267さん
全く同じ気持ちです!
他にはない魅力がありつつも悩む部分も多いMSですよね。
269: 匿名さん 
[2009-07-03 13:18:00]
うちは物件について電車音が気になる以外は夫婦共に気に入りました。でも、普段家にいる事が多い私としては老け込んでしまいそうな周辺環境に迷い中です…
270: 267 
[2009-07-03 23:43:00]
>>268さん
やっぱりそうですよね。
この価格帯で満点のマンションは無いとは分かっているんですが決断出来ずにいます。
優先順位付けって難しいですね!
271: 萩山町住民 
[2009-07-04 06:09:00]
みなさん とにかく
この物件 売れ残る可能性があるんでしょ?

まず、それを気にしないと

欠点は駅近いのに商店街がないこと
272: 購入検討中さん 
[2009-07-04 09:54:00]
竣工前完売は、まずありえないでしょうから、
私はしばらく様子を見てからにしようかと思います。
竣工後、半年もすれば必ず個別での値引きはあります。
273: 購入検討中さん 
[2009-07-04 20:52:00]
今までと同じペースで売れた場合、年内完売って所ですかね。
秋以降は交渉の余地があるように期待してますが、人気の無い間取りばかりが残っている可能性が大なんですよね。
時期を待って値引き幅が100~200万円程度の差にしかならなかったら、今のうちに気に入った部屋をおさえた方が…とも思い悩みます。
274: 匿名さん 
[2009-07-05 02:38:00]
>273さん
そうなんですよね。
南向きであれば在庫が多いんで竣工町の今でも交渉の余地がある気がします。
275: 萩山町住民 
[2009-07-05 05:55:00]
とにかくみなさん値引きで頭がいっぱい
276: 萩山町住民 
[2009-07-05 06:03:00]
>>267
①公園は文句なしに気に入った
夜通し若いのが騒ぐ可能性あり

警察も公的な土地なので余程のことでないと
排除できない

②外観は許容範囲内

タイルがなく汚れが目立ちやすい

④機械式駐車場に不安

一般論だがよく壊れることあり
将来的には入れ替えで巨額をみんなで
出し合うことになる

⑤自然が好きなので良い町だなぁと思うものの、
通行人のお年寄り率の多さにちょっとびっくり

あなたもあと20数年で老人扱い
277: 匿名さん 
[2009-07-05 07:31:00]
公園に若者にしか聞こえないモスキート音を出す機械つけてくれませんかね~。
278: 購入検討中さん 
[2009-07-05 13:37:00]
>>274さん
そうですね、東西は完売が見えてきてますから、今交渉狙うとしたら南ですよね。特にKタイプはまだまだこれからってカンジですから狙い目かもですね。
279: 274 
[2009-07-05 14:31:00]
>278さん
南向きのKいいですね!
Kですとエントランス近くの2台のエレベーター使えるのでいいですよね。
朝急いでいる時には助かりますよね。
あと南向きですとはEやFあたりですかね。
こちらはエントランスから遠いのが気になりますが公園側の出口が近いんで公園に行く時や自転車を使う機会が多い方には魅力的ですよね。
南側はグリーンロードと線路なので若干電車の音の心配はありますが逆に将来的に高い建物が建ったりする心配がほとんどないので突然日当たりが悪くなるなる可能性が低いので安心して住めそうですよね。
280: 278 
[2009-07-05 21:24:00]
>>274さん
確かに生活導線を考えるとKタイプは悪くない間取りだと思います。極端に売れてないのが正直不思議です。
踏み切りが近いのがネックですかね。
南で値下げ交渉がんばるか、眺望重視で残り少ない東西を早くおさえるか、悩み所ですね。
281: 274 
[2009-07-05 22:28:00]
>278さん
何であんなにKタイプ残ってるんでしょうね!
たしかにこのMSの南向きは日当たりいいのですが眺望という点ではいまいちですからね~。
南向きとはいえ強気な値段設定が原因かもしれませんね。
踏切や線路が近いですがサッシがT2なのでそんなに気にはならないかな?とは思います。
ですが音に関しては正直住んでみないと解りませんよね。
値段ですがもしGタイプや商談住戸の2~3が残っていて来年3月や7月あたりに安くなったと過程します。
ですがGタイプは元々の値段設定が高めですし商談住戸は2階だという点がマイナスですよね。
そう考えると個人的にはKタイプでしたら竣工前に7階以上を交渉して頑張って貰った方が後悔はないのかなと思います。
ちなみに自分としては何点か悩んでいるポイントがありまだ購入を決められません。
どこで悩んでいるか書くと販売側に個人が特定されてしまう可能性がありますんでまだ書けません。
業者さんもこのサイトよく見てるって噂ですからね(笑)
これからも情報交換よろしくお願いします。
282: 278 
[2009-07-05 22:57:00]
>>274さん
音の問題は多少諦めもあるので、日当たりか眺望か、まずはそこですね。

本当に南は強気な値段設定ですよね。完全に仇となってる気がします。
この板見て価格改訂してくれると良いですね(笑)

悩まれてる点、解消されると良いですね!
好みは別れますが、ここが気に入った方にとっては、これからも他では出会えないであろうマンションだと思いますからね!
283: 購入検討中さん 
[2009-07-09 19:41:00]
素人のイメージとして、ここって規模の割に着工から完成までが早かったように思うんですが、どうなんでしょう?
仮に早い場合、良いこと、悪いことってあるんですかね。
分かる方いたら教えてください!
284: 萩山町住民 
[2009-07-12 14:25:00]
萩山駅北口に汚いそば屋があるんですが
そこの壁に、ここのマンションの広告が貼られてあった。

この地帯は袋小路で地元住民しか見ないと思うが
それほど、せっぱずまっているのだろうか?
285: 契約済みさん 
[2009-07-12 22:29:00]
なんか周辺住民は私たち新住民を歓迎していないのでしょうか?

まぁ、いずれにせよ後は引っ越し。
早く引っ越しして緑に囲まれた朝を迎えたいです。
286: 契約済みさん 
[2009-07-13 22:44:00]
>>285さん
気付いたらあと約半月で引き渡しですね。緑に囲まれた生活本当に楽しみです!
引越の準備始めました?うちはまだ全くでダンボールが部屋の隅でたたまれてる状況です…
287: 契約済み 
[2009-07-13 22:57:00]
我が家も、全然と言っていいほど何もしていません。新しい生活が待っていること楽しみです☆
やっぱり、マイホームを手に入れられるとは幸せです。

萩山住民の方のコメントが、否定的な事だけが残念でしかたありません。
歓迎されてないようですから。
288: 契約済みさん 
[2009-07-13 23:27:00]
>>287さん
通常のマンションと違い公園を解放し地元の方と接する機会が多いのですから、仲良くして頂きたいですよね。

>>萩山住民さん
私はブリリアを通じて萩山を知り、緑豊かな街並みに惚れ込み購入しました。同じ萩山に住まう者同士これからよろしくお願いします。
289: 周辺住民さん 
[2009-07-15 20:39:00]
ポスター久米川にもいっぱい貼ってありますよ。国分寺の西武線改札にも大きな広告出てますし、ここ最近で急に露出が増えた気がします。
広告費増やす位なら価格改訂した方がよっぽど売れると思うんですけどどうなんでしょ。
290: 萩山町住民 
[2009-07-15 20:46:00]
萩山は良くないよ。不便。俺は後悔している。
駅から近いだけで買ってしまった…
291: 周辺住民さん 
[2009-07-15 21:28:00]
便利か不便か感じ方は人それぞれ。私の前住まいは中央線からバスだったので今の方が通勤や日常の買い物全てにおいて快適になりましたよ。
292: 匿名さん 
[2009-07-16 02:35:00]
ここは坪120万がいいところ。
最近のココロコスの中古も坪125万くらいだったけかな。
今、だいたい坪150万オーバーでしょ。
高い、高い、ここは東村山ですよ。
竣工前に完売にならないのは、単純に価格が高いからですよ。
293: 匿名さん 
[2009-07-16 17:04:00]

120万はさすがに相場感なさすぎ。中古価格でしょ。
でもここの坪180万はやっぱり高いかな。坪150万位が妥当な気がする。
294: 匿名さん 
[2009-07-16 22:55:00]
今、坪180で購入しても1年後に坪120くらいになってしまう可能性は確かにありそうですね。
毎月5戸契約できたとしても、残戸数考えると来年3月までの完売は難しそうです。
295: 匿名さん 
[2009-07-17 07:33:00]
築約20年の物件が120万位で出てますね。ここがそこまで一気に下がる事はありえないですよ。
296: 近所をよく知る人 
[2009-07-17 17:38:00]
個々のマンションの特徴とか、まったく考慮せず、近隣の相場がどうだからとか、たいした考慮もなく、あてずっぽうに言ってみて、楽しいですか?ご自分の住んでる地域じたいを間接的に貶めていることになるのに。あっ、そーか、この近辺に馴染みのない人か。それなら、いくらでも無責任なこと言えるよね。
297: 田無の住人 
[2009-07-17 17:59:00]
朝の通勤時間帯ではJR中央線国分寺駅や西武新宿駅に5~15分間隔で運転されてますが、特に支線だと1本乗り遅れると朝は長く感じられることと乗り継ぎだとさらに遅れます。また
西武新宿線は朝の通勤帯での運転スピードが遅いこと。JR中央線はよく故障すること。デス。
298: 匿名さん 
[2009-07-17 19:31:00]
このマンションを気に入っていて値段の事を気にしているのでしたら値引き交渉してみたらいかがでしょうか?
竣工寸前なので値引き拡大中かと思いますよ。
南向きなら交渉次第で500万以上の値引きも可能かと思います。
299: 萩山町住民 
[2009-07-19 05:00:00]
とにかくみなさん値引きのことで頭がいっぱい

契約済みの人も
買おうと思っている人も
300: 匿名さん 
[2009-07-19 22:46:00]
元々の東村山市住民さんの買い替えには厳しい価格帯かもしれないですね。
ここや東村山のワンズタワー、完売した久米川のプラウドは他線からの流入がターゲットでしょう。
これらのグレードは東村山市には無かったですからね。
301: 匿名さん 
[2009-07-19 23:12:00]
プラウドも竣工から完売まで長かったですよ。
302: 匿名さん 
[2009-07-20 00:06:00]
このご時世竣工前完売なんてほとんど無いですよ。よっぽどの小規模や格安マンションなら話は別だけど。
303: 周辺住民さん 
[2009-07-22 08:50:00]
価格が安いかどうか、ここで言い合いしてても無意味じゃないですか?
収入や価値観が違えば、高い安いの目安も人それぞれなのは当然ですよね。

いくらで買ったとか、いくら値引いてもらったとか、間違っても
引っ越してから住民同士で話すのはやめたほうがいいですよ。トラブルの元になりますから。
お金のからむ事って、妬み僻みで延々と根に持つ人とかいますからね。
304: 匿名さん 
[2009-07-22 13:26:00]
竣工前で知り得る情報はある程度出たので値段の話で盛り上がるのは仕方ない気もしますね。気になるけど手が出ない人が多い証拠かと。
でも、ココロコスと比べては駄目ですね。あそこは去年の不動産価格暴落のきっかけとなった所で、異常価格といってもおかしくないです。まあ設備こそ充実してましたが、構造や各材質はほぼ賃貸仕様なので比べる対象でもない気もしますが。
検討者としては、入居後の電車音について生の声が気になります。
305: 匿名さん 
[2009-07-22 21:08:00]
ここのフローリングは突板ですか?
307: 匿名さん 
[2009-07-23 09:57:00]
>>306
「萩山公園に」ではなく「新設される民設公園に」が正解でしょう。
308: 入居予定さん 
[2009-07-23 15:51:00]
ここにきて、急激に売れているみたいですね。
値下げでもしたのでしょうか?
309: 契約済みさん 
[2009-07-23 21:49:00]
最近売れてるんですか、いい事ですね。
値引きの事実はあっては欲しくないですが。。。
あとどれ位残ってるかご存知ですか?
310: 萩山町住民 
[2009-07-24 04:38:00]
でもいい掲示板ですねえ
ひとつのマンションに対して意見交換ができるんですから

俺の時代は高くて即日か数日で完売の時代でしたよ

でも萩山はやめたほうがいいと俺は思った

◎なにをするにしても結局、出かけるしかないんだもの
 駅近の魅力がない(; ;)

環境はいいけどね
311: 匿名さん 
[2009-07-25 04:09:00]
スーパーがしょぼいのがかなり痛いですね。ほんとに。
最低スーパーがちゃんとしてればまだ生活には困らないのに…
ダイエーに行けばいい、っていう人がいますがちょっとした食事の用意するのにいちいち行きますか?
専業主婦ならともかく、仕事帰りとかにいちいち行かないよね、普通…
そういう意味では久米川に軍配が上がるんですが、あっちはあっちで駅の近くに住居がないw
312: 周辺住民さん 
[2009-07-25 13:51:00]
スーパーナカヤはそんなに悪くないですよ。
我が家は週末に久米川スーパー巡りで買いだめて、日々の補充はナカヤに行ってます。
313: 萩山町住民 
[2009-07-25 21:52:00]
うん 同じ系列なのにナカヤはスーパーはぎやま程は悪くない
これは不思議 しかし所詮、小型スーパーですからね
駅前にしょぼいものしかないのが萩山
それを買ったのは でも この俺!
314: 匿名さん 
[2009-07-25 23:16:00]
ネットスーパーって知ってます?
このあたりだったらヨーカドーも西友も使えますよ。
315: 周辺住民さん 
[2009-07-26 17:23:00]
私は仕事帰りは国分寺の駅ビル地下のスーパーで買ってました。
あとはナカヤですね。通勤に使う駅にもよるんじゃないかな。
正直、引っ越した当初は私も文句ばかりいってましたよ。
でも何年も住んでるとコツをつかむとでもいうか、慣れるものですよ。
本当に便利なものを求めるのなら、都心の駅前に買うしかないんじゃないですか?

車や自転車があるかないかでもだいぶ違うし、仕事でクタクタになって買い物できないなら
ネットスーパーや生協?の宅配とか頼むのがいいんじゃないでしょうか。
あとは会社の近くで買って帰るとか(^^;
個人的には久米川と八坂の間くらいにある丸正というスーパーが好きです。

遊ぶ(種類にもよりますが)ところはないですね。
正直、車や電車ででかけるのが嫌いな人で、遊び場も近くにほしいという人は
他を探した方がいいと思います。萩山は閑静な住宅街です。

それはそうと、千保産婦人科でしたっけ?小平方面に行く途中の遊歩道にあるとこ。
前からやってるのかやってないのか謎でしたけど、もう無くなりましたので一応ご報告。
普通の一戸建てに建て替えられたようです。
もともとこの近所には産婦人科はないようなものでしたけど・・・
緑風荘にはTVにもでてる有名な女医さんがいたけど、ここもだいぶ前に産婦人科なくなりましたし。
行くなら東村山駅のくぬぎ産婦人科がおすすめです。
引っ越し後出産予定がある方には、ちょっと不安かもしれませんね。
316: 匿名さん 
[2009-07-26 23:52:00]
ネットスーパーってw
たとえば今晩のおかずにしたいものとか買いたいときどうするんだよw
そりゃ日々の買い物だったら買いだめするなりなんなりすりゃいいだろう…
317: 匿名さん 
[2009-07-27 02:39:00]
今晩のおかずで 急に欲しくなったら
ショボイけど、ナカヤでもスーパー萩山でもいいし、西友でもダイエーでも丸正まででも行けばいいんじゃん?

だって遠いとこでも歩いても、たった10分でしょ?すぐじゃん!
更にチャリ使えば数分でしょ!

全然 便利じゃないの?
318: 匿名さん 
[2009-07-27 07:49:00]
>>317
同感です。

どうしても会社帰りに駅で買い物がしたいのであれば久米川から通勤したらどうですか。
それでも駅遠の域では無いですし。
319: 萩山町住民 
[2009-07-27 21:11:00]
何か涙ぐましいね

みなさん 不便だけど工夫すればなんとかなる
という書き方

一生の買い物でしょ?
どうして工夫することを一番に考えないといけないの?

最初から便利な土地を買わないと

  萩山を買ってしまった私より
320: 匿名さん 
[2009-07-27 22:38:00]
住む場所の良し悪しは人によって感じ方が違うもの。
利便性は判断材料の一つではあるものの全てでは無いですよ。
ここが不便だとは思いませんが、派手さが無いのは事実。その分豊かな自然があるので、そちらを重視する方にとってはこの上ない位良い所だと思います。
遊び場が多く利便性の高い場所が好きな人は最初から別のエリアで探すでしょうね。
もっともここの予算では本当に利便性の高い所は購入出来ないですがね。
321: 匿名さん 
[2009-07-27 22:57:00]
10分歩けば…ってサラリーマンの意見?
久米川からは十分駅から遠いと思うが…
つかなんでこんな反発してるの?営業の皆さん?
ここはこういうところがいいですよ、悪いですよって検討する場じゃねぇの?
322: 匿名さん 
[2009-07-27 23:53:00]
検討中のサラリーマンの意見ですよ。
もっともうちは家内が専業主婦なので、平日の買い物は任せっきりですが。

反発ではなく個人の主観を述べているだけでは。
不動産表記上、萩山徒歩4分、久米川徒歩11分、各スーパー徒歩10分は事実だが、それを遠いと感じるかは人それぞれ。
不便だと思う方は購入しなければ良いだけです。
323: 周辺住民さん 
[2009-07-27 23:55:00]
なんか、萩山に家を買って後悔してる人がグダグダ愚痴ってるだけって感じ。バカみたい。
324: 匿名さん 
[2009-07-28 01:02:00]
もう、やめましょう。
くだらなすぎます。
萩山で後悔してグチグチ言ってる方は他でどうぞ。良い点、悪い点を言ってるだけでなく、けなしにしか聞こえない。
あなたの人格、疑います。どうか、ご退場を。
325: 萩山町住民 
[2009-07-28 05:32:00]
雨降ってたら久米川まで傘さして歩くのかよ ご苦労なこった
「そもそも駅から近くないとマンションの価値はない
後悔しているからこそ真実を言っている」とも考えられる
俺は今まで良い点も言ってきたよ 閑静とか 最低限の本当に最低限だが
商店街はあるとか
326: 物件比較中さん 
[2009-07-28 11:15:00]
ここは入居引渡しは、もう始まりましたか?
パーク側(西向き)の住民の方に実際の地下に走る武蔵野線の振動など
体感を教えて頂きたいです。
やっぱり低層階は響くのでしょうかね?
327: 入居予定さん 
[2009-07-28 18:05:00]
公園の名前「萩山四季の森公園」に決まったようですね。10月4日には、公園開園の記念イベントも行うそうです。(駅に掲示されていた萩山ニュースに載っていました。)公園じたいは、7月31日から部分的に公開だそうで
す。(芝生の養生の関係だそうです。)
326さん、ここのマンション入居はまだですよ。西側の低層階を御検討中ですか?西側の低層階ってまだ残ってましたか?
328: 契約済みさん 
[2009-07-28 19:52:00]
萩山四季の森公園、良い名前ですね!イメージにピッタリです。
いよいよ今週金曜日引き渡しですね。本当に楽しみです。まだ引越準備が終わっていないのが憂鬱ですが。。。

住宅情報ナビによると、Bタイプ3階があるようです。キャンセルですかね、私が契約した時には無かったです。
西側低層が選べるのはうらやましいです。目の前の木々の成長によって、部屋から桜や紅葉が楽しめるんですから。もうちょっと待てば良かったとちょっと後悔です。
329: 萩山町住民 
[2009-07-28 21:09:00]
高校生が夜に騒がないといいですね
330: 周辺住民さん 
[2009-07-28 21:23:00]
319萩山住民は後悔しているならとっとと引越せばよい。
331: 入居予定さん 
[2009-07-28 21:28:00]
試験終わって嬉しい日とか、つい騒いじゃうかもね~。
332: 匿名さん 
[2009-07-28 21:40:00]
329=331
どのようなお考えを持たれても自由ですが、荒らさないで頂きたいです。
333: 入居予定さん 
[2009-07-28 22:20:00]
331ですが、329さんであはありません。ふざけ過ぎました。ごめんなさい。
公園ができれば、いろいろな人が集まり、考えてもいないようなことだって起こるかもしれないけれど、それをいちいち、始まる前からネガティブに心配してみてもしかたないといいたかったのです。高校生が騒ぐこともあれば、子供が泣いてることもあるでしょう。いいことばかりではないし、勿論悪いことばかりでもありません。ただ、真面目に329さんに反論するのもなぁ・・と思い331のように書いてみましたが、ふざけ過ぎのようでした。気分を害されたようなので、反省します。
勿論、公園で何があっても平気というわけではありません。そのつど、みんなで解決していくしかないでしょう。ただ、その中で、住民どうしの結束が高まっていくってこともあるだろうと期待しています。
334: 匿名さん 
[2009-07-28 22:37:00]
>>333
その通りですね。
これからどうぞよろしくお願いします。
335: 匿名さん 
[2009-07-28 22:57:00]
前にも書き込みをした者ですが、契約者さんでご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
こちらのフローリングは突板ですか?プリントですか?
336: 申込予定さん 
[2009-07-28 23:56:00]
>>335
本気で検討してるなら、それくらい自分で確認しにいったらどうなの
337: 契約済みさん 
[2009-07-29 13:07:00]
335匿名さん。
プリントですよ。
担当者の話では、最近はプリントが主流みたいです。
突板は、メンテが大変とのことでした。
338: 匿名さん 
[2009-07-29 17:01:00]
>>337さん
ご回答ありがとうございました。
マンションズを見て気になっているものの、現地にはまだ行っていないのでここで質問しました。
劣化対策や日々の手入れなど、日常面ではプリントが良いのは知っていますが、突板の木の味わいに憧れもあり、こちらはどうなのかが気になっていました。
まずは現地に行ってみようと思います。
339: 契約済みさん 
[2009-07-29 21:36:00]
ここのフローリングは表面加工してあるので、ワックスの必要も無く、日にやける心配もほとんど無いそうですよ。
340: 匿名さん 
[2009-07-30 07:35:00]
新宿勤務の場合、小平経由西武新宿と国分寺経由中央線、どちらがおすすめでしょうか。
混み具合、正確性、利便性など、ご意見下さい。
341: 匿名さん 
[2009-07-30 15:24:00]
正確性=間違いなく新宿線
利便性=間違いなく中央線
途中吉祥寺とか国分寺とか寄りたい人は中央線でしょう。
新宿線で途中下車なんてする必要性がないくらいなんもないですから…強いて言えば田無くらい?
342: いつか買いたいさん 
[2009-08-01 09:31:00]
住んでいる方に質問です
蝉の声がうるさいとか虫が入ってくるとかありませんか?
343: 萩山町住民 
[2009-08-01 09:38:00]
虫の声がうるさいまで気にする奴は
永遠にかえんわ!
344: 西側入居済み 
[2009-08-01 11:18:00]
あくまでも主観なので感じ方は人それぞれかと思いますが、音についての感想をご参考までに。

・西武線
リビングでは生活音が無い状態だと窓を閉めてても聞こえます。テレビや会話の音がある時はカーブの音以外は聞こえません。共用廊下側では聞こえてきません。
・武蔵野線
生活音が無い状態だとわずかな重低音が聞こえます。西武線の音と違って分かりづらいです。振動は全く感じません。
・虫
どの部屋でも窓を閉めていれば全く聞こえません。窓をあけると心地よく聞こえてきます。
・車
共用廊下側で救急車の音がわずかに聞こえました。

公園にたくさんのトンボが飛んでいて、地方に行った時の事を思い出しました。
虫全般がダメ、静寂じゃなきゃダメ、都会的じゃなきゃダメな方には向かないと思いますが、自然を満喫したい方には最高だと思います。

あと、小さな子供連れの方を結構見かけましたよ。

長文で失礼しました。
345: 不動産購入勉強中さん 
[2009-08-02 13:11:00]
>>344さん
ご入居おめでとうございます。& 早速のご報告ありがとうございます。

音や振動についてはお住まいの階によってもかなり違うと思うのですが...

因みに5階以上でしょうか? 差し支えなければお教えください。
346: 西側入居済み 
[2009-08-02 16:55:00]
>>345さん
ありがとうございます。
我が家は5階以上の部屋です。
武蔵野線の音や振動は分かりませんが、西武線の音は低層階の方が静かかもしれません。
公園内で聞こえる音よりベランダで聞こえる音の方が大きく感じました。おそらく木々など音を遮るものの有無の違いだと思われます。
347: 不動産購入勉強中さん 
[2009-08-03 07:46:00]
ありがとうございました。参考になりました。
下は沿道や公園の木々が騒音を緩和してくれそうですね。
でも振動は下の階のほうが、少し気になるかもですね。

緑の好きな方が多そうだし、コミュニティを生かして住み易いマンションになるといいですね。
348: ご近所さん 
[2009-08-04 09:51:00]
昨夜、ウォーキングで遊歩道を歩きました。マンションを見上げてみると、
けっこうもう入居されてるんですね。公園側はカーテンがついてるお部屋ばかりでした。
カーテン全開で外を見て楽しんでるような感じの人もいました^^
ついつい、マンションを見上げながら歩いてたので、不審者に思われたかも(^^;
萩山に人が増えるのはとても嬉しいです。みなさん、長く住んでいてほしいです。
ようこそ萩山へ!!
349: 入居済みさん 
[2009-08-04 19:58:00]
入居された方、キッチンのタオル(手を拭く為の)どこにかけてますか?
我が家は見当たらず困っています。。。
あと、フライ返しなどを引っ掛ける場所も。
アドバイスください。
350: 萩山町住民 
[2009-08-04 20:34:00]
売れているときならば入居開始とともに
2~3日で全世帯引越し完了なもんです。

売れ残った部屋を抱えていては売主は大損失

また入った人も修繕積立金が集まらなかったり
管理組合が組めないんじゃないですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる