株式会社大和地所の東京23区の新築分譲マンション掲示板「レジデンシア浅草追分ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 西浅草
  6. 3丁目
  7. レジデンシア浅草追分ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-10-11 17:56:27
 削除依頼 投稿する

レジデンシア浅草追分についての情報を希望しています。
全戸南向き、場所としてはどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都台東区西浅草3-28-25、26、27、28(地番)
交通:つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩4分
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩12分
間取:1LDK・1LDK+S・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:47.37平米~75.32平米
売主:ダイア建設

物件URL:http://www.diapalace-2065.jp/
施工会社:新三平建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

【物件情報の一部を追加しました 2014.8.25 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-26 07:49:31

現在の物件
レジデンシア浅草追分
レジデンシア浅草追分  [第三期(最終期)]
レジデンシア浅草追分
 
所在地:東京都台東区西浅草3-28-25、26、27、28(地番)
交通:つくばエクスプレス 浅草駅 徒歩4分
総戸数: 38戸

レジデンシア浅草追分ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2014-06-01 00:39:23]
東京あたりでは、借地権や定期借地権の付いた物件が多く存在するんでしょうか。
マンションだと土地までは買うことは出来ませんが、借地権付きとか聞くと、
敬遠したくなります。
借地権付きとなると、毎月借地代を払っていくんでしょ。
22: 検討中さん 
[2014-06-01 09:27:19]
>>21浅草近辺で検討している者です。
書き込み拝見しました。
通常のマンションは土地も区分所有で持分として持つことになりますよ。きっちり土地の固定資産税など掛かってきます。
それと、この辺りで検討すると時々借地権のマンションにあたります。
普通借地権と定期借地権では似ているようですが、全く違います。
調べて頂くと分かりますが、普通借地権のマンションの方が権利的にはかなり良いですよ。
ちなみに、私はこのマンションにはかなり期待しています。
23: 匿名さん 
[2014-06-02 14:06:30]
>>22 期待というのは資産価値の面ということでしょうか。
私も客観的な立場であっても浅草の中でこちらの物件はいま気にして見ています。
今後の参考になるかなと思いまして。

もし22さんのようにこちらの物件に期待なさっている方が多いとすれば。戸数が少ないですから完売は時間の問題なのでしょうね。

それとこちらデザイナーズマンションなのですよね。画像だけでいいので一度室内を見てみたいものです。
24: 匿名さん 
[2014-06-03 17:15:58]
この辺りで借地権マンションを見かけるのはお寺さんの土地をお借りしているケースが多いから?
25: 購入検討中さん 
[2014-06-21 18:34:15]
モデルルーム見てきました。たしかに安いですね。借地の説明もされたけど問題なさそうな感じでした。よっぽどのことが無い限り決めようと思ってます。
26: 匿名さん 
[2014-06-22 09:12:52]
この辺りはお寺が多いので借地が多いですよ。
私の実家の戸建ても借地ですし、友人の家も借地だと聞いたことが
何度かあります。
特に問題なく暮らしていましたよ。
借地のマンションを考えるのも良い考えと思います。
私も実家近くで考えていましたが、建つ場所と価格でなかなか具体的
になりませんでしたが、今回は真剣に検討中です。
27: 匿名さん 
[2014-06-25 21:59:07]
本当にこの辺りってお寺さんだらけですもんね。
お店とかもお寺さんの店子だよなんてよく言っているし、別に珍しい事でもないかと。
そんなに気にしなくてもいいと思いますし、本当にNo.26さんの書かれている通りかと。
どうしても所有権にこだわりたいならともかく、
この場所が好きだとかその位だったらいいところじゃないかなと思われます
28: 匿名さん 
[2014-06-27 12:54:37]
浅草ですからね・・お寺が目に入らない場所を探すほうが難しいといっても過言ではないですよ。こういう雰囲気が好きな人もいるから、たとえば年配の方などは好んで選んだりするんじゃないかな。毎日散歩がてら参拝して回るのも、いい生活だと思います。昔の風景を随所に見れることも、何だか安心するという人もいそうだし。それで駅も近いですからね、大袈裟かもしれませんが人によってはいいとこ取りの物件に見えるかもしれませんよ。
29: マンコミュファンさん 
[2014-07-11 08:24:07]
TXが将来、東京駅まで延伸する可能性があるので、そうなれば、この価格では買えなくなる。
近くのブリリアに比べて、借地物件ならではの割安感は好感が持てる。
30: 匿名さん 
[2014-07-12 15:18:42]
皆さんお書き込みを読んでいると内容的には検討しがいがある物件という事ですね。
金額は、こんな感じかなと思いました。
道路側がベランダになるのと言問通りよりも1本内側に入った場所に建つなら、騒音なども気にしなくていいかも。
31: 匿名さん 
[2014-07-17 09:50:04]
直接言問通りに面しているなら考え物なのですがワンクッションあるんでね。そのあたりはあまり気にしなくてもと私も感じられました。
TXの東京駅延伸の話は数年前から出てはいますけれど、現実味としてはどうなのでしょうか。本当にそうなるのであれば、かなりこの辺りの資産価値も変わってくるかと思われますのでね。
32: 購入検討中さん 
[2014-07-24 22:42:03]
南向きですが浅草タワーの陰にはならないでしょうか?
特に冬が不安です・・・。
33: 契約済みさん 
[2014-07-27 01:16:20]
浅草タワーは確かに視界には入りますが影は大丈夫だと思いますよ。
私は駅からの距離(つくばエクスプレス・日比谷線)と周りのスーパー・お店などの豊富さ街の雰囲気が気に入りました。
マンションの土地にこだわりも無いので値段の安さで契約しました。
コンビニも1車線の道路はさんで反対側にあるので大変便利そうデス。
今から完成が楽しみです。
34: 匿名さん 
[2014-08-01 23:22:38]
あまりこの辺りだと日照とかこだわるよりも、どちらかというと交通の利便性とか浅草に近い事とか(一応この辺りも広義の浅草かなぁ)、そういう方がメリットに感じる人が多いのではないかなと考えています。日照も思っていたよりは悪くは無さそうですけれど…。あとは値段でしょうか。一応最近の価格高騰を考え見ると悪くない。
35: 購入検討中さん 
[2014-08-11 07:48:05]
何度か話を聞きにいき、一番気になる借地権については居住者にとってあまりデメリットはないように感じたので、立地・価格共に希望圏内だったのもあり契約をしてしまおうと思ったのですが、転売する際、借地権は敬遠され、購入者にローンがつきにくく売却が進まない・土地オーナーとのさまざまな交渉がオーナー次第になる場合が多くスムーズに進みにくいなど助言されて断念しました。
一生住み続けるなら借地権でも特に問題ないのでしょうが、そうとも決めかねず。
皆さんはその辺どうお考えなんでしょうか?
36: 匿名さん 
[2014-08-11 08:56:30]
よくわかりませんが、そもそも期限が決まっている契約で一生住む事ってできるのでしょうか?
37: 購入検討中さん 
[2014-08-11 12:22:38]
期限が決まっている??
定期借地権とは違い、更新はあっても期限はないのではないでしょうか?

30年後(だったかな?)に更新があり、よっっっぽどのことがなければ更新されると聞きました。
38: 購入検討中さん 
[2014-08-11 15:25:56]
そうです、30年毎に更新で、更新料払って更新できるんですよね。
ブリリアも借地ですが、比較しても安いので是非購入したかったのですが。


39: 購入検討中さん 
[2014-08-11 16:59:08]
近所の不動産屋に勤めている友人に相談したのですが、浅草界隈で住宅を検討する人は借地に抵抗がない人が多いのでは…。そもそも所有権物件より当初の分譲価格が安いので、転売時は有利なのでは…。とのことでした。ブリリアより結構安いからよりいいかな。
40: 契約済みさん 
[2014-08-11 21:13:19]
>35
この人他社のサクラじゃないですか?
私が聞いた話とまるで逆(笑

>借地権は敬遠され、購入者にローンがつきにくく売却が進まない
確かに借地権を扱う銀行が少ないだけで、ローンは使用できます。

>土地オーナーとのさまざまな交渉がオーナー次第になる場合が多くスムーズに進みにくい
ここのオーナーさんは近くのお寺の方で、特に土地代の支払いが滞らない限り、
売却の際には無料で承諾していただけるそうです。<通常はウン十万円請求するオーナーもいますよ。


>よくわかりませんが、そもそも期限が決まっている契約で一生住む事ってできるのでしょうか?
期限が決まっているのは定期借地権のことですよね?
ここは普通借地権です。30年に1回更新し続ける限り、一生住めます。
販売を行わない住戸は元々ここの土地を借りていた方が済み続けるそうです。羨ましいですね。

元々が安いので、売却する際も私はそこまで高くなくても良いかなと思っています。
むしろ浅草に住もうという方がローンの融資すらつかない貧乏人とは考えにくいですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる